
オフィスにやってくる「健康サービス」を、編集部がリアル体験!
「働き方改革」の流れと共に、働く人の健康を考えた福利厚生サービスが続々と登場しています。キリンビバレッジが始めたのは、スムージーと健康セミナーをオフィスに届ける新サービス。からこと編集スタッフが、みんなで体験してみました!
インストラクターの先生が編集部に!
仕事が忙しいと運動をする時間もないし、食生活も偏りがちに……。そんな働く人にとってうれしい健康サービスがあると聞き、キリンビバレッジ マーケティング部の善田英樹さんに教えていただきました。
「企業が従業員向けに福利厚生として導入できる新しいサービス、『キリンナチュラルズ』を始めました。働く世代の朝食の欠食や、野菜不足が明らかになっている現代。飲料メーカーとして何かできないかと、オフィスにスムージーと健康セミナーをセットでお届けするサービスを考えました。すでに70社以上に導入いただいています」
日々、女性の健康をテーマに取材しているからこと編集スタッフも、仕事が忙しくて、実はみんな運動不足気味。デスクワークで肩や首はガチガチ、脚はむくみっぱなしです。
みんなで会議室に集合すると、やってきたのはセントラルスポーツ インストラクターの小坂こずえ先生。オフィスの狭いスペースでもできる、簡単エクササイズを教えてくれました。

みんなで体験すれば、新たなコミュニケーションに
健康セミナーは、ただ話を聞く座学ではなく、スタッフみんなで参加できる“体験型”です。
「インストラクターと楽しむ『オフィスdeエクササイズ』のほか、食の資格を持ったスペシャリストが野菜の豆知識を教える『食育マルシェ』、お口の悩みを解決する『オーラルケア実践講座』などから選べます」と、善田さん。
さっそく編集部では、小坂先生の「オフィスdeエクササイズ」がスタート!

【体側伸ばし】イスに座りながらグーッと体側を伸ばし、縮まった上半身を解放します。伸びるって気持ちいい~!

【ウエストねじり】ウエストをねじる動きで、背中からわき腹をストレッチ。首→肩→ウエスト周りと、順番に上からほぐしていくと、上半身がポカポカと温まってきます。

【骨盤ゆらし】上半身が温まったら、次は下半身へ。骨盤を前後に動かして、腰回りやそけい部をほぐします。

【脚上げ】イスから立って、脚を上げたり回したりすると、ふくらはぎのむくみがスッキリ! 全身軽くなってきました。

【仕上げのストレッチ】最後に座って脚の裏側を伸ばしクールダウン。つま先まで巡りが良くなっていきます。ふ~、たった30分で、全身の血流がアップ! 固まった首や肩がスムーズになり、体が軽くなりました。「えっ! 〇〇さん、結構体やわらかいね~」「実は運動得意なんです!」などと、スタッフ同士の新たなコミュニケーションが生まれる場面も。パソコン作業やいつもの会議では分からない、仲間の“素”を見ることができて、みんなで楽しめました。
野菜不足をスムージーで解消!

運動のあとは、みんなでスムージータイム。種類は、みどりの野菜がたっぷりの「グリーン」、にんじんやさつまいもが入った「イエロー」、豆乳とピーチがベースの「ホワイト」の3つ。エクササイズで一体感が生まれ、自然と会話も弾みます。
私たち女性だけでなく、健康に意識が向きにくい男性や、若い世代も自然と自分の体や心と向き合うきっかけになりそうです。働く社員の健康は、企業の成長に直結すると言われます。「働き方改革」の流れで、こうしたサービスを取り入れる企業が増えていけば、働く人の健康意識がもっと高まりそうですね。
からこと編集スタッフも、みんなリフレッシュできました!

[ 著者 ]