
巻くだけの「バスタオルダイエット」でお腹スッキリ|小山圭介さん 美腹の作り方
お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための小山圭介さん監修ダイエット連載。今回は、お腹やせ効果抜群の「バスタオルダイエット」を紹介します。
目次
巻いてスッキリ「バスタオルダイエット」がお腹やせする理由
小山圭介さん考案の「バスタオルダイエット」とは、家にあるバスタオルをコルセットのようにお腹に巻き、そのまま動くエクササイズです。
「バスタオルダイエット」でお腹やせする理由は…
(1)体幹が安定してエクサ効果が上がる
お腹の筋力が弱い女性は、エクササイズをしても体幹がグラついてしまいます。バスタオルをお腹に巻くことで、コルセットをつけたように体幹が安定。少しの動きでお腹にしっかり刺激が入り、バスタオルなしで行うより効果が出やすくなります。
(2)お腹のむくみをスムーズに排出
筋肉は、動かすと体の水を集める性質があります。そのため「バスタオルダイエット」では下半身を集中的に動かします。バスタオルを巻くことによりお腹に溜まった余分な水分が下半身に流れやすくなり、尿として排出。エクササイズによる引き締め効果だけでなく、お腹のむくみが取れることで、ぽっこり腹が改善されます。
お腹やせに!「バスタオルダイエット」のやり方
「バスタオルダイエット」では、下半身をしっかり動かすことがポイント。実はお腹は、食事や生活習慣が乱れると、むくみやすい部位。ギュッとバスタオルを巻いて、下半身を動かすことで、余分な水分がスムーズに排出されます。
バスタオルの巻き方
家にあるバスタオルを用意します。バスタオルは、ふかふかの新品よりも、何度も洗って使い込んだもののほうが、巻きやすくておすすめです。
(1)バスタオルを4等分に折る。

(2)おへその高さの位置でバスタオルを腰に回す。

(3)お腹を凹ませながらきつめに巻く。

(4)バスタオルの端を中に折り込んで固定させる。


「バスタオルダイエット」3大エクササイズ
お腹やせに効果的な3つのエクササイズを紹介します。3つ続けて行うと、効果抜群! 時間がないときは、1つでもいいのでやってみてくださいね。
バスタオルダイエット(1)ドン突き体操
腰を落とした状態から、突き上げるように体を思いっきり伸ばす「ドン突き体操」。バスタオルを巻いたままで、下半身を効果的に動かせるので、お腹のむくみ排出効果が高く、腹筋もしっかり刺激できます。

【やり方】
(1)足を肩幅くらいに開き、お尻をゆっくり後ろに落としてスクワットの状態に。できない人は軽く腰を下ろす程度でもOK。

(2)(1)の状態から思いっきり全身を伸ばし、腕を大きく上げる。目線も上にして、天井を全身で突き上げるようなイメージでグーっと伸びる。(1)~(2)を10回繰り返す。
バスタオルダイエット(2)Cの字体操
上半身と下半身を大きく動かして、体で“Cの字”を作る体操。ぽっこりお腹撃退はもちろん、落としにくいわき腹のぜい肉や腰肉対策にもおすすめ。手足だけをブラブラ動かすのではなく、わき腹を縮めて、上半身と下半身の両方を近づけるイメージで行いましょう。

【やり方】
(1)足を肩幅くらいに開き、腕を上げて、まっすぐ上へ伸びる。

(2)両腕を上げたまま上半身を左に倒し、同時に左足を上げ、近づける。全身で“Cの字”を作るイメージで。足は上がるところまででOK。(1)に戻り、右側も行う。左右交互に、10回繰り返す。
バスタオルダイエット(3)ツイストガッツポーズ
腰から上半身をひねって、後ろに伸び上げる「ツイストガッツポーズ」エクサ。豪快にひねる動きで、ふだんの生活で使わないわき腹の筋肉を刺激します。下半身はもちろん、全身を思いっきり動かすイメージで。すばやく動く必要はないので、ゆっくりやりましょう。

【やり方】
(1)足を肩幅くらいに開き、お尻をゆっくり後ろに落としてスクワットの状態に。できない人は軽く腰を下ろす程度でもOK。

(2)(1)の体勢から体を伸ばし、伸び上がるタイミングで上半身を左後ろにひねって、左手はガッツポーズをする。腕だけ後ろに伸ばすのではなく、腰からひねるようにするのがポイント。右のかかとは床から離し、左腕のわきの下~腰から右脚まで伸びを感じるように。(1)に戻り、右側も行う。左右交互に、10回繰り返す。
「バスタオルダイエット」は巻いて生活するだけでもお腹やせに!
「バスタオルダイエット」がすごいのは、お腹に巻いて生活するだけでもやせ効果があるところ。コルセットを巻いたときのように姿勢がピンっと良くなるため、長時間のデスクワークで座りっぱなしでも、巻いておけば腹筋を刺激した状態をキープできます。
また、バスタオルを巻いたまま掃除や洗濯物干しなどの家事をすれば、それだけでもお腹やせエクササイズに。下半身や上半身を動かすことが多い家事のときに、お腹に巻いておくだけでも有効です。
運動が苦手でも、ちょっとした工夫で“美腹”は叶います。「バスタオルダイエット」でお腹スッキリを目指しましょう!
撮影/国井美奈子

お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための小山圭介さん監修ダイエット連載。今回は、運動不足になりがちな今、自宅で簡単にできる「壁エクササイズ」を紹介します。

お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための小山圭介さん監修ダイエット連載。今回は、丸めたバスタオルを使った、お腹のむくみをとるマッサージを紹介します。

お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための小山圭介さん監修ダイエット連載。今回は、歩き方や座り方、スマホの持ち方など、「やせる姿勢」について解説します。

お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための小山圭介さん監修ダイエット連載。今回は、筋トレなしで気持ちよく伸ばしてやせる、「お腹やせストレッチ」を紹介します。

お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための“寝ながら”お腹やせテクを紹介。下腹ぽっこりを解消したい、お腹の脂肪を引き締めたい人におすすめです。
[ 監修者 ]

- ホームページ
- https://keisuke-koyama.com/
- https://www.instagram.com/keisuke.koyama.5/