
スマホ写真が見違える!?噂の「テーブルフォトブース」を編集部がレポート
自宅で料理や小物の写真を撮っても、イマイチ決まらない…。そんなときに便利な撮影パネルがあるんです! おしゃれに撮れると噂の「テーブルフォトブース」を、編集Kが徹底レポートします。
提供/テーブルフォトブース
目次
編集部が見つけた! 卓上サイズの撮影パネル「テーブルフォトブース」
おうち時間が増えた今、料理や小物をスマホで撮影して、SNSに投稿して楽しむ人が多くなりました。きれいに片付いた広い空間で撮影できればいいのですが、なかなかそうもいきません。
SNS用に料理撮影をすることが増えたからだにいいこと編集部・編集Kも、狭いリビングで、ごちゃついていない背景を探して撮るのにいつも苦労しています。

そんなときに出会ったのが、A3サイズの撮影パネル、「テーブルフォトブース」。L字型に組み立てるパネルで、この前に撮りたいものを置くだけで、誰でもおしゃれに撮影ができるという画期的なアイテムなんです!
スマホ撮影がおしゃれに決まる理由は…トリックアートだから!
誰でも簡単に、おしゃれな写真を撮れる理由は、背景のデザインシートがトリックアートでできているから。数々の有名トリックアートを手掛けたプロデューサーが開発しています。
目の錯覚を利用し、計算しつくされた背景のデザインは、スマホで撮るとちょうどよくぼけて自然と遠近感のある写真に仕上がります。


高機能の一眼レフカメラや、アプリのぼかし機能を使う必要はありません。「テーブルフォトブース」さえあれば、“いい感じ”のすてきな写真が簡単に撮れるのです。
Before/afterで実証「テーブルフォトブース」を使うと見違える!
家で料理写真を撮ることが増えた編集K。どれだけすてきな写真に仕上がるのか、さっそく使ってみました!
【Before】テーブルフォトブースなしで撮った写真

いつも使っている白いテーブルに置いて撮ると…。背景のごちゃつきのせいで、生活感丸出しの写真に。おいしい料理とお酒をせっかく用意しても、おしゃれとは程遠い残念な印象になってしまいました。
テーブルフォトブースを使って撮ると…
【after】「ナイトカフェ」を使って撮った写真

背景のデザインシートは「ナイトカフェ」を使い撮影。パネルはL字型で背面があるので、ワイングラスなど、高さのあるものも正面から撮れるのがうれしい! 背景のすてきなアートのおかげで、広々とした夜のカフェで撮影しているようなすてきな写真に。手前に置いた料理とグラスがくっきり浮き出ているように見え、beforeと同じ料理とは思えない仕上がりにびっくり♪

しかも、撮影中にデザインシートが少しだけ水で濡れてしまったのですが、さっと拭いたら元通りに。マットコーティング紙を使っているので、水濡れも心配なし。また、光を反射しにくいので、いつもと同じ部屋で撮っても、写真全体にきれいに光が当たっているような一枚が撮れました! スマホ撮影に慣れていない人でも使えて、特別な技術もセンスも不要です。
他のデザインシートを使って撮影
「ナイトカフェ」以外に、編集Kが料理や小物撮影で使いたいと思った3種を紹介します。デザインシートを換えて色々な料理写真を撮ってみました!
ナチュラルカフェ

スイーツの撮影に重宝しそうな「ナチュラルカフェ」。シンプルな木目とニュアンスのある白壁を再現したデザインシートです。買ってきたコンビニスイーツをお皿に盛り並べただけなのに、おしゃれなカフェで撮っているみたいに!
焼酎が旨い居酒屋

和食撮影にぴったりの「焼酎が旨い居酒屋」。なんてことない即席おつまみ2品と、焼酎の水割りを並べたら、ご覧の通り居酒屋のカウンターに早変わり! このシートの前で撮影するだけで味わいのある雰囲気に。
ホワイトウッドカフェ

料理以外にも、コスメやアクセサリーの撮影にも使えそうな「ホワイトウッドカフェ」。本物の白い木の上で撮影しているかのような見栄えでした。ナチュラルテイストで明るく仕上がるので、どんな撮影にも活躍すること間違いなし!
簡単!「テーブルフォトブース」の使い方
「テーブルフォトブース」は、どんな場所でも使いやすいA3サイズで、邪魔にならないのも特長。いつでも気軽に使える、超簡単な組み立て方を紹介します。
(1)A3サイズのベースパネルを組み立てる

まずは、背面と床面にあたるベースパネルを組み立てます。背面は三角のクリアポケットを表側にして、床面にある溝に対して、3つの突起がはまるように差し込み、ゆっくりと合体させます。組み立て式なので、普段は取り外してパネルを2枚重ねておけば、置き場所を取らずに収納できます。
(2)背面と床面にデザインシートを配置

使いたいデザインシートを床面と背面に配置。デザインシートの裏面を見ると、床面のシートには「手前・奥」、背面のシートには「上・下」の文字があるので、この通りにセット。背面の上部には、三角のクリアポケットがあり、シートの角を差し込むだけで固定されます。これなら別のデザインシートに換えるのも簡単!

(3)被写体を置いてスマホで撮影

デザインシートをセットした床面に、被写体を配置して、スマホで撮影。撮影した画像を見ながら被写体を好きな位置に動かして、すてきな一枚を撮りましょう。

リニューアルしてさらにバージョンアップ!
2019年に誕生した「テーブルフォトブース」は、改良を重ねてこの度さらに使いやすくリニューアル! 編集Kも最新版のベースパネルをお試ししました。バージョンアップしたポイントをいつくかご紹介します。
デザインシートを留めるマグネットが不要に

これまで背面のデザインシートは、4カ所を強力なチビマグネットで留める仕様でしたが、シートを差し込めば固定できる三角のクリアポケットに変更。固定が簡単になっただけでなく、マグネットを誤飲、紛失する恐れもなくなり、小さいお子さんやペットのいる家庭でも安心して使えるようリニューアル。
パネルとシートがズレにくい設計に

床面のパネルには、背面のパネルを差し込む3カ所の穴と一直線の溝を設けて、背面のデザインシートをセットしたときにわずかに溝に入り込むように設計。
これによりデザインシートがズレにくく、背面と床面のデザインシートがすき間なくセットできます。マグネットで留めていた旧パネルよりも、スピーディーにシートの取り付けが可能に。
デザインシートのシリーズが拡大
2021年11月のリニューアルと共に、デザインシートのシリーズがさらに増加。自分の撮りたい世界観にぴったりのデザインが見つかります。
~まるで世界旅行~ オシャレなカフェシリーズ

これまでも人気だった「オシャレなカフェシリーズ」に、新たなデザインシートが仲間入り。使いやすい白や茶色をベースにした背景のほか、海外のカフェを再現した背景も登場。料理撮影におすすめ!
~木目やタイル、大理石など~ 素材感を活かしたシンプルシリーズ

料理やアクセサリー、コスメなど、被写体を主役に、さりげなく雰囲気を演出する「シンプルシリーズ」。木目やタイル、大理石など、撮りたい雰囲気にあわせてセレクトを。
~万能カラーで豊富~ 無地シリーズ

何を撮るにも一番使いやすいのが「無地シリーズ」。カラーは19種類と豊富にそろいます。使いやすい色を何色がそろえておけば、撮影の幅が広がります。
~ぬいぐるみ、フィギュア撮影にぴったり~ スタジオシリーズ

キラキラ空間や宇宙空間、炎モチーフ、旅先で見るような美しい背景などがそろう「スタジオシリーズ」。自宅にいながら、非日常的でSNS映えする一枚を撮影できます。ぬいぐるみやフィギュアを撮るときにおすすめ。
「テーブルフォトブース」の開発者に聞きました!
教えてくれたのは…竹谷直子さん

Q.テーブルフォトブースが誕生したきっかけは?
外食のときに料理をスマホで撮ったり、自宅でも買ってきたコンビニスイーツを撮ったりするのが好きで、SNSにアップして楽しんでいました。自宅で撮るとなると、どうしても部屋の背景が入ってしまいます。でも、いちいち部屋を片づけるのが面倒で……。
そんなときに仕事で関わっていたトリックアートの技術を使えないかと思い、デザイナーたちとデザインを起こしてみました。そして「これはおもしろい!」と思い、取引先に相談。「家に置いても邪魔にならないサイズ」「背面と床面が分かれてコンパクトになる」「デザインのつけかえが簡単」という条件で、自宅での撮影に便利な初代「テーブルフォトブース」が誕生しました。
Q.どんな撮影におすすめですか?
自宅で料理やスイーツ、コスメなどを撮るのはもちろん、副業でハンドメイドのアクセサリーや小物を作っている方にも人気です。女性のみならず、男性でフィギュアをかっこよく撮りたいという方や、企業のSNS担当の方にもお使いいただいています。
“おうち時間”が増えた今、年齢問わず、自宅での過ごし方を充実させたい、生活を楽しみたいという方におすすめです。いつもと違う写真が撮れるだけで、気分があがるので、心も前向きになりますよ! スマホでの写真撮影が苦手という人も、すてきな一枚が撮れます。
Q.スマホで上手に撮影するコツはありますか?
テーブルフォトブースは持ち運びができるので、直射日光や蛍光灯の強い光が当たらない、自然光が入る場所に置いて撮影すると上手に撮れます。
直射日光や周囲の物の影になると、背景のデザインが分かりづらくなったり、色飛びや反射が起こったりします。スマホでのぞいてみて、おうちの中で最適な場所に置いて撮ってみてください。
また、被写体の周りにさりげなくグリーンや小さいお花などの演出小物を並べると、さらにすてきな写真に仕上がります。テーブルフォトブースで色々な世界観を楽しんでください。
お問い合わせ/株式会社P.I.
TEL : 06-6948-6943
テーブルフォトブース
www.tablephoto.biz
※この記事を見た方は、特別に200円OFFで購入可能! 上記、テーブルフォトブースのオンラインショップへアクセス。購入の際、クーポン欄に「karakoto」と入力し「適用ボタン」をクリックしてください。
撮影/代 和佳子
[ 著者 ]