
【特集】糖質コントロールのススメ|太らない「糖」の摂り方とは?
炭水化物や甘い物はやめられないけれど、太りたくない!という女性におすすめの「糖質コントロール」。太らない、きれいになるための健康的な糖質の摂り方をまとめました。

「ワインはお酒だから太る」といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、ワインが太るといわれている理由を紹介します。気になる方はぜひご覧ください。

おいしいものに目がなく、お料理することが大好きな私。今回は、健康と美容に関心が高い方々にぴったりな、ヘルシー食材を使ったレシピをご提案します。

ダイエット中に甘いものを制限して、ストレスを感じたある人も多いのでは? 今回紹介するのは、ダイエット料理研究家の鈴木沙織さんが50kgやせたレシピ。低糖質・低カロリーのおやつで、おいしく脂肪燃焼を!

ダイエットや健康のために糖質制限を始めたものの、「これは食べていいの?」と、疑問に思うときがありますよね。管理栄養士が、糖質制限の正しい方法と食べていいものや控えるべきものをジャンル別に解説します。

「ラカント 低糖質ケアスムージー」を『からこと』アンバサダー100名が実食。イラストレーターの 尾代ゆうこさんを中心にその集計をしました。一番おすすめの味、飲み方など、参考にしてくださいね。

脂質を抑えて摂取カロリーを減らす「脂質制限ダイエット」。糖質制限のように食事から減らすだけでいいのか、正しいやり方が気になるところ。管理栄養士が脂質制限ダイエットの始め方とポイントを解説します。

食後1時間以内に動くと、血中の糖をエネルギー変える『グルット4』が活性化して、食べた糖を効率よく消費。 食後の家事にちょっとした動作をプラスすれば、ラクやせが叶います!

炭水化物は体温と代謝を上げてヤセ体質をつくる頼もしい食材。太らないための糖質摂取のコツは「冷やす」と「混ぜる」。炭水化物大好きさんも安心の技ありレシピを伝授します!

糖の代謝をコントロールする「膵臓」が弱っていると、疲れやすく太りやすくなってしまいます。膵臓を元気にするツボ押しで、糖をエネルギーに変えて、脂肪が溜まりにくい体質を目指しましょう。

更年期前後からの太りやすくなるお悩みに、かかとの骨を刺激する「なわとびステップ」がおすすめ。脂肪や糖を燃焼させるホルモンがしっかり分泌され、骨も丈夫になって、全身の老化予防効果も!

月刊『からだにいいこと』10月号の「噂の人の“食”日記」では、料理研究家・高橋典子さんが低糖質なおからパウダーで作る「紅茶蒸しケーキ」をご紹介。誌面に載せきれなかったレシピを公開します!