可愛らしいイースターのお祭りをふんわり春の彩りで盛り上げよう
あちこちでイベントは開催されるけど、何のお祭りなのかわからない、という人も多いのでは。可愛らしい春色イメージのイースター、正しく知って楽しみましょう!
イースターは何の日?
日本名は「復活祭」。十字架にかけられ処刑されたイエス・キリストが、3日目に復活したことをお祝いするお祭りで、イエスの生誕を祝うクリスマスと並ぶ、キリスト教のお祭りです。
イースターという名前は、「春の女神」からきているとされ、キリストの復活と春の訪れをあわせてお祝いするおめでたい行事です。
日にちは固定されておらず、その年の春分の日の後に来る最初の満月の次の日曜日です。
ちょっとややこしいですね。キリスト教では日曜日が安息日とされているため、みんなでお祝いができる日曜日に制定されています。
2022年のイースターは4月17日。お祭りの期間は前後あわせて90日間と長く楽しめるイベントとなっています。
イースターの代名詞「卵」や「うさぎ」にも意味あり
イースターといえば、卵やうさぎを思い浮かべる人も多いでしょう。
殻を破ってヒナが生まれてくる卵は生命、復活の象徴とされ、うさぎはたくさんの子供を産むことから、繁栄をあらわします。
それぞれ「イースターエッグ」「イースターバニー」と呼ばれ、シンボルとなっています。
また、カラフルな色にも意味があります。
赤はキリストの血、白は天使や復活、紫は四旬節にちなんで苦しみや悲しみ、ピンクは愛や喜び、緑は希望、再生、春の訪れなど。
どの色も「復活祭」にちなんだ意味が込められています。
実際にはどんなイベントがあるの?
〇卵をペイント
卵の底に穴を開け竹串で中身を出し、中を洗って乾かしたものに絵の具などでペイントします。おもちゃの卵やゆで卵などでも代用できます。
〇エッグハント
イースターバニーが夜中に隠したとされる卵を探すゲーム。ペイントした卵を使って、草むらや家のどこかに隠した卵を探し出します。見つけた卵とお菓子を交換しても楽しいでしょう。
〇エッグレース
おたまやスプーンに卵をのせて運ぶレースです。落とすと割れてしまうので、ゆで卵やおもちゃを使うとよいでしょう。
卵料理でイースターを盛り上げよう!
イースターの40日前から前日までは四旬節とされ、断食などが行われ、解禁日のイースターには卵や肉を食べてお祝いをするのが伝統です。
オードブルとしても知られる「デビルドエッグ」はイースターの定番卵料理。半分に割ったゆで卵から黄身を取り出し、ピクルスやツナなどを混ぜ白身にもどしてスパイスをふりかければ完成です。
そのほかにも、ペイントした卵を使って、みんなでシフォンケーキやパンケーキを焼けばイースター気分が盛り上がりそうです。
また、ユダヤ教にちなみ、肉はラム肉を食べるのが一般的です。スーパーでも手軽に買えるようになったラム肉を、ローズマリーと一緒にローストした料理にチャレンジしてみても。
長い冬が終わり、植物が芽吹く季節です。グリーンやお花、卵をあしらったリースなどを飾った、春を感じさせるセッティングで、イースターを祝ってみてはいかがですか?