
太ももやせに!張りをもみほぐす「筋肉ほぐしマッサージ」
食事制限や運動をしても、太ももはやせるのが難しく、張りや脂肪が落ちない…と悩んでいる人も多いのでは?張りをもみほぐす「筋ほぐしマッサージ」なら、内側からむくみを取り、太ももやせに効果的ですよ。
筋肉をもみほぐして太ももやせ!
太ももが太くなったり、セルライトができたりする原因は、太ももの内側にある「内転筋(ないてんきん)」が弱っているから。弱った内転筋を補うために、太ももの外側の筋肉は張り、リンパの流れが悪くなります。
この状態を放っておくと、筋肉が骨や関節と癒着して状態は悪化する一方。このせいで太ももは太くなってしまいます。ご紹介する「筋ほぐしマッサージ」で太ももをほぐし、効率的に細くしましょう。
「筋ほぐしマッサージ」とは?
筋肉をゆるめるために、骨や関節との癒着を引きはがすメソッド。筋肉をゆるめると、内側からむくみが取れ、セルライトも解消します。
二の腕・太ももほっそり「経絡脂肪流し洗い」 お風呂での洗い方を変えるだけ!
太ももやせに! 「筋ほぐしマッサージ」のやり方

【1】太ももをつけ根までプッシュ
ひざ上から脚のつけ根のそけい部まで、両手の親指を重ねて指1本分ずつずらしながら押す。これを3回。

【2】お肉を細かくつまんで流し下ろす
太もも肉を親指と人差し指でつまみ、太ももの裏側に捨てるように全体を流し下ろす。内外各3回行う。

【3】ぞうきん絞り風に大きくもみほぐす
両手のひら全体と手指を使い、太ももの肉を大きくつかんで上下交互にもみほぐす。上下3往復。

【4】グーの手で全体をもみほぐす
軽くこぶしを握り、小指側の側面で太もも全体をまんべんなく叩いてほぐしゆるめる。10〜20回ほど行う。
+1マッサージでもっと効果アップ「ひざ上肉落とし」
太ももと一緒に、太もも肉がたれてできるひざ上肉のマッサージを行うと、よりすっきりした太ももラインが手に入りますよ。

【1】ひざ裏の骨の間を外に押し広げる
両手の中指と薬指をひざ裏に入れ込むようにしながら、外側にむかって押し広げる。3回。

【2】ひざの皿の上下を左右にゆらゆら
ひざのお皿(ひざ頭の骨)の上下のキワに親指を添えて、左右に揺り動かす。各3回。

【3】ひざのお皿の回りをぐるぐると流す
両手の親指で、ひざのお皿の周りをグルグルえぐるように5週さすり流す。
太ももがヤセるだけで、下半身むっちりの印象はすっかり変わります。スキニーパンツをはきこなして、スリムファッションを楽しんでくださいね!
撮影/土肥裕司 モデル/津山祐子
(からだにいいこと2015年7月号より)

普段怠けている筋肉をほぐして活性化すれば、筋トレなしで消費エネルギーアップ! 30秒の壁開脚ストレッチで、太もも内側の内転筋が柔らかくなると、腰回り〜太ももが自然にスリムに。しかも内臓が整って婦人科や便秘のトラブルも改善します。
[ 監修者 ]