
「1分エアドライブ」で振袖肉と疲労に一生絶縁!
腕のコリで姿勢がゆがむと、代謝が落ちてヤセづらくなる原因に。腕の筋肉を刺激する「1分エアドライブ」で、コリをほぐして姿勢を整えれば、全身の代謝がアップして美しい体のラインが手に入りますよ。
目次
コリをほぐして姿勢を改善!19kgのダイエットに成功!
「若いころは“万年ダイエッター”でした。脂肪燃焼には姿勢を整えることが大切だと気付いて取り入れたら、産後19kgのダイエットに成功したんです」と話すのは、ピラティストレーナーのもりもとさちこさん。現在もスリムな体形をキープ中です。秘訣は、コリの改善にあるといいます。
「鎖骨や肩甲骨につながっている腕の筋肉がこり固まると、肩が前に引っ張られて猫背に。さらに体の後ろ側の筋肉が使われず、二の腕のたるみに発展。老廃物や脂肪も蓄積され、振袖肉に拍車がかかるんです」
そこで、もりもとさんが取り入れたのが「1分エアドライブ」。普段あまり使えていない上腕三頭筋を刺激する動きが、振袖肉にアプローチ。さらに腕のコリがほぐれて姿勢が整うことで胸が開き、呼吸が深まって全身の脂肪が燃えやすく!
「今は大好きなスイーツを食べてもリバウンドしていません。筋肉がほぐれると血流が促進されるので、肩コリや疲労にも効果がありますよ」
もりもとさん逆転ストーリー

【20代】MAX体重72kg

友人たちが細くて焦り始める。「〇〇だけダイエット」などをするも、リバウンドを繰り返す日々。
【30代前半】産後に激太り

妊娠中から体重が増え、産後も落ちず。インドア生活になり、運動もできず、ストレスはたまる一方。
【30代後半】ターニングポイント! 姿勢を学ぶ

背中の筋肉を使うピラティスを体験。正しい姿勢が加齢による体形の変化にも効果的だと実感!
40代で産後から-19kg! 気持ちも前向きに

コリ改善で勝手にヤセる

振袖肉はコリによる猫背から!? 美姿勢で体のラインが激変します。
指先の疲れによって、腕から背中が固まる

デスクワークなどで腕を前にした状態で指を動かすと、手首からひじの筋肉がこり固まってしまいます。背中までつながる腕の筋肉が緊張してしまい、肩が前に出て猫背に。呼吸が浅くなり、代謝がダウン。
「1分エアドライブ」を行うと上腕三頭筋が動き、二の腕がキュッ

二の腕の裏側にある上腕三頭筋は、動かす機会が少なく、老廃物と脂肪がたまりやすい筋肉。ひねる動作で刺激されると血行が促進され、二の腕がシャープに。同時に肩甲骨も動いて姿勢が整い、全身の代謝も上昇。
「1分エアドライブ」のやり方
(1)両腕を前に伸ばし、こぶしを下げる(30秒)

背すじを伸ばしてあぐらをかき、両腕を床と平行になる位置に上げ、こぶしを作る。こぶしを下げて5秒キープし、元の位置に戻す。6回繰り返す。ドライブ気分で!
【ポイント】骨盤を立てて座る

お尻の肉を持ち上げて骨盤を立てて座る。腰が反らないよう下腹に力を入れるのがポイント。
(2)こぶしを上げて、外側にひねる(30秒)

(1)の姿勢のままこぶしを上げる。手首を外側にひねり、二の腕の筋肉が伸びているのを感じながら5秒キープし、元の位置に戻す。6回繰り返す。
椅子に座って行ってもOK

骨盤を立てて座るのが難しい場合は、あぐらではなく椅子に座ってOK。座面に骨盤を刺すイメージで座って。
コリ改善で疲労も撃退!

筋肉が硬くなると血管が圧迫され、疲労物質が蓄積。コリをほぐせば全身に血液が流れて、疲れた体がリセットされます。
撮影/神尾典行、後藤利江 モデル/山口恵里奈 イラスト/後藤知江
(からだにいいこと2024年6月号より)
[ 監修者 ]