1. Top
  2. >元気になる
  3. >体の健康
  4. >免疫力
  5. >寝る前に胸とお腹をさすってぐっすり!「おやすみさすり」で 免疫力UP、 疲れない体に

寝る前に胸とお腹をさすってぐっすり!「おやすみさすり」で 免疫力UP、 疲れない体に

精神的なものが大きく影響するのが睡眠。考え事やプレッシャーが多いと脳の興奮が続き、不眠の原因になります。中国の三大伝統医学の一つ、「推拿(すいきょ)」の技で、体の上部にたまった悪い気をやさしくさすって下ろしましょう。ぐっすり眠れるようになって、免疫力が上がり、疲れにくくなります。

この記事をシェアする

中国伝統療法のセルフケアで、すんなり眠れる

中国には、「三大伝統医学」といわれる療法があります。漢方薬、鍼灸、そして推拿です。推拿とは、手で体を押したりもんだりする療法のこと。中国では専門の病院、専門の医師もいる立派な伝統治療法です。「推拿のいいところは、自宅で自分で行えるところ」と言うのは、推拿の名医、孫維良先生。

脳が興奮すると、体の上部に悪い気がたまって眠りを妨げます。そこで胸とお腹をさすり、それを下におろすのがポイント。おやすみ前にさすることで興奮が鎮まり、眠れるようになります。イライラ、胸やけ、気管支炎、ぜんそく、慢性心臓病などにも。免疫力を高めたり、疲れなくなる効果もあるので、ぜひお試しを!

おやすみさすりのやり方

布団に入り、全身の力を抜き、目を閉じた状態でやさしく胸とお腹をさすります。
「1日お疲れさま」と、自分にごほうびをあげるつもりで。

おやすみさすり

(1)両手のひらで上 → 下にさする

あおむけに寝て、両手を組む。手のひらで上腹部から下腹部までゆっくり上から下にさする。
20回以上を目安に。

おやすみさすり

(2)両手のひらで交互に上下にさする

片手は胸、片手は腹に置き、手のひらで交互に上下にさする。ゆっくりしたペースで。
20回以上を目安に。

+して効果UP!2つのおすすめ動作

「おやすみさすり」だけでも効果がありますが、次の2つの動作も行うと、さらに血流UP! 安眠効果をさらに高めます。

まぶたこすり

目はエネルギーである「気」の出入り口。やさしくなでこすることで脳の興奮を抑え、良質な睡眠が得られます。

おやすみさすり

(1)目を軽く閉じる。両手の親指以外の4本の指をまぶたにのせる。
(2)顔の中央から外側に向けてやさしくなでる。30回以上。

足ツボの押しもみ

不調の原因となる「邪気(じゃき)」は、足裏にある「湧泉(ゆうせん)」のツボから入り込むといわれています。湧泉の刺激が邪気を追い出します。

おやすみさすり

押す場所は「湧泉」のツボ。足指を下に曲げると、足裏に「人」の字があらわれます。
文字が交わり、少しくぼんだところが湧泉。疲労回復やリラックスに役立ちます。

(1)床などに座り、足首をつかむ。
(2)親指をかかとに当て、指先のほうに向かい、「湧泉」のツボを通って押しこする。ゆっくりしたペースで。湧泉が熱くなるまで行う。
※さらに、ふくらはぎをもむと効果アップ。

撮影/福島章公 モデル/大橋規子 イラスト/鈴木七代
(からだにいいこと2019年9月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る