
【運動】ポイントは「後ろ重心」 夏はヒールサンダルで筋トレ!
本格的に夏になってきましたね。夏といえば”サンダル”! みなさまはヒールのあるサンダルを履くことがありますか? 私は筋トレを意識して履いています。
ヒールは後ろ重心を意識
ヒールを履いた時、どこか痛くなったりしますか?
腰? 膝? もも前?
それ、全部間違った立ち方、歩き方になっているかもしれません。
私はヒールを履いて長時間過ごした翌日に、太ももの裏側(ハムストリングス)やお尻(臀筋)、腹筋が筋肉痛になると、「きちんと立てていた証拠!」と自画自賛しちゃうんです!

足の筋肉を鍛えると、多くのメリットが得られます。この記事では、足の筋肉を鍛える利点や、効果的な筋トレ方法を詳しく紹介します。健康で引き締まった足を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
自論ですが、ヒールは高いほど足裏が前へ滑っていくので、指先に力が入ってしまいますよね。だけど、普段立ったり歩いたりしている時に指先に力は入っていないと思うんです。
かかとで地面を踏めたら、ヒールの真上に重心がきているので、ずいぶん立ちやすく歩きやすい。そう思って、ヒールの時こそ、後ろ重心を意識しています。その結果、ハムストリングスや臀筋、腹筋の筋肉痛へつながるわけです。
せっかく頑張ってヒールでお出かけしているのだから、”筋トレ”になったら、より一層、頑張れちゃう感覚で過ごしています! おかげで、いつもより、きれいに立ったり、歩くことができているように思います。
ヒールを履くときは、一度試してみてください。
*この記事は著者自身の感想をもとに作成しています。
[ 著者 ]

- https://www.instagram.com/chocolaile8/