
【暮らし】キャンプ道具を代用!私のおすすめ防災グッズ
自然災害、人災はいつ起こるかわからないものです。また、南海トラフ地震は必ずやってくる、といわれています。そのため我が家では、家族といろいろなパターンを想定し、話し合ったりしています。
南海トラフ地震に備えて
近い将来、必ずやってくる、といわれている南海トラフ地震。私の住んでいる場所は、1階天井あたりまで津波が来るだろうと予想されています。それを踏まえ、1階に何を置いたらいいのか、考え直しているところです。
そして、災害時の状況にもよりますが、当面は自分たちだけで生活をしないといけないことも考え、防災リュックを準備しています。
防災リュックは見える場所に

防災グッズが多数入ったリュックは、個人的にオススメです。
このリュックの中には、リュックを含め、30種類の防災グッズが入っています。

【リュックサック、緊急用ホイッスル、2WAYドライバー、ミニカッターナイフ、圧縮袋、予備袋(小銭入れ)、7筆記用具セット(A6ノート1冊+ボールペン1本)、歯ブラシ3本、綿棒20本、マスク3枚、携帯トイレ3個、ポリ袋45L 3枚、紙皿3枚、プラカップ5P、割り箸5膳、スプーンフォークセット、2WAY 懐中電灯、ラバー手袋、お菓ケース、布テープ、レインポンチョ、EVAサンダル、アルミシート、アルミブランケット、エア枕、非常用給水バッグ、ラップ、アルミホイル、ボディタオル、ティッシュ】
これに加え、紙皿や割り箸、お水、レトルト食品、缶詰なども常備しています。
そして、キャンプで使うテントや椅子、テーブル、ライト、鍋、フライパンなどもすぐ出せるようにしています。
また、災害時のトイレも気になります。防災グッズセットの中にも一応入っていますが、緊急時は愛犬のトイレシートも代用しようかと思っています。そのため、いつも多めにストックしています。
停電時に役立つポータブル電源

キャンプの時にも停電の時にも役立つ、ポータブル電源。
ポータブル電源は太陽光でも充電できるのでありがたいです。携帯の充電や暖房器具の充電などできるので、災害時に助かる一台だと思っています。
住んでいる場所や家族構成など、みんな生活環境が違うので、災害時、自分にとって何が必要か書き出してみてはどうでしょうか。
衣・食・住は大事です。私はスーパーへ行ったついでに、レトルト食品や缶詰を買うことから始めました。消費期限が近くなってきたら食べて、新たに補充しています。
何から始めたらいいかわからない方は、まずはレトルト食品や缶詰ならすぐ準備できるかと思います。スーパーやコンビニ、ドラッグストア、百均など行った時についでに探してみてください。
自分の身を守れるのは自分だけかもしれません。たった一つの缶詰でも、もしかしたらあなたにとってありがたい存在になるかもしれません。
だけど、そんな日は来ないでほしいです。本当に。
楽しい日が長く続くといいな、と思っているMicoです。
*この記事は著者自身の感想をもとに作成しています。
[ 著者 ]

- https://www.instagram.com/mico_ecrin/