
気持ちが鎮まりストレス減「セルフなでなで」
皮膚を優しくなでると、肌にある“C触覚線維”が癒やし効果を発揮するといいます。自分でなでても効果はあるようなので、ぜひやってみて。
触られていて気持ちよい癒しのスキンシップ

お腹の調子が悪いときに手でお腹をなでると痛みが和らぎ、いつの間にか気持ちも落ち着いたという経験はありませんか?
「肌を優しくなでると、感情に関わる『C触覚線維』が反応します。ここで受けた刺激は脳内の情動を司る大脳の一部『島皮質(とうひしつ)』や『視床下部』などに伝わってストレスが改善されます。スキンシップによって気持ちよさや安心感を得られるのです」と、臨床発達心理士の山口創さん。
さらに、C触覚線維が興奮すると、脳から「オキシトシン」というホルモンが分泌され、痛みや人間関係によるストレスも軽減。不安な気持ちを癒やす作用もあります。
「聴覚や嗅覚などの五感は加齢によって衰えていきますが、気持ちよさを感じるC触覚線維は、敏感になることがわかっています。腕やほおなどを30秒ほどなでるだけで即効性があるのも大きなメリットです」
「セルフなでなで」のやり方
前腕をゆっくりなでます。C触覚線維は前腕に多く存在します。体毛の流れに沿って、1 秒に5㎝程度のゆっくりした速度でなでます。手のひら全体を使って優しく、心地よさを感じながら30 秒ほどなで続けて。

やさしく前腕をなでるとC触覚線維が反応する
C触覚線維は皮膚の体毛のある部分に存在し、毛根に巻きつくように伸びています。肌を優しくなでるような刺激にだけ反応するのが特徴。刺激を受けると気持ちを癒やす作用があります。

前腕の他にココもおすすめ:頭をなでなで

頭皮にもC 触覚線維が多く存在。自分をいたわる気持ちで優しくなでる。
前腕の他にココもおすすめ:ほおをなでなで

手のひらでほおを優しくなでる。オイルやクリームなどをつけて行っても◎。
日頃、疲れを感じたとき、自分を労わってあげていなかったな~と思ったとき、「セルフなでなで」で精神を落ち着かせて癒やされてください。
イラスト/鈴木七代
(からだにいいこと2022年10月号より)
[ 監修者 ]