1. Top
  2. >きれいになる
  3. >美容
  4. >薄毛・薄毛対策
  5. >「グイッと後頭部」で白髪・薄毛悩みを一気に解決!
グイッと後頭部

「グイッと後頭部」で白髪・薄毛悩みを一気に解決!

白髪や薄毛の対策には、頭皮の冷えを改善することが重要です。頭部を「グイッ」と押すことで、血液やリンパが巡って頭が温まり、ふんわり黒髪がよみがえりますよ。1日1回、日々の習慣に取り入れてみてください。

この記事をシェアする

老廃物を排出すれば健やかな髪が育つ頭皮に

「頭皮が冷えて血流が滞ると、髪を作る毛母細胞に栄養が届かず、白髪や薄毛を招きます」と、深部リンパ協会理事長の夜久ルミ子さん。

頭蓋骨を覆う「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」は日常生活でほとんど動かさず、こり固まりやすい筋膜。さらに、冬は頭皮そのものが冷えやすく、血液やリンパの流れが停滞します。すると、頭皮に老廃物がたまって周囲の血管を圧迫し、血流が停滞。熱が届かず余計に冷えるという悪循環に陥ります。

「帽状腱膜」と頭の後ろの「後頭筋」をグイッと押すと、頭皮の奥のリンパと血流が活性化。老廃物が一気に排出されると同時に、圧迫されていた血管に血液が流れ出します。

「毛母細胞に栄養が行き渡って色素も作られ、コシのある黒髪が復活。私も以前、薄毛に悩んでいましたが、毎日続けることで薄毛や白髪が改善。73歳の今も美髪をキープしています。1日1回、寝る前や仕事・家事の合間の習慣にしましょう。一度で頭がぽかぽかしてきますよ」

頭皮が冷える意外な原因

寝具や生活習慣などが、白髪のリスクに直結します。次のチェックに1つでも当てはまれば「グイッと後頭部」にトライしてみてくださいね!

頭皮が冷える意外な原因

冷気が直接当たる

帽子をかぶらない限り、頭に冷気が当たって熱が放出。就寝中も布団に入らない頭皮は温度が低下します。

枕が合わない

枕の高さが合わないと首が圧迫されたり、頭が心臓より高くなったりして頭皮の血流が滞り、冷えが加速。

あまり歩かない

歩かないと血液を上半身に押し上げるふくらはぎの働きが低下。頭まで熱を運ぶ血液が巡りにくく。

女性ホルモンが減少

加齢とともに、血管を広げる働きをもつエストロゲンが減少。頭皮の血流が悪化して冷えやすくなります。

1つでも当てはまれば「グイッと後頭部」にトライ

頭皮の温度を上げれば髪の土壌が整う!

【Before】頭皮が冷えると白髪・薄毛に

【Before】頭皮が冷えると白髪・薄毛に

頭皮が冷えると細かい毛細血管が縮こまって、血行不良に。髪を作る毛母細胞に栄養が届かず薄毛になるうえ、色素も作れず白髪が発生。

【After】血液にのって栄養が行き渡る

血液にのって栄養が行き渡る

頭の筋肉やリンパが刺激を受けると血流が改善。熱が巡って頭皮が温まり、血流にのって栄養が毛母細胞へ。色素も作られ、元気な黒髪に。

「グイッと後頭部」のやり方

スタンバイ

スタンバイ

両手の人さし指、中指、薬指の3本をそろえ、鎖骨上部の内側のキワに当てる。指を垂直に5回、軽く入れ込む。

(1)後頭部を4本の指で押し上げる

両耳の頂点を結んだ線を目安に、後頭部に両手の親指以外の4本の指を当て、親指をその下に添える。顔を上げ、頭頂部に向けて4本の指を5回押し上げる。指の位置や向きを変え、もう10回行う。

【POINT】指は髪の下に入れ、頭皮を直接刺激。

後頭部を4本の指で押し上げる

【横から見ると】

横から見ると

帽状腱膜と後頭筋に圧をかけてゆるめる

帽状腱膜と後頭筋に圧をかけてゆるめる

両耳の頂点を結んだラインが帽状腱膜と後頭筋の境目。そこから下を押すと、帽状腱膜と後頭筋がゆるみ、血流が上がって頭皮が温まります。

(2)頭頂部の左右・前後をこぶしで押し上げる

両手でこぶしをつくって頭頂部を挟むように左右に置き、3回押し上げる。

頭頂部の左右をこぶしで押し上げる

次に、頭頂部を挟むように前後にこぶしを置き、3回押し上げる。

頭頂部を挟むように前後にこぶしを置き、3回押し上げる。

頭の頭頂部にあるツボ「四神総(ししんそう)」を押し、頭の血流を促す

ツボ「四神総(ししんそう)」を押し、頭の血流を促す

頭頂部中央のヘコんだ部分から、親指の幅1本分離れた左右前後のツボが「四神総」。頭の緊張をゆるめて血流を促し、頭皮を温めます。

ぜひ、1日1回、寝る前や仕事・家事の合間などルーティーンにしてみてください。

撮影/古谷利幸(F-REXon) モデル/松谷ももえ イラスト/清水利江子
(からだにいいこと2024年12月号より)

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る