久保奈穂実 国際中医薬膳管理師 体と心が潤って冷え改善・免疫力アップ!「冬の養生カレンダー」 寒暖差や乾燥の影響で、体調を崩しがちな秋から冬。日々の暮らしの中のちょっとした「養生」で、心も体も元気に過ごしましょう。ゆる〜く取り入れられ…もっと読む 2024.02.02 体の健康季節の不調
オートミールとは?健康やダイエットに良い理由とおすすめの食べ方 特に朝食におすすめなオートミール。食物繊維を豊富に含む栄養満点の穀物で、健康やダイエットに効果が期待できます。オートミールの魅力や正しい食べ…もっと読む 2024.01.31 体の健康栄養
腹肉をガンガン燃やして寝つきも改善「乳酸菌ごはん」 腸内環境が代謝や睡眠の質に関係しているってご存知ですか? 乳酸菌が豊富な発酵食品を使った「乳酸菌ごはん」は、食べる時間によって効果が変化。目…もっと読む 2024.01.30 体の健康生活習慣改善(健康)
食養生で一生健やかに!体と心を整える「東洋医学の食事の基本」|田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「東洋医学の食事の基本」を紹介。一生役立つ“…もっと読む 2024.01.25 体の健康食生活 #田中友也さん 季節の養生法
【美容】美容と健康にうれしい葛湯で温活を 寒い季節、温かい飲み物が体に沁みわたります。喉から胃に入っていくと、じんわりと温かさを感じてほっこりした気分になりますよね。最近ハマッってい…もっと読む 2024.01.19 体の健康食生活
【食】私の「腸活」は超定番!毎朝ヨーグルト&バナナ こんにちは! ははです。みなさんは腸内環境のバランスを整える「腸活」に、何かチャレンジされていますか? 私の腸活は朝食が定番! お水を飲んで…もっと読む 2024.01.11 体の健康食生活
下半身ばかりなぜ冷える?40歳からの冷え対策 冷え症さんにはツラ~い季節。特に下半身の冷えにお悩みの方も多いのでは。冷えの原因を知って正しく対処すれば、じつは改善できるんです。 2023.12.28 体の健康冷え性
キーワードは“酢酸菌”!「にごり酢レシピ」で免疫力アップ 免疫をサポートする発酵食品として今注目なのが“にごり酢”です。にごり酢には、乳酸菌や納豆菌といったほかの発酵菌にはないパワーを持つ“酢酸菌”…もっと読む 2023.12.19 体の健康免疫力
オーラの温活アイテムを冷えに悩む読者が1週間お試し!その実力はいかに!? 一度身に着けると手放せないと話題のオーラシリーズ。今回は長年冷えに悩む読者に「オーラおまもり®なごみマフラー」「手首足首めぐりウォーマー」「…もっと読む 2023.12.15 PR 体の健康冷え性
おいしいから続けられる!からだにいい「十六穀おやつ習慣」 おやつは太るからと控えていませんか? 実はおやつは食べすぎ&イライラ解消にも。「十六穀PRETZ」なら、おいしく不足しがちな食物繊維も補える…もっと読む 2023.12.15 PR 体の健康食生活
自律神経をととのえて、冷え・疲労を一掃する「おうち血管ぷちトレ」 全身を巡る血液は、私たちの健康を支えてくれています。その血液が通る血管をセルフケアすれば、冷え改善や疲労回復に一役買ってくれるといいます。7…もっと読む 2023.12.15 体の健康冷え性