糖質を食べても太らない!吸収速度を下げる「ワンプレートレシピ」
炭水化物は体温と代謝を上げてヤセ体質をつくる頼もしい食材。太らないための糖質摂取のコツは「冷やす」と「混ぜる」。炭水化物大好きさんも安心の技ありレシピを伝授します!
目次
吸収をゆるやかにすれば、炭水化物はヤセ食材に!
体は糖を一気に吸収すると、血糖値がグーンと上昇。それがインスリンによって急激に下がるとき、糖は脂肪になって体に蓄えられます。一方、時間をかけて吸収をゆるやかにすれば、太りません。
コツは「冷やす」& 血糖値を上げない食材を「混ぜる」
炭水化物は冷やすと吸収されにくくなる
炭水化物に含まれるデンプン質は、冷えると「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」に変化。食物繊維に似た性質になり、腸内環境を整えてヤセやすくします。また、血糖値の急上昇を抑える働きを持つようになり、糖が脂肪に変わるのもストップ。
炭水化物と混ぜれば吸収率が下がる食材
糖の代謝を活発にするトマト、糖をゆっくり分解する酢、炭水化物をコーティングして吸収を抑制する卵やネバネバ食材、胃から腸へ動くスピードを遅らせる豆・乳製品がおすすめです。
炭水化物の食べ方のコツ
「朝>昼>夕」の量で、朝食をしっかりと
朝に炭水化物をとると、体が活性化し、食事によって発散される熱エネルギーがアップします。
炭水化物+砂糖は避ける
ごはん、パスタ、パンなどの主食は食材を混ぜて血糖値をコントロールできますが、砂糖が入ると一発で血糖値が急上昇!
常温から冷温で食べる
炭水化物は温かくなければ、常温でもOK。再加熱すると、でんぷん質が元に戻ってしまうので注意を。ごはん、麺、パンを食べてヤセるレシピでダイエットしましょう!
ごはんでヤセる! ワンプレートレシピ
ここからは、「炭水化物大好きさん」におすすめの、ごはんを食べても太りにくいワンプレートレシピを紹介します。
とろろとトマトのだし汁ぶっかけごはん
卵を混ぜて血糖値の上昇をストップ
【材料】(2人分:1人分415kcal)
山芋…80g
卵…2個
トマト…小1個
塩昆布…少々
冷たいごはん…300g
冷たいだし汁…300ml
しょうゆ…小さじ2
【作り方】
(1)山芋はすりおろし、トマトは角切りにする。
(2)ごはんを茶わんに盛り、山芋、卵1個、トマトをのせて塩昆布を添える。だし汁としょうゆを混ぜてかける。
えだ豆たっぷりサラダごはん
えだ豆&酢で脂肪の吸収も抑える
【材料】(2人分:1人分464kcal)
冷たいごはん…300g
えだ豆…正味50g
プロセスチーズ…40g
きゅうり…1/2本
レタス…2枚
A|オリーブオイル…大さじ2
|酢大さじ…2
|塩小さじ…1/2
|こしょう…少々
【作り方】
(1)ごはんは水洗いし、水気を切る。チーズときゅうりは1cmの角切りにする。
(2)レタスは一口大にちぎって器に敷く。
(3)(1)、えだ豆、Aをボウルで和え、(2)に盛る。
鮭ごはんの混ぜ寿司風
ミネラル豊富な刻みのりをたっぷりと
【材料】(2人分:1人分320kcal)
大葉…(細切り)5枚分
焼き鮭ほぐし…大さじ4
白ごま…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
冷たいごはん…300g
刻みのり…適量
【作り方】
(1)のり以外の材料をボウルで混ぜ合わせて器に盛り、刻みのりをのせる。
麺でヤセる! ワンプレートヌードル
うどんやパスタなど、麺類を食べても大丈夫! 太りにくいレシピを紹介します。
サバみそ煮のネバネバうどん
ネバネバ成分が糖をコーティング
【材料】(2人分:1人分455kcal)
オクラ…4本
なめたけ…大さじ4
冷たいだし汁…400ml
しょうゆ…小さじ2
サバみそ煮缶…1缶
冷凍うどん…2食分
【作り方】
(1)オクラは刻んで耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで40秒ほど加熱する。
(2)うどんはゆでて水にさらし、水気を切り器に盛る。
(3)ボウルにサバみそ煮缶をあけ、だし汁としょうゆを混ぜ合わせる。うどんにかけ、(1)となめたけをのせる。
冷たい豆乳坦々麺
豆乳とみその大豆パワーで吸収ストップ
【材料】(2人分:1人分574kcal)
にら…3本
鶏ささみ…1本
酒…大さじ1
塩…ひとつまみ
鶏がらスープの素…小さじ2
A|豆乳…400ml、
|ねりごま…大さじ1、
|みそ…大さじ1
|ラー油…適量
中華麺…2玉
【作り方】
(1)にらは1cm幅に切る。ささみは酒と塩で下味をつけて耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたらほぐしておく。
(2)スープの素をお湯大さじ2(分量外)で溶き、Aと混ぜ合わせる。(1)を加え、器に盛る。
(3)中華麺をゆでて水にさらし、水気を切る。麺をスープに浸しながら頂く。
トマトと豆腐の冷製パスタ
トマトのリコピンでパスタの糖をなかったことに
【材料】(2人分:1人分562kcal)
トマト…小2個
木綿豆腐…1/2丁
フレッシュバジル…3~4枚
A|オリーブオイル…大さじ2
|塩大さじ…1/2
|こしょう…少々
スパゲッティ…200g
【作り方】
(1)豆腐はちぎってキッチンペーパーではさみ、水抜きをする。トマトはくし切りにする。バジルは食べやすい大きさにちぎる。
(2)(1)とAを混ぜ合わせる。
(3)スパゲッティをゆで、水にさらして水気を切る。器に盛り、(2)を混ぜ合わせる。
パンでヤセる! 簡単レシピ
最後は、パンを使ったヤセレシピ。パンと一緒に使う材料次第で、消化の速度をコントロールできます。
ケークサレ風フレンチトースト
卵をからめてパンの糖質の吸収をゆっくりに
【材料】(2人分:1人分315kcal)
フランスパン…(2cm厚さ)4切れ
A| 卵 …2個
| 牛乳… 100ml
| 塩 …小さじ1/2
| こしょう…少々
オリーブオイル …小さじ2
ハム …2枚
サニーレタス …2枚
塩 …ひとつまみ
酢 …大さじ1/2
【作り方】
(1)ボウルにAを混ぜ合わせ、半分に切ったパンを浸す。
(2)フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、弱火で(1)の両面を焼く。
(3)ハムは1cm幅に切り、サニーレタスはちぎり、塩と酢で和えて器に盛る。冷ました(2)をのせる。
ヨーグルト・オープンサンド
ポイント ヨーグルトで消化スピードをコントロール
【材料】(2人分:1人分322kcal)
食パン…(6枚切り)2枚
ツナ缶…1缶
パプリカ…1/4個
A|ヨーグルト…大さじ2
|オリーブオイル…大さじ1
|粉チーズ…大さじ1
|塩小さじ…1/3
|こしょう…少々
【作り方】
(1)ツナ缶は油と水気をしっかり切る。パプリカは薄切りにする。
(2)(1)とAを混ぜ合わせ、食パンにのせる。
炭水化物は常温まで冷やして、お助け食材を混ぜて食べれば、ごはんやパスタでも、カロリーが消えたような食事に。ごはん・パン・麺好きには嬉しいですね!
撮影/阿部吉泰 レシピ考案/風間章子
(からだにいいこと2016年5月号より)
やせたいなら、脂質をおさえるよりも、塩分をおさえる塩抜き生活を! たった3日間の「塩抜きダイエット」で、するっとスリムに、デブ味覚もリセットされて、健康的で太らない体質に変われます。
https://media.karakoto.com/diet/BRINr
別タブで詳しく見る