
お腹のぜい肉・たるみ対策に!重曹で作る「シュワシュワパック」
ジョギングなどの有酸素運動は、体脂肪は燃焼しますが最初に燃える脂肪は胸。胸は落とさずお腹だけやせせたいという人におすすめなのが「重曹シュワシュワパック」。お風呂でパックしてスリムなお腹に!
目次
重曹で作る「シュワシュワパック」のやり方
重曹とクエン酸を組み合わせた炭酸が発生するパックは、混ぜるとシュワシュワと音を立てます。それをお腹に塗ると、分子の細かい炭酸が血流を促進。お腹周りの代謝が上がってお腹からヤセるんです。シュワシュワパックは塗るだけでもOKですが、塗りながらできるお腹ヤセ促進エクササイズも一緒にご紹介します。
お風呂場で「シュワシュワパック」を作る

【材料】
・オリーブ油…大さじ1/2
・重曹…大さじ3+1/2
・水…大さじ3
・はちみつ…大さじ1/2
・クエン酸…大さじ2
【作り方】
(1)重曹にオリーブ油を入れて混ぜる。
(2)水とはちみつを加えて良く混ぜる。
(3)クエン酸を加える。
※炭酸ガスの力が弱まるので、クエン酸はパックする直前に加えること。

お腹に「シュワシュワパック」を塗りこむ
裸の状態で、お腹にパックを塗り込む。わき腹からおへそに向かって「お腹の肉をしぼる」イメージで。

「シュワシュワパック」を塗ったまま5分放置する
【シュワシュワエクサ:入浴前】
(1)お腹にパックを塗ったら、お風呂のふちに手を添えて座る。
(2)お腹の力で脚を真上に上げる。この時、ひざの角度は90°を保って。脚をおろす・上げるを10回繰り返す。
※すべらないよう十分注意して行ってください。

そのまま浴槽に入る
【シュワシュワエクサ:入浴中】
(1)湯船に浸かり、ウエストをひねるように腕を大きく振り、ひじを片方ずつ内側に入れる。
(2)反対側も同様に行う。左右交互に10回繰り返す。

お風呂から上がったら、+αのシュワシュワエクサを
【シュワシュワエクサ:入浴後】
(1)まっすぐ立ち、キャップ側を後ろに向けてペットボトルをひざの少し上に挟む。
(2)かかとを上げながら、前ひざを外側に開くようにする。ペットボトルのキャップ側をつぶすイメージで、もも裏に力を入れる。
(3)ゆっくりかかとを下ろす。これを10回繰り返す。

シュワシュワエクサ(入浴後)を動画でもチェック!
[ 監修者 ]