1. Top
  2. >レシピ
  3. >やせるレシピ
  4. >脂肪燃焼レシピ
  5. >「スパイス薬膳」レシピで毒出し & 脂肪燃焼を!

「スパイス薬膳」レシピで毒出し & 脂肪燃焼を!

「生薬」として使われてきた歴史が長い、各種スパイス。内蔵の活性化を促すスパイスを使った薬膳料理は、毒出しや脂肪燃焼をサポートします。国際中医薬膳師考案のレシピで健康的にダイエットを。

この記事をシェアする

スパイスには生薬が凝縮、脂肪燃焼に効果的

スパイスとは、香辛料の中の、植物の茎と葉と花を除いたもの。生薬として使われるものも多く、特有の香りや風味が特徴です。「スパイスの多くは、古くより『生薬』として使われてきました。肝機能の向上や胃腸の働きを助ける効果があるものが多く、細胞の代謝を活性化させます」と話すのは、国際中医薬膳師の清水加奈子さん。

カレー粉は生薬としても使われるターメリックやクミンなど、たくさんのスパイスがブレンドされたもの。樹皮のシナモンや球根のガーリックもスパイスの一種。どれも使いやすい上に、内臓の働きを活性化する“生薬の基本”のようなものです。

「スパイスの刺激や香りの影響で、塩分が少なくてもおいしく感じられるのもメリット。無理なく減塩できるので、むくみ改善にも効果的です」
食欲をそそる上に、内臓を活性化して脂肪を燃やすのもスパイスの効能。そのおいしさと共に実感して!

カレー粉

【唐辛子】​
褐色(かっしょく)脂肪細胞に活! 脂肪をガンガン燃焼
独特の辛みは「カプサイシン」という成分。脂肪を燃焼させる褐色脂肪細胞に働きかけて、代謝がアップ。消化液の分泌も促します。

【ターメリック】
肝機能を上げて老廃物をスルッと排出
肝臓に働きかける根茎。胆汁の分泌を促し、脂肪や老廃物を排出。ターメリックはウコンの一種で、体を温める作用があります。

【コリアンダー/クミン】
胃腸を整え消化を促進、毒素を“出せる”体に
どちらも体内の毒素を排出する働きがあり、便秘解消にも◎。香りが特徴的で、古来より健胃薬、解毒薬として重宝された生薬。殺菌作用も高い。

燃焼系スパイスレシピ

※表記カロリーは全て1人分

鯖とトマトのカレーライス 

香り×コク×酸味×甘みのバランスが絶妙

サバ

材料(2人分)
鯖水煮缶 …1缶
たまねぎ… 1/2個
トマト… 大1個
しょうがチューブ…小さじ1
カレー粉、小麦粉…各大さじ1
油…大さじ1/2
塩、こしょう…各少々
水…100ml
パセリ…適量
A |ケチャップ、ヨーグルト
 | …各大さじ2
 |コンソメ…1/2個

作り方
(1)たまねぎはみじん切りにする。トマトは大きめのざく切りにする。
(2)フライパンに油、しょうがチューブを入れて弱火で炒め、香りが立ったらカレー粉、小麦粉を加えてさらに炒める。
(3)たまねぎを加え、透き通るまで炒める。鯖缶(汁ごと)、トマト、水、Aを加えて10分ほど煮詰める。塩、こしょうを加え、調味する。
(4)器にスパイスもち麦ごはんを盛り、(3)をかける。パセリのみじん切りを全体に散らす。

〈スパイスもち麦ごはん〉
米1/2合(75g)、もち麦55gを炊飯器に入れ、内釜の1合の線より3㎜ほど少なめに水を入れる。カレー粉小さじ1/2、塩ひとつまみを加えて炊く。

ココがヤセPoint !
鯖に含まれる必須脂肪酸DHAやEPAが、血液中の悪玉コレステロールを減少。トマトにも血中脂肪を下げる効果があります。

夏野菜のスパイシーサラダ

スパイスの刺激が、野菜と豆腐の味を引き立てる

サラダ

材料(2人分)
にんじん…100g
きゅうり…1本
パプリカ(赤、黄)…各1/4個
サニーレタス…適量
豆腐(絹)…1/2丁
A |カレー粉、ケチャップ、
 | マヨネーズ、ヨーグルト
 |   … 各大さじ1
 | 塩、こしょう…各少々

作り方
(1)にんじんをすりおろし、Aとよく混ぜてドレッシングを作る。
(2)きゅうりは縦に細長く皮を残して縞模様になるようピーラーで皮をむき、厚さ5㎜の輪切りにする。パプリカは細切りにする。サニーレタスは一口大にちぎる。豆腐は軽く水気を切って、一口大に切る。
(3)器に野菜と豆腐を盛り、(1)のドレッシングをたっぷりかける。

ココがヤセPoint !
にんじんのβ-カロテンは体内でビタミンAに変換され、肝臓の働きをサポート。基礎代謝を高める効果があります。

シナモン

中華風ポークソテー

安いお肉でも、本格中華の味に大変身!

ソテー

材料(2人分)
豚ロース肉(しょうが焼き用)
…4枚(200g)
チンゲン菜…2株
レモン…2切
油…大さじ1/2
A | シナモンパウダー
 |  …小さじ1  
 | はちみつ、酒…各大さじ2
 | しょうゆ…小さじ2

作り方
(1)Aをよく混ぜてバットに入れ、豚ロース肉を5分ほど漬ける。チンゲン菜はサッと塩茹でして、水気をきって食べやすい大きさに切っておく。
(2)フライパンに油を熱し、(1)で漬けた豚肉を入れて焦がさないように両面焼き、器に盛る。豚肉を焼いている途中でチンゲン菜も入れ、サッと表面を焼く。
(3)(2)のフライパンに水大さじ2(分量外)、(1)の漬け汁を加えて煮詰め、(2)にかける。レモンを添える。

ココがヤセPoint !
豚肉は糖をエネルギーに変えるビタミンB1を豊富に含む食材。薬膳としては、便秘改善効果も期待できます。

シナモン焼きバナナ

ほのかな苦みが、バナナの甘みを引き立てる

バナナ

材料(2人分)
バナナ…2本
シナモンパウダー、砂糖…各小さじ1
ミックスナッツ…20g
バター…10g
ミント(お好みで)…適量

作り方
(1) バナナは皮をむいて半分の長さに切り、さらに縦半分に切る。断面に砂糖、シナモンパウダーをまんべんなくまぶす。ナッツを粗く刻む。
(2)フライパンにバターを熱する。バナナの断面を下にして弱火より少し強めの火力でじっくりと焼く。一緒にナッツも入れて焼く。
(3)1分ほどで少し焦げ目がついたら、バナナを返し、動かなさいようにして少し焼いたら器に盛り、ナッツを散らす。お好みでミントとシナモンパウダー少量(分量外)を添える

ココがヤセPoint !
バナナは大腸を潤し、便通を促す食材。カリウムも豊富なのでむくみ対策にも。ナッツも腎機能向上をサポート。

ガーリック

きのことシーフードのアヒージョ

素材のコクとうまみが、オイルにギュッと凝縮

アヒージョ

材料(2〜3人分)
きのこ(しいたけ、マッシュルーム、
しめじ、エリンギなど)…200g
シーフードミックス…200g
ガーリックパウダー…小さじ1
唐辛子 …1本
オリーブ油 …大さじ6
塩、こしょう…各少々
パセリ、バゲット…各適量

作り方
(1)きのこは食べやすく切る。パセリはみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブ油、ガーリックパウダー、唐辛子を入れて、弱火で加熱する。ガーリックの香りが立ったら、きのこを加えて中火で加熱する。
(3) きのこに火が通ったらシーフードミックスを入れ、1分ほどぐつぐつとするまで加熱する。
(4)塩、こしょうで調味して器に盛り、パセリをかける。バゲットを添える。

ココがヤセPoint !
油分は腸の“潤滑油”として必要不可欠。食物繊維豊富なきのこ類と一緒に摂取して、腸内の毒や脂肪を一掃!

お食事系ガスパチョ

さっぱりトロトロ! 進化形の極上スープ

ガスパチョ

材料(2人分)
ささみ…1本
オクラ…2本
たまねぎ…1/8個
ミニトマト  2個
A |ガーリックパウダー…小さじ1
 |オリーブオイル…大さじ1/2
 |塩、こしょう…各少々

作り方
(1)ささみは塩、酒各少々(分量外)を振りかけて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。そのまま粗熱を取り、裂いておく。
(2)オクラは産毛を取って塩少々(分量外)をまぶす。ラップで包み電子レンジ(600W)で1分加熱し、氷水に取って小口切りにする。たまねぎはみじん切りにする。ミニトマトは粗く刻む。
(3)ボウルにAを合わせて材料をすべて加え、軽く混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やす。

ココがヤセPoint !
水溶性食物繊維が豊富なオクラは胃腸に働きかけ、消化を促進する薬膳食材。ささみも消化が良い食材です。

撮影/古谷利幸(F-REXon)
(からだにいいこと2020年9月号より)

「魔法の塩抜き」で味覚チェンジ ! しっかり食べて健康的なヤセ体質に|からだにいいことWeb

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る