
二重あごをすっきりさせてリフトアップ!10秒「後頭筋ほぐし」
あご下にお肉や脂肪が溜まる原因は、顔や頭の筋肉のコリ。1回10秒の後頭筋のコリほぐしで、マスク生活でたるんだあご肉を追放しましょう!
後頭部をゆるめて、顔全体の“引き上げ力”UP
「頭は、顔の“土台”です。頭皮がやわらかい状態でないと、顔をいくらリフトアップしようとしても、すぐ元に戻ってしまいます」と話すのは、エステティシャンの村木宏衣さん。
顔の筋肉を支えているのが、頭の筋肉。マスク着用や食いしばりなどで、頭の筋肉には大きな負担がかかっています。コリによって弾力を失った筋肉は、顔を十分に引き上げることができず、たるみの原因に。

たるみを防ぐには、コリをほぐして筋肉をきちんと動くようにすることから。特に、二重あごに悩む人におすすめなのが「後頭筋ほぐし」です。

猫背やスマホ使用で前のめりの姿勢が続くと、頭の後ろから顔全体を引き上げる「後頭筋」がこり固まります。すると、顔全体がたるむことに。
上あごの動きも制限され、使えていない筋肉がさらなるコリとたるみを起こします。
顔が上がって引き締まった若顔に
ほぐれた後頭筋は本来の働きを取り戻し、顔全体をぐっと引き上げます。
使われていなかったあごまわりの筋肉が動くようになると代謝が上がり、老廃物が流れるので、二重あごも引き締まって若々しい印象に。肩や首のコリ解消にも◎。
後頭部から首にかけての筋肉をほぐせば、顔を後ろから引き上げる力がアップ。後頭部と連結する上あごの筋肉もほぐれてあご全体がしっかり動くように。老廃物が流れてあごが引き締まります。
「頭の血流が上がれば、髪のハリ・ツヤもアップします。1回10秒でいいので、毎日続けてみて!」
「後頭筋ほぐし」のやり方

こぶしを作る。第1関節と第2関節の間を後頭部に当て、骨の感触を得る程度に圧をかける。手の位置は変えず、両手を小刻みに揺らす。

こぶしの位置を上から下へとずらしながら、10秒ほどかけて、後頭部から首のつけ根までをほぐす。顔が下を向かないように注意。
上あごを動かせば、さらにあごスッキリ!
上あごを意識して動かすことで、より老廃物が流れやすくなり、あごまわりもスッキリ! 続けていくと、徐々に動かせるようになります。

両手でこぶしを作り、机にひじをつく。下あごをのせ、上あごを使って大きく口を開け、5秒ほど声を出す。下あごはできるだけ動かさないように。
読者が2週間やってみました!

「あごまわりのたるみが取れ、引き締まった顔立ちに! 何日か続けているうちに起床時のむくみが取れ、効果を実感しました。血流がアップしたからか、肩コリまで軽くなりました」
すきま時間に気軽にできる「後頭筋ほぐし」。ぜひ習慣にしてみて下さいね!

モデル/渋沢あき 撮影/古谷利幸(F-REXon) イラスト/藤田美穂
(からだにいいこと2021年4月号より)

二重あごは、脂肪の蓄積や老化による皮膚のたるみが主な原因ですが、ストレートネックやむくみが原因になる場合もあります。二重あごをセルフケアですっきりさせるリンパマッサージや、舌のトレーニングを紹介します。

二重あごは、脂肪の蓄積や老化による皮膚のたるみが主な原因ですが、ストレートネックやむくみが原因になる場合もあります。二重あごをセルフケアですっきりさせるリンパマッサージや、舌のトレーニングを紹介します。
[ 監修者 ]