# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # からこと > Just another WordPress site --- ## 固定ページ - [採用情報](https://www.karakoto.com/recruit/): 現在、準備中です。 - [進行スケジュール](https://www.karakoto.com/karakotoad/schedule/): 進行スケジュール スケジュールは変更する... - [媒体資料](https://www.karakoto.com/karakotoad/): - [メディア&サービスガイドTOP](https://www.karakoto.com/biz/): - [PR](https://www.karakoto.com/pr/): - [脱・なんとなく不調プロジェクト 最新記事](https://www.karakoto.com/nan_project_list/): - [脱 #なんとなく不調プロジェクトとは](https://www.karakoto.com/nanpro_about/): 新しくて多様な健康課題「なんとなく不調」... - [脱・なんとなく不調プロジェクト](https://www.karakoto.com/nan_project/): - [おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術](https://www.karakoto.com/maplefromcanada/): 抗酸化成分がたっぷり! 使うだけで料理の... - [いいことずくめの「毎日バナナ習慣」](https://www.karakoto.com/banana/): 栄養もGABAもたっぷりバナナで体メンテ... - [肌悩み・冷えに!噂の成分「ヘスペリジン」の効果を検証!](https://www.karakoto.com/hesperidin/): ヘスペリジン とは? ヘスペリジン の効... - [からだにいいことWebとは](https://www.karakoto.com/about/): いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽... - [キーワード検索](https://www.karakoto.com/search/): {% assign page_title... - [個人情報の取り扱いについて](https://www.karakoto.com/privacypolicy/): からだにいいこと TOP プライバシーポ... - [脂肪をためない「上手な食べ方」(PR)](https://www.karakoto.com/meta/): からだにいいこと TOP {{ page... - [記事一覧](https://www.karakoto.com/infinite-articles-2/): {% assign type = req... - [記事一覧](https://www.karakoto.com/infinite-articles/): {% assign type = req... - [利用規約・プライバシーポリシー](https://www.karakoto.com/terms/): 利用規約 この利用規約(以下「本規約」と... - [関連記事](https://www.karakoto.com/relation/): - [オススメ記事](https://www.karakoto.com/recommended/): - [監修者一覧(TOPページ)](https://www.karakoto.com/top_supervisor/): - [最新号](https://www.karakoto.com/new_magazine/): - [プレゼント](https://www.karakoto.com/present/): - [広告枠&特集バナー](https://www.karakoto.com/advertising/): - [カルーセル](https://www.karakoto.com/carousel/): - [TOPページ](https://www.karakoto.com/): ## 投稿 - [有村架純さん「さまざまな家族の“あるある”を感じています」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/67928/): 有村架純さん 少し奔放な一面も出して自分... - [『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/67929/): 『からだにいいこと』6月号 読者アンケー... - [WEST.「7人の距離感や言葉にできない何かを映画にしました」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/67959/): WEST. (重岡大毅さん、桐山照史さん... - [喜矢武 豊さん「ストレッチは時間が空いたら即実践」|Spotlight](https://www.karakoto.com/67997/): 喜矢武 豊さん キャラの濃い共演者に埋も... - [合計22名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』6月号](https://www.karakoto.com/68076/): からだにいいこと6月号プレゼント 「トラ... - [自宅に処方薬を配送!オンライン薬局で“待ち時間ストレス”ゼロに](https://www.karakoto.com/68157/): 処方薬にまつわるこんなお悩み、ありません... - [美肌の大敵!首・肩のコリに 十和子さん注目の“お洒落にながらケア”](https://www.karakoto.com/68447/): 提供/コラントッテ 大人の女性が毎日つけ... - [「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」のレモン飲料、需要増!](https://www.karakoto.com/68526/): レモンは「好きなフルーツランキング」32... - [#ラカント男子に夢中!|野瀬勇馬さん](https://www.karakoto.com/68589/): 提供/サラヤ 野瀬勇馬さん(アーティスト... - [心のゆらぎをなだめて毎日をより快適に!|私のためのフェムケア(6)](https://www.karakoto.com/68598/): ゆらぐ心を責めずに、ゆっくり自分をいたわ... - [「酸化」「炎症」対策で疲労を防ぎ老化を遅らせる!](https://www.karakoto.com/68630/): 疲れがたまると心身が老けていく 「疲労」... - [羽田美智子さんが肩こりケアで発見!最新メディカルチェアの癒やし力](https://www.karakoto.com/68790/): 提供/ファミリーイナダ 何でわかるの?と... - [『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/69094/): 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次... - [12星座で占う 4/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/68922/): 牡羊座 ここしばらく集中していた案件はよ... - [前頭前野を活性化させるおでこのエクサでイライラや更年期不調が軽減](https://www.karakoto.com/68341/): 脳の血流がアップして感情をコンロトールで... - [入浴中にできる「ぼんのくぼ押し」で肩コリ・頭痛がスッとやわらぐ](https://www.karakoto.com/68218/): 考えすぎと不調の予防には後頭部をゆるめる... - [『からだにいいこと®』は新たな形へ生まれ変わります](https://www.karakoto.com/66963/): 雑誌『からだにいいこと®』は次のステージ... - [12星座で占う 4/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/68513/): 牡羊座 週明けは満開の桜みたいな好調運。... - [医師がオイルの健康効果を語る「インナービュティーメソッド・レッスン」レポート](https://www.karakoto.com/68168/): 老化を防ぐカギは食生活にあり いつまでも... - [12星座で占う 3/31〜4/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/68106/): 牡羊座 どうしようかなと思っていたことに... - [ダイエット中におすすめな太らない間食はある?コンビニで買えるおやつも紹介](https://www.karakoto.com/68376/): ダイエット中の間食ルール ダイエット中で... - [ダイエットの遺伝子検査は意味ない?おすすめな活用方法を紹介](https://www.karakoto.com/68367/): ダイエットに関する遺伝子検査とは?何が分... - [ダイエット中に良い食べ物はある?おすすめな栄養素やNGな食材も紹介](https://www.karakoto.com/68353/): ダイエット中に意識的に摂取したい栄養素 ... - [糖質制限ダイエットのやり方とは?デメリットや食べていいものも紹介](https://www.karakoto.com/68276/): そもそも糖質とは? 糖質とは、炭水化物の... - [ファスティング(断食)のダイエット効果とは?やり方やリスクも詳しく紹介](https://www.karakoto.com/68273/): ファスティングダイエット(断食)は効率的... - [人気でおすすめなダイエット方法を紹介!痩せる食べ物や食事のポイントも紹介](https://www.karakoto.com/68264/): 【運動編】おすすめなダイエット方法 運動... - [脂質ダイエットと糖質制限はどちらがおすすめ?メリットや効果などを比較!](https://www.karakoto.com/68167/): そもそも脂質ダイエットとは? まずは、脂... - [レコーディングダイエットとは?メリットや具体的なやり方も詳しく紹介](https://www.karakoto.com/68161/): レコーディングダイエットとは? レコーデ... - [ダイエットのモチベーションを上げる・維持するには?痩せるポイントも紹介](https://www.karakoto.com/68155/): ダイエットのモチベーション維持は人それぞ... - [ダイエットの停滞期はいつ終わる?期間や抜ける方法を解説](https://www.karakoto.com/68153/): ダイエットの停滞期とは? 停滞期とは、体... - [35歳以上の高齢妊娠・出産について知りたい|教えて! 菜実先生](https://www.karakoto.com/68005/): 平均出産年齢が上がるなか、高齢出産のメリ... - [12星座で占う 3/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/68070/): 牡羊座 気持ちのいい前進運。気になること... - [「呼吸」を整える東洋医学のセルフケアで疲労感・冷え・睡眠を改善|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/67968/): 浅い呼吸が心と体の不調に 現代人の多くは... - [味の素が日本人の元気を応援!「調子いいやつ!アミノ酸プロジェクト」発表会](https://www.karakoto.com/68053/): 「調子いいやつ!アミノ酸プロジェクト」の... - [「ラカントS 顆粒」、「ラカント アルロースブレンド」が日本ヘルスケア協会推奨品に認定!](https://www.karakoto.com/67978/): 2050年には1. 3人で1人の高齢者を... - [12星座で占う 3/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/67937/): 牡羊座 太陽が牡羊座へと移動する週半ば以... - [ロート製薬から乳酸菌バリアケア*1発想のデリケート部位用ソープ「ラビオーム」登場](https://www.karakoto.com/67865/): デリケート部位の悩みはオーラルと同水準 ... - [12星座で占う 3/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/67833/): 牡羊座 あなたの颯爽とした魅力が際立ちま... - [12星座で占う 3/3〜3/9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/67614/): 牡羊座 情報とコミュニケーションの星・水... - [ダイエットで顔痩せはできる?小顔になれるマッサージ方法も紹介](https://www.karakoto.com/67810/): 顔が大きく見える・大きくなる原因 顔が大... - [ローファットダイエットとは?脂質量や炭水化物などPFCの計算方法を解説](https://www.karakoto.com/67764/): ローファットダイエットとは? ローファッ... - [オートファジーダイエットの正しいやり方とは?食べてよいものや注意点を紹介](https://www.karakoto.com/67671/): オートファジーダイエットとは? オートフ... - [ダイエット中にじゃがいもを食べても問題ない?糖質や太りにくい食べ方を解説](https://www.karakoto.com/67813/): じゃがいものカロリーや糖質 じゃがいもは... - [もやしはダイエットにおすすめ!栄養価や痩せるアレンジレシピを紹介](https://www.karakoto.com/67761/): もやしの栄養価やカロリー もやしは、カロ... - [そうめんはダイエット向き?ダイエット中の食べ方やアレンジレシピを紹介](https://www.karakoto.com/67741/): そうめんはダイエット向き? 「そうめんは... - [【美容】気付いた時には目の下にクッキリと…私のシワ消し奮闘記](https://www.karakoto.com/67032/): すべてはコロナから始まった! ? 私の職... - [1カ月で頭皮がきれいになり髪が生えてきた!|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/67556/): 連載で学んだ「美髪テク」を振り返り! こ... - [ダイエット中にうどんはダメ?ダイエット向きの食べ方やレシピを紹介](https://www.karakoto.com/67730/): ダイエット中にうどんはダメ?カロリーや糖... - [ダイエット中にパンを食べたい!太りにくい食べ方や全粒粉パンがおすすめの理由を紹介](https://www.karakoto.com/67668/): パンは太るって本当?カロリーや糖質につい... - [エアロバイクでダイエットは痩せる?消費カロリーや効果的なこぎ方を紹介](https://www.karakoto.com/67665/): エアロバイクとは?ダイエットにおすすめ?... - [パスタはダイエット中に食べても太らない?おすすめな食べ方やレシピを紹介](https://www.karakoto.com/67662/): パスタは太りやすい? パスタは太りやすい... - [【美容】私のほうれい線対策は保湿と「あいうべ体操」](https://www.karakoto.com/67093/): ほうれい線の原因は「肌の乾燥」 ほうれい... - [ノエビアから肌をうるおいで包み込むUV対策コスメ2種が新発売](https://www.karakoto.com/67471/): 紫外線は3月から急増! 肌を守るUVケア... - [【美容】メイクしながらシワ改善!“老け見え”さよならアイテムとは?](https://www.karakoto.com/67358/): シワ対策には保湿が大切 今日は、ベースメ... - [生理周期が不規則で量も多くなりました|教えて! 山村菜実先生](https://www.karakoto.com/67250/): 生理が終わりに近づいている気がする 生理... - [【美容】美白やシワ改善にアプローチ「ナイアシンアミド」とは?](https://www.karakoto.com/67384/): 「ナイアシンアミド」の働き 本日は、注目... - [【運動】デスクワークでも大丈夫!巻き肩改善エクササイズ](https://www.karakoto.com/67365/): 肩の位置を元に戻すために胸の筋肉を伸ばす... - [12星座で占う 2/24〜3/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/67450/): 牡羊座 週明けは職場やご近所でリーダー的... - [【美容】体験モニターで実証済み!顔のたるみ、二重あごケア](https://www.karakoto.com/67392/): 顔のたるみの原因は? コロナ禍でひきこも... - [【次号予告】2025年4/16(水)発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/67234/): 巻頭特集 スリムも若返りもかなうアラフォ... - [【運動】「アレ」を使うだけで、巻き肩改善へ!](https://www.karakoto.com/67166/): 腕を大きく振って、縮こまる体を起こそう!... - [「耳鳴り」が起こる原因は?3タイプ別 東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/67199/): 「耳鳴り」が起こる原因は? 突然起こる「... - [【美容】40代でも目元のシワが目立たない理由はこれだった!](https://www.karakoto.com/67006/): アイメイクは年に数回 敏感肌なので、普段... - [春のゆらぎ肌にうれしいセザンヌの美容液&高保湿マスクが新登場](https://www.karakoto.com/67485/): 春のゆらぎ肌の原因は? 季節の変わり目に... - [【美容】習慣化は若返りの魔法?40代のシワ対策とは](https://www.karakoto.com/67379/): シワが増えるその原因は 若い頃は、笑顔に... - [【運動】筋金入りの「巻き肩」もストレッチ&温活で改善](https://www.karakoto.com/67389/): 仕事のスキマ時間にストレッチ 歩くときも... - [【運動】竹脇まりなさん流 トイレのついでに巻き肩対策](https://www.karakoto.com/66803/): 「トレイで肩ほぐし」が習慣に 皆さんは、... - [【運動】今日からできる簡単ストレッチ+α!私の巻き肩対策](https://www.karakoto.com/66768/): 整体で巻き肩を指摘され... 私が最初に... - [12星座で占う 2/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/67209/): 牡羊座 ひとつクリアし、次の課題へと向か... - [ふぉ〜ゆ〜さん「4人ならパワーも4倍!新たな挑戦に気合い十分」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/66336/): ふぉ〜ゆ〜 左から、 越岡裕貴(こしおか... - [西野七瀬さん「大切な存在との出会いが前進のきっかけに」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/66379/): 西野七瀬さん 大切にしたい出会いが、自分... - [『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/66381/): 『からだにいいこと』4月号 読者アンケー... - [合計23名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』4月号](https://www.karakoto.com/66383/): からだにいいこと4月号プレゼント 「ラカ... - [髙木雄也さん「美しく危険な役になるべくマッチョ&美ボディに進化中」|癒やされTime](https://www.karakoto.com/66555/): 髙木雄也さん たかき・ゆうや1990年3... - [口内細菌の乱れは歯周病リスクに!?「口腔内フローラ」ケアで対策を!](https://www.karakoto.com/66949/): 提供/サラヤ あなたは大丈夫?読者185... - [毎日が快適で穏やかに!「更年期のご自愛ケア」](https://www.karakoto.com/67072/): 人生の“更新”時期こそ、ご自愛を心がけて... - [『からだにいいこと』4月号(2/15発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/67276/): 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次... - [ゆがみ改善で腎臓が元気に。肩コリ・頭痛が軽くなる「縦横ハイハイ」](https://www.karakoto.com/65118/): “普段やらない動き”で腎臓が元気に! 「... - [“腎”を鍛えてストレスと不眠を撃退する「塩こんぶキャベツ」](https://www.karakoto.com/66497/): 腎臓と副腎が元気になればストレス解消! ... - [お腹に優しい便秘薬「マグミット®K」の新CM発表会に王林さん登場](https://www.karakoto.com/67322/): 便秘に悩む人たちのQOL向上を目指す「マ... - [【美容】二重あご・たるみ…フェイスラインの悩みへの“さおり流”対策法!](https://www.karakoto.com/66681/): 一番気になるフェイスライン 昔の写真を見... - [ヘアケアに関する疑問をプロに聞いてみた|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/67009/): からだにいいことアンバサダーの悩みにプロ... - [【運動】ストレッチとウォーキングで巻き肩改善!](https://www.karakoto.com/67024/): 肩甲骨はがし 普段から姿勢改善のため、肩... - [【美容】目元のシワはこれ1本で解決!? 私の愛用クリーム](https://www.karakoto.com/66637/): 目元のシワの原因は? 毎日、鏡を見ている... - [「森永アロエヨーグルト」が発売30周年。製品の歩みと魅力に注目](https://www.karakoto.com/66987/): 「森永アロエヨーグルト」の秘密を知りたい... - [女性の健康について学べる「JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025」開催](https://www.karakoto.com/67156/): 「フェムテック」って何? 「フェムテック... - [【美容】若々しい印象のためには「デコルテケア」も忘れずに!](https://www.karakoto.com/66667/): 年齢は首に出る まだ若かった頃の私にはピ... - [12星座で占う 2/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66943/): 牡羊座 週明けは生活習慣の見直しにいい日... - [【美容】二重あごを改善してくれたホームケア・メソッド5選](https://www.karakoto.com/66674/): 体重の増減と比例する? 二重あご対策 ホ... - [【健康】巻き肩対策におすすめの「ほぐしケア」](https://www.karakoto.com/66789/): 簡単な動きで、肩の柔軟性が改善 座った状... - [【美容】顔と頭の皮膚はつながっている!シワ対策には「頭皮ケア」](https://www.karakoto.com/66650/): 頭皮の不調は顔のシワ・たるみの原因に シ... - [【美容】大切なのは意識すること!私の「二重あごリセット法」](https://www.karakoto.com/66634/): 1~2時間に一度は姿勢をリセット 最近、... - [【健康】座り方を見直して「巻き肩」対策!](https://www.karakoto.com/66658/): ピラティスで姿勢改善!2年目の変化 普段... - [12星座で占う 2/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66631/): 牡羊座 愛と美の星・金星は4日に牡羊座へ... - [ダイエット中の1日の摂取カロリー目安はどのくらい?カロリー制限のコツも紹介](https://www.karakoto.com/66914/): ダイエット中は1日の摂取カロリーを守るこ... - [干し芋ダイエットの効果とは?おすすめのやり方やカロリー、糖質量などを紹介](https://www.karakoto.com/66910/): 干し芋がダイエット中に効果的といわれる理... - [ヘアオイルに育毛剤…髪にいい商品の見分け方|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/66601/): 薄毛対策に使っているアイテムは本当に髪に... - [炭水化物抜きダイエットの効果とは?メリットやデメリットなども詳しく解説!](https://www.karakoto.com/66855/): 炭水化物抜きダイエットとは? 炭水化物抜... - [産後ダイエットはいつからいつまでが効果的?食事や運動のコツを解説](https://www.karakoto.com/66835/): 産後ダイエットはいつからいつまで行うのが... - [はちみつダイエットのやり方や効果は?選び方やおすすめのはちみつも紹介](https://www.karakoto.com/66832/): はちみつダイエットとは? はちみつはさま... - [ケトジェニックダイエットとは?やり方や食べられる食材を詳しく解説](https://www.karakoto.com/66763/): ケトジェニックダイエットとは?仕組みにつ... - [オートミールダイエットとは?痩せる食べ方やデメリットなども紹介](https://www.karakoto.com/66788/): オートミールダイエットとは? オートミー... - [生理中のダイエット方法を紹介!運動や食事、過ごし方も詳しく解説](https://www.karakoto.com/66689/): 生理中のダイエットは意味がない・無意味と... - [ダイエット中の昼ご飯におすすめのメニューは?簡単なレシピも紹介!](https://www.karakoto.com/66723/): ダイエット中でも昼ご飯はしっかり食べたほ... - [ダイエット中におすすめのおやつはある?糖質やカロリー、栄養素なども紹介](https://www.karakoto.com/66692/): ダイエット中におやつを食べても大丈夫? ... - [ナリス化粧品からベタつかず全身うるおう美白美容液が登場](https://www.karakoto.com/66470/): 乳液やクリームのベタつきが苦手な人に朗報... - [恥ずかしくて婦人科を受診できません|教えて! 山村菜実先生](https://www.karakoto.com/66348/): 婦人科に行くのが恥ずかしい・怖い からだ... - [12星座で占う 1/27〜2/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66562/): 牡羊座 社交運がアップしています。さまざ... - [足の健康を守るのも皮膚科医として担うべき仕事┃ホームドクター(24)](https://www.karakoto.com/66245/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [東洋医学の「気・血・水」とは?体質チェックで不調の原因がわかる|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/66329/): 東洋医学の「気(き)・血(けつ)・水(す... - [12星座で占う 1/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66342/): 牡羊座 太陽の移動とともに運気はがぜんア... - [髪と頭皮にいいシャンプー・トリートメントは?|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/66282/): なんとなく適当に買うのをやめたい 髪悩み... - [12星座で占う 1/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66267/): 牡羊座 優しい気持ちになれるときです。効... - [先進医療を含む多彩な技術で”見える”暮らしを守る┃ホームドクター(23)](https://www.karakoto.com/66221/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [腰痛の治療にとどまらず患者さんの“明るい未来”を提供する┃ホームドクター(22)](https://www.karakoto.com/64879/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [12星座で占う 1/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/66218/): 牡羊座 週明けは何かと楽しみごとの多いと... - [頭皮が硬いと顔がたるむ? ヘアケアでたるみ予防|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/65677/): 笑い話ですまない「頭皮が硬い問題」 美容... - [【特集】2024年一番読まれた記事は?人気記事TOP10を発表!!](https://www.karakoto.com/66236/): 人気TOP10~6位 10位 9位 8位... - [12星座で占う今年の運勢|あなたの2025年はどんな1年になる?](https://www.karakoto.com/65363/): 2025年は「変容」と「刷新」がキーワー... - [【運動】ストレッチと自力整体で体をほぐしてみませんか?](https://www.karakoto.com/65461/): 頭重の時はこれ!「タオルで首のばし」 私... - [【健康】20年来の「腰コリ・背中コリ」との戦い方](https://www.karakoto.com/65432/): 60分コースで毎回すっきり! 20年以上... - [12星座で占う 12/30〜1/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/65886/): 牡羊座 31・1日はあなたにしかできない... - [【美容】ハンドクリーム&ネイルオイルでキレイな手をキープ](https://www.karakoto.com/65417/): 皆さんは、乾燥が気になる冬、どのような手... - [【美容】ヘッドマッサージで若返り!たった数分で小顔になる!?](https://www.karakoto.com/65448/): ヘッドマッサージとは? 美容院やエステサ... - [【健康】全身のコリを和らげる6つの生活習慣](https://www.karakoto.com/64876/): 1. 湯船で体を温めた後はストレッチを行... - [【健康】筋肉の緊張だけじゃなかった…ひどい肩コリの意外な理由](https://www.karakoto.com/65478/): 心身のリラックスが大切 今日は、健康のお... - [アサイーボウルは太る?ダイエットや美容効果なども詳しく紹介](https://www.karakoto.com/66000/): アサイーボウルとは? アサイーボウルとは... - [お腹だけ太る原因は?脂肪を減らすダイエットや考えられる病気も紹介](https://www.karakoto.com/66038/): お腹だけ太る原因とは? 脚や腕は変わらな... - [ワインは太る?カロリーや糖質は?太らない飲み方も紹介](https://www.karakoto.com/66069/): ワインは太る?カロリーや糖質について ワ... - [チーズは太るって本当?毎日食べても太りにくいチーズの食べ方を紹介](https://www.karakoto.com/66089/): チーズを毎日食べると太る?カロリーは? ... - [2カ月で10キロ痩せたい方向け!運動や食事などダイエット方法を紹介](https://www.karakoto.com/66105/): 2カ月で10キロ痩せることは可能? 2カ... - [1カ月で10キロ痩せるダイエット方法とは?食事や運動方法を解説](https://www.karakoto.com/66131/): 1カ月で10キロ痩せる方法はある? 1カ... - [1週間で7キロ痩せる方法はある?食事制限や運動方法をわかりやすく解説](https://www.karakoto.com/66154/): 1週間で7キロ痩せる方法はある? 結論か... - [お風呂ダイエットで1日3kg痩せることは可能?効果的な入浴方法を紹介](https://www.karakoto.com/66173/): お風呂に入って1日3kg痩せる方法はある... - [「からだにいいこと大賞」2024の授賞式を行いました!](https://www.karakoto.com/65888/): 「からだにいいこと大賞」とは? 女性のた... - [明治から腸内細菌の“見える化”サービス「Inner Garden」が登場](https://www.karakoto.com/65740/): 自分の腸内タイプを“見える化” 「腸活」... - [【運動】エアウォーキングでこらない体に](https://www.karakoto.com/65407/): ウォーキングより楽ちん! ? エアウォー... - [「物忘れ」が起こりやすい人の特徴は?血の巡りと腎のケアがカギに|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/65578/): 「物忘れ」が起こる原因は? 「あれ...... - [「グイッと後頭部」で白髪・薄毛悩みを一気に解決!](https://www.karakoto.com/65693/): 老廃物を排出すれば健やかな髪が育つ頭皮に... - [手間がかかるが効果が高い「煎じ薬」のこと|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」](https://www.karakoto.com/65908/): 漢方薬と民間薬の違いを知っていますか? ... - [【健康】腰痛から隠れ肩コリまで!私のコリ改善法](https://www.karakoto.com/65400/): 長く患っている腰痛 介護福祉士として働く... - [【健康】足裏セルフマッサージで全身のコリを改善!](https://www.karakoto.com/65166/): 反射区を活用した、足裏セルフマッサージ ... - [【美容】ヘアオイルよりもいい?ヘアミストで髪の保湿ケア](https://www.karakoto.com/65472/): 自分の髪質に合ったヘアケアを見直す 髪の... - [ダイエット中のグミは太る?痩せる食べ方はある?太らないおやつも紹介](https://www.karakoto.com/65644/): グミは太るのか?太る食べ方とは グミをダ... - [辛ラーメンは太るって本当?ダイエット中に食べる際に意識したいポイントも紹介](https://www.karakoto.com/65642/): 辛ラーメンのカロリーは?太るのか? 辛ラ... - [中国の研究所を突撃! 伝統植物の先端研究で生まれるサプリに注目](https://www.karakoto.com/64962/): 東京ドーム10個分以上の巨大研究所にビッ... - [【次号予告】2025年2/15(土)発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/65104/): 巻頭特集 動かず人生最高ボディ「姿勢と自... - [【健康】自分に“ちょうどいい”を見つけて、全身のコリを解放](https://www.karakoto.com/65396/): 自分だけの時間を作るのは簡単でなことでは... - [12星座で占う 12/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/65614/): 牡羊座 やるべきことがクリアになってきて... - [【暮らし】空気がカラカラの冬には、喉の乾燥対策も忘れずに!](https://www.karakoto.com/64015/): 喉はデリケートな器官 湿度が低く、空気が... - [【暮らし】寒い冬と仲良くなる法則「温+癒=心身養成法」](https://www.karakoto.com/65153/): 幻想的な空間で想いを手紙にしたためる 毎... - [【美容】敏感肌でも潤う冬へ!おすすめ乾燥対策アイテム3選](https://www.karakoto.com/65159/): 1. ぷるぷるの水感触肌へ「ザ・タイムR... - [加速する薄毛・うねりを何とかしたい!|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/65353/): 薄毛の猫毛でクセ強め。扱いづらい髪質です... - [【健康】買って正解!マッサージガンで体のコリを改善](https://www.karakoto.com/64726/): 皆さんは「マッサージガン」を知っています... - [【食】肌の新陳代謝を正常化!乾燥対策はインナーケアから](https://www.karakoto.com/64734/): 肌が乾燥する原因を調べたら... 「乾燥... - [【美容】乾燥する季節の必需品!私のおすすめ保湿アイテム](https://www.karakoto.com/64035/): お肌が乾燥する原因は? お肌が乾燥する原... - [【美容】せめて肌くらいは潤ってくれ!私の乾燥対策](https://www.karakoto.com/64711/): ハンドクリームはこれ 私が1年を通して愛... - [【美容】成分にこだわり!話題の日中保湿ケアアイテム7選](https://www.karakoto.com/64018/): 1. 日焼け止め・化粧下地 1)アリィー... - [【暮らし】花粉症シーズン間近!2024年の乾燥対策「虎の巻」](https://www.karakoto.com/64459/): 花粉症対策は乾燥対策 花粉症、本当につら... - [大賞・準大賞・審査員賞・編集部賞・Web特別賞「からだにいいこと大賞」2024](https://www.karakoto.com/64186/): 「からだにいいこと大賞」2024 発表 ... - [SHOW-WA「ファンのみなさまに会うことがパワーの源」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/63581/): SHOW-WA しょうわ秋元 康プロデュ... - [葵 わかなさん「相談しながらこれまで通り自分らしく」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/63589/): 葵 わかなさん 心温まる作品を作り上げて... - [板垣李光人さん×中島裕翔さん「超越した関係性を築いていきたい」|癒やされTime](https://www.karakoto.com/63609/): 板垣李光人さん いたがき・りひと2002... - [井上真央さん「本当に大事にしたいものはなんですか?」|心のトビラ](https://www.karakoto.com/63611/): 井上真央さん 大切なものを維持するには変... - [『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/63838/): 『からだにいいこと』2月号 読者アンケー... - [合計25名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』2月号](https://www.karakoto.com/63861/): からだにいいこと2月号プレゼント 書籍「... - [みなさまありがとう!『からだにいいこと』は20周年を迎えました!](https://www.karakoto.com/64006/): 2004年12月16日に創刊した月刊『か... - [いよいよ発表!試してみたい「からだにいいこと大賞」2024](https://www.karakoto.com/64020/): 「からだにいいこと大賞」発表 創刊20周... - [優秀賞【中からケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64098/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [優秀賞【次世代トレンド部門】「からだにいいこと大賞」2024](https://www.karakoto.com/64131/): 「からだにいいこと大賞」2024 発表 ... - [優秀賞【ビューティーケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64137/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [優秀賞【睡眠・リラックスケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64155/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [優秀賞【ヘア・オーラルケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64165/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [優秀賞【アクティブケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64167/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [優秀賞【フェムケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024](https://www.karakoto.com/64174/): 「からだにいいこと®大賞」2024 発表... - [#ラカント男子に夢中!|伊万里 有さん](https://www.karakoto.com/64622/): 提供/サラヤ 伊万里 有さん(俳優) 夜... - [髪のトラブル改善で見た目も心も上向きに!|私のためのフェムケア(5)](https://www.karakoto.com/64637/): 誰もが抱える髪の悩みは、セルフケアでも改... - [手足冷えさんこそ!お腹・腰・お尻「体幹温活」で全身めぐり体質に](https://www.karakoto.com/64679/): 冷え症読者の過半数が「手足冷え」にお悩み... - [『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/65250/): 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次... - [12星座で占う 12/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/65243/): 牡羊座 保留中だった案件が動き出し、周り... - [コリは睡眠中にケアする時代へ!](https://www.karakoto.com/65084/): - [12星座で占う 12/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/64911/): 牡羊座 社交運がアップしています。人と積... - [老け見えの元凶・白髪は減らせる?|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/64414/): 鏡を見るたびに増えている気がする 自分の... - [【美容】50歳から衰え始めた潤いを復活!乾燥対策進行中!!](https://www.karakoto.com/64699/): 乾燥対策に試行錯誤 50歳になり、本当に... - [【食】自家製梅干しとカボチャで肩コリ改善!](https://www.karakoto.com/64453/): 梅干しのクエン酸で疲労回復 そもそも肩コ... - [12星座で占う 12/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/64374/): 牡羊座 引き続き勢いを感じる運気です。実... - [【食】産直市場で見つけた腸活野菜とは?私の腸活レポート!](https://www.karakoto.com/63801/): かつお節ふりかけで便秘改善! 私は、夏は... - [ウォーキングで痩せ始める時期はいつ頃?ダイエットに効果的な時間やコツも紹介](https://www.karakoto.com/64399/): ウォーキングで痩せ始める時期はいつ頃? ... - [1ヵ月で3キロ痩せるダイエット方法はある?運動や食事メニューなどを紹介](https://www.karakoto.com/64394/): 1ヵ月で3キロ痩せることは可能? 食事や... - [カフェインはダイエットに効果的?痩せるって本当?摂取量などを詳しく解説](https://www.karakoto.com/64390/): カフェインがダイエットに効果的な理由 こ... - [ブロッコリーダイエットのやり方は?栄養素や効果について詳しく解説](https://www.karakoto.com/64387/): ブロッコリーにダイエット効果は期待できる... - [焼き芋ダイエットは効果ある?痩せる理由やおすすめなやり方を紹介](https://www.karakoto.com/64385/): 焼き芋がダイエットに効果的な理由とは? ... - [ミックスナッツはダイエットに効果的?おすすめの理由や食べ方を紹介](https://www.karakoto.com/64368/): ミックスナッツがダイエットに効果的な理由... - [ダイエットにみそ汁は効果的?メリットやおすすめな具材・レシピを紹介](https://www.karakoto.com/64370/): 味噌汁のカロリー みそ汁のカロリーは具材... - [ダイエット中にお茶漬けは食べても大丈夫?食べ方やレシピを紹介](https://www.karakoto.com/64366/): お茶漬けはダイエットに良い?痩せる? お... - [ブラックコーヒーはダイエットに良い?痩せるって本当?詳しく解説!](https://www.karakoto.com/64364/): ダイエット中のブラックコーヒーで痩せる理... - [【美容】すぐにフェイスラインが整う?メイクに取り入れるべきアイテムとは](https://www.karakoto.com/63625/): 万能な「ファンデーションブラシ」 今日は... - [納豆の賞味期限はいつまで?賞味期限切れは食べても大丈夫?詳しく解説!](https://www.karakoto.com/64362/): 納豆の賞味期限はどれくらい? 納豆は日本... - [【食】キレイを導く、私のおすすめ腸活習慣](https://www.karakoto.com/63651/): 腸活の基本は和食 本日は腸活のお話。 私... - [【食】毎日1杯で変わる!?みそ汁でカンタン腸活を始めよう!](https://www.karakoto.com/63776/): 腸活とは? 腸活とは、生活習慣などを見直... - [【美容】コスパのよい乾燥&保湿対策で冬を乗り切る!](https://www.karakoto.com/63643/): 白色ワセリンで乾燥&保湿対策 白色ワセリ... - [ドモホルンリンクルの主力商品「クリーム20」が大幅リニューアル!](https://www.karakoto.com/63946/): ブランド50周年の集大成! 人気クリーム... - [【美容】20年間の乾燥肌悩みを打破した、身近で意外な成分とは?](https://www.karakoto.com/63619/): 保湿ケアに効く“はちみつ由来成分” 今日... - [だるだる腹肉を一撃で落とす!「合掌しながら呼吸」](https://www.karakoto.com/64109/): 合掌と呼吸を組み合わせてたるみ腹肉を一掃... - [【美容】乾燥肌対策の基本は「洗い方」と「保湿ケア」](https://www.karakoto.com/63186/): 乾燥肌の洗い方と保湿ケア 洗顔 洗顔ネッ... - [【食】昔ながらの味「米麹の甘酒」でゆる腸活](https://www.karakoto.com/63613/): ほったらかしの手作り甘酒 食欲の秋におい... - [12星座で占う 11/25〜12/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/63960/): 牡羊座 あなたの賛同者がひとり、またひと... - [「腰痛」の原因別4タイプを解説!すぐ効くツボでつらい痛みを軽減|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/63915/): 腎の弱り・冷え・血流不足... 原因別「... - [「片脚後ろキック」でピーマン尻をキュッと桃尻に!](https://www.karakoto.com/64138/): 蹴り上げるだけで、桃尻を作る肉質に変化 ... - [【暮らし】乾燥対策は体の中から!当たり前だけど大切なものって?](https://www.karakoto.com/63169/): “あるもの”が足りないと乾燥する? お肌... - [白髪、うねり、薄毛…40代の髪悩みを解決!|編集長の美髪への道](https://www.karakoto.com/63633/): 老け髪にストップをかけたい! これまでの... - [「いいにごり酢の日」制定記念セミナーで酢酸菌の魅力を体感!](https://www.karakoto.com/64039/): 未来の食文化となる願いを込めて記念日を制... - [【暮らし】念願の日帰り手術で、長年悩まされた「痔」と決別!](https://www.karakoto.com/63263/): ある日突然、大量出血の恐怖 平成6年に次... - [【美容】乾燥肌対策にも!肌と心を癒やすサンダルウッドの効果とは?](https://www.karakoto.com/63223/): サンダルウッドとは? サンダルウッドは、... - [2024年健康トレンドの総決算!2月号で「からだにいいこと®大賞」を発表](https://www.karakoto.com/63595/): 2024年「からだにいいこと®大賞」発表... - [カサつき、爪問題、痛み、すべて改善!「足のトラブル」大百科【後編】](https://www.karakoto.com/63888/): 冷えやむくみ、扁平足(へんぺいそく)など... - [カサつき、爪問題、痛み、すべて改善!「足のトラブル」大百科【前編】](https://www.karakoto.com/63863/): 過酷な環境にある足は早めのケアで徹底ガー... - [【美容】愛用歴26年!冬の乾燥対策は「ヒルドイド」一択](https://www.karakoto.com/63771/): 皮膚トラブルの強い味方 私の乾燥対策とい... - [【暮らし】毎日の生活習慣にひと工夫!腸美人になる3つの秘訣](https://www.karakoto.com/63146/): 2種類の食物繊維をとる食生活 便秘改善に... - [【美容】ブリーチなしでもOK!脱・白髪染めで気分もアップ](https://www.karakoto.com/63131/): 20代の頃から白髪が悩み 20代の頃から... - [12星座で占う 11/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/63828/): 牡羊座 覇気あふれる前進運です。やりたい... - [【食】腸活アップデートでビフィズス菌を増やす!](https://www.karakoto.com/63048/): こだわりはビフィズス菌! 腸活といっても... - [【食】人生の大半を便秘とともに歩んだ私の「腸活ヒストリー」](https://www.karakoto.com/63024/): 幼少期から便秘に悩まされ... 赤ちゃん... - [【美容】乾燥する季節に大活躍!私のおすすめ保湿グッズ](https://www.karakoto.com/62992/): ハンドソープも保湿できるものを キッチン... - [【美容】ツヤと潤いに満ちた美髪を手に入れる「簡単ドライヤー習慣」](https://www.karakoto.com/62785/): 美容院帰りのツヤ髪を手に入れるには? そ... - [【食】カロリーレスの手作りスイーツで、無理せずダイエット](https://www.karakoto.com/62809/): 手作りブルーベリースコーン ブルーベリー... - [12星座で占う 11/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/63599/): 牡羊座 周りから求められる形でリーダー的... - [【美容】お風呂の「ついでケア」で、サクっと簡単つるすべ肌キープ](https://www.karakoto.com/62791/): ボディスクラブで気になる角質を除去 ボデ... - [女性に寄り添う注目の新刊。ポイントは「オキシトシン」と「子宮ケア」](https://www.karakoto.com/62900/): 体や心の“ゆらぎ”を感じる女性たちへ向け... - [ダイエットや元気な体づくりに注目の「血糖値コントロール」できてますか?](https://www.karakoto.com/62551/): 食後にだるくなるのは血糖値のしわざ お昼... - [新発見「3大フサフサ成分」で細胞から育毛を促進](https://www.karakoto.com/63113/): 食材のパワーで黒く太い髪が復活 食べ物の... - [【暮らし】歯茎に違和感!歯科医院へ駆け込んだ結果は…](https://www.karakoto.com/62778/): 歯茎が腫れている? 仕事から帰宅した日の... - [【食】朝の「ヨーグルト&バナナ」で、ただいま腸活中!](https://www.karakoto.com/62687/): 毎日の味噌汁も立派な腸活! 「腸活って何... - [【暮らし】「やめることリスト」で余白を作ろう!](https://www.karakoto.com/62680/): やりたいことに集中するために 毎年「やり... - [IGA LABから毛穴汚れをオフしてうるおい続くクレンジングオイルが新発売](https://www.karakoto.com/62951/): 敏感肌でも安心の“肌思い”設計 汚れはし... - [干し芋ダイエットは1週間で効果を実感できる?痩せる食べ方も紹介!](https://www.karakoto.com/63402/): 干し芋はダイエットに向いていない・太ると... - [さつまいもダイエットが太る理由は?おすすめの食べ方や注意点も紹介](https://www.karakoto.com/63202/): さつまいもダイエットは太るって本当?理由... - [12星座で占う 11/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/63002/): 牡羊座 水星と火星の移動により、あなたに... - [【食】甘酸っぱい「ルバーブジャム」で、知らぬ間に腸活!?](https://www.karakoto.com/62670/): 今年もこの時期がやってきた! 「道の駅に... - [塩抜きダイエットで食べていいものとは?正しいやり方も紹介](https://www.karakoto.com/63280/): 塩抜きダイエットとは? 塩抜きダイエット... - [トランポリンダイエットは効果なし?痩せるやり方などを詳しく解説!](https://www.karakoto.com/63450/): トランポリンダイエットとは? まずは、ト... - [パスタはダイエット中に食べてもOK?なぜ痩せるのかを詳しく解説!](https://www.karakoto.com/63387/): パスタで痩せるのはなぜ?理由について な... - [朝バナナダイエットの効果とは?アレンジはOK?やり方を紹介!](https://www.karakoto.com/63421/): 朝バナナダイエットとは? 朝バナナダイエ... - [玄米ダイエットを10日間行うことで得られる効果とは?やり方も詳しく解説](https://www.karakoto.com/63436/): 玄米と白米の違い 玄米と白米は、同じ稲か... - [りんご酢ダイエットで痩せた?痩せる飲み方やポイントを紹介](https://www.karakoto.com/63283/): りんご酢ダイエットとは? りんご酢は、血... - [ダイエットしている人必見!朝ご飯を食べないと太る理由を解説!](https://www.karakoto.com/63198/): 朝ご飯を食べないと太るって本当? 朝ご飯... - [布団は干す意味がないって本当?正しい干し方について詳しく解説](https://www.karakoto.com/63195/): 「布団は干す意味がない」といわれている理... - [【運動】2週間体験モニターで‐5cm!下腹をヘコませる方法](https://www.karakoto.com/62409/): 下腹ぽっこりの原因はいろいろ 以前『から... - [【美容】目の周りを温めて、気持ちも視界もすっきり!](https://www.karakoto.com/62395/): 目の周りを温める愛用品はこれ 私が愛用し... - [【美容】冷えは女性の天敵!習慣化したい「温活美容法5選」](https://www.karakoto.com/62387/): 温活とは? 温活とは、エアコンやストーブ... - [【食】「飲む美容液」の驚きのパワー!麹ドリンクで肌がみるみる変化](https://www.karakoto.com/61977/): 八海山「麹だけでつくったあまさけ」 この... - [【美容】今すぐ取り入れたい!アラフォーの肌にいい話題の成分とは?](https://www.karakoto.com/62226/): あらゆる肌悩みを解決へ導く“ビタミンC美... - [12星座で占う 10/28〜11/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/62611/): 牡羊座 「ここまで出かかっているのに..... - [やる気が出ない!/テストステロン|お悩み解決「はらたくホルモン」](https://www.karakoto.com/62847/): テストステロンのはたらき テストステロン... - [生理前って落ち込む/エストロゲン|お悩み解決「はらたくホルモン」](https://www.karakoto.com/62825/): エストロゲンのはたらき エストロゲンの特... - [イライラを制御できない/セロトニン|お悩み解決「はらたくホルモン」](https://www.karakoto.com/62773/): セロトニンのはたらき セロトニンの特徴は... - [【運動】プリ尻目指して「ながらエクササイズ」に励んでいます!](https://www.karakoto.com/62102/): 時間をかけないエクササイズ いろいろなエ... - [【運動】ペタ腹対策&腰痛予防に「ドローイン」がおすすめ!](https://www.karakoto.com/62097/): ドローインはいいことづくし 30代前半に... - [幸せホルモンってなぁに?ドーパミン・セロトニン・オキシトシン](https://www.karakoto.com/62668/): ドーパミンとは? 脳内で働く神経伝達物質... - [安らぎホルモン・オキシトシン増「セルフハグ睡眠」でグッスリ&寝てる間ヤセ](https://www.karakoto.com/62664/): 寝る前のセルフハグで食欲を押さえてヤセ体... - [気持ちが鎮まりストレス減「セルフなでなで」](https://www.karakoto.com/62578/): 触られていて気持ちよい癒しのスキンシップ... - [東洋医学思想×スマホでズルズル・ムズムズを撃退!?編集部がお試し!](https://www.karakoto.com/62481/): 提供/ミンイー財団 NPO法人ミンイー ... - [【美容】「冷え」は肌の大敵!私のおすすめ温活美容法3選](https://www.karakoto.com/61983/): 腹巻きと温かい飲み物 私は体を冷やさない... - [【美容】乾燥する季節におすすめ!美容スチーマーで温活スキンケア](https://www.karakoto.com/62328/): 美容スチーマーは冷ミストだけじゃない? ... - [【次号予告】2024年12/16(月)発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/62175/): 巻頭特集 コリ改善「血流スイッチON」で... - [腸活にも影響あり!? 抗菌薬(抗生物質)の「正しい使い方」](https://www.karakoto.com/60759/): 提供/国立研究開発法人 国立国際医療研究... - [【運動】ぽっこりお腹が簡単にすっきり「ドローイン」](https://www.karakoto.com/61969/): おへそを「画びょう」だとイメージして! ... - [12星座で占う 10/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/62383/): 牡羊座 目指すところは明確なのに、思うよ... - [【暮らし】美容と自律神経に!「全身ぽかぽか温活法」](https://www.karakoto.com/61963/): ヨガで身体をゆるめる 身体の柔軟性を高め... - [【運動】スキマ時間にできる!ドローインで目指せ「ペタンコお腹」](https://www.karakoto.com/61889/): 立ったままできる体幹トレーニング みなさ... - [「抜け毛・薄毛」の原因は?4タイプ別 東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/62191/): ストレス、睡眠不足、食生活の乱れ... ... - [“愛情ホルモン”が薄毛悩みを改善。黒髪を促す「ホッと耳タッチ」](https://www.karakoto.com/62517/): イライラを手放せば元気な髪が生えてくる ... - [【食】高野豆腐のアレンジレシピ「トルコ風スパイシーミートボール」](https://www.karakoto.com/61367/): 中東の風をテーブルに 世界三大料理の一つ... - [口腔内フローラを整えて、歯周病・むし歯・口臭を防ごう!](https://www.karakoto.com/61944/): 提供/サラヤ 40代以降はお口の悪玉菌が... - [【運動】たるんだお尻をアゲていこう!「プリ尻」エクササイズ](https://www.karakoto.com/61794/): まずは基礎編のヒップリフト 王道かなと思... - [【運動】ペタ腹&プリ尻エクササイズで体型キープ!](https://www.karakoto.com/62237/): 無理のないエクササイズで今の体型を維持 ... - [ジェシーさん「正反対のタイプを演じても緊張感はリアル!」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/60445/): ジェシーさん じぇしー1996年6月11... - [『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/60448/): 『からだにいいこと』12月号 読者アンケ... - [作間龍斗さん「自分の持つ順応性を生かして挑戦したい」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/61011/): 作間龍斗さん さくま・りゅうと2002年... - [吉岡里帆さん「信じ続けることができる人間でありたい」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/61013/): 吉岡里帆さん 自信を作るのは、あのとき頑... - [合計33名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』12月号](https://www.karakoto.com/61313/): からだにいいこと12月号プレゼント 「キ... - [「おしっこトラブルケア」で毎日をもっと快適に!|私のためのフェムケア(4)](https://www.karakoto.com/61823/): 生活習慣の工夫だけでも、尿のトラブルは激... - [『からだにいいこと』12月号(10/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/62269/): 『からだにいいこと』12月号 今月号の目... - [12星座で占う 10/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/61992/): 牡羊座 目に見えないところにヒントが隠さ... - [努力ゼロでヤセ体質が育つ「循環ボディ」のヒミツ](https://www.karakoto.com/62343/): “巡る”体を育てればいつまでも健康美人!... - [【暮らし】面倒くさがり屋にもおすすめ!カンタン温活美容法](https://www.karakoto.com/61800/): 白湯の代わりに小豆茶 黒豆茶はよく見かけ... - [【食】ヨーグルトやスパイスで3週間ダイエットに挑戦!](https://www.karakoto.com/61462/): ヨーグルトやスパイスを食事にプラス 健康... - [アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・後編](https://www.karakoto.com/61570/): 更年期がいつの間にか去る! ? 「生理の... - [アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・中編](https://www.karakoto.com/61558/): 「更年期不調にコレ効いた」 更年期を抜け... - [アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・前編](https://www.karakoto.com/61529/): 私たちはゆるやかに「生理の終わり」に向か... - [もっと女性ホルモン力が上がる「ちょいテク10選」](https://www.karakoto.com/62296/): 簡単テクで自律神経を整えて、ますます“女... - [体質が整い燃焼力UP!「5色レトルト薬膳」](https://www.karakoto.com/62197/): レトルト食品を使えば薬膳がもっと身近に ... - [本当にからだにいいものに贈る「からだにいいこと®大賞」](https://www.karakoto.com/62244/): 「からだにいいこと®大賞」とは? 女性の... - [【暮らし】アロマオイルで睡眠の質を上げてみませんか?](https://www.karakoto.com/61881/): アロマオイルの活用方法 良い香りで癒して... - [【食】健康と美容のための簡単「薬膳スイーツ」で体脂肪も減!](https://www.karakoto.com/61806/): 豆花と白きくらげのデザート 台湾デザート... - [【暮らし】突然の目の充血…たかが充血?眼科を受診する?](https://www.karakoto.com/61358/): 突然右目が充血し、不安に 先日、なんとな... - [12星座で占う 10/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/61716/): 牡羊座 苦手なことより得意なことを、ネガ... - [【終了】女性の健康と活躍を支援する展示会「Fem+(フェムプラス)」が開催!](https://www.karakoto.com/61067/): フェムテック・フェムケア企業が一堂に会す... - [【暮らし】更年期がきっかけで、漢方デビューしました!](https://www.karakoto.com/61864/): 約10年、更年期の症状に悩んで 40歳に... - [ロゼットから肌悩み別ニードル美容液が登場。バクチオールやシカ配合](https://www.karakoto.com/61420/): 夏の肌ダメージが秋の「肌老化」のモト い... - [【食】「食べる」「動く」「履く」3つの温活で美容効果もアップ!](https://www.karakoto.com/61290/): 私の温活は3本柱! 私の温活は「食べる」... - [【運動】ウエストがキュッ!簡単ポーズで体形キープ](https://www.karakoto.com/61298/): 公民館でワンコインヨガ ピラティスは始め... - [ウォーキングは夜より朝が痩せるって本当?効果を高めるコツも紹介](https://www.karakoto.com/61770/): ウォーキングは朝と夜どっちが痩せる? 朝... - [【美容】見えないところまでキレイにしたい!お尻ケア始めました](https://www.karakoto.com/61283/): 自分のお尻、ちゃんと見てますか? 自分の... - [【終了】いよいよスタート!「からだにいいこと®大賞2024」Web投票受付中!](https://www.karakoto.com/61019/): あなたの一票で決まる!Web投票開始 一... - [毎日1時間のウォーキングは逆効果?効果的なウォーキング方法を解説!](https://www.karakoto.com/61745/): 毎日1時間のウォーキングは逆効果といわれ... - [電気バリブラシの効果は?効果ないって本当?頭皮や体への使い方を紹介!](https://www.karakoto.com/61722/): 電気バリブラシとは? 電気バリブラシとは... - [酵素風呂にはどのような効果があるの?メリットやデメリットなどを解説!](https://www.karakoto.com/61726/): 酵素風呂とは? 「酵素風呂」または「酵素... - [ゴールドキウイの効果や栄養価は?毎日食べる注意点も紹介](https://www.karakoto.com/61724/): ゴールドキウイの栄養価と効能 ゴールドキ... - [イワシの栄養価は高いって本当?効能や健康に効果的な食べ方を紹介!](https://www.karakoto.com/61717/): イワシとはどのような魚?健康に良いって本... - [湯シャンにはどのような効果が期待できる?やり方や注意点などを紹介](https://www.karakoto.com/61713/): 湯シャンとは? 湯シャンとは、シャンプー... - [親知らずが生えない人は小顔?抜くと小顔になるって本当?詳しく解説!](https://www.karakoto.com/61710/): 親知らずが生えない人っているの? 親知ら... - [水素水にはどのような効果があるの?エビデンスは?詳しく解説!](https://www.karakoto.com/61504/): 水素水とは? 水素水とは、通常の水に水素... - [りんごの栄養価や効能は?毎日食べるメリットや効果的な食べ方を紹介](https://www.karakoto.com/61489/): りんごの栄養価やカロリーとは? りんごは... - [炭酸水メーカーはコスパが悪い?後悔するケースや選び方なども紹介](https://www.karakoto.com/61477/): 炭酸水メーカーはコスパが悪いって本当? ... - [【暮らし】夜中に目が覚める原因にも カフェインとの上手な付き合い方](https://www.karakoto.com/60964/): カフェインとは? カフェインとは、コーヒ... - [12時間ダイエットは効果ある?プチ断食との違いなども詳しく解説!](https://www.karakoto.com/61472/): 女性は16時間ダイエットよりも12時間ダ... - [買ってはいけないオリーブオイルの特徴とは?おすすめの商品も紹介!](https://www.karakoto.com/61465/): オリーブオイルに本物と偽物があるって本当... - [納豆キムチのダイエット効果は?やり方や痩せるおすすめの食べ方を紹介](https://www.karakoto.com/61456/): 納豆キムチとは?やり方や栄養価ついて 納... - [40代必見!本当に効果のあるダイエットを食事・運動に分けて紹介!](https://www.karakoto.com/61451/): 40代が痩せるために必要なこと 脂肪のつ... - [未開封で賞味期限が1週間切れた豆腐は食べられる?目安や注意点も紹介](https://www.karakoto.com/61444/): 一般的に豆腐の賞味期限はどのくらい? 豆... - [12星座で占う 9/30〜10/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/61266/): 牡羊座 周囲とのマメなコミュニケーション... - [【暮らし】寝苦しい夜におすすめ!私の快眠アイテム](https://www.karakoto.com/60951/): 快眠アイテム1「塩枕」 そんな私はクーラ... - [【暮らし】“女性目線” で役に立つ防災用品とは?](https://www.karakoto.com/60958/): 9月1日は「防災の日」。みなさんの備えは... - [【暮らし】我が家が地震対策で取り組んでいること](https://www.karakoto.com/60918/): 地震対策その1「扉ロック」 地震時、食器... - [【暮らし】ぐっすり眠るために私が変えた4つの生活習慣](https://www.karakoto.com/60927/): 仕事に追われ、疲れがとれなかった過去 私... - [【暮らし】万能アイテム「手ぬぐい」でecoな涼しさを味わってみませんか?](https://www.karakoto.com/61101/): 万能な手ぬぐいの使い方 手ぬぐいは、最近... - [【暮らし】慢性的な睡眠不足は「睡眠の質アップ」でカバー](https://www.karakoto.com/60981/): 慢性的な睡眠不足で毎日つらい! 睡眠は脳... - [鼻水・鼻づまり・ムズムズ…。3タイプ別「鼻の症状」を和らげる方法|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/61021/): 原因別「鼻の症状」3タイプを解説 肌寒い... - [【暮らし】ほんの少しの工夫でOK!睡眠の質を上げる方法](https://www.karakoto.com/60908/): 睡眠の質を上げる3つの方法 睡眠の質とは... - [12星座で占う 9/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/61060/): 牡羊座 新しく物事を始める好機です。前々... - [【暮らし】ペットと共に安全な避難を「同行避難」の準備](https://www.karakoto.com/60902/): ペットの「同行避難」って何? 日本では、... - [【暮らし】睡眠の質をアップさせる、3つのおすすめ習慣](https://www.karakoto.com/60591/): 自分が心地よいと感じることなら続けられる... - [【暮らし】ホテルのデイユースでプチステイケーション!](https://www.karakoto.com/60537/): 私だけの究極の“おひとり様”時間 ホテル... - [「からだにいいこと®大賞2024」プレゼントキャンペーン応募規約](https://www.karakoto.com/61140/): キャンペーン期間 2024年10月1日(... - [『「ふれ愛交差点」人気料理家のとっておきレシピ』を作ってみました](https://www.karakoto.com/61085/): 『ふれ愛交差点』とは? 『ふれ愛交差点』... - [18時間断食ダイエットの効果とは?やり方やデメリットも詳しく紹介](https://www.karakoto.com/61123/): 18時間断食ダイエットのやり方は?食べて... - [【暮らし】寝るのが大好き!な私が、毎日よく眠れる秘訣](https://www.karakoto.com/60884/): 一年中、質のいい睡眠ができている理由 私... - [【暮らし】おやすみ時間を育む、私の快眠術3選](https://www.karakoto.com/60700/): 【快眠術1】睡眠ホルモンをUPさせる、太... - [12星座で占う 9/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/61016/): 牡羊座 相手の気持ちを思いやりましょう。... - [【暮らし】ダンスを通じて「自分を解放」できました!](https://www.karakoto.com/60708/): 自分の欠点は長所にもなる 大人になってか... - [【暮らし】大人も子どもも気づいたら夢の中!我が家の入眠ルーティン](https://www.karakoto.com/60586/): 睡眠は質も時間も大事 睡眠には疲労回復や... - [【暮らし】自律神経を整えて睡眠の質をアップ!私のルーティン](https://www.karakoto.com/60942/): 40代半ばにめまいに悩まされる 40代半... - [【暮らし】キャンプ道具を代用!私のおすすめ防災グッズ](https://www.karakoto.com/60576/): 南海トラフ地震に備えて 近い将来、必ずや... - [12星座で占う 9/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/60929/): 牡羊座 やり方を工夫しましょう。どんな目... - [【暮らし】いい眠りは楽しい時間から…キャンドル作りで自分を元気に♪](https://www.karakoto.com/60565/): ハンドメイド制作でストレス解消 日々のス... - [【暮らし】災害時の通電火災を防ぐ「感震ブレーカー」とは?](https://www.karakoto.com/60540/): 災害時、ブレーカーを遮断していますか? ... - [『からだにいいこと』10月号「ダメージ回復マジック」におけるお詫びと訂正](https://www.karakoto.com/60971/): 『からだにいいこと』10月号(2024年... - [【暮らし】夜ふかし撃退!「ポケモンスリープ」で楽しく睡眠改善](https://www.karakoto.com/60553/): 睡眠時間が短いとさまざまなデメリットが ... - [【暮らし】心に余裕がある人になるために大切なこと](https://www.karakoto.com/60530/): 心の余白を作るために、大切にしたい3つの... - [【食】備えて安心!ホッと安心できる「自家製保存食」で防災対策](https://www.karakoto.com/60456/): 被災して実感した「食べる大切さ」 学生の... - [風邪に「葛根湯」がダメな人とは?|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」](https://www.karakoto.com/60504/): ダイエットにいい漢方薬で調子が悪くなるケ... - [次世代の栄養モニタリングサービス「Vivoo」の日本版発表会をレポート](https://www.karakoto.com/60561/): アンバランスな栄養状態が地球規模で問題に... - [12星座で占う 9/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/60499/): 牡羊座 前半はここ1カ月の集大成。仲間と... - [【暮らし】東洋医学で猛暑を乗り切ろう!夏バテの原因と対策](https://www.karakoto.com/60379/): 東洋医学とは? 聞いたことはあるけれど、... - [【美容】月1回の鍼通いで心も体もアンチエイジング](https://www.karakoto.com/60340/): 不調の場所に合わせて鍼メンテ 50代にな... - [生姜を毎日食べるとどうなる?効能や成分・効果的な食べ方を紹介](https://www.karakoto.com/60610/): 生姜の成分や栄養素 一般的にスーパーなど... - [炭酸水を毎日飲むとどうなる?メリットやデメリットは?詳しく解説](https://www.karakoto.com/60613/): 炭酸水は毎日飲むとどうなる?デメリットは... - [トマトジュースを毎日飲むデメリットは?適量摂取する場合の効果も紹介](https://www.karakoto.com/60634/): トマトジュースを飲むことで得られる効果や... - [毎日サバ缶を食べ続けるとどうなる?効果や体に良いといわれる理由を紹介](https://www.karakoto.com/60645/): サバ缶は体に良い?栄養素や効能を紹介 サ... - [かぼちゃダイエットの効果とは?おすすめの食べ方やレシピなどを解説](https://www.karakoto.com/60655/): かぼちゃはダイエット向き?栄養素について... - [ヨガで背中美人を目指すことはできる?ポーズや内容を紹介](https://www.karakoto.com/60658/): 気づいたら背中が丸まっている... 後ろ... - [痩せすぎの人が太るには?女性らしい健康的な体になる方法](https://www.karakoto.com/60678/): 痩せすぎの女性が太れない原因 しっかり食... - [オートミールお好み焼きは太る?痩せる?ダイエットに効果的な食べ方も紹介](https://www.karakoto.com/60858/): オートミールお好み焼きのカロリーは? ダ... - [グラノーラは太るって本当?ダイエットには不向き?詳しく解説します](https://www.karakoto.com/60711/): グラノーラが太る理由 グラノーラはダイエ... - [水中ウォーキングの効果は?週1回で痩せられる?効果的なやり方も紹介](https://www.karakoto.com/60735/): 水中ウォーキングのメリットとは? 水中ウ... - [高カカオチョコレートは痩せる?ダイエット効果や食べ方などを紹介](https://www.karakoto.com/60737/): 高カカオチョコレートはダイエットに向いて... - [枝豆はダイエットにいい?成分や効果・アレンジ方法も紹介](https://www.karakoto.com/60748/): 枝豆の栄養素や成分とは? 枝豆にはダイエ... - [魚肉ソーセージはダイエット向き?カロリーや効果・食べ方などを紹介](https://www.karakoto.com/60761/): 魚肉ソーセージはダイエット向きの食材? ... - [命と生活を守るための「正しく怖がる」秘訣](https://www.karakoto.com/60817/): がんは「怖いもの」、正しく恐れて命を守る... - [免疫力・予防力が上がる「がんに嫌われる1日」](https://www.karakoto.com/60789/): 不摂生をやめて自分をいたわる日々に 「以... - [【食】自分の体質改善を考える ~苦手な高野豆腐はスーパーフードだった!?](https://www.karakoto.com/60369/): 私の体質は? 手足の冷えがひどい、吹き出... - [【食】夏の食欲アップにおすすめ!しょうがレシピ2選](https://www.karakoto.com/60387/): しょうがの効能 しょうがは、独特な香りと... - [【食】沖縄のソウルフード「タコライス」で猛暑を乗り切る](https://www.karakoto.com/60333/): タコライスとは タコライスは沖縄料理で、... - [12星座で占う 8/26〜9/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/60440/): 牡羊座 職場やご近所コミュニティのルール... - [【食】お酢のパワーで夏バテ予防「アジの南蛮漬け」](https://www.karakoto.com/60396/): 世界で親しまれるお酢 本日は、お酢のお話... - [【美容】漢方で小顔に?効率的かつ心地良く漢方を取り入れる方法](https://www.karakoto.com/60252/): 「経皮吸収」で心地よく漢方を取り入れる ... - [ドキドキ・息切れが苦しい…。4タイプ別「動悸」の原因と対処法|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/60357/): 血行不良、ストレス、疲労... 原因別「... - [【次号予告】2024年10/16(水)発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/60115/): 巻頭特集 “おば太り”に即効「肉質チェン... - [【食】野菜たっぷり「ユッケジャン」で夏を乗り切る](https://www.karakoto.com/60246/): ユッケジャンのレシピ 【材料】(4人分)... - [【暮らし】あなたはどのタイプ?東洋医学のチカラを借りて体質改善](https://www.karakoto.com/60237/): あなたの「気・血・水」タイプは? 東洋医... - [【美容】マスク生活で肌トラブル発生!1ヵ月、漢方薬を試してみた結果は?](https://www.karakoto.com/59523/): コロナ禍で始まった肌荒れ 約4年前のコロ... - [12星座で占う 8/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/60260/): 牡羊座 お盆明けで仕事が忙しくなるのとリ... - [【運動】ポイントは「後ろ重心」 夏はヒールサンダルで筋トレ!](https://www.karakoto.com/60204/): ヒールは後ろ重心を意識 ヒールを履いた時... - [4週間「睡眠改善プログラム」で読者が“濃い睡眠”体験!](https://www.karakoto.com/59564/): 提供/小野薬品ヘルスケア 睡眠の質は「レ... - [沖縄の恵み「塩と黒糖のタブレット」で夏のエネルギーチャージ!](https://www.karakoto.com/59759/): 提供/幸田商店 汗で失われがちな塩分、糖... - [室内でも要注意!熱中症の応急処置マニュアル](https://www.karakoto.com/59781/): 気づかないうちに体内の水分が喪失して熱中... - [#ラカント男子に夢中!|新原泰佑さん](https://www.karakoto.com/59814/): 提供/サラヤ 新原泰佑さん(俳優) ジャ... - [浜中文一さん「疲れを感じたらゆっくり休んで、継続的に活動したい」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/58814/): 浜中文一さん ちょっとクセのある役を、愛... - [MEGUMIさん「挫折を知っているのはチャーミングなこと」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/58836/): MEGUMIさん 挫折なんて誰にでもある... - [『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/58839/): 『からだにいいこと』10月号 読者アンケ... - [瀬戸康史さん「一番のリラックス法は特別なことはせず普通でいること」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/58860/): 瀬戸康史さん どんな状況もポジティブに変... - [肌のゆらぎを乗り越える「きれいになるフェムケア」|私のためのフェムケア(3)](https://www.karakoto.com/60149/): ゆらぎ肌のケアは“減らす”のが鉄則! 女... - [『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/60285/): 『からだにいいこと』10月号 今月号の目... - [【暮らし】健康の秘訣は五臓バランス!“臓活”でゆるりと不調改善](https://www.karakoto.com/60192/): 食事時間と睡眠時間を一定に 私は、食事の... - [【食】家でも簡単に取り入れられる、おすすめ薬膳食材5選](https://www.karakoto.com/59277/): おすすめ薬膳食材2【パウダー編】 高麗人... - [【食】暑い日でも食べられる!我が家のおすすめ夏の一品](https://www.karakoto.com/59113/): 暑い日こそ、栄養を摂りましょう 暑い日が... - [12星座で占う 8/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/60120/): 牡羊座 コミュニケーション運がアップし、... - [【食】毎日の食事に薬膳食材を取り入れてアンチエイジング!](https://www.karakoto.com/59333/): 定番「鶏肉とナツメのスープ」 【材料】手... - [【食】バテる前に飲んでほしい!家族に人気の「赤じそジュース」](https://www.karakoto.com/59699/): 赤じそは夏バテにおすすめの食材 すっかり... - [【暮らし】ダイエット&体質改善にリラックスまで!「お灸」のススメ](https://www.karakoto.com/60187/): お灸教室でツボの基礎を学ぶ 東洋医学の力... - [【食】暑い日でもツルッと食べられる「夏野菜たっぷりの韓国風まぜ麺」](https://www.karakoto.com/59538/): 夏バテを防止する栄養満点レシピ 普段はお... - [【食】暑い日でも食欲がアップ!私のおすすめレシピ2選](https://www.karakoto.com/59531/): ピリッと辛い「豚キムチ炒め」 まず1品目... - [【食】旬のブルーベリーで簡単フルーツビネガーを作ってみました♪](https://www.karakoto.com/59517/): 簡単に作れるフルーツビネガー 知人から、... - [12星座で占う 8/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/59547/): 牡羊座 チャレンジを楽しみましょう。「予... - [【暮らし】人生初の点耳薬。そして耳掃除をしない生活へ](https://www.karakoto.com/59122/): 耳の不調の原因は... 4月のある日、右... - [【暮らし】サインを見逃さないで!とっても大事な疲れ目のケア](https://www.karakoto.com/59545/): 疲れ目に効く!3つのケア方法 スマホやP... - [女性が1カ月水泳ダイエットを行うとどのような効果がある?詳しく解説](https://www.karakoto.com/60095/): 種目ごとの消費カロリーの目安 種目ごとの... - [【美容】ズボラな人におすすめ!メイク仕上げのスプレーで夏も快適](https://www.karakoto.com/58834/): シュッと2秒スプレーするだけでOK! い... - [60歳女性の平均顔は?見た目年齢の違いが起こる理由や若見えの方法を紹介](https://www.karakoto.com/60067/): 60歳の平均顔とは? 顔のパーツの配置や... - [50代女性の平均顔は?老け顔になる原因や対策方法も紹介](https://www.karakoto.com/60056/): 50代女性の平均顔とは? 顔の印象は目や... - [きれいな40代・40歳女性の平均顔とは?若見えするコツも解説](https://www.karakoto.com/60044/): 40代の平均顔とは? 目や鼻、口などパー... - [女性がホエイプロテインを飲むデメリットは?おすすめの飲み方も紹介](https://www.karakoto.com/60023/): ホエイプロテインとは? そもそもホエイプ... - [60代一人暮らしで大切にしたいこととは?悩みやおすすめの趣味も紹介](https://www.karakoto.com/60019/): 60代で一人暮らしをしている人は多い? ... - [50代女性がしてはいけない断捨離とは?理由や手順を紹介](https://www.karakoto.com/60005/): 50代女性に断捨離が必要な理由 断捨離は... - [60代女性必見!60歳からできる資格不要かつ定年のない仕事を紹介!](https://www.karakoto.com/59994/): 60歳を過ぎても働く人は増えている 近年... - [低コスパで楽しもう!50代女性におすすめのお金のかからない趣味とは?](https://www.karakoto.com/59980/): 50代が趣味を持つメリットとは 「50代... - [30代で人生をやり直したい女性向け!役立つ資格を紹介](https://www.karakoto.com/59964/): 資格を取得すれば人生やり直しできる? 結... - [40代女性が人生やり直しできる資格を紹介!失敗しないためのコツも!](https://www.karakoto.com/59951/): 40代女性におすすめの資格6選 40代で... - [人生やり直したい50代女性必見!資格を取得して再就職を目指そう!](https://www.karakoto.com/59938/): 50代で人生やり直したいなら資格取得がお... - [体重増加が止まらないのは更年期の40代女性によくある?原因を紹介](https://www.karakoto.com/59923/): 40代女性で体重増加が止まらないのは「更... - [30代なのに20代に見える女性の特徴は?若見えのコツも紹介!](https://www.karakoto.com/59909/): 30代なのに20代に見える女性の見た目の... - [40代なのに20代に見える女性の特徴を見た目と内面に分けて紹介!](https://www.karakoto.com/59897/): 【見た目編】40代なのに20代に見える女... - [【美容】シミ・そばかすが気になる夏に役立つ、私のお気に入りアイテム](https://www.karakoto.com/58801/): 顔は日焼け止め下地+パウダー そんな私が... - [タイパ・コスパ達人になる一生モノの「冷凍テク」【後編】](https://www.karakoto.com/58984/): 冷凍保存で時間もお金も節約 冷凍保存は調... - [タイパ・コスパ達人になる一生モノの「冷凍テク」【前編】](https://www.karakoto.com/58954/): 冷凍ワザを極めれば時短も節約も思うまま!... - [12星座で占う 7/29〜8/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/59695/): 牡羊座 所用雑用が増え始め、あっという間... - [【美容】この夏、わたしのイチオシ日焼け止めはこれ!](https://www.karakoto.com/58794/): 肌に優しいのに、しっかり紫外線をガード ... - [【食】おかわり必須!?「刻んで詰めて注ぐだけ」の簡単夏レシピ](https://www.karakoto.com/59550/): 避暑地といえど、やっぱり暑い 近年、避暑... - [【運動】キックボクシングで日頃のストレスをノックアウト! ](https://www.karakoto.com/58780/): キックボクシングを始めたきっかけ キック... - [【美容】肌年齢−10歳を実現!素肌を活かす「ノーファンデメイク」](https://www.karakoto.com/58787/): ファンデーションを塗らないという選択 今... - [ダラダラ汗、ストレス汗…。3つの「汗タイプ」別 夏にやるべき養生|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/58945/): ダラダラ汗、寝汗、ストレス汗... 体質... - [【美容】 夏の暑さ&汗対策におすすめのメイクアイテム](https://www.karakoto.com/58687/): スポンジはしずく型 私はリキッドファンデ... - [【暮らし】食べたい物を食べたいだけ食べてメンタル回復!](https://www.karakoto.com/58647/): 落ち込んだときは... とことん暴飲暴食... - [12星座で占う 7/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/59108/): 牡羊座 モチベーションはいよいよアップ。... - [【暮らし】メンタルのセルフケア方法!今日からできる5選](https://www.karakoto.com/58844/): メンタルヘルスとは? メンタルヘルスとは... - [【暮らし】志茂田景樹さんも推奨!落ち込んだときはセルフ音読が効く](https://www.karakoto.com/58816/): モヤモヤしたら紙に書き出す 自分の心と向... - [【暮らし】メンタルが落ち込んだときのマイ回復術](https://www.karakoto.com/58677/): 回復術1 外へ歩きに行く 私は、気分が落... - [【暮らし】元気をもらえる推し活と大切にしている言葉 ](https://www.karakoto.com/58652/): 家族でラグビー観戦 私の推し活のひとつは... - [【暮らし】私のメンタルリセット法~明日元気な自分と会うために~](https://www.karakoto.com/58669/): 今の私の最大のストレス 原因は職場です。... - [【暮らし】メンタルが弱ったときは「推し活」でセルフケア](https://www.karakoto.com/58657/): 「推し活」は私の癒やし メンタルが弱った... - [12星座で占う 7/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/58874/): 牡羊座 イチかバチかの賭けに出たくなるか... - [【暮らし】心の調和を保つ豊かな時間…好きなことに意識を向けよう](https://www.karakoto.com/58640/): 心身に癒やしと安らぎを与える創作活動 気... - [ゆがみ調整「足指ガバッ」で下半身太りを狙い撃ち](https://www.karakoto.com/58883/): 足指を使って立つだけで、自然とヤセ力が上... - [【美容】夏の体と肌のケアに最適!飲む美容液・点滴「麹甘酒」](https://www.karakoto.com/58290/): 昨今、美容や健康に対する意識の高い人々の... - [実はメンタル不調になりやすい梅雨を乗り切るには?|櫻井大典さん(1)](https://www.karakoto.com/58918/): 胃腸の調子が悪いと、メンタルの調子も崩し... - [便秘・下痢などに!胃腸&メンタルを強くする食べ方|櫻井大典さん(2)](https://www.karakoto.com/58924/): 冷たいものを避けて、物理的に胃腸をあたた... - [薬に頼らず食事で不調改善!胃腸&メンタルにいい食材|櫻井大典さん(3)](https://www.karakoto.com/58930/): サプリメントや薬より、食べ物で不調を改善... - [【暮らし】落ち込んだときは「自分と向き合う時間」を作ろう](https://www.karakoto.com/58597/): 悩みの原因を探って気持ちを整理する 以前... - [【美容】乾燥・敏感肌におすすめのプチプラ日焼け止め3選](https://www.karakoto.com/58580/): 日焼け止め用途別に選ぶなら、これ! これ... - [12星座で占う 7/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/58699/): 牡羊座 有言実行の運気です。やりたいこと... - [【暮らし】身近な緑や自然に触れよう!弱ったメンタルの回復術](https://www.karakoto.com/58506/): おうちのグリーンに触れてパワーチャージ ... - [【暮らし】波の癒やし音、家族の温かさでメンタル回復](https://www.karakoto.com/58393/): 波の音で自然とメンタルが回復 私は落ち込... - [“病名のつかない病気”なら漢方薬の出番です|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」](https://www.karakoto.com/58327/): 「効いているかわからない」なら飲むのをや... - [のどの老化を食い止めるカギ “声筋”を鍛えてツヤ声を維持┃ホームドクター(21)](https://www.karakoto.com/58037/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [漢方で心身の健康を守る「世界一のかかりつけ医」を目指す┃ホームドクター(20)](https://www.karakoto.com/57964/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [乳房再建術の選択肢を増やし“見た目’'で苦しむ人を減らしたい┃ホームドクター(19)](https://www.karakoto.com/58015/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [【美容】汗をかいても大丈夫!?お助け夏メイクを試してみました!](https://www.karakoto.com/58385/): ハイライトで透明感を 透明感がアップする... - [【美容】仰天チェンジ? 骨と鍼で整える「痛くない小顔矯正」](https://www.karakoto.com/58296/): 接骨院の美容鍼で、日頃の自分にご褒美♪ ... - [【暮らし】「メンタルがやられた!」ときのとっておき回復術](https://www.karakoto.com/58378/): ひとり時間を作って楽しむ みなさんはメン... - [うなじの毛は剃らないほうがいい?自分で毛を剃る際の手順を紹介](https://www.karakoto.com/58770/): うなじの毛は剃らない方がいい?不自然にな... - [小顔ローラーはしないほうがいい?デメリットや効果的な使い方も紹介](https://www.karakoto.com/58767/): 小顔ローラーで顔が小さくなる? 「小顔ロ... - [まつ毛パーマをしないほうがいい人の特徴は?メリットやデメリットも紹介](https://www.karakoto.com/58764/): まつ毛パーマをしないほうがいい人の特徴と... - [買ってはいけない洗濯洗剤の特徴は?理由や選び方も紹介!](https://www.karakoto.com/58721/): 買ってはいけない洗濯洗剤の特徴と理由 洗... - [【暮らし】家庭菜園で「幸せホルモン」アップ!野菜や花の癒やし効果](https://www.karakoto.com/58254/): 雑草取りで心がすっきり! 文句を言わない... - [【暮らし】急な下唇の腫れと少量の出血…歯科医院へ行きました](https://www.karakoto.com/58565/): ある日、下唇に異変が... 2月上旬の出... - [【暮らし】毎日ご機嫌な人でいるために「ご自愛時間」のすすめ](https://www.karakoto.com/58260/): 自分と向き合い、自分自身を労わる時間を ... - [【暮らし】落ち込んだときは「ひたすら読書」 で集中して忘れちゃう!](https://www.karakoto.com/58267/): 図書館は素敵な場所 家族とのケンカや仕事... - [12星座で占う 7/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/58339/): 牡羊座 モチベーションがグンと高まり、新... - [【美容】被るだけで美髪になれるって本当?新習慣ナイトキャップ](https://www.karakoto.com/57574/): きちんとケアしているのに髪がバサバサに ... - [キウイを毎日食べるとどのような効果がある?効果的な食べ方も紹介!](https://www.karakoto.com/58550/): キウイの栄養価とは? キウイにはビタミン... - [蕎麦ダイエットは痩せる?おすすめの理由や期待できる効果を紹介!](https://www.karakoto.com/58449/): なぜ蕎麦がダイエットにおすすめ?効果や理... - [【美容】ハナヘナで白髪染めを始めたら髪がツヤツヤに!](https://www.karakoto.com/57518/): ハナヘナを始めたきっかけ 45歳を過ぎた... - [まつ毛が上がらないのはなぜ?原因はビューラーにある?詳しく解説](https://www.karakoto.com/58628/): まつ毛がうまく上がらない?よくあるお悩み... - [買ってはいけない美顔器の特徴とは?理由やおすすめの選び方も紹介](https://www.karakoto.com/58632/): 買ってはいけない美顔器の特徴とは? さま... - [賞味期限切れのプロテインはいつまで飲める?保存方法なども解説!](https://www.karakoto.com/58562/): プロテイン(粉末)の賞味期限はどれくらい... - [縄跳びダイエットの効果は1週間で実感できる?効果を得るためのコツも紹介](https://www.karakoto.com/58534/): 縄跳びダイエットとは? 縄跳びダイエット... - [まつ毛美容液は目元が色素沈着するって本当?理由や予防方法などを解説](https://www.karakoto.com/58519/): まつ毛美容液で色素沈着するのはなぜ?理由... - [水素水ブームがなくなった理由とは?効果はないの?詳しく解説します](https://www.karakoto.com/58496/): ブームになった水素水とは そもそも水素水... - [買ってはいけないミネラルウォーターの特徴は?理由や選び方を紹介!](https://www.karakoto.com/58461/): ペットボトルのミネラルウォーターは危険?... - [ダイエット中におすすめ!簡単で満足度の高い夜ごはんレシピを紹介](https://www.karakoto.com/58440/): ダイエット中の夜ご飯抜きは痩せる? ダイ... - [【美容】ドラッグストアで買える、おすすめの薄毛対策アイテム](https://www.karakoto.com/57525/): 頭皮マッサージが気持ちいい! 50代にな... - [【食】8ヵ月で-14kg!食事制限も運動もしないダイエット法とは?](https://www.karakoto.com/57558/): ダイエットも健康も叶える「半日ファスティ... - [【運動】代謝をアップさせるウォーキングの必需品とは?](https://www.karakoto.com/57480/): 代謝を上げてダイエット 代謝を上げるため... - [【運動】まずはワンポーズから! 続けられる「ゆるヨガ」のすすめ](https://www.karakoto.com/57507/): 気持ちよいと思えるポーズを みなさん、ヨ... - [【美容】湿気に負けない!うねりや広がる髪の原因と対策](https://www.karakoto.com/57531/): 梅雨の時期に、髪がうねって広がるのはなぜ... - [【美容】髪の「うねり」とサヨナラしたい!ヘアケア対策3選](https://www.karakoto.com/58372/): 髪の毛の「うねり」の原因は? 実は、年齢... - [【暮らし】私の「ストレス発散法」と「イライラ抑制法」](https://www.karakoto.com/57422/): 簡単なのに効果バツグン!ストレス発散法は... - [【美容】夏に大活躍!塗るだけライトファンデーション](https://www.karakoto.com/57580/): 自然な仕上がりライトファンデーション 私... - [【暮らし】みんなにおすすめしたい、基礎代謝を上げる朝習慣](https://www.karakoto.com/57464/): 起床したら白湯を飲む 毎朝、起きてから白... - [【暮らし】50代からでも変われる!私の代謝が良くなったワケ](https://www.karakoto.com/57471/): 汗をかけないことがトラウマに... 昭和... - [【美容】ベタつかずふんわり仕上がる!新感覚の「ちょうどいい」ヘアオイル](https://www.karakoto.com/57566/): ベタつかず髪がまとまる「ジェル状のオイル... - [【運動】簡単にできる「セルフハグ」で体ポカポカ、代謝アップ!](https://www.karakoto.com/57636/): 基礎代謝が悪い私。今が体質改善のとき 体... - [12星座で占う 6/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/58148/): 牡羊座 今週から1カ月間は家がラッキープ... - [【美容】美容師さんの助言でシャンプーを見直したら髪質が改善!](https://www.karakoto.com/57626/): 自分の髪の状態が変わっていることを知る ... - [【美容】人気スタイリスト直伝!40代に似合う、大人可愛いヘアアレンジ](https://www.karakoto.com/57426/): パーティやフォーマルなシーンにも使える!... - [【食】知れば知るほどいいこといっぱい。今こそ国産の米油を!](https://www.karakoto.com/57218/): 米油は使わないともったいない! 私は20... - [口角アップ「寝る前おちょぼ口」で脱・二重あご](https://www.karakoto.com/57997/): あごを動かして血流を改善 シュッとした小... - [「頬杖ふりふり」でほうれい線・くすみを改善](https://www.karakoto.com/57981/): 筋肉を効率よくゆるめて、悩みゼロの肌を実... - [【暮らし】「夏の冷え」に負けるな!私の冷え対策](https://www.karakoto.com/57411/): お湯で冷えた体を温めることが難しかった理... - [【暮らし】「睡眠の質」を意識して、代謝をアップさせよう!](https://www.karakoto.com/57344/): 睡眠不足は代謝に影響を与える 以前の私は... - [【暮らし】少しの意識で体に変化!日常生活でできる代謝アップ習慣](https://www.karakoto.com/57404/): 食べて「痩せスイッチ」を活性化 バランス... - [【次号予告】2024年8/16(金)発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/57857/): 巻頭特集 東洋医学でラクしてスリム「五臓... - [お腹がゆるいときの対策は?4タイプ別「下痢」の原因と予防法|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/57939/): 冷え、食べ過ぎ、ストレス... 原因別「... - [【美容】脱毛予防だけじゃない!頭皮ケアは良いことばかり](https://www.karakoto.com/57335/): なんとなくの頭皮ケアでは意味がない 毎日... - [足の筋肉を鍛えるメリットとは?むくみ予防になる?筋トレ方法も紹介](https://www.karakoto.com/58089/): 足の筋肉の部位や役割 足の筋肉は、全身を... - [【運動】代謝を上げるために私が毎朝している2つのこと](https://www.karakoto.com/57324/): 梅白湯で温活 私が代謝を上げるために毎朝... - [12星座で占う 6/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57889/): 牡羊座 なんとなくイメージしていたことを... - [血液をサラサラにする食べ物や飲み物は?血行不良の原因や予防法も紹介](https://www.karakoto.com/58098/): 血液がドロドロになることで起こり得るトラ... - [ハミ肉を落として背中痩せをしたい!効果的で簡単な筋トレ方法を紹介](https://www.karakoto.com/58096/): 背中痩せをする前に知っておきたい背中の筋... - [コラーゲンは本当に効く?経口摂取が良い?効果的な摂取方法や効能を解説](https://www.karakoto.com/58092/): コラーゲンとは?種類や働きについて コラ... - [#ラカント男子に夢中!|石川雷蔵さん](https://www.karakoto.com/57591/): 提供/サラヤ 石川雷蔵さん(俳優) 筋ト... - [植物由来の甘味料「ラカントS」のこれってウソ?ホント?](https://www.karakoto.com/57597/): 提供/サラヤ Q.植物由来なのにカロリー... - [アラフォーからの健康美を作る「血糖値ウソ・ホント」クイズ【前編】](https://www.karakoto.com/57765/): アラフォー世代の老いを遠ざけるカギは“血... - [アラフォーからの健康美を作る「血糖値ウソ・ホント」クイズ【後編】](https://www.karakoto.com/57770/): 食事で血糖値の上昇を防止し、老化を予防!... - [「食べるフェムケア」でゆらぎを取り去り元気に!|私のためのフェムケア(2)](https://www.karakoto.com/57821/): 体の土台を整えれば、薬なしでみるみる元気... - [新垣結衣さん「心とからだの声を聞けば自然と健やかに」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/56780/): 新垣結衣さん 餃子を作るシーンの3人の空... - [京本大我さん「映画単独初主演に心臓がぎゅっとなりました」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/56782/): 京本大我さん きょうもと・たいが1994... - [『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/56784/): 『からだにいいこと』8月号 読者アンケー... - [佐野晶哉さん(Aぇ! group)「個人の活動をグループに還元したい」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/56788/): 佐野晶哉さん さの・まさや2002年3月... - [合計41名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』8月号](https://www.karakoto.com/57170/): からだにいいこと8月号プレゼント 「CO... - [『からだにいいこと』8月号(6/14発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/57895/): 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次... - [【運動】ウォーキングで基礎代謝をアップさせて痩せやすい体に](https://www.karakoto.com/57292/): 代謝が低くなると体にも不調が... 先生... - [【美容】プチプラでスペシャルケア!贅沢な時間を楽しんでいます](https://www.karakoto.com/57246/): ヤーマン「フォトプラス」でリフトアップ ... - [【美容】髪のトラブルはトリートメント効果を高めるブースターで解決!](https://www.karakoto.com/57224/): 普段のヘアケアにプラスするだけ 髪の調子... - [12星座で占う 6/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57734/): 牡羊座 新しく必要なものを買い足したり、... - [【暮らし】えっ「臭い玉」!? 私って、膿栓ができやすいんです…](https://www.karakoto.com/57211/): 膿栓は取らなくても大丈夫! ? ※本記事... - [【食】50代から始める簡単「白湯活」で代謝アップ!](https://www.karakoto.com/57202/): 体重増加で体にも負担が... 実はこの2... - [【暮らし】吸水サニタリーショーツで生理時の不快感を軽減!](https://www.karakoto.com/57239/): ナプキンの不快感を軽減したい 毎月やって... - [【運動】体を動かして、おいしく食べて、代謝をアップさせよう](https://www.karakoto.com/57196/): 若い頃と同じ食生活を続けたら... 当た... - [【終了】健康&美容にいい商品集まれ!「からだにいいこと大賞2024」エントリー開始](https://www.karakoto.com/57600/): 「からだにいいこと大賞」とは? 「からだ... - [12星座で占う 6/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57378/): 牡羊座 上半期で1、2を争うラッキーウィ... - [カフェインに弱い人の特徴は?どのような症状が出る?対策方法を紹介](https://www.karakoto.com/57726/): カフェインとは?どのようなものに含まれて... - [自宅で簡単にできる!自重による背筋のおすすめ筋トレメニューを紹介](https://www.karakoto.com/57715/): 背筋の部位と特徴 背筋と呼ばれる背中の筋... - [肝臓マッサージは痩せる?ダイエット効果・やり方を詳しく解説!](https://www.karakoto.com/57704/): ダイエットと肝臓の関係とは? ダイエット... - [ダイエットにおすすめな市販の漢方薬はある?種類や効果を紹介!](https://www.karakoto.com/57694/): 漢方薬で痩せる?ダイエット効果について ... - [汗が止まらないのはストレスや病気のせい?原因や対処法を紹介!](https://www.karakoto.com/57682/): 汗が出る仕組みとは? 汗には体温を下げる... - [1日で大人の目が良くなる方法はある?トレーニング方法や注意点を紹介](https://www.karakoto.com/57670/): 目が悪くなる習慣とは? 目が悪くなる習慣... - [下腹ぽっこり解消! お腹に効く簡単な筋トレやエクササイズを紹介](https://www.karakoto.com/57660/): 20代女性にも多い!下腹がぽっこりする原... - [心が穏やかで軽くなる「脱・大人のメンヘラ」【後編】](https://www.karakoto.com/57449/): コントロール法がわかれば感情的な自分も怖... - [心が穏やかで軽くなる「脱・大人のメンヘラ」【前編】](https://www.karakoto.com/57437/): 「メンヘラになっている」と気付くだけで心... - [【暮らし】毎日の生活で食品ロスを減らす、ちょっとした工夫](https://www.karakoto.com/57036/): 私がやっている3つの食品ロス対策 1)ス... - [「至高のヤセ丼」でプヨ肉が燃えてペタ腹に](https://www.karakoto.com/57354/): 超理系の管理栄養士が計算し尽くした黄金比... - [内転筋群を鍛えることで得られる効果とは?筋トレやストレッチを紹介!](https://www.karakoto.com/57504/): 内転筋とは? そもそも、内転は太ももの骨... - [自宅で簡単に自重筋トレ!背筋の鍛え方やコツを紹介します!](https://www.karakoto.com/57495/): 背中の筋肉の役割とは? 背中の筋肉はひと... - [【暮らし】過去6回参拝!伊勢神宮でパワーチャージ](https://www.karakoto.com/57022/): 伊勢神宮を包む空気がたまらない! ベタで... - [12星座で占う 5/27〜6/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57187/): 牡羊座 運気上昇の勢いが止まりません。オ... - [「1分エアドライブ」で振袖肉と疲労に一生絶縁!](https://www.karakoto.com/57150/): コリをほぐして姿勢を改善!19kgのダイ... - [「白髪」が増えやすい人の特徴は?“肝と腎のケア”で若々しく|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/57172/): 「白髪」が増えやすい人の特徴は? 同世代... - [60代のおばさんぽくない髪型はショートヘア?前髪は?解説します!](https://www.karakoto.com/57320/): 60代のやってはいけない髪型とは?対策方... - [50代髪が多い人必見!ミディアムやウルフカットなど似合う髪型を解説](https://www.karakoto.com/57311/): 50代女性にウルフカットがおすすめな理由... - [50代ぽっちゃりに似合うのはミディアムやセミロング!似合う髪型を紹介!](https://www.karakoto.com/57302/): 50代ぽっちゃりはロング・ボブ・ショート... - [60代ぽっちゃりさんにおすすめな髪型は?手入れが楽なスタイルも紹介します](https://www.karakoto.com/57288/): 60代のぽっちゃりさんがやってはいけない... - [60代はかっこいいベリーショートがおすすめ!髪型を決める際のコツも解説](https://www.karakoto.com/57275/): 60代がかっこいいベリーショートヘアがお... - [50代におすすめ!前髪ありショートヘア・ショートボブを紹介!](https://www.karakoto.com/57262/): 【顔の形別】50代におすすめな前髪ありの... - [【暮らし】“森林セラピー”で心と体を整えましょう](https://www.karakoto.com/56763/): 免疫力アップに、がん予防も! 科学的に実... - [12星座で占う 5/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57141/): 牡羊座 まるで誰かがあなたの後押しをして... - [【暮らし】からだも心も元気になれる「ふもとっぱらキャンプ場」](https://www.karakoto.com/56816/): インドア派の私がキャンプ好きに 元気が出... - [【暮らし】簡単習慣でお部屋を整えて、自宅を元気スポットに!](https://www.karakoto.com/57012/): かご収納でスッキリかわいく! 最近始めた... - [【暮らし】薬をやめて体質改善した結果、花粉症が緩和!](https://www.karakoto.com/56790/): マスクを外した自分の写真に愕然 毎年、花... - [栄養もおいしさも満点「5分で満腹うどん」](https://www.karakoto.com/57046/): ボリューム満点時短レシピで代謝効率までア... - [【暮らし】四季折々の景色が楽しめる!芭蕉も越えた峠でパワーチャージ](https://www.karakoto.com/57000/): 松尾芭蕉が最後の旅で越えた「暗峠」 桜の... - [【暮らし】北陸新幹線延伸日は私のタイムスリップ記念日でもあった!](https://www.karakoto.com/56990/): 家族で3泊4日の石川旅行へ 子どもの春休... - [12星座で占う 5/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/57027/): 牡羊座 向きたい方を向いて、やりたいこと... - [【運動】からだが元気になるパワースポット「ピラティススタジオ」](https://www.karakoto.com/56756/): 体幹が鍛えられ、姿勢が良くなった! 「痩... - [40代必見!ミディアム&パーマなしで再現できるヘアスタイルを紹介](https://www.karakoto.com/57127/): 40代でパーマなしミディアムヘアを作る際... - [【運動】太陽の光を浴びよう!パークヨガで心身ともにデトックス](https://www.karakoto.com/56749/): パークヨガはメリットがたくさん! 5月は... - [【食】体も心も元気に!大好きな山菜シーズン到来](https://www.karakoto.com/56745/): 食べる分だけ少しずつ やっぱり出ている!... - [【食】野菜たっぷり!からだにも心にもうれしい野菜スープ](https://www.karakoto.com/56650/): うつ病がきっかけで好きになった野菜スープ... - [12星座で占う 5/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/56928/): 牡羊座 気持ちのいい開拓運。余計なことは... - [【美容】すっぴん美人になる正しい洗顔とは?](https://www.karakoto.com/56641/): スキンケアの基本はまず洗顔 スキンケアの... - [【運動】たまにの運動でもやらないよりは…!](https://www.karakoto.com/56631/): きっかけを見つけて重い腰を上げてみる 運... - [【美容】ちょっとの量でたっぷり泡に!取り入れたいミクロ泡洗顔](https://www.karakoto.com/56627/): 乾燥肌におすすめの泡洗顔 今日はスキンケ... - [【運動】1日1分!昔ながらの「吹き戻し」で口まわりの筋肉を強化](https://www.karakoto.com/56618/): 頬のたるみとむせる原因は? 加齢の影響な... - [アンダーヘアの自己処理のやり方は?お手入れのメリットや脱毛方法も](https://www.karakoto.com/56981/): アンダーヘアを処理している女性は多い? ... - [おしりの穴が痒いのは痔やカンジダのせい?薬で治る?疑問を解決!](https://www.karakoto.com/56973/): おしりの穴が痒い原因は? おしりの穴が痒... - [ファスティングのやり方とは?健康・美容効果なども詳しく解説](https://www.karakoto.com/56964/): ファスティングとは?基本のやり方を紹介 ... - [40代の血圧の正常値は?血圧を正常値に保つためのポイントを詳しく解説](https://www.karakoto.com/56955/): 40代の血圧の正常値 まずは、40代の血... - [ちょっと動くと汗が出る原因は?薬や漢方は効果的?対策方法を紹介](https://www.karakoto.com/56946/): ちょっと動くと汗が出る原因は? ちょっと... - [【運動】レコーディングと可視化が大切!スマートウォッチのすすめ](https://www.karakoto.com/56601/): スマートウォッチとは 今回は私が使ってよ... - [【暮らし】デジタルデトックスで出会った絵本の奥深さ](https://www.karakoto.com/56581/): SNSの情報に一喜一憂することに疲れたら... - [12星座で占う 4/29〜5/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/56690/): 牡羊座 勢いに乗ってきました! 火星の牡... - [【美容】肌の調子もよくなる? 膣内環境を整えるセルフケアアイテム](https://www.karakoto.com/56608/): 画期的なフェムケア※アイテム、膣洗浄器 ... - [【暮らし】嫌いな家事を楽しくやりこなす方法とは?](https://www.karakoto.com/56594/): 苦手な掃除を克服できた2つの方法 家事の... - [不調知らずの体質に!「自律神経」を整える東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/56513/): 自律神経を整えるには「陰陽」のバランスが... - [掃除・洗濯が究極ラクに!家事ワザ知恵袋【掃除編】](https://www.karakoto.com/56821/): ポイントを押さえて家事の悩みをラクに解決... - [掃除・洗濯が究極ラクに!家事ワザ知恵袋【洗濯編】](https://www.karakoto.com/56848/): 家事ワザ・洗濯編 あきらめていたがんこな... - [脂・便・尿 を流し出し代謝アップ「ちょい足しあずき」](https://www.karakoto.com/56798/): 誰もが知る身近なあずきに、古くから伝わる... - [【運動】足の指でゴルフボールをつかむストレッチ](https://www.karakoto.com/56451/): できていたことが、できなくなっている? ... - [【食】毎日のはちみつ習慣で免疫力アップと美肌へ](https://www.karakoto.com/56563/): おいしく食べながら美しく健康に! はちみ... - [【暮らし】ペットのいる暮らしはアニマルセラピーの効果も](https://www.karakoto.com/56458/): アニマルセラピーは人間も動物も効果あり!... - [腹筋や体幹に効果的なプランクのやり方とは?時間や目安なども紹介](https://www.karakoto.com/56741/): プランクとは?やり方を紹介 プランクは、... - [臭くないおならがよく出る原因は?対処法や病気の可能性を紹介](https://www.karakoto.com/56719/): おならが出る仕組み おならは、口から入っ... - [反り腰の改善方法とは?簡単なストレッチやグッズを使ったケアを紹介](https://www.karakoto.com/56702/): 反り腰とはどのような状態? 人間は、本来... - [【食】身も心もよろこぶ高知の特産品の推し果物~土佐文旦のススメ~](https://www.karakoto.com/56637/): 春においしい土佐文旦 文旦は、比較的新し... - [【次号予告】2024年6/14(金)発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/56116-2/): 巻頭特集 食・眠・ながら習慣で-3kg「... - [【暮らし】記憶力や集中力アップにも!指先を使う2つの趣味](https://www.karakoto.com/56415/): 記憶力や集中力UPにも? クロスステッチ... - [12星座で占う 4/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/56496/): 牡羊座 ここしばらく関わってきたことに結... - [ラクうま「低FODMAP食」で体力を回復して美肌も育成](https://www.karakoto.com/55476/): 小腸を整える食事法で、お腹の不調が消える... - [ポカポカ体質になる「太もも拍手」で下半身ヤセ](https://www.karakoto.com/56529/): 腎臓の血流を促し、冷えとむくみを撃退 「... - [一発でむくみ撃退!「解毒ツボ押し」でリフトアップ](https://www.karakoto.com/56544/): 顔にたまった老廃物は、ツボ押しで速攻流す... - [【暮らし】曜日ごとの“ちょこっとお掃除ルーティン”を始めました!](https://www.karakoto.com/55889/): 「七色の家事」で掃除のハードルが下がった... - [安田章大さん「劇場でリラックスして心温まって」癒やされタイム](https://www.karakoto.com/55035-2/): 安田章大さん やすだ・しょうた1984年... - [吉瀬美智子さん「誰かの力になることが私の原動力」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/55109-2/): 吉瀬美智子さん 心の持ちようで人生は変え... - [『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/55113-2/): 『からだにいいこと』6月号 読者アンケー... - [「知るフェムケア」がアラフォーからの心身を守る|私のためのフェムケア(1)](https://www.karakoto.com/56142/): きちんと“知る”ことが自分の体と心を守る... - [『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/56148/): 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次... - [12星座で占う 4/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/56170/): 牡羊座 慎重かつ大胆にことを進めるときで... - [【暮らし】親は子どもの1番の味方でいるために](https://www.karakoto.com/56346/): 複雑化で不安になる受験手続き 私も受験の... - [簡単で女性におすすめ!骨盤底筋トレーニングのやり方を詳しく解説](https://www.karakoto.com/56379/): 骨盤底筋とは? 骨盤底筋とは、骨盤の底に... - [おならがよく出る女性は多い?臭いのは病気?原因や対処法を紹介](https://www.karakoto.com/56366/): おならが出る仕組みや正常な回数とは? お... - [心が壊れている人にはどのような特徴が?症状や直し方を詳しく解説](https://www.karakoto.com/56221/): 心が壊れている人の特徴とは?|見た目にお... - [ヘパリン類似物質は使い続けても問題ない?効果や副作用を徹底紹介!](https://www.karakoto.com/56206/): ヘパリン類似物質とは? ヘパリンの「ヘパ... - [早く髪の毛を伸ばす方法はある?効果的な食べ物などケア方法を紹介](https://www.karakoto.com/56195/): 髪の毛はどのくらいのペースで伸びる?1日... - [布団の中で伸びをすると足がつる原因は?対処法や予防法を紹介](https://www.karakoto.com/56185/): そもそも足がつるのはどうして?こむら返り... - [指先にささくれ(さかむけ)ができる原因は?対処法や予防法を知ろう](https://www.karakoto.com/56164/): 指先のささくれ(さかむけ)とは? ささく... - [12星座で占う 4/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55986/): 牡羊座 あともう一歩のところで課題が見つ... - [【運動】10年ぶりに挑戦!「リフレッシュボール」で体をいたわる](https://www.karakoto.com/55956/): 「イガイガボール」は断念したものの...... - [やる気ゼロでもすぐ動ける!「めんどくさい脳」撃退法【後編】](https://www.karakoto.com/55885/): 撃退法 家事編 【掃除】“だけ”を決めれ... - [やる気ゼロでもすぐ動ける!「めんどくさい脳」撃退法【前編】](https://www.karakoto.com/55870/): 脳の仕組みを攻略すれば勝手に動ける体に!... - [12星座で占う 4/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55753/): 牡羊座 ここしばらく全力前進してきた牡羊... - [効果的なふくらはぎ痩せとは?簡単なストレッチやマッサージを紹介!](https://www.karakoto.com/55954/): ふくらはぎが太くなる原因を理解しておこう... - [便秘解消に効く背中やお腹のツボや体操を紹介|効果を高めるコツも!](https://www.karakoto.com/55940/): そもそもツボとは?まずはツボについて理解... - [おならが止まらない原因は病気?おならがよく出る場合の対処法も紹介](https://www.karakoto.com/55926/): 女性のおならが止まらない理由とは? 女性... - [歯周病・むし歯・口臭を防ぐお口の“菌活”できてますか?](https://www.karakoto.com/55593/): 提供/サラヤ 30代でも3人に2人は歯ぐ... - [体調を崩しやすい季節の変わり目に!ゆったり過ごす「春の養生」を|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/55662/): 春は不要なものを体の外に出す季節 自然界... - [不安な今こそ覚えていたい「国は間違うことがある」┃ホームドクター(4)](https://www.karakoto.com/55797/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [最先端の医療機器を駆使する「病院の技術者」たちの世界┃ホームドクター(7)](https://www.karakoto.com/55791/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [全身の代謝が急上昇!「さば缶アレンジ」レシピ](https://www.karakoto.com/55695/): 神食材・さば缶投入で、ホルモンが大喜びで... - [12星座で占う 3/25〜31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55634/): 牡羊座 希望に満ちた運気です。「やりたい... - [1日1枚「プラス高野豆腐」で内臓脂肪をごっそり落とす](https://www.karakoto.com/55583/): 圧縮されたたんぱく質が、脂肪燃焼ホルモン... - [話題の「肩甲骨はがし」とは?自分でのやり方や危険性など徹底解説!](https://www.karakoto.com/55651/): テレビやネットで話題の「肩甲骨はがし」と... - [12星座で占う 3/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55504/): 牡羊座 週半ばから運気は急上昇。晴れやか... - [40代・50代女性のためのヘアケア特集](https://www.karakoto.com/55017/): からだにいいことWeb編集長 古郡(ふる... - [【暮らし】今年こそ不眠からの卒業を!](https://www.karakoto.com/55270/): あの映画でも登場! ホットミルク 長い間... - [【食】当たり前になっている「毎日麺類」を卒業!](https://www.karakoto.com/55335/): 小麦製品ばかりだと不健康に? 昼食は一人... - [12星座で占う 3/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55314/): 牡羊座 スタートダッシュの運気です。あた... - [【簡単】肩甲骨ストレッチのやり方|寝ながら・座ったままでもOK](https://www.karakoto.com/55435/): 肩甲骨ストレッチを行う効果・メリット こ... - [「痩せる食べ物」一覧|コンビニで買えるお手軽おやつも!](https://www.karakoto.com/55416/): 痩せる食べ物の特徴 ダイエット中に食べる... - [顔のたるみを改善する方法|エステや筋トレは効果ある?](https://www.karakoto.com/55405/): 顔のたるみの原因 まずは、顔のたるみの原... - [空腹じゃないのにお腹が鳴るのはなぜ?原因と対処法を徹底解説](https://www.karakoto.com/55390/): お腹が鳴る(ゴロゴロ・キュルキュル)7つ... - [【食】匂いも苦手だった甘酒、ついに食わず嫌いから卒業!](https://www.karakoto.com/55147/): 地元の酒蔵に並ぶ板粕は周囲から大好評も.... - [爪が割れるのは病気が原因?食べ物やサプリで対処できる?](https://www.karakoto.com/55226/): 1)爪が割れるのはなぜ?症状別の原因を解... - [12星座で占う 3/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/55115/): 牡羊座 週明け、ちょっとしたヒントが掴め... - [腹斜筋を鍛えるとどうなる?筋トレやストレッチの方法を解説](https://www.karakoto.com/55230/): 「腹斜筋」とは?どこにある筋肉? 腹斜筋... - [断食の効果ややり方を徹底解説!意味ない・危険って本当?](https://www.karakoto.com/55213/): 断食(ファスティング)とは? 断食(ファ... - [足のむくみを即効で解消できるマッサージ法・食べ物・グッズを紹介!](https://www.karakoto.com/55195/): ひどい足のむくみの原因 足のむくみを改善... - [「今」と「これから」の私のためのコラーゲン習慣](https://www.karakoto.com/54607/): - [「老眼」が始まる原因は?目の若返りに東洋医学のセルフケアを|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/54849/): 老眼は「肝」と「腎」の弱りが原因 目のピ... - [12星座で占う 2/26〜3/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/54991/): 牡羊座 ちょっとした思いやりが大切になる... - [【次号予告】2024年4/16(火)発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/54816/): 巻頭特集 アラフォーから人生逆転!実録「... - [不機嫌ハラスメント、通称“フキハラ”「不機嫌」を乗り切る法【対策編】](https://www.karakoto.com/54899/): ストレスコントロールでフキハラ被害を防ぐ... - [不機嫌ハラスメント、通称“フキハラ”「不機嫌」のメカニズム【事例編】](https://www.karakoto.com/54959/): ネガティブな感情は脳波を通じて人に伝わる... - [【食】スーパーフード「カカオ」のパワー!選び方と摂取時のポイント](https://www.karakoto.com/54311/): カカオポリフェノールの効能 生活習慣病予... - [12星座で占う 2/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/54819/): 牡羊座 心の奥で次の目標が生まれます。ま... - [2/20~22東京ビッグサイトで「第2回ジェンダード・イノベーションEXPO」開催](https://www.karakoto.com/54867/): 「ジェンダード・イノベーションEXPO」... - [『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/54675/): 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次... - [田中麗奈さん「その瞬間を全力で生きて楽しまなきゃ」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/53645/): 田中麗奈さん 周りの手を借りながら仕事も... - [土屋太鳳さん×佐久間大介さん「人間関係を築く大切さが伝われば」|Spotlight](https://www.karakoto.com/53646/): 土屋太鳳さん 佐久間大介さん つちや・た... - [『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/53647/): 『からだにいいこと』4月号 読者アンケー... - [増田貴久さん「増田貴久バージョンもよかったと言われたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/53848/): 増田貴久さん ますだ・たかひさ1986年... - [ゆらぎを整える「最旬フェムケア」で脱・不快!](https://www.karakoto.com/54552/): フェムケアと医療で、毎日はもっと快適に ... - [【美容】「美髪にいいこと」2週間チャレンジしました!](https://www.karakoto.com/54382/): 美髪にいいシャンプーのやり方 私はオイリ... - [12星座で占う 2/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/54445/): 牡羊座 ここしばらくかかりきりだった案件... - [家族関係に困ったら|ズバッと解決!実家の大問題(前編)](https://www.karakoto.com/54611/): 介護も人間関係も自分のできる範囲でいい ... - [12星座で占う 2/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/54127/): 牡羊座 願ってもない朗報が舞い込みます。... - [下腹がラク〜にヘコむ「食べながらフルーツ飲料」](https://www.karakoto.com/54412/): フルーツ飲料で我慢せずにペタ腹になる! ... - [体と心が潤って冷え改善・免疫力アップ!「冬の養生カレンダー」](https://www.karakoto.com/54352/): 冬の養生は「腎」をいたわって温活を! 体... - [毛穴の黒ずみの原因は?見直すべきスキンケアと生活習慣のポイント](https://www.karakoto.com/54303/): 毛穴にはどんな役割がある? 毛穴は肌の健... - [オートミールとは?健康やダイエットに良い理由とおすすめの食べ方](https://www.karakoto.com/54282/): オートミールとはどんな食品? オートミー... - [二の腕痩せに効く筋トレやストレッチは?ダイエットのプロが伝授!](https://www.karakoto.com/54290/): 二の腕が太くなる原因 運動や食事によるダ... - [HSS型HSPとは?気質の特徴や恋愛・仕事のあるあるな悩みを解説](https://www.karakoto.com/54248/): HSS型HSPはHSPの4分類の1つ H... - [【40代】手入れが楽で若く見える髪型は?ポイントやおすすめの髪型](https://www.karakoto.com/54235/): 40~50代は髪の手入れが大変になる年代... - [【美容】笑顔は究極のアンチエイジング健康法](https://www.karakoto.com/53502/): 絶大なる笑いの効果 笑顔には「免疫力・コ... - [腹肉をガンガン燃やして寝つきも改善「乳酸菌ごはん」](https://www.karakoto.com/54130/): 乳酸菌の力を再発見! 腸から代謝と睡眠を... - [効果的に痩せる方法は?簡単にわかる食事・運動・生活習慣のポイント](https://www.karakoto.com/54120/): 簡単に痩せる方法より健康的に痩せる方法を... - [広背筋の効果的な鍛え方は?鍛えるメリットや筋トレの方法を紹介](https://www.karakoto.com/54103/): 広背筋とはどの部分の筋肉? 広背筋は腰部... - [12星座で占う 1/29〜2/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53967/): 牡羊座 週明けは体調管理が大切になるとき... - [効果的なストレス発散方法は?ストレスの原因や影響、診断方法も解説](https://www.karakoto.com/54085/): ストレスとは|ストレスを感じる仕組み 普... - [顔痩せに効果的な方法は?男女におすすめの筋トレやマッサージを紹介](https://www.karakoto.com/54071/): 顔が大きく見えるのはなぜ?主な原因4つ ... - [食養生で一生健やかに!体と心を整える「東洋医学の食事の基本」|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/53658/): 体と心を健康に保つ食事「6つのポイント」... - [太もも痩せに効果抜群の方法は?おすすめの筋トレやストレッチを紹介](https://www.karakoto.com/54051/): 太ももが太いのが気になる!原因は? 太も... - [【食】毎日の食卓にスパイスを取り入れて、温活しています! ](https://www.karakoto.com/53228/): シナモンの効果 シナモンはパンやお菓子に... - [「食」に秘められた力を学び多面的に健康をサポート┃ホームドクター(18)](https://www.karakoto.com/53881/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [12星座で占う 1/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53779/): 牡羊座 アスリート感覚でハードルをクリア... - [40代~50代必見!骨格補正メイク専門家が教えるバランス目元メイク術](https://www.karakoto.com/53596/): 美しいと感じるシンメトリーな顔へと近づけ... - [【美容】美容と健康にうれしい葛湯で温活を](https://www.karakoto.com/53295/): 最近ハマッている葛湯の「葛」にはいろいろ... - [おしっこの悩みを解決する「生活のための医療」を目指す┃ホームドクター(17)](https://www.karakoto.com/53854/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [【特集】2023年一番読まれた記事は?人気記事TOP10を発表!!](https://www.karakoto.com/53832/): 人気TOP10~6位 10位 9位 8位... - [【美容】最近話題の「ボディポジティブ」について考える](https://www.karakoto.com/53466/): 幼少期からの2つのコンプレックス 自分の... - [12星座で占う 1/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53689/): 牡羊座 オフィスの要として活躍するときで... - [【食】ほっくりおいしい!女性にうれしいかぼちゃのパワーとは!?](https://www.karakoto.com/53205/): 旬のかぼちゃを丸ごと堪能 かぼちゃの旬は... - [【食】私の「腸活」は超定番!毎朝ヨーグルト&バナナ](https://www.karakoto.com/53474/): 自分に合うヨーグルトを探して... 私は... - [12星座で占う 1/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53651/): 牡羊座 いろんなことがせきを切ったように... - [12星座で占う今年の運勢|あなたの2024年はどんな1年になる?](https://www.karakoto.com/52719/): 2024年は「互いの個性を尊重する」1年... - [12星座で占う 1/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53523/): 牡羊座 意欲に満ちた新年の幕開けです。や... - [下半身ばかりなぜ冷える?40歳からの冷え対策](https://www.karakoto.com/53542/): からこと読者の約9割は下半身が冷えている... - [12星座で占う 12/25〜31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53391/): 牡羊座 テキパキと日常を回すとき。何が大... - [月曜が憂うつ…。「ブルーマンデー」を払拭する東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/53171/): 日曜の夜から月曜にかけて起こる心身の不調... - [【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/53278/): 巻頭特集 たるみ・むくみに即効!「究極デ... - [キーワードは“酢酸菌”!「にごり酢レシピ」で免疫力アップ](https://www.karakoto.com/53137/): 免疫力をアップする新たな菌として注目を集... - [12星座で占う 12/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/53071/): 牡羊座 この時期ならではのイベントを楽し... - [オーラの温活アイテムを冷えに悩む読者が1週間お試し!その実力はいかに!?](https://www.karakoto.com/52497/): 提供/メカニカルプラネット 3つの「首」... - [おいしいから続けられる!からだにいい「十六穀おやつ習慣」](https://www.karakoto.com/52521/): おいしくて罪悪感なし!食物繊維チャージに... - [自律神経をととのえて、冷え・疲労を一掃する「おうち血管ぷちトレ」](https://www.karakoto.com/52681/): 毎日の習慣を続ければ血管はぐんぐん若返る... - [「からだにいいこと®大賞2023」授賞式を行いました!](https://www.karakoto.com/51947/): 「からだにいいこと®大賞」とは? 女性の... - [仲 里依紗さん「その瞬間を全力で生きて楽しまなきゃ」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/51828/): 仲 里依紗さん 家族で話すきっかけを作っ... - [松村北斗さん「撮影外の過ごし方がすべてプラスに」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/51830/): 松村北斗さん まつむら・ほくと1995年... - [『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/51832/): 『からだにいいこと』2月号 読者アンケー... - [甲斐翔真さん「役者の“試合日”=公演日に向けて体力作りをしていく」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/51834/): 甲斐翔真さん 日本発ミュージカルプロジェ... - [「ウェルビーイング」で男性も女性も生きやすい社会に|私のためのフェムテック(8)](https://www.karakoto.com/52337/): 時代が変わったからこそ、女性の負担に注目... - [『からだにいいこと』2月号(12/15発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/52951/): 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次... - [12星座で占う 12/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/52572/): 牡羊座 勢いのある運気です。スポーツやダ... - [外科医として地域に根ざした在宅診療の可能性を広げる┃ホームドクター(16)](https://www.karakoto.com/50857/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [肩コリ改善!「脇もみまわし」でほっそり二の腕に](https://www.karakoto.com/52413/): 脇をつかんでまわすだけで、たぷたぷ振袖肉... - [ヨガとピラティスの5つの違い|共通点や向いている人の特徴も解説](https://www.karakoto.com/52894/): ヨガ・ピラティス|それぞれの定義と共通点... - [コルセットダイエットは本当に痩せる?期待できる効果や危険性を解説](https://www.karakoto.com/52872/): コルセットダイエットとは コルセットダイ... - [40代に今年流行りのボブがおすすめ!若く見える髪型のポイントは?](https://www.karakoto.com/52865/): 40代におすすめの若く見える髪型は今年流... - [50代|おばさんぽくない髪型・やってはいけない髪型のポイント](https://www.karakoto.com/52836/): 50代でもおばさんぽく見えない髪型のポイ... - [【美容】デコボコ爪、それは“自分”が原因だった](https://www.karakoto.com/52350/): 突然、爪のデコボコが... みなさんは爪... - [PFCバランスとは?理想の比率や計算方法と食事メニューの例を紹介](https://www.karakoto.com/52514/): PFCバランスとは? PFCバランスとは... - [12星座で占う 12/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/52364/): 牡羊座 あなたの号令で現場が動きます。事... - [口腔ケアに対する意識を向上させるのが歯科医の使命┃ホームドクター(15)](https://www.karakoto.com/50830/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [猫背をリセットして不調も改善!「ガニ股ギュイーン」で即効ペタ腹に](https://www.karakoto.com/52390/): 猫背さえ治れば下腹肉も不調も消える! 「... - [加齢臭・汗臭・腸臭を徹底対策!オトナ女子のにおい相談室(後編)](https://www.karakoto.com/51238/): 更年期をすぎたら注意!「デリケートゾーン... - [自分の「噛む力」が数値でわかる!「咀嚼チェックアプリ」とは](https://www.karakoto.com/51894/): 提供/ロッテ 「噛む力」が全世代で衰えて... - [メラニン排除でシミを改善「朝トマトジュース」](https://www.karakoto.com/52091/): トマトジュースを飲み続けたらシミや肌悩み... - [12星座で占う 11/27〜12/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/52243/): 牡羊座 開拓運です。やればやっただけ結果... - [排尿時の痛み、残尿感…。「膀胱炎」になりにくい体質をつくるには?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/51988/): 「膀胱炎」の原因は“湿熱”の発生と免疫力... - [加齢臭・汗臭・腸臭を徹底対策!オトナ女子のにおい相談室(前編)](https://www.karakoto.com/51233/): オトナ女子のにおい4大原因 においとひと... - [ゲーム感覚の運動療法で腎臓病患者の健康寿命を延ばす┃ホームドクター(14)](https://www.karakoto.com/50797/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [つらい思いをしないために性の知識をアップデート┃ホームドクター(12)](https://www.karakoto.com/50750/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [40代におすすめの白髪ぼかしハイライト|失敗しないポイントとは?](https://www.karakoto.com/52212/): 白髪ぼかしハイライトとはどんなヘアカラー... - [12星座で占う 11/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/52032/): 牡羊座 今週を境に、いろんな案件が動き出... - [心の病を生まないために安心して発言できる職場作りを┃ホームドクター(11)](https://www.karakoto.com/49961/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [筋力の衰えは30代から始まる。今こそ、一生動ける体づくりを┃ホームドクター(10)](https://www.karakoto.com/49952/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [50歳で初挑戦したボディメイク。苦悩の医師生活 第二の人生へ┃ホームドクター(9)](https://www.karakoto.com/49945/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [医療技術が進歩しようとも、結局「人の手」が脳を救う┃ホームドクター(8)](https://www.karakoto.com/49939/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [50代|大きい顔に似合う髪型は?ぽっちゃりをカバーするポイントも](https://www.karakoto.com/52064/): 「大きい顔」ってどのくらいのこと? 「顔... - [まつ毛パーマの頻度|1ヵ月おきでもいい?痛むときの対処法は?](https://www.karakoto.com/52052/): まつ毛パーマはどんな施術? まつ毛パーマ... - [40代母親の卒業式スーツ|体型カバーとマナーが両立する服装とは?](https://www.karakoto.com/52039/): 母親の卒園式・卒業式の装いのマナーは? ... - [室内でできるおすすめの有酸素運動|器具なしでできる方法も紹介](https://www.karakoto.com/52008/): 有酸素運動とは 有酸素運動とは、比較的軽... - [【美容】冬支度は他人からも見られやすい、手のケアハンドクリーム選びから](https://www.karakoto.com/51460/): カサカサ&シワが目立ち始めて... 私の... - [12星座で占う 11/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/51953/): 牡羊座 グッドニュースが飛び込んできます... - [12星座で占う 11/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/51871/): 牡羊座 週明けはルーティンワークを鮮やか... - [血流を促して更年期症状やPMSを軽く「巡らせ温活」の手引き](https://www.karakoto.com/46589/): 体を温めて血流を促し女性特有の不調を改善... - [【運動】体の裏側を意識したトレーニングで「老い」に抗ってみる](https://www.karakoto.com/50648/): 若々しく過ごすための3つのポイント 私は... - [12星座で占う 10/30〜11/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/51571/): 牡羊座 あなたの中で小さな疑問が生まれま... - [高たんぱく低脂質がダイエットに効果的!おすすめ食材やレシピを紹介](https://www.karakoto.com/51733/): 高たんぱく低脂質の食材にはどんなメリット... - [たるみ毛穴を改善したい!原因や治し方と正しいスキンケアの方法](https://www.karakoto.com/51711/): たるみ毛穴とは? たるみ毛穴とは、肌のた... - [甘酒の効果とは|いつ飲む?髪の毛や肌にいいって本当?作り方も紹介](https://www.karakoto.com/51687/): 甘酒には麹甘酒と酒粕甘酒がある 甘酒には... - [クレンジングとは?種類ごとの特徴や効果と洗顔との違いを解説](https://www.karakoto.com/51671/): クレンジングとは? クレンジングとは、日... - [「更年期」の不定愁訴をラクにするには?東洋医学のセルフケアで改善|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/50979/): 女性は「7の倍数」の歳に体調変化が起こり... - [おでこのシワの原因は?予防・改善対策と美容皮膚科で消す方法を解説](https://www.karakoto.com/51632/): おでこのシワの種類とできる原因 おでこの... - [頭皮の乾燥やフケの原因は?正しいシャンプーやケアの方法を知ろう](https://www.karakoto.com/51619/): 頭皮の乾燥を引き起こす12の原因 頭皮の... - [プロテインを飲むタイミングはいつがいい?寝る前が効果的って本当?](https://www.karakoto.com/51606/): プロテインはたんぱく質摂取を目的としたサ... - [【次号予告】12/15発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/50814/): 巻頭特集 細胞から全身若返る「ホルモン制... - [髪をサラサラにする方法は?シャンプーや乾かし方のポイントを紹介](https://www.karakoto.com/51520/): サラサラじゃない髪はどんな状態? サラサ... - [12星座で占う 10/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/51181/): 牡羊座 サクサクとルーティンを回すとき。... - [界面活性剤とは?|種類や用途と使用するメリット・デメリットを解説](https://www.karakoto.com/51503/): 洗剤や化粧品などの成分「界面活性剤」とは... - [【食】加治ひとみさんみたいになりたい!腸活ごはん始めました](https://www.karakoto.com/50320/): 憧れの加治ひとみさんの美の秘訣とは? 加... - [足の臭いを一瞬で消す方法を知りたい!アルコールが効くって本当?](https://www.karakoto.com/51416/): 足が臭くなる原因と3つの悪条件とは 独特... - [素顔にがっかりされるマスク美人の特徴|がっかりされない対策とは?](https://www.karakoto.com/51384/): マスク美人とは? マスク美人とは、マスク... - [たんぱく質摂りすぎサインに注意!体への影響は?1日の適正量も紹介](https://www.karakoto.com/51357/): たんぱく質は体に欠かせない栄養素 たんぱ... - [16時間断食で飲んでいいもの|プロテインは?アルコールはダメ?](https://www.karakoto.com/51339/): 16時間断食とはどんなダイエット? 16... - [鼻の黒ずみを簡単に取る方法|家にあるものでできる対処法とは?](https://www.karakoto.com/51314/): 鼻の黒ずみの主な原因2つ 鼻の黒ずみがで... - [【食】おいしく免疫UP「発酵ぬか漬け」でキレイも健康も手に入れて!](https://www.karakoto.com/50295/): ぬか漬けは万能食材 生野菜を食べるよりも... - [シンデレラ体重とは?BMI計算の方法や女性の平均BMIも紹介](https://www.karakoto.com/51266/): まずはBMIについて知ろう シンデレラ体... - [【運動】運動こそ最高の老化予防策!注目の筋ホルモン「マイオカイン」](https://www.karakoto.com/50070/): 運動すると健康になれるのはなぜ? 運動を... - [栄養チャージで夏バテ解消!「ひんやり甘酒スイーツ」レシピ](https://www.karakoto.com/50677/): コクのある甘酒スイーツで疲れた体をいたわ... - [ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.14 食べて痩せる料理男子さん](https://www.karakoto.com/50415/): 提供/サラヤ ダイエットで我慢は不要!糖... - [12星座で占う 10/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/50820/): 牡羊座 慎重な行動にツキがあります。ポジ... - [新木宏典さん「より良いパフォーマンスのために、健康でいたい」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/49093/): 新木宏典さん 事前準備に時間をかけて、本... - [比嘉愛未さん「俳優は実体験をスパイスにできるからやりがいがある」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/49576/): 比嘉愛未さん お金に関することをちゃんと... - [s**t kingzさん「たくさんの人のおかげで節目を迎えられたことに感謝」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/49578/): s**t kingzさん ダンスの地位を... - [『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/49580/): 『からだにいいこと』12月号 読者アンケ... - [医療とフェムテックとで命を守る「子宮がん検診」|私のためのフェムテック(7)](https://www.karakoto.com/50136/): 子宮や卵巣のがんは、進行する前の発見が大... - [『からだにいいこと』12月号(10/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/50993/): 『からだにいいこと』12月号 今月号の目... - [【美容】シミ対策にハイドロキノンを使い始めたら…](https://www.karakoto.com/50221/): 「肌の漂白剤」ハイドロキノンを使い始めて... - [12星座で占う 10/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/50611/): 牡羊座 週明けは勢いのある発展運。やりた... - [大腸がんの執刀から見えてきた便秘を見過ごさない重要性┃ホームドクター(13)](https://www.karakoto.com/50775/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [【食】「オーバーナイトオーツ」でお手軽ダイエット](https://www.karakoto.com/50054/): 健康食品として再注目!オートミールが進化... - [【運動】プランクで(うっすら)腹筋割に挑戦!](https://www.karakoto.com/50038/): テレビで見た、アラフォーの腹筋割れ女性に... - [“ 口腔の名医”2名と特別座談会 堀ちえみさん「口内炎と思ったら…」口腔がんを語る┃ホームドクター(5)](https://www.karakoto.com/49820/): ◆◇◆イベント動画のご案内◆◇◆2023... - [【終了】「からだにいいこと®大賞2023」Web投票でプレゼントをもらおう!](https://www.karakoto.com/50282/): Web投票でプレゼントが当たる! 一次選... - [「からだにいいこと®大賞2023」プレゼントキャンペーン応募規約](https://www.karakoto.com/50530/): キャンペーン期間 2023年10月2日(... - [12星座で占う 10/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/50307/): 牡羊座 リズミカルに状況が展開します。今... - [一年20着でもおしゃれに魅せる「MY定番服」の見つけ方!](https://www.karakoto.com/46519/): シンプル・イズ・ベスト 上着や小物で変化... - [【美容】VIO脱毛と腟ハイフでデリケートゾーンの悩みを解決!](https://www.karakoto.com/49401/): フェムケアで話題の「腟ハイフ」を体験 更... - [顔のゆがみを矯正したい!自分でできる対策やストレッチと治療法を紹介](https://www.karakoto.com/50376/): 顔のゆがみを引き起こす12の原因 顔のゆ... - [花粉の時期の肌荒れがつらい!カサカサやブツブツの原因と治し方は?](https://www.karakoto.com/50357/): 花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由 花... - [【美容】「薄めて使うリンス」で”顔の赤み”が消えた!](https://www.karakoto.com/49152/): 「顔の赤み」の原因は、シャンプー・リンス... - [【食】元気になれるクラフトコーラ](https://www.karakoto.com/49335/): 10年ぶりに、コーラにハマりました 10... - [「朝が弱い」のは体質が原因?すっきり起きられるタイプ別セルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/49582/): 朝が弱いのはなぜ? タイプ別の原因を解説... - [12星座で占う 9/25〜10/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/50046/): 牡羊座 ワクワクするような展開の暗示。今... - [家族関係に困ったら|ズバッと解決!実家の大問題(後編)](https://www.karakoto.com/49645/): 「家族との関係」Q&A 近い存在だからこ... - [ゲップが出ない!息苦しいときの対処法は?原因やツボも紹介](https://www.karakoto.com/50206/): そもそもゲップとはどういう現象? ゲップ... - [ほっぺの毛穴をなくす簡単な方法|中学生・高校生もできる対策を紹介](https://www.karakoto.com/50197/): 顔の毛穴がひどい... 症状の種類と原因... - [HSPの人に言ってはいけない言葉とは?接し方のポイントや注意点](https://www.karakoto.com/50186/): HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン... - [「オーダーメイドの医療」をすべての人に提供したい|ホームドクター(6)](https://www.karakoto.com/49527/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [怖がられる“歯科”こそが将来の全身の健康を守る|ホームドクター(3)](https://www.karakoto.com/49642/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [老眼はあきらめなくていい 眼科手術の最先端を行く|ホームドクター(2)](https://www.karakoto.com/49511/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [地域医療をがっちり支える“駆け込み寺”|ホームドクター(1)](https://www.karakoto.com/49494/): 「からだにいいことホームドクター」とは?... - [漢方とアロマを大学で学べる講座が開校|自分と家族の健康を守れる人になる](https://www.karakoto.com/49120/): 本物の知識を身につけ自分で漢方薬を選び、... - [【運動】39歳、お酒を我慢せず、3カ月で-4kgに成功!](https://www.karakoto.com/49309/): 脱マスクで、ダイエットを決意 5月にコロ... - [12星座で占う 9/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/49566/): 牡羊座 仕事も雑務も、楽しみながらさばい... - [歯・唾液・舌から心身リセット「最先端のお口ケア」](https://www.karakoto.com/49173/): 手軽なケアで口内環境を整え、口から全身を... - [【美容】5年ぶり、人生2回目のヘアドネーションをしました!](https://www.karakoto.com/49107/): 自分の髪が誰かの役に立つ 私はもともと毛... - [12星座で占う 9/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/49215/): 牡羊座 成果をどんどん積み上げていくとき... - [12星座で占う 8/28〜9/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/49073/): 牡羊座 ライバル的存在からいい刺激を受け... - [メンタルが強い人・弱い人の違いは?東洋医学で“落ち込み体質”を改善|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/48804/): メンタルが強い人・弱い人の違いは「気」に... - [【次号予告】10/16発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/48851/): 巻頭特集 太らない・老けない!「食事と睡... - [からだにいいことアンバサダー発!私たちのからことLIFE](https://www.karakoto.com/48909/): からだにいいことアンバサダーとは? から... - [【美容】化粧水ジプシーの私が出会った最強アイテム](https://www.karakoto.com/48506/): 皮膚科医が開発したスキンケアブランド あ... - [【美容】保湿・抗菌・鎮痛効果の高い、ひまし油](https://www.karakoto.com/48528/): シミが薄くなり、まつ毛も元気に⁉ ひまし... - [【美容】実は見られている!? ガサガサかかとには「かかと乳液パック」](https://www.karakoto.com/48542/): 保湿クリームでは効果はイマイチ いざサン... - [【運動】50歳前に痩せたい!「マシンピラティス」で運動不足解消](https://www.karakoto.com/48522/): 5年で7kg増、「これは、あかん! ! ... - [【食】 おいしくてヘルシー! 低糖質、高タンパク質「高野豆腐キッシュ」](https://www.karakoto.com/48534/): 高野豆腐は理想的な食材 皆さまは 、 高... - [12星座で占う 8/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48843/): 牡羊座 周囲のために一肌脱ぐことがありそ... - [ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.13 でぶみ・ゆうさん](https://www.karakoto.com/48272/): 提供/サラヤ 今後の目標は、食べないダイ... - [あなたにピッタリなコンタクトケア、ちゃんと選んでますか?](https://www.karakoto.com/48360/): 提供/オフテクス 私に合った洗浄液は? ... - [目にいいこと コンタクトレンズの正しい使い方とケア方法で目を守る!](https://www.karakoto.com/48367/): コンタクトレンズ使用者は必ず定期的な検査... - [テクノロジーとケアで命を守る「乳がん検診」|私のためのフェムテック(6)](https://www.karakoto.com/48198/): 2つの検診で初期のがんも見落とさず発見 ... - [岸優太さん「正解がわからないからこそチームプレイを大切に」|表紙インタビュー](https://www.karakoto.com/47989/): 岸優太さん きし・ゆうた1995 年9月... - [前田公輝さん「体が前に向かうと、心も前に向く」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/48086/): 前田公輝さん 自分を見つめて、理想を追求... - [『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/48218/): 『からだにいいこと』10月号 読者アンケ... - [『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/48649/): 『からだにいいこと』10月号 今月号の目... - [12星座で占う 8/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48678/): 牡羊座 週明けは家庭運がアップ。お盆です... - [栄養たっぷりで絶品!「夏野菜まるっと食べ尽くし」レシピ](https://www.karakoto.com/48578/): 皮や種の栄養もムダなく効率的に使いきる!... - [12星座で占う 8/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48292/): 牡羊座 あなたのポジティブな姿勢が周囲に... - [疲労回復・免疫力アップに!夏の快眠テク決定版](https://www.karakoto.com/48244/): ぐっすり眠るスゴ技で疲れも不調も怖くない... - [12星座で占う 7/31〜8/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48201/): 牡羊座 忙しい毎日ですが、それ以上にエネ... - [今日から実践したい!研究でわかった「“噛むこと”のエビデンス」4](https://www.karakoto.com/48101/): 提供/ロッテ ガムを噛むことが毛髪にも影... - [スリムになって一生太らない「脳のリズム調整法」](https://www.karakoto.com/48223/): 「脳のリズム」でがんばらなくてもヤセる ... - [12星座で占う 7/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48161/): 牡羊座 レジャー運がアップし、何かから解... - [だるい、疲れやすい「夏バテ」に。3タイプ別のセルフケアで元気回復|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/48042/): 暑さ、湿度、胃腸の弱り... 原因別「夏... - [12星座で占う 7/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/48075/): 牡羊座 やりたいことがたくさんあるのに、... - [12星座で占う 7/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47995/): 牡羊座 健康やスケジュールなど、日々の管... - [青学の原監督も試食を絶賛!「日本最適化栄養食協会」設立発表会レポート](https://www.karakoto.com/48001/): 日本だけでなく世界で健康問題が山積み 私... - [“繊細さ”と上手に付き合うヒント集|「かくれ繊細さん」の処方せん(3)](https://www.karakoto.com/47466/): ステップ1.自分の特性を知っておく 「感... - [12星座で占う 7/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47962/): 牡羊座 あなたがやりたいと感じていること... - [やめるとラク!3つの考えグセ|「かくれ繊細さん」の処方せん(2)](https://www.karakoto.com/47457/): 生きづらさの原因は、感情のアップダウンに... - [育菌で若返り・免疫力UP「すごい腸活」最前線|育菌レシピ編](https://www.karakoto.com/47558/): 酪酸菌を腸に届ける「育菌/ぬか漬け」 酪... - [12星座で占う 6/26〜7/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47895/): 牡羊座 生活にメリハリをつけましょう。遊... - [アメリカ人の健康生活に欠かせない企業を目指すサラヤUSA|後編](https://www.karakoto.com/47567/): サラヤUSAの工場が新設されたソルトレイ... - [旬の食材で涼しく!東洋医学的「夏野菜」の働きと食べ方のコツ|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/47602/): 暑い時期に夏野菜を食べると良いのはなぜ?... - [【次号予告】8/16発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/47617/): 巻頭特集 若返る「セルフ整体」でたるみ・... - [社交的だけど生きづらい?|「かくれ繊細さん」の処方せん(1)](https://www.karakoto.com/47447/): 表と裏のギャップで疲れても、強みを生かせ... - [12星座で占う 6/19〜6/25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47678/): 牡羊座 基盤をしっかりと築くときです。お... - [健康・美容に良いことずくめの「セルフプレジャー」|私のためのフェムテック(5)](https://www.karakoto.com/46940/): 自分だけの悦びを見つける「セルフプレジャ... - [『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/46945/): 『からだにいいこと』8月号 読者アンケー... - [健康ケアに必要な栄養素足りてる?「栄養チャージ」で年齢に負けない体に!](https://www.karakoto.com/46947/): 提供/ヤクルト本社 サインを見逃さないで... - [ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.12 ぐっち夫婦](https://www.karakoto.com/46979/): 提供/サラヤ 『ラカントS』は砂糖の代わ... - [アメリカ人の健康生活に欠かせない企業を目指すサラヤUSA|前編](https://www.karakoto.com/47134/): 提供/サラヤ さまざまな商品の甘みづけに... - [インナービューティを目指す! 真の美肌は、健康な細胞を作ること!](https://www.karakoto.com/47354/): いつまでも美しい肌を保つ秘訣! 「本当に... - [『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/47523/): 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次... - [ベタつき&アホ毛を即解決「レスキューマル秘テク」](https://www.karakoto.com/47723/): 不器用さんでもすぐできる、とっておきの魔... - [からこと読者が変身!レッツ「FUKUトレ」チャレンジご褒美編](https://www.karakoto.com/46172/): “世界一優しい筋トレ”をからこと読者が2... - [岡田将生さん「着実に時間をかけて作品に向き合っていきたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/46922/): 岡田将生さん 改めてスタート地点に立てた... - [高橋健介さん「まず俳優という軸を確立させたい」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/46926/): 高橋健介さん 演技を通して、みんなに力を... - [「いないいないばあ」で「背中のハミ肉」「肩コリ」改善](https://www.karakoto.com/47264/): 肩や首の痛みが改善し、若々しい背中が手に... - [12星座で占う 6/12〜6/18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47484/): 牡羊座 週明けは夢実現のチャンス。計画し... - [即スタイルアップがかなう!雰囲気美人の作り方](https://www.karakoto.com/47295/): 日常の所作を整えればオーラをまとった“美... - [育菌で若返り・免疫力UP「すごい腸活」最前線|ガイド編](https://www.karakoto.com/47182/): 腸に菌を届けると同時に菌のエサも届けるこ... - [12星座で占う 6/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/47128/): 牡羊座 運気はさらに上昇。いろいろあるけ... - [腸内環境を整えてアレルギーや不調を撃退! 症状別「おくすりみそ汁」](https://www.karakoto.com/46703/): みそ汁を工夫して腸のバリア機能を回復 「... - [「ミルクレシピ」で効率よく骨密度アップ!代謝を上げ老化をSTOP](https://www.karakoto.com/46478/): アラフォーからの牛乳食で脱・老化、全身キ... - [夏の不調をお悩み別で解決!栄養バランスのいい「満腹おかずサラダ」](https://www.karakoto.com/46546/): お悩みごとの栄養サラダでヘルシー・おいし... - [お手軽フードで肌や髪のツヤ復活!悩み別「缶詰ちょい足し薬膳」](https://www.karakoto.com/46566/): 缶詰と身近な食材で悩みを改善・予防できる... - [ムダ買いや後悔が減少「貯まるお金の使い方」でココロも懐も豊かに!](https://www.karakoto.com/46650/): 心躍るものだけ買えばムダ買いが減って幸せ... - [12星座で占う 5/29〜6/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46975/): 牡羊座 あなたがやろうとしていることに協... - [「めまい」が起こりやすいのはなぜ?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/46845/): 水の巡りや栄養不足、ストレス... 原因... - [代謝も免疫力もグングン高まる「腸もみひねり」](https://www.karakoto.com/46653/): 腸をねじるだけで脂肪と老廃物を一掃 「体... - [テスト](https://www.karakoto.com/46290/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [12星座で占う 5/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46913/): 牡羊座 アクティブな運気です。あれこれ考... - [からこと読者100名へ「低糖質ケアスムージー」のアンケートを実施!](https://www.karakoto.com/46799/): ラカントSから、スムージーが出た! 『か... - [12星座で占う 5/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46849/): 牡羊座 ここ1カ月くらい関わってきた案件... - [お金持ちがお手本!「しない家計管理」のススメ](https://www.karakoto.com/46766/): 上手に手抜きすれば 貯金も幸せも手に入る... - [12星座で占う 5/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46787/): 牡羊座 身近なところに幸せのタネを見つけ... - [12星座で占う 5/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46292/): 牡羊座 週明けはデイリーワークをサクサク... - [食べた日から快腸に「腸クレンズスープ」でぜい肉も老廃物もスッキリ](https://www.karakoto.com/46453/): 腸に効果的なスープを食べると排便のリズム... - [マッサージと顔筋トレを同時に!「クロス流し」でほうれい線対策を](https://www.karakoto.com/46308/): 顔ヤセとリフトアップが同時にかなう「クロ... - [ポカポカ腸になって勝手に全身ヤセ!お手軽食材を使う「おうち薬湯」](https://www.karakoto.com/46343/): お手軽食材の「薬湯」で腸を温めてヤセ体質... - [善玉菌とヤセ物質が増える「食後チーズ」で脂肪燃焼をサポート](https://www.karakoto.com/46376/): チーズは優秀な菌活フード! 口と腸を整え... - [便秘が改善してお腹がヘコむ!便が出しやすくなる「M字整腸ポーズ」](https://www.karakoto.com/46405/): 毒出しを促すポーズで消化力を上げて便秘改... - [喉の違和感や詰まる感じはストレスが原因。今すぐできる6つの対処法|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/46232/): 喉の違和感や詰まる感じ。原因はストレスに... - [12星座で占う 4/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46267/): 牡羊座 現状をザクザク開拓していくとき。... - [【次号予告】6/16発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/45891/): 巻頭特集 生きてるだけでプヨ肉が消滅!「... - [12星座で占う 4/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/46085/): 牡羊座 週明けはちょっとした微調整が必要... - [季節の変わり目の体調管理に!「キリン おいしい免疫ケア」新商品発表会をレポート](https://www.karakoto.com/45952/): 「仕事も体もいい調子!」毎朝1日1本が習... - [手軽でおいしいから毎日続けられる!プラズマ乳酸菌で「免疫ケア」](https://www.karakoto.com/45271/): 提供/キリンホールディングス 免疫の司令... - [福士蒼汰さん「ポジティブなところは、僕とけっこう似ています」](https://www.karakoto.com/44424/): 福士蒼汰さん トレーニングと旅気分を一緒... - [犬飼貴丈さん「食事も睡眠も“我慢しすぎない”ことが大事」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/44427/): 犬飼貴丈さん ドラマを通じて「誰かと一緒... - [噂の“トレーナー”がサポート!レッツ「FUKUトレ」チャレンジ編](https://www.karakoto.com/44431/): “世界一優しい筋トレ”で身体も心も変えて... - [『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/45116/): 『からだにいいこと』6月号 読者アンケー... - [東洋医学でも大切な“腟ケア”を実践すれば全身がもっと元気に!|私のためのフェムテック(4)](https://www.karakoto.com/45264/): 東洋医学とフェムテックの根幹は「未病治」... - [『からだにいいこと』6月号(4/14発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/46065/): 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次... - [頭頂部を引き上げる「10秒頭ゆらし」でおでこのシワ改善&ツヤ肌に](https://www.karakoto.com/45424/): 頭はゆらすとコリがほぐれたるみが引き上が... - [12星座で占う 4/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/45831/): 牡羊座 週明けはまるで快晴の空みたいな爽... - [健診結果が気になる人に!コレステロールを下げるおすすめの食品](https://www.karakoto.com/45781/): コレステロールとは? 食生活の乱れが年々... - [12星座で占う 4/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/45725/): 牡羊座 週明けは健康管理への意識が高まる... - [おいしさで人気のある北海道のむヨーグルトがリニューアル!](https://www.karakoto.com/44740/): 提供/よつ葉乳業 おいしい「のむヨーグル... - [怒りやイライラから解放!「生活瞑想」で“心のゴミ”を捨てる](https://www.karakoto.com/45398/): 生活の中の作業が瞑想の時間に変わる 「人... - [脂肪が燃えて美肌になる!印度カリー子の「スパイスごはん」](https://www.karakoto.com/45371/): スパイスの香りで脳を刺激! ヘルシー料理... - [老眼や近視も視界良好に!透かしを見るだけ「1000円ウォッチング」](https://www.karakoto.com/45415/): 1000円札を見つめて脳を鍛え、目を「見... - [料理家本人も-50kg!低糖質・低カロリーな「激やせスイーツ」](https://www.karakoto.com/45437/): スイーツ・揚げ物好きでも幸せを感じつつ大... - [ヨーグルトダイエットはやせる?効果的な食べ方を管理栄養士が解説](https://www.karakoto.com/45522/): ヨーグルトに含まれる体に良い栄養成分は?... - [痛くて食べるのがつらいときに!喉に良い食べ物7選とおすすめの食べ方](https://www.karakoto.com/45644/): 喉が痛くなる原因は? 痛くてつばも飲み込... - [炭酸水ダイエットは本当に痩せる?効果と正しい方法・注意点を解説](https://www.karakoto.com/45533/): ダイエットで人気の炭酸水ってどんな飲み物... - [眉間のシワの原因は?効果的なセルフケアと使うべき美容成分を解説](https://www.karakoto.com/45183/): 眉間のシワができる原因 すっぴんで鏡を見... - [“美尻”をつくるには?たった3種でお尻が上がるトレーニング](https://www.karakoto.com/45313/): お尻が垂れる原因は? 年齢とともに垂れて... - [疲れやすい体質を改善するには?今すぐ見直すべき生活のポイント](https://www.karakoto.com/45292/): 「疲れ」を感じる理由は? 3つの疲労 私... - [目の下に「青クマ」ができる原因は?医師が教える5つのセルフケア](https://www.karakoto.com/45175/): 青クマ・茶クマ・黒クマの違いは? 目の下... - [白い、ガタガタ、ひび割れ…。“舌”でわかる体調不良のサインとは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/44959/): 舌のセルフチェックで体調不良が丸わかり!... - [エクオールを含む「エクエル」とは?](https://www.karakoto.com/44801/): - [12星座で占う 3/27〜4/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/45237/): 牡羊座 さあ、忙しくなってきました! 目... - [女の子の自立を支援する活動「ハートサポートプロジェクト2023」](https://www.karakoto.com/45077/): 生理が、あきらめる理由にならない世界へ ... - [12星座で占う 3/20〜3/26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/45105/): 牡羊座 好調運です。今週できないことは今... - [爪に縦線が入る原因は?医師が教える健康な爪になるケアと予防法](https://www.karakoto.com/44987/): 縦線が入った爪を放置すると割れる? こま... - [イラストレーターが実食!ロカボスムージーでラクラク栄養補給](https://www.karakoto.com/44502/): 提供/サラヤ株式会社 生感にとことんこだ... - [これからの私のためにあと一つ、「エクエル習慣」を始めませんか?](https://www.karakoto.com/44799/): - [12星座で占う 3/13〜3/19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/44950/): 牡羊座 週明けは体調管理が大切なとき。土... - [【終了】4/15~丸の内・有楽町エリアで「第31回日本医学会総会 博覧会」](https://www.karakoto.com/44854/): からだの「知りたい」がここにある! ここ... - [12星座で占う 3/6〜3/12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/44749/): 牡羊座 着実に一歩刻める順調運。細かいこ... - [二の腕痩せに効果的なエクササイズは?ダイエットのプロが伝授!](https://www.karakoto.com/44825/): 二の腕が太くなる原因 運動や食事によるダ... - [寝ながら腕を回す「チクタク腕回し」でお腹・二の腕ヤセ](https://www.karakoto.com/44522/): 寝て腕をぐるっと回すと、背骨が整って緊張... - [3ステップで簡単!お店やネットで「ムダ買いを防ぐコツ」](https://www.karakoto.com/44539/): 読者229人に聞きました! どのようなも... - [疲れがとれないのはなぜ?慢性疲労に効果的な「脳を癒やす回復法」](https://www.karakoto.com/44469/): “脳疲労”を改善すれば体も心も元気になる... - [骨刺激で脂肪が燃えて、体も心も若返る!コツコツ「5秒骨トレ」習慣](https://www.karakoto.com/44563/): 5秒の習慣でヤセて体の内側から若返る! ... - [ほうれい線を消す方法は?今すぐできるセルフケアを皮膚科医が解説](https://www.karakoto.com/44436/): ほうれい線とは 鼻の両側から口元に向かっ... - [消費期限切れでも食べられる?食品別の判断方法と賞味期限との違い](https://www.karakoto.com/44652/): 消費期限とは? 知っているようで正確に知... - [賞味期限切れでも食べられる?迷いやすい食品12選と判断ポイント](https://www.karakoto.com/44592/): 賞味期限と消費期限の違い 賞味期限と消費... - [内臓脂肪を減らすには?今日からできる食事・生活の5つのポイント](https://www.karakoto.com/44666/): 内臓脂肪とは? 健康診断で肥満を指摘され... - [「鼻のムズムズ」を止めるには?つらい症状を和らげる食養生とツボ|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/44379/): 「鼻のムズムズ」の原因は? 症状が出始め... - [下腹がヘコんで、お尻がプリッと上がる!「手のひらにぎにぎ」](https://www.karakoto.com/44489/): 手を握るだけで骨格が変わり下腹ヤセ! 「... - [12星座で占う 2/27〜3/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/44401/): 牡羊座 順調運です。課題がないわけではな... - [【次号予告】4/14発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/44358/): 巻頭特集 自律神経・体・心が整う「超コリ... - [プチ断食の正しいやり方とは?時間や注意点を詳しく解説](https://www.karakoto.com/44333/): プチ断食ってどんなダイエット? プチ断食... - [和漢のチカラがゆらぎ肌をカバー! スキンケアにも漢方の考え方を](https://www.karakoto.com/43612/): 提供/ジェーピーエス製薬株式会社 あなた... - [12星座で占う 2/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/44309/): 牡羊座 心の奥で小さな目標が生まれそう。... - [渡邊圭祐さん「地元の友だちと会うのが一番のリフレッシュ」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/42978/): 渡邊圭祐さん 仙台に戻ると“本来の自分”... - [斎藤 工さん「山ごもりで知った、現在の食や生活の原点」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/42981/): 斎藤 工さん 最近、心を癒やしてくれたの... - [有村架純さん「誰かのために一生懸命になれるのは豊かなこと」](https://www.karakoto.com/43183/): 有村架純さん 今の社会を感じて生きていき... - [『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/43180/): 『からだにいいこと』4月号 読者アンケー... - [フェムテックと医療、両方を頼ればもっと快適に|私のためのフェムテック(3)](https://www.karakoto.com/43324/): すべての女性が「快適に生きる」が大前提 ... - [『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/44133/): 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次... - [12星座で占う 2/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/44127/): 牡羊座 情報運がアップしています。仕事上... - [12星座で占う 2/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/43953/): 牡羊座 6日の満月はチャンス到来の合図。... - [効果的に鍛えられる腹筋運動は?部位別メニューと正しいやり方](https://www.karakoto.com/44022/): 腹筋運動で鍛えるべきお腹の筋肉は? 腹筋... - [踏み台昇降がダイエットに効果的な理由|メリットと正しいやり方は?](https://www.karakoto.com/43716/): 踏み台昇降とは高さ20cmほどの台を昇り... - [肩こりで感じる“ゴリゴリ”の正体は?理学療法士がセルフケアを解説](https://www.karakoto.com/43741/): 肩こりのときの“ゴリゴリ感”の正体とは?... - [管理栄養士が食べている「免疫力アップ」を叶える食材まとめ9選](https://www.karakoto.com/43680/): 免疫力とは? 風邪をひかずに体調を崩さな... - [つらい頭痛・めまい・だるさを撃退!気象病を「即癒やす方法」](https://www.karakoto.com/43597/): 天候の変化による、こんな不調ありませんか... - [顔のたるみが上がる!後頭部を押す「セクシー呼吸」で-10歳](https://www.karakoto.com/43570/): 頭蓋骨を刺激すれば、若返りホルモンが分泌... - [腸腰筋のストレッチで腰痛改善!自宅で簡単にできる5つの方法](https://www.karakoto.com/43522/): 腸腰筋とは? 私たちが感じている腰痛のほ... - [忙しくてもできる疲れをとる方法は?心と体を回復させる13のコツ](https://www.karakoto.com/43129/): 「肉体的疲労」と「精神的疲労」など疲労の... - [12星座で占う 1/30〜2/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/43483/): 牡羊座 週明けは発想力が冴えるとき。ピン... - [漢方薬の効果は?自分に合う購入方法や正しい飲み方を解説|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/43186/): 「漢方」とは? みなさんは「漢方」と聞く... - [踏み台昇降のダイエット効果は?効率よく脂肪を減らす正しいやり方](https://www.karakoto.com/43437/): 踏み台昇降とは? 昔からある運動で、ダイ... - [「菱形筋ストレッチ」で肩コリを改善|自宅でできる3つの方法](https://www.karakoto.com/43357/): 菱形筋(りょうけいきん)とは? 私たちが... - [女性におすすめ!腹筋を簡単に鍛えるトレーニング6選と成功のコツ](https://www.karakoto.com/43244/): 腹筋を簡単に鍛えるためのコツ たるんだお... - [半身浴の効果や正しいやり方は?ダイエット・美肌にもいい入浴のコツ](https://www.karakoto.com/43312/): 半身浴と全身浴との違いは? 「半身浴が美... - [ダイエット中に摂るべきタンパク質は?必要量や効果的な摂り方を解説](https://www.karakoto.com/43210/): タンパク質がダイエット中に必要な理由は?... - [代謝を上げる効果的な方法は?太らない体を作るために必要な7つのこと](https://www.karakoto.com/43259/): 代謝が落ちる原因は? なかなかやせられな... - [12星座で占う 1/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/43302/): 牡羊座 さあ、乗ってきました! あなたの... - [ジャンル別“糖質制限中”に食べていいもの|我慢なしでダイエット!](https://www.karakoto.com/43194/): 糖質制限とは? 無理せず食事を楽しめるダ... - [【終了】1/18~31 阪神梅田本店で「私にやさしいカラダケア」を開催](https://www.karakoto.com/43016/): 期間限定イベント「私にやさしいカラダケア... - [熱い想いが形に!「ラカント低糖質ケアスムージー」開発への道](https://www.karakoto.com/43035/): ラカントSユーザーからの熱い要望にこたえ... - [12星座で占う 1/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/43087/): 牡羊座 滞り気味だった案件がリスタートし... - [若く見える人の条件とは?シミ・たるみのない「透明ハリ肌」の作り方](https://www.karakoto.com/42834/): 読者190名に聞きました! シミやたるみ... - [ほうれい線やたるみがスッキリ!舌を動かす早口言葉「顔アゲの呪文」](https://www.karakoto.com/42861/): “お口ポカン”は舌や口輪筋が衰えているサ... - [全身の脂肉と疲労がスッキリ消える!足首の骨「距骨」ほぐし](https://www.karakoto.com/42826/): 足首の骨「距骨」のゆがみを今すぐチェック... - [プロが回答!読むだけで将来の不安が減る「お金が増えるQ&A」](https://www.karakoto.com/42845/): ※2022年6月時点の取材記事です。 身... - [12星座で占う 1/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/42940/): 牡羊座 運気は確実に上昇中。仕事ではあな... - [自然災害や日常の危険から身を守る!自衛隊式トラブル突破法 15](https://www.karakoto.com/42799/): 身近なトラブルを察知して予防&対処をスム... - [腹筋の5つの効果とは?体力のない女性でもお腹やせを叶えるコツ](https://www.karakoto.com/42931/): 腹筋を鍛える5つの効果 年齢と共にお腹周... - [12星座で占う 1/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/42765/): 牡羊座 目の前がパーっと広がる発展運。新... - [12星座で占う今年の運勢|あなたの2023年はどんな1年になる?](https://www.karakoto.com/42756/): 2023年は節目となる年 上半期は勇気あ... - [不況下でも家計にうるおいプラス!「株主優待」生活のすすめ](https://www.karakoto.com/42745/): 株を持つことは企業の“推し活”。自腹でも... - [脂質制限ダイエットのやり方は?成功のポイントと糖質制限との比較](https://www.karakoto.com/42715/): 脂質制限ダイエットとは? ダイエット中、... - [更年期や生理……etc.女性特有の悩みをフェムテックで解決!](https://www.karakoto.com/41647/): 更年期は「ホルモンが減るだけ」 50代に... - [女性の体がもっとラクになる!はじめての「フェムテック」](https://www.karakoto.com/41644/): フェムテック・フェムケアって何? 「フェ... - [12星座で占う 12/26〜1/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/42649/): 牡羊座 与えられた役割をしっかり果たすと... - [肌のターンオーバーを整えるには?スキンケアと美肌をつくる食べ物](https://www.karakoto.com/42510/): 肌のターンオーバーとは“細胞の生まれ変わ... - [【本気でアホ毛を抑える!】原因と対策・一瞬でアホ毛を抑える方法](https://www.karakoto.com/41905/): アホ毛の原因6つ・アホ毛のほとんどは「切... - [爪が乾燥する原因は?健康に保つための6つのケアを医師が解説](https://www.karakoto.com/42491/): 爪が乾燥すると起こるトラブルは? 乾燥と... - [「明治プロビオヨーグルトLG21」が機能性表示食品へリニューアル!](https://www.karakoto.com/42532/): 「明治プロビオヨーグルトLG21」が新た... - [【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/42111/): 巻頭特集 脂肪と老廃物を徹底除去!ヤセる... - [台湾コスメのパイオニア!肌に優しい自然派石けん|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/42311/): 台湾でオーガニック市場が急成長 近年、台... - [「口内炎」ができやすい人の特徴は?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/42377/): 余分なものが多い人、うるおいや元気不足の... - [キレイな髪と健康な頭皮をつくる「正しいシャンプーのやり方」](https://www.karakoto.com/40720/): 基本の正しいシャンプーのやり方 知ってい... - [12星座で占う 12/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/42479/): 牡羊座 持ち前のリーダーシップが光るとき... - [「からだにいいこと大賞2022」発表! “リラックス・睡眠部門”](https://www.karakoto.com/41343/): 「リラックス・睡眠部門」の審査員メンバー... - [「からだにいいこと大賞2022」発表! “ダイエット部門”](https://www.karakoto.com/41340/): 「ダイエット部門」の審査員メンバー 編集... - [「からだにいいこと大賞2022」発表!編集部とプロが選んだ“食部門”](https://www.karakoto.com/41337/): 「食部門」の審査員メンバー 編集部と一緒... - [「からだにいいこと大賞2022」発表!編集部とプロが選んだ“ヘルス部門”](https://www.karakoto.com/41334-2/): 「ヘルス部門」の審査員メンバー 編集部と... - [「からだにいいこと大賞2022」発表!健康のプロと編集部が選定](https://www.karakoto.com/40521/): 2022年“健康トレンドキーワード”も発... - [藤ヶ谷太輔さん「感謝と謝罪を言葉にすることを大切に」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/41166/): 藤ヶ谷太輔さん 欲望に恐ろしいほど忠実な... - [今シーズンの感染症対策「インフルエンザ+コロナ」の流行に注意!](https://www.karakoto.com/42266/): 南半球の流行状況から判断されるインフルエ... - [女性ホルモンを知れば、更年期は怖くない|私のためのフェムテック(2)](https://www.karakoto.com/41317/): TRULY 二宮未摩子さん 事前の知識が... - [赤澤遼太郎さん「緊張するほど成長できる」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/41346/): 赤澤遼太郎さん 緊張する現場が大好き。そ... - [『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/41413/): 『からだにいいこと』2月号 読者アンケー... - [『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/42248/): 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次... - [本格的な冬到来!冷え悩みに「ハンドウォーマー」って実際どう?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41795/): 校了前の手を癒したい 編集者の仕事はPC... - [疲れをとる食べ物ととりたい栄養素とは?だるさ・集中力の低下に!](https://www.karakoto.com/41929/): 疲れをとる食べ物とは? 寝ても疲れが残っ... - [12星座で占う 12/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/42116/): 牡羊座 職場や地域の代表として発言する機... - [今年の健康トレンドの総決算!2月号で「からだにいいこと大賞」を発表](https://www.karakoto.com/41842/): 2022年“健康トレンドキーワード”も発... - [機能的でおしゃれ!進化するマイボトル|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41813/): 節約&エコなマイボトル、編集部でも使用者... - [口の中のタンパク汚れを除去!マウスウォッシュで口臭を徹底除去|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41822/): ニオイはタンパク質を分解する時に発生する... - [12星座で占う 12/5〜12/11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41858/): 牡羊座 開放感のある運気です。年末の慌た... - [「食欲を抑える方法」を管理栄養士が解説|今すぐできる4つの方法](https://www.karakoto.com/41753/): 食欲が抑えられない5つの原因 何か食べな... - [女性の自立をも助けるシアバター|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ 最終回](https://www.karakoto.com/41726/): 女性だけしか触れられないシアの木!? 保... - [「炭水化物ダイエット」のやり方は?効果や注意点を管理栄養士が解説](https://www.karakoto.com/41583/): 炭水化物ダイエットとは? 数あるダイエッ... - [ぐつぐつ煮れば心も体もポカポカ。やっぱり冬は鍋が食べたい!](https://www.karakoto.com/41697/): 鍋料理はいつから食べられている? 鍋のル... - [突然の動悸の原因は?すぐできる対処法と予防法を医師が解説](https://www.karakoto.com/41607/): 突然起こる動悸の原因は? 胸に手を当てな... - [12星座で占う 11/28〜12/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41591/): 牡羊座 夢実現のチャンスです。やりたいと... - [「反り腰」になる原因は?腰痛・ぽっこりお腹を改善するストレッチ](https://www.karakoto.com/41542/): 反り腰とは背骨が反り過ぎた状態 「反り腰... - [“疲れにくい体”をつくるには?医師が教える食生活・運動・生活のコツ](https://www.karakoto.com/41429/): 体が疲れやすい原因は? 朝目覚めたときか... - [即効スッキリする「眠気覚まし」の方法は?睡魔の原因を医師が解説](https://www.karakoto.com/41435/): 日中に眠気が出るのはなぜ? 午前中ずっと... - [「藻活」で植物と動物のいいこと取り!|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41130/): 「藻活」とは? 「藻」といえば、水草や海... - [冬に向けたオススメ免疫対策法、教えます|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/41046/): 冬が始まりますよ〜! 本格的に寒くなって... - [12星座で占う 11/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41425/): 牡羊座 運気は上昇気流。あなたが主張して... - [つらい「咳・ぜんそく」に。4タイプ別のセルフケアで体力回復を|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/41280/): 咳は邪気を追い出そうとするサイン。慢性化... - [添加物が少ない固形石けんが人気|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41111/): シャンプーが固形石けんに とある日の編集... - [生野菜や果実から作ったような生食感! ロカボスムージーのある暮らし](https://www.karakoto.com/41180/): 提供/サラヤ株式会社 野菜足りていますか... - [12星座で占う 11/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41261/): 牡羊座 週明けは思いやりの気持ちがツキを... - [汗のニオイの元になるタンパク質を分解!「高機能タオル」とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/41016/): 「高機能タオル」で悩みを解決 最近、量販... - [『第1回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』に行ってきました!](https://www.karakoto.com/40757/): フェムテック・フェムケア企業が一堂に会す... - [12星座で占う 11/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41023/): 牡羊座 週明けはあなたのハンドリングが冴... - [肌疲れをリセット! 洗い流さない「泡パック」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し](https://www.karakoto.com/40503/): 泡で、血行促進 スキンケアで「泡立てる」... - [衣食住に欠かせないアフリカのココナッツ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ5](https://www.karakoto.com/41005/): 黒い肌を輝かせるココナッツオイル 実のと... - [冷やご飯とカテキンで脂肪を撃退!お腹を凹ませる「冷やし茶漬け」](https://www.karakoto.com/40607/): 1日1食をお茶漬けにして毎月2kgずつヤ... - [卵は一日何個まで食べてOK?ライフステージ別の効果的な食べ方とは](https://www.karakoto.com/40920/): 卵は一日何個まで食べていい? 卵は保存が... - [「立冬」は冬が始まる合図。体を冷やさず寒さに備えよう](https://www.karakoto.com/40900/): 「立冬」っていつ? 立冬とは、1年を約1... - [表情筋を鍛えすぎるのはダメ?皮膚科医が教える注意点と正しい鍛え方](https://www.karakoto.com/40643/): 表情筋を鍛えすぎるとどうなる? 年齢を重... - [血流がよくなり不調が改善!運動嫌いでもできる「手指・足指ヨガ」](https://www.karakoto.com/40684/): 指だけの簡単な動作で不調を改善 「日常生... - [「僧帽筋ストレッチ」で首・肩こりを改善|自宅でできる3つの方法](https://www.karakoto.com/40742/): 僧帽筋(ぞうぼうきん)とは? 肩こりや首... - [コンビニでも買える「腹持ちのいい食べ物・お菓子9選」](https://www.karakoto.com/40912/): 腹持ちのいい食べ物の4つの特徴とは? ご... - [シャンプーもオーダーメイド!「パーソナルヘアケア」とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し](https://www.karakoto.com/40382/): オーダーメイドヘアケアで髪の悩みが一気に... - [12星座で占う 10/31〜11/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/40804/): 牡羊座 洞察力が冴えるときです。目に見え... - [二の腕が引き締まり肩コリが改善!筋肉をほぐす「セルフハグ」](https://www.karakoto.com/40544/): 憎きたるみもつらいコリも老廃物と一緒に撃... - [姿勢の悪さが不調の原因に!疲れない動作が身につく「脱力しぐさ」](https://www.karakoto.com/40623/): 正しい姿勢を身につけると、体の力が抜けて... - [食べて免疫力アップ&体質改善!「おいしい腸活レシピ」決定版](https://www.karakoto.com/40592/): Q. 腸活として食べている食べ物はありま... - [寝る前に食べるのは太る?管理栄養士おすすめの食べ物と食べ方を解説](https://www.karakoto.com/40650/): 寝る前に食べるのは良くない? 「寝る前に... - [「キノコエキス」の美容効果とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/40352/): ご存じですか? キノコの驚きの美容パワー... - [12星座で占う 10/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/40432/): 牡羊座 情報運は引き続き好調。オン・オフ... - [【次号予告】12/16発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/40158/): 巻頭特集 背すじがシュッ、お腹がキュッ!... - [機能性頭皮ケアグッズで自宅でヘッドスパ!|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画](https://www.karakoto.com/40015/): 頭皮ケアで地肌から健康な髪に 頭は複数の... - [「トリック・オア・トリート!」怖くて楽しいハロウィンの過ごし方](https://www.karakoto.com/40458/): ハロウィンって何の日? ハロウィンは毎年... - [「うつ気味・不安」を改善。“心の疲れ”を東洋医学でセルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/39601/): もしかして心がお疲れ? 「うつ気味・不安... - [「フェムテック」が当たり前の世の中を目指して|私のためのフェムテック(1)](https://www.karakoto.com/40220/): fermata 中村寛子さん 「誰にも言... - [美容に良いと話題の「卵殻膜」は乾燥肌にどう効く? |雑誌掲載のイイモノ編集部でお試し](https://www.karakoto.com/39671/): 注目の成分「卵殻膜(らんかくまく)」とは... - [ダメだ、疲れてる……。そんな不調を“南阿蘇”で吹き飛ばしてきました!](https://www.karakoto.com/39896/): 提供/大自然阿蘇 健康の森 復興を遂げた... - [12星座で占う 10/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/40226/): 牡羊座 週明けは先週までの流れを微調整す... - [寒い季節の到来!これからの「免疫ケア」、何を習慣にするべき?](https://www.karakoto.com/38521/): 提供/小岩井乳業 日々の体調管理に重要な... - [糖質&カロリーの摂り過ぎを抑えて、おいしく楽しい食生活を!](https://www.karakoto.com/39834/): 提供/サラヤ 「ラカントS」について エ... - [高杉真宙さん「疲れた日は、歩いてクールダウン」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/38320/): 高杉真宙さん 演じた役柄と似ているところ... - [小関裕太さん「未来を見すえて心と体と向き合っていきたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/38372/): 小関裕太さん 自分が成長できるような作品... - [甘くないからアレンジ自由自在!毎日飲みたい「レモンの酢ドリンク」](https://www.karakoto.com/38752/): 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ ... - [『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/39242/): 『からだにいいこと』12月号 読者アンケ... - [食後血糖値を上げない「糖質オフ生活」で健康に!|糖質オフのいいこと](https://www.karakoto.com/39921/): 消費するエネルギー以上の糖質は摂らない ... - [前田敦子さん「作品の肝(キモ)では振り切った演技も厭わない」](https://www.karakoto.com/40028/): 前田敦子さん ストレスの発散方法は「食べ... - [『からだにいいこと』12月号(10/15発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/40083/): 『からだにいいこと』12月号 今月号の目... - [フルスクワットが上手くできないのはなぜ?正しいフォームの習得方法](https://www.karakoto.com/39778/): フルスクワットとは? エクササイズの王道... - [12星座で占う 10/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/39774/): 牡羊座 週明けは今年下半期で1、2を争う... - [植物パワーでたんぱく質をチャージ! 「ヘンププロテイン」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し](https://www.karakoto.com/39232/): 内側から巡りをサポート 自然が持つパワー... - [身も心も軽くなる!ズボラでも挫折しない「人生が変わる片付け術」](https://www.karakoto.com/39512/): 片付けで脳が変わり、脳が変わると人生が変... - [脂肪や老廃物を一気に除去!下腹が凹む「毒出しきのこ」レシピ](https://www.karakoto.com/39315/): 余計な脂も毒も除去すれば誰でもヤセやすい... - [プロに聞いた、本当に効果的な「アルコール手指消毒剤」の選び方](https://www.karakoto.com/38878/): 提供/サラヤ 知らなかった! 「アルコー... - [衝動買い、サブスク…チリツモ出費を止める「家計のムダ金カット術」](https://www.karakoto.com/39457/): ムダ使いをやめる習慣で老後の生活も安心!... - [食欲の秋がやってきた!究極のご馳走「新米」を食べ尽くそう](https://www.karakoto.com/39328/): 「新米」っていつのお米? 毎年秋になると... - [12星座で占う 10/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/39519/): 牡羊座 週明けは現場のリーダーとなって采... - [疲れやすい人の食事の特徴は?“だる重”を防ぐ食べ方と栄養素](https://www.karakoto.com/39290/): 疲れやすい人の食事の特徴は? 「体調が悪... - [イライラ・うつうつから解放!コンビニで買える「気血おやつ」](https://www.karakoto.com/39498/): 「気血両虚(きけつりょうきょ)」が“だる... - [口腔ケアマニアの編集部員が太鼓判!「乳酸菌の歯みがきジェル」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し](https://www.karakoto.com/39256/): 「乳酸菌」は天然の抗菌物質 「腸活」に関... - [脱・スマホ依存!イライラが消える「SNSやネットの付き合い方」](https://www.karakoto.com/39388/): “スマホ依存”に陥る前に。使い方の見直し... - [亜鉛不足をセルフチェック!味覚障害につながる原因とおすすめの食事](https://www.karakoto.com/39430/): 亜鉛不足をチェック! こんな症状はありま... - [お尻をほぐす4つの「中殿筋ストレッチ」で腰痛改善&ヒップアップ!](https://www.karakoto.com/38955/): 中臀筋とは? 普段あまり意識することはあ... - [「頬のたるみ」の原因は?美容皮膚科が教えるリフトアップケア](https://www.karakoto.com/39102/): 頬のたるみの原因は? 加齢と共に気になり... - [「ターメリックドリンク」で体がぽかぽかに|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し](https://www.karakoto.com/38852/): 「黄金ドリンク」として米女優も愛飲 「タ... - [筋肉が硬い原因は?理学療法士がすすめる体をほぐす4つのストレッチ](https://www.karakoto.com/38736/): 筋肉が硬い原因は? 「最近、肩こりがつら... - [駒木根葵汰さん ドラマ『商店街のピアニスト』でピアノを弾く主人公に|spotlight](https://www.karakoto.com/38588/): 駒木根葵汰さん こまぎね・きいた2000... - [12星座で占う 9/26〜10/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/38712/): 牡羊座 26日の新月は起死回生の合図。新... - [12星座で占う 9/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/38637/): 牡羊座 いろんな課題が片付いて、次の挑戦... - [アフリカに根付くバオバブのある生活|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ4](https://www.karakoto.com/38714/): 世界最古にして最大の樹木バオバブ 世界的... - [味覚に景色……楽しみいっぱい!ワクワク秋の行楽シーズン到来](https://www.karakoto.com/38690/): 秋はフルーツ狩りに行こう! 一年中フルー... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.11|だれウマさん](https://www.karakoto.com/37739/): 提供/サラヤ 筋肉は体重コントロールの ... - [「全身なんとなく不調」を改善せよ!|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/38433/): よく眠れないまま、朝がくると... 不眠... - [12星座で占う 9/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/38510/): 牡羊座 打てば響くコミュニケーションを楽... - [学生料理家・のん(暖)考案|栄養満点の「作りおきおかず」レシピ](https://www.karakoto.com/37941/): 食べごたえ抜群「肉と魚のメインのおかず」... - [学生料理家・のん(暖)考案|家族が喜ぶ「体にいいお弁当」レシピ](https://www.karakoto.com/37967/): 家族が喜ぶ「体にいい彩り弁当」 家族に好... - [毛穴の黒ずみがスッキリ!見直すべきスキンケアと生活習慣のポイント](https://www.karakoto.com/38197/): 毛穴の黒ずみの原因は? 鏡を見るたびに気... - [胃に優しい飲み物は?コンビニでも買えるおすすめの飲み物を解説](https://www.karakoto.com/38208/): 胃もたれや胃痛の原因とは? 胃の調子が悪... - [12星座で占う 9/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/38065/): 牡羊座 暮らしを快適に整えるときです。毎... - [むくみが取れて代謝アップ!凹腹を叶える「腎ツボ グリグリ」](https://www.karakoto.com/38070/): 腎が元気になれば体の中も外もキレイに! ... - [お月見の夜は何をする?秋の夜空に映える「中秋の名月」を楽しもう](https://www.karakoto.com/38174/): 十五夜=中秋の名月っていつのこと? 秋の... - [タイプ別「毒なし生活」でお腹スッキリ!有害物質を体に入れないケア](https://www.karakoto.com/38034/): 体に毒を入れない工夫で肝臓の代謝・解毒力... - [脳の疲労が軽くなる「頭皮ほぐし」|肩コリ・首コリも撃退!](https://www.karakoto.com/38016/): 使いすぎ・使わなさすぎの脳を気持ちよく刺... - [チョコレートのカフェイン量は?睡眠に影響しない適量と食べ方](https://www.karakoto.com/37926/): チョコレートにも含まれるカフェインとは?... - [女性におすすめのハーフスクワット|3つの効果と正しいやり方](https://www.karakoto.com/37884/): ハーフスクワットとは? 下半身を鍛える筋... - [肘の黒ずみの原因は?すぐできるセルフケアと予防法を医師が解説](https://www.karakoto.com/37809/): 肘に黒ずみができる原因は? 昔は気になら... - [腸腰筋の痛みは姿勢崩れのサイン?理学療法士おすすめのストレッチ](https://www.karakoto.com/37800/): 腸腰筋(ちょうようきん)とはどんな筋肉?... - [内転筋をほぐして下半身ヤセ&むくみ改善!7秒「シェー開脚」](https://www.karakoto.com/37826/): 7秒で効果てきめん! 内転筋ほぐしで下半... - [12星座で占う 8/29〜9/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/37820/): 牡羊座 心躍るニュースが舞い込んできそう... - [つらい“目の疲れ”に。血を補い、気を巡らせる東洋医学的ケアとは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/37625/): 東洋医学からみる目の疲れの原因とは? 目... - [ダイエット中こそ食べるべき?理想的な朝ごはんの摂り方とは](https://www.karakoto.com/37781/): ダイエット中にやりがちな朝ごはんの摂り方... - [自分の身は自分で守る!防災月間に備蓄品の入れ替えや見直しを](https://www.karakoto.com/37771/): 防災の日って? 9月1日は、大正12年(... - [12星座で占う 8/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/37684/): 牡羊座 健康管理への関心がいつも以上に高... - [食物繊維の適量とは。便秘改善のための効果的なとり方は?](https://www.karakoto.com/37640/): 食物繊維ってどんなもの? 食物繊維といえ... - [手触りが変わる!「リンス先付け」でうねり・クセ知らずのサラ髪に](https://www.karakoto.com/37139/): 手触りが変わる! クセが消えてサラサラに... - [ピントが合わない…「目にいいこと」で老眼・スマホ老眼対策を!](https://www.karakoto.com/37227/): 1つでも当てはまったら要注意! 老眼チェ... - [コーヒー発祥の地エチオピアの誇り高き文化|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ3](https://www.karakoto.com/37406/): 疲労回復のために食されていたコーヒー 世... - [宮沢氷魚さん「ルーティンで体と心を整えます」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/36325/): 宮沢氷魚さん キツイ状況のときほど「希望... - [神尾楓珠さん「好きなことの話はずっと話していられる」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/36328/): 神尾楓珠さん 自然体で演技をして新しい風... - [“自分時間”を大切に過ごしてリフレッシュ|蛯原友里さん心にいい習慣(8)](https://www.karakoto.com/36456/): 蛯原友里さん ちょっとした“自分時間”で... - [『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/36689/): 『からだにいいこと』10月号 読者アンケ... - [『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/37546/): 『からだにいいこと』10月号 今月号の目... - [12星座で占う 8/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/37522/): 牡羊座 表現力が冴えています。クリエイテ... - [抹茶に含まれる栄養素やその効能は?美容と健康への効果を解説](https://www.karakoto.com/37449/): 抹茶とはどんなお茶? 抹茶は、急須やティ... - [味が多彩で飲みやすい!近頃流行りのクラフトビールって?](https://www.karakoto.com/37403/): クラフトビールってそもそも何? 2018... - [12星座で占う 8/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/37311/): 牡羊座 週明けは真っ青な夏空みたいな爽快... - [【次号予告】10/15発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/36980/): 巻頭特集 体の中から若返って、見た目も中... - [毛穴の開きが治らない!黒ずみの原因や正しいケアを医師が解説](https://www.karakoto.com/37085/): 毛穴の開きが治らない! 原因別3つの毛穴... - [いよいよ夏も真っ盛り。蒸し暑い日本の夏を快適に過ごす方法](https://www.karakoto.com/37136/): 日差しを遮り部屋を涼しく 日中の日差しは... - [12星座で占う 8/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/36835/): 牡羊座 好調運は相変わらず。やりたいこと... - [1日中眠気が取れない理由は?眠いときの対策と睡眠の質を上げる方法](https://www.karakoto.com/36756/): 眠気が取れない原因は? なかなか取れない... - [納豆は毎日食べるべき?体にいい11の栄養素と効果を管理栄養士が解説](https://www.karakoto.com/36783/): 発酵食品の代表といえば「納豆」 日本人な... - [女性にうれしいプランクの効果は?1回30秒でお腹に効く正しいやり方](https://www.karakoto.com/36797/): 女性のトレーニングにもおすすめ!「プラン... - [脇腹の痛みの原因は?考えられる病気と一時的な不調の違いを解説](https://www.karakoto.com/36763/): 脇腹の痛みの原因は? 生理痛や下痢などで... - [コンビニでもすぐ買える!疲労回復に効果的な飲み物・栄養素とは?](https://www.karakoto.com/36748/): 疲労回復に飲み物がおすすめな理由 仕事や... - [東洋医学の「シミ・シワ」対処法とは?巡りを良くする生活とツボ|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/36680/): 東洋医学からみる「シミ・シワ」の原因とは... - [首の筋肉がこる原因とは?こりを揉みほぐす4つのマッサージと予防テク](https://www.karakoto.com/36717/): 首こりに関係する4つの筋肉 肩や首のこり... - [ナットウキナーゼで血流改善!コロナ禍で急増のなんとなく不調を改善](https://www.karakoto.com/35905/): 提供/日本ナットウキナーゼ協会 家の中で... - [かかとの足つぼが痛い理由は?“ゴリゴリ”する位置と不調の関係を解説](https://www.karakoto.com/35772/): 足つぼで「かかと」がゴリゴリして痛い理由... - [12星座で占う 7/25〜31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/36580/): 牡羊座 夢実現に王手をかけるときです。あ... - [毛穴が目立つ3つの原因とは?今こそ見直すべきスキンケアとNGケア](https://www.karakoto.com/35525/): 毛穴が目立つ3つの主な原因は? ポツポツ... - [12星座で占う 7/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/36498/): 牡羊座 週明けは想像が膨らむ希望の日。夏... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.10|RINAKOさん](https://www.karakoto.com/35125/): 提供/サラヤ どんなレシピも低糖質に変換... - [ダイエット中の停滞期を打開するコツは?再び体重を落とす方法を解説](https://www.karakoto.com/36402/): ダイエットをしているのに体重が減らない停... - [夏になると食べたくなる!?土用丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?](https://www.karakoto.com/36249/): 土用ってそもそもいつのこと? 二十四節気... - [米倉涼子さんも愛用中の便利なボディケアツール「エクサガンハイパー」](https://www.karakoto.com/36468/): ドクターエア ブランドアンバサダーに米倉... - [雨の日は体に水がたまる!?|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/36122/): 胃腸は雨に弱いんです 天気が悪くて雨が降... - [歯と口が健康なら、一生元気でずっとキレイ!「若返るお口ケア」](https://www.karakoto.com/36335/): こんなお口の悩みはありませんか? 雑誌『... - [混ぜるだけ、チンするだけ! 栄養満点「夏のアレンジつけそば」](https://www.karakoto.com/36180/): 具だくさんのつけ汁で、そばが大満足の一品... - [アラフォーからのお口ケア|「唾液力アップ」で美と健康が手に入る!](https://www.karakoto.com/35955/): まずは、あなたの唾液力チェック! 唾液の... - [12星座で占う 7/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/36077/): 牡羊座 週明けは遊び心が功を奏すとき。仕... - [「湯シャン」が髪に良いのは本当?効果や正しいやり方を美容師が解説](https://www.karakoto.com/35696/): シャンプーを使わない「湯シャン」とは 「... - ["力み"を取れば、身も心もスッと軽くなる「ゆるリラックス」のコツ](https://www.karakoto.com/35555/): あなたは力んでる? 「力み状態」をチェッ... - [「ヨーグルトおやつ」で“唾液力”を底上げ!お口からキレイに健康に](https://www.karakoto.com/35723/): “唾液力”がアップする! 「ヨーグルトお... - [12星座で占う 7/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/35499/): 牡羊座 ここしばらく関わってきた案件は今... - [おいしくなってリニューアル!「キリン一番搾り 糖質ゼロ」をレポート](https://www.karakoto.com/35877/): 糖質ゼロビールへのイメージはいまいち? ... - [健康になれる「太り方」を解説。体重を増やせる食生活って?](https://www.karakoto.com/35575/): やせている人が太れない原因とは? 世間で... - [体が硬い原因は?柔らかくする部位別ストレッチと正しいやり方](https://www.karakoto.com/35792/): 体が硬い原因は? 「自分はもともと体が硬... - [インナーマッスルとはどこ?鍛えるメリットと4つのエクササイズ](https://www.karakoto.com/35766/): インナーマッスルとは? 鍛えるとダイエッ... - [寝るときに喉を乾燥させないためには?喉を守る就寝時のポイント](https://www.karakoto.com/35515/): 寝るときに喉が乾燥する原因は? 寝る前は... - [体の中から美しく健康になる「毎日食べた方がいい食べ物」12選](https://www.karakoto.com/35497/): 毎日食べた方がいい食べ物に含まれる、大事... - [「尿漏れ」の原因を解説。漏れないための“腎にいい”生活とは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/35108/): 尿漏れの原因は、生命エネルギーを司る“腎... - [織姫と彦星が逢えるロマンチックな七夕の夜、星空に何を願う?](https://www.karakoto.com/35457/): 七夕はどんな日? 縁起が良いとされる陽数... - [口寂しいのはなぜ?気を紛らわせる方法と食べても太りにくい食べ物](https://www.karakoto.com/35052/): 口寂しいと感じる原因は? 食事が終わった... - [2週間でムダ肉を減らす!内臓脂肪を最速で落とす食べ物と食事のコツ](https://www.karakoto.com/34993/): 内臓脂肪とは? ダイエットや健康維持のた... - [12星座で占う 6/27〜7/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/35188/): 牡羊座 知的好奇心がアップし、生活にハリ... - [万能食材!? 生活を支える東アフリカのバナナ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ2](https://www.karakoto.com/35094/): 栽培の手間いらず!? 自生も多いバナナ畑... - [12星座で占う 6/20〜6/26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/34978/): 牡羊座 心身のメンテナンスが大切なとき。... - [疲れが取れない、だるい…。それは還元型コエンザイムQ10不足かも?](https://www.karakoto.com/34456/): 『からだにいいこと』読者236人に聞きま... - [「レモンの酢」ドリンクですっきりかろやかな毎日を!](https://www.karakoto.com/33661/): 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ ... - [「なんとなくダル重~」は、日本舞踊から生まれたエクサ「NOSS」で楽になる!](https://www.karakoto.com/34634/): お話をお聞きしたのは 西川千雅さん NO... - [森崎ウィンさん「運動は続けていれば必ず効果は出てくる」|キミにFOCUS!](https://www.karakoto.com/33120/): 森崎ウィンさん 自分にしかできないことを... - [町田啓太さん「筋トレで体が変わってくると元気になれる」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/33123/): 町田啓太さん 吹き替えなしのトランペット... - [本誌8月号から出張!体が柔らかい猫たちの競演「にゃん体グランプリ」](https://www.karakoto.com/33126/): 体が柔らかい猫たちが集合「にゃん体グラン... - [好きな服を着れば、毎日がもっと楽しく|蛯原友里さん心にいい習慣(7)](https://www.karakoto.com/33280/): 蛯原友里さん 妊娠中はマタニティファッシ... - [『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/33885/): 『からだにいいこと』8月号 読者アンケー... - [【次号予告】8/16発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/34587/): 巻頭特集 骨から生まれ変わって若返る!即... - [『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/34872/): 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次... - [12星座で占う 6/13〜6/19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/34704/): 牡羊座 アイデア運がアップしています。咄... - [夏至ってどんな日?その意味や各地の風習などの豆知識を紹介](https://www.karakoto.com/34430/): 一年で一番、昼が長い日 夏至とは二十四節... - [顔のむくみがスッキリ!解消のカギは食べ物や簡単マッサージ](https://www.karakoto.com/34717/): 顔のむくみとは? 目元やフェイスラインが... - [スロースクワットの4つの効果|初級・中級・上級別のやり方を解説](https://www.karakoto.com/34178/): スクワットと何が違う? スロースクワット... - [嫌なことばかり思い出すのはなぜ?つらい記憶を頭から消し去る方法](https://www.karakoto.com/33812/): 嫌なことばかり思い出す3つの理由 過去の... - [【次号予告】6/16発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/34573/): 巻頭特集 “やわらかボディ”が脂肪を燃や... - [口角を上げる方法は?口元が老ける“NG習慣”と簡単トレーニング](https://www.karakoto.com/34170/): 口角を上げるとはどういう意味? 口角は上... - [12星座で占う 6/6〜6/12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/34399/): 牡羊座 気がかりだった問題がひとつ解消し... - [楽にヤセたいなら、リンパを流す! 脂肪が燃える「リンパの魔法」](https://www.karakoto.com/34230/): まずはCheck! あなたのリンパはしっ... - [治療費の不安を解消する「がんとお金の手引き」保存版](https://www.karakoto.com/34062/): ※2021年10月時点の取材記事です。 ... - [洗顔のやり方は?悩み別のポイントをおさえてトラブルの少ない素肌に](https://www.karakoto.com/33904/): 洗顔は美肌作りの基本 毎日の洗顔は、スキ... - [メンタルが弱い女性こそ筋トレを!不安やイライラを鎮める理由とは?](https://www.karakoto.com/33932/): 筋トレがもたらすメンタルへの4つの効果 ... - [寝る前に筋トレしてもOK!睡眠&ダイエット効果を高める5つのコツ](https://www.karakoto.com/34144/): 寝る前に筋トレをするメリット 健康のため... - [お酢のパワーでサッパリスッキリ!暑さと湿度に負けない体に](https://www.karakoto.com/33991/): 知っていますか?お酢が体にいい理由 お酢... - [12星座で占う 5/30〜6/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/33770/): 牡羊座 ノリに乗ってきました! これやり... - [喉の痛みに効果的な対処法は?症状をやわらげる食べ物や飲み物](https://www.karakoto.com/33792/): 喉の痛みの原因と3つの対処法 飲み込むと... - [コンビニで買える喉にいい飲み物5選|痛みの原因と簡単セルフケア](https://www.karakoto.com/33802/): 喉が痛くなる原因とは? 乾燥しやすい季節... - [昼食後の眠気対策に!GI値を活用する、眠くならない食べ物&食べ方](https://www.karakoto.com/33835/): 食後に眠くなる理由とは? 誰でも、食べた... - [リコピンの“すごい”効果とは?トマトの美肌パワーと効率的に摂る方法](https://www.karakoto.com/33915/): トマトにたっぷり含まれるリコピンとは? ... - [飲む前・飲みながら・飲んだ後に!医師がすすめる「二日酔い対策」](https://www.karakoto.com/33923/): 二日酔いの原因は? 飲み会の翌日に、頭痛... - [言いたいことが言えない自分を変えたい!精神科医が改善方法を解説](https://www.karakoto.com/32887/): 言いたいことが言えないのはなぜ? 「家族... - [漢方で内臓を温め不調追放!夏の「薬膳スープかけご飯」レシピ](https://www.karakoto.com/33691/): スープは漢方薬の起源。手軽に作れる“健康... - [意外と多い夏の便秘。睡眠不足と腸の冷えが引き起こしていた!](https://www.karakoto.com/27133/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 睡眠不足は... - [つらい「頭痛」を和らげるツボ・食べ物は?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/33278/): 巡りの悪さと栄養不足。頭痛には2つの痛み... - [12星座で占う 5/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/33650/): 牡羊座 アイデアが電光石火の如くひらめき... - [ツラい鼻水の原因は砂糖にあるかも?|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/33405/): いつまで続く? ツラいムズムズ ポカポカ... - [生えてしまった白髪も黒髪に!毛根から若返る「おでこほぐし」](https://www.karakoto.com/33529/): 血流促進マッサージで、黒髪を作る細胞を活... - [野菜いらず!?牛と共に生きるマサイ族の“超”主食|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ](https://www.karakoto.com/33057/): サバンナで伝統的な暮らしを続けるマサイ族... - [頭皮を洗う「もみもみシャンプー」でこめかみ・分け目の白髪を撃退!](https://www.karakoto.com/33497/): 白髪は黒髪に戻せる! 秘訣は頭皮の洗い方... - [まだまだ間に合う!安心・美味しい家庭菜園で夏野菜にチャレンジ](https://www.karakoto.com/33054/): 育てやすさは苗選びから 苗には2種類、種... - [からこと読者が「アルソフト」をお試し!わたしのニューノーマルな暮らし](https://www.karakoto.com/32646/): 提供/サラヤ株式会社 からだにいいこと読... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.9|masaさん](https://www.karakoto.com/31863/): 提供/サラヤ 低糖質生活にストレスは禁物... - [12星座で占う 5/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/33425/): 牡羊座 心の奥からふつふつとモチベーショ... - [炊事も掃除もラクに!がんばらなくても家が快適になる「しない家事」](https://www.karakoto.com/33316/): ストレスをためるくらいなら、手抜きの選択... - [20秒でむくみ足解消!「ひざ裏たたき」でスラリ美脚に](https://www.karakoto.com/32964/): 滞った気が流れ 、水分の排出がスムーズに... - [“48時間以内”がカギ!食べ過ぎた次の日の食事はどう調整する?](https://www.karakoto.com/32869/): 食べたものはすぐ脂肪に変わるわけじゃない... - [12星座で占う 5/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/33060/): 牡羊座 週明けはあなたらしさが光るとき。... - [12星座で占う 5/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/32897/): 牡羊座 新しいアイデアが湧いてきます。こ... - [お母さんを思う気持ちは万国共通「母の日」に感謝を伝えよう!](https://www.karakoto.com/31573/): 母の日の由来 世界各国にある母の日ですが... - [座ったままできる3つのお尻ストレッチ|腰痛改善&ヒップアップに](https://www.karakoto.com/32444/): お尻ストレッチの効果は? 柔らかくなると... - [肌のコラーゲン量UP!飲む・塗る「酒かす美容」でしっとり美白肌に](https://www.karakoto.com/32552/): シミやそばかすも薄く、ワントーン明るい肌... - [二重あごを今すぐ解消へ!舌トレ&マッサージでたるみスッキリ](https://www.karakoto.com/32204/): 二重あごの原因は? 鏡や写真でたるんだ二... - [12星座で占う 4/25〜5/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/32511/): 牡羊座 金運がアップする今週は、マネープ... - [【体験できます】テレビCMで話題の「ミライスピーカー」でクリアな音が耳に届く!](https://www.karakoto.com/31597/): テレビにつなぐだけで音を聞きやすく変換し... - [煮込まず時短で具だくさん!「フライパンでパスタ&カレー」](https://www.karakoto.com/32305/): フライパン1つでお店の味に。洗い物も最小... - [禁酒を無理なく成功させるには?5つのポイントとメリットを解説](https://www.karakoto.com/32196/): 禁酒によるメリットとは? 「禁酒をしたほ... - [筋トレで痩せない理由は?脂肪が落ちない原因と痩せるためのポイント](https://www.karakoto.com/32328/): 筋トレをしても痩せない人の原因は? 筋ト... - [ダイエットにお酒は禁物?太らない飲み方と翌日の過ごし方](https://www.karakoto.com/32334/): ダイエット中にお酒はNG? その理由は?... - [お尻の筋肉を鍛えてヒップアップ!効果的な筋トレとストレッチとは?](https://www.karakoto.com/32298/): お尻の筋肉の種類は? 「お尻って大きな一... - [落ちにくい腰回りの肉を落とす方法は?筋トレ&ストレッチで解決!](https://www.karakoto.com/32243/): 腰回りに肉がつく原因は? 「いつの間にか... - [がに股になる原因は?ストレッチと筋トレを理学療法士が解説!](https://www.karakoto.com/32111/): がに股とはどんな状態? 女性で意外と悩ん... - [アーモンドミルクはダイエットに効果がある?飲む時間や飲み方を解説](https://www.karakoto.com/32099/): ダイエットで注目されるアーモンドミルクと... - [道端カレンさん×古郡まゆ子編集長トークライブ開催しました!](https://www.karakoto.com/30720/): 4月16日(土)、モデル、タレント、アス... - [12星座で占う 4/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/31827/): 牡羊座 エネルギッシュな前進運は20日ま... - [クエン酸&ビタミンCを補給!毎日摂りたい「レモンの酢ドリンク」](https://www.karakoto.com/30220/): 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ ... - [精神的疲労と身体的疲労を同時にケア| 睡眠&腸へのアプローチとは?](https://www.karakoto.com/31232/): 乱れたホメオスタシスを整えて疲労改善 長... - [だるい、やる気が出ない…心とからだの疲れの不思議を専門家が解説!](https://www.karakoto.com/31298/): 疲れは、細胞や遺伝子の傷が修復不十分な時... - [【体験できます】寝姿勢改善パッドnobiraku(ノビラク)で疲れすっきり](https://www.karakoto.com/31600/): コリや疲れに悩む人に、寝ている間に体がほ... - [【体験できます】体成分分析装置「InBody570」で“体の状態”をチェック!](https://www.karakoto.com/31603/): 筋肉量・脂肪量・水分量が30秒でわかる ... - [【個別講座】パーソナルカラー診断 講師:後藤ゆかさん](https://www.karakoto.com/31579/): 大人のパーソナルカラー診断 新しい服を買... - [『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/30470/): 『からだにいいこと』6月号 読者アンケー... - [『からだにいいこと』6月号(4/15発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/31625/): 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次... - [【個別講座】ヒューマンカラー診断 講師:海村知世子さん](https://www.karakoto.com/31576/): 生年月日で『カラー診断』... ヒューマ... - [「からだにいいことアンバサダー」募集中!](https://www.karakoto.com/30895/): ※既にアンバサダーとして登録されている方... - [【終了】編集部インスタ中継!4/13(水)、21(木)、23(土)全5回 @有楽町マルイ](https://www.karakoto.com/31610/): 4/13(水)12:00~ | 古郡まゆ... - [イヤな気分を長引かせない「気持ちの切り替え方」のコツって?](https://www.karakoto.com/31382/): 気持ちの切り替えが必要な理由 私たちは誰... - [先延ばし癖が直らないのはなぜ?原因と5つの対処法を公認心理師が解説](https://www.karakoto.com/31415/): 先延ばし癖に見られる2つのパターン 「目... - [12星座で占う 4/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/31370/): 牡羊座 週明けは大胆な行動にリターンが望... - [考えすぎてしまうのはなぜ?ネガティブ思考を変える考え方と行動](https://www.karakoto.com/30807/): 考えすぎてしまう理由は? 寝るときに目を... - [塩野義製薬がケニアで行っている「Mother to Mother SHIONOGI Project」](https://www.karakoto.com/31271/): 水を確保して医療・保健施設を作る 製薬会... - [食欲が止まらない原因はストレス?対処法や病気のリスクを医師が解説](https://www.karakoto.com/31158/): 食欲が止まらないのはなぜ? お腹が空いて... - [人付き合いが面倒だと感じる理由は?気疲れが減る3つの方法](https://www.karakoto.com/30783/): 人付き合いが面倒だと感じる理由は? 友達... - [ダイエット中でも外食したい!お店とメニューの太らない選び方](https://www.karakoto.com/31093/): ダイエット中の外食の困りごと 外食はカロ... - [4月13日(水)〜24日(日)「からだにいいことラウンジ」開催しました!](https://www.karakoto.com/30717/): たくさんのご来場をありがとうございました... - [脂肪の溜め込みを防ぐ「からだ巡りごはん」|肥満・便秘・むくみ対策に!](https://www.karakoto.com/30805/): あなたの体質と巡り力をチェック! 太りや... - [可愛らしいイースターのお祭りをふんわり春の彩りで盛り上げよう](https://www.karakoto.com/30020/): イースターは何の日? 日本名は「復活祭」... - [12星座で占う 4/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/30997/): 牡羊座 運気は上々モードをキープ。やりた... - [からこと実験企画|いま選ぶべきアルコール手指消毒剤は?](https://www.karakoto.com/30515/): 「アルコール手指消毒剤」6種類を比べる ... - [食べてないのに太るは嘘?やせられない5つの原因と食事のコツ](https://www.karakoto.com/30773/): 食べてないのに太るのは嘘!? その原因は... - [「やる気が出ない」は病気?セルフチェックと気力をとり戻す方法](https://www.karakoto.com/29936/): やる気が出ないのはなぜ? やるべきことは... - [新鮮さ長持ちで、フードロスをストップ。“おいしく”食べきる食生活|SDGsにいいこと](https://www.karakoto.com/30023/): 日頃の食材、ついつい廃棄していませんか?... - [12星座で占う 3/28〜4/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/30688/): 牡羊座 “コミュ運”がアップし、運気はさ... - [コンビニ食で栄養しっかり「不調消しごはん」|うつ・イライラの予防に](https://www.karakoto.com/30397/): まず、あなたの栄養不足度をチェック! や... - [コーヒーは一日何杯までOK?飲んでもいい量と健康効果を解説](https://www.karakoto.com/29839/): コーヒーの効果とは? 健康やダイエットに... - [女性に多い便秘の悩み。女性ホルモンの変動が原因かも](https://www.karakoto.com/27145/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 生理と更年... - [保湿力が高いのにべたつかないのはコレ!「ハンドクリーム選手権」](https://www.karakoto.com/28778/): からだにいいこと読者234名にアンケート... - [香りと苦味がくせになる!? 野山からの贈り物、山菜で春を味わおう](https://www.karakoto.com/30102/): 山菜の苦味の正体は? 山菜とは、山に自生... - [12星座で占う 3/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/30314/): 牡羊座 さあ、あなたの季節がやってきまし... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.8|つむらみおさん](https://www.karakoto.com/28310/): 提供/サラヤ 間違いだらけのダイエットの... - [舌回しの効果は?ほうれい線改善・小顔対策にもなるやり方とコツ](https://www.karakoto.com/29607/): ほうれい線や小顔対策にも効果的な「舌回し... - [精神科医が実践! 自分を消耗しない「やる気が出ないときのサボり方」](https://www.karakoto.com/29978/): やる気が出ないのは自分のせいじゃない! ... - [「快眠儀式」でポッコリお腹スッキリ! “よく寝る”だけでドカ食いSTOP](https://www.karakoto.com/29768/): 寝る前と朝の習慣で変わる、睡眠の“ヤセ効... - [フラクトオリゴ糖習慣!おいしいと腸活をダブルで叶える「優秀おやつ」](https://www.karakoto.com/28420/): 提供/明治 おいしいと腸活が両方叶う秘密... - [「デリケートゾーンケア」で女性も社会も健康に!|SDGsにいいこと](https://www.karakoto.com/29905/): 国産素材のフェムケアブランド「明日 わた... - [モヤモヤとさよなら!毎日を健やかに暮らすための乳酸菌の取り入れ方](https://www.karakoto.com/28159/): 提供/大鵬薬品 「乳酸菌」は体のあちこち... - [尿モレ、頻尿などの尿問題解決のカギは「服装」にアリ!|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/27981/): トイレが近いと... わずらわしいですよ... - [12星座で占う 3/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/29701/): 牡羊座 無言実行の運気です。ほんのちょっ... - [気にしすぎで疲れる…。“繊細すぎる心”を軽くする「生き方のコツ」](https://www.karakoto.com/29634/): “繊細すぎる人”の日常は? 「繊細な私」... - [便秘知らずのヤセ腸に! 簡単「オートミールリゾット」レシピ5選](https://www.karakoto.com/29465/): 腸の“おそうじ食材”で体の脂肪を根こそぎ... - [12星座で占う 3/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/29313/): 牡羊座 大変だったお役目はひとまずクリア... - [寝る前のヨーグルトの効果は?ダイエットや安眠、美肌におすすめの理由](https://www.karakoto.com/29194/): 寝る前にヨーグルトを食べるといい理由は?... - [管理栄養士が解説。水を飲む習慣がダイエットのカギになる理由とは?](https://www.karakoto.com/29213/): 水を飲む習慣がダイエットにいい理由 ダイ... - [夕食はこれ1品で大満足! 野菜一つと豚肉で「がんばらない豚汁」](https://www.karakoto.com/29350/): 簡単で栄養満点! 豚汁はもっと自由でいい... - [湯船で気持ちよ~く脱力する「セルフ寝湯」で脂肪が落ちやすい体に](https://www.karakoto.com/29261/): 睡眠の質を高める入浴法で、成長ホルモンの... - [【次号予告】4/15発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/29186/): 巻頭特集 腹肉・垂れ尻を狙い撃ち!努力ゼ... - [『からだにいいこと』4月号「髪とメイクのスゴ技」に関するお詫びと訂正](https://www.karakoto.com/29254/): 『からだにいいこと』4月号(2022年2... - [更年期はいつから始まる?初期症状と自分でできる対処法を解説](https://www.karakoto.com/28966/): 更年期障害とは 女性の多くは、50歳前後... - [心を軽くする“ストレスコーピング”とは?3つの方法とやり方を解説](https://www.karakoto.com/28743/): ストレスコーピングとは? 「ストレスコー... - [「チートデイ」の頻度・やり方を解説。ダイエットの停滞はどう破る?](https://www.karakoto.com/28781/): ケーキを食べる女性 - [ストレスを和らげる食べ物|コンビニでも買える“心にいい”食材は?](https://www.karakoto.com/28717/): ストレスに効果的な食べ物と栄養素 「ちょ... - [お風呂でストレスリセット!極上の入浴法「マインド風呂(フロ)ネス」](https://www.karakoto.com/28490/): 脳がとろける「マインド風呂(フロ)ネス」... - [食後にだるい理由とは?血糖値が上がりにくい食品と食べ方で予防を](https://www.karakoto.com/28890/): 食後にだるい原因は、血糖値スパイクかも ... - [便秘は生活習慣の見直しで改善!腸が元気になる過ごし方とは](https://www.karakoto.com/21682/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 生活習慣と... - [二日酔いを和らげる食べ物・飲み物は?症状に効果的な市販薬も解説](https://www.karakoto.com/28878/): 二日酔いが起こる原因は? お酒を飲み過ぎ... - [菱餅やひなあられの色にも意味が 食べてお祝いするひな祭り](https://www.karakoto.com/28799/): 菱餅やひなあられの色にはどんな意味が? ... - [実はすごい「ラジオ体操」の効果とは?心と体の健康に役立つ理由](https://www.karakoto.com/28821/): ラジオ体操の効果は? 学校や地域の集まり... - [「温冷交代浴」の5つの効果とは?自宅でできるやり方を専門家が解説](https://www.karakoto.com/28481/): 「温冷交代浴」とは? 「温冷交代浴」とは... - [甘いものが食べたいときにOKなおやつは? ストレスなく乗り切る方法](https://www.karakoto.com/28622/): 甘いものが食べたいと感じやすいときは? ... - [レモンの果汁を発酵させて作った「レモンの酢」がリニューアル!](https://www.karakoto.com/27452/): 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ ... - [疲労感、イライラ、眠れない…「なんとなくコロナ不調」の撃退法](https://www.karakoto.com/28252/): 「脱・コロナ不調」のカギは自律神経にあり... - [12星座で占う 2/28〜3/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/28616/): 牡羊座 携わっている案件は今週がピーク。... - [栄養・スタミナ・ボリューム満点!絶品「やみつき5分丼」](https://www.karakoto.com/28676/): 忙しくても面倒でも、丼でラクちん極上飯を... - [痛み、もたれ、食欲不振…。「胃の不調」を和らげる食事・ツボとは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/27758/): 脾=胃腸は、“気と血”を作る源 みぞおち... - [12星座で占う 2/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/28436/): 牡羊座 慎重な行動にツキのあるときです。... - [飲み物ファスティングで体の中からキレイに|蛯原友里さん心にいい習慣(6)](https://www.karakoto.com/25675/): 蛯原友里さん 双子の妹と励まし合いながら... - [「動く前に飲む」ヘスペリジンが "代謝のいい体" を応援!](https://www.karakoto.com/27681/): 血流改善により、代謝の元の活性化をサポー... - [『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/26722/): 『からだにいいこと』4月号 読者アンケー... - [気になる鼻のムズムズに、緑のビヒダスでおいしい新習慣](https://www.karakoto.com/27483/): 提供/森永乳業 鼻の不快感軽減に特化した... - [向井理さん、映画『ウェディング・ハイ』では謎の男に|spotlight](https://www.karakoto.com/26973/): 向井理さん 性別、年齢に関係なくみんなが... - [『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/28151/): 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次... - [柿澤勇人さん|ミュージカル『ブラッド・ブラザーズ』…作品への想い、「俳優」の横顔](https://www.karakoto.com/26734/): 柿澤勇人さん 柔らかく空気を揺らすシルキ... - [“ゆらぎ”に寄り添い心身をいたわる フェムケア・フェムテック特集](https://www.karakoto.com/26847/): フェムケア・フェムテックとは? - [最近よく聞く「フェムテック」「フェムケア」って何?注目ポイントを解説](https://www.karakoto.com/28122/): 女性ならではの健康課題を解決する取り組み... - [12星座で占う 2/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/28013/): 牡羊座 週明けはここしばらく取り組んでき... - [筋トレの回数やセット数の目安は?ダイエットに効果的な設定とは?](https://www.karakoto.com/27874/): 筋トレの回数とセット数、負荷は? 筋トレ... - [自律神経からくる肩コリ・頭痛に「タオルで首のばし」ストレッチ](https://www.karakoto.com/27831/): 自律神経にもっとも影響する部位を効率的に... - [喉が詰まる感じ、違和感の原因は?自分でできる対処法と漢方薬](https://www.karakoto.com/27422/): 喉が詰まる感じが起きる原因は? 喉に何か... - [【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ!](https://www.karakoto.com/25209/): 巻頭特集 脂肪とむくみが消えて、不調も改... - [【特集】更年期を和らげるセルフケア|女性ホルモンによる“ゆらぎ”に](https://www.karakoto.com/27438/): 更年期のきほんと改善テク セルフケアで更... - [睡眠の質を上げるコツは?眠りが浅い人がやりがちなNG習慣](https://www.karakoto.com/27087/): 質のいい睡眠とはどんな状態? なんとなく... - [眠くて仕方ない…。寝ても寝ても眠い…。日中に眠くなる原因と対処法](https://www.karakoto.com/27077/): 日中眠くて仕方ない人に考えられる症状や病... - [12星座で占う 2/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/27654/): 牡羊座 週明けは“お買い物”運がアップ。... - [禁酒がダイエットに効果的な理由は?挫折しないための4つのポイント](https://www.karakoto.com/27374/): 禁酒がダイエットに効果的な4つの理由 ア... - [女性の加齢臭はどんな臭い?体臭が気にならなくなる対策とポイント](https://www.karakoto.com/26967/): 加齢臭ってどんな臭い? 自分がなんとなく... - [節分|邪気を払う柊鰯(ひいらぎいわし)、福を招く恵方巻](https://www.karakoto.com/27409/): DHA、EPAを多く含むいわしを食べて無... - [ウォーキングでダイエットはできる?やせ効果を高める歩き方のコツ](https://www.karakoto.com/27267/): ウォーキングでダイエットはできる? スタ... - [効果のある腕立て伏せのやり方は?女性にうれしい二の腕やせも! ](https://www.karakoto.com/27254/): 腕立て伏せにはどんな効果がある? 筋トレ... - [発毛専門医が解説!白髪が生える6つの原因とすぐできる対処法](https://www.karakoto.com/27048/): 白髪が生える基本的な仕組み 女性にとって... - [タンパク質を摂るならやっぱり卵?栄養価と効果的な調理法を解説](https://www.karakoto.com/27162/): 卵は良質なタンパク質が摂れる食品 手軽に... - [うどん以外の胃腸に優しい食べ物は?外食やコンビニで選ぶときのコツ](https://www.karakoto.com/27173/): 胃腸の調子を崩す原因は? 胃腸の調子が悪... - [ダブル洗顔のメリットは?乾燥肌には不要?肌がうるおう正しい洗顔法](https://www.karakoto.com/27061/): ダブル洗顔とは? ダブル洗顔とは、クレン... - [医師がすすめる腸活とは?腸をきれいにする食べ物と簡単セルフケア](https://www.karakoto.com/26897/): 腸活とは? 腸の役割って何? “腸美人”... - [二日酔い予防には寝る前の水が効果的!おすすめの薬や食べ物は?](https://www.karakoto.com/26989/): 二日酔いとは? お酒を飲んだ次の日、「胃... - [【特集】腸活で体スッキリ!|善玉菌を増やす“腸にいいこと”のすべて](https://www.karakoto.com/26758/): レシピ・食べ物・飲み物で腸活 腸もみ・マ... - [【特集】冷えにいいこと|食べ物・飲み物・セルフケアで“温活”を!](https://www.karakoto.com/26752/): レシピ・食べ物・ドリンクで冷え対策 セル... - [12星座で占う 1/31〜2/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/26948/): 牡羊座 新しい課題ができたり、仕事で責任... - [便秘とは今日でバイバイ!おからロコモコプレートレシピ](https://www.karakoto.com/26840/): 腸内環境を整える6つの生活習慣 2~3日... - [更年期の動悸のセルフケア方法を解説!漢方・薬でよくなるの?](https://www.karakoto.com/26700/): 更年期障害とは? 女性なら誰でも気になる... - [眠れない時に!睡眠の質を高めるおすすめレシピ5つ](https://www.karakoto.com/26772/): 快眠メニューを意識すれば熟睡は作れる! ... - [ポカポカ巡る体に!冷えの症状を緩和する8つのレシピ](https://www.karakoto.com/26857/): 手足の指先までポカポカに! 冷えの原因の... - [二日酔いのつらい症状を治す方法は?食べ物や市販薬選びのポイント](https://www.karakoto.com/26999/): 二日酔いはなぜ起こる? 原因を解説 二日... - [更年期に起こるつらい症状「ホットフラッシュ」の改善方法って?](https://www.karakoto.com/26630/): 更年期の症状とは? 更年期とは、女性が閉... - [糖質不足による体と心の症状は?極端な“炭水化物抜き”が不調に](https://www.karakoto.com/26562/): 糖質が不足しすぎることで起こる症状とは?... - [歩いておトクを読者が実感!「楽天シニア」アプリで生活が変わった](https://www.karakoto.com/26172/): 提供/楽天シニア 歩いて楽天ポイントが貯... - [12星座で占う 1/24〜30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/26634/): 牡羊座 社交運がアップし、さまざまな人か... - [四十肩や肩こりが軽くなる「ファシアゆるめ」|整形外科医が考案](https://www.karakoto.com/26218/): 肩の痛みには「ファシア」をゆるめる 肩に... - [シワ・シミ対策に!顔のツボを刺激する「5秒 綿棒ツボ押し」](https://www.karakoto.com/26569/): 顔の筋肉が活性化!血流促進して美肌に 「... - [朝1杯飲んで内臓を温める。おいしい「白湯」の作り方と飲み方|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/26293/): おいしい「白湯の作り方」の基本 健康のた... - [顔むくみ・たるみがスッキリ!老廃物を押し流す「耳上げさすり」](https://www.karakoto.com/26436/): “首冷え” リセットでたるみとむくみを流... - [顔たるみやほうれい線対策に!楽すぎ6秒エクサ「ニマニマほっぺ」](https://www.karakoto.com/26390/): マスクの下でたった6秒!少しの動きでたる... - [12星座で占う 1/17〜23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/26338/): 牡羊座 ちょっぴり慌ただしい週の始まりで... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.7|鈴木沙織さん](https://www.karakoto.com/24986/): 提供/サラヤ “神食材”との出合いでヒト... - [40代からの「肝臓老化」を防ぐストレスとの付き合い方](https://www.karakoto.com/20655/): ストレスが肝臓の老化にもつながっていた!... - [長引くつらい咳にはコラーゲン食がおすすめ|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」](https://www.karakoto.com/23334/): 電車の中で咳が止まらないと、周囲の視線が... - [12星座で占う 1/10〜16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/26160/): 牡羊座 アクティブな運気です。気力・体力... - [アホ毛の原因と対策は?目立たせない方法とすぐできるヘアケア](https://www.karakoto.com/26111/): アホ毛ができる原因とは? 頭頂部のあたり... - [12星座で占う 1/3〜9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/25731/): 牡羊座 新年の計に思いを馳せるとき。課題... - [今年の運勢 あなたの2022年はどんな1年になる?](https://www.karakoto.com/25643/): 2022年は“共感と挑戦”の時代 202... - [糖質制限中に便秘になったら?今すぐスッキリする方法と食事のコツ](https://www.karakoto.com/25568/): 糖質制限をすると便秘になるのはなぜ? 原... - [食後の眠気は血糖値スパイク?糖尿病予防のために今できる6つのこと](https://www.karakoto.com/25479/): 食後の強い眠気は糖尿病と関係がある? 食... - [2日間で即やせ!「週末だけダイエット」の食事・運動方法を徹底解説](https://www.karakoto.com/25477/): 「週末だけダイエット」は2日で美ボディに... - [体幹とはどこの部分?体幹トレーニングの効果と鍛え方のコツ](https://www.karakoto.com/26011/): 体幹とは、解剖学的にどこの部位? そもそ... - [おうち太り脱出レシピで健康的にヤセる!](https://www.karakoto.com/25761/): ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別... - [マスク肌荒れ対策に!ビタミンたっぷりレシピ](https://www.karakoto.com/25406/): ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別... - [疲れがやんわり癒える4つのおすすめレシピ](https://www.karakoto.com/25383/): 今の疲れに効く食材は? 立ちっぱなしや動... - [家族の「耳の聞こえ」問題を解決した、スピーカーのお話|SDGsにいいこと](https://www.karakoto.com/23825/): ※SDGsとは:国連が2015年に定めた... - [疲れているのに眠れないのはなぜ?寝つきをよくする7つの方法](https://www.karakoto.com/25409/): 疲れているのに眠れない原因は? 疲れてい... - [疲れ目を労わる、目においしいレシピはコレ!](https://www.karakoto.com/25774/): ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別... - [水の飲み過ぎは1日何リットルから?症状と適切な量を解説](https://www.karakoto.com/25203/): 水は1日に何リットル飲むと飲み過ぎになる... - [夜中に何度も目が覚める原因は?病気の可能性や不眠の対処法](https://www.karakoto.com/25240/): 夜中に何度も目が覚めるのはなぜ?主な7つ... - [睡眠のゴールデンタイムはいつ?成長ホルモンを促す睡眠のとり方](https://www.karakoto.com/25265/): 睡眠のゴールデンタイムとは 睡眠のゴール... - [マリオネットラインの原因は?筋トレやマッサージで改善する方法](https://www.karakoto.com/25276/): マリオネットラインとは? マリオネットラ... - [筋トレをしても女性に筋肉がつきにくいのはなぜ?原因と対処法を解説](https://www.karakoto.com/25465/): 筋トレをしているのに筋肉がつかない! ダ... - [今さら聞けないビューラーの使い方|きれいなカールを作るには?](https://www.karakoto.com/25294/): ビューラーの役割と選び方 くるんとカール... - [胃痛を和らげる方法はある?胃に優しい飲み物や食べ物を解説!](https://www.karakoto.com/25304/): 胃痛が起こる原因は? 胃痛が起こる原因は... - [今すぐお正月太りを解消!体重が落ちない人がやるべき5つのこと](https://www.karakoto.com/25314/): お正月太りの原因はほぼむくみ 年末年始で... - [髪の悩みには「亜鉛」が効果的?管理栄養士おすすめの食習慣](https://www.karakoto.com/25471/): 髪が抜ける原因は亜鉛不足の食習慣かも? ... - [薬剤師が解説|自律神経の乱れに効果的な漢方「半夏厚朴湯」とは?](https://www.karakoto.com/25459/): 自律神経の乱れにおすすめの「半夏厚朴湯」... - [疲れやすい=貧血のサイン!?スプーン爪は鉄分不足が原因かも](https://www.karakoto.com/23462/): 提供/六甲バター株式会社 今感じている不... - [12星座で占う 12/27〜1/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/25607/): 牡羊座 仕事納めも家の年越しも、文字通り... - [東洋医学のセルフケアで眠れる体質に。タイプ別「不眠」対策とは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/25012/): 東洋医学でみる“睡眠”の2つの大切な役割... - [からだにいいことアンバサダー発!「2021年からだによかったこと」](https://www.karakoto.com/25358/): からだにいいことアンバサダーの「2021... - [ストレスが消える「家事のやめ方」|がんばらないほうが快適に!](https://www.karakoto.com/25117/): からだにいいこと読者268人に聞いてみま... - [おトクに健康になれるのはどれ?編集部おすすめウォーキングアプリ5選](https://www.karakoto.com/23625/): 続けるほどからだにいいウォーキング。継続... - [12星座で占う 12/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/24999/): 牡羊座 スピーディーな行動にツキがありま... - [【特集】糖質コントロールのススメ|太らない「糖」の摂り方とは?](https://www.karakoto.com/23273/): - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(10)|冬の過ごし方編](https://www.karakoto.com/23390/): アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始め... - [林遣都さん|『愛しい噓~優しい闇~』…オフの過ごし方と「からだにいいこと」](https://www.karakoto.com/23011-2/): 林遣都さん 金曜ナイトドラマ『愛しい嘘~... - [寝る前やすきま時間のひと工夫で、体の変化を実感|蛯原友里さん心にいい習慣(5)](https://www.karakoto.com/22592/): 蛯原友里さん 子供を持ってから早寝早起き... - [高橋一生さん「心に余裕がないときこそ、立ち止まって」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/22598/): 高橋一生さん 「特別な役」を演じるには日... - [『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/23019/): 『からだにいいこと』2月号 読者アンケー... - [『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/24169/): 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次... - [おかげさまで復刊1周年 『からだにいいこと』は2022年も健康生活を応援します!](https://www.karakoto.com/24631/): 2021年、“からだによかったこと”は何... - [宮尾俊太郎さん|バレエダンサーから俳優へ…体づくりと"アクティブレスト"](https://www.karakoto.com/23015-2/): 宮尾俊太郎さん 強靭な肉体を持つラオウへ... - [「寝ながらストレッチできるマット」を発見!体が楽になりました](https://www.karakoto.com/22890/): 体のコリや疲れなどに悩む人に、いいもの見... - [12星座で占う 12/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/23812/): 牡羊座 アクティブな開拓運。思い立ったら... - [12星座で占う 12/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/23321/): 牡羊座 “コミュ運”がアップしています。... - [12星座で占う 11/29〜12/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/23046/): 牡羊座 保留中だった案件が動き出します。... - [秋冬のカサカサ肌、うるおい不足に。「乾燥トラブル」対処法とツボ|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/22768/): 肌が乾燥する原因は、“水”と“血”の不足... - [寒くなると増える便秘は水分補給で改善しよう!](https://www.karakoto.com/21232/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 冷え、運動... - [免疫力アップ、冷え取り…冬の体調管理に!野菜まるごとバランス鍋](https://www.karakoto.com/22790/): 不調を改善する「野菜まるごとバランス鍋の... - [胃腸の調子が悪い…。胸やけがする…。その原因とは?](https://www.karakoto.com/20663/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 胃腸からの... - [家の中でも外でも足の疲れを防ぐ 話題の「装着型インソール」とは?](https://www.karakoto.com/22859/): お話を伺った方:中山憲太郎さん 足が疲れ... - [12星座で占う 11/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/22941/): 牡羊座 運気は徐々にパワーアップ。少しず... - [ガンコな便秘を改善。腸の排出力が高まる「上体ひねり」でペタ腹に](https://www.karakoto.com/22812/): 大腸が動くようになれば、便秘が改善、代謝... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.6|ばくばクックさん](https://www.karakoto.com/20921/): 提供/サラヤ ラカントSは、食習慣を変え... - [脂肪の多い食事で「胃がもたれて辛い」それは肝臓の不調かも?](https://www.karakoto.com/20659/): 脂肪の摂りすぎで、胃もたれを起こすわけ ... - [「寂しさ」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/21910/): 今回のお悩み:“役に立つ”活動ができない... - [スマホ写真が見違える!?噂の「テーブルフォトブース」を編集部がレポート](https://www.karakoto.com/21789/): 提供/テーブルフォトブース 編集部が見つ... - [12星座で占う 11/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/22672/): 牡羊座 週明けはあなたのハツラツとしたパ... - [人気“宅トレ”YouTuber 竹脇まりなさん流 ゆる低糖質ライフ](https://www.karakoto.com/21582/): 提供/サラヤ 糖質を食べるなら楽しむ!ハ... - [知らないうちに摂っている!?「隠れ糖質オフ」なら我慢なしでヤセる!](https://www.karakoto.com/21638/): 提供/サラヤ ​あなたの隠れ糖質度をチェ... - [脂肪も糖もまとめて排出へ!混ぜる・かけるだけの万能「米ぬかレシピ」](https://www.karakoto.com/22498/): 脂肪も糖もまとめて排出へ!罪悪感なく食事... - [【女性向け】疲れ軽減!自分に合った“おすすめ栄養ドリンク”の選び方って?](https://www.karakoto.com/21797/): 家事に仕事に... ... 女性の疲れは... - [12星座で占う 11/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/22312/): 牡羊座 慎重な行動にツキがあります。アク... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(9)|老眼編](https://www.karakoto.com/22124/): アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始め... - [オーラの腹巻と靴下を試して「岩盤浴のような温かさ」を体験してみた!](https://www.karakoto.com/21235/): 提供/メカニカルプラネット 冷え対策で悩... - [12星座で占う 11/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/22050/): 牡羊座 サクサクとルーティーンワークを果... - [股関節のねじれをリセット!「よーいドン伸び」でタレ尻を小尻に](https://www.karakoto.com/16289/): タレ尻の原因は股関節! ? まず、ねじれ... - [毎日飲みたい“心と体のお守り”『なんとなく不調をととのえるスープ』](https://www.karakoto.com/21459/): 季節のお野菜を中心にした、体への負担が少... - [【次号予告】 12/16発売『からだにいいこと』2月号は復刊1周年記念号!](https://www.karakoto.com/22151/): 巻頭特集 “小太りおばさん化”をSTOP... - [ワクチン接種後のチェックに。体内の「中和抗体」を10分で簡単測定!](https://www.karakoto.com/22000/): ※この情報は、公開日2021年10月27... - [12星座で占う 10/25〜31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/21836/): 牡羊座 週明けはちょっとしたアイデアがす... - [免疫力アップのカギを知って、風邪知らずの体に!](https://www.karakoto.com/kanzo02/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 風邪をひく... - [毎月つらい「生理痛」に。東洋医学のセルフケアで和らげるには?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/21327/): 東洋医学で「生理痛」の原因は、巡りの悪さ... - [巻くだけの「バスタオルダイエット」でお腹スッキリ|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/21536/): 巻いてスッキリ「バスタオルダイエット」が... - [12星座で占う 10/18〜24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/21342/): 牡羊座 なんとなく決まっていたことが本格... - [コロナと更年期のダブルパンチを救う『いちばん親切な更年期の教科書』](https://www.karakoto.com/21446/): ただの不調? 更年期? 40歳すぎたらど... - [氷川きよしさん「逆境をしなやかに乗り越え、心の赴く方へ進みたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/iyasare12/): 氷川きよしさん 逆境をしなやかに乗り越え... - [不調を吹き飛ばすハーブを暮らしの傍らに|蛯原友里さん心にいい習慣(4) ](https://www.karakoto.com/ebiharayuri12/): ebi_top - [『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/20521/): 『からだにいいこと』12月号 読者アンケ... - [『からだにいいこと』12月号(10/15発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/21250/): 『からだにいいこと』12月号 今月号の目... - [糖質&カロリーの摂り過ぎを抑えて、おいしく楽しい食生活を!](https://www.karakoto.com/38957-2/): キリンビールが10年以上かけて開発した独... - [12星座で占う 10/11〜17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/20966/): 牡羊座 夢実現のチャンスです。週明けはあ... - [散らかる空間で悩む人におすすめ「ものを戻しやすい収納のコツ」|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/20395/): 部屋が散らかりにくくなる「3つの収納ルー... - [カチコチお腹はお疲れサインかも…。「お腹ほぐし」で腰痛もラクに](https://www.karakoto.com/20876/): メンタルの疲れがあると、お腹の上部が硬く... - [12星座で占う 10/4〜10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/20599/): 牡羊座 週明けは細かいチェックを要求され... - [背骨をゆるめて正しい姿勢に!「猫背改善ストレッチ」|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/20350/): 姿勢の悪さが当たり前になっていませんか?... - [アレルギーや発がんリスクを回避!「安心な食品・危険な添加物」](https://www.karakoto.com/19940/): 身近な食品にも、これだけの添加物が! 普... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編](https://www.karakoto.com/20190/): アラフォー漫画家のうる“老い”生活・疲労... - [片付けられない原因別「先延ばし・無駄買い」を軽減する方法|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/20711/): 片付けられない原因別 3つのタイプ   ... - [管理栄養士監修|体の中からきれいになる食習慣と「老けないレシピ」](https://www.karakoto.com/20002/): 体の中からきれいになるために大切なのは?... - [「やめたいクセ」はどうやめる?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/20042/): 今回のお悩み:「自分へのごほうび」がやめ... - [自宅で運動不足を解消!お腹やせに「壁エクササイズ」|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/20412/): ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運... - [12星座で占う 9/27〜10/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/20408/): 牡羊座 相手に主導権をゆだねることで逆に... - [杉野遥亮さん「現実から逃げずに向き合う人は、それだけで素晴らしい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/19970/): 杉野遥亮さん 現実から逃げずに向き合う人... - [2週間で-2kgも!「からだにいいこと『Fit Boxing 2』部」結果報告会](https://www.karakoto.com/fitboxing02/): 提供/イマジニア リズムにのって楽しめた... - [12星座で占う 9/20〜26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/20037/): 牡羊座 少しずつ目の前が開けてきます。今... - [低気圧による頭痛、だるさの原因は?「気象病」対処法とツボ|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/19875/): 頭痛、めまい、だるさ... 。気象病の原... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.5|友加里さん](https://www.karakoto.com/lakantointerview05/): 提供/サラヤ 卵とラカントSで “高タン... - [ヤセていても要注意!運動不足であなたも「隠れ脂肪肝」!?](https://www.karakoto.com/kanzo03/): 運動不足も脂肪肝の原因のひとつだった! ... - [いつでも前向きな自分になる!|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(3)](https://www.karakoto.com/19843/): 指先に力を入れる“美しぐさ”で、前向きな... - [12星座で占う 9/13〜19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0913/): 牡羊座 次の目標にフォーカスするときです... - [あなたに合う「ヤセる眠り方」とは? 脂肪を燃やす "眠活" のコツ](https://www.karakoto.com/suimin0907/): 35歳からは “眠活” で勝手にヤセる体... - [みんなで楽しく運動習慣を!始まりました、「からだにいいこと『Fit Boxing 2』部」](https://www.karakoto.com/fitboxing01/): 提供/イマジニア ゲーム感覚で続けられる... - [12星座で占う 9/6〜12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0906/): 牡羊座 今後の見通しが少しずつ立ってきま... - [ガチガチがほぐれる!4つの「肩こり改善セルフケア」を理学療法士が解説](https://www.karakoto.com/katakori/): 姿勢はつらい肩こりの大きな原因の1つ 肩... - [片付けられない主婦が苦手意識をなくす方法と、部屋をキレイにするコツ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/katadukesyuhu/): 「主婦なのに片付けられない」と自分を責め... - [12星座で占う 8/30〜9/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0830/): 牡羊座 対人関係にツキのあるとき。人を大... - [アラフォーからの「におわない体の作り方」 口臭・頭臭対策に](https://www.karakoto.com/nioi_karada/): アラフォーからのニオイ対策 - [家族4人で食費2万円台!労力も節約できる「週イチまとめ買い術」](https://www.karakoto.com/matomegai/): 週イチまとめ買い術 - [12星座で占う 8/23〜29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0823/): 牡羊座 週明けは細やかな作業が大切になる... - [センス良く見える花の組み合わせ方|季節の花 活け方レッスン(12)](https://www.karakoto.com/kisetsunohana12/): 基本編(1)迷ったときは1種類でまとめる... - [三日坊主でもこれなら続くかも!おうちヨガ配信「Remo Yoga」の魅力](https://www.karakoto.com/remoyoga/): もう辞めちゃった... ?おうちヨガ、も... - [家飲み、運動不足でリスクが増加。「脂肪肝」になりやすい人って?](https://www.karakoto.com/kanzocare/): 家飲みで飲酒量が増えた!? 高まる「脂肪... - [塩をかるくして美味しい健康的な料理の提案!](https://www.karakoto.com/karushio08/): “かるしお”とは 国立循環器病研究センタ... - [中村倫也さん「笑顔でいる秘訣は、自分で自分をほめてあげること」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/iyasare10/): ふわりと包み込むようなまなざしは柔らかく... - [自分もみんなもハッピーになれるのが、最高のおしゃれ|蛯原友里さん心にいい習慣(3)](https://www.karakoto.com/ebiharayuri10/): 『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯原友... - [『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/questionnaire10/): 『からだにいいこと』10月号 読者アンケ... - [『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/tameshiyomi2110/): 『からだにいいこと』10月号 今月号の目... - [12星座で占う 8/16〜22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0816/): 牡羊座 週の始まりとともに対人運がアップ... - [気になる体の「臭い」対策。口臭、汗、ストレス臭を改善するには?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/yojyonioi/): 口臭、汗、ストレス臭... 。臭いの原因... - [お腹ぽっこりの原因は水分?むくみ排出に「バスタオルロール」|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/bihara06/): “お腹ぽっこり”の原因はむくみ? ダイエ... - [憂鬱な気分を今すぐスッキリ晴らす!|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(2)](https://www.karakoto.com/bishigusa02/): イヤな気分は自分で振り払う! 自分の心を... - [腸活できれいにやせるためのスーパーフード「チアシード」のレシピ](https://www.karakoto.com/chiaseedsrecipe/): 腸内環境を整えるのに効果的なビューティー... - [ウォーキングの効果をアップ!歩く前に食べるべきスーパーフードとは?](https://www.karakoto.com/beautysuperfood/): ウォーキングの効果を引き出すビューティー... - [12星座で占う 8/9〜15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0809/): 牡羊座 週明けは勢いよくことが進むとき。... - [ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.4|榎本美沙さん](https://www.karakoto.com/lakantointerview04/): 提供/サラヤ “言われなければ気がつかな... - [摩擦に汗あれ…。夏の「マスク肌トラブル」を予防する4つの方法](https://www.karakoto.com/hadaare/): 夏のマスク生活で肌荒れに悩む人が続出 ま... - [12星座で占う 8/2〜8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0729/): 牡羊座 所用雑用が増え、活気ある運気です... - [間違った習慣が老け顔を加速させているかも!改善のコツとは?](https://www.karakoto.com/fukegao07/): 老け顔に共通する特徴は? 30〜50代女... - [女性のデリケートなお悩みは「フェムケア」で解決!](https://www.karakoto.com/femcare/): おりものの量や質の変化は、女性ホルモン周... - [種類別 花をもっと長持ちさせるコツ|季節の花 活け方レッスン(11)](https://www.karakoto.com/kisetsunohana11/): トルコギキョウ:茎をパキッと折る トルコ... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編](https://www.karakoto.com/uruoi-07/): この漫画を描いたのは、実は7月上旬。今は... - [「価値観の違い」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/rakuiki07/): 今回のお悩み:息子の彼女のちょっとした言... - [栄養満点! たっぷり夏野菜の簡単「副菜バリエ」5品](https://www.karakoto.com/natsuyasai/): 夏野菜の栄養をたっぷりチャージ! 簡単に... - [12星座で占う 7/26〜8/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/12%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%a7%e5%8d%a0%e3%81%86%e3%80%807-26%e3%80%9c8-1%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc%e5%8d%a0%e3%81%84/): 牡羊座 伸びやかな運気です。目標のある人... - [タイプ別「むくみ対策」 原因と対策を東洋医学で解説!|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/yojyomukumi/): むくみやすいのは手足? 顔? 3つの「む... - [「ぐったり」は食べても回復できない?決め手は…?](https://www.karakoto.com/kanzo01/): 提供/ゼリア新薬工業株式会社 夏バテのだ... - [白洲 迅さん「ニュースや報道への興味を深めながら俳優道を邁進中」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/15869-2/): 白洲 迅さん ニュースや報道への興味を深... - [12星座で占う 7/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/12%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%a7%e5%8d%a0%e3%81%86%e3%80%807-12%e3%80%9c18%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc%e5%8d%a0%e3%81%84/): 牡羊座 週明けは思いやりの気持ちが大切に... - [癒やし効果のあるハーブをおしゃれに飾るコツ|季節の花 活け方レッスン(10)](https://www.karakoto.com/kisetsunohana09/): さわやかなハーブは毎日を癒やすグリーンと... - [沈黙の臓器「肝臓」を元気にする足つぼは?](https://www.karakoto.com/xe6a3/): 最もガマン強い臓器!? 肝臓の働きとは?... - [むくみや水分代謝に! 腎臓を元気にするおすすめの足つぼ4選](https://www.karakoto.com/vdp2m/): 腎臓の働きアップに足つぼが効果的な理由 ... - [胃の不調・不快感に! 「胃腸」が元気になる足つぼ4選](https://www.karakoto.com/c2qec/): 目に見えないストレスが胃の不調・不快感に... - [「腰痛」におすすめの足つぼ5選で痛みを撃退! 押し方やコツは ?](https://www.karakoto.com/68fqj/): 足つぼが不調改善に効果的な理由は? つい... - [二重あごをすっきりさせてリフトアップ!10秒「後頭筋ほぐし」](https://www.karakoto.com/koutoukin/): 後頭部をゆるめて、顔全体の“引き上げ力”... - [12星座で占う 7/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/0712uranai/): 牡羊座 無言実行の星回り。「こうしてくれ... - [「お茶で薬を飲んではいけない」理由 薬剤師がわかりやすく解説](https://www.karakoto.com/kusurinomikata/): お茶はNG! 薬は水かぬるま湯で飲まない... - [「マインドフルネス」の効果は?初心者におすすめの2つの呼吸法](https://www.karakoto.com/mindfulness/): 話題の「マインドフルネス」とは? インタ... - [12星座で占う 7/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/12-7-511/): 牡羊座 進行中のプロジェクトは引き続き順... - [20周年を迎えた「元祖サラダチキン」で作る 読者の絶品!アイデアレシピ](https://www.karakoto.com/20-2/): 提供/アマタケ 健康な鶏で作るから鶏肉の... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編](https://www.karakoto.com/pldo5/): アラフォー漫画家のうる“老い”生活・お口... - [「マインドフルネス×高カカオチョコ」の新習慣で心をリセット!](https://www.karakoto.com/kokakaochoko01/): 何だか心がもやもや、ざわざわする... ... - [デリケートゾーンの悩みは「乳酸菌Rosell(ローゼル)-11&52」がサポート!](https://www.karakoto.com/nyusankin0623/): 提供/大鵬薬品工業 「膣内環境」が悪くな... - [佐藤寛太さん「自由気ままに変わらず“末っ子”を謳歌したい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/8374/): 佐藤寛太さん 自由気ままに変わらず“末っ... - [12星座で占う 6/28〜7/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/uranai0628/): 牡羊座 将来への夢が生まれます。「なんと... - [疲れが取れて若返る! 最強の「ふわトロ卵料理」](https://www.karakoto.com/lx6zh/): 栄養満点で安さの優等生、「卵」。家計のお... - [12星座で占う 6/21〜6/27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/18par/): 牡羊座 生活空間を快適にしつらえるときで... - [茅の輪はいつまでくぐれるの?「夏越の大祓」で今年の後半も健やかに](https://www.karakoto.com/chinowa/): 全国の神社に設置される「茅の輪(ちのわ)... - [三浦貴大さん「結婚にはこだわらず、長く一緒にいられる相手と出会いたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/chsqu/): 三浦貴大さん 結婚にはこだわらず、長く一... - [イライラしなくなるってホント!?|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(1)](https://www.karakoto.com/49jca/): “美しいしぐさ”をするだけでイライラしな... - [岡田将生さん「葛藤を超え、今は芝居の楽しさを堪能中」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/lxp2g/): 岡田将生さん 葛藤を超え、今は芝居の楽し... - [物事は加点方式で考え、ストレスを感じたら体を動かして|蛯原友里さん心にいい習慣(2) ](https://www.karakoto.com/gl8ap/): 雑誌『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯... - [疲れ・だるさをリセットする3大栄養素と「疲労回復レシピ」](https://www.karakoto.com/pefm1/): 最近体がだるい、寝たはずなのに疲れが取れ... - [『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/fzwt4/): 『からだにいいこと』8月号の読者アンケー... - [発酵オタクが語る「手作り発酵食品」の魅力 失敗から学んだ成功のコツとは?](https://www.karakoto.com/hello-world-2/): 少女漫画風4コマで紹介「失敗を得て発酵食... - [イライラ・不安の原因は?「メンタル不調」改善テク|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/a3b3t/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [12星座で占う 6/7〜6/13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/exfge/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [知らない間に進行している「大人のむし歯」――正しい歯のトリセツ](https://www.karakoto.com/wwkn2/): むし歯って、年齢が進むほどなりやすいって... - [清水尋也さん「アンテナを高く張り、可能性を追求していきたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/rny9l/): クールな表情からは想像ができないほど、熱... - [暑くてフラフラ、しんどい…今年は「マスク熱中症」に注意!](https://www.karakoto.com/ymbng/): 夏のマスク生活で、頭がボーッとすることは... - [「愚痴が多い人」の特徴は?ストレスなしで上手に付き合う方法](https://www.karakoto.com/jeknt/): 職場の人やママ友で、いつも文句ばかり言っ... - [現役モデル直伝の「10秒セルライト流し」でスラリ美脚に!](https://www.karakoto.com/ydvfn/): 脚やせやむくみには、運動よりもマッサージ... - [添加物・化学調味料を抑えた「アマタケのサラダチキン」で食卓が健康的に!](https://www.karakoto.com/dqnzc/): 鶏の飼育から製造まで、すべてが“国産”の... - [12星座で占う 5/31〜6/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/px4sh/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [歯磨きをしても口臭がきつい原因は?40代からの正しいお口ケア](https://www.karakoto.com/omrmk/): マスクをつけているときや、人と話すときな... - [「やせるスープ」レシピ5選|脂肪燃焼させてデトックスも!](https://www.karakoto.com/gtwez/): 脂肪を燃焼させてデトックスもできる、いい... - [【初心者向け】スワッグ作りの基本とコツ|季節の花 活け方レッスン(9)](https://www.karakoto.com/gpduw/): ドライフラワーにした好きな花・植物を束ね... - [「歩き方・座り方」を変えてお腹やせする方法|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/kksef/): お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない... - [12星座で占う 5/24〜5/30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/gf5mo/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [小越勇輝さん「10年後は、もっと親しみやすい俳優になっていたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/gmwnx/): 数々の2. 5次元系舞台で主演をつとめ、... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編](https://www.karakoto.com/djva2/): アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさ... - [骨を刺激する「なわとびステップ」で、脂肪も糖もメラメラ燃える!](https://www.karakoto.com/mdkib/): 更年期前後からの太りやすくなるお悩みに、... - [女性の薄毛対策に!髪にいい食べ物と頭皮マッサージ](https://www.karakoto.com/ffhkx/): あれ? 地肌が見えてる... 。白髪も増... - [「親との関係」どう向き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/iandz/): 雑誌『からだにいいこと』との連動企画であ... - [12星座で占う 5/17〜5/23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/kwjjp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [スキマ時間で月5万円!「副業ガイド」2021決定版](https://www.karakoto.com/xbaak/): コロナ禍で経済が停滞するなか、「月にあと... - [“冷しゃぶ” にハマり、20kg減 !それが「低糖質」との出会いでした。](https://www.karakoto.com/ionx7/): 糖質オフ生活や低糖質レシピを発信する方々... - [愚痴や悩みを聞くのがつらい…。“聞き疲れ”を防ぐ5つの方法](https://www.karakoto.com/kwjjw/): いつも人からグチや悩みを聞かされて、後か... - [頭皮がよろこぶ「5つの髪ワザ」 ひと工夫でふんわりボリュームアップ!](https://www.karakoto.com/ebd0r/): ボリュームがなくてペタンコ、パックリ分け... - [若さの源“腎気”をチャージ!薬膳食材たっぷり「黒ネバごはん」レシピ](https://www.karakoto.com/aokv6/): 東洋医学で生殖機能に深く関わるとされる「... - [“繊細さん”といわれる「HSP」とは?セルフチェックと自分でできる対処法](https://www.karakoto.com/b88ms/): 感受性が強く敏感な気質を持った人を表す「... - [12星座で占う 5/10〜5/16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/5pm2n/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [東洋医学的“体質に合う”ダイエット法とは?|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/8f6fg/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [12星座で占う 5/3〜5/9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/0jmcm/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [体にいい簡単レシピまとめ|たんぱく質・食物繊維・発酵食品たっぷり!](https://www.karakoto.com/w6hqj/): レシピ記事の中でも特に人気の「体にいい簡... - [「心の疲れ」を癒す対処法まとめ|ストレス・不安・イライラに](https://www.karakoto.com/uvi8x/): 周囲にイライラしてしまったり、考えても仕... - [編集部がハマる韓国料理「サムゲタン」の簡単レシピを公開!](https://www.karakoto.com/ebikx/): 女性にうれしい栄養たっぷりのサムゲタン。... - [「胎児ポーズ呼吸」でポッコリ下腹をスッキリ凹ませる!](https://www.karakoto.com/3oso0/): 普段あまり意識することのない、呼吸。浅い... - [“SNS映え”する花の写真をスマホで撮るには?|季節の花 活け方レッスン(8)](https://www.karakoto.com/esqei/): おしゃれに花を飾れたら、ついスマホで撮影... - [GWの“おうち時間”が楽しくなる「心と体にいい」連休の過ごし方](https://www.karakoto.com/lw6u6/): 自宅で過ごす人も多い今年のGWは、忙しく... - [12星座で占う 4/26〜5/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/hbxoc/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [おいしい&ヘルシー!「ごちそう鶏むね肉」レシピ 安いお肉がしっとり♪](https://www.karakoto.com/un8yw/): 安いうえに、からだにいい成分がたっぷり!... - [高たんぱくでヘルシー! 簡単「大豆レシピ」5品](https://www.karakoto.com/xmc3l/): 栄養価が高く、高たんぱくで低カロリーの「... - [敏感で傷つきやすい…。HSPの特性やつらいと思ったときの対処法とは?](https://www.karakoto.com/nmwuo/): 人よりも敏感で、生きつらさを感じることは... - [HSPの人が“人嫌い”になる原因とは?人間関係に疲れない方法](https://www.karakoto.com/oz2lp/): 繊細で共感性の高い気質を持っているHSP... - [“おいしすぎる!”と編集部でも話題の「アマタケのサラダチキン」って?](https://www.karakoto.com/axd19/): 編集部で“おいしくて健康的!”と話題にな... - [黒羽麻璃央さん「ロミオのように障害を乗り越えて愛を貫きたい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/dw2kv/): ミュージカル界の新鋭として活躍を続ける黒... - [12星座で占う 4/19〜25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/zzpsa/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編](https://www.karakoto.com/nq7bj/): アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさ... - [年齢と共に減る「酵素」。“スマートボディ”を目指す秘訣とは?](https://www.karakoto.com/yj9ef/): 体内環境が整っていなければ、栄養や成分を... - [子育ての秘訣は、抱きしめ合い笑い合うこと|蛯原友里さん 心にいい習慣(1)](https://www.karakoto.com/ae7gn/): 雑誌『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯... - [磯村勇斗さん「不器用でも一生懸命な女性は愛おしい」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/eixzz/): 爽やかで優しい佇まい、ふんわり漂う色気、... - [『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから](https://www.karakoto.com/6kx5p/): 『からだにいいこと』6月号の読者アンケー... - [12星座で占う 4/12〜18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/u5lf1/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ストレスがお腹の調子に出やすい人に!腸活ストレッチ|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/sbll3/): 腸とメンタルには、密接な関係があるといわ... - [12星座で占う 4/5〜11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/dispn/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [今日も出ない…が楽になる!タイプ別「便秘改善法」|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/3pp7q/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [マインドフルネスのやり方は?ヨガの本場・インドで学んだ瞑想法](https://www.karakoto.com/gpd7m/): Googleなど一流企業が研修に取り入れ... - [床が見えないほど汚い部屋を片付ける5ステップ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/smez3/): 床が見えないほど部屋が汚すぎて、片付けた... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×デトックス】で腸から元気に](https://www.karakoto.com/pohgd/): 春が訪れました! 冬の間に体の中にたまっ... - [12星座で占う 3/29〜4/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/jxwmn/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [人に贈りたくなる花束「プチブーケ」の作り方|季節の花 活け方レッスン(7)](https://www.karakoto.com/6ienu/): ちょっとしたお祝いやお礼の気持ちを小さな... - [発酵のプロが教える 混ぜるだけの「塩麹」の作り方&レシピ](https://www.karakoto.com/5tpsx/): 料理にコクと深みを出す万能調味料「塩麹」... - [ガマンせずにスイーツを楽める!フラクトオリゴ糖が体にいい理由](https://www.karakoto.com/nbs3b/): 「フラクトオリゴ糖」は、手軽においしくガ... - [12星座で占う 3/22〜28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/hvkqb/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [“食品ロス”を減らして月7千円節約! 買い物&保存の裏ワザ](https://www.karakoto.com/ibemz/): 食材のムダを減らせばお金が浮き、家計がラ... - [自己肯定感が低いと生きづらい理由は?自分を変える3つの方法](https://www.karakoto.com/iaqqf/): 人間関係がなぜかうまくいかない... 。... - [植物を原料に作られた「ボタニカル健康食」で巡りをサポート](https://www.karakoto.com/7ry2x/): 栄養バランスに優れ、健康に良い成分を多く... - [未来のために「行動」しよう!](https://www.karakoto.com/oqopk/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [「自分に対するイライラ」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/tnhcy/): 雑誌『からだにいいこと』との連動企画であ... - [40㎏減量のダイエットを成功させたオートミールの “ごはん炊き”](https://www.karakoto.com/guhvp/): 低糖質レシピを発信する人気料理家さんをご... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編](https://www.karakoto.com/8iwtd/): アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさ... - [更年期太りを改善!つらい症状もやわらげる「股関節マッサージ」](https://www.karakoto.com/gygw0/): 更年期は、心身に大きな変化が現れる時期。... - [12星座で占う 3/15〜21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ik1ag/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [種とつながる「シードボール」を作ろう!](https://www.karakoto.com/sqdiz/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [自粛生活で足のアーチが変化!?40代からの足のケアと靴選び](https://www.karakoto.com/j2ahx/): 体の土台となる足は、大小さまざまな骨が組... - [「疲労回復ワザ」22のコツ|すぐできる心と体の疲れ対処法](https://www.karakoto.com/rl8gf/): 体がスッキリしない、何だか重だるい、疲れ... - [12星座で占う 3/8〜14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/7rhsl/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×ストレス対策】でイライラ予防](https://www.karakoto.com/ervf5/): 新型コロナウイルスによる自粛が長く続き、... - [気持ちよ~く伸ばす「お腹やせストレッチ」のやり方|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/drgdp/): お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない... - [感染症の予防にも!ウイルス・花粉をラク〜に除去する掃除術](https://www.karakoto.com/zcyff/): 家庭内でも感染症予防への注目が高まってい... - [首のこりと痛みを、その場でできるセルフケアで改善 理学療法士が解説](https://www.karakoto.com/7vbbz/): 首のこりと痛みが辛く、さらに寒さでこりが... - [「自分」という庭に種をまきましょう!](https://www.karakoto.com/asgmd/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [コロナ禍での「先行き不安」との付き合い方・心の保ち方](https://www.karakoto.com/y8b7o/): 2回目の緊急事態宣言により、これからの社... - [花粉症を和らげる食べ物と悪化させるNG習慣|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/hojot/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [今つらい花粉症を和らげる 症状別「ツボ9選」|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/wf4dq/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方](https://www.karakoto.com/mql5t/): お気に入りの靴が朝はスルッと入ったのに夕... - [12星座で占う 3/1〜7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/wmkfb/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目](https://www.karakoto.com/2jtru/): カロリーの低い食品ばかり選んでいませんか... - [うがいに効果はある?うがい研究者が教える正しいやり方](https://www.karakoto.com/6qfv4/): 昔から感染症予防には「手洗い」「うがい」... - [人生に彩りを!色ともっとつながろう](https://www.karakoto.com/izy7k/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [池田エライザさん、水川あさみさんが自身のUVケアを紹介](https://www.karakoto.com/qi65q/): 池田エライザさん、水川あさみさん、トラウ... - [心地よく暮らす “伝説の家政婦” タサン志麻さんのお金をかけない家づくり](https://www.karakoto.com/9fiuu/): 無理をしないで、“楽しく住める家”づくり... - [うんちの色や形でわかる あなたの腸内環境 すぐ流さないで!](https://www.karakoto.com/7rvir/): あなたはうんちをした後に、すぐ流しますか... - [12星座で占う 2/22〜2/28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/lyimu/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「毎日を元気に過ごしたい」読者が1週間チャレンジ!](https://www.karakoto.com/wanog/): 「免疫力」って、気になりますよね。免疫力... - [ドライフラワーの作り方・飾り方の基本|季節の花 活け方レッスン(6)](https://www.karakoto.com/yycxu/): 生花も素敵ですが、ドライフラワーも一つ飾... - [相性のいいヨーグルトは?自分の腸に合う「マイ乳酸菌」の見つけ方](https://www.karakoto.com/wqfnq/): 健康のためにヨーグルトを習慣にしている人... - [バランスの良い食事って?毎日の献立作りが簡単になる黄金比](https://www.karakoto.com/pqqhc/): 食事は栄養バランスが大切とわかっていても... - [「サスティナブル」な暮らしとは?エコとの違いは?](https://www.karakoto.com/0pyt3/): 最近よく耳にする「サスティナブル」。環境... - [人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法](https://www.karakoto.com/viirz/): 外ではレジで待たされイライラ、家では夫に... - [20代のほうれい線の原因って?対策&予防を皮膚科医が解説](https://www.karakoto.com/pnlmp/): 20代でも「マスクを外したときにほうれい... - [30代のほうれい線の原因は「食生活」にあり?皮膚科医おすすめの対処法](https://www.karakoto.com/7a1g9/): どんどん深くなる30代のほうれい線対策に... - [40代のほうれい線は骨の老化と関係!運動と食事で改善を](https://www.karakoto.com/io6k1/): 40代のほうれい線は、骨の老化が影響して... - [「サバ水煮缶」で栄養満点レシピ5品|管理栄養士監修](https://www.karakoto.com/6ytvt/): うま味と栄養がギュッと詰まった「サバ水煮... - [生ゴミから「コンポスト(堆肥)」を作ってみよう!](https://www.karakoto.com/izkgo/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [12星座で占う 2/15〜2/21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/bjx6x/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」食事編](https://www.karakoto.com/ea62k/): 1週間後の大事な予定までに、少しでもヤセ... - [大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編](https://www.karakoto.com/rvbxu/): 1週間で体をスッキリ整えるダイエット法を... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編](https://www.karakoto.com/xdyks/): アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさ... - [香取慎吾さん「SNSで大切なのは理性と距離感」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/hrss7/): おおらかな笑顔、垣間見える繊細さ。香取慎... - [低糖質で抗酸化物質たっぷり!グレープフルーツを美容や免疫力の応援に](https://www.karakoto.com/bt2ws/): 爽やかな酸味から夏のイメージが強いグレー... - [本当の生命は、多様なつながりの中にある](https://www.karakoto.com/boiou/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [寝ながら即効!お腹やせエクササイズ|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/ioyx8/): お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない... - [12星座で占う 2/8〜2/14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/xlsqb/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [命に欠かせない“水”の循環に目をむけてみよう](https://www.karakoto.com/kdo9j/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [運動不足の人に!便秘改善・腸活ストレッチ|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/9ttic/): 運動不足は、便秘をはじめとする腸の不調の... - [12星座で占う 2/1〜2/7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/64c65/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×ダイエット】で健康ダイエット](https://www.karakoto.com/la9cm/): 寒い毎日が続きます。温かい鍋で体を温めつ... - [女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ](https://www.karakoto.com/r71qd/): 脚は女性におすすめのツボの宝庫。婦人科系... - [鼻うがいのやり方は?感染症予防や鼻づまりに効果的な方法](https://www.karakoto.com/t9x7e/): 風邪や感染症対策に効果的な鼻うがい。でも... - [言葉のデトックスで未来を変えよう!](https://www.karakoto.com/bmb6p/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [女性の冷えタイプを解説!食べ物とツボで対策を|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/4gbvk/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [ヤセる「おいもレシピ」|さつまいも・じゃがいもでヘルシーに](https://www.karakoto.com/atbe1/): ダイエットの敵と誤解されがちな「おいも」... - [機能性表示食品「ナットウキナーゼ」サプリで血圧ケア!](https://www.karakoto.com/6oyot/): 古くから体にいい食品として日本で食べられ... - [生理中の過ごし方を医師が解説 お風呂は入ってOK?運動は?](https://www.karakoto.com/5parc/): つらい生理中を少しでも快適に過ごすための... - [生理前・生理中に眠くなる理由は?医師が教える眠いときの対処法](https://www.karakoto.com/tmuoy/): 生理前・生理中は、9割以上の女性が普段よ... - [家にあるビン・缶を活用して、すてきに飾るには?|季節の花 活け方レッスン(5)](https://www.karakoto.com/ypbl9/): 捨てずにとってあるビン・缶がおしゃれな花... - [12星座で占う 1/25〜1/31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/9rf1b/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [低脂肪で高たんぱく!簡単「鶏肉レシピ」5品](https://www.karakoto.com/j1t5d/): 低脂肪でたんぱく質が豊富な鶏肉は、ダイエ... - [「~しなきゃ」に凝り固まった心が解放されるまで|病が教えてくれたこと](https://www.karakoto.com/1mfuj/): 「死なないけれど、死ぬほど辛い」アトピー... - [太らない、呑まれない「お酒との上手な付き合い方」まとめ](https://www.karakoto.com/4rnyl/): 自宅で過ごす時間が増え、家飲みを楽しんで... - [つながり、交換し合える「有機的な暮らし方」とは?](https://www.karakoto.com/vbwb4/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編](https://www.karakoto.com/4dtjd/): アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさ... - [腸内環境を整える朝食スープ。簡単アレンジレシピ4品](https://www.karakoto.com/56i2p/): 腸内環境を整えるのにおすすめなのが、朝の... - [ストレスに「強い人・弱い人」の違いって?マネしたい考え方と習慣](https://www.karakoto.com/jydcf/): ストレスの原因は、人間関係にあることがほ... - [栄養がしっかり摂れる!家族がよろこぶ「1週間夕食レシピ」](https://www.karakoto.com/gtsau/): 管理栄養士監修の栄養満点「1週間夕食レシ... - [12星座で占う 1/18〜1/24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/gwbra/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「未来への不安」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版](https://www.karakoto.com/rdxwe/): 雑誌『からだにいいこと』との連動企画であ... - [ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善!](https://www.karakoto.com/75od9/): 「糖質オフって気になるけど、どんないいこ... - [からだにいいことが運営する「カムトレオンラインサロン」ってなに?](https://www.karakoto.com/xndbb/): 健康情報誌『からだにいいこと』が運営する... - [ダイエット中に便秘になる3つの理由。健康的にヤセるコツって?](https://www.karakoto.com/y6prl/): 「ダイエットを始めたら、便秘になってしま... - [人も植物も、本来持つ可能性を尊重して育てよう](https://www.karakoto.com/4sjqg/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/jcrsi/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート3~](https://www.karakoto.com/uk7wr/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [12星座で占う 1/4〜1/10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/du81w/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [今年の運勢 あなたの2021年はどんな1年になる?](https://www.karakoto.com/jnhjj/): 2021年、世界は自由と連帯の時代を迎え... - [種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート2~](https://www.karakoto.com/4ehig/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由](https://www.karakoto.com/fz5sz/): 忙しいと、シャワーだけで済ませていません... - [エコノミークラス症候群とは?どこでもできる簡単予防マッサージ](https://www.karakoto.com/dzxzm/): 「エコノミークラス症候群」と聞くと、飛行... - [12星座で占う 12/28〜1/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/qwwkv/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [おしゃれに見える飾り方のコツ|季節の花 活け方レッスン(4)](https://www.karakoto.com/yzpdc/): カフェのようなおしゃれな花の活け方に憧れ... - [カイロを貼る場所のおすすめは? 寒暖差疲労には温活が効果的](https://www.karakoto.com/6gxtp/): 昼夜の気温差を感じる季節に起こる、頭痛や... - [読者がリピート買いしている100均グッズ「収納グッズ編」](https://www.karakoto.com/lfcd6/): 『からだにいいことアンバサダー』291名... - [種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート1~](https://www.karakoto.com/b2ein/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [便秘は何日続いたら病院に行くべきか解説。下剤は飲んでいい?](https://www.karakoto.com/iirfe/): 何日もお通じがないと、不安になるもの。下... - [あなたのタイプは?体の疲労を東洋医学で回復!|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/q95su/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [12星座で占う 12/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/bwbir/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [混ぜてレンジでチン! 「ラカントS」でおから蒸しパン作り](https://www.karakoto.com/xpf7d/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!](https://www.karakoto.com/fv1nl/): 伊藤園から、機能性表示食品の「お~いお茶... - [「当たり前の日々」が、輝かしい毎日だと知りました|病が教えてくれたこと](https://www.karakoto.com/rabdo/): 直腸ガン、肺への転移、計4回の手術――。... - [頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?](https://www.karakoto.com/rhial/): 「ムラサキ(紫草)」は、滋賀県の東近江地... - [「つながりの中に生きている」ことを意識してみよう!](https://www.karakoto.com/x1dk8/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】](https://www.karakoto.com/info/): 雑誌『からだにいいこと』2021年8月号... - [「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目](https://www.karakoto.com/n8qa5/): みかんなどの柑橘類に含まれる柑橘ポリフェ... - [血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?](https://www.karakoto.com/5fxff/): シワや肌の乾燥、冷えなどさまざまな不調の... - [ライフワークバランスを追求する毎日|蛯原友里さんインタビュー](https://www.karakoto.com/nvpfe/): 雑誌『からだにいいこと』復刊号の表紙モデ... - [吉沢 亮さん「僕の最大の武器は“柔軟なところ”」|癒やされタイム](https://www.karakoto.com/1izfl/): 2019 年、連続テレビ小説に出演して注... - [コロナ禍でどうする?ストレスにならない今年の帰省](https://www.karakoto.com/g3uth/): 年末年始になると憂うつな夫の実家への帰省... - [減塩の新しい考え方「かるしお」でおいしく健康に](https://www.karakoto.com/b2i7r/): 「かるしお」とは、国立循環器病研究センタ... - [二の腕やせに効果的!つまんでゆらす「10秒ツボゆらし」のやり方](https://www.karakoto.com/kvsll/): たるんだ二の腕をどうにか細くしたい...... - [冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物](https://www.karakoto.com/yuk42/): 冷えや血流が気になる人の「食べるケア」と... - [私の冷え症が改善できない理由は?|ドクターが教える、本当の冷え対策](https://www.karakoto.com/d4erz/): まめにやっている冷え症対策が、実はムダだ... - [膝裏&鼠径部の「深部リンパ流し」で足のむくみ改善、ほっそり美脚に!](https://www.karakoto.com/ndhrc/): 寝ながら脚を振るエクササイズをご紹介。膝... - [たるみに10秒伸ばすだけ!顔あげ「経絡ながし」ポーズ](https://www.karakoto.com/ilaaq/): 老け顔の原因、顔のたるみやむくみ、歪みの... - [水太りしない、むくまない。脂肪を流す「水の摂り方・出し方」](https://www.karakoto.com/c9ndo/): ダイエット中の空腹をやり過ごすために、ま... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×温活】で不調知らずの生活を](https://www.karakoto.com/23ojh/): 噛むことには、代謝を上げて体を温める効果... - [中国古代の感染症対策マニュアルで紹介された「葛根湯」](https://www.karakoto.com/ruxzf/): かぜの初期にのむと効くといわれ、漢方薬と... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×腸活】で不調知らずの生活を](https://www.karakoto.com/zhmnc/): 腸内環境を整えることはさまざまな病気の予... - [12星座で占う 12/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/dn9l8/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [腹筋ができない人のための「ずるい腹筋」|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/oxzv4/): お腹やせしたくても、腹筋はきつくてできな... - [どこから片付ければ…何を捨てれば…が解消する整理整頓のコツ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/thyt3/): 部屋をきれいにしようと決意したものの、実... - [キッチンの洗い物 6つのイヤ!に目からウロコの解決法|家事テク](https://www.karakoto.com/hb5vk/): 油ギトギトの皿やご飯粒がついた茶碗、汚れ... - [いつもの食材で、薬膳生活|「冷え」や「ほてり 」を整える食事](https://www.karakoto.com/rg0vz/): 女性のお悩みに多い「冷え」。さらに更年期... - [たるみ・二重あご 追放!骨を刺激する「あご拳固」で顔老化STOP](https://www.karakoto.com/mrqnb/): 最近、顔の土台である「骨の老化」が、たる... - [股関節の歪みが原因?くびれを作る「寝る前1分ひざ倒し」](https://www.karakoto.com/09vbm/): なかなかやせられないのは、股関節の歪みが... - [腰痛を和らげる「ゆるかかと歩き」。歩き方を変えるだけ!](https://www.karakoto.com/ccbxa/): つら~い腰痛が、歩き方を変えるだけで楽に... - [お酒好き医師が教える、悪酔いしないための飲み方・食べ方とは?](https://www.karakoto.com/4wktx/): お酒を飲んで悪酔いしたり、二日酔いになっ... - [安全な食と未来をはぐくむ都市農園「アーバンファーミング」](https://www.karakoto.com/y5pw1/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [「太らない飲み方・食べ方」はどっち?お酒好き医師が解説!](https://www.karakoto.com/cszz0/): 「飲みすぎて太った... 」とよく聞きま... - [玉ねぎ、キャベツ…切り方で変わる!野菜の栄養を残さず摂る方法](https://www.karakoto.com/ihtu8/): せっかくの野菜の栄養、切り方で無駄にして... - [12星座で占う 12/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/cyzsx/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [南の島での出来事 ~ニューカレドニア旅行記第二弾~](https://www.karakoto.com/8s5gl/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [「かぜをひきそう……」という時に欠かせない『葛根湯』を構成する⽣薬](https://www.karakoto.com/jjzfz/): 「葛根湯のんでま〜す」という人は多いのに... - [12星座で占う 11/30〜12/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ge5kg/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [親に嫌われない・悲しませない!実家を片付けるコツ|元介護福祉士が指南](https://www.karakoto.com/rsanz/): 実家に帰るたびにモノが増えていて、廊下ま... - [フライパン1つで!煮込み料理レシピ[ヘルシー魚料理編]](https://www.karakoto.com/mapp4/): 切った材料を入れて煮込むだけの「フライパ... - [フライパン1つで!煮込み料理レシピ[がっつり肉料理編]](https://www.karakoto.com/6uva5/): 面倒な料理はイヤ、洗い物は最小限にしたい... - [自律神経を整えて秋バテ対策!後編|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/jm1ec/): 日中と夜の気温差が大きい秋は、疲れやすい... - [100均アイテム活用「クリスマスリース」の作り方|季節の花 活け方レッスン(3)](https://www.karakoto.com/tdpas/): 12月、季節感を感じる飾りといえば「クリ... - [自己主張が下手な人・上手な人の言葉の選び方](https://www.karakoto.com/khfiy/): 自分の言いたいことを上手に自己主張するに... - [冬の免疫力に!東洋医学的6つのポイント|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/gzsxb/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [南の島での出来事 ~ニューカレドニア旅行記第一弾~](https://www.karakoto.com/3u2cj/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [自律神経を整えて秋バテ対策!前編|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/myxru/): 季節の変わり目は、自律神経が乱れて疲れや... - [12星座で占う 11/23〜11/29のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/1ocpf/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [生理前や生理中に感じるゾクゾクする寒気。意外な原因かも?](https://www.karakoto.com/lmmfc/): 生理が近づくとゾクゾクする寒気が... ... - [生理が少量ずつ出て終わらない…。原因や対処法はある?](https://www.karakoto.com/b7676/): 生理が少量ずつ出て終わらないとき、不安に... - [エネルギーを蓄える「冬」に、生命が活発に動く「夏」を想う](https://www.karakoto.com/sikk9/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [アンガーマネジメントとは?イライラ・ムカッ!の怒りで失敗しない11の方法](https://www.karakoto.com/ofemt/): イライラして疲れたり、つい爆発して後でひ... - [「腹筋ペコポコ」するだけで、簡単にお腹やせ!|小山圭介さん 美腹の作り方](https://www.karakoto.com/x4gj0/): スリムなお腹になりたいと思っても、腹筋を... - [落語「葛根湯医者」に登場する「葛根湯」は万能薬!?](https://www.karakoto.com/sqops/): 落語のまくらに使われることの多い『葛根湯... - [煮物を作るときにも大活躍の自然派甘味料「ラカントS」](https://www.karakoto.com/nudjw/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [12星座で占う 11/16〜11/22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/rveae/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ほうれい線の改善に。「う」の口トレーニングでハリアップ!](https://www.karakoto.com/slwzk/): 肌悩みの上位にあがる「ほうれい線」。これ... - [油断しがちな秋冬の日焼け対策。こたつで肌のたるみも!?](https://www.karakoto.com/y2rae/): 日差しの弱い秋冬は、夏よりも気がゆるんで... - [食の本質は「種」にあり。「本物の種」について考えてみよう](https://www.karakoto.com/oltqc/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [足のむくみはストレッチですっきり!後編|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/x9ejp/): 運動不足や立ちっぱなしなどが原因で起こる... - [「二重あご」の原因は老廃物。セルフマッサージでリンパを流す!](https://www.karakoto.com/msvfs/): 二重あごの主な原因は、顔まわりに溜まった... - [食物繊維・栄養たっぷり。「4色作りおきナムル」で野菜不足解消](https://www.karakoto.com/r2jvr/): 野菜不足の人におすすめしたい、無理なく毎... - [12星座で占う 11/9〜11/15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/rh92n/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [陽だまりのようにあたたかい「じんわりめぐりスカート」で冷え対策!](https://www.karakoto.com/rpqwu/): 冬の足音が近づき、冷えが気になり始めた人... - [土の中の見えないものが「見えるもの」をつくっている](https://www.karakoto.com/tr9qq/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [発酵食&温め食材で、簡単あったか「腸活レシピ」5選](https://www.karakoto.com/ydmfb/): 管理栄養士&発酵食のスペシャリストが、腸... - [背骨をほぐして下半身ほっそり!「椅子ブリッジ」で代謝アップ](https://www.karakoto.com/cvysq/): 下半身に脂肪がつきやすく、ヤセにくいーー... - [秋の「メンタル不調」セルフケア|田中友也さん 季節の養生法](https://www.karakoto.com/8i6ze/): 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」... - [12星座で占う 11/2〜11/8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/gzy5q/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [足のむくみはストレッチですっきり!前編|セルフ整体教室](https://www.karakoto.com/uxd36/): 夕方になると足がむくんで、だるい、つらい... - [ハーブと暮らすオーガニックライフ](https://www.karakoto.com/jdh3s/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [人に嫌われるほめ方、好かれるほめ方の違いって?](https://www.karakoto.com/6pu8y/): 相手をほめているつもりでも、人が聞くと「... - [おしゃれに見える飾り方のコツ|季節の花 活け方レッスン(2)](https://www.karakoto.com/wzo4z/): 花を飾るなら、お店のようにセンスよく飾り... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×肌活】で潤いのある美しさへ](https://www.karakoto.com/j2hb3/): よく噛む習慣をつけながら、肌にもいい食材... - [12星座で占う 10/26〜11/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/a8tkh/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [イケメン料理研究家 寺田真二郎さんが作る、ごちそうアメリカンビーフ](https://www.karakoto.com/mpdzq/): イケメン料理研究家・真ちゃんこと寺田真二... - [女性こそ食べるべき!アメリカンビーフで美しく健康に](https://www.karakoto.com/cvvit/): ギュッ! とうまみがつまっていて、やわら... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/is2lb/): 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかか... - [種から種へ未来をつなぐ「シードセーバー」になろう](https://www.karakoto.com/alsty/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [時間&労力の節約にも! 何も買わない・出かけない「無買デー」](https://www.karakoto.com/klcre/): 「何も買わない・出かけない日」を作ること... - [何も買わない・出かけない「無買デー」 家族みんなで楽しく節約 ♪](https://www.karakoto.com/zitjr/): コロナ禍で経済不安が広がるなか、家計を引... - [12星座で占う 10/19〜10/25のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/6j4d3/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [中国では1700年以上のみ続けられている「かぜのひきはじめ」に効く葛根湯 ](https://www.karakoto.com/4fz4s/): 乾燥の季節が到来! これからの時期の強い... - [女性の薄毛が目立たない髪型は?ヘアメイク直伝の3つのスタイリング](https://www.karakoto.com/ti4v4/): トップがぺたんこになる、ボリュームがない... - [魔法の「3日間 塩抜きダイエット」で健康的にやせる](https://www.karakoto.com/brinr/): やせたいなら、脂質をおさえるよりも、塩分... - [女度を上げて保つ「フランス式膣トレーニング」。更年期対策にも](https://www.karakoto.com/tv0mc/): 日本ではなじみの少ない「膣トレーニング」... - [自然派甘味料「ラカントS」で、罪悪感なしの和菓子を手作り](https://www.karakoto.com/ga2ya/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [片付けのやる気がでない4つの原因とスイッチを押す方法|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン](https://www.karakoto.com/8ziv2/): 「部屋が汚いのに、今日も片付けられなかっ... - [太ももやせに!張りをもみほぐす「筋肉ほぐしマッサージ」](https://www.karakoto.com/3m6jq/): 食事制限や運動をしても、太ももはやせるの... - [お金に縛られる人生は「豊か」と言える?](https://www.karakoto.com/ng8kk/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [コロナ禍で地震が発生したらどうなる?今できる「もしも」の備え](https://www.karakoto.com/nkrct/): もし今、地震が発生しても「大丈夫」と言え... - [マスク使用によるかゆみ、かぶれに 「プレバリン マイケア」](https://www.karakoto.com/ylmyf/): マスクによる蒸れやこすれで、肌のかぶれに... - [12星座で占う 10/12〜10/18のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/vbbze/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [太らない体質を作るには?筋力がアップする「イストレ」](https://www.karakoto.com/m5eab/): 太らない体質作りには、つらい食事制限より... - [脂肪燃焼に効果的!自宅でできる「ステップ運動」のすすめ](https://www.karakoto.com/8qzys/): ぽっこりお腹が気になるけど、ジムに行くお... - [40代でも予備軍が多い「ロコモ」。今から予防するには?](https://www.karakoto.com/wos5w/): まだまだ先と思っていても、実は40代でも... - [テレワークが眠りに悪影響!?良質な睡眠をとるための8つのコツ](https://www.karakoto.com/8g5hm/): テレワークで、生活リズムが乱れて睡眠時間... - [「ベビーオイル洗顔」Q&A 提唱者のmimiさんが疑問にお答えします!](https://www.karakoto.com/0qvqj/): 赤ちゃん用スキンケアオイルで大人の肌が変... - [SNSで話題の「ベビーオイル洗顔」。くわしいやり方を写真で解説](https://www.karakoto.com/jurh5/): 美容感度の高い人がこぞって始めている「ベ... - [オーガニックコットンから考える、地球と私たちの未来](https://www.karakoto.com/nfvxx/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [読者がリピート買いしている100均グッズ「キッチン用品編」](https://www.karakoto.com/kqatw/): 『からだにいいこと』の読者レポーター38... - [今月のカムカムレシピ【カムトレ×菌活】で腸を元気に!](https://www.karakoto.com/tzp73/): しっかり噛む習慣をつけながら、からだにい... - [ノンカフェインのルイボスティーで作る、おしゃれドリンクレシピ](https://www.karakoto.com/92tbu/): ノンカフェインで、美容や健康にいいと女性... - [12星座で占う 10/5〜10/11のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/qygui/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [脳の健康度を自分でチェック!「のうKNOW(ノウノウ)」/連載Vol.8](https://www.karakoto.com/olvj9/): 将来の認知症リスクにもつながる「脳の健康... - [秋になっても続く“隠れ夏バテ”に!朝・夜ストレッチ](https://www.karakoto.com/pkruf/): 「涼しくなったのに、体がだるい... 」... - [植物が与えてくれる栄養と季節の関係とは?](https://www.karakoto.com/ata0m/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [【終了】美容と健康に役立つセミナー開催!東武百貨店 池袋店「からだにいいことフェア」](https://www.karakoto.com/anvpk/): 東武百貨店 池袋店 4Fの第2催事場にて... - [【終了】10/1~13「からだにいいことフェア」東武百貨店 池袋店でOPEN](https://www.karakoto.com/ikcl8/): 東武百貨店 池袋店 4Fの第2催事場にて... - [花が長持ちする基本のコツ|季節の花 活け方レッスン(1)](https://www.karakoto.com/1akeu/): 部屋の片隅に花があるだけで、毎日の暮らし... - [マスク顔を華やかに!目元を彩る秋メイクのコツって?](https://www.karakoto.com/foxpl/): 目から上しか見えないマスク顔は、アイメイ... - [12星座で占う 9/28〜10/4のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/s6kt6/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [お家で野菜をつくろう!「キッチンガーデン」~ step2種をまく~](https://www.karakoto.com/qzrn9/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/8me57/): 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかか... - [12星座で占う 9/21〜27のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/k2myh/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ストレスによる食べすぎも防げる!「整顎(せいがく)カムトレダイエット」](https://www.karakoto.com/btzwk/): コロナ太りを解消したい人にぴったり!食べ... - [抜け毛が一番増える季節って?4つの理由を専門医が解説](https://www.karakoto.com/d5xxp/): 夏の暑さが落ち着いてくる頃、なんだか抜け... - [コロナ禍で感じたママ友との価値観の違い。どう付き合う?](https://www.karakoto.com/oi6ib/): まだまだ続きそうなコロナ禍。お出かけや子... - [お家で野菜をつくろう!「キッチンガーデン」~ step1土づくり~](https://www.karakoto.com/zbfib/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [自然派甘味料「ラカントS」で、作り置きダレもヘルシーに](https://www.karakoto.com/8sqa3/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [継続に大事なのは仲間? 連載14|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/ekreg/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [【動画あり】ウエストくびれ・ヒップラインをもみ出す!「美圧マッサージ」](https://www.karakoto.com/agduf/): セルフマッサージで、腹筋せずにくびれが作... - [12星座で占う 9/14〜20のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/41ewr/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [食後すぐ横になるだけで楽ヤセ!肝臓が元気になる「寝る向き」とは?](https://www.karakoto.com/z1gfz/): 肝臓は代謝のカギを握る重要な臓器。食後に... - [ホップの力で健康を進化「INHOP(インホップ)」/連載Vol.7](https://www.karakoto.com/f8bym/): ビールにとどまらないホップの価値や魅力を... - [助け合いながら育つ「コンパニオンプランツ」から学ぶこと](https://www.karakoto.com/24jvw/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [「ストレスにならない気まま家事」でみんながHAPPYに♪](https://www.karakoto.com/0tgav/): やらなきゃいけない、でもできていない家事... - [12星座で占う 9/7〜13のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/fagzi/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [土と腸は同じ!小さな生き物たちが健康をつくる](https://www.karakoto.com/nuoqz/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [医師が解決! お口の悩みQ&A[第6回]甘いものを食べると歯周病になるの?](https://www.karakoto.com/sowya/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [「スパイス薬膳」レシピで毒出し & 脂肪燃焼を!](https://www.karakoto.com/hj1n1/): 「生薬」として使われてきた歴史が長い、各... - [消えないほうれい線に1分!口角ほぐし上げ「ビンタストレッチ」](https://www.karakoto.com/ifh9s/): できてしまうとなかなか消えないほうれい線... - [12星座で占う 8/31〜9/6のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/n1hfn/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [本当のオーガニックライフ始めよう!](https://www.karakoto.com/fefwr/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [時短で叶うエイジングケア 編集部おすすめ化粧品](https://www.karakoto.com/wcmqu/): 年齢と共に増える悩みが気になるものの、忙... - [疲労医学の専門医が考案!夏バテ・疲れ知らずの食べ方ルール](https://www.karakoto.com/quhob/): 「夏バテには栄養満点なスタミナ料理」は時... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/ueu81/): 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかか... - [おいしく飲んでキレイ肌♪ なりたい美肌別 「カンタン酵素ドリンク」レシピ](https://www.karakoto.com/eslsd/): 美肌になれると人気の酵素ドリンク。手作り... - [12星座で占う 8/24〜8/30のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/208dp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [頭皮の紫外線ダメージは油断禁物!専門医が美髪テクを伝授](https://www.karakoto.com/fpmt5/): 連日の猛暑で、日差しがつらくなってきまし... - [毛穴対策&美白に!編集部おすすめ夏のおこもり美容アイテム](https://www.karakoto.com/nymgm/): 毛穴の開きや紫外線ダメージなど、夏の肌の... - [小麦粉不使用で太りにくい!低糖質な「おからの紅茶蒸しケーキ」](https://www.karakoto.com/60rc3/): 月刊『からだにいいこと』10月号の「噂の... - [イライラ、落ち込み感情の爆発を抑える「30秒 お尻筋・首筋ヨガ」](https://www.karakoto.com/4kibv/): 嫌なことにイライラしたり、落ち込んだり。... - [温活ドクター直伝 ! 体温上昇 “冷え改善習慣”で免疫力アップへ](https://www.karakoto.com/qkwlo/): からこと発信部ライターの廣瀬です。今回は... - [優しい甘さでダイエットの味方に「ラカント カロリーゼロ飴」](https://www.karakoto.com/tq2vx/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [「真ちゃんのすぐ楽キッチン」特別編!傑作レシピを振り返る](https://www.karakoto.com/xe1s4/): 月刊『からだにいいこと』で7年間に渡って... - [12星座で占う 8/17〜8/23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/jj2ek/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [“コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには?](https://www.karakoto.com/il6lh/): “コロナ自粛”で一緒に過ごす時間が増え、... - [人にも地球にもやさしいアイテムがそろうセレクトショップ「style table」がオープン](https://www.karakoto.com/gzp4c/): 新宿ミロードにセレクトショップブランド「... - [食べ物でシミ予防をするなら、ビタミンE&カロテノイド](https://www.karakoto.com/qjp0p/): 紫外線が気になるシーズン。シミ対策は万全... - [レンチン or 鍋一つ♪「夏の10分麺」栄養満点8レシピ](https://www.karakoto.com/ebbsq/): 暑さの中、台所に長時間立つのはツライ..... - [無添加食材のおやつ「the kindest(カインデスト)」/連載Vol.6](https://www.karakoto.com/7l32g/): 調味料・保存料・添加物を最大限使わない、... - [夏バテかも?と思ったら貧血を疑おう!夏に鉄分が重要な理由](https://www.karakoto.com/vq79h/): 夏に体のだるさが続くと、夏バテや熱中症を... - [12星座で占う 8/10〜8/16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/zqpah/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [スマホによる「目の疲れ」を癒す 3分簡単マッサージ](https://www.karakoto.com/dw8an/): スマホの使い過ぎで目が疲れていませんか?... - [よく噛む習慣と美容の関係は?検定クイズに挑戦!](https://www.karakoto.com/k2rky/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」。よく... - [二の腕・太ももほっそり「経絡脂肪流し洗い」 お風呂での洗い方を変えるだけ!](https://www.karakoto.com/rdvgs/): お風呂で体を洗う時に、ほんの少し力を加え... - [12星座で占う 8/3〜8/9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/qzw7i/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [マスクによる夏の肌荒れが増加中?原因と対策を皮膚科医が解説](https://www.karakoto.com/h5fst/): 感染症対策のため、暑くなっても手放せない... - [医師が解決! お口の悩みQ&A[第5回]歯周病はタバコより妊婦に危険なの!?](https://www.karakoto.com/vpmt2/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [正しいお酒の量ってどのくらい? 体をいたわる“お酒の飲み方”をレポート!](https://www.karakoto.com/8px2y/): からこと発信部ライターの廣瀬です。コロナ... - [12星座で占う 7/27〜8/2のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/iteqm/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/erd5o/): 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかか... - [12星座で占う 7/20〜7/26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/yoo79/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [防水モデルのウォーキングシューズで雨の日も快適に歩こう!](https://www.karakoto.com/npt1m/): 昨年の夏に、スポーツ用品メーカー「ミズノ... - [自然派甘味料「ラカントS」で、夏のひんやりおやつ作り♪](https://www.karakoto.com/pn8vy/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [コメダ珈琲が植物由来にこだわった「KOMEDA is □」をオープン](https://www.karakoto.com/uqj8a/): 7月15日、コメダ珈琲が東銀座に新業態の... - [便秘対策・ダイエットに酵素を! 野菜&果物の「サラダ漬け」レシピ](https://www.karakoto.com/rdpqf/): 消化を助けて代謝を上げ、便秘対策にもうれ... - [マスク着用でもシミ対策を! 体の内側からのケアに「ブロッコリースプラウト」](https://www.karakoto.com/cpf2h/): 在宅勤務やマスクの着用で「今年の夏は紫外... - [12星座で占う 7/13〜7/19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/yccqa/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [お腹やせに30秒!“楽ちんキック”でたるみ腹を引き締め](https://www.karakoto.com/rsc2n/): ぽっこりお腹が気になる、薄着の季節が到来... - [12星座で占う 7/6〜7/12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/mbgby/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [栄養満点のかつおぶし! 料理に使いやすい編集部おすすめの4選](https://www.karakoto.com/uawjm/): ダシをとったり、おひたしやサラダに使った... - [医師が解決!お口の悩みQ&A[第4回]歯のケアグッズ、何を使えばいいの?](https://www.karakoto.com/zjznk/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [四十肩!? 突然の痛みで肩や腕が上がらない…。効果的な体操は?](https://www.karakoto.com/lgwdx/): 「四十肩」や「五十肩」と呼ばれる、突然肩... - [「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを!](https://www.karakoto.com/lwzvq/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [12星座で占う 6/29〜7/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/vctqs/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [田中亜希子さんの時短「ヘアアレンジ」で、忙しい朝もおしゃれに](https://www.karakoto.com/tmtmf/): まとめ髪やヘアアレンジは、何だかやぼった... - [【動画あり】全身のたるみに 「5秒壁ドン」ストレッチ。年代別の対策とは?](https://www.karakoto.com/lc5vr/): 医師考案の「5秒壁ドンストレッチ」は、年... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/ulcrn/): 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかか... - [よく噛む習慣とダイエットの関係は?検定クイズに挑戦!](https://www.karakoto.com/w6yx1/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」。よく... - [よく噛む習慣で健康に!カムトレ検定オンライン講座開講中](https://www.karakoto.com/jlwy9/): 全身の健康や美容、ダイエットにも関わる「... - [12星座で占う 6/22〜6/28のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ixrfx/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [減塩の新しい考え方“かるしお"に注目!](https://www.karakoto.com/jnlbf/): "かるしお"とは、国立循環器病研究センタ... - [食欲がおさまり腸内環境も整う「かつおぶしレシピ」5選](https://www.karakoto.com/jyy2h/): 甘いものや濃い塩味、コッテリ味が大好きな... - [自然派甘味料「ラカントS」で、簡単おやつを手作りしてみた!](https://www.karakoto.com/dsupp/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [理想の健康器具なのに? 連載13|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/ljlqn/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [12星座で占う 6/15〜6/21のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/mgt7s/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ](https://www.karakoto.com/l1wc8/): 生理が1週間以上ダラダラと続いたり、腰回... - [「食」の安全性 誰かのせいにしてない?今こそ責任ある消費者に](https://www.karakoto.com/qt9i3/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [ストレスを溜めずに美と健康を保つ「朝夜習慣」|ストレスオフ(8)](https://www.karakoto.com/yps0x/): ストレスオフ・トレーナーの高橋 昭子さん... - [血圧が高めの方におすすめ! 栄養バランス満点の毎日バナナ習慣](https://www.karakoto.com/xcnzj/): 高い栄養価で知られるバナナで初めて機能性... - [ごみマナー、騒音、ペット問題…。困った「ご近所トラブル」解決法](https://www.karakoto.com/6hjwm/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [ひじ&ひざの黒ずみをすっきりさせる重曹の使い方](https://www.karakoto.com/nvcrg/): 半袖や素足の季節が近づいてきました。自分... - [土踏まずがゴリゴリする人は注意!不調改善に「解毒足裏マッサージ」](https://www.karakoto.com/n5bc7/): 足裏を押すと痛い人は注意! 健康度チェッ... - [便秘改善をサポート! “出す力”を鍛える「肛筋タオルスクワット」](https://www.karakoto.com/ypr1e/): 「肛門の手前まで便が来ているのに、なかな... - [12星座で占う 6/8〜6/14のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/jt1gi/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [カラダの内側からデトックスしよう](https://www.karakoto.com/mynld/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [噛む力を見直して、免疫力UP ! 腸内環境 × カムトレ](https://www.karakoto.com/cvvar/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「植物オイル美容」で“ノーファンデ”!くすみ知らずの美肌に](https://www.karakoto.com/qiia2/): 家こもり生活でメイクをしなくなったすっぴ... - [食物繊維たっぷり!「乾物活用レシピ」で、野菜料理をさらにおいしく](https://www.karakoto.com/mg1td/): 切り干し大根やひじき、のりなどの乾物は、... - [12星座で占う 6/1〜6/7のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/6nvf6/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [おうちでできる「エクササイズ動画」まとめ 編集部おすすめの3選](https://www.karakoto.com/pv8p0/): 長らく外出自粛の生活が続き、運動不足を感... - [“シックハウス”意識してる?目に見えない空気について](https://www.karakoto.com/b3fy5/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [医師が解決!お口の悩みQ&A[第3回] 糖尿病なのに歯医者に行けと言われたのはなぜ⁉︎](https://www.karakoto.com/m6sqa/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [無理なダイエットはNG!「新型コロナウイルス」を防ぐ食事と栄養](https://www.karakoto.com/cbgxr/): 新型コロナウイルスが広まる中、何より大切... - [リモートワークで腰痛・肩こりがつらい…。「仲居さん座りストレッチ」で対策を](https://www.karakoto.com/rjqfz/): 在宅でのリモートワークが続き、そろそろ腰... - [熱中症対策に最適! ベストセラー飲料のおいし~いアレンジレシピ](https://www.karakoto.com/kvmqb/): 夏本番はもう間もなく。そこでいまから気を... - [12星座で占う 5/25〜5/31のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/7nkaj/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [添加物を入れずに出す!「毒出しステップ」で免疫バランスを整える](https://www.karakoto.com/oyqdr/): ふだん何気なく口にする食べ物。実は表示以... - [健康のために笑って踊ろう!](https://www.karakoto.com/stvdx/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」](https://www.karakoto.com/fuzea/): 糖質コントロールで20kgやせた管理栄養... - [「朝の目覚め」がつらい人に。簡単セルフケア3選](https://www.karakoto.com/3wy8z/): 新生活での環境変化や、季節の変わり目で... - [12星座で占う 5/18〜5/24のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/sgt1x/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ②「むくみ・便秘スッキリ!リズム屈伸 & 腰ひねり」](https://www.karakoto.com/ka5xq/): リモートワークやおこもり生活が続くなか、... - [筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ①「1分で肩こり解消! 肩甲骨グルグル」](https://www.karakoto.com/jxuek/): リモートワークや運動不足で肩こりが悪化し... - [植物と一緒におうち時間を充実させよう!](https://www.karakoto.com/gcy04/): 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔にな... - [歯周病の予防や美肌に効果 : スーパー成分「クルクミン」に注目!](https://www.karakoto.com/en9nj/): 二日酔いを防ぐ、お酒の供として知られるウ... - [歯周病からお口を守る!「クルクミン」配合薬用ハミガキがいま話題](https://www.karakoto.com/4xojj/): アラフォーになると、歯周病が悪化しやすい... - [しっかり甘さはあるのに“カロリー0”。自然派甘味料「ラカントS」を初体験!](https://www.karakoto.com/xvhrb/): 食べること大好き、甘い物もやめられない、... - [たった3日でデトックスやせ!「朝フルーツ・昼夜レンチンスープ」](https://www.karakoto.com/j06kt/): 朝はフルーツを好きなだけ、昼・夜は簡単ス... - [12星座で占う 5/11〜5/17のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/kg29b/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「スタンフォード式最高の睡眠」を実現する枕で、快眠をサポート!](https://www.karakoto.com/toz7q/): 「睡眠負債」という流行語を生んだベストセ... - [慣れない「リモートワーク」で感じるストレス。どう対処したらいい?](https://www.karakoto.com/rvsdp/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [顔・首シワ&二の腕のたるみが改善する「10秒トイレエクサ」](https://www.karakoto.com/1c84s/): 歳を重ねるごとに猫背になったり、スマホの... - [おうちでできる! 骨粗鬆症学会認定医が教える“巣ごもり”骨活](https://www.karakoto.com/84drj/): 感染症拡大が心配なこの時期。外出自粛の“... - [12星座で占う 5/4〜5/10のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/hgdnp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [からこと編集部&フォロワーさんの「みんなの手作りマスク」を公開!](https://www.karakoto.com/4eyor/): 東京都の小池百合子知事をはじめ、テレビで... - [医師が解決!お口の悩みQ&A[第2回] 高齢の父が面倒くさがって歯を磨いてくれない!](https://www.karakoto.com/de0xa/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [12星座で占う 4/27〜5/3のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/01vv8/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [読者レポーター発! 「おうちで体にいいこと」](https://www.karakoto.com/ggi6q/): 長引く外出自粛の生活... ... 。そ... - [3文字でタレ尻がキュッ!「尻文字 de 小尻エクサ」](https://www.karakoto.com/y7xqj/): このところの "おこもり生活" からの運... - [やさしくなでるだけ「皮膚ねじり」で20代の美腹・シワなし肌に!](https://www.karakoto.com/rgxvt/): 皮膚の表面をねじるだけで血流がアップ、代... - [ストレスをためない「伝え方テクニック」で、人間関係がスムーズに!](https://www.karakoto.com/726v1/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [ストレスが影響?ス~ッと眠るための「入眠儀式」|ストレスオフ(7)](https://www.karakoto.com/x47oq/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [12星座で占う 4/20〜4/26のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/qurdb/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [家ごもりでお出かけできないめぐりのピンチに!「エキスパート体操」](https://www.karakoto.com/rqakp/): 新型コロナウイルス感染防止のためにお出か... - [「食べること大好きさん」に!手軽に始めるキレイ習慣](https://www.karakoto.com/d4ucz/): 薄着の季節なのに、お腹周りがヤバい...... - [歯科医が説く!カムトレ × 新型コロナウイルス予防対策](https://www.karakoto.com/cj4jm/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「20秒ワキたたき」でお腹ヤセ、心も体も元気に !](https://www.karakoto.com/svmkr/): 心も体も疲れやすく、ちょっとしたことでイ... - [新発見! ウコンの成分「クルクミン」が歯周病に効く](https://www.karakoto.com/m412i/): カレーでおなじみの「ウコン」にはクルクミ... - [天然素材「クルクミン」配合薬用ハミガキで 歯周病からお口をガード!](https://www.karakoto.com/f0qos/): 甘味料のラカントやヤシノミ洗剤などで知ら... - [家でできる秘密兵器 連載12|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/jj3ci/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [本当にきれいになれるサロン選び Vol.2「専門家インタビュー」](https://www.karakoto.com/dbnw8/): 年齢を重ねても美しい人が口をそろえて言う... - [アメリカで話題。約21万円オンラインの歯列矯正とは?](https://www.karakoto.com/w58qp/): ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルス... - [コーヒーの健康効果とは?1日3~5杯でアンチエイジング!](https://www.karakoto.com/0perl/): なかなかカフェに行くことができない今、自... - [竹と笹を24%使用。地球の未来にやさしいガレット誕生!](https://www.karakoto.com/osclb/): 竹林を美味しさに変える! そんな新しいテ... - [12星座で占う 4/13〜4/19のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/wq7fw/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [支援ネットワーク『LOVE FOR NIPPON』を率いるキャンドルジュンさんとともに、いま私たちにできることとは?](https://www.karakoto.com/oxdp4/): 2011年3月12日には『LOVE FO... - [超意外! 頭を良くするDHAは「ドライアイ」と戦うのに効果的](https://www.karakoto.com/pnsan/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [イライラ・不安…メンタル疲れに。“心にいい”セルフケア まとめ](https://www.karakoto.com/rubhr/): ずっと家族と一緒にいると、ついイライラし... - [肩こりスッキリ!「空中じゃんけん」で凹お腹に](https://www.karakoto.com/r86km/): 普段よく使う筋肉は偏りがち。使いすぎで凝... - [外出自粛中の献立にも! 体にいい作り置きレシピ&アイデア まとめ](https://www.karakoto.com/q8hch/): リモートワークや休校で、家族全員が家にい... - [「1日1杯のみそ汁習慣」で、免疫力を底上げ!](https://www.karakoto.com/mxonv/): 日本のみその輸出量はこの20年で3倍にも... - [ロサンゼルスの自然療法医が解説。抗ウイルス剤を使わないヘルペスの治し方](https://www.karakoto.com/urebj/): ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルス... - [女性の薄毛の原因を、専門家が解説! 自分でできる薄毛対策とは?](https://www.karakoto.com/xlepg/): 髪にボリュームがなくなった、頭頂部の抜け... - [ストレスによる便秘には「腸押し」でリセット|ストレスオフ(6)](https://www.karakoto.com/in3kr/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [12星座で占う 4/6〜4/12のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ocs6b/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [腟カンジダの原因は? 対処法は? 再発時はネットや薬局で市販薬が購入できます](https://www.karakoto.com/evb1l/): デリケートゾーンにガマンできないかゆみが... - [薄毛女性におすすめ! 毛髪カウンセラーに教わる「髪の乾かし方 & 頭皮マッサージ」](https://www.karakoto.com/wpdwp/): 薄毛や抜け毛で悩む全国人々の相談に乗って... - [薄毛女性におすすめ! 毛髪カウンセラーに教わる「髪をいたわり育むシャンプー」のやり方](https://www.karakoto.com/eooi7/): 妙に分け目が目立つようになった、地肌が透... - [腸の健康のためには、腸内細菌のエサになる「発酵性食物繊維」が大事!](https://www.karakoto.com/8dzyi/): 「腸の健康のことならお任せ!」の、『から... - [12星座で占う 3/30〜4/5のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ldzsi/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [いつまでも好奇心! 老いない心の作り方](https://www.karakoto.com/4oclu/): 急に老けこむ人がいるいっぽうで、いつまで... - [馬油×水だけでー15歳!「毒出し骨こすり」でくすみ、たるみ、クマ追放](https://www.karakoto.com/mycs7/): 老け見えの大きな原因になる、目の周りのく... - [痛い! つらい! 知っておきたい「膀胱炎」と戦うビタミンって?](https://www.karakoto.com/alshv/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [上手に離れてストレスを軽くする!苦痛な「実母との距離の取り方」](https://www.karakoto.com/1ekhp/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [感染症を遠ざける 免疫力UP! 記事まとめ](https://www.karakoto.com/ay8sk/): さまざまな感染症から私たちを守ってくれる... - [本当にきれいになれるサロン選び Vol.1 「美肌読者座談会」](https://www.karakoto.com/i85qf/): 年齢とともに変わる肌悩みに、どんな化粧品... - [医師が解決!お口の悩みQ&A[第1回] 娘に「お口がクサい!」と言われショック!](https://www.karakoto.com/izdxs/): お口の健康に自信はありますか? 口腔ケア... - [花粉症のあなたへーー今年からは、より自分に合った薬を選びませんか?](https://www.karakoto.com/iiogj/): 鼻がムズムズ... ... 。今年初めて... - [記者ブロガーがレポート「春の塩原温泉・板室温泉で心もからだもあたたまる旅」へ!](https://www.karakoto.com/n3e0x/): 訪れた記者ブロガーはこの2人! からこと... - [12星座で占う 3/16〜3/22のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/oef1w/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「花粉症」ケアでムズムズ解消!セルフケアまとめ](https://www.karakoto.com/jkmpg/): 「ついに始まったかも... ?」“ムズム... - [12星座で占う 3/9〜3/15のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/vdmxr/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「食物繊維+たんぱく質+糖質」ルールで、おいしく糖質対策を!](https://www.karakoto.com/dp84e/): サントリーの緑茶「伊右衛門」に、新しい働... - [運動不足に! おうちでできる簡単ダイエットまとめ](https://www.karakoto.com/m2pmv/): 外出自粛やリモートワークなどで、家にいる... - [カムトレ×美しい歩き方が究極のアンチエイジングに!](https://www.karakoto.com/msvyy/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [顔歪みを整えてー10歳!「筋膜ひっぺがし」でバランスが良い若顔に](https://www.karakoto.com/w0ubp/): 目が片方だけ小さくなった、おでこがのっぺ... - [12星座で占う 3/2〜3/8のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/fdzlp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [袋麺で中華からイタリアンまで♪「パパッと焼きそば七変化」](https://www.karakoto.com/5gbof/): スーパーの特売などで手軽に買えて、下ゆで... - [ストレスは頭に現る?癒しの「ヘッドセラピー」|ストレスオフ(5)](https://www.karakoto.com/1fgzi/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [遺伝子検査で「自分にぴったりの食」がわかる “遺伝子栄養士”のカウンセリングがすごい!](https://www.karakoto.com/ssrum/): 糖質を摂ると太りやすい人と、脂肪を摂ると... - [12星座で占う 2/24〜3/1のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/azndy/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [カラダファクトリー看板整体師がおすすめ!冷え解消に効く簡単エクサ](https://www.karakoto.com/gywrr/): 「冷え」は寒さによって筋肉が収縮し、血行... - [せき・のど痛が楽になる「大根のどシロップ」&「塩スパイスうがい」](https://www.karakoto.com/g3b6f/): 強い殺菌力があるうがい薬よりも、のどの粘... - [日本初!「希少糖」の機能性表示食品に、 血糖値の上昇が緩やかになる甘味料が登場!](https://www.karakoto.com/oozmk/): 自然界にごくわずかしか存在しないといわれ... - [12星座で占う 2/17〜2/23のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/eens8/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [どうしても出ないとき……腸内の水分を集めてスルッと出します!](https://www.karakoto.com/pkvtj/): 便秘を解消したい! でも、薬でお腹が痛く... - [ゾクゾクしたら即貼って!「背中カイロ」で寒気STOP、免疫力UP!](https://www.karakoto.com/5tuau/): 風邪のひき始めに寒気がするのは、体温が下... - [ながら筋トレ 連載11|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/raw3z/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [「乳ゆらし入浴」で、ぐっすり眠って メリハリボディに!](https://www.karakoto.com/vpcam/): つらい運動をがんばるよりも、女性はしっか... - [一口目を深く意識する「味わい瞑想」で満腹感UP!一生太らない食事術](https://www.karakoto.com/uzdoa/): 慌ただしく早食いしたり、口寂しくて無意識... - [マスクが売り切れ! でも大丈夫。「飲む花粉症対策」で“むずむず”ブロック](https://www.karakoto.com/g0i7l/): 新型コロナウイルスの影響で、ドラッグスト... - [12星座で占う 2/10~2/16のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/tdfes/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [2020年、世界が注目する最新テクノロジーの美容、健康アイテムを総まとめ](https://www.karakoto.com/fyy3j/): ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルス... - [家族の健康ケアまでサポート! 最新の住宅「スマートホーム」とは?](https://www.karakoto.com/euxyn/): ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルス... - [みかんの皮のヘスペリジンが血管を守る「ハチミツみかん」 冷え性にも!](https://www.karakoto.com/nl6vl/): ポリフェノールの1種で、柑橘類の皮に豊富... - [呼吸がラクになる 「猫背睡眠」でぐっすり♪ 風邪撃退!](https://www.karakoto.com/nxfvx/): 風邪で息がし辛らい時は、「眠りの姿勢のコ... - [12星座で占う 2/3~2/9のラッキーハッピー占い](https://www.karakoto.com/ne3pk/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ゾクゾクだる〜い?風邪は引き始めにすぐ撃退!「ペットボトル温灸」](https://www.karakoto.com/uet0g/): 妙にゾクゾクする、何だかダルい... 風... - [カムトレ×筋膜ケアで顔たるみUP!](https://www.karakoto.com/oszkh/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [12星座で占う 1/27~2/2のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/enumj/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ストレスで心身疲労。「チェアヨガ」が効く理由|ストレスオフ(4)](https://www.karakoto.com/wtsxi/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [気にしすぎ、心配性…。「ネガティブグセ」から脱却する方法](https://www.karakoto.com/ce6lk/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [「くびれ掘り」で、タルタル腹肉を胸に流して美乳づくり](https://www.karakoto.com/5nuls/): ポッコリ下腹、埋もれて消えたくびれ、垂れ... - [トントン「尻たたき」で “霜降り肉”の脂流し&冷え改善に!](https://www.karakoto.com/qsxii/): ゴロンと寝転んでお尻をトントンするだけで... - [1日1杯の「切り干し大根茶」で、体中の脂肪を溶かして流す!](https://www.karakoto.com/fhdnd/): 日本伝統の保存食、「切り干し大根」。この... - [12星座で占う 1/20~1/26のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/igkij/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [70歳に備える 連載10|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/57uop/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [天然の栄養成分でフサフサ黒髪再生!「バナナはちみつパック」](https://www.karakoto.com/73uua/): 年齢とともに毛髪が細って白髪が増え、めっ... - [12星座で占う 1/13~1/19のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/cajb2/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [口臭・虫歯・歯周病の防止に!唾液うるうるマッサージで口から若返り](https://www.karakoto.com/re6vt/): 普段あまり気にしない「唾液」。実は若さと... - [お風呂の中で簡単ダイエット!「90秒正座入浴」で血流を促進](https://www.karakoto.com/vvkoi/): 冷えの改善には欠かせない、温かいお風呂。... - [「ピップエレキバン」を読者52名がお試し。おすすめ部位No.1は「肩」](https://www.karakoto.com/bvj5i/): 1972年の発売から、40年以上愛される... - [12星座で占う 1/6~1/12のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/ksy1w/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [お風呂ついでに、下半身のむくみ改善「3点リンパさすり」。免疫力アップにも!](https://www.karakoto.com/ms2ef/): 下半身太りや冷えの原因になる「むくみ」。... - [12星座で占う 12/30~1/5のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/fhpuq/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ズボラ「壁開脚ストレッチ」で下腹&太ももスリムに、便秘も改善!](https://www.karakoto.com/mpxin/): 普段怠けている筋肉をほぐして活性化すれば... - [正座で寝るだけ!ぽっこり下腹に 毎晩3分「寝たまま正座」ポーズ](https://www.karakoto.com/7imgb/): 何かとせわしなく疲れが溜まりやすい年の瀬... - [脂肪がどんどん燃える!「生姜白湯ココア」でヤセながら冷え撃退](https://www.karakoto.com/7qnit/): ココアに生姜を合わせたホットドリンクを飲... - [夫婦問題のベテランカウンセラーが教える、「ずっと愛される♡方法」](https://www.karakoto.com/gcuwy/): 出会った頃のお互いを思い合う暖かい気持ち... - [カムトレ×美腸でお腹から元気になる!](https://www.karakoto.com/aavjj/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「むくみ顔・腸ケアマッサージ」で、飲んで食べた翌朝もすっきり!](https://www.karakoto.com/yzjw9/): 年末年始は会食が多くなる季節。楽しく飲ん... - [飲み合わせに注意したい「薬とサプリ」の意外な関係](https://www.karakoto.com/l6t7o/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [「AdryS(アドライズ)」/連載Vol.5](https://www.karakoto.com/1mnp3/): 2019年5月の発売以来、「乾燥くすみ*... - [12星座で占う 12/23~12/29のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/vuluh/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [クレンジングをカスタマイズ!「FOREO」 LUNA3](https://www.karakoto.com/shzgt/): スウェーデン生まれの美容機器ブランド「F... - [岩塩洞窟のような"ハロセラピーサロン"日本初上陸!](https://www.karakoto.com/lmcg8/): 東ヨーロッパ発祥で、ニューヨークには80... - [意外性で話題!「ネスカフェ睡眠カフェ」新コース開始](https://www.karakoto.com/edsbz/): コーヒーの飲みわけによる新たな睡眠スタイ... - [それって「鉄分」不足かも!? 赤身の肉が鉄欠乏を救う](https://www.karakoto.com/hmxsq/): 体の中の大切なミネラルである鉄分。これが... - [職場でのストレスが軽くなる!面倒くさい「困ったさん」攻略法](https://www.karakoto.com/odi3t/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [さよなら“ハミ出し肉” ! 背肉・脇肉に「脂肪遊離マッサージ」](https://www.karakoto.com/ckjcd/): ぷよぷよ脇肉やぽっこりお腹、背中のもたも... - [みなさまへ感謝! 月刊『からだにいいこと』は15周年を迎えました](https://www.karakoto.com/juyep/): 2004年12月16日に創刊した月刊『か... - [からこと記者ブロガーの注目TOPICS:「栄養たっぷりの海苔」に注目](https://www.karakoto.com/yzq4d/): からこと記者ブロガーがキャッチした、最旬... - [いつもの洗濯で簡単&手軽に「ダニよけ*」しよう!](https://www.karakoto.com/p6mw4/): 衣料用洗剤ブランド「アリエール」から、手... - [5ヵ月目の決断 連載9|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/3tite/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [12星座で占う 12/16~12/22のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/bjnxa/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [シミ・ほうれい線どころじゃない! 最先端「美肌トリビア」で“不老肌” へ](https://www.karakoto.com/o9sdf/): ここ最近、私たちの想像をはるかに超える細... - [防げるがん「子宮頸がん」啓発冊子のクラウドファンディングが開始](https://www.karakoto.com/tdmzl/): 認定NPO法人子宮頸がんを考える市民の会... - [「糀入りもちもち玄米」/連載Vol.4](https://www.karakoto.com/d9xln/): キッコーマンこころダイニングの「糀入りも... - [カルシウムだけではダメ?骨を丈夫にする「ビタミンD」のすごいパワー](https://www.karakoto.com/9ybal/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [12星座で占う 12/9~12/15のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/9e5py/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [“女性のリズムに寄り添う”新しい売場「michi kake」が大丸梅田に誕生](https://www.karakoto.com/wibbt/): からこと発信部ライターのHARUMIです... - [忙しいママの救世主!ヘルシオ ホットクックにコンパクトサイズ登場](https://www.karakoto.com/cdpw7/): 材料をセットするだけで調理が出来る「ヘル... - [2019年ダイエット本No.1! くびれ母ちゃんの「膣ウォーク」で美腹に!](https://www.karakoto.com/hg0lp/): 今年最も話題になった「膣締めダイエット」... - [人工皮膚を実現したBONOTOXからこの冬、ファンデーションが発売!](https://www.karakoto.com/rvybc/): 人工皮膚技術を応用した、世界初のスキンケ... - [からこと読者がおすすめ!「私の冷え対策術」大公開](https://www.karakoto.com/cfogf/): 深刻度は人それぞれながら、多くの女性を悩... - [漢方っていいの?「ツムラ漢方記念館」見学で、魅力をリサーチ!](https://www.karakoto.com/fs777/): 茨城の牛久大仏の近くにある「ツムラ漢方記... - [アメリカで健康と環境のためと選ばれる「プランツベースミート」とは!?](https://www.karakoto.com/mzrco/): LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの... - [12星座で占う 12/2~12/8のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/qry88/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [1日たった6秒のポーズ×2週間で凹腹に! 効果バツグン「バランス脇腹伸ばし」](https://www.karakoto.com/qxkv5/): ガマンして続ける苦しい腹筋運動は時間のム... - [目元のシワ、たるみ、くすみ、まとめて解消メイク術](https://www.karakoto.com/y18kd/): シワやたるみ、くすみができやすい目元の悩... - [冷えやだるさ、肌のくすみに!めぐる体になる成分「ヘスペリジン」に注目](https://www.karakoto.com/dw82y/): かんきつ類に多く含まれるポリフェノールの... - [編集部&読者がお試し! 実力派ハンドクリームの選び方](https://www.karakoto.com/b2orb/): 乾燥が気になる季節、ドラッグストアのハン... - [血流UPで手がぐっと若返る! 「逆流ハンドクリーム塗り」で手ジワ解消](https://www.karakoto.com/xsprr/): 料理や掃除をマメにやっていると、手のシワ... - [新しいスタイルを楽しもう! アマタケ「サラダチキン ランチ」](https://www.karakoto.com/pogve/): 高たんぱく質・低カロリーなサラダチキンを... - [栄養満点!青パパイヤサラダ「ソムタム」の専門店がオープン](https://www.karakoto.com/v3qi9/): 東京・田町に、青パパイヤサラダ「ソムタム... - [ストレスの源・ネガティブ思考を止める「瞑想」|ストレスオフ(3)](https://www.karakoto.com/pkwza/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [トラウマの一種「複雑性PTSD」が、職場での孤立や“生きづらさ”に](https://www.karakoto.com/xrjie/): トラウマ症状のひとつ、「複雑性PTSD」... - [12星座で占う 11/25~12/1のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/9lwne/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [カムトレ × 美顔ボイトレで声と表情から若返る♥](https://www.karakoto.com/mfcsk/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「綿棒&ミニミニ湿布刺激」で目元の小ジワが薄くなる!](https://www.karakoto.com/sqfjd/): 顔の“老け感”の原因はズバリ、目元の「シ... - [スプーン1本でできる簡単マッサージで爆睡!太らない体質に](https://www.karakoto.com/htnha/): 質の良い睡眠が取れていない人の多くは、頭... - [食生活を鍛える「FANCL FOOD TRAINING」が新たにスタート!](https://www.karakoto.com/mspu9/): 無添加化粧品・サプリメントで人気のファン... - [12星座で占う 11/18~11/24のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/vu3dc/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [なかなか増えない筋肉 連載8|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/pawe4/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [「顔コリ」のボスキャラ退治でクマがサ~ッと引いた!](https://www.karakoto.com/prpxq/): 顔の「老け感」の原因はズバリ、目元の「シ... - [のどトラブルを自分で防ぐ!令和元年「のど活」新常識](https://www.karakoto.com/pvozy/): 風邪やインフルエンザに悩まされるシーズン... - [1分で“もちふわっ”! すばやく焼ける「高性能トースター」が新発売](https://www.karakoto.com/l6aom/): 家電メーカーのシロカが、たった1分でおい... - [ぐっすり眠れて、脚やお腹が細くなる「寝る前 壁ヨガ」](https://www.karakoto.com/imxo4/): 寝る前の簡単な壁ヨガで、むくみ・便秘が改... - [ストレスを解放する「最高の睡眠」は姿勢から|ストレスオフ(2)](https://www.karakoto.com/oimrn/): ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが... - [おいしくて糖質カット!天然素材でカロリーゼロの甘味料「ラカントS」](https://www.karakoto.com/h0vu3/): 「太るから... ... 」と甘みを我慢... - [おいしくて、手軽に楽しめる「低糖質パン」を食卓に!](https://www.karakoto.com/s8thq/): 健康な体づくりや太らないためには、糖質を... - [糖質が気になり始めたら、食べる前に飲む!「大人の1粒習慣」](https://www.karakoto.com/oyukz/): 糖質の摂りすぎは良くないと分かっていても... - [知らなきゃソン!「白髪ごまかし&染め」Lesson](https://www.karakoto.com/x63pt/): 染めても染めても伸びてくる白髪は、大人の... - [翌朝は驚きのモチモチ肌に!1回3円「ワセリン押し込み美容」](https://www.karakoto.com/fr3qq/): カラッと気持ちよく晴れ上がった秋の青空。... - [知ってた?うつ病予防に効く「奇跡の野菜」があるって!](https://www.karakoto.com/sn4q2/): 最近ネプチューンの名倉潤さんがうつ病にな... - [12星座で占う 11/11~11/17のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/ng05d/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [SHARP「ヘルシオ グリエ」新製品発表会レポート!](https://www.karakoto.com/wn6qs/): シャープから、ウォーターオーブン専用機「... - [「からだにいいことWeb」は、創刊17年の健康情報誌から生まれたWebマガジンです!](https://www.karakoto.com/tevhc/): ようこそ、「からだにいいことWeb」へ。... - [12星座で占う 11/4~11/10のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/a6tcs/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [日本人の繊細な「なでしこ肌」は、「美容断ち」で老化STOP !](https://www.karakoto.com/ahdce/): シミやシワなど、肌の「老い」が急速に目に... - [お腹を伸ばせば筋肉が目覚める!「反るだけ腹筋」でラク~にくびれを](https://www.karakoto.com/d7nky/): ぽっこりお腹対策に、床に寝てせっせと上体... - [「キリン 午後の紅茶」で作るフルーツティー。体験会をレポート!](https://www.karakoto.com/ygtl6/): 私たちの身近な紅茶ドリンクといえば、“午... - [インフルエンザウイルスの感染力を奪う「紅茶ポリフェノール」の効果](https://www.karakoto.com/btvap/): 11月1日は「紅茶の日」。紅茶は、インフ... - [「寝ながらバタ足・カエル足」で便秘凸腹解消!](https://www.karakoto.com/peslu/): 寝る前にたった一分、うつぶせから「エア水... - [たった5分でほうれい線・たるみを消す! 自分で押す「美容指ばり」](https://www.karakoto.com/feu8g/): ほうれい線がクッキリ、タルタルのあご肉、... - [中殿筋をしなやかする「M字開脚尻ほぐし」で小尻&冷え改善](https://www.karakoto.com/v9evl/): 上半身と下半身をつなぐ体の土台がお尻、つ... - [糖の脂肪化STOP!「すい臓活性ツボ押し流し」で太らない体に](https://www.karakoto.com/ngzh9/): 糖質コントロールが健康にもダイエットにも... - [12星座で占う 10/28~11/3のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/5cj1d/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [姑ってなぜ面倒なの? ストレスを溜めない付き合い方のコツ](https://www.karakoto.com/mhnie/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [忙しい毎日を過ごしやすく!カムトレ×ストレスオフ講座](https://www.karakoto.com/5hepn/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [女性の生理不順や骨粗しょう症予防に「マルチビタミン」がいい理由](https://www.karakoto.com/nv5kp/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [ウォーキングの約2倍カロリー消費ができるスロージョギングのやり方](https://www.karakoto.com/uj335/): 体によさそうだから走りたい、でもつらそう... - [首のシワ対策「甲状腺さすり」で若々しくうるおいのある首に](https://www.karakoto.com/ceh9v/): ばっちりメイクをしても、否応なく年齢が出... - [12星座で占う 10/21~10/27のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/c2lxf/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [女優・中谷美紀さんの「変化を楽しむ毎日」](https://www.karakoto.com/fatyq/): クールな美貌と、知的な口調。それでいて、... - [髪のボリューム・ハリ不足に ハトムギ粉の「手作り粉シャンプー」の作り方](https://www.karakoto.com/pwwrp/): 髪のボリューム不足は、遺伝や年齢のせいだ... - [ガス腹がシュルシュル凹む!「腸内カビ退治法」](https://www.karakoto.com/wv5vj/): 甘いものに目がない、食べても食べてもお腹... - [筋肉量を増やす運動 連載7|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/kjs6z/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [12星座で占う 10/14~10/20のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/udwjd/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (3)幸せ引き寄せ☆編](https://www.karakoto.com/ynukm/): 毎日一つずつ実行して、幸せの好循環を作る... - [毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (2)私、よくやった!編](https://www.karakoto.com/stqmj/): 毎日一つずつ実行して、幸せの好循環を作る... - [毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (1)気分上げ↑↑編](https://www.karakoto.com/u07nr/): 「がんばっているのに、誰も評価してくれな... - [花王クイックル ジョアン発表会レポート|24時間抗菌の除菌シートとスプレー](https://www.karakoto.com/og9bg/): 花王から24時間抗菌ができるクイックルJ... - [「寝るだけで肩や首の凝りが治る?」予約の取れない整体師監修の枕](https://www.karakoto.com/5wzqq/): みなさん、肩・首のコリに悩まされていませ... - [10/10は「目の愛護デー」。「目の若返りテク」で老眼・疲れ目を解消](https://www.karakoto.com/fuo0z/): 年齢と共に気になるのが「目の老化」。特に... - [40代から急増! 目の病気と不調を知って、眼のアンチエイジング](https://www.karakoto.com/0uj5f/): 40代から目が辛くなったり見えにくくなる... - [老眼・疲れ目・ドライアイを気持ちよく解消!「セルフ眼トレ」](https://www.karakoto.com/qgbj9/): 長時間PCやスマホを見続けるなど、現代人... - [今すぐ始めたい! 目の病気と不調を治す生活習慣](https://www.karakoto.com/s1wli/): 疲れ目、老眼、緑内障 etc. そんな4... - [白内障・緑内障に効く!からだのゆがみとり](https://www.karakoto.com/5pafg/): 「肩や背中がこっている人のほぼ全員が、目... - [「夫へのイライラ」がス~ッと消える、攻略法を教えます!](https://www.karakoto.com/a17gv/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [目の血流を効率的にアップ!老眼・疲れ目はお風呂テクで改善](https://www.karakoto.com/rsg23/): スマホや本を見ていると、目がショボショボ... - [母娘の関係がつらい…。「生きづらさ」の原因、「毒親」から解放されるには?](https://www.karakoto.com/nqdd8/): トラウマ症状のひとつ、「複雑性PTSD」... - [12星座で占う 10/7~10/13のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/k166y/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [フィリピン発! ココナッツ花蜜100%の蒸留酒「ランバノグ」が販売](https://www.karakoto.com/9rimr/): フィリピンのケソン州で伝統的に作られてい... - [痛い、何度もできる…「口内炎」を防ぐビタミンB群摂取のコツ](https://www.karakoto.com/vqeui/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [編集部おすすめ! おいしい1杯が楽しめるコーヒー&グッズ](https://www.karakoto.com/1acmo/): 肌寒くなり、そろそろコーヒーが恋しくなる... - [その眼のお悩み、実は「スマホ老眼」かも !?](https://www.karakoto.com/cxwrp/): 「最近なんだか眼の調子が悪い... 」と... - [プラズマクラスター搭載!「SHARP」の新しいドライヤーをからこと読者が試してみた!](https://www.karakoto.com/anmb4/): 「髪を乾かすのに時間がかかる」「熱風で髪... - [グランプリは『無人島の夕日に癒されながら』。Life with Coffeeフォトコンテスト2019が開催。](https://www.karakoto.com/fkodj/): 10/1は国際コーヒーの日。全日本コーヒ... - [真似すれば安眠&疲れにくく! 低ストレス女性の「睡眠ルール」](https://www.karakoto.com/8zkow/): 睡眠は健康&ストレスオフの基本です。でも... - [12星座で占う 9/30~10/6のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/ry423/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [声の出し方を変えて、ほうれい線を消す!「15秒 美顔ボイトレ」](https://www.karakoto.com/6rlau/): 普段、無意識にしている声の出し方を変える... - [大腸から健康を考える「大腸活コンソーシアム」が設立されました!](https://www.karakoto.com/swipa/): 9月24日(火)、武田コンシューマーヘル... - [寝たまま3分! 10日で凹お腹に!「イモムシゴロゴロ」](https://www.karakoto.com/s5qvq/): 腹筋が鍛えられ熟睡できる、一石二鳥の簡単... - [実践した医師が絶賛!「湯通しキャベツ」で私もヤセた!](https://www.karakoto.com/clhm9/): 「ベジファースト」とは、食事の最初に野菜... - [肩こりを根本改善へ。トレーナーおすすめストレッチ動画5選](https://www.karakoto.com/jupru/): 今やほとんどの人が抱えている肩こり。マッ... - [これで使える ♪ ウワサのコスメ補修テクを編集部が検証!](https://www.karakoto.com/l5ljb/): うっかり落としたりぶつけたり... ! ... - [12星座で占う 9/23~9/29のハッピーラッキー占い](https://www.karakoto.com/9loio/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [さよならイライラ!「ストレスオフ」を学べる講座を体験](https://www.karakoto.com/bc1a8/): からこと発信部ライターの廣瀨茉理です。家... - [最新酵素栄養学 & ローフード講座をカムトレダイエット部が体験!](https://www.karakoto.com/0ufaq/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [秋バテに負けない 健やかな体づくりを|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/hqlus/): 猛暑が過ぎ去った頃になって感じる不調―そ... - [消費税UPに負けない!「トクする家計術(2)実践編」UP前にすべきこと、UP後の節約術](https://www.karakoto.com/uih7q/): 来たる10月1日、いよいよ消費税が8%か... - [消費税UPに負けない!「トクする家計術(1)基礎編」増税前のお買い物ルール](https://www.karakoto.com/bxw4y/): 来たる10月1日、いよいよ消費税が8%か... - [新世界が広がるジム 連載6|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/ddrfh/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [「ミズノ」「からこと」コラボ企画 「からだにいい靴プロジェクト」が スタートしました!](https://www.karakoto.com/rsavb/): スポーツ用品メーカー「ミズノ」と、からこ... - [「秋の行楽」でイメージするもので占う 9/16~9/22の運勢](https://www.karakoto.com/xqhrp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術](https://www.karakoto.com/1s0jg/): メープルシロップはお菓子に使う“甘いシロ... - [ヘルシーフード満載! 9/18~9/23「からだにいいこと本舗」が阪神梅田本店で期間限定OPEN](https://www.karakoto.com/fk3oc/): 大阪・梅田の阪神百貨店で、編集部が選んだ... - [気づかない「自分のニオイ」を “見える化”できる グッズが登場!](https://www.karakoto.com/01bvt/): 自分のニオイって、自分ではわからないとい... - [「秋グルメ」でイメージするもので占う 9/9~9/15の運勢](https://www.karakoto.com/ppd7m/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [心と体がつらい女性たちへ。連載、はじめます!|ストレスオフ(1)](https://www.karakoto.com/imm60/): 忙しく生きる現代女性は、毎日何かしらのス... - [食べた糖をなかったことに!家事のついでに「グルット4活性習慣」](https://www.karakoto.com/lm7v5/): あなたは食後、すぐに体を動かすタイプ? ... - [「【連載】漫画家MOTOKOの疲れない体作り」を一気読み!](https://www.karakoto.com/owfyt/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.5](https://www.karakoto.com/kiu87/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「初秋でイメージするもの」で占う 9/2~9/8の運勢](https://www.karakoto.com/mhwiv/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「老化はストップ出来る!?」老け顔の人は要注意!](https://www.karakoto.com/kvblv/): からこと発信部ライターのKIEです。 女... - [エクオールに注目!更年期の手の痛み・しびれ・違和感の原因と対処法は?](https://www.karakoto.com/xe1mp/): 心身共にさまざまな症状があらわれる更年期... - [イスに座って5分!「ひざの肉ジワ・肉溜まり撃退エクサ」](https://www.karakoto.com/69xsj/): シュッと引き締まったひざは若々しさの象徴... - [美女医が実践!頬・目元・こめかみのシミを消す方法](https://www.karakoto.com/o27ng/): 年齢を重ねるごとに増えるいっぽうのシミ.... - [不安、孤立感…。感じている“生きづらさ”は、「複雑性PTSD」かも?](https://www.karakoto.com/fpdhp/): いつもマイナス志向で、小さなことに敏感に... - [「美容筋膜リリース」で首シワ伸ばし!全身たるみアップにも効果的](https://www.karakoto.com/xnakz/): メイクでカバーできない「首シワ」は、年齢... - [苦手な日焼け止め・UV下地は不要! パウダーファンデ ポンポンおきでしっかりUVカット](https://www.karakoto.com/zzhf0/): いまや夏の必需品と言っていい日焼け止め下... - [生理痛・生理前の不調は、青魚の「オメガ3脂肪酸」が効く!](https://www.karakoto.com/s07yf/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [「あなたの身近なもの」で占う 8/26~9/1の運勢](https://www.karakoto.com/hfzph/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [つけた瞬間ー5歳! バストアップする正しいブラジャーのつけ方](https://www.karakoto.com/rfmx3/): アラフォーともなると、20代の頃に比べて... - [水虫が治った!カンタン手作り「11円スリッパ」で水虫撃退、めぐりUP!](https://www.karakoto.com/tacig/): なかなか人に言えない、しかも治りにくい「... - [困った場面をスルッ!と切り抜ける「とっさの一言」](https://www.karakoto.com/w8iol/): プライベートを根掘り葉掘り聞かれたり、悪... - [「ふとイメージした“音”」で占う 8/19~8/25の運勢](https://www.karakoto.com/pagh0/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [台風シーズンには 体調の備えも万全に|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/meppk/): 迷走する、災害級の大雨を降らせる... ... - [チェコ生まれの機能性シートクッションを使った「ながらダイエットセミナー」開催!](https://www.karakoto.com/ajkwm/): “座るだけで体幹を鍛えられる”と評判の機... - [便秘・お腹の張り・ガスの詰まりに「腸出口マッサージ」](https://www.karakoto.com/tssds/): 便秘やガス張り対策にセルフマッサージをし... - [スポーツジム入門 連載5|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/uzjpc/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [噛んでヤセたい!!カムトレダイエット部 vol.4](https://www.karakoto.com/ktjmi/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「ふと閃いた動物」で占う 8/12~8/18の運勢](https://www.karakoto.com/2qvpv/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「面倒くさい」がなくなる「ママ友とのSNSづきあい」対策](https://www.karakoto.com/2tvo1/): メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子... - [神経科医が教える、家族がフワッと仲良くなる「魔法のことば☆」](https://www.karakoto.com/oxt9s/): 家族での行動が増える夏休み。みんなで仲良... - [ストレスオフできる 賢い夏休みの過ごし方](https://www.karakoto.com/tzfp6/): 疲れは、すっきり休んでリフレッシュ。夏休... - [「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」熱中症セミナーに行ってきた!](https://www.karakoto.com/zj9qt/): からこと発信部の廣瀬茉理です。いよいよ本... - [薄眉さんに朗報!眉を立体的に増やし、自然に若さを盛れるコスメ](https://www.karakoto.com/n2q31/): LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの... - [「最近気になるもの」で占う 8/5~8/11の運勢](https://www.karakoto.com/m18et/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [すっぴんに自信! 自然の栄養で美肌になれる「はちみつクレンジング」](https://www.karakoto.com/1thhh/): 「はちみつ姉妹」こと東出佳子さんと直子さ... - [8月3日は「はちみつの日」。天然の栄養パワーで、やせて美肌に!](https://www.karakoto.com/rveee/): 8月3日は「はちみつの日」。良質なビタミ... - [おならやゲップが増えた?「腸大そうじ」でリンパを流して免疫力UP!](https://www.karakoto.com/voswn/): 最近、ステーキが食べられなくなったり、お... - [深夜の“ヤセホルモン”分泌量UP!眠る間にヤセる「はちみつ睡眠ダイエット」](https://www.karakoto.com/0igqm/): 「体質改善はしたいけど、あれこれやるのは... - [手をパーにする「つかまない生き方」で幸せが入ってくる!](https://www.karakoto.com/iazmp/): お金や仕事、恋愛、運など自分に足りないも... - [「ふと連想したもの」で占う 7/29~8/4の運勢](https://www.karakoto.com/lgsuk/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [仕事や家事のつらい疲労に「ビタミンB6・B12」がいい理由](https://www.karakoto.com/mrzr6/): 栄養に関する研究で世界をリードするDSM... - [虫歯・歯周病予防対策に! いま話題の菌活「バクテリアセラピー」をレポート](https://www.karakoto.com/xlxhd/): からこと発信部ライターの大川昌子です。 ... - [顔の毛穴が締まり、肌が若返る!「頭ほぐしストレッチ」](https://www.karakoto.com/ekyn6/): 加齢でたるんだ毛穴に悩むなら、顔だけケア... - [寝る前に胸とお腹をさすってぐっすり!「おやすみさすり」で 免疫力UP、 疲れない体に](https://www.karakoto.com/5btw8/): 精神的なものが大きく影響するのが睡眠。考... - [高級クリーム以上の実力!?「はちみつ水パック」で内側から潤う美白肌に](https://www.karakoto.com/yvvj0/): 世界三大美女の1人、クレオパトラも習慣に... - [噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.3](https://www.karakoto.com/9jbxt/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」が若い世代に受け入れられたワケ/連載Vol.3](https://www.karakoto.com/2tay4/): 「からだにいい商品やサービス」の開発秘話... - [「24h臭わない女」のための10の習慣](https://www.karakoto.com/ogrgv/): たくさん汗をかいた後、他人の視線が気にな... - [「ふと連想したカラー」で占う 7/22~7/28の運勢](https://www.karakoto.com/t3ks7/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「ざわちん流・目元メイク」で華やか二重美人に変身!](https://www.karakoto.com/iqzt5/): 有名人にそっくりの “ものまねメイク”で... - [二重あごの原因!?ストレートネックを改善する「あご押しポーズ」](https://www.karakoto.com/lzszi/): 二重あごの原因の一つは、「ストレートネッ... - [簡単おいしい作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(2)肉・魚・豆腐編](https://www.karakoto.com/zdoj4/): 食材を塩や酢、しょうゆ、オイル、みそとい... - [簡単おいしく作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(1)野菜編](https://www.karakoto.com/gn3eq/): 食材を身近な調味料で漬け込むことで保存性... - [ツラ〜いコリやダルさは「15秒背伸び」で飛ばす!](https://www.karakoto.com/rlkgl/): つい、楽な座り方や立ち方をしていませんか... - [全身血流UPで疲労回復!「顔だけ10秒冷水ダイブ」](https://www.karakoto.com/qwxsj/): 毛細血管が弱った時に、その影響が一番現れ... - [夏の体調管理は湿度対策がポイント|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/armrk/): 夏らしさがいまいち感じられないまま7月も... - [【特集】心が軽く、体が元気に!不調をリセットする「疲労回復法」](https://www.karakoto.com/0oepf/): 疲れがなかなか取れない、朝の目覚めもだる... - [鉄分不足を補う 連載4|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/fslrl/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [「『もしも』の空想」で占う 7/15~7/21の運勢](https://www.karakoto.com/rmdyb/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [会う度にイライラ、モヤモヤ。「モンスターママ友」タイプ別攻略法](https://www.karakoto.com/gnv7i/): 日々感じるストレスの原因は、ほとんどが“... - [年代別アプローチで40代読者も改善!「ほうれい線消しマッサージ」](https://www.karakoto.com/er948/): からだにいいこと読者アンケートで"消した... - [あなたの毛根は大丈夫?薄毛が気になる女性に!抜け毛の原因と対策](https://www.karakoto.com/hjugi/): 「毛が細くなった」「毛量が減った」などの... - [「夏から連想するもの」で占う 7/8~7/14の運勢](https://www.karakoto.com/gygzk/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ほうれい線の予防に効果的!「オバ線」STOP習慣](https://www.karakoto.com/rqxxi/): ほうれい線やおでこの横じわ、ゴルゴ線や首... - [肌の乾燥、頭皮の脂や臭い予防には、「常在細菌」がカギ](https://www.karakoto.com/nbl2a/): LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの... - [熱中症かも?と思ったらすぐ対応を「熱中症サインと対策」](https://www.karakoto.com/mxwm3/): 熱中症は、子どもやお年寄りだけでなく、条... - [更年期の不調をスルー! 助産師考案の「美しい子宮エクサ」](https://www.karakoto.com/k3cx6/): ひとくちに更年期の不調といっても、症状の... - [「人間関係リセット」でお金が貯まる!](https://www.karakoto.com/beyes/): 気の進まない人たちとのランチ、職場の飲み... - [美脚になりたい!ヨガクリエイターAYAさん直伝「ペンギンポーズ」](https://www.karakoto.com/8oalx/): ペンギンポーズで美脚になる3つの理由 ペ... - [1ヵ月3万円が浮く!「片づけ貯金術」](https://www.karakoto.com/o1dq9/): 「今日は疲れたから外食で~」「セールで服... - [「6秒耳ツボ押し」で、食欲を抑えてラクラク凹お腹に](https://www.karakoto.com/x78uu/): おいしくてついつい食べちゃう、そんな食欲... - [「ここ最近の変化」で占う 7/1~7/7の運勢](https://www.karakoto.com/oufad/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [心身がス~ッとラクになる「和みの手当て法」](https://www.karakoto.com/xc9y4/): 心や体の不調は、自分に優しくしていない証... - [全身解毒でヤセやすくなる!「肝臓ポンピング」](https://www.karakoto.com/xvwss/): 人体最大の解毒器官といわれる肝臓。元気な... - [「なんちゃって正座」でプヨ脚がキュッとすじ脚に](https://www.karakoto.com/onprx/): 「美脚の要は足指にあり!」とは、意外に知... - [その不調は梅雨のせい? 雨の季節の健康管理|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/2umyh/): 梅雨になると頭痛やだるさといった“なんと... - [細胞のサビ・心の疲れは「酢レモン」1枚で洗い流す!](https://www.karakoto.com/zusbt/): 疲れや老化のもとになるのが、活性酸素。体... - [腕に「力をいれるだけ」で二の腕をキュッと引き締め!](https://www.karakoto.com/q0gqr/): 薄着シーズンを迎えるたびに、鏡を見ては二... - [1日15秒!「動物まねっこ ポーズ 」で下半身がみるみる細くなる](https://www.karakoto.com/ufut2/): アラフォーになってから、下半身が太くなっ... - [誤解がいっぱい!不妊と不妊治療に関する意識調査](https://www.karakoto.com/san2x/): ひと昔前と比べて、不妊や不妊治療について... - [「心理テスト」で占う 6/24~6/30の運勢](https://www.karakoto.com/3zn9m/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [ダル重疲れの原因は食べ過ぎ!? 疲労回復に効く食べ物はコレ!](https://www.karakoto.com/nlo8g/): ちゃんと寝ているのに、翌朝、「疲れが取れ... - [だるいのは梅雨のせい?実は恐い「梅雨バテ」の対処法](https://www.karakoto.com/wb0qs/): こんにちは。からこと発信部ライターの長縄... - [やっぱりみ〜んな「セックスレス」だった!?](https://www.karakoto.com/hwi9n/): 「セックスでキレイになる」など、メディア... - [おいしいくなって時短!新冷凍術【1】おいしい冷凍のコツと美味UP食材](https://www.karakoto.com/e8cj2/): 自宅で冷凍するのは、長く保存できるけれど... - [おいしいくなって時短!新冷凍術【2】冷凍で便利!カンタン時短クッキング](https://www.karakoto.com/vzssr/): 「野菜の下ごしらえを簡単にしたい」「余っ... - [噛んでヤセたい!!カムトレダイエット部 vol.2](https://www.karakoto.com/qpo1d/): 全身の健康や美容に関わる「噛む力」につい... - [「最近気になる有名人」で占う 6/17~6/23の運勢](https://www.karakoto.com/t6o9y/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [“明日は雨”予報の日は、頭痛・イライラ・うつうつ…「天気痛」を知ってますか?|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/ile1f/): 天気が下り坂になると、体調が悪くなるよう... - [ふくらはぎをもむ! 連載3|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/rekvu/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [その化粧品、まだまだ使えます!余ったコスメを使い倒すワザ](https://www.karakoto.com/pb1qo/): からだにいいこと8月号では「捨てられない... - [お口にいい乳酸菌発見! 毎日の歯ブラシの後に「美味しく」ケア](https://www.karakoto.com/htakf/): 口内環境は腸内環境と同様、様々な菌叢がバ... - [噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.1](https://www.karakoto.com/zpin6/): からことでは、全身の健康や美容に関わる「... - [病気がドンドン悪くなる!? 危ない「薬のカジュアル飲み」](https://www.karakoto.com/sairg/): 「薬のカジュアル飲み」とは、気軽にてっと... - [「最近見た夢」で占う 6/10~6/16の運勢](https://www.karakoto.com/27xzg/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [更年期こそ、自分を開放して!現実逃避の「自分時間」でラクに](https://www.karakoto.com/wrxug/): イライラ、ホットフラッシュ、貧血... ... - [3分0円、美顔ローラー不要!「口紅コロコロ」マッサージで肌細胞生まれ変り](https://www.karakoto.com/bwdxf/): 奇跡の44歳といわれる美容家・朋原エミさ... - [スペイン在住 真野恵里菜さん。紫外線・乾燥対策は「アベンヌ」で!](https://www.karakoto.com/lrsdq/): スキンケアブランド「アべンヌ」の新アンバ... - [編集部おすすめ!オーラルケアグッズで虫歯&歯周病を予防](https://www.karakoto.com/ahtnm/): 健康な歯を守るには、日々のオーラルケアが... - [豆由来のサポートファイバーで、血糖値の上昇を抑えて便秘スッキリ!](https://www.karakoto.com/7dwdm/): 食事と一緒に摂るだけで、食後の血糖値を抑... - [これから訪れる、睡眠中の寝苦しさを「快適な睡眠」に変えるには?](https://www.karakoto.com/mrvuk/): 暖かくなって喜んでいたら次は暑さの心配。... - [首・肩コリ解消! インド式ヘッドシェイク](https://www.karakoto.com/7d27s/): もんでも、もんでもガチガチの肩コリや首コ... - [首&肩コリ即解消!イスで3分「重力オフのポーズ」&「めぐりアップ瞑想」](https://www.karakoto.com/xjkqq/): 首コリや肩コリの原因は、首と肩をつなぐ僧... - [歯周病・口臭をカット!オーラルケアで“歯と口”を健康に](https://www.karakoto.com/nqmvl/): 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」で... - [今すぐチェック! あなたの歯磨きは間違っている!?](https://www.karakoto.com/a1zio/): 「朝の歯磨きは朝食後、ランチの後もすぐに... - [口臭も歯周病もこれで防げる!正しい歯磨き](https://www.karakoto.com/xgdwy/): 今の歯磨きを見直すだけで、虫歯や口臭、歯... - [1日1回の「指歯磨き」で歯周病・口臭・虫歯を予防!体の不調改善も](https://www.karakoto.com/b2ceu/): なんと歯茎には、足裏と同じく全身につなが... - [「シメのチーズ」がエナメル質を保護、歯を丈夫にする!](https://www.karakoto.com/bg1iz/): 虫歯は、食後に口の中が酸性に傾き、歯の表... - [歯と口のお悩みは「優秀お口ケアグッズ」におまかせ!](https://www.karakoto.com/lfsdk/): 自称歯磨きマニアで、オーラルケアグッズ専... - [社内をクリーンに!「禁煙推進企業コンソーシアム」発表会をレポート](https://www.karakoto.com/annrl/): からこと発信部ライターの山田みきです。受... - [「最近見た夢」で占う 6/3~6/9の運勢](https://www.karakoto.com/tlj5f/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [レントゲンで見つけにくい肺がん。未来の健康のために禁煙を!](https://www.karakoto.com/maxqj/): 5月31日は、「世界禁煙デー」です。昔に... - [専門家に聞く「セックスレスでもOK」な7つの理由](https://www.karakoto.com/emlmh/): からだにいいこと読者260人のアンケート... - [五郎丸選手が登場!牛赤身肉「オージー・ビーフ」の発表会をレポート](https://www.karakoto.com/tvmco/): オーストラリア産牛肉の「オージー・ビーフ... - [全身の老化は、カラフルな「ファイトケミカルス」でSTOP!](https://www.karakoto.com/npsg0/): 呼吸、食事、紫外線、ストレス... ..... - [「気になっている体の部位」で占う 5/27~6/2の運勢](https://www.karakoto.com/f1ynm/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [総合診療医が教える、今すぐ病院へ行くべき「がんの危険症状」とは?](https://www.karakoto.com/tz7yq/): 早期発見が大切と言われても、がんの初期は... - [“タレ尻”改善&便秘スッキリ!1分半の「直角おじぎ座り」](https://www.karakoto.com/pa6wb/): 見た目だけでなく、健康面でも重要な役割を... - [尿モレの予防・性感に効果的「お股キュッ」で骨盤底筋を強化](https://www.karakoto.com/hq49y/): 骨盤底筋は尿モレ予防や性感度を左右する、... - [新たな旅先体験予約サイトで“からだにいい旅”がもっと便利に!](https://www.karakoto.com/vshwe/): 10連休が終わり、次の長期休暇は夏休み。... - [「心理テスト」で占う 5/20~5/26の運勢](https://www.karakoto.com/8hycp/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [「からだにいいことライフスタイルフェス」へのご来場ありがとうございました!](https://www.karakoto.com/hvyg0/): 4月28日~30日に新宿パークタワーで行... - [3分で全身スッキリ!連載2|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/9xpn2/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [シルクさん直伝「 壁押し」で、全身たるみ・加齢知らず](https://www.karakoto.com/2y71q/): 年齢を重ねても美しいスタイルをキープする... - [「ここ最近の変化」で占う 5/13~5/19の運勢](https://www.karakoto.com/9m5ep/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [自衛隊メンタル教官が教える “不安なココロ” のトリセツ](https://www.karakoto.com/0ujzm/): ちょっとしたことでイライラ、モヤモヤ..... - [1日のストレスを取って快眠!「寝る前ストレッチ」](https://www.karakoto.com/ngio7/): 昼にたまったストレスは夜にとって、ぐっす... - [「最近見た夢」で占う 5/6~5/12の運勢](https://www.karakoto.com/cobyw/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [脳科学で“語感”を分析 「令和」はこんな時代になる!](https://www.karakoto.com/anxlp/): 最新脳科学によると、言葉の持つ「音」には... - [「からだにいいことライフスタイルフェス」2日目は、管理栄養士 麻生れいみさんが登場](https://www.karakoto.com/fqk4j/): 新宿パークタワーで開催中の「からだにいい... - [「気になったモノ」で占う 4/29~5/5の運勢](https://www.karakoto.com/qz1k2/): 幸せは与えられるものではなく、自分で引き... - [10日で二の腕が細くなる「タオルねじり」ダイエット](https://www.karakoto.com/f3hgb/): 体重は減ったのに、二の腕は引き締まらない... - [からだにいい旅 韓方編:美味しく楽しく癒やされて、韓国伝統の技でキレイに健康に!](https://www.karakoto.com/jxvli/): 『からだにいいこと』12月号でお知らせし... - [元気で働き続けるために 今日から始めよう!「働き方改革と女性の健康」](https://www.karakoto.com/xixir/): この春から、「働き方改革関連法」がスター... - [新しい「社食デリバリー」で“食”から働きやすい職場に](https://www.karakoto.com/crmfy/): 健康的なお昼ごはんを職場に届けてくれる、... - [【終了】GWに行きたい!「からことライフスタイルFES2019」の見どころ紹介!](https://www.karakoto.com/t9fbf/): 2019年4月28日(日)~30日(火)... - [かかとのガサガサを改善! 角質を取り除く入浴法&日常ケア](https://www.karakoto.com/5rok4/): 薄着の季節ですが、足元は大丈夫? おしゃ... - [うっかり脂肪に!? 連休太りしないための「食べ方&飲み方」](https://www.karakoto.com/n8zz0/): 10連休中に、旅行に出かけてグルメを満喫... - [糖質を食べても太らない!吸収速度を下げる「ワンプレートレシピ」](https://www.karakoto.com/cfkoc/): 今やダイエットの主流は「糖質抜き」となり... - [専門家が教える、五感でラクラクダイエット|香り、色、味覚でヤセる!](https://www.karakoto.com/k8mi7/): 食欲をガマンしたり、せっせと運動をしたり... - [ストレスサインを無視せず、「心の休息」を取り入れた働き方を](https://www.karakoto.com/zshxu/): 「働き方改革」といっても、仕事を減らすの... - [10日でヒップアップ!「足首90度クセづけ歩き」](https://www.karakoto.com/rxq8s/): 太ももの上に垂れた尻肉が乗っかり、境目に... - [お腹太りに10日でアプローチ!「ぞうきん絞り&イス腹筋」](https://www.karakoto.com/vnoxy/): 「1日でも早くお腹を凹ませたい!」と切実... - [「働き方改革」は睡眠から。寝具メーカーが仮眠ルームをオープン](https://www.karakoto.com/htzwq/): 慢性的な睡眠不足が続くと、仕事中にデスク... - [歩くだけで下腹ヤセ!脂肪燃焼「手のひらウォーク」ダイエット](https://www.karakoto.com/t271j/): ウォーキングでダイエットするためには、正... - [からだにいい旅 英国編:のんびり歩きを楽しむ「フットパス」](https://www.karakoto.com/nehoe/): 最近、全国的に盛り上がりを見せている「フ... - [疲れにくい体とは? 連載1|漫画家MOTOKOの疲れない体作り](https://www.karakoto.com/5sehe/): 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOK... - [オフィスにやってくる「健康サービス」を、編集部がリアル体験!](https://www.karakoto.com/0kroy/): 「働き方改革」の流れと共に、働く人の健康... - [あたたか子宮でPMS撃退!腰痛や肩こりにも「こんにゃくお灸」](https://www.karakoto.com/mazcs/): PMSや生理痛への即効性で注目なのが「こ... - [生理前の不調から解放!「PMS対処法」で心と体がラクに。](https://www.karakoto.com/ivzvs/): 生理前にあらわれる、心と体の不快な症状を... - [辛い症状を軽く!医者が教えるPMSと上手くつきあう5つのコツ](https://www.karakoto.com/st1br/): 20~40代まで、幅広い年代の女性が悩ま... - [からだにいいこと読者が効果を実感!症状別「PMS改善テク」](https://www.karakoto.com/0vdmc/): 10代で初潮を迎え、50代で閉経するまで... - [イライラ・落ち込み…PMSの“メンタルあるある”を教えて!](https://www.karakoto.com/lg1dw/): 生理に前になると、イライラしたり、涙もろ... - [肌悩み・冷えに!噂の成分「ヘスペリジン」の効果を検証!](https://www.karakoto.com/zjzcs/): 冷えや美容にもいいと注目の成分ヘスペリジ... - [記憶力が回復! タイプ別脳番地エクササイズ](https://www.karakoto.com/tfjfn/): 20代を過ぎると「モノ忘れが気になる」と... - [足裏・土踏まずをボールでほぐして更年期・生理の不調を改善!](https://www.karakoto.com/tfiyi/): 土踏まずは、地面の衝撃を吸収する大切な足... - [頭痛や腰痛に!痛みを感じる部位に突く「つま楊枝チクチク療法」](https://www.karakoto.com/wtlez/): 痛い場所をつま楊枝でチクチクすると、痛み... - [“くびれ母ちゃん”村田友美子さんの「膣締め呼吸」で下腹対策](https://www.karakoto.com/c3q0t/): 3児の母親である“くびれ母ちゃん”こと、... - [特茶リズム・アンバサダー田中圭さんらがおすすめの健康法を披露](https://www.karakoto.com/xbtkf/): 2019年3月27日(水)に行われたサン... - [PMSの女性に届けたい!セルフモニタリングツール「Monicia」ができるまで/連載Vol.2](https://www.karakoto.com/7trlm/): 「からだにいい仕事人」は、健康を取り巻く... - [花粉症やアレルギーの鼻水・鼻づまりは「鼻うがい」ですっきり!](https://www.karakoto.com/zdgfb/): 花粉症で連発くしゃみや鼻のズルズルに悩ま... - [医師のお墨つき!カユカユ・クシュクシュに「アレルギー4大防御食」](https://www.karakoto.com/4anw0/): 「薬に頼らず、アレルギーを改善したい..... - [【終了】GWは「からだにいいことライフスタイルFES2019」で健康に!](https://www.karakoto.com/jtqqw/): 2019年4月28日(日)~30日(火)... - [記者ブロガーがオススメ!「春の塩原・板室温泉をめぐる美活女子旅」](https://www.karakoto.com/yksrp/): 歴史ある湯治場として知られる栃木県の塩原... - [睡眠のカギは自律神経と体温にあり!疲れをとる「超熟睡テク」](https://www.karakoto.com/35d6k/): 疲れがとれないのは、眠りの深さが原因かも... - [3.18睡眠の日 特別企画 「超熟睡テク」で健康を目指そう!](https://www.karakoto.com/y2lwc/): 生活習慣病や呼吸症候群、 ホルモンバラン... - [夢でわかる、弱った内臓とあなたがヤセない理由](https://www.karakoto.com/scktx/): 内臓機能の低下は肥満のもと。そんな内臓の... - [眠りが浅く疲れが取れない原因は?タイプ別 睡眠ベタチェック](https://www.karakoto.com/cgku9/): 毎日ちゃんと寝ているつもりなのに、なぜか... - [「あつあつ尻シャワー」で寝つきUP!冷えが改善し代謝がアップ](https://www.karakoto.com/mmirs/): 布団に入っても1時間以上眠れない、夜中に... - [快眠食材でぐっすり!「眠れる夜ごはん」](https://www.karakoto.com/newrk/): 食事と質の良い睡眠には、密接なつながりが... - [春夏の肌トラブルに悩むライターが「アベンヌ新商品発表会」へ!](https://www.karakoto.com/jx0to/): からこと発信部ライターの廣瀨です。春夏は... - [冷え性読者が実験「ホントに冷えに効くのはどれ?」](https://www.karakoto.com/eapg4/): 四季の変化が大きい日本。冬はもちろん、冷... - [セルフケアで目疲れを解消!「血流アップ押圧」](https://www.karakoto.com/36obz/): 1日中、スマホやパソコンで酷使した目。視... - [トライするならここをチェック!医師が教える「健康法の見分け方」](https://www.karakoto.com/u3eza/): 「たったこれだけで効いた!」「短期間で改... - [精神科医おすすめ!「怒りグセ」を直して若さを保つ方法](https://www.karakoto.com/dpbid/): イライラや怒りが続くと眉間にシワが刻まれ... - [インフルエンザや花粉症にアカモク? ニコニコのり新製品発表会レポート](https://www.karakoto.com/sjals/): インフルエンザの流行がまだおさまらないう... - [子宮・卵巣の「年齢別ケア」で老化は止められる! ](https://www.karakoto.com/yicni/): 女性が健康でキレイに過ごすために、子宮・... - [イライラ・うつうつの心の不調を改善!「幸せホルモン」たっぷり生活](https://www.karakoto.com/ylocw/): 家事や仕事に追われてストレスが溜まり、イ... - [からこと×Moniciaコラボ「PMS座談会」開催レポート(後編)](https://www.karakoto.com/uprwx/): 「PMS」(月経前症候群)という言葉をご... - [からこと×Moniciaコラボ「PMS座談会」開催レポート(前編)](https://www.karakoto.com/dfifp/): 「PMS」(月経前症候群)という言葉をご... - [世界最大の国際見本市「CES」レポート(後編)](https://www.karakoto.com/l4c9f/): ラスベガスで行われた世界最大の国際見本市... - [知らないと後悔する?健康な歯が失われかねない、間違いだらけの歯科治療](https://www.karakoto.com/tmisw/): 歯科医院はコンビニの数より多いと言われる... - [3分「腕ふりブラブラ体操」で肩こり・腰痛をラクに改善](https://www.karakoto.com/va0dh-2/): 「肩甲骨をほぐすと健康にいい」とよく言わ... - [正しく知れば怖くない!「更年期ってどういうもの?」](https://www.karakoto.com/1o5mk/): 更年期経験者1,014人に聞いたアンケー... - [寝付けない時に試して!寝る前1分「おでこ伸ばし」](https://www.karakoto.com/nzhu8-2/): 「ベッドに入っても、疲れすぎて眠れない.... - [世界最大の国際見本市「CES」レポート(前編)](https://www.karakoto.com/kokusaimihonnitizennhenn/): 世界最大の国際見本市「CES」レポート(... - [人気漢方薬剤師の「増血ライフ」で体が軽く](https://www.karakoto.com/4rcbr/): 食事を減らしてもヤセない、下半身がどんど... - [仁平美香さん監修!ゴロ寝で生理痛改善「月経血コントロールヨガ」](https://www.karakoto.com/aitya/): 重い生理痛やPMSなど、月経トラブルに悩... - [αオーラシリーズの「毎日はきたいぬくぬくショーツ」で冷え知らずに](https://www.karakoto.com/pcf8b/): 女性をあたためて28年。まるで岩盤浴みた... - [アラフォー漫画家の「-30kgダイエットへの道」第3回 敵は糖質だった?](https://www.karakoto.com/07ttq/): アラフォー漫画家・日向琴子がさまざまな専... - [「お肌のNG習慣」CHECK!](https://www.karakoto.com/62l7p/): 簡単だし、何となく肌に良さそうと続けてい... - [美女医が実践!おでこ・目尻・眉間・首のシワ改善マッサージ](https://www.karakoto.com/ok0ci/): 大人女子を悩ます額、目尻、眉間、マリオネ... - [ほうれい線を改善!顔の若返りを叶える「ペットボトルエクサ」](https://www.karakoto.com/rl5xv/): 「たるんで老け顔になってしまった。年齢的... - [目の疲れを防ぐ!正しい「メガネ・コンタクト」の選び方](https://www.karakoto.com/m8acf/): デスクワーカーで頭痛や肩こりがある人の8... - [2人の美女医が実践!目の下・頬のくすみ悩みはこれで解決](https://www.karakoto.com/ssawj/): しっかりメイクをしても老けたり、疲れて見... - [タイトル案は250個!?キリン初の本格乳酸菌飲料「キリン iMUSE」への思い/連載Vol.1](https://www.karakoto.com/ipyiy/): 新連載、「からだにいい仕事人」が始まりま... - [美女医が10年以上続ける美習慣!白髪予防に「黒ゴマ牛乳」](https://www.karakoto.com/wc8fb/): 「髪は第一印象を左右する大事なもの」と“... - [専門家が断言!全消費カロリーの95%は「ながらヤセ」消費という事実](https://www.karakoto.com/qeoos-2/): ダイエットには運動が必須とわかっていても... - [「顔ヨガ」で-5歳肌!ほうれい線・首シワ・眉間ジワ対策に](https://www.karakoto.com/xh1cy/): 「顔が若返った!」「あきらめていたシワが... - [シルクさんの「昨日より今日が美しくなる」毎日](https://www.karakoto.com/xnped/): 年齢と共に磨きがかかる、吉本の美容番長シ... - [気になるイボ対策に!レモンオイル+レモン皮で作る手作りオイル](https://www.karakoto.com/nxf4j-2/): イボが顔や手足に次から次にでき、どんどん... - [イボ対策に!手作り「ひまし油+重曹」 クリームの作り方](https://www.karakoto.com/xmbq2/): 「40歳になってから体のあちこちにイボが... - [読者が試した!お腹ダイエットランキングBEST5](https://www.karakoto.com/bemrc/): 雑誌からだにいいことでは、気軽に実践しや... - [お腹のぜい肉・たるみ対策に!重曹で作る「シュワシュワパック」](https://www.karakoto.com/cvcd4/): ジョギングなどの有酸素運動は、体脂肪は燃... - [気になる下腹に!ながら運動「歯磨きクネクネ&寝たままあぐら」](https://www.karakoto.com/cmaq5/): つらい筋トレやジム通いをしなくても、日常... - [鼻水・鼻詰まり改善「天迎香ツボ押し」で今から花粉症予防!](https://www.karakoto.com/nruse/): 鼻水や鼻づまりに悩まされていた鍼灸師の萩... - [つらい更年期障害はいつまで?症状を軽くする10のコツ](https://www.karakoto.com/omscw/): 更年期は、女性が“妊娠しない体”というス... - [BMAL1(ビーマルワン)が鍵!太りにくい時間に食べるダイエット](https://www.karakoto.com/pey0d/): 量よりも「どのタイミングで」「どう食べる... - [大根は生、ごほうは干してヤセる!“快腸食”で下腹ペタンコに](https://www.karakoto.com/hemev-2/): 便秘がちで下腹ぽっこり... という人は... - [ガッツリ食べて2週間で代謝アップ!「肉食ダイエット・プログラム」](https://www.karakoto.com/ajnfi/): 肉好きにはたまらない、赤身肉をガッツリ食... - [成分をチェック!肌にいい化粧品選びのコツ](https://www.karakoto.com/bzzuy/): 高級美容液に頼ったり、オーガニックを試し... - [食べすぎ防止!食欲を抑える“爆食い”解消レッスン](https://www.karakoto.com/txb4e/): ダイエットの大敵は食べすぎ。腹8分目をキ... - [読者が2週間で-4.6kg!話題の「もち麦ごはん」ダイエット](https://www.karakoto.com/hwmof-2/): ダイエット中でもごはんを食べたい人におす... - [赤身肉を食べて代謝アップ!脂肪を燃やす「超肉食ダイエット」](https://www.karakoto.com/admwu/): 「ヤセたい! でも食べたい... 」、そ... - [「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策](https://www.karakoto.com/3rqnn/): ダイエットを頑張っても、効果がない...... - [快眠したい!寝不足編集部員が試した最新睡眠グッズ](https://www.karakoto.com/atdn9/): 緊張やストレス続きの生活だけでなく、スマ... - [股関節のズレを改善「コロンコロン体操」で下半身ヤセ!](https://www.karakoto.com/gviil/): 若いときはスラリとしていたのに、年齢を重... - [40代から急増する!「危険な目の病気」の防ぎ方](https://www.karakoto.com/f6svc/): 老人に多いとされる白内障や緑内障などが低... - [もの忘れを改善!指を動かして脳を活性化する「親指エクサ」](https://www.karakoto.com/f3nl9/): 会話をしていると、「あれが」「あそこで」... - [冷え性におすすめ「貼るカイロ」効果的な場所 3ヵ所はココ!](https://www.karakoto.com/w40nz/): 「貼るカイロ」は、体中のあちこちに使わな... - [やる気が出ない、気分が落ち込む…。実は「副腎疲労」かもしれません](https://www.karakoto.com/nboaf-2/): 気分が落ち込んだり、やる気がでないのは心... - [首・肩コリが改善!90秒「腕ぐるぐる回し」ストレッチ](https://www.karakoto.com/acr5x/): 「痛い・重い・だるい」といった首・肩コリ... - [食べ過ぎた週末は「納豆×アボカド×マグロ」でリセット!](https://www.karakoto.com/vjzso/): 食べ過ぎた時は翌日~翌々日の48時間が決... - [「昨日は食べ過ぎた」そんな朝におすすめ!朝食レシピ](https://www.karakoto.com/klraw/): 食べ過ぎた時は、翌日、翌々日の48時間で... - [重い生理が変わる?布ナプキンの「効果・使い方」](https://www.karakoto.com/ircyk/): 紙ナプキンをやめて布ナプキンに切り替える... - [骨盤・背骨・股関節が1日でゆがむ「3つの危ない習慣」](https://www.karakoto.com/pkk7z/): 体のパーツがひとつでもうまく動かないと、... - [ダイエット外来医師が直伝!脳をだまして自然と食欲を抑えるやせ方](https://www.karakoto.com/8uh5z/): 「ヤセたいのに、食欲がとまらない」となげ... - [食べ物のパワーで肌を若返らせる12のコツ|美容家の美肌テク(4)](https://www.karakoto.com/9akii/): 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容... - [促進効果「仙人体操」で即効美肌に|美容家の美肌テク(3)](https://www.karakoto.com/t1b5y/): 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容... - [シミ・シワ・くすみをためない昼ケア10選|美容家の美肌テク(2)](https://www.karakoto.com/z8fz4/): 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容... - [“奇跡の美肌”を手に入れる!夜ケア10選|美容家の美肌テク(1)](https://www.karakoto.com/azmed/): 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容... - [医師とアスリートが教える「寝る前3分ストレッチ」でぐっすり!](https://www.karakoto.com/4b4xe/): 「夜、ふとんに入ってもなかなか寝付けない... - [“下腹ぽっこり”をスッキリ!筋力アップに「アルファベット腹筋」](https://www.karakoto.com/ahnlb/): 下腹のぽっこりに悩んでいませんか? やみ... - [アラフォー漫画家の「-30kgダイエットへの道」第2回 『うっとりダイエット』](https://www.karakoto.com/3wbao/): 「ちゃんと寝ないと痩せない」というのは、... - [アラフォー漫画家・日向琴子の「-30kgダイエットへの道」第1回](https://www.karakoto.com/jlxmh/): この度『からだにいいことWEB』でコラム... - [秋から冬へと移る今は気温差に要注意!|からだにいい天気](https://www.karakoto.com/hsoti/): さわやかな秋晴れの日も、夜にはぐっと冷え... - [「股関節エクサ」でタレ尻がプリッと上がった美尻に!](https://www.karakoto.com/4ypmf/): 「日本人だからお尻が垂れているのは仕方な... - [姿勢が悪い人におすすめの「イスのふち座り」](https://www.karakoto.com/jm3uu/): 座り方で痩せる 太りやすいイスの座り方が... - [脚ヤセ専門エステのスゴ技を自宅で!「脚のプヨ肉つぶし」](https://www.karakoto.com/jdxyo/): セルライトをつぶせば、脚はかならず細くな... - [ホットヨガの効果を自宅で!「お風呂ヨガ」でラク〜に下半身ヤセ♪](https://www.karakoto.com/erfw8/): 「お風呂ヨガ」なら床では難しいポーズも楽... - [骨盤を支える「肛筋はさむエクサ」で美尻&太ももヤセ!](https://www.karakoto.com/pmukz/): お尻にペンをはさんで「肛筋」を刺激 骨盤... - [「バレトン」で正しい姿勢になり、立っているだけでヤセ体質になる](https://www.karakoto.com/smfir-2/): 筋トレと有酸素運動がちょっとした動きでで... - [ひどい肩こりがラクになる「かかとユラユラ」](https://www.karakoto.com/we9tp/): かかとのズレが、治らない肩コリを招く! ... - [朝3分で全身に血が巡る!「冷えとり指圧」でコリ・疲れの元を押し流す](https://www.karakoto.com/brytw/): 太い動脈を押すだけで、冷えも疲れもス~ッ... - [疲れたら押して!全身の疲労に関係する「3大ツボ」の押し方](https://www.karakoto.com/mj64b/): へこんでいて、押すと痛むところが疲れのツ... - [若く見える人がやっている美習慣](https://www.karakoto.com/97i56-2/): 7歳若く見える! メイク&スキンケアのワ... - [ダイエットに「腎臓・肝臓・大腸」ケアが大切な理由](https://www.karakoto.com/ufbai-2/): 腎臓・肝臓・大腸の働きとダイエットとの関... - [下半身ダイエットに!ツボを刺激する「足指ゴムしばり」](https://www.karakoto.com/argna/): ゴムでしばるだけの「指ゴムしばり」とは?... - [ぜい肉・冷えを撃退!筋肉を意識すると脂肪が燃えてヤセ体質に](https://www.karakoto.com/1z0wb-2/): 筋肉が1㎏増えると1年で2. 5㎏の脂肪... - [薬剤師が解説|便秘を我慢してはいけない理由とためずに出す方法](https://www.karakoto.com/4indb/): ため込み便は毒になって全身をめぐる 毎日... - [これって腸の病気?便が細くなる“ミニ便”症とは](https://www.karakoto.com/jkdbb-2/): もしかしたらあなたも“ミニ便”症? 便が... - [免疫力が上がる「腸燃えメシ」で冷えや低体温を撃退](https://www.karakoto.com/9rsqg/): 「腸燃えメシ」とは この食事法は、栄養士... - [太る時季におすすめ!食べ過ぎたときの「48時間リセット食」](https://www.karakoto.com/q2ids-2/): 3食きちんと食べて、食べ過ぎた分を相殺す... - [外食業界を知り尽くしたプロが教える「からだに悪い外食の見分け方」](https://www.karakoto.com/h9uw0/): からだに悪い外食店の見抜き方 まずは、お... - [腸の働きがよみがえる!便秘に効果的な「すりすりニンコンスープ」](https://www.karakoto.com/xxokj/): 腸の働きがよみがえる魔法のスープ 食事は... - [脳科学・心理学が解明「誰でも幸せ脳になれる方法」](https://www.karakoto.com/rhasg/): 脳が健康な人は幸せを感じやすい 幸せホル... - [安室奈美恵さんの引退に学ぶ「正しい引き時、逃げ時」](https://www.karakoto.com/hix1h/): からだにいいこと2018年2月号誌面 真... - [貧乏神を退散!幸運を引き寄せてお金が舞い込む「からだ風水」](https://www.karakoto.com/b4749/): 老廃物が貧乏神を引き寄せる「5大邪気」 ... - [40歳から急激に劣化する夫…もしかしたら男の更年期かも?](https://www.karakoto.com/hulkj/): こんな「超イヤな男」になっていない? 夫... - [ダイエット・冷え性に!体温アップに効果的な「ゆず湯」の入り方](https://www.karakoto.com/bevbn/): 「ゆず湯」でスッキリ、ポカポカに お風呂... - [下腹ぽっこり解消!「息ゆる」体操でヤセやすい体に](https://www.karakoto.com/af86i/): 「息ゆる」体操でヤセやすい体に 頑張って... - [お腹の脂肪燃焼に!「お風呂」と「呼吸」でやせる5つの理由](https://www.karakoto.com/03hmv-2/): 【お風呂でやせる理由】温熱効果と水圧・浮... - [やせて不調も解消!体を開けば脂肪燃焼体質に](https://www.karakoto.com/lvixh/): 骨格のずれで脂肪の燃焼効率が低下 猫背や... - [肩・首・腰の疲れに!押すだけで癒える「1分手のひら整体」](https://www.karakoto.com/ydciy-2/): 体と対応する「反射区」を押すだけで疲れが... - [10月はピンクリボン月間!乳がんを自分で見つけるチェック法](https://www.karakoto.com/1fqax/): セルフチェックは1ヵ月に1度、生理後1週... - [同じ年齢でも差が出る理由。見た目が若い人は「女性ホルモン」が多い?](https://www.karakoto.com/mnne1-2/): 女性ホルモンの減少スピードには個人差があ... - [冷え・むくみがスッキリ!毛細血管が増える「シナモン」の摂り方](https://www.karakoto.com/mgmnf-2/): スプーン1杯のシナモンで、毛細血管がみる... - [「浮き指」が改善して足冷え知らずに「足指ほぐし」](https://www.karakoto.com/xdwpx-2/): 足指を曲げるだけで痛いなら「浮き指」かも... - [“イライラ・不安・ダル重”がスッキリ!心の3大疲れ対処法](https://www.karakoto.com/qodp2/): 「心の疲れ」はなぜ起こる? 心の疲れは「... - [だるい、眠い、疲労感、倦怠感…。そんな症状は「すい臓」が原因?](https://www.karakoto.com/ptedv/): 「すい臓」ってどんな臓器? すい臓は胃の... - [便秘や冷え、月経不順を改善!「むくみ腸」に効く腸活レシピ](https://www.karakoto.com/sksi1-2/): 腸活の第一歩は、むくみ腸の原因を知ること... - [老眼にならないための7つの生活習慣](https://www.karakoto.com/iaca8/): 朝晩2回、遠くをキョロ見 通勤や買い物、... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 採用情報 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://www.karakoto.com/recruit/ 現在、準備中です。 --- ### 進行スケジュール - Published: 2022-05-27 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/karakotoad/schedule/ 進行スケジュール スケジュールは変更することがございます。あらかじめご了承くださいませ。 月号発売日タイアップ申込締切純広申込締切純広入稿締切校了日2025年02月号12月16日(月)10月09日(水))10月28日(月)11月22日(金)11月25日(月)2025年04月号02月15日(土)12月05日(木)12月27日(金)01月23日(木)01月24日(金)2025年06月号04月16日(水)02月07日(金)02月28日(金)03月25日(火)03月26日(水)2025年08月号06月1... --- ### 媒体資料 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.karakoto.com/karakotoad/ --- ### メディア&サービスガイドTOP - Published: 2022-05-27 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/biz/ --- ### PR - Published: 2022-04-27 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/pr/ --- ### 脱・なんとなく不調プロジェクト 最新記事 - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://www.karakoto.com/nan_project_list/ --- ### 脱 #なんとなく不調プロジェクトとは - Published: 2021-10-14 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://www.karakoto.com/nanpro_about/ 新しくて多様な健康課題「なんとなく不調」に対応 プロジェクトが生まれたきっかけは、新型コロナウィルスの蔓延による体の不調でした。「なんとなく体のだるさを感じる」「気力がわいてこない」「よく眠れない」など、病気ではないけれど、ベストな状態とは言えない。もっと元気に過ごしたいけれど、どうしたらこの状態から抜けだせるのかわからない──。そんな声を受けて、この「脱・なんとなく不調プロジェクト」はスタートしました。 3年ほど続いたコロナ禍で、新しい常識や価値観、多様な働き方や生活様式など、私たちの生活に大... --- ### 脱・なんとなく不調プロジェクト - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://www.karakoto.com/nan_project/ --- ### おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術 - Published: 2021-06-29 - Modified: 2022-09-14 - URL: https://www.karakoto.com/maplefromcanada/ 抗酸化成分がたっぷり! 使うだけで料理の腕がアップ 「普段使う甘味料は、メープルシロップのみでも十分。あらゆる料理と相性がよく、加えるだけで旨みとコクが加わり、味がワンランクアップします」と管理栄養士の安中千絵さん。特に相性がいいのが意外にも和食なんだとか。 「しょうゆや酢、みそと相性がいいんです。さらに100%天然だから安心安全。ハチミツのように品質のバラツキもなく、農薬なども使われていません」 さらにからだにいい効果が。 「慢性的に不足しがちなミネラルやビタミン、抗酸化力のあるポリフェノール... --- ### いいことずくめの「毎日バナナ習慣」 - Published: 2021-06-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/banana/ 栄養もGABAもたっぷりバナナで体メンテ いつでも、手軽に食べられるバナナ。おいしいだけでなく、多種多様の栄養素がバランスよく摂れるのも魅力です。そんな日本で一番食べられている大人気フルーツに、健康の維持・増進に役立つとされる機能性表示食品が初めて登場。なんと血圧高めの方の血圧を下げる成分が含まれているのだとか。 「血圧は年齢を重ねるにつれて生理的に高くなります。近年では様々なストレスによって、若年層から血圧が高めになるケースも。そこでおすすめなのが、血圧を下げる効果が期待できるGABAを含む食... --- ### 肌悩み・冷えに!噂の成分「ヘスペリジン」の効果を検証! - Published: 2021-06-25 - Modified: 2022-09-14 - URL: https://www.karakoto.com/hesperidin/ ヘスペリジン とは? ヘスペリジン の効果 ゴースト血管 の改善 しょうがVS ヘスペリジン ヘスペリジンとは? ヘスペリジンの効果 ゴースト血管の改善 しょうがVSヘスペリジン ヘスペリジンとは? みかんにも含まれる ヘスペリジン=柑橘ポリフェノールヘスペリジンは、温州みかんなど柑橘類の果実の皮や袋に含まれる成分です。 紫外線から果実を守るために働くポリフェノールの仲間なので、実よりも皮や小袋に(下記参照)、また、完熟したものよりも未完熟の青い果実に、より高濃度で含まれています。 様々な優れた... --- ### からだにいいことWebとは - Published: 2021-06-23 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/about/ いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい女性を応援するメディアです 女性むけ雑誌『からだにいいこと』から2018年11月に生まれたメディアです。「いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい」という30代~50代の女性のニーズにこたえる情報を発信。医師や専門家による監修のもと、「もっとわくわくしたい」「何歳からでも憧れの人生に近づきたい」「年齢を重ねてもきれいで健康に過ごしたい」「不調をセルフケアで改善したい」「心も体も元気でいたい」といった気持ちに寄り添い、年を重ねて女性がなお輝け... --- ### キーワード検索 - Published: 2021-06-23 - Modified: 2021-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/search/ {% assign page_title = 'キーワード検索結果' %} {% assign articles = site. articles | search: request. params %} {% assign active_class = 'active' %} {% if request. params == "all" %} {% assign articles = articles %} {% assign active_class_all = 'active' %} {%... --- ### 個人情報の取り扱いについて - Published: 2021-06-23 - Modified: 2021-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/privacypolicy/ からだにいいこと TOP プライバシーポリシー プライバシーポリシー個人情報の利用目的 『からだにいいこと』編集部(以下、編集部)は、読者の皆様からお預かりした個人情報は、以下の目的で利用します。 編集記事作成のための取材 アンケートの調査実施 懸賞、モニター応募への結果通知、プレゼント発送 からだにいいこと編集部から電子メールやダイレクトメール等による情報提供 希望者に対する掲載企業からの資料送付 個人情報の第三者への提供 編集部は、利用者ご本人の承諾がない限り、登録された個人情報を第三者に開... --- ### 脂肪をためない「上手な食べ方」(PR) - Published: 2021-06-23 - Modified: 2021-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/meta/ からだにいいこと TOP {{ page. title }} エネルギーバランスを整え、おなかのもたつきをストップ ストレス太り、正月太り、冬太り。それほど食べているつもりもないのに、年々おなか周りのもたつきはひどくなる一方。 「10代をピークに基礎代謝は年々低下し、意識しなければ筋肉も落ちていきます。つまり、昔と同じだけ食べて、運動をしなければ太るのは当然です」と管理栄養士の清水加奈子さん。とはいえ、毎日激しい運動するのは難しいもの。 「大切なのは、エネルギー摂取と消費のバランス。消費量が多け... --- ### 記事一覧 - Published: 2021-06-23 - Modified: 2021-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/infinite-articles-2/ {% assign type = request. params %} {% if type == 'pc_new' %} {% assign articles = site. articles | limit:200 %} {% elsif type == 'sp_new' %} {% assign articles = site. articles | limit:200 %} {% endif %} {% if type == 'sp_new' %} {% paginate article... --- ### 記事一覧 - Published: 2021-06-23 - Modified: 2021-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/infinite-articles/ {% assign type = request. params %} {% if type == 'pc_new' %} {% assign articles = site. articles | limit:200 %} {% elsif type == 'sp_new' %} {% assign articles = site. articles | limit:200 %} {% endif %} {% if type == 'sp_new' %} {% paginate article... --- ### 利用規約・プライバシーポリシー - Published: 2021-06-19 - Modified: 2023-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/terms/ 利用規約 この利用規約(以下「本規約」と言います。)には、株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ(以下「当社」と言います。)が運営するからだにいいことWeb(以下「本ウェブサイト」と言います。)の利用条件、及び、当社と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められています。本ウェブサイトの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。 第1条(適用) 1.   本規約は、本ウェブサイトの提供条件及び本ウェブサイトの利用に関する当社と利用者との... --- ### 関連記事 - Published: 2021-06-18 - Modified: 2021-06-18 - URL: https://www.karakoto.com/relation/ --- ### オススメ記事 - Published: 2021-06-17 - Modified: 2021-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/recommended/ --- ### 監修者一覧(TOPページ) - Published: 2021-06-16 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/top_supervisor/ --- ### 最新号 - Published: 2021-06-15 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/new_magazine/ --- ### プレゼント - Published: 2021-06-15 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/present/ --- ### 広告枠&特集バナー - Published: 2021-06-15 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/advertising/ --- ### カルーセル - Published: 2021-06-14 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/carousel/ --- ### TOPページ - Published: 2021-06-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/ --- ## 投稿 ### 有村架純さん「さまざまな家族の“あるある”を感じています」|表紙インタビュー - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/67928/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 有村架純さん ありむら・かすみ1993年2月13日生まれ、兵庫県出身。『花束みたいな恋をした』で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞。近作は、Netflixシリーズ『さよならのつづき』。映画『ブラック・ショーマン』が9月12日に公開予定。 少し奔放な一面も出して自分らしい日常を 映画『花まんま』は、不思議な記憶にまつわる兄妹模様を描くヒューマン・ストーリーです。有村架純さんが演じるのは、亡き両親との約束を守る兄を持つフミ子。 「フミ子は兄に感謝はしていても、素直に口にするタイプではありません。む... --- ### 『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/67929/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 読者アンケート *6月号の回答締め切り:6月15日(日)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』6月号108ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### WEST.「7人の距離感や言葉にできない何かを映画にしました」|癒やされタイム - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/67959/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ WEST. (重岡大毅さん、桐山照史さん、藤井流星さん) WEST. 2014年にCDデビュー。高い歌唱力と情熱的な表現力、緩急自在な笑いでも魅せる重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濵田崇裕、小瀧 望の7人組。昨年デビュー10周年を迎えた。7人全員での出演は、2017年の『炎の転校生 REBORN』(Netflix)ぶり。 大好きな世界観と一緒に7人の空気感をお届け! 映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』は、WEST. の7人が主演。昨年の舞台『WEST. 10th An... --- ### 喜矢武 豊さん「ストレッチは時間が空いたら即実践」|Spotlight - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/67997/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 喜矢武 豊さん きゃん・ゆたか1985年3月15日生まれ、東京都出身。2004年に鬼龍院 翔らとゴールデンボンバーを結成。ヴィジュアル系エアーバンドとなり、ギターを担当。2012年より俳優としても活動を開始。 キャラの濃い共演者に埋もれずレギュラー枠を! 一度体験したらハマる人が続出の劇団☆新感線の舞台に、念願かなっての出演となった喜矢武 豊さん。音楽で楽しませるステージは、バンドマンとしての器量が生かせそう。 「バンドと言っても僕らは“エアー”ですが、劇団☆新感線の激しいサウンドとパフォーマン... --- ### 合計22名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』6月号 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/68076/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, プレゼント からだにいいこと6月号プレゼント 「トラタニ好循環®タンクトップ 黒・Mサイズ」(3名) 着るだけで呼吸が深くなる健康アップのタンクトップ 浅い呼吸は不調を招くといわれます。深い呼吸を求めるなら、脇の部分に弱い圧力をかけることで肋骨(ろっこつ)の可動域が広がり、自然に深い呼吸が得られる「トラタニ好循環®タンクトップ」(¥3,800)がおすすめです。活動中も睡眠中も、無意識に全身に酸素が行き渡りやすくなるこちらの黒・Mサイズ(アンダーバスト72~78cm)を読者3名様へプレゼント。 ●トラタニTE... --- ### 自宅に処方薬を配送!オンライン薬局で“待ち時間ストレス”ゼロに - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/68157/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 処方薬にまつわるこんなお悩み、ありませんか? 処方薬受け取りのプチストレスを、まるっと解決! 処方薬が欲しいとき、負担になるのが、薬局での長〜い待ち時間。体調が悪かったり、小さな子どもが一緒だと、特につらいですよね。 そんなプチストレスを解決してくれるのが、GMOヘルステックが東京・渋谷に開局した「薬局24 byGMO」です。 ロボットを導入し、従来よりもスピーディーに調剤。さらに、最新IT技術を駆使した2つのサービスで、忙しい患者さんを支える"次世代薬局"なんです。 「薬局24 byGMO」2... --- ### 美肌の大敵!首・肩のコリに 十和子さん注目の“お洒落にながらケア” - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/68447/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 提供/コラントッテ 大人の女性が毎日つけられる秀逸なパールのバランス いつも輝く美しさの君島十和子さんですが、美を保つ上で悩みのタネなのが肩や首のコリだそう。 「こっていると肩が上がるため、首が前に倒れてしまい、それだけで老けた印象になります。動きが悪くなることで顔の印象にも影響が出るので、リカバリーが大変です」 何事にも努力家の十和子さん。セルフケアはしっかり行っているのですが... 。 「ウォーキングや筋トレ、入浴で血行を促進。整体にも通っています。それでも仕事が立て込むなどして、ケアが追い... --- ### 「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」のレモン飲料、需要増! - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/68526/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 レモンは「好きなフルーツランキング」32位、ところが「疲労回復」1位! ある調査によると、香酸柑橘のレモンはそのまま食べられないことからフルーツとしての人気は低いものの、疲労回復、爽やか、気分をリフレッシュといった項目においては1位に。さまざまなストレスにさらされることが多い現代社会とレモンの健康イメージが相まって、レモンの価値はどんどん高まっているよう。 出典:2022年 原料メーカー調べインターネット調査:関東在住 10代~60代 N=600 「ポッカレモン100」は、機能性表示食品として進... --- ### #ラカント男子に夢中!|野瀬勇馬さん - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/68589/ - カテゴリー: 連載, 楽しむ - タグ: ラカント 提供/サラヤ 野瀬勇馬さん(アーティスト) のせ・ゆうま2001年生まれ、神奈川県出身。‘21年ダンス&ボーカルグループ・BUDDiiSのメンバーとしてデビュー。調理師免許を持っており、SNSなどで得意の料理を披露している。 甘い飲み物を控えたら体が変わった! もともと糖質のことは全然気にしていなかったんです。甘い飲み物が好きで、ペットボトルのミルクティーやコーラをガンガン飲んでました。 でも2年くらい前から仕事が忙しくなって睡眠時間が減り、疲れが残るようになったんです。そんなときSNSで「飲み... --- ### 心のゆらぎをなだめて毎日をより快適に!|私のためのフェムケア(6) - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.karakoto.com/68598/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 落ち込む ゆらぐ心を責めずに、ゆっくり自分をいたわって 「生理前や更年期などの気分の浮き沈みは、女性ホルモンの変動によって起こるもの。決してその人の性格の問題ではありません」と話すのは、産婦人科医の小川真里子さん。 エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌量が変動すると、不安や抑うつを引き起こす原因に。特に更年期は、ホルモンの乱高下によって普段よりも気持ちが不安定になるうえに、人生のさまざまな転機が重なる時期でもあります。仕事を続けられなかったり、対人関係に支障が出たりするほどの強い症状にさ... --- ### 「酸化」「炎症」対策で疲労を防ぎ老化を遅らせる! - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/68630/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れがたまると心身が老けていく 「疲労」が「老化」を促進する大きな要因だと言うのは疲労研究の第一人者・渡辺恭良先生。 「過度に脳や体を使うと活性酸素が発生して細胞が酸化。細胞を修復するエネルギーが不足するので修復が追い付かず、細胞を守るための免疫反応として炎症が起こります。これが繰り返されると疲労が慢性化し、キズついた細胞が老化細胞として蓄積。老化が進行していくのです」こうした「疲労性老化」を防ぐには、こまめに休養をとり、疲れをためないこと。また、身体活動も精神活動も脳を酷使するため、脳の疲れ=... --- ### 羽田美智子さんが肩こりケアで発見!最新メディカルチェアの癒やし力 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.karakoto.com/68790/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 提供/ファミリーイナダ 何でわかるの?と思うほどジャストの位置にグ~ッと はだ・みちこ女優。1968年生まれ。'88年のデビュー以来、日本アカデミー賞優秀主演女優賞など、多くの作品で活躍。2019年、ECショップ「羽田甚商店」をオープン。健康に良い商品などこだわりグッズを提案している。 小学生で肩コリを自覚して以来、長年の悩みという羽田さん。 「目が悪いし、いまは台本もスマホに送られてくるので、後頭部から肩のコリがひどくて。舞台初日に五十肩で手が上がらなくなったときは、ものすごく焦りました」 ラ... --- ### 『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/69094/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】スリムも若返りもかなう アラフォーからの「骨美人メイキング」 アラフォーからは、体の土台=骨のケアが“理想の私”への第一歩。骨格・動き・質の三拍子がそろった「骨美人」なら、余計な肉は自然と落ちていきます。若さあふれる美ボディまで、3・2・1... ... アクション! 【美容】顔たるみを2日で改善「週末セルフ整形」 いつしか顔が重力に逆らえず、老けた印象に... ... 。でも、あきらめなくて... --- ### 12星座で占う 4/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/68922/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ここしばらく集中していた案件はようやくひと区切り。水曜日ごろには目処が立ち、ほっとひと息つけるでしょう。自分へのご褒美もかねて、楽しい予定を入れましょう。プチ旅行もいいし、イベントやスポーツ観戦、“推し活”もおすすめですよ。 ラッキーポイント 明るい色の洋服牡牛座週明けは人とタッグを組んで作業する日。ひとりで抱えている仕事がある人は、こまめな業務連絡を忘れずに。成功のコツは“連携”にあります。16〜18日は睡眠環境に目を向ける好機。シーツや枕カバーをお気に入りのものに変えると開運効果が。 ... --- ### 前頭前野を活性化させるおでこのエクサでイライラや更年期不調が軽減 - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/68341/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ 脳の血流がアップして感情をコンロトールできるテク 「ストレスや考えすぎで脳の血流が悪くなると、イライラが加速します」とは、柔道整復師の前田祐樹さん。 怒りや不安を感じると、脳の左右にある「扁桃体(へんとうたい)」という部位が活性化。通常は、理性を司る「前頭前野(ぜんとうぜんや)」が制御し、感情の波が大きくなるのを防いでいます。しかし、強いストレスを受けたり、多くの情報を処理し続けたりすると、脳が緊張して血流が悪化。酸欠になった前頭前野の機能が落ちて扁桃体が暴走し、ささいなことでイライラするように... --- ### 入浴中にできる「ぼんのくぼ押し」で肩コリ・頭痛がスッとやわらぐ - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.karakoto.com/68218/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 考えすぎと不調の予防には後頭部をゆるめること 「気持ちいい、楽しいという感覚に従えば、おのずと不調は軽くなります」と、鍼灸師の大沼竜也さん。 多くの人は仕事や家事などやることが山積みで、忙しい毎日を送っています。これは、脳のごく一部の機能にすぎない「思考」だけが過剰に使われた状態。「布団に入っても目が冴える」「考え事が止まらず眠れない」などと悩む人は、思考をつかさどる脳が暴走している可能性があります。それによって生命維持や身体活動に関わる脳の機能が低下するため、コリや痛みなどの不調が出ることも。... --- ### 『からだにいいこと®』は新たな形へ生まれ変わります - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.karakoto.com/66963/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 雑誌『からだにいいこと®』は次のステージへ このたび、雑誌『からだにいいこと』は、2025年6月号(4月16日発売)をもちまして、「からだにいいことWeb」と統合したWebメディア「からだにいいこと」として新たな一歩を踏み出すこととなりました。 2004年の創刊以来、20年以上にわたり、医師や専門家の監修のもと、読者のみなさまに寄り添った信頼性の高い情報を企画・制作してまいりました。これからはよりタイムリーにご活用いただけますよう、Web、SNSにて引き続き、わかりやすく充実した健康情報を発信し... --- ### 12星座で占う 4/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.karakoto.com/68513/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは満開の桜みたいな好調運。新年度のプロジェクトが勢いよく動き出し、晴れやかな気持ちになれそう。ちょっぴり難しめの目標も、今決めておけば達成率が高まります。9・10日はボディメンテナンスデー。花粉対策は念入りに。 ラッキーポイント 良質なタンパク質を摂る牡牛座二転三転していた案件がようやく軌道に乗り始めます。仕事の段取りから仲間との食事会まで、これできちんとスケジューリングできそう。9・10日はアウトドアにツキがある日。散りかけた桜を見ながら朝夕のお散歩、なんていうのも粋ですね。 ラッ... --- ### 医師がオイルの健康効果を語る「インナービュティーメソッド・レッスン」レポート - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.karakoto.com/68168/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 老化を防ぐカギは食生活にあり いつまでも若々しく元気でいたい! そんな思いに応えるレッスンでまず登壇したのは、消化器内科医の工藤あきさん。 消化器内科医で美腸・美肌評論家でもある工藤あきさん 工藤さんによると、老化には食生活が大きく関係しているとのこと。逆に言えば、食生活を意識したり改善することが老化予防につながるそうです。 老化の3つの原因と対策 ・糖化... 体の「焦げ」。体内で余った糖とたんぱく質が結びつき、細胞などを劣化させる反応。低糖質・低GI食品で血糖値の急上昇を防ぐことが有効。 ・... --- ### 12星座で占う 3/31〜4/6のラッキーハッピー占い - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://www.karakoto.com/68106/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座どうしようかなと思っていたことに答えが出ます。ほどほどでやめておくのも大人の対応だけれど、牡羊座さんの場合はきっぱり白黒つけた方がすっきりします。転職や引っ越しなど、環境の変化を伴う決断ならなおのこと。大丈夫、うまくいきますよ。 ラッキーポイント ペパーミントカラー牡牛座週明けはリスタートの好機。前々から興味があったことに着手するのもいいし、プチイメチェンへのトライアルもおすすめですよ。髪型を変えたり、春のお洋服を新調したりと、楽しんで。週末は旅行運がアップ。家族でお花見ドライブなどいかが... --- ### ダイエット中におすすめな太らない間食はある?コンビニで買えるおやつも紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68376/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中の間食ルール ダイエット中でも、間食を上手に取り入れることで、ストレスを抑えてダイエットができます。「ダイエット=間食は禁止」と考えず、太らない間食ルールを理解しましょう。 糖質とカロリーの目安 間食を選ぶ際は、糖質とカロリーを意識することが大切です。糖質は、血糖値の急上昇を招き、脂肪の蓄積につながるため、控えめにしてください。間食のカロリーは、1日200kcal以内に抑えるのがおすすめです。 また、間食の時間を決めることも大切です。空腹を感じやすい時間帯や活動量の多い時間帯に間食を... --- ### ダイエットの遺伝子検査は意味ない?おすすめな活用方法を紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68367/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットに関する遺伝子検査とは?何が分かる? 「ダイエットに関する遺伝子検査とは、一体何が分かるの?」と疑問を抱いている方に向けて、まずは遺伝子検査の概要を詳しく解説します。 肥満体質の原因になる遺伝子などを調べられる ダイエットに関する遺伝子検査では、肥満体質の原因となる遺伝子や、栄養素の代謝に関わる遺伝子などが調べられます。例えば、糖質代謝に関わる遺伝子を調べることで、糖質代謝が得意な体質かが分かります。 検査結果に基づいて自分に合った食事方法や運動方法を知ることで、より効率的にダイエット... --- ### ダイエット中に良い食べ物はある?おすすめな栄養素やNGな食材も紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68353/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中に意識的に摂取したい栄養素 ダイエット中は、食事制限により、栄養素が不足しやすい傾向にあります。健康的に痩せるため、以下の栄養素を意識的に摂取しましょう。 たんぱく質 食物繊維 ビタミン 良質な脂質 それぞれについて、詳しく見ていきます。 たんぱく質 たんぱく質は、筋肉の維持や代謝アップを期待できる栄養素です。筋トレ後にたんぱく質を取り、筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、たんぱく質は満腹感を持続させる効果もあるため、食べ過ぎ防止にもつながるでしょう。... --- ### 糖質制限ダイエットのやり方とは?デメリットや食べていいものも紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68276/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, やせる糖質制限 そもそも糖質とは? 糖質とは、炭水化物の一種で体のエネルギー源となる栄養素です。ご飯やパン、麺類などの主食をはじめ、菓子や果物などにも多く含まれています。糖質は、体内でブドウ糖に分解され、脳や筋肉などのエネルギーとして使われます。 しかし、過剰に摂取すると、消費しきれなかったブドウ糖が脂肪として蓄えられ、肥満の原因になるため注意が必要です。体に必要不可欠なエネルギーであるものの、運動量やカロリー消費量に合わせて摂取することが大切です。 糖質制限ダイエットで痩せる理由 糖質制限ダイエットは、糖質の... --- ### ファスティング(断食)のダイエット効果とは?やり方やリスクも詳しく紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68273/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ファスティングダイエット(断食)は効率的に痩せられる? ファスティング(断食)とは、一定期間、固形物を摂取せずに過ごすダイエット方法です。固形物は摂取せず、スムージーやプロテインから栄養素を摂取するため、全く栄養をとらないわけではありません。 一般的なカロリーや糖質、脂質制限に比べると、比較的効率的に痩せやすい傾向があります。ただしファスティングダイエットは、正しい方法で行わないと痩せにくい体質になったり、体調を崩したりするリスクがある点に注意が必要です。 ファスティングダイエットに期待できる効... --- ### 人気でおすすめなダイエット方法を紹介!痩せる食べ物や食事のポイントも紹介 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68264/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 【運動編】おすすめなダイエット方法 運動によるダイエットでおすすめの方法は、以下の通りです。 筋力トレーニング 有酸素運動 それぞれ詳しく紹介します。 筋力トレーニングダイエット ダイエットを成功させたいなら、筋力トレーニングが最適な方法の1つです。筋トレは、脂肪を燃焼しやすい体をつくるだけでなく、引き締まった理想的なボディーラインを手に入れるためにも効果的です。 筋トレの最大のメリットは、基礎代謝の向上にあります。基礎代謝とは、何もしていなくても消費されるエネルギーのことで、これが高まると「太... --- ### 脂質ダイエットと糖質制限はどちらがおすすめ?メリットや効果などを比較! - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/68167/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 そもそも脂質ダイエットとは? まずは、脂質ダイエットについての詳細を紹介します。脂質とは何か?や、ダイエット方法を見ていきましょう。 脂質とは 脂質は三大栄養素の1つであり、体に欠かせない役割を持っています。 脂質は、エネルギー源となるだけでなく、細胞膜の構成成分です。また、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)の吸収を助け、ホルモンや胆汁酸の生成にも関与しています。さらに、体内で合成できない必須脂肪酸を含むため、適切な摂取が必要です。 脂質は、常温で固体の「脂」と、液体の「油」に分かれます。肉や乳製... --- ### レコーディングダイエットとは?メリットや具体的なやり方も詳しく紹介 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.karakoto.com/68161/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 レコーディングダイエットとは? レコーディングダイエットは、下記の情報を日々書き留めるダイエットを指します。 食事内容 体重や体脂肪 日々の気付き それぞれ詳しく解説します。 食事内容を記録する レコーディングダイエットでは、毎日の食事内容を記録します。食べたものを可視化することで、自分の食生活の傾向を把握し、無意識の間食やカロリーオーバーに気付けます。 朝・昼・夕食だけでなく間食や飲み物も含めて、その日に口にしたものを全て書き留めてください。種類や量、食べた時間を具体的に書くと、食生活のパター... --- ### ダイエットのモチベーションを上げる・維持するには?痩せるポイントも紹介 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.karakoto.com/68155/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットのモチベーション維持は人それぞれ! ダイエットのモチベーションの維持方法は人それぞれ異なり、自分のタイプに合った方法を見つけることが成功のカギです。 人がモチベーションを感じるポイントは、大きく3つのタイプに分けられます。 体重やサイズなどの「数字の変化」に一喜一憂するタイプ 努力する自分に満足する「自己成長」タイプ 他人からの「評価や承認」をモチベーションにするタイプ それぞれのタイプに合った方法で取り組まないと、途中で挫折しやすくなってしまいます。自分のタイプを知り、それに合ったモ... --- ### ダイエットの停滞期はいつ終わる?期間や抜ける方法を解説 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.karakoto.com/68153/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットの停滞期とは? 停滞期とは、体重の減少が一時的に止まる時期を指します。ダイエットの失敗ではなく、体が新たな状態に適応しようとしているサインです。 主な要因は、エネルギーの消費を抑えようとするホメオスタシスの働きによるものです。体は食事制限によってエネルギーが不足すると、代謝を落として消費カロリーを減らします。 減量を始めた直後は順調に体重が減っていたのに、ある段階から変化がなくなることがあるでしょう。これは、体が今のコンディションに適応し、エネルギーを節約し始めた証拠です。焦らずに継続... --- ### 35歳以上の高齢妊娠・出産について知りたい|教えて! 菜実先生 - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.karakoto.com/68005/ - カテゴリー: 妊娠・出産, 元気になる, 体の健康 - タグ: 教えて!山村菜実先生 平均出産年齢が上がるなか、高齢出産のメリット・デメリットは? 日本の女性の平均初産年齢は上昇傾向にあり、2023年は31. 0歳。一方で、35歳を過ぎて初めて子どもを産むことは「高齢出産」と言われ、医学的なリスクも高まります。 そんななか、今回の質問は「35歳を過ぎてからの妊娠・出産について知りたい」というもの。不安材料だけでなく前向きな情報も欲しいという声に、菜実先生の答えは? 医学的には高齢出産のリスクは大きい 「不安なことだけでなく前向きな情報も」とのことですが、あえて先にネガティブなこと... --- ### 12星座で占う 3/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/68070/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座気持ちのいい前進運。気になることがないわけではないけれど(生きている限り)、それを吹き飛ばしてしまえるくらいのエネルギーに満ちています。29日は牡羊座の新月。新しく何かを始める、イメチェンをするなど、画期的なスタートを切りましょう! ラッキーポイント ベリー系のスイーツ牡牛座「こんなことやってみたいな」という小さな夢が生まれそう。まだ淡いものだったとしても、心に留めておきましょう。いずれ環境が整ったとき、現実化する可能性があります。27・28日は古い友人から力をもらえる日。久しぶりに連絡を... --- ### 「呼吸」を整える東洋医学のセルフケアで疲労感・冷え・睡眠を改善|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://www.karakoto.com/67968/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 浅い呼吸が心と体の不調に 現代人の多くは、呼吸が浅くなっています。原因は、前かがみの姿勢で肺が広がりにくいことや、運動不足で肺を使う機会が少ないこと、過度な緊張やストレスで交感神経優位になる生活などが考えられます。 呼吸が浅くなると、疲労感、冷え、不眠、メンタル不調など、さまざまな心身の不調につながります。 深い呼吸と栄養が元気な体をつくる 東洋医学で呼吸は、「清気(せいき)」と呼ばれる清らかな気(エネルギー)を体に取り込み、「濁気(だくき)」と呼ばれる汚れた気を排出する作業。清気は自然界の酸素... --- ### 味の素が日本人の元気を応援!「調子いいやつ!アミノ酸プロジェクト」発表会 - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/68053/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「調子いいやつ!アミノ酸プロジェクト」の発表会場は、なぜか銭湯 味の素が、2025年3月17日より“様々な仲間と日本人の調子をよくする”ことを目的とした「調子いいやつ!アミノ酸プロジェクト」を発足。同じ日に行われたプロジェクトの発表会に編集部が行ってきました。 会場は、東京・東上野の銭湯「寿湯」。なぜ銭湯で発表会... ? という疑問はこのあと解けることになります。 日本人の不調解決を目指して「アミノ酸の湯」を展開 発表会では、まず味の素の河内未土(みと)さんが、このプロジェクトの発足趣旨につい... --- ### 「ラカントS 顆粒」、「ラカント アルロースブレンド」が日本ヘルスケア協会推奨品に認定! - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/67978/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 2050年には1. 3人で1人の高齢者を支える時代に 日本ヘルスケア協会推奨制度に認定された4商品の発表会が、2025年3月4日に行われました。 会員企業の製品に対する信頼性と品質の向上を図るための制度で、同年1月から申請をスタート。このたび、キリンホールディングスの「プラズマ乳酸菌」、サラヤの「ラカントS」「ラカント アルロースブレンド」、アイリスオーヤマの「大人用紙オムツ製品」に推奨マークが付与されました。 同協会会長の今西信幸さんは、「2050年には1. 3人の現役世代が1人の高齢者を支え... --- ### 12星座で占う 3/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2025-03-16 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://www.karakoto.com/67937/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座太陽が牡羊座へと移動する週半ば以降、運気はいよいよヒートアップ。「夢実現」というとどこか絵空事のようですが、それってこういうことなのかと実感できますよ。ラッキーデーは20〜22日。ちょっぴり大胆なチャレンジもこの日ならば! ラッキーポイント ヘアスタイルを変える牡牛座太陽が移動する今週以降、緩やかな変化運に入ります。今の環境を整えるとともに、不要なものを捨てる、ちょっとした悪癖を断つなど、生活を調整していきましょう。18・19日はハッとさせられるような気づきのチャンス。人の情にじんとする一... --- ### ロート製薬から乳酸菌バリアケア*1発想のデリケート部位用ソープ「ラビオーム」登場 - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.karakoto.com/67865/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 膣ケア デリケート部位の悩みはオーラルと同水準 フェムケアやフェムテックの認知度が高まったことで、デリケート部位を気にする女性が増えてきました。それを裏付ける調査結果がロート製薬から発表されています。 調査は、全国の15〜59歳の女性を対象に「悩みを抱えたことがある部位」についてアンケートを実施。その結果、デリケート部位に悩みがある割合は58. 2%で、オーラル(口腔)と同水準であることが判明しました。 悩みが深刻化する一方でケアできていない人が多数 悩みを感じている人が多い一方、「いつから悩んでいるか... --- ### 12星座で占う 3/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.karakoto.com/67833/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あなたの颯爽とした魅力が際立ちます。職場や習い事教室では事実上のリーダーとして活躍。あなたがいないと始まらないと思わせるほど人気を集めそう。10・11日はラッキーデー。ふとひらめいたことを行動に移すと、思わぬ発展がありますよ。 ラッキーポイント カジュアルなパンツ牡牛座コツコツ続けてきたことが実り始めます。まだまだ手探りだと思っていたのに、あちこちから「がんばったね」と声をかけられることが増えるでしょう。13・14日はあなたらしさが光る日。家族や友だちと食事やレジャーを楽しんで。 ラッキー... --- ### 12星座で占う 3/3〜3/9のラッキーハッピー占い - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://www.karakoto.com/67614/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座情報とコミュニケーションの星・水星が3日に牡羊座へ。願ってもない朗報が飛び込んできたり、気になっていた人物とつながれたりします。6・7日のやりとりは刺激の宝庫。ライフワークを見出すきっかけになるかもしれませんよ。 ラッキーポイント 春色のショールやストール牡牛座あれもこれもとやりたいことが目白押し。意識と集中力が分散してしまわないよう、優先順位をつけましょう。4・5日はラッキーデー。親しい仲間とランチ会を楽しむもよし、“推し活”計画を立てるのもいいですね。6・7日は衝動買いにご用心。 ラッ... --- ### ダイエットで顔痩せはできる?小顔になれるマッサージ方法も紹介 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67810/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔エクサ 顔が大きく見える・大きくなる原因 顔が大きく見えたり、大きくなったりする原因は、以下が挙げられます。 遺伝 体脂肪の増加 むくみ 筋力の低下 顔痩せを目指すには、なぜ顔が大きく見える・大きくなっているのかを知ることが大切です。顔が大きく見える・大きくなる原因を詳しく見ていきましょう。 遺伝 顔が大きく見える原因の1つ目は、遺伝です。顔の形やサイズは遺伝的要素が関与します。生まれつき足が大きかったり、指が長かったりするのと同様に、顔の大きさも遺伝的要素が関係しています。 しかし、必ずしも遺伝による... --- ### ローファットダイエットとは?脂質量や炭水化物などPFCの計算方法を解説 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67764/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ローファットダイエットとは? ローファットダイエットとは、摂取する脂質量を制限し、摂取カロリーを減らすダイエットです。ローファットダイエットの仕組みやケトジェニックダイエットとの違いについて、詳しく見ていきましょう。 脂質量を制限するダイエット ローファットダイエットは、脂質の摂取量を抑えることで、1日の摂取カロリーを減らすダイエット方法です。ダイエットの基本的な考え方としては、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないように抑える必要があります。 3大栄養素と呼ばれる炭水化物・たんぱく質・脂質は、... --- ### オートファジーダイエットの正しいやり方とは?食べてよいものや注意点を紹介 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67671/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 オートファジーダイエットとは? オートファジーダイエットとは、24時間のうち16時間断食し、残りの8時間で食事をするダイエット方法です。16時間ダイエットとも呼ばれています。 まずは、オートファジーの意味や仕組み、効果について詳しく見ていきましょう。 オートファジーの意味 オートファジーはギリシャ語を組み合わせた造語で、「オート(自分を)」「ファジー(食べる)」で「自分を食べる」という意味。 古くなった細胞や体内で慢性的な炎症を引き起こす悪玉たんぱく質を分解し、新しいものにつくり変える仕組みがオ... --- ### ダイエット中にじゃがいもを食べても問題ない?糖質や太りにくい食べ方を解説 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67813/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 じゃがいものカロリーや糖質 じゃがいもは、炭水化物のため、ダイエットには向いていないと考えている方も多いのではないでしょうか。まずは、じゃがいものカロリーや糖質を見てみましょう。 カロリー じゃがいもは低カロリーで脂質が少なく、ダイエット中に食べても問題ありません。100gあたり59kcalと、白米やパンよりも低カロリーです。調理法によってカロリーは変動しますが、ゆでたり蒸したりすることで、カロリーを抑えられます。 ただし、揚げるとカロリーが増加するため、ダイエット中にはおすすめできません。でき... --- ### もやしはダイエットにおすすめ!栄養価や痩せるアレンジレシピを紹介 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/67761/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 もやしの栄養価やカロリー もやしは、カロリーが低くダイエットに最適なイメージを持っている方も多いでしょう。もやし(緑豆もやし)1袋(200g)のカロリーは、約29kcalです。野菜の中でもカロリーが低く、ダイエット向きの食材といえます。 しかし、栄養価は少ないのでダイエット中にもやしだけを食べるのはNGです。 もやしは、水分量が多い上に、味にクセがないため、他の食材と合わせやすいのが特徴です。野菜や肉類、魚類と組み合わせ、栄養価を調整しましょう。 もやしダイエットに期待できる効果 もやしを活用し... --- ### そうめんはダイエット向き?ダイエット中の食べ方やアレンジレシピを紹介 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67741/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 そうめんはダイエット向き? 「そうめんはダイエット向きなの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。まずは、そうめんのカロリーや糖質に加え、他の炭水化物との比較を見てみましょう。 カロリーや糖質量 そうめんの1人前は270g程度(乾麺100g)で、カロリーは308kcalです。糖質は約61gです。他の炭水化物と比べると、やや高い傾向にあります。 そうめんは、白米やうどんに比べると、1本1本が細いため、気づかぬうちに食べ過ぎてしまうケースも多くあります。カロリーが大幅に高いわけではないから... --- ### 【美容】気付いた時には目の下にクッキリと…私のシワ消し奮闘記 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67032/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 すべてはコロナから始まった! ? 私の職場は、障がい者・子ども・老人の福祉複合施設で、コロナ禍の感染対策は非常に厳しいものでした。 気がつくとマスクが手に入りにくくなり、自作したものを使っていた時期もありましたが、福祉施設ということで県から優先的にマスクが支給されることに。海外仕様のマスクだったのですが、「なんで?」と思うくらい小さいサイズ。しかし、背に腹は代えられないと、無理やりつけていました。 気づいたら、目元に深いシワが... 半年ほどそのマスクを利用していたある日、それまでなりふり構わず... --- ### 1カ月で頭皮がきれいになり髪が生えてきた!|編集長の美髪への道 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.karakoto.com/67556/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 連載で学んだ「美髪テク」を振り返り! この連載を始めて、髪と頭皮のプロである辻敦哉さんにさまざまなことを教えていただきました。白髪やうねり、薄毛といった老け髪の理由と対策、本当に髪にいいヘアケアアイテムなどなど。 そうしたプロの知恵を私・古郡も取り入れて、この1カ月間、集中的に頭皮ケアをしてみました。最終回は、連載初回で見ていただいた古郡のダメージ頭皮がどう変わったか、再びチェックします! ... とその前に、これまでの連載で学んだことを簡単におさらいしておきたいと思います。 白髪は抜かずに食べ... --- ### ダイエット中にうどんはダメ?ダイエット向きの食べ方やレシピを紹介 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.karakoto.com/67730/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中にうどんはダメ?カロリーや糖質について うどんはダイエット中に食べないほうがよいのでしょうか。カロリーや糖質を確認し、ダイエットに適しているか考えてみましょう。 カロリー うどんは他の主食に比べてカロリーが低いため、ダイエット中でも適量を守れば問題なく食べられます。 具体的にうどんのカロリーを見てみましょう。 ゆでうどん1玉(250g)238kcal100g95kcal 例えば、ごはん1杯(150g)は234kcalです。うどん1玉(250g)は238kcalと、ごはん1杯とほぼ同じ... --- ### ダイエット中にパンを食べたい!太りにくい食べ方や全粒粉パンがおすすめの理由を紹介 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://www.karakoto.com/67668/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 パンは太るって本当?カロリーや糖質について ひと口にパンといっても、さまざまな種類があります。ここでは、種類別にカロリーや糖質を紹介します。 よく主食で食べられるパン パンは主食として食べられていますが、種類によってカロリーや糖質量が異なります。 例えば、100gあたりのカロリーを見ると、クロワッサンは約405kcalですが、ライ麦パンは約253kcalです。 パンをそのまま食べるだけでなく、バターやジャムを塗ったり、おかずと組み合わせて食べることも多いので、トータルのエネルギー量にも気を配るこ... --- ### エアロバイクでダイエットは痩せる?消費カロリーや効果的なこぎ方を紹介 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://www.karakoto.com/67665/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ エアロバイクとは?ダイエットにおすすめ? そもそもエアロバイクとはどのような器具なのでしょうか。ここでは、エアロバイクの概要や消費カロリーを紹介します。 エアロバイクは有酸素運動ができる運動器具 エアロバイクは、有酸素運動ができる運動器具で、ダイエットや健康維持が期待できます。 有酸素運動とは、酸素を取り入れながら脂肪を燃焼させる運動で、長時間継続できることが特徴です。ペダルをこぐことで下半身の大きな筋肉を動かし、効率的に脂肪を燃焼できます。また、関節への負担が少なく、安全に運動できる点も魅力で... --- ### パスタはダイエット中に食べても太らない?おすすめな食べ方やレシピを紹介 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://www.karakoto.com/67662/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 パスタは太りやすい? パスタは太りやすいイメージを持たれがちですが、実は、適切に食べればダイエットに向いている食材といえます。ここでは、パスタのカロリーや糖質、他の食材との比較を見ていきましょう。 パスタのカロリーや糖質 ゆでパスタ1人前(220g)のカロリーと糖質は下記の通りです。 カロリー糖質ゆでパスタ(220g)330kcal約56. 1g パスタはカロリーや糖質が比較的高いため、食べ方によっては太りやすくなってしまいます。 だからといってカロリーや糖質を極端に制限すると、ストレスがたまっ... --- ### 【美容】私のほうれい線対策は保湿と「あいうべ体操」 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67093/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 ほうれい線の原因は「肌の乾燥」 ほうれい線の原因は、肌の乾燥(ハリや弾力がない)、表情筋の衰え、紫外線、生活習慣などが関係していると言われています。その中でも肌の乾燥が原因のほうれい線は保湿ケアが大切。お風呂上りは必ず化粧水をつけるようして、たまに、フェイスマスクでパックもしています。 おすすめのフェイスマスクは、コーセーから販売している「クリアターン 薬用美白 肌ホワイトマスク(50枚入り)」です。 私は肌が弱く、ファンデーションやアイシャドウが合わないと、顔やまぶたがかゆくなったり、赤く腫れ... --- ### ノエビアから肌をうるおいで包み込むUV対策コスメ2種が新発売 - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://www.karakoto.com/67471/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 紫外線対策 紫外線は3月から急増! 肌を守るUVケア商品で対策を 春の足音が聞こえてくる今日この頃。日差しの明るさを感じると気になるのが紫外線です。肌寒さも残るため油断しがちですが、3月は紫外線量が急激に増える時期。 気象庁が発表している東京の2024年のUVインデックス※を見てみると、紫外線対策が必要とされている「3」以上の値になるのは3月から。4月は冬の2倍以上の数値になり、5月には残暑厳しい9月を超える数字に。春先でもUVケアが必要だということがわかります。 東京の日最大UVインデックスを月別に平均し... --- ### 【美容】メイクしながらシワ改善!“老け見え”さよならアイテムとは? - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67358/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 シワ対策には保湿が大切 今日は、ベースメイクのお話をします。 顔のシワが気になるときは、夜にリンクルクリームなどを塗布してケアする人が多いと思います。でも、翌朝メイクをすると「くっきりとシワが浮き出ている!」なんていうことはありませんか。 私もシワ改善を目指せるクリームを使うなど、夜のケアを頑張っているのですが、翌朝ファンデーションを塗ると、どうしてもシワが目立ってしまうのが悩みです。 インターネットで調べてみると、シワは水分が足りないとできやすくなり、ファンデーションがシワに入り込むと、目立っ... --- ### 生理周期が不規則で量も多くなりました|教えて! 山村菜実先生 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.karakoto.com/67250/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 - タグ: 教えて!山村菜実先生 生理が終わりに近づいている気がする 生理のサイクルが不規則になり、3カ月空いたと思っら2カ月連続で来たり... 。量も多く、タンポンでも足りなくなるという51歳からのお悩みが届きました。 これは生理が終わりかけているサインなの? この時期の心や体はどんな状態? などを菜実先生に聞いてみます。 生理周期が乱れるのは更年期に入っているから 「生理が終わりに近づいているようで」とおっしゃっていますが、これは症状的にも年齢的にもおそらくその通りだと思います。「更年期に入っている」と考えてよいでしょう。 ... --- ### 【美容】美白やシワ改善にアプローチ「ナイアシンアミド」とは? - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.karakoto.com/67384/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 「ナイアシンアミド」の働き 本日は、注目の美容成分ナイアシンアミドのお話。 別名「ニコチン酸アミド」といい、「ニコチン酸(ナイアシン)」と合わせて「ビタミンB₃」とも呼ばれています。「美白」と「シワ改善」の両方で、医薬部外品の有効成分として認められています。 また、水溶性で、水の中でも安定を保つため、唯一、化粧水やジェル、美容液にも配合が可能です。主な働きをご紹介します。 1. 肌のバリア機能を高める 肌のターンオーバーを促し、セラミド(細胞間脂質)を生成し、肌のバリア機能を高めます。肌のバリア... --- ### 【運動】デスクワークでも大丈夫!巻き肩改善エクササイズ - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67365/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 肩の位置を元に戻すために胸の筋肉を伸ばすストレッチ 巻き肩の原因は前かがみの姿勢が長時間続くことといわれています。私は胸の筋肉を伸ばすストレッチを中心に行っています。特にアイテムの必要がないものから、アイテムの力を借りて行うものなど、いくつかご紹介しますね。 両腕を後ろに組んで胸の筋肉を伸ばす 【やり方】(1)両手を腰の後ろで組み、組んだ手を上に上げます。(2)目線は斜め上、肩甲骨を寄せて胸を伸ばします。20~30秒間キープします。 壁を使って胸の筋肉を伸ばす 【やり方】(1)壁の近くに立ち、片... --- ### 12星座で占う 2/24〜3/2のラッキーハッピー占い - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/67450/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは職場やご近所でリーダー的ポジションを仰せつかりそう。なるべく全員の意見に耳を傾けたうえで、明るい声で号令をかけましょう。ラッキーデーは2日。この日に始めた新しいチャレンジは、運気アップのきっかけになりますよ! ラッキーポイント 背すじをシャンと伸ばす牡牛座落ち着いて目の前の課題に着手できます。仕事も遊びもお付き合いも、ほどほどのペースで回していけるでしょう。24・25日は将来の計画を練る好機。こんな資格を取っていずれは趣味のお店を開く... ... なんて、思い巡らせるとモチベーシ... --- ### 【美容】体験モニターで実証済み!顔のたるみ、二重あごケア - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67392/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 顔のたるみの原因は? コロナ禍でひきこもりマスク生活になった頃、閉塞感ととともに予防マスク、コミュニケーション不足も相まってか、顔のたるみが特にひどくなりました。 顔のたるみの原因は表情筋の衰えのほかにも加齢によるコラーゲン不足、乾燥や紫外線などあります。セルフケアとしては保湿や紫外線対策、表情筋へのマッサージなどが挙げられています。 二重あごの原因は、舌の筋力の低下も言われています。なぜ口の中にある舌が? 舌は顔面の体幹と言われるほど、神経や太い血管も通るところなんです。舌には食べるとき、味を... --- ### 【次号予告】2025年4/16(水)発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ! - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/67234/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 スリムも若返りもかなうアラフォーからの「骨美人メイキング」 ●骨の形・動き・質を更新すれば、何歳になっても健康美!脂肪・老化を永久追放「骨活レッスン」 ●しなやかな背骨と骨盤で体年齢を巻き戻し、腰痛までラクに「なりきりバナナ」で腹肉・むくみ一掃 ●カルシウム+αの栄養が骨ホルモンを活性化。代謝を底上げする全身まるっと若返る「お手軽育骨フード」 ●“奇跡のアラ還”が誇る若さと美の源は、徹底的な“骨老け”対策だった君島十和子さんの「美骨を育てる毎日」 ●わずかな刺激で全身の動きがなめらかに... --- ### 【運動】「アレ」を使うだけで、巻き肩改善へ! - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67166/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 腕を大きく振って、縮こまる体を起こそう! 寒さが厳しい冬は、体が縮こまって、より猫背や巻き肩になりがちですよね。私は巻き肩改善のためにヨガで柔軟性を高めていますが、そのほかにもしていることがあります。 こたつでぬくぬくしている家族の姿勢を見ると一目瞭然! ザ・猫背です。「人の振り見て我が振り直せ」。そこで、簡単にできることから。 洗濯物を干しに行くときや台所へ向かうとき、腕をいつもより大きめに振って歩くのです。そうすることで、肩甲骨まわりから背中がほぐれてくる感じがしますよ。 外出時はリュックを... --- ### 「耳鳴り」が起こる原因は?3タイプ別 東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/67199/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「耳鳴り」が起こる原因は? 突然起こる「キーン」「ピー」「ジー」といった耳鳴り。1日に何回も起こったり、なかなか改善しないと、気持ちまで落ち込んでしまいます。 東洋医学で「耳は腎に通ず」という言葉があり、耳は五臓のうち「腎(じん)」と関係が深い器官とされています。腎は生命エネルギーを蓄えますが、年齢を重ねると共に誰でも衰えはじめます。 また、ストレスがかかると「肝(かん)」の働きが低下。体にはエネルギーの通り道である「経絡(けいらく)」があり、耳の周りには、肝と関わりの深い「胆(たん)」の経絡が... --- ### 【美容】40代でも目元のシワが目立たない理由はこれだった! - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67006/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 アイメイクは年に数回 敏感肌なので、普段はナチュラルメイクを心がけています。特にアイメイクは必要なときだけ行い、年に数回程度です。これにより、メイクの成分やクレンジング時の摩擦による目元への負担を減らし、シワ予防につながっているのかもしれません。 UVカット、ブルーライトカット入りのメガネを愛用 日常的に、UVカットやブルーライトカット機能付きのPCメガネをかけています。また、アレルギー体質なので、日差しが強くない日でもUVレンズを着用しています。これで、目元の皮膚を紫外線から守れているのかもし... --- ### 春のゆらぎ肌にうれしいセザンヌの美容液&高保湿マスクが新登場 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67485/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 春のゆらぎ肌の原因は? 季節の変わり目に肌が荒れる人は少なくありません。特に春先の肌は、急増する花粉や紫外線などの刺激によって揺らぎがちで、ゴワゴワ・ガサガサ・赤み・くすみ... といった肌悩みが目立つことも。 そんな “お疲れ肌”を春モードに生まれ変わらせるのにぴったりのアイテムを見つけました! 肌にハリつやを与えて美白ケアできる「セザンヌ 薬用クリアセラム」 まず初めに紹介するのは、ビタミンC誘導体*1配合の医薬部外品美容液「セザンヌ 薬用クリアセラム」。シミやそばかすの原因であるメラニンの... --- ### 【美容】習慣化は若返りの魔法?40代のシワ対策とは - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/67379/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 シワが増えるその原因は 若い頃は、笑顔になると出る「笑いジワ」がかわいいものです。ですが、年齢を重ねるごとに無表情でもシワが目立つようになり、老け見えして悩みのタネになる方も多いはず。 そもそも、なぜ30代後半からシワが増えてくるのでしょうか? その原因は、主に4つ考えられます。 紫外線対策が不十分 生活習慣の乱れ 保湿ケアの不足 骨格や表情の癖 1. 紫外線対策が不十分 紫外線対策は、シワ対策にとても大きな役割を果たします。 紫外線は1年中肌に降り注いでいるため、外に出るときには日焼け止めや日... --- ### 【運動】筋金入りの「巻き肩」もストレッチ&温活で改善 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.karakoto.com/67389/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 仕事のスキマ時間にストレッチ 歩くときも前傾姿勢なので、ガラスに映る自分に「どこのおばあさん?」ってびっくりしちゃうくらいです。先日は、お店のショーウィンドウに亡くなった母の姿を見つけてびっくり! よくよく見ると自分ではないですか... 。 前傾姿勢まで母から受け継いじゃったのですね。もうびっくりで、涙が出てきます。 そんな筋金入りの前傾姿勢を直すために、気がついたときは仕事中でもストレッチをするようにしています。骨盤を立てるようにぐいっと伸ばすと、155cmの背が155. 5cmくらいになった... --- ### 【運動】竹脇まりなさん流 トイレのついでに巻き肩対策 - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.karakoto.com/66803/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 「トレイで肩ほぐし」が習慣に 皆さんは、竹脇まりなさんをご存じですか。 テレビや雑誌、YouTubeで活動されてるインストラクターさんです。お子さんを出産されてからは、ちょっとした時間にできるエクササイズを発信されています。 その中のひとつが「トイレに行ったら肩甲骨を回せ30回」というもの。人は1日平均5~7回トイレに行きくんで、そのタイミングで何かをすれば超チリツモ! とのことでした。 何かを始めるとき、時間を作らないと、場所を作らないと... と考えがちです。しかし、何かの”ついで”にやれば... --- ### 【運動】今日からできる簡単ストレッチ+α!私の巻き肩対策 - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/66768/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 整体で巻き肩を指摘され... 私が最初に巻き肩を認識したのは6年くらい前、体験で整体へ行ったときです。当時、下の子が小さい上に、お出かけではベビーカーに乗らない、お昼寝は布団でできない子で、外でも家でも子どもを抱っこ紐でくくっていました。 姿勢が悪い自覚はあったのですが、整体で「そこで自然に座ってください」と言われたときに「ほら、頭が首の上にないですよね。肩も前に出ていますね」と指摘されて、初めて自分が巻き肩だと気づきました。ナチュラルにずっと巻き肩やったやんか! まぁでもだからと言って、整体に... --- ### 12星座で占う 2/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://www.karakoto.com/67209/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ひとつクリアし、次の課題へと向かうときです。今自分に必要なものは何か、どうすればさらに飛躍できるのか考えましょう。週明けは人との触れ合いからヒントが得られそう。ラッキーデーは21・22日。プチ旅行はおすすめですよ。 ラッキーポイント 花柄のアイテム牡牛座ほっと肩の荷が降りるような感覚があります。仕事でひと区切りつく、ご近所の行事が終わるなど、節目を迎えることになりそう。18〜20日は新しいチャレンジにいい日。前に一度あきらめたことへのリトライもおすすめですよ。ラッキーパーソンは懐かしい人物... --- ### ふぉ〜ゆ〜さん「4人ならパワーも4倍!新たな挑戦に気合い十分」|キミにFOCUS! - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/66336/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ ふぉ〜ゆ〜 左から、 越岡裕貴(こしおか・ゆうき 1986年10月5日生まれ、大阪府出身)福田悠太(ふくだ・ゆうた 1986年11月15日生まれ、東京都出身)辰巳雄大(たつみ・ゆうだい 1986年11月25日生まれ、埼玉県出身)松崎祐介(まつざき・ゆうすけ 1986年10月20日生まれ、埼玉県出身) 2011年に結成した、メンバー全員の名前に“ゆう”がつくグループ。年末恒例となるライブエンターテインメントショー『ENTA! 』などの舞台を中心に、映像作品、バラエティ出演など、個々でも活動中。 今... --- ### 西野七瀬さん「大切な存在との出会いが前進のきっかけに」|表紙インタビュー - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/66379/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 西野七瀬さん にしの・ななせ1994年5月25日生まれ、大阪府出身。アイドルグループ『乃木坂46』を経て、俳優として活躍。映画『孤狼の血 LEVEL2』で日本アカデミー賞優秀助演女優賞ほかを受賞。1月に『君の忘れ方』が公開された。 大切にしたい出会いが、自分だけではできないことを解決してくれる 映画『少年と犬』は傷ついた人に寄り添いつつ、大切な人の住む九州まで、東北から約3,000kmを旅した犬・多聞(たもん)の物語。西野七瀬さんは多聞に命を救われた美羽を演じました。 「美羽を演じたことで、今ま... --- ### 『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/66381/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 読者アンケート *4月号の回答締め切り:4月15日(火)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』4月号101ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 合計23名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』4月号 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://www.karakoto.com/66383/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, プレゼント からだにいいこと4月号プレゼント 「ラカント 低糖質万能うまみ酢」(3名) カロリー・糖質を抑えたヘルシーでまろやかな味わいの調味酢 「羅漢果(らかんか)」から抽出した高純度エキスと、トウモロコシの発酵甘味成分「エリスリトール」から作られた植物由来甘味料「ラカントS」使用の『ラカント 低糖質万能うまみ酢』(300ml ¥399 編集部調べ)。三ツ星シェフの監修で、サラダや揚げ物、酢の物など、さまざまなお料理にかけるだけで味が決まります。こちら3本セットを3名様へ。 ●サラヤTEL:0120-40... --- ### 髙木雄也さん「美しく危険な役になるべくマッチョ&美ボディに進化中」|癒やされTime - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/66555/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 髙木雄也さん たかき・ゆうや1990年3月26日生まれ、大阪府出身。2007年にHey! Sαy! JUMPのメンバーとしてデビュー。『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』レギュラー出演など、ソロとしても幅広く活躍中。 スタイリッシュな役柄にベストなスタイルで臨みたい ミュージカルの出演は2度目となる髙木雄也さん。初舞台では心と体でその難しさを痛感したのだそう。 「ミュージカルは難しいし緊張するけど、それ以上に楽しいのでまたチャレンジしたくなります。僕は“歌って踊る姿を観てもらいたい”... --- ### 口内細菌の乱れは歯周病リスクに!?「口腔内フローラ」ケアで対策を! - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/66949/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 提供/サラヤ あなたは大丈夫?読者185人の 口腔内環境チェック 結果発表! お口の健康、自信がありますか? 1日3回歯みがきを欠かさなくても、実は必要なケアが十分できていないということも。 まずは下のチェックリストで、あなたの口内環境を採点してみて! 読者の63%に口腔内フローラの乱れが! チェックでは、読者の63%に口腔内フローラの乱れがあり、歯周病が疑われるという結果に。しかし、歯周病の自覚についての質問に「歯周病かも」と回答したのは54%。10%近くが「歯周病が疑われるのに自覚がない」こ... --- ### 毎日が快適で穏やかに!「更年期のご自愛ケア」 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.karakoto.com/67072/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 人生の“更新”時期こそ、ご自愛を心がけて 卵巣の機能が徐々に低下し、女性の体が“更新”されるのが更年期。自身の心身と向き合い慈しむ「ご自愛」が欠かせない年代です。 閉経前後の計10年が「更年期」 医学的に、更年期の定義は「閉経前後の各5年間」。30代などで似た症状が出た場合は、自律神経失調症など別の原因も疑われます。 体の不調には自律神経の調整を 更年期に起こる体調不良の多くは、自律神経が乱れることで生じます。自律神経のバランスを整え、血の巡りを促すことが体調を回復させるカギです。 心の養生でイ... --- ### 『からだにいいこと』4月号(2/15発売)【試し読み】 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/67276/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】姿勢と自律神経の最適化で人生最高ボディになる! 姿勢が良いと、骨格も内臓も正しい位置に収まります。それだけでスタイルUPするうえに、自律神経まで整っていくもの。動かずともちょっとした工夫や意識付けで、不調知らずの引き締まった最高ボディが手に入りますよ ! 【美容】医師・モデル・美容化直伝!シワ消しの0円7日間プログラム 深く刻まれたシワは7日で消せます!原因別のケアを行えば、お金をかけずとも短... --- ### ゆがみ改善で腎臓が元気に。肩コリ・頭痛が軽くなる「縦横ハイハイ」 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.karakoto.com/65118/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み “普段やらない動き”で腎臓が元気に! 「疲れがとれないのは、体がゆがんで腎臓が圧迫され、働きが低下しているからかもしれません」と言うのは、鍼灸師の筒井浩一郎さん。 反り腰や猫背の姿勢が続くと、重心を支えるために腰が張って硬くなります。腰まわりの筋肉が緊張すると、腎臓の血流も悪化するそう。 「腎臓は普通に立っているだけでも重力に引っ張られて、負担がかかっています。そこに体のゆがみが加わって圧迫が強くなれば、ダメージはさらに大きくなります」 そこで、ゆがみを取って腎臓をケアできるのが「縦横ハイハイ」... --- ### “腎”を鍛えてストレスと不眠を撃退する「塩こんぶキャベツ」 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.karakoto.com/66497/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 腎臓と副腎が元気になればストレス解消! 「腎臓と副腎は、心と体を守る要。胃腸や肝臓の機能が落ちたり、血管に炎症が起こったりすると、腎臓や副腎に負担がかかり、疲弊してしまいます。そのため、腎活には胃腸や肝臓、血管のケアが不可欠です」と、薬剤師・国際中医師の大久保 愛さん。 また、ストレスから身を守る働きがある副腎は、精神的ストレスや寒暖差などの身体的ストレスを受けると、抗ストレスホルモンを分泌し続けて疲れ切ってしまうそう。 「キャベツの解毒力と塩こんぶの抗酸化作用で、胃腸や肝臓の不調を改善。食前に... --- ### お腹に優しい便秘薬「マグミット®K」の新CM発表会に王林さん登場 - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-14 - URL: https://www.karakoto.com/67322/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 便秘に悩む人たちのQOL向上を目指す「マグミット®K」 「マグミット®K」と言えば、お腹に優しい便秘薬としておなじみ。もともとは医師が処方する医療用便秘薬でしたが、2024年2月よりドラッグストアなどでも手に入るOTC医薬品便秘薬として発売されています。 この日の新CM発表会では、まずマグミット製薬代表取締役社長の木下幸治さんが挨拶。 「マグミット®K」の特徴と新CMについて語る木下社長 続いて同社の製剤開発部部長の可知重人さんが登壇し、便秘と「プレゼンティーズム」の関係について説明しました。 ... --- ### 【美容】二重あご・たるみ…フェイスラインの悩みへの“さおり流”対策法! - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/66681/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 一番気になるフェイスライン 昔の写真を見たりすると「ああ... 昔はもっと顔がシュッとしてたなぁ」なんて思うことがしばしば... 。40歳を過ぎ、年齢を重ねるたびにプチ不調や、見た目の悩みや気付きも増えてきました。見た目で一番気になるのは、やっぱりフェイスライン。 昔は頬もふっくらしていて、まだかわいげがありましたが... (笑)、今は“余計な肉づき”という風にしか見えなくて。普段、外ではマスクをしていることが多いので隠せてはいるものの、何かアクションをしないと悩みは増える一方。少しでも「フェイ... --- ### ヘアケアに関する疑問をプロに聞いてみた|編集長の美髪への道 - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/67009/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア からだにいいことアンバサダーの悩みにプロが回答 これまでの連載で、白髪・薄毛・うねり対策、顔たるみを防ぐ頭皮ケア、ヘアケアアイテムの選び方と、美髪のヒントをたくさん教えてもらってきました。 それでも、髪悩みの海は広くて深い! というわけで今回は、からだにいいことアンバサダーから寄せられた髪や頭皮に関する疑問やお悩みを、監修の辻さんに相談してみます。前回記事「髪にいいヘアオイルや育毛剤って?」はこちら 「湯シャン」は髪にいいって本当? ベタベタしない? 古郡 前回の予告通り、今回はからだにいいこと... --- ### 【運動】ストレッチとウォーキングで巻き肩改善! - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/67024/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 肩甲骨はがし 普段から姿勢改善のため、肩甲骨はがしを行っています。肩甲骨はがしとは、肩甲骨をさまざまな方向に動かして、肩甲骨周りにある筋肉をほぐし、肩甲骨本来の動きを取り戻すことを目的とするストレッチのことです。我流ですが、ぜひ試してみてください。 【やり方】(1)両ひじを曲げて肩より上に上げる。手は軽く握って鎖骨あたりでキープ。(2)5秒かけて息を吐きながら、両ひじをゆっくりと後ろに引く。両ひじの位置はなるべく下げないようにし、肋骨から肩甲骨をギュッと強めに寄せる。(3)肩甲骨を寄せたまま下げ... --- ### 【美容】目元のシワはこれ1本で解決!? 私の愛用クリーム - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://www.karakoto.com/66637/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア 目元のシワの原因は? 毎日、鏡を見ているのに肌の状態までは見れていないと気付かされ、10倍拡大鏡を見て現実を知る私。家族がいると自分のことは後回しになりがちですが、手遅れになる前に対策しなくては!  皆さんは、目元にシワができる原因を知っていますか? 代表的なもので、乾燥、刺激、目の疲れ、加齢などがあるみたいです(原因はこれだけではないです)。私個人としては目元だけでなく、体全体を潤っていたいと思っています。 目元の乾燥 目元が乾燥すると「ちりめんジワ」ができると聞いたことありませんか。細かいシ... --- ### 「森永アロエヨーグルト」が発売30周年。製品の歩みと魅力に注目 - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://www.karakoto.com/66987/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「森永アロエヨーグルト」の秘密を知りたい! 2025年2月、「森永アロエヨーグルト」発売30周年を記念した取材会へ、編集部が行ってきました。 森永アロエヨーグルトといえば、どのスーパーでも必ずと言っていいほど置いてある定番中の定番。さわやかな味わいはもちろん、アロエと言えば健康や美容にいいイメージもあり、“おいしくきれいになれるヨーグルト”として自然と手が伸びます。 とはいえ、長らく「なんとなく良さそう」という気持ちだけで選んでいたところもある編集部。30周年の今こそ味や原料の秘密に迫り、その魅... --- ### 女性の健康について学べる「JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025」開催 - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://www.karakoto.com/67156/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性ホルモン(健康) 「フェムテック」って何? 「フェムテック」は、女性のライフステージにおけるさまざまな健康課題をテクノロジーを使って解決する製品やサービスを指します。代表的なものでは月経管理や妊活サポートアプリ、オンラインピル処方など。 テクノロジーを伴わないアイテムやサービスは「フェムケア」と呼んで区別することも。 「JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025」ってどんなイベント? 「JAPAN FEMTECH SUMMIT 2025」を主催する日本フェムテック協会は、女性の健康意識向上や健康支援を目指... --- ### 【美容】若々しい印象のためには「デコルテケア」も忘れずに! - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://www.karakoto.com/66667/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 年齢は首に出る まだ若かった頃の私にはピンと来なかったのですが、かつて母がよく言っていた「年齢は首に出るのよ!」という言葉の信憑性を最近ひしひしと実感しています。 何気ない友人たちとの会話の中にも、首のシワについての話題が出たり、久しぶりに会った女性の首のシワに目が離せなくなってしまったり... 。ヨーロッパのマダムたちが首のシワを隠すため、常に大ぶりのネックレスを身に付けていることからもわかるように、年齢をダイレクトに現す首のケアこそ、若々しい印象を保つためには必須だと言えそうです。 おすすめ... --- ### 12星座で占う 2/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2025-02-09 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/66943/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは生活習慣の見直しにいい日。偏りがちだった食事メニューを整えたり、「出したらしまう」といった日常的なルールづくりを家族で示し合わせたりするのもgood。11・12日はラッキーデー。前からやりたかったことがあるならぜひこの日に! ラッキーポイント 紅茶とクッキー牡牛座パワフルで意欲に満ちたとき。「これは私がやらないと!」といった適度な責任感がちょうどいいエネルギー源になります。11・12日は部屋の模様替えや片付けにいい日。この際ガラッと変えてしまうのもありですよ。ラッキーデーは13〜1... --- ### 【美容】二重あごを改善してくれたホームケア・メソッド5選 - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/66674/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 体重の増減と比例する? 二重あご対策 ホームケアをしながら鏡を見ると、二重あごの大きさに変動があることに気づきました。特に変化が分かりすいのが、体重の増減と比例するむくみによる二重あごです。 そんな観察をしながら約3年の間、試してきたホームケアを5つご紹介します! 1. 宅トレダイエット 二重あごは顔の一部ですが、体重が減ることに比例して二重あごも小さくなるように感じます。二重あご改善のためにも、宅トレを日課に入れています。 やってみて楽しいと思ったピラティス、筋トレ、運動器具、アンクルバンドな... --- ### 【健康】巻き肩対策におすすめの「ほぐしケア」 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66789/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 簡単な動きで、肩の柔軟性が改善 座った状態で長時間固まった姿勢が続いたとき、作業途中で気分転換をしたいとき、簡単にできて継続できているのが肩回し。肩を回すことで、肩周りの筋肉がほぐれ、一時的なリフレッシュに。 やり方は、両肩に指先をつけて、肘で左右に円を描くように、ゆっくり10回ずつ回していきます。余裕があれば回数を増やしたり、ゆっくり大きく回してみると効果が期待できます。 そして、息を吸いながら肩を上げ、吐きながら下げる。この呼吸に意識を向けた肩の動きも、リラックス効果から巻き肩予防につながる... --- ### 【美容】顔と頭の皮膚はつながっている!シワ対策には「頭皮ケア」 - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66650/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 頭皮の不調は顔のシワ・たるみの原因に シワのケアを考えるうえで、意外と見落とされがちなのが「頭皮ケア」です。 顔と頭の皮膚は1枚でつながっており、頭皮が硬くなったり血行が悪くなったりすると、顔全体のたるみやシワの原因になってしまいます。また、頭皮のコリやたるみを放置すると、頭痛や肩コリ、首コリの原因になるだけでなく、血行不良により、顔のむくみやくすみ、さらには抜け毛や白髪の原因にもなります。 頭皮マッサージのやり方 そこで私は、スカルプブラシを使った頭皮マッサージを日々のケアに取り入れています。... --- ### 【美容】大切なのは意識すること!私の「二重あごリセット法」 - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66634/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 1~2時間に一度は姿勢をリセット 最近、「姿勢の悪さが二重あごにつながることもある」という説を知って驚きました。 姿勢が悪くなると、無意識のうちにあごが突き出ることがあって、首やあご周辺の筋力の衰えにつながるとか。それによって、あごの周りに脂肪や老廃物がたまりやすくなり、肌のたるみとともに二重あごになる可能性があるそうです。 また、同じ姿勢を長時間保つことも良くないのだとか。血流やリンパの流れを停滞させて、むくみを引き起こすことがあるそう。それが二重あごにつながることもあると知り、最近の自分の姿... --- ### 【健康】座り方を見直して「巻き肩」対策! - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66658/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み ピラティスで姿勢改善!2年目の変化 普段からパソコン作業が多い私は、どうしても「座り方」や「姿勢」が原因で巻き肩になりやすいようです。2年前に整体で「肩が巻いてきているね」と指摘されてから、姿勢には特に気をつけるようになりました。 週1回通っているピラティスは、ダイエット目的もありますが、何より「よい姿勢で年を重ねたい」という思いがあって始めました。 通い始めてもうすぐ2年。先日、ピラティスの先生から「筋力がついて、姿勢が良くなってきたね」とお褒めの言葉をいただき、嬉しくなったところです。 また... --- ### 12星座で占う 2/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/66631/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座愛と美の星・金星は4日に牡羊座へ。持ち前の魅力が出力アップし、あちこちで人気を博しそう。5・6日はお買い物運がアップ。春物の靴や洋服を購入するのもおすすめですよ。7・8日はプチ旅行にいい日。仕事帰りに足を伸ばしてみませんか? ラッキーポイント 明るい色のトップス牡牛座週明けはひとりの時間にツキがあるとき。エステや美容室でリフレッシュするもよし、“推し”の配信で密かに盛り上がる、なんてすごし方もおすすめですよ。5・6日はラッキーデー。新しく何か始めるには絶好の運気。楽しみながらトライして! ... --- ### ダイエット中の1日の摂取カロリー目安はどのくらい?カロリー制限のコツも紹介 - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.karakoto.com/66914/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中は1日の摂取カロリーを守ることが大切! ダイエット中は1日の摂取カロリーを正しく把握し、守って生活することが大切です。しかし、ただ摂取カロリーを抑えればよいわけではありません。 まずは、ダイエット中に1日の摂取カロリーを守る大切さを紹介します。 摂取カロリーが多すぎると太る 1日の摂取カロリーを上回ると、消費しきれなかったエネルギーが脂肪として体内に蓄積されます。その結果、体重が増えてしまう原因になります。 食事量は多くなくても、高カロリーな食事を続けていれば、太ってしまうでしょう。... --- ### 干し芋ダイエットの効果とは?おすすめのやり方やカロリー、糖質量などを紹介 - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/66910/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 干し芋がダイエット中に効果的といわれる理由 「干し芋はダイエット中に効果的!」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。しかし、さつまいもは炭水化物のため、ダイエットに不向きというイメージを抱いている方も少なくありません。 ここからは、干し芋がダイエット中に効果的といわれる理由を紹介します。 カロリー 干し芋のカロリーは、100gで277kcalです。一方、生のさつまいものカロリーは、100gで126kcalのため、数値だけを見ると干し芋はダイエットに不向きといえます。 しかし、干し芋は乾... --- ### ヘアオイルに育毛剤…髪にいい商品の見分け方|編集長の美髪への道 - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/66601/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 薄毛対策に使っているアイテムは本当に髪にいい? 前回、本連載監修の辻さんに私物のシャンプーとトリートメントを見ていただいた古郡ですが、どちらも“一部の成分がやや気になる”という評価に。 とはいえ成分チェックのポイントも教えていただき、これまでやみくもに選んでいた身としては、選ぶ際の目安ができてちょっと安心できました。 今の商品を使い終わったら、辻さんのアドバイスを参考にして次のシャンプー&トリートメントを選ぼうと思っています。 そして今回見てもらうのは、その他のヘアケア剤——スタイリング剤や育毛... --- ### 炭水化物抜きダイエットの効果とは?メリットやデメリットなども詳しく解説! - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/66855/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 炭水化物抜きダイエットとは? 炭水化物抜きダイエットとは、糖質制限で体重を減らす方法のひとつです。炭水化物ダイエットは、ごはんやパン、麺類などの炭水化物を制限し、脂質やたんぱく質は摂取可能です。体内で余剰な糖質が脂肪に変換されるのを防ぎ、効率的に脂肪を燃焼させる効果が期待できます。 炭水化物を減らすと血糖値の急上昇を抑え、インスリンの過剰分泌を防げます。インスリンは糖質を脂肪に変える働きがあるため、インスリンを制御すると脂肪の蓄積を防ぎやすくなるでしょう。 また、エネルギー消費の優先順位が炭水化... --- ### 産後ダイエットはいつからいつまでが効果的?食事や運動のコツを解説 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66835/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 産後ダイエットはいつからいつまで行うのがおすすめ? 産後ダイエットは、出産後の1カ月健診で健康状態に問題がないと医師にいわれてから始めましょう。産後ダイエットはいつまでにするというような終わりの期間は決まっていないため、目標の体重やスタイルになるまで、無理のない範囲で継続してもよいでしょう。 出産後6〜8週間は、「産褥期(さんじょくき)」と呼ばれる期間です。出産でダメージを受けた体の回復が最優先のため、育児以外は安静にするよう心がけましょう。産後すぐにダイエットをしたい方も、1カ月間は激しい運動... --- ### はちみつダイエットのやり方や効果は?選び方やおすすめのはちみつも紹介 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66832/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 はちみつダイエットとは? はちみつはさまざまな美容効果を期待できることもあり、注目を集めています。まずは、はちみつダイエットのやり方を見ていきましょう。 ① 寝る前や間食にはちみつを食べる 寝る前にスプーン1杯のはちみつを摂取しましょう。睡眠中に体が脂肪を燃焼しやすくなる効果が期待できます。具体的には、寝る前の30分〜1時間の間に、大さじ1のはちみつを食べるとよいとされています。寝る前に摂取すると、成長ホルモンの分泌を促進し、脂肪の燃焼をサポートします。 また、間食にはちみつを食べることもおすす... --- ### ケトジェニックダイエットとは?やり方や食べられる食材を詳しく解説 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66763/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, やせる糖質制限 ケトジェニックダイエットとは?仕組みについて ケトジェニックダイエットとは、糖質を制限し、脂質を主なエネルギー源として体重減少を目指すダイエット方法です。1日の糖質摂取量を20〜50g程度に抑え、体内のエネルギー代謝を「ケトン体」に切り替えます。 人間の活動においてエネルギー源となっているのが糖質(グルコース)です。糖質が不足すると、人間の体は脂肪を分解してエネルギー源とし、活動を行います。脂肪が燃焼されやすくなるため、高いダイエット効果を期待できます。 ケトジェニックダイエットと糖質制限やカロ... --- ### オートミールダイエットとは?痩せる食べ方やデメリットなども紹介 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66788/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 オートミールダイエットとは? オートミールダイエットとは「燕麦(えんばく)」と呼ばれる穀物からもみ殻を取り除いて加工された食品であり、オート麦やオーツ麦とも呼ばれています。オートミールは、1食30gあたり105kcalと低カロリーな食材です。 そのため、普段のお米やパンなどの主食をオートミールに置き換えることで、カロリーや糖質量をカットできます。必要な栄養素やカロリー、糖質を得ながらも、1食分あたりのカロリーを抑えられるため、ダイエットの方法として人気を集めています。 オートミールがダイエットに... --- ### 生理中のダイエット方法を紹介!運動や食事、過ごし方も詳しく解説 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/66689/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 女性ホルモン(ダイエット) 生理中のダイエットは意味がない・無意味といわれる理由とは? 生理中のダイエットは意味がないといわれている理由には、ホルモンバランスの影響が考えられます。 女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンの2つがあり、約28日周期で生理がきます。エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が変化するため、ホルモンバランスの影響で痩せにくい時期と痩せやすい時期があるのです。 生理中・生理後から排卵前・排卵後から生理前の3つの時期のうち、いつがダイエットに適しているのか、詳しく解説します。 生理中:無理なダイエッ... --- ### ダイエット中の昼ご飯におすすめのメニューは?簡単なレシピも紹介! - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/66723/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中でも昼ご飯はしっかり食べたほうがよい理由とは? ダイエット中でも昼ご飯をしっかり食べたほうがよい理由は、以下の3つです。 必要な栄養素をしっかりと補給するため 間食や夕食の食べ過ぎを防ぐため エネルギー消費量をアップさせるため それぞれ詳しく見ていきましょう。 必要な栄養素をしっかりと補給するため ダイエット中でも、昼ご飯を食べると、必要な栄養素をバランス良く摂取でき、健康的に痩せられます。 昼ご飯を抜いてしまうと、1日に必要な栄養を昼食と夕食だけで補うことになり、栄養バランスが偏り... --- ### ダイエット中におすすめのおやつはある?糖質やカロリー、栄養素なども紹介 - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/66692/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中におやつを食べても大丈夫? ダイエット中でも、適切なおやつを選べば問題ありません。むしろ、おやつを上手に取り入れることでストレスを軽減し、ダイエットを効率良く続けることが可能です。間食は、空腹による暴飲暴食を防ぎ、血糖値の急激な上昇を抑えられます。 また、ヨーグルトやナッツなど腸内環境を整える食品を取り入れると、体質改善につながるでしょう。 無理な我慢はストレスを増やし、リバウンドの原因になります。間食はルールを守って選び、ストレスフリーなダイエットを目指しましょう。 ダイエット中の... --- ### ナリス化粧品からベタつかず全身うるおう美白美容液が登場 - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/66470/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 乳液やクリームのベタつきが苦手な人に朗報! 乾燥が気になる季節。編集部のある東京は、冬の最小湿度が10%台になることもあり、湿度20%台の砂漠より乾燥しているとも言えるのだそうです。 そのせいかこの時期は全身がカサカサ。保湿したほうがいいとはわかっているものの、乳液やクリームのベタベタ感がどうも苦手で、ボディケアが長続きしません。同じ悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。 悩んでいるところに、乳液なのにベタつかず、そのうえ1本で全身に使えるうれしいアイテムがあると聞き、さっそく調べてみました... --- ### 恥ずかしくて婦人科を受診できません|教えて! 山村菜実先生 - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.karakoto.com/66348/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 - タグ: 教えて!山村菜実先生 婦人科に行くのが恥ずかしい・怖い からだにいいことアンバサダーにアンケートをとったところ、婦人科に抵抗を感じるという人は少なくありませんでした。「生理やおりものの話をするのが恥ずかしい」や「腟内に何か入れられることに抵抗がある」といった声のほか、「こんな悩みで行ってもいいの?」と受診の目安がわからず遠慮している人も。 そこで、自分に合うクリニックの選び方や「痛い・怖い・恥ずかしい」を払拭する受診のコツについて、菜実先生に教えてもらいました。 内診台では寝るくらいリラックスしてほしい 「婦人科はハ... --- ### 12星座で占う 1/27〜2/2のラッキーハッピー占い - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.karakoto.com/66562/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座社交運がアップしています。さまざまな人と触れ合うことで化学反応が起き、次はこんなことにチャレンジしようと意欲が高まりそう。29日の新月、素敵なご縁が舞い込んでくるかも。心おどるお誘いには二つ返事で出かけていきましょう。 ラッキーポイント ショートブーツ牡牛座仕事で活躍の機会が訪れます。今までの経験を活かしつつ、新たなチャレンジに踏み出しましょう。29日の新月からスタートした案件は、あなたの成長に一役買ってくれそう。31・1日は身近な人たちとの交流に癒やされるとき。楽しい時間を持って。 ラッ... --- ### 足の健康を守るのも皮膚科医として担うべき仕事┃ホームドクター(24) - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/66245/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 足の寿命は50年ほど。どれだけ引き延ばせるかがカギ 医師を目指したきっかけと皮膚科を選んだ理由は? 本橋尚子先生 父の仕事の都合で幼少期をインドネシアで過ごしました。道路は舗装されていない砂利道で、衛生状態も良いとは言えず、肌トラブ... --- ### 東洋医学の「気・血・水」とは?体質チェックで不調の原因がわかる|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/66329/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 東洋医学の「気(き)・血(けつ)・水(すい)」とは? この連載で何度もご紹介してきたのが、東洋医学の養生の基本となる「気(き)・血(けつ)・水(すい)」。東洋医学では、五臓(肝〈かん〉・心〈しん〉・脾〈ひ・胃腸〉・肺〈はい〉・腎〈じん〉)が正常に働いていることが、不調のない健康な状態とされます。気・血・水はその状態を保つために必要で、車でいうとガソリンのようなもの。 気・血・水の3要素は、体の中を巡り、私たちの生命活動を担っています。これらは多すぎても少なすぎてもよくありません。過不足も、滞りも... --- ### 12星座で占う 1/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2025-01-19 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://www.karakoto.com/66342/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座太陽の移動とともに運気はがぜんアップ。楽しいお誘いが入り始め、テンションも上がりそう。20・21日に新しく始めることは吉。なりたい自分になるために、エクササイズの習慣をつけることはおすすめですよ。ラッキーデーは25・26日! ラッキーポイント 憧れの土地の写真や動画牡牛座目の前のことをサクサクこなすとき。一見面倒に思えても、取りかかってみると案外そうでもなかったとわかります。周りとの連携も取れるときなので、何かあればお互い助け合いの精神でいきましょう。22・23日は思いやりの心がツキアップ... --- ### 髪と頭皮にいいシャンプー・トリートメントは?|編集長の美髪への道 - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/66282/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア なんとなく適当に買うのをやめたい 髪悩みを語り始めたらきりがない古郡ですが、実はシャンプーやトリートメント、スタイリング剤などへのこだわりはそれほどありません。というより、どんな基準で何を選べばいいのかがよくわかっていません(汗)。 特にトラブルがなければ前回と同じものを買うか、そのときの気分でなんとなく目についたものを買うか。 一方で、SNSで流れてくる明らかにPRっぽい投稿が気になってしまうミーハーな面もあり、取り寄せてみては「なんか違ったな... 」なんてこともよくあります。 今回、せっか... --- ### 12星座で占う 1/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://www.karakoto.com/66267/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座優しい気持ちになれるときです。効率や成果を重視しすぎるとつい物事を厳しく見てしまうけれど、一人ひとりの思いに気持ちが向けば、全てあたたかく受け入れられるはず。豊かな時間を味わえますね。15・16日はアウトドアにツキあり! ラッキーポイント 肌触りのいいタオル牡牛座コミュニケーション運がアップしています。どうしようかなと考えていた案件も、周りとまめに連絡を取り合うことで決断のヒントが得られそう。パッと決められたら気持ちがいいし、他のこともスイスイ進められますね。ラッキーデーは17・18日! ... --- ### 先進医療を含む多彩な技術で”見える”暮らしを守る┃ホームドクター(23) - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://www.karakoto.com/66221/ - カテゴリー: 連載, 楽しむ 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 患者さんの視力回復は社会貢献 医師を目指したきっかけと眼科を選択した理由は? 今野泰宏先生 学生のころから、「医師にしかできない重責を担い、人の役に立ちたい」という思いがありました。眼科を選んだ理由は3つあります。 1つ目は、手術の... --- ### 腰痛の治療にとどまらず患者さんの“明るい未来”を提供する┃ホームドクター(22) - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://www.karakoto.com/64879/ - カテゴリー: 連載, 楽しむ 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 腰痛をスピーディーに改善し、“明るい未来”まで提供 整形外科医を目指したきっかけと腰痛治療に特化した理由は? 松平浩先生 正直なところ、医者にも整形外科にも強い興味があったわけではありません。舞台芸術に心ひかれ、美術館に通う高校生で... --- ### 12星座で占う 1/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2025-01-05 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66218/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは何かと楽しみごとの多いとき。新年会や“推し活”など、テンションの上がる予定を入れましょう。8・9日はお買い物デー。目に入った瞬間ビビッときたものは開運アイテムです。10・11日は知的好奇心がアップ。習い事や、資格取得に向けた勉強を始めてみては。 ラッキーポイント 干支モチーフの雑貨牡牛座コミュニケーションの星・水星の移動とともに、仕事や雑用が一気に回り始めます。必要なところと連絡を取り合い、ソツなく回していきましょう。8・9日は注目運。ちょっぴりおトクなハプニングがある人も。初詣に... --- ### 頭皮が硬いと顔がたるむ? ヘアケアでたるみ予防|編集長の美髪への道 - Published: 2025-01-03 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/65677/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 笑い話ですまない「頭皮が硬い問題」 美容院で頭をマッサージしてもらうと「うわーっ、頭皮が硬いですねぇ」「こんなに頭が凝っている方は珍しいです」などと驚かれる古郡です。 自分では自覚がないので、言われるたびに「そんなにですか! ? 」と逆に(?)驚いていたのですが、この連載で監修の辻敦哉さんに頭皮チェックをしてもらい、自分の頭皮がどうやらかなり硬いらしいことがわかりました(詳しくは連載初回を参照)。 連載初回で頭皮チェックを受けた際も「硬い」と言われました 辻さんいわく「硬い頭皮は痩せた畑のような... --- ### 【特集】2024年一番読まれた記事は?人気記事TOP10を発表!! - Published: 2025-01-02 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66236/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット 人気TOP10~6位 10位 9位 8位 7位 6位 人気TOP5~1位 5位 4位 3位 2位 1位 --- ### 12星座で占う今年の運勢|あなたの2025年はどんな1年になる? - Published: 2025-01-01 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.karakoto.com/65363/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 2025年は「変容」と「刷新」がキーワードに 絶対的な変化と刷新の星・冥王星が、昨年秋に水瓶座へ入りました。お金やモノをたくさん持つことが幸せとされた時代は終わり、一人ひとりが自分なりの価値観を持ち、自由に人生を楽しむ時代が訪れたのです。占星術では、これを「風の時代」と呼びます。 2025年は大きな天体の移動が多い年。ざっと解説していきますね。 3月末から10月末まで、魚座に滞在していた夢とイマジネーションの星・海王星がいったん牡羊座に入ります(途中で逆行に転じ、10月末に魚座へと戻ります)。心... --- ### 【運動】ストレッチと自力整体で体をほぐしてみませんか? - Published: 2024-12-31 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65461/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 頭重の時はこれ!「タオルで首のばし」 私が実践しているストレッチは、『からだにいいこと』2021年4月号で掲載されていた、自律神経に詳しい久手堅司先生の「タオルで首のばし」です。 【やり方】 (1)タオルの両端を持ち、後頭部の下にタオルを当て、斜め後ろへ引っ張る。 (2)首とタオルを押し合うようにして30秒キープする。 私は愛用の手ぬぐいで実施しております。頭の重さをタオルに預けて、緊張した頚椎を緩ませる感じです。 頭の重さをタオルにあずけ、そのままキープしていると、不思議と胸が開き、呼吸が深く... --- ### 【健康】20年来の「腰コリ・背中コリ」との戦い方 - Published: 2024-12-30 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65432/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 60分コースで毎回すっきり! 20年以上前からの症状なので、やや慣れつつもありますが、やはりつらいものはつらいです。特に冬は冷えのためか悪化します。 そんなときに駆け込み寺となっているのが、近所の鍼灸マッサージです。私より若い世代の女性の先生が、私の悩みを聞きながらカスタマイズして、その日によってそれぞれ微妙に違う施術をしてくれます。 昨今の悩みには、まず足辺りに鍼を刺し、ひざ裏をマッサージした後、背中中心にお灸をすえながら徐々に場所を変えつつ、マッサージするという60分のコースです。これだけで... --- ### 12星座で占う 12/30〜1/5のラッキーハッピー占い - Published: 2024-12-29 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://www.karakoto.com/65886/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座31・1日はあなたにしかできないお役目に集中する日。平和な年越しのために尽力することになる人も。多少慌ただしくても、それで家族の笑顔が見られるなら本望ですよね。2・3日はコミュニケーション運がアップ。気持ちよく新年のあいさつを交わしましょう。 ラッキーポイント 門松牡牛座がんばった昨年の自分をねぎらうような年越しになりそう。忙しさがなくなるわけではないものの、ごちそうを家族で囲むひとときは何よりの元気チャージになりますね。2・3日はオフィシャルなお付き合いが増えるとき。晴れ着でお出かけ・お... --- ### 【美容】ハンドクリーム&ネイルオイルでキレイな手をキープ - Published: 2024-12-29 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65417/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 皆さんは、乾燥が気になる冬、どのような手肌の保湿ケアを取り入れていますか? 私は、ハンドクリームとキューティクルオイル(ネイルオイル)を取り入れています。 手のひらは皮脂腺が少ないため、乾燥しやすく、手の甲は角層が厚いため、乾燥するとひびが発生しやすいのです。また、爪も乾燥します。空気が乾燥する冬に、爪の乾燥を放っておくと、爪割れや縦じわ、二枚爪などのトラブルにつながります。 今回は乾燥を防ぎ、キレイな「手」をキープするためのセルフケアをご紹介します。 乾燥から手肌を守るハンドケア 手は、刺激を... --- ### 【美容】ヘッドマッサージで若返り!たった数分で小顔になる!? - Published: 2024-12-29 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://www.karakoto.com/65448/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア ヘッドマッサージとは? 美容院やエステサロンでヘッドマッサージを受けた経験がある方も多いのではないでしょうか。ほどよい気持ちよさに、うとうとしてしまいますよね。 意外と知られていませんが、顔の悩みの原因は頭皮の硬さと大きく関わっています。ヘッドマッサージをすると頭皮の血行が良くなり、美容に良い効果がたくさん得られます。 ですが、ヘッドマッサージは自分の目で直接確認しながらできないため、自宅でするのは難しいと考えている方も多いようです。 ところが、ポイントを押さえるだけで、自分でも簡単にヘッドマッ... --- ### 【健康】全身のコリを和らげる6つの生活習慣 - Published: 2024-12-28 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/64876/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 1. 湯船で体を温めた後はストレッチを行う 私は季節問わず、必ず湯船につかるようにしています。体が温まっているうちにストレッチを行う習慣は15年くらい続いていて、おやすみ前のルーティンになっています。 部屋の明かりを暖色系にして、ヨガマットを敷いてリラックス系の曲を流しながら、肩甲骨周りと股関節周りを入念にストレッチ。これにより心身ともにリセットしたり、寝つきがよくなったりと効果を実感しています。 肩甲骨は体の後面にあるため、意識して動かすことが難しく、肩コリや背中の張りといった症状の原因になり... --- ### 【健康】筋肉の緊張だけじゃなかった…ひどい肩コリの意外な理由 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65478/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 心身のリラックスが大切 今日は、健康のお話をします。 皆さんは肩がこっていると感じた時、どのように対処していますか? マッサージで筋肉の緊張をほぐしたり、体を温めることでコリや痛みを和らげるなどの方法が、一般的だと感じます。 私も肩のマッサージをしたり、岩盤浴やよもぎ蒸しなどの温活を試したのですが... なかなか改善できずにいました。 そんな時、セラピストさんに自分の体の悩みを相談する機会があり、肩コリの改善法について聞いてみました。私の場合「筋肉だけでなく心も緊張しているので、1日の終わりに心... --- ### アサイーボウルは太る?ダイエットや美容効果なども詳しく紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66000/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 アサイーボウルとは? アサイーボウルとは、スーパーフードと呼ばれる「アサイー」に、フルーツやグラノーラをトッピングしたスイーツです。さまざまな美容効果を期待できることもあり、世界中のセレブやモデルからも注目を集めています。 まずは、アサイーボウルのカロリーや糖質を見ていきましょう。 カロリー アサイーボウルのカロリーは、トッピングによって大きく左右されます。アサイーのカロリーは、100gあたり約61kcalと低カロリーです。しかし、トッピングするフルーツやグラノーラによってカロリーが大きく異なり... --- ### お腹だけ太る原因は?脂肪を減らすダイエットや考えられる病気も紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66038/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ お腹だけ太る原因とは? 脚や腕は変わらないのに、お腹だけ太ってしまい、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。お腹だけ太る原因は、下記が考えられます。 暴飲暴食が多い 女性ホルモンの減少 筋肉量の減少 姿勢の悪さによる影響 ストレスによる影響 それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。 暴飲暴食が多い まず考えられる原因は、暴飲暴食が多いケースです。暴飲暴食が多いと、一時的に大量のカロリーを摂取することになります。摂取カロリー量が多いと消費しきれず、脂肪として体内にため込まれてしまいます。 ... --- ### ワインは太る?カロリーや糖質は?太らない飲み方も紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://www.karakoto.com/66069/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ワインは太る?カロリーや糖質について ワインをはじめとしたビールや日本酒などのお酒について、「太る」といったイメージを持っている方も少なくありません。 まずは、ワインのカロリーや糖質を見ていきましょう。 ワインのカロリー ワインのカロリーは、以下のように種類によって異なります。 赤ワイン(80g)54kcal白ワイン(80g)60kcalロゼワイン(80g)57kcal ワインの中でも白ワインが60kcalと1番カロリーが高いことがわかりますが、さほど大きな差があるわけではありません。 お酒の中... --- ### チーズは太るって本当?毎日食べても太りにくいチーズの食べ方を紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66089/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 チーズを毎日食べると太る?カロリーは? 「チーズは太る」といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。チーズが太るかどうかは、チーズの種類や食べ方によって異なります。一般的に食べられているチーズのカロリーをまとめました(『食品の栄養とカロリー辞典』より)。 モッツァレラチーズ(100g)269kcalカマンベールチーズ(100g)291kcalプロセスチーズ(100g)313kcalブルーチーズ(100g)326kcalチェダーチーズ(100g)390kcalクリームチーズ(100g... --- ### 2カ月で10キロ痩せたい方向け!運動や食事などダイエット方法を紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66105/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 2カ月で10キロ痩せることは可能? 2カ月で10キロ痩せることは不可能ではありません。しかし、目標を達成するには、適切な方法を選び、無理のない計画を立てることが重要です。極端な食事制限だけに頼るのは健康を損なうリスクがあるため、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。 また、運動を取り入れて筋肉量を維持し、基礎代謝を高めることも大切です。ただし、健康のことを考えると、短期間で急激な結果を求めないほうがよいでしょう。そのため、2カ月で10キロ減量するのはおすすめできません。 2カ月で10キロ痩せ... --- ### 1カ月で10キロ痩せるダイエット方法とは?食事や運動方法を解説 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66131/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 1カ月で10キロ痩せる方法はある? 1カ月で10キロ痩せる方法はあるのでしょうか。ここでは、1カ月で10キロ痩せるために必要な消費カロリーを紹介します。1カ月で10キロ痩せるのは可能か、詳しく見ていきましょう。 1カ月で10キロ痩せるために消費すべきカロリー 1カ月で10キロ痩せるには、約72,000kcal消費する必要があります。脂肪1グラムを消費するには、約7. 2kcalが必要です。10キロの脂肪を減らす場合、7. 2kcal × 10,000グラム = 72,000kcalの消費が必要で... --- ### 1週間で7キロ痩せる方法はある?食事制限や運動方法をわかりやすく解説 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.karakoto.com/66154/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 1週間で7キロ痩せる方法はある? 結論からいうと、1週間で7キロ痩せるのは難しいでしょう。短期間の急激なダイエットは、健康を害してしまう可能性があるため注意が必要です。1週間で7キロ痩せるのが難しい理由を詳しく解説します。 1週間で7キロ痩せるのは難しい 1週間で7キロの減量は現実的に困難です。短期間で体重を大幅に減らすと、体に大きな負担をかける可能性があります。健康的なダイエットのペースは、1カ月に体重の約5%減が理想です。 急激なダイエットはリバウンドのリスクも高く、努力が無駄になりかねませ... --- ### お風呂ダイエットで1日3kg痩せることは可能?効果的な入浴方法を紹介 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/66173/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 お風呂に入って1日3kg痩せる方法はある? お風呂だけで1日3kgの減量を達成するのは難しいでしょう。体重を減らすには、食事管理や運動が必要です。 ただし、お風呂もダイエットに役立ちます。以下では、入浴による消費カロリーや効果について詳しく見ていきましょう。 お風呂に入ることで消費できるカロリー お風呂に入るとカロリー消費は可能ですが、1日で3kg痩せるのは非現実的です。40℃のお湯に20分入ると、約110kcalを消費するといわれています。 1kg減らすには7,200kcalほどの消費が必要で... --- ### 「からだにいいこと大賞」2024の授賞式を行いました! - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/65888/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 「からだにいいこと大賞」とは? 女性のための健康雑誌『からだにいいこと』が、「本当にからだにいい」と認定した商品に贈るアワードです。エントリーされた商品を『からだにいいこと』読者組織アンバサダーと編集部の選考、一般Web投票、有識者が厳正に評価し「大賞」を決定します。「からだにいいこと®大賞」の詳細はこちら 「からだにいいこと大賞」2024の選考~発表プロセス 「からだにいいこと大賞」プロジェクトの開始は、まだ暑さが本格化する前の6月3日。Webでのエントリーを開始しました。 【エントリー】※自... --- ### 明治から腸内細菌の“見える化”サービス「Inner Garden」が登場 - Published: 2024-12-26 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.karakoto.com/65740/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 自分の腸内タイプを“見える化” 「腸活」という言葉が広く知られるようになった今、「健康には腸内環境が大事」と考える人は多いのではないでしょうか。 でも、実際のところ自分の腸内フローラってどうなの? 腸にいいと言われるものをなんとなく摂っているけど効果は出ているの... ? 体の中は目に見えないだけに、いまいち実感が湧かないことも。 そんな目に見えづらい腸内フローラを“見える化”してくれるのが、明治が販売開始した「Inner Garden(インナーガーデン)」です。 説明会の会場では検査キットや飲... --- ### 【運動】エアウォーキングでこらない体に - Published: 2024-12-26 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65407/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) ウォーキングより楽ちん! ? エアウォーキング ウォーキングが体にいいのは分かっていても、外が寒いとなかなか気が進まないし、続けることが難しかったりします。 そんな時におすすめなのがエアウォーキング。家の中で両腕を振って、その場で足踏みします。この時に意識するのは、脚を上げるというよりは腕を振るということ。寒くなると、どうしても猫背になりがちで、背中の筋肉が使われにくい状況だと思うのです。なので、大きく腕を振ることで背中の筋肉を動かして自然と脚も上がるようになります。 これなら、寒い冬でも暖かい... --- ### 「物忘れ」が起こりやすい人の特徴は?血の巡りと腎のケアがカギに|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/65578/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 脳のアンチエイジング - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「物忘れ」が起こる原因は? 「あれ... それ... 。ほら、あの人... 」などと、話したいことがあるのに言葉が出てこない、人の名前が思い出せない。このような「物忘れ」が増えたと感じることはありませんか。 物忘れが頻繁に起こると、認知症の始まりでは? と不安になりますが、それらは別物。一時的に忘れても後から思い出すことができたり、忘れたこと自体を覚えていたりすれば、認知症ではなく物忘れの可能性が高いでしょう。 東洋医学では、物忘れは大きくわけて2つのタイプがあると考えられます。それぞれの原因や... --- ### 「グイッと後頭部」で白髪・薄毛悩みを一気に解決! - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://www.karakoto.com/65693/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 老廃物を排出すれば健やかな髪が育つ頭皮に 「頭皮が冷えて血流が滞ると、髪を作る毛母細胞に栄養が届かず、白髪や薄毛を招きます」と、深部リンパ協会理事長の夜久ルミ子さん。 頭蓋骨を覆う「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」は日常生活でほとんど動かさず、こり固まりやすい筋膜。さらに、冬は頭皮そのものが冷えやすく、血液やリンパの流れが停滞します。すると、頭皮に老廃物がたまって周囲の血管を圧迫し、血流が停滞。熱が届かず余計に冷えるという悪循環に陥ります。 「帽状腱膜」と頭の後ろの「後頭筋」をグイッと押すと、頭... --- ### 手間がかかるが効果が高い「煎じ薬」のこと|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/65908/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 漢方薬と民間薬の違いを知っていますか? 漢方薬の材料となる「生薬」は、多くが植物由来です。そのため、民間療法で使われる民間薬と同じように思っている方もいます。 その違いをわかりやすく言うと、漢方薬は基本的に2種類以上の生薬を使い、民間薬は1種類の素材を使います。 たとえば、ドクダミやヨモギは、民間薬として昔から広く使われてきました。いずれも、その素材を単体で使いますよね。 一方、漢方薬の場合は、複数の生薬を組み合わせて、不調や病気に対処します。これが漢方薬の優れたところで、生薬の数や量を増やした... --- ### 【健康】腰痛から隠れ肩コリまで!私のコリ改善法 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65400/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 長く患っている腰痛 介護福祉士として働く私の日常は、障がいのある生徒たちを車いすから移乗したり、トイレ介助をしたりと、腰に負担がかかる仕事です。 体を激しく動かしたり、逆に筋力がなく抱きかかえるとグニャッとしてしまう生徒もいます。時間としてはそれほど長くなくても、瞬間的に腰にかかる負担はかなりのものなのです。 私は十数年間、腰痛を抱えています。介護職ということもありますが、これが原因! というものはわかりません。ただ、姿勢が悪いことはなんとなく感じていました。そんな中、1年ほど前から腰痛がかなり... --- ### 【健康】足裏セルフマッサージで全身のコリを改善! - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65166/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 反射区を活用した、足裏セルフマッサージ 肩コリに効く反射区 肩コリは、肩甲骨のまわりや胸にある筋肉などが固まりやすく、肩の血液循環が悪くなっている状態です。肩コリの改善には、足指の付け根あたりをほぐしましょう。 肩コリがひどい場合、肩の反射区も硬くなりコリコリしているかと思いますので、足指の付け根が柔らかくなるまで、しっかり押してもみほぐしましょう。 足の親指から小指にかけて少しずつ、ずらしながら押していくのもポイントです。 首コリの反射区 反射区は、足の親指の第一関節と第二関節の間、側面の骨の... --- ### 【美容】ヘアオイルよりもいい?ヘアミストで髪の保湿ケア - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65472/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 自分の髪質に合ったヘアケアを見直す 髪の乾燥のヘアケアといっても、髪の乾燥の原因は何だろう? と考えてみました。 1 ドライヤーやヘアアイロンなどの熱のダメージ2 シャンプーやタオルドライのときの摩擦ダメージ3 紫外線による日焼け4 カラーリングやパーマによるダメージ5 生活習慣の乱れ6 ホルモンの影響 などがあります。 「5 生活習慣の乱れ」は、髪の健康に必要なタンパク質やビタミンなど栄養不足になったり、睡眠不足、喫煙など髪に栄養が行き届かず、トラブルを引き起こすことがあります。 また「6 ホ... --- ### ダイエット中のグミは太る?痩せる食べ方はある?太らないおやつも紹介 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/65644/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 グミは太るのか?太る食べ方とは グミをダイエット中に食べるのは禁物というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。ここからは、太るグミの食べ方を3つ紹介します。 過剰に摂取する 「1粒だったら大丈夫」と思い、気づいたら全て食べきっていたという体験をしたことがある方も多いでしょう。グミは、高カロリーかつ砂糖が多く含まれているお菓子です。そのため、過剰に摂取するとカロリーオーバーになり、太る原因になります。「太りたくないけれど、どうしてもグミを食べたい」といった場合は、1粒だけでしっかりやめ... --- ### 辛ラーメンは太るって本当?ダイエット中に食べる際に意識したいポイントも紹介 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/65642/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 辛ラーメンのカロリーは?太るのか? 辛ラーメン1袋(120g)のカロリーは約500kcal。これは、ダイエット中の成人女性や運動量の少ない方の1食分の目安カロリーに近い値です。そして、炭水化物量に注意しましょう。1袋に約80gも含まれており、1日の推奨摂取量の大部分を占めます。そのため、ダイエットを意識する場合には、麺を全部食べずに半分に減らしたり、スープの量を少なくしたりなどの工夫が必要です。また、野菜やたんぱく質を加えてバランスを整えるのもよいでしょう。 ダイエット中のラーメンがNGな理由 ... --- ### 中国の研究所を突撃! 伝統植物の先端研究で生まれるサプリに注目 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://www.karakoto.com/64962/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 東京ドーム10個分以上の巨大研究所にビックリ ※ビタミンおよび栄養補助食品における売上高世界No. 1ブランド(グローバルデータ調べ:http://gdretail. net/amway-claims/) 「この巨大な研究所で、いったい何が! ? 」。さっそく、センターの研究者たちに案内してもらいました! サプリのトップブランドのルーツは中国にあった! そして今、この中国・無錫の地で、私たちの健康につながる壮大な研究が始まっているのです! 〈一口メモ〉古墳の遺跡に守られた土地「無錫」 ニュートリ... --- ### 【次号予告】2025年2/15(土)発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-12-23 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/65104/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 動かず人生最高ボディ「姿勢と自律神経」の最適化 ●ゆがみを取って、“切り替え力”を高め、老化を完全ストップ!「史上最高の私」で脂肪・不調と決別 ●道端カレンさんが実践! マル秘プチ習慣でモデル級の美腹筋になる「下腹ガード」で劇的美くびれ誕生 ●壁によりかかって脱力すれば、ぽっこりお腹も腰痛も改善その場で「両腕だら~り」で全身シュッ! ●背中をゆるめて猫背・巻き肩を一瞬で矯正し、即-5歳ボディ「3秒手のひら返し」で二の腕ほっそり ●元体操選手のテクで上半身がスッキリ。呼吸が深まり、心まで... --- ### 【健康】自分に“ちょうどいい”を見つけて、全身のコリを解放 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/65396/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 自分だけの時間を作るのは簡単でなことではないかもしれませんが、本当に“無”になれたら、心も体も脱力できて、ちょうどいい感じになると思うんです。だってほら、寝ているときでも仕事のこと、家族のこと、考えてしまっていませんか? ”無”ですよ、”無”! ! なかなか難しいですよね。この課題。 つまり心と体、そして脳みそまで、全身脱力なんですけど... 。ただ、本当に全身脱力できたら、寝たきりで這い上がれないかも! ? なので“ちょうどいい”を見つけることがベストだと思いました。 私にとっての“ちょうどい... --- ### 12星座で占う 12/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2024-12-22 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/65614/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座やるべきことがクリアになってきて、モチベーションはがぜんアップ。年内にこれをする、そのためには今週中でここまで... ... などなど、目標に向けて集中力が高まりそう。23〜25日は人との社交を楽しめるとき。パーティーでハジケるのもいいですね! ラッキーポイント コート牡牛座週明けは楽しいお誘いがチラホラ入りそう。クリスマスを家族や仲間とすごすのはおすすめです。26・27日は一度あきらめかけたことにリベンジするチャンス。ひとりで背負わず、みんなで力を合わせましょう。28・29日は疲れを溜め... --- ### 【暮らし】空気がカラカラの冬には、喉の乾燥対策も忘れずに! - Published: 2024-12-21 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://www.karakoto.com/64015/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 喉はデリケートな器官 湿度が低く、空気が乾いている冬。肌や髪だけでなく、喉がとても乾燥する季節です。 日頃から喉が弱くて、すぐに痛くなったり、声がかすれたりする私。数年前には花粉症をこじらせて声帯ポリープができてしまい、なんと手術を受けるまでに... 。 そんな経験もあって、喉のケアには敏感な私から、就寝中におすすめの乾燥対策をご紹介します。 喉のバリア機能 外界と私たちの体内を結ぶ扉である喉の大きな役割のひとつは、口から入ってきたウイルスや細菌を阻止すること。 細かく見ると、喉の粘膜にびっしり... --- ### 【暮らし】寒い冬と仲良くなる法則「温+癒=心身養成法」 - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/65153/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 幻想的な空間で想いを手紙にしたためる 毎年やってくる冬は、寒さや日照時間が短いことから、より淋しさや無力感など増し、精神不安定の引き金になるともいわれています。 以前、不安や憂鬱感に襲われた時に始めたのがキャンドルナイト。入浴後の暗い室内にキャンドルを灯すと、頭の中がクリアになり、心が落ち着いたのです。家で過ごす日常の時間の中で、キャンドルは快適な癒し空間を演出してくれると感じています。 種類豊富なキャンドルの中でも、私のお気に入りは香りが広がるもの。香りは心身状態を安定されてくれる他に、ホルモ... --- ### 【美容】敏感肌でも潤う冬へ!おすすめ乾燥対策アイテム3選 - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/65159/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 1. ぷるぷるの水感触肌へ「ザ・タイムR アクア」/イプサ イプサの「ザ・タイムR アクア」は、まるで水を溜め込んだようなぷるぷる肌へ導いてくれる薬用化粧水です。数々のコスメアワードを受賞し、敏感肌の方にも愛用者が多いことで知られています。 使用を始めたきっかけ 私は敏感肌のため、新しいスキンケア商品に手を出すのをためらうことが多いのですが、ある撮影時にメイクさんが使ってくださったのがこの商品。炎症もなく、肌にぴったりだったので購入を決意しました。 実際に使ってみて 2年以上使用していますが、ト... --- ### 加速する薄毛・うねりを何とかしたい!|編集長の美髪への道 - Published: 2024-12-20 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/65353/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 抜け毛対策 薄毛の猫毛でクセ強め。扱いづらい髪質です 話せばキリがないほど髪悩みが多い古郡ですが、最大の心配事は「薄毛」です。 若いころから細くコシのない猫毛でしたが、まだ思い悩むほどではありませんでした。それが30代半ばを過ぎたころから「おや? こんなに分け目が目立っていたかしら?」と感じることが増え、頭頂部だけでなく髪全体が年々薄く、頼りなくなってきています。 それと同時にうねりやクセも強くなり、猫毛・薄毛のくせに強めのうねりがあってまとまりづらい、という難儀な髪質になってきました。 これ以上薄くならな... --- ### 【健康】買って正解!マッサージガンで体のコリを改善 - Published: 2024-12-19 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/64726/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 皆さんは「マッサージガン」を知っていますか? 手で持つサイズのマッサージ器具です。私が購入したものはアタッチメントがいつくかついているので、マッサージをする箇所によって使い分けています。 マッサージの強さも変えられるので、その日の体調によって強くしたり弱くしたりしています。お風呂上がりや就寝前、家事の合間など、自分の好きな時間、場所で使用することができて、とても便利です。 肩のコリがひどくなると頭痛や腕の疲れも出てきてしまうのですが、このマッサージガンのおかげで、ひどくなる前に対処できるようにな... --- ### 【食】肌の新陳代謝を正常化!乾燥対策はインナーケアから - Published: 2024-12-19 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/64734/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 肌が乾燥する原因を調べたら... 「乾燥対策」と聞いて、一番に思いつくのはスキンケア。セラミド配合のコスメを選ぶことで皮膚の乾燥は軽減されます。また、加湿器で適度な湿度を保つことも大切ですね。 いろいろな方法がありますが、私が重視しているのはインナーケアです。 以前は乾燥がひどく、体中がかゆくなったり、脚の皮膚が白いうろこのようになっていました。その頃はスキンケアしかしておらず、皮膚科へ行ってもステロイドと保湿クリームを処方されるくらい。 そこで、自分の肌乾燥は何が原因かをインターネットなどで調... --- ### 【美容】乾燥する季節の必需品!私のおすすめ保湿アイテム - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/64035/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 お肌が乾燥する原因は? お肌が乾燥する原因はいくつかあるようです。 まず、湿度の低下が関係しているそうです。部屋の適正な湿度は40〜60%とのことなので、この冬は湿度に気をつけようと思います。 他にも間違った洗顔方法や加齢、ストレス、睡眠不足、栄養不足、女性ホルモンの変化などがあります。また、角質層が薄くなることでバリア機能が低下し、お肌が乾燥しやすくなります。 お肌のターンオーバーを正常に保つためにも、毎日コツコツ保湿することが大切ですね。 16通りの使い方ができるオーガニック石けん 私が使っ... --- ### 【美容】せめて肌くらいは潤ってくれ!私の乾燥対策 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/64711/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 ハンドクリームはこれ 私が1年を通して愛用しているハンドクリームは、アベンヌの薬用ハンドクリームです。 アベンヌ温泉水※とミツロウが配合されているそうです。ポイントは肌によくなじむのに、べたつかないので、家事や仕事を中断しないで済む点と、香りがなく食事の前後でも使いやすい点です。 ※ 常水(整肌成分) べたつきがないのは、塗った直後も実感できますが、トイレで手を洗った後でもぬるぬるすることがなく、ちょっと水をはじく感じがあります。 また、私はそこまで深刻ではないですが、手荒れやひび、あかぎれが気... --- ### 【美容】成分にこだわり!話題の日中保湿ケアアイテム7選 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/64018/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 1. 日焼け止め・化粧下地 1)アリィー「クロノビューティ ラスティングプライマーUV」SPF50/PA++++/カネボウ 今季話題になったALLIE「プライマーUV」ですが、「8時間化粧持ち、長時間うるおい持続」とあったので、うるおい保湿に期待して使ってみました。  肌にのせると、ほんのりパール感がきれいで、肌に薄い膜ができたように仕上がります。日中の塗り直しにも使えますが、特に乾燥した目元がうるおう実感があって、頼もしい存在です。 ドラッグストアなどで気軽に購入できます。 2)「リンクルブラ... --- ### 【暮らし】花粉症シーズン間近!2024年の乾燥対策「虎の巻」 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/64459/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 花粉症対策は乾燥対策 花粉症、本当につらいですよね。 大学生の頃に花粉症を発症して、かれこれ数十年。毎年、春はとても憂鬱な気分で迎え、苦労と共に乗り切っている状態の私。 (花粉症が発症する前は、春が大好きだったんですよ! 桜の舞い散る穏やかな気候、外出が楽しくて仕方がなかったのに... ) 目・鼻・耳・口腔内もムズかゆくなって、一度かいてしまうと止まらない... 。 少しでもその状態を阻止すべく、毎年、花粉症対策グッズは耳をダンボにしてサーチ。とにかく手当たり次第試してみる。そんなこんなで、昨今... --- ### 大賞・準大賞・審査員賞・編集部賞・Web特別賞「からだにいいこと大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/64186/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定しま... --- ### SHOW-WA「ファンのみなさまに会うことがパワーの源」|キミにFOCUS! - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/63581/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ SHOW-WA しょうわ秋元 康プロデュースの昭和歌謡&ポップスグループとして3,000人以上の中から選ばれた、寺田真二郎、山本佳志、向山 毅、塩田将己、青山 隼、井筒雄太で結成。2024年9月『君の王子様』でメジャーデビュー。 左から たけちゃん向山 毅(むかいやま・たけし)1988年7月19日生まれ、福岡県出身。元ボーイズグループメンバー。 まさきち塩田将己(しおた・まさき)1992年1月19日生まれ、東京都出身。元大手企業勤務。 つっつん 井筒雄太(いづつ・ゆうた)1991年5月8日生まれ... --- ### 葵 わかなさん「相談しながらこれまで通り自分らしく」|表紙インタビュー - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/63589/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 葵 わかなさん あおい・わかな1998年生まれ、神奈川県出身。2009年、俳優デビュー。17年に連続テレビ小説『わろてんか』(NHK)のヒロインに抜擢。近作は『ブラックペアン シーズン2』(TBS)、『おいち不思議がたり』(NHK)ほか。 心温まる作品を作り上げていきたい ドラマ『ホンノウスイッチ』で、Travis Japanの宮近海斗さん扮する聖と“幼なじみ同士のピュアで一途な大人の初恋”を演じる葵 わかなさん。ここまで恋愛にフォーカスした作品は久しぶりだそう。 「脚本は恋愛要素メインなので、... --- ### 板垣李光人さん×中島裕翔さん「超越した関係性を築いていきたい」|癒やされTime - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/63609/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 板垣李光人さん いたがき・りひと2002年1月28日生まれ。主な出演作に、映画『約束のネバーランド』(20)、ドラマ『silent』(22・CX)、公開待機映画に『はたらく細胞』(24)、『ババンババンバンバンパイア』(25 )などがある。 中島裕翔さん なかじま・ゆうと1993年8月10日生まれ、東京都出身。Hey! Say! JUMPのメンバー。『水球ヤンキース』(14・CX)でドラマ単独初主演、『ピンクとグレー』(16)で映画初主演を飾る。『#マンホール』(23)でベルリン国際映画祭に参加... --- ### 井上真央さん「本当に大事にしたいものはなんですか?」|心のトビラ - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-13 - URL: https://www.karakoto.com/63611/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 井上真央さん いのうえ・まお1987年生まれ、神奈川県出身。代表作は『八日目の蝉』(11)、『白ゆき姫殺人事件』(14)、『カツベン』(19)、『一度も撃ってません』(20) 『わたしのお母さん』(23)ほか。 大切なものを維持するには変化を受け入れること 映画『サンセット・サンライズ』の舞台は、東北の南三陸。リモートワークを機に東京から来た会社員・晋作(菅田将暉)に、自宅のはなれを貸したことから、井上真央さん演じる百香の物語が始まります。 大の釣り好きで誰にでも気さくに接する晋作に、百香をはじ... --- ### 『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://www.karakoto.com/63838/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 読者アンケート *2月号の回答締め切り:2月14日(金)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』2月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 合計25名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』2月号 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.karakoto.com/63861/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, プレゼント からだにいいこと2月号プレゼント 書籍「子宮を愛してあげよう」(3名) いつまでも女性らしく、美しくありたい30代からの“大人女子”へ 『からだにいいこと』と同じグループの小畑会浜田病院・東京美容クリニック理事長が書いた『子宮を愛してあげよう』(¥1,540 山村菜実著/現代書林)が、発売されました。幸せホルモン・オキシトシンを増やす生活とフェムケアのすすめで、30代以降の“大人女子”の「もっと女性らしく、もっと美しくなりたい」をサポート。こちらを3名様へ。 ●セントラルメディエンス コミュニケ... --- ### みなさまありがとう!『からだにいいこと』は20周年を迎えました! - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/64006/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 2004年12月16日に創刊した月刊『からだにいいこと』は、めでたく15周年を迎えました。昨年は、月刊『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン『からだにいいことWeb』が誕生。編集長・佐久間が創刊が15年間を振り返ると共に、読者のみなさまへの感謝メッセージをお届けします! 35歳からの女性のための健康生活情報誌として創刊 『からだにいいこと』創刊号・2005年2・3月合併号(2024年12月16日発売)祥伝社刊 2004年12月16日、月刊『からだにいいこと』は産声をあげました。 創刊当時は、健康ブーム真っただ中。テレビの健康情報番組が人気で、取り上げられた食材は、次の日スーパーやコンビニから一瞬で消えてしまう時代でした。 今まではファッション誌や美容誌、生活情報誌などを読んでいた女性たちが、健康を意識し始める年齢に差し掛かり、自分の体のメンテナンスやセルフケアを... --- ### いよいよ発表!試してみたい「からだにいいこと大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/64020/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと大賞」発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024年。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定しました! ... --- ### 優秀賞【中からケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://www.karakoto.com/64098/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### 優秀賞【次世代トレンド部門】「からだにいいこと大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/64131/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定しま... --- ### 優秀賞【ビューティーケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://www.karakoto.com/64137/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### 優秀賞【睡眠・リラックスケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://www.karakoto.com/64155/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### 優秀賞【ヘア・オーラルケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://www.karakoto.com/64165/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### 優秀賞【アクティブケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://www.karakoto.com/64167/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### 優秀賞【フェムケア部門】「からだにいいこと®大賞」2024 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://www.karakoto.com/64174/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「からだにいいこと®大賞」2024 発表 創刊20周年を迎えた女性向け健康情報誌『からだにいいこと』が、“本当にからだにいい”商品やサービスに贈るアワード「からだにいいこと大賞」2024。 今年のエントリー数は過去最多の223社446商品! 健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員をはじめ、からだにいいことプロデューサーの奥谷裕子、『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名、そして、健康と美のエキスパート7名による厳選なる選考や、一般参加のWeb投票を経て、いよいよ大賞をはじめ各賞が決定し... --- ### #ラカント男子に夢中!|伊万里 有さん - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/64622/ - カテゴリー: 連載 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 伊万里 有さん(俳優) いまり・ゆう1988年1月9日生まれ。佐賀県出身。美容師から俳優に転じ、2010年テレビドラマでデビュー。「TOKYO ONEPIECE TOWER」ゾロ役などで脚光を浴びる。歌手・ラッパーとしても活躍中。 夜通し飲み明かす生活が一転、朝活に励む毎日 20代のころは、体のことなんて全然考えてなかったですね。ジャンクフードをバカバカ食べ、夜通し酒を飲み、寝ないで仕事に行って。寝つきも寝起きも悪くしょっちゅう遅刻して、顔色もどんよりくすんでました。 30歳過ぎま... --- ### 髪のトラブル改善で見た目も心も上向きに!|私のためのフェムケア(5) - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/64637/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 誰もが抱える髪の悩みは、セルフケアでも改善できる 「髪トラブルは、女性ホルモンの“ゆらぎ”と大きく関わっています」と話すのは、医師の浜中聡子さん。 女性ホルモンの1つ「エストロゲン」には、髪を健康に保つ働きがあります。エストロゲンが一気に減る更年期に入ると、髪質は大きく変化。白髪や薄毛、抜け毛、うねりやパサつきといった症状が続出します。 「『今までと何か違うかも』『分け目が気になるようになった』と思い始めたなら、対策の始めどきです」 女性の薄毛の原因はさまざまですが、遺伝的な要素は2~3割程度。... --- ### 手足冷えさんこそ!お腹・腰・お尻「体幹温活」で全身めぐり体質に - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://www.karakoto.com/64679/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 冷え症読者の過半数が「手足冷え」にお悩み中 ※からだにいいことアンバサダー174人のアンケート回答より 冷え症の読者174名に聞きました!「体のどの部位が冷えますか?」 冷え症だと感じている読者174名にアンケートを取ったところ、過半数が「手足が冷えている」という結果に。「靴下をはいても冷えている」「冷えた鉄のよう... 」という声も。 手足... ... ... ... ... ... ... ... ... 54%下半身... ... ... ... ... ... ... ... ... ... --- ### 『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/65250/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】コリすっきり『血流スイッチON』で燃焼力・ハミ肉OFF ダイエットを制するカギは「血流」にアリ! 冷えて滞りやすい冬は、体の“スイッチ”をONにして。全身に栄養が届けば細胞が活性化し、代謝が勝手に急上昇。プヨ肉も、肩・腰・背中のコリも一掃し、軽い体と心になりましょう! 【美容】透明ツヤ肌が完全復活!若返る「顔骨プロデュース」 シワやくすみなどに悩む私たちの前に現れたのは、伝説の美顔骨プロデュー... --- ### 12星座で占う 12/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/65243/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座保留中だった案件が動き出し、周りは一気に華やいできます。やりたいことがあるなら、躊躇せず提案してみましょう。誰もがテンションの高い今の時期なら、スムーズに受け入れられますよ。18〜20日はラッキーデー。勢いよくトライして! ラッキーポイント チキン料理牡牛座週明けは習い事仲間やご近所コミュニティとの時間を楽しめるとき。年越しイベントの計画を立てましょう。18〜20日は家にツキがある日。大掃除はここで終わらせるつもりで取りかかるとgood。21・22日は好調運。パーティーにもいい日ですよ。 ... --- ### コリは睡眠中にケアする時代へ! - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/65084/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み --- ### 12星座で占う 12/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2024-12-08 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/64911/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座社交運がアップしています。人と積極的に触れ合い、刺激とエールを交換しましょう。忘年会やクリスマスパーティーを企画するのもおすすめ。オフィシャルなお付き合いだったとしても、趣味や“推し”などの話題を通して相手を再発見できそう。 ラッキーポイント ブーツ牡牛座がんばってきたことに成果が出始めます。意外なタイミングで脚光が当たり、びっくりさせられることも。お誘いが多いときですが、暴飲暴食には気をつけましょう。今週からお正月明けまでは、健康管理がいつも以上に大切になりますよ。 ラッキーポイント 暖... --- ### 老け見えの元凶・白髪は減らせる?|編集長の美髪への道 - Published: 2024-12-06 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/64414/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 鏡を見るたびに増えている気がする 自分の白髪を最初に発見したのは30代半ば。前髪の生え際に1本見つけたのを覚えています。そのときは「ちょっと早い気もするけど両親も白髪だらけだし、まぁ仕方ないか〜」と軽く受け止めていました。 ところが、そこからあれよあれよという間に白髪が増殖。鏡を見るたびに増えている気がして、その頃から今に至るまで前髪をかき分けては白髪を探す毎日です(泣)。 写真はイメージですが、ほぼ毎日これをやってしまいます 本連載でお話を聞いている辻敦哉さんは白髪に関する著書もあり、以前には... --- ### 【美容】50歳から衰え始めた潤いを復活!乾燥対策進行中!! - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/64699/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 乾燥対策に試行錯誤 50歳になり、本当に急に変わってきたのです。 「肌がかゆい... 」「髪の毛のツヤがなくなってない?」「唇が乾燥で荒れてピリピリ」 ちょっとびっくりするぐらいの急激な変化。 こうなったら乾燥対策だ! ということで、化粧品は敏感肌用とか、しっとりタイプにしなくては。髪の毛は、ちょっといいヘアケア剤を使ったほうがいいのかな、など、試行錯誤中の最近。 そこで今、私が乾燥対策として行っていることをご紹介したいと思います。 洗顔後の化粧水はしっかり まずは肌。保湿が大事! なので、洗顔... --- ### 【食】自家製梅干しとカボチャで肩コリ改善! - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://www.karakoto.com/64453/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 梅干しのクエン酸で疲労回復 そもそも肩コリってどうして起こるのかなぁ... と考えてみました。頭の重さを支えているのは首と肩。頭って、けっこう重いのでは? それに、姿勢を保つときも、肩にはかなりの負担がかかっているのかも?  普通に日常生活を送っていてもかなりの負担なのに、PC作業が増えたのだから肩がSOSのサインを出すのも当たり前かもしれません。 こんなときの私の改善方法はもちろん「おいしく食べて! 」が基本(笑)。 調べてみると、肩コリに効くとされる食べ物はいろいろありました。できれば自家製... --- ### 12星座で占う 12/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2024-12-01 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://www.karakoto.com/64374/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座引き続き勢いを感じる運気です。実現したい計画がある人は、年内にもう一押ししておきましょう。普通に考えたら難しいことも、今なら叶う可能性があります。2日はアグレッシブな開拓運。思い切った行動が奇跡を呼びますよ! ラッキーポイント 相手の目を見て話す牡牛座忙しいときだからこそ、先を見越して予定を立てましょう。あれもこれもと思いがちですが、そんなときほど優先順位を決めておくことがポイント。3・4日はうれしいことがありそう。不透明だったことに答えが出て、晴れやかな気持ちになる人も。 ラッキーポイン... --- ### 【食】産直市場で見つけた腸活野菜とは?私の腸活レポート! - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63801/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 かつお節ふりかけで便秘改善! 私は、夏は冷麺やアイスなど冷たい食べ物がやめられず、それに輪をかけてぐうたら体質で冷え性。季節の変わり目は夏の疲れなのか、お通じが悪くなって、顔のむくみ、吹き出物、身体が全体的にだる重な感じになるのです。 そんなとき、緊急デトックスと称して、通称「ましまし」を作って食べるのです。 「ましまし」とは、子どもたちも大好きな、かつお節ふりかけのこと。『からだにいいこと』2020年4月号で、内科医・工藤孝文先生が紹介していた、腸内環境が整うかつお節レシピのかつお節ふりかけの... --- ### ウォーキングで痩せ始める時期はいつ頃?ダイエットに効果的な時間やコツも紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64399/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ウォーキングで痩せ始める時期はいつ頃? ウォーキングで痩せ始める時期は、1〜3ヵ月程度です。ウォーキングは有酸素運動に分類され、強い負荷がかかるわけではないため、痩せるのに時間がかかってしまいます。 「そんなに時間がかかるならやめよう」と考えている方もいるでしょう。ウォーキングよりもファスティングや糖質制限など比較的短期間で効果が出るダイエットを魅力的に感じる方も多いかもしれませんが、実際は体内の水分量が減り体重が減っているだけなのです。 ウォーキングは時間がかかるものの、脂肪を燃焼して筋肉を付... --- ### 1ヵ月で3キロ痩せるダイエット方法はある?運動や食事メニューなどを紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64394/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ 1ヵ月で3キロ痩せることは可能? 食事や運動を意識して、1ヵ月で3キロ痩せることは、無理なく実現可能です。 3キロ痩せるためには、約21,000kcalを摂取量から減らすか、運動で消費する必要があります。体脂肪1キロあたりのカロリーが約7,200kcalのため、1ヵ月で3キロ痩せるためには、1日あたり約700kcal消費すればよいわけです。 間食を減らす、夕食のカロリーを減らす、運動量を増やすなど、自分に合った方法でダイエットに取り組むとよいでしょう。 しかし、痩せたい重さが体重の5%を超えない... --- ### カフェインはダイエットに効果的?痩せるって本当?摂取量などを詳しく解説 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64390/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 カフェインがダイエットに効果的な理由 ここでは、カフェインがダイエットに効果的な理由を紹介します。カフェインには、脂肪燃焼や基礎代謝の向上が期待できます。それぞれ詳しく見ていきましょう。 脂肪燃焼効果 カフェインがダイエットに効果的といわれるのは、脂肪燃焼を助ける作用があるからです。 カフェインは中枢神経を刺激し、覚醒・興奮状態を引き起こします。この作用で交感神経が優位になって分泌されるのが、アドレナリンやノルアドレナリンといったホルモンです。 これらにより脂肪分解酵素であるリパーゼが活性化され... --- ### ブロッコリーダイエットのやり方は?栄養素や効果について詳しく解説 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.karakoto.com/64387/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ブロッコリーにダイエット効果は期待できる?カロリーは? 「ブロッコリーはダイエット効果を期待できる?」と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。 ブロッコリーは、低カロリーでありながらもタンパク質の量が多い傾向にあるため、ダイエットに向いている食材といえます。タンパク質以外に、ビタミン・ミネラル・食物繊維など体に良い栄養素が含まれているのも特徴です。 ブロッコリーのカロリーは100gあたり37kcal、糖質は約2. 3gとされています。レタスやトマトなどの野菜と比べるとカロリーは高い傾向に... --- ### 焼き芋ダイエットは効果ある?痩せる理由やおすすめなやり方を紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64385/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 焼き芋がダイエットに効果的な理由とは? 「焼き芋はダイエット効果を期待できるの?」と疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。焼き芋は炭水化物のため、ダイエットに向いていないと考える方も少なくありません。 ここからは、焼き芋がダイエットに効果的な理由を解説します。 焼き芋は低GI値食品である 焼き芋は低GI値食品に該当するため、ダイエットに効果的とされています。 GIとは「Glycemic Index(グリセミック・インデックス)」のことであり、食後の血糖値の上昇度を示す指標です。GI値が低... --- ### ミックスナッツはダイエットに効果的?おすすめの理由や食べ方を紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64368/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ミックスナッツがダイエットに効果的な理由 ミックスナッツは豊富な栄養素が含まれている上に、少量でも満足感を得られるため、ダイエットに適した食材といえます。他にも、ミックスナッツがダイエットに効果的な理由としては、下記があげられます。 豊富な栄養素が含まれている 少量でも腹持ちが良い 糖質が少ない 血糖値の急上昇を防げる 美肌効果も期待できる それぞれについて詳しく解説していきます。 豊富な栄養素が含まれている ミックスナッツには、ビタミンEやオメガ3脂肪酸、ミネラルなど体に良い栄養素が豊富に含ま... --- ### ダイエットにみそ汁は効果的?メリットやおすすめな具材・レシピを紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64370/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 味噌汁のカロリー みそ汁のカロリーは具材によって変動しますが、シンプルなものであればカロリーは低い傾向にあります。お椀一杯のみそ汁177gで約37kcal、100gあたり約21kcalです。 みそ汁の具材は、大根やきのこ、豆腐など低カロリーなものが多いため、群を抜いてカロリーが高くなることはほとんどありません。 ただし、油揚げやじゃがいもなどはカロリーが高くなる傾向にあるため、ダイエット目的でみそ汁を飲む場合には避けるのがベストです。 基本的にカロリーが低い上に、発酵食品である味噌を使っているた... --- ### ダイエット中にお茶漬けは食べても大丈夫?食べ方やレシピを紹介 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64366/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 お茶漬けはダイエットに良い?痩せる? お茶漬けは比較的、低カロリーのため、「ダイエットに向いているのでは?」と考えている方も多いのではないでしょうか。ここからは、お茶漬けのカロリーや栄養素、ダイエットに向いている理由を解説します。 お茶漬けのカロリー お茶漬けは100gあたり約70kcal、丼ぶり1杯分で考えると約256kcalです。ご飯は100gあたり156kcalのため、お茶漬けはカロリーが低いといえます。 とはいえ、お茶漬けは使用する具材によってカロリーが変動します。白米にお茶やだしを注い... --- ### ブラックコーヒーはダイエットに良い?痩せるって本当?詳しく解説! - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/64364/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中のブラックコーヒーで痩せる理由 ここでは、ブラックコーヒーを飲むと痩せる理由を紹介します。ダイエット中にブラックコーヒーが与える効果が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。 カフェインによる脂肪燃焼効果 カフェインは、脂肪燃焼効果がある成分として知られています。カフェインは、体内の脂肪分解酵素「リパーゼ」を活性化させるのが特徴です。リパーゼは中性脂肪を分解し、エネルギーとして利用しやすい「遊離脂肪酸」に変換します。 また、カフェインは交感神経を刺激して基礎代謝を向上させる効果も持って... --- ### 【美容】すぐにフェイスラインが整う?メイクに取り入れるべきアイテムとは - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63625/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 万能な「ファンデーションブラシ」 今日は、メイクのお話をします。 40代になると、シワやくすみなどエイジングによる肌の悩みが多くなりますが、その中でも特にメイクで隠すのが難しいと感じるのは顔のたるみ。 私は30代の頃から、小顔を目指せるマッサージを毎日コツコツと実践しているのですが、最近、メイクアップアーティストさんから「ファンデーションブラシ」を使用して簡単に顔をキュッとさせる方法を教わったのです。 ファンデーションブラシとは、リキッドファンデーションやクリームファンデーションなどを塗布する時... --- ### 納豆の賞味期限はいつまで?賞味期限切れは食べても大丈夫?詳しく解説! - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-11-28 - URL: https://www.karakoto.com/64362/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 納豆の賞味期限はどれくらい? 納豆は日本人になじみのある食材であり、日頃から食べている方も多いでしょう。納豆は発酵食品のため、賞味期限が長いイメージを持つ方や、賞味期限を把握していない方も多いかもしれません。 まずは納豆の賞味期限について理解していきましょう。 納豆の賞味期限 一般的に冷蔵庫で保管した納豆の賞味期限は、1週間程度とされています。納豆には納豆菌が生きた状態で存在しており、熱処理がされていない生鮮食品です。そのため、10℃以上の常温で保存していると、納豆菌の発酵が進み、味や風味が低下... --- ### 【食】キレイを導く、私のおすすめ腸活習慣 - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63651/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 腸活の基本は和食 本日は腸活のお話。 私は、腸内細菌である善玉菌を増やすために、腸内にもともと存在している善玉菌の代表格「ビフィズス菌」を摂ることを心掛けています。 ビフィズス菌といえばヨーグルトですが、すべてのヨーグルトに含まれているわけではありません。私はビフィズス菌の含まれているヨーグルトを選んでいます。 また、みそ、納豆、キムチ、漬け物などの発酵食品も積極的にとるようにしています。 さらに、善玉菌のエサとなり、ビフィズス菌を増やす役割のあるオリゴ糖(バナナ)や食物繊維(野菜や海藻)をあわ... --- ### 【食】毎日1杯で変わる!?みそ汁でカンタン腸活を始めよう! - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63776/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 腸活とは? 腸活とは、生活習慣などを見直して腸内環境のバランスを整えることです。腸内環境が整うと、お腹の不調や肌の調子が良くなったり、病気のリスクが低下したりと、さまざまな効果が期待できます。 <腸活で期待される効果> お腹の不調の改善 肥満予防・ダイエット効果 肌荒れやニキビの改善 免疫力がアップ 良質な睡眠がとれる 腸活にはいろいろな方法がありますが、自分の腸内環境を把握できるようになることも大切です。 理想的な腸内環境とは? 人間の腸には1,000種類以上の腸内細菌が種類ごとに集団となり、... --- ### 【美容】コスパのよい乾燥&保湿対策で冬を乗り切る! - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63643/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 白色ワセリンで乾燥&保湿対策 白色ワセリンは薬局で売られているもので、石油を精製した保湿剤です。肌の水分を閉じ込めて皮膚や唇の乾燥を防ぐ半透明の軟膏で、リップクリームの原料にも使われています。 この白色ワセリン、唇に塗ってリップクリームとして、ガサガサかかとに塗ったり、冬になると割れた指先にハンドクリームとして塗ったりと万能に使えます。無香料なので、食べ物を触ったりしてもにおいがうつることがなく、安心ですよ。 お風呂上りにかかとにワセリンを塗ってから、かかと専用靴下を履くと、ガサガサかかとを防げ... --- ### ドモホルンリンクルの主力商品「クリーム20」が大幅リニューアル! - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://www.karakoto.com/63946/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 ブランド50周年の集大成! 人気クリームがさらに進化 思えば物心ついたころから「ドモホルンリンクル」という名前に聞き覚えがあった気がする... 。そんな思いにかられるのも当然。 コラーゲン配合スキンケアとしてドモホルンリンクルが発売されたのは1974年、今から50年前(!)です。 ブランドの主力商品である「クリーム20」は、これまで何度も改良を重ねてリニューアルをしてきましたが、50周年の節目に“ブランド史上最高”とも言われる進化を遂げたそう。 原料と技術の特長を、先日開催されたリニューアル発表... --- ### 【美容】20年間の乾燥肌悩みを打破した、身近で意外な成分とは? - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63619/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 保湿ケアに効く“はちみつ由来成分” 今日は、スキンケアのお話をします。 いよいよ厳しい寒さになってきました。気温が低くなり空気が乾燥すると、肌も乾燥しやすくなるので、保湿ケアが必須になります。私は極度の乾燥肌で、冬は肌に赤みが出るほど... 。しかし、最近話題のはちみつ由来の成分「プロポリスエキス」や「はちみつエキス」を配合した化粧水を試してみたら、乾燥が気にならなくなったのです! 「プロポリスエキス」とは、ミツバチが採取した植物の樹液と自身の唾液(酵素)を混ぜて作る樹枝状物質から得られるエキス... --- ### だるだる腹肉を一撃で落とす!「合掌しながら呼吸」 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://www.karakoto.com/64109/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 合掌と呼吸を組み合わせてたるみ腹肉を一掃 「たるんだお腹をヘコませるには、呼吸がカギ。キツイ運動は不要です」と話すのは、筋活アドバイザーの星野光一さん。 一般的な腹筋運動は筋力が弱いと行えず、鍛えても厚みが増すだけでお腹は引き締まらないそう。 「伸びきったゴムのようにゆるんだ腹筋を刺激し、本来の位置に戻すことが大切。浅層筋(せんそうきん)と深層筋(しんそうきん)を同時に鍛えるとお腹はヘコみます」 そこでおすすめなのが、座ったままできる「合掌しながら呼吸」。 「両手を合わせて上下する動きが浅層筋を... --- ### 【美容】乾燥肌対策の基本は「洗い方」と「保湿ケア」 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63186/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 乾燥肌の洗い方と保湿ケア 洗顔 洗顔ネットを使用して、肌に刺激を与えないように泡立てた洗顔料で優しく洗います。とくに皮脂量が多い小鼻やTゾーンは、指でクルクル小さな円をかくように入念に洗いましょう。 肌の乾燥がひどいときは、ぬるま湯だけで洗顔してもよいかと思います。 ボディ 体を洗う際も、泡立てたボディーソープで優しく洗います。柔らかい素材のタオルやスポンジを使うようにしましょう。 ※タオルで顔や体を拭くときも、ゴシゴシこすらないようにしましょう。 保湿ケア 洗顔後や入浴後に、化粧水やクリームな... --- ### 【食】昔ながらの味「米麹の甘酒」でゆる腸活 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/63613/ - カテゴリー: きれいになる, 体の健康, 腸活 ほったらかしの手作り甘酒 食欲の秋においしいものを食べるべく、お腹の調子には日々気をつけていたいと思っています。そんな私が実行しているのが「米麹の甘酒」での腸活。 米麹の甘酒には、腸活によいとされている食物繊維とオリゴ糖が豊富に含まれています。即効性のあるものではありませんが、飲み続けることでじんわりと安定してお腹の調子をキープできています。 甘酒は手作りのものを飲んでいます。作り方はヨーグルトメーカーにおまかせという、ずぼら加減。ヨーグルトメーカーは、数千円から購入できます。 容器に材料(米麹... --- ### 12星座で占う 11/25〜12/1のラッキーハッピー占い - Published: 2024-11-24 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://www.karakoto.com/63960/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あなたの賛同者がひとり、またひとりと名乗りを上げ始めます。「いつかできればいいかな」くらいに思っていたことが急激にまとまり始め、びっくりする人も。26・27日は進展チャンス。話が二転三転する場合もあるので、メモをきちんと残しましょう。 ラッキーポイント ピアス牡牛座変化のなかにチャンスが見え隠れしています。現状に固執するのではなく、いかになめらかに順応するかを考えて。といっても、緻密な計算は不要です。「こっちの方が楽しそう」といった何となくの感覚で十分。それって結構当たるんですよね。 ラッ... --- ### 「腰痛」の原因別4タイプを解説!すぐ効くツボでつらい痛みを軽減|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-11-23 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/63915/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 腎の弱り・冷え・血流不足... 原因別「腰痛」の4タイプを解説 姿勢の悪さや運動不足、疲労の蓄積などで、「腰痛が慢性的」という人も少なくありません。腰は文字通り「体の要(かなめ)」であり、上半身と下半身をつなぎ、負担がかかりやすい部分です。 朝から腰にだるさがある、疲労がたまってくる夕方につらくなるなど、痛みを感じるタイミングは人それぞれですが、腰周りがすっきりしないと全身がだるい・重いと感じやすくなります。その結果、動くのが億劫になり、生活のパフォーマンスが低下することも。 東洋医学では、腰痛... --- ### 「片脚後ろキック」でピーマン尻をキュッと桃尻に! - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/64138/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 蹴り上げるだけで、桃尻を作る肉質に変化 お尻が垂れてしぼんだり、四角くなったり... ... 。年齢を重ねてくると、いわゆる“ピーマン尻”に変化するメカニズムがあります。 「年齢とともに筋繊維が細くなって脂肪が入り込み、支える力が衰えるとお尻は垂れてしまうもの。また、筋肉自体が萎縮するので、ボリュームを失ってしまいます」と、医師の奥田逸子さん。 20代のような小ぶりな桃尻に戻るには、効率的な刺激がベスト。 「的確に筋肉を刺激すれば大丈夫です。ターゲットは、お尻を引き上げてくれる中臀筋(ちゅうでん... --- ### 【暮らし】乾燥対策は体の中から!当たり前だけど大切なものって? - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/63169/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 “あるもの”が足りないと乾燥する? お肌の乾燥が気になる季節になってきましたが、なんとなくクリームを塗る機会が増えていませんか? 私はかゆみも出てしまうほどの乾燥肌でして、季節問わずクリームは塗っていますよ。それでも“あるもの”が足りないと、乾燥がひどくなっているように思います。私調べですが、よかったらお話聞いてくださいませ。 “あるもの”が足りないと、肌だけでなく、髪や爪にも乾燥を感じます。 何かわかりますか? 答えは「お水」。 体の水分が足りないと、乾燥している感覚が強くなります。当たり前の... --- ### 白髪、うねり、薄毛…40代の髪悩みを解決!|編集長の美髪への道 - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/63633/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 老け髪にストップをかけたい! これまでの人生の大半を髪の悩みとともに歩んできたと言っても過言ではない、Web編集長の古郡。もともとが薄毛のうえに、40歳を過ぎてからは白髪や抜け毛などの新たなトラブルも加わりました。 このまま放っておいたら自分の髪はどうなってしまうのか? これ以上の老け髪になりたくない! すがるような気持ちで助けを求めたのは、プーラ式ヘッドスパ代表で髪と頭皮のスペシャリストである辻 敦哉さん。 辻 敦哉さん 40代からの髪や頭皮のトラブルはどうして起きるのか、プロお墨付きのヘアケ... --- ### 「いいにごり酢の日」制定記念セミナーで酢酸菌の魅力を体感! - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/64039/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 未来の食文化となる願いを込めて記念日を制定 お酢づくりに欠かせない酢酸菌ですが、実はよく見る透明なお酢には酢酸菌は含まれていません。一方、江戸時代のお酢は酢酸菌が含まれた“にごり酢”でした。最近の研究で、酢酸菌にはさまざまな健康効果があることがわかってきています。そこで、酢酸菌の価値や取り入れ方を発信するために複数の企業が集まって設立した団体「酢酸菌ライフ」が、11月25日を「いいにごり酢の日」に制定。 それを記念して行われたセミナーに行ってきました! まずは、酢酸菌ライフに参画するキユーピー株... --- ### 【暮らし】念願の日帰り手術で、長年悩まされた「痔」と決別! - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/63263/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) ある日突然、大量出血の恐怖 平成6年に次男を出産しました。そのとき、長男は1歳8ヵ月。後追いが始まり、トイレにもゆっくり座れず、絶好の排便タイムを逃すことは日常茶飯事でした(泣)。 そんなある日、突然の便秘に。授乳中なのに、水分をあまり摂らなかったせいでしょうか。 今までに経験をしたことのないお尻の痛み。ようやく便が出た! と立ち上がると、便器の中が真っ赤な水... これって? 軽くめまいが起きました。 ピンポン玉大の異物がお尻に⁉ それは、いきみすぎて飛び出した内痔核だったのです。その後、数日... --- ### 【美容】乾燥肌対策にも!肌と心を癒やすサンダルウッドの効果とは? - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/63223/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 サンダルウッドとは? サンダルウッドは、日本では「白檀」と呼ばれる香木で、お香や扇子の香りづけに広く使われています。日本の伝統文化にも深く根付いており、ほんのり甘くて落ち着くウッディーな香りが特徴です。お寺の香りとして思い出す方も多いのではないでしょうか。 皮膚再生を助けるサンダルウッドの効能 サンダルウッドはインドの伝統療法であるアーユルヴェーダでも、古くからやけどや日焼け後の皮膚ケアに用いられてきました。特に乾燥肌やかゆみを抑える収れん作用があり、肌を守り、潤いを保つのに役立ちます。また、皮... --- ### 2024年健康トレンドの総決算!2月号で「からだにいいこと®大賞」を発表 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.karakoto.com/63595/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 2024年「からだにいいこと®大賞」発表 創刊20周年を迎えた女性向けの健康情報誌『からだにいいこと』が実施する「からだにいいこと大賞」は今年で3回目。 今年のエントリー数は過去最多223社446商品。『からだにいいこと』読者組織アンバサダー188名と、健康と美容情報を取材し続けてきた編集部員が実際に試し、「使い勝手がよく続けられる」「楽しく健康生活が送れる」「機能性に信頼がおける」といった視点で選ばれた70商品が一次選考を通過しました。 一次選考通過の商品は、次の2通りの選考を経て、「大賞」「... --- ### カサつき、爪問題、痛み、すべて改善!「足のトラブル」大百科【後編】 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.karakoto.com/63888/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 「足のトラブル」大百科【前編】はこちらから 冷えやむくみ、扁平足(へんぺいそく)など血流改善で一挙に解決! 足の冷えやむくみ、だるさといった悩みの原因が下肢の血流障害です。 「脚の静脈は、血液を下から上へと送ります。ふくらはぎの筋肉と、静脈内の『弁』とがこの働きを持ちますが、弁は妊娠による血流増加の影響などで壊れやすいもの。さらに、扁平足になるとふくらはぎの筋肉が張り、ポンプ機能が落ちて血液は足に停滞。老廃物がたまるうえに、温かく新鮮な血液も巡らなくなります」と、血管外科医の長﨑和仁さん。 ふく... --- ### カサつき、爪問題、痛み、すべて改善!「足のトラブル」大百科【前編】 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.karakoto.com/63863/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 過酷な環境にある足は早めのケアで徹底ガード 「全体重を支える足は、人体でもっとも過酷な環境に置かれた部位。ゆえに加齢のサインが出やすく、最初に悲鳴を上げるのです」と、足を専門とする皮膚科医の久道勝也さん。 女性の場合、更年期もトラブル増加の一因です。女性ホルモン・エストロゲンが減少すると、筋肉や腱(けん)、血管の柔軟性が低下。骨や関節が変形し、扁平足(へんぺいそく)になる人が増えます。タコができやすくなる、爪がもろくなるなどの皮膚症状や、冷え・むくみといった血流障害が現れる人も。ひどくなると、歩... --- ### 【美容】愛用歴26年!冬の乾燥対策は「ヒルドイド」一択 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.karakoto.com/63771/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 皮膚トラブルの強い味方 私の乾燥対策といえば、ピンクのチューブ「ヒルドイド」一択です。 現在26歳の娘が小さかった頃、皮膚科で処方してもらったのが出合い。マルホ株式会社が製造している「ヒルドイド ソフト軟膏」です。 皮膚トラブルはたいていこのヒルドイドで解決していて、心底惚れてしまいました。 自分でも使い始めて、早26年。最近ではドラッグストアで似たようなものが気軽に手に入るようになったので、ますます塗りたくっています。 冬の足のかかとのがさがさ、肘やひざの粉ふき。ハンドクリームとして手の甲に。... --- ### 【暮らし】毎日の生活習慣にひと工夫!腸美人になる3つの秘訣 - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/63146/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 2種類の食物繊維をとる食生活 便秘改善に効果的といわれる食物繊維。水溶性と不溶性、2種類ありますが、私は両方をバランスよく食べることを心がけています。水溶性では海藻や旬のフルーツを、不溶性では豆類や甲殻類、ピーナッツなどのナッツをたっぷりと。 水溶性は腸内の善玉菌栄養源であり、人間の消化酵素では分解消化ができないそうです。そのままの形で腸へ届くことで腸内のエサとなり、良い影響を与えているとのこと。分解消化できない特徴は不溶性にもありますが、水溶性に比べて悪玉菌の分解が得意ではないようなので、水溶... --- ### 【美容】ブリーチなしでもOK!脱・白髪染めで気分もアップ - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/63131/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 20代の頃から白髪が悩み 20代の頃から白髪が出始め、長男の出産後はホルモンバランスの影響か、かなり目立つようになりました。そのため、美容院で白髪染めをするように。しかし、1ヵ月くらい経つと、また白髪が... 。鏡に映る自分の姿に自信が持てませんでした。 そんなとき、SNSで「脱・白髪染め」「白髪ぼかし」という言葉を目にするようになりました。SNSに載っている写真はとても素敵でしたが、その一方で「本当に目立たなくなるのかな」「ブリーチをしたら、髪が余計にいたむのでは?」と悩みました。それでもやっ... --- ### 12星座で占う 11/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2024-11-17 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/63828/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座覇気あふれる前進運です。やりたいことに全力で打ち込むのはもちろんのこと、持ち前の正義感を発揮して、チームのために一肌脱ぐことがありそう。21・22日はラッキーデー。ダンスやスポーツなど、体を使うことにツキがありますよ。 ラッキーポイント スニーカー牡牛座あなたを取り巻く環境が少しずつ変わり始めます。体感としては「とにかく忙しい」という印象かも。スケジュールと体調をしっかり管理し、無理のない範囲で対処しましょう。19・20日は理解者に恵まれるとき。タイミングよく助っ人が現れそう。 ラッキーポ... --- ### 【食】腸活アップデートでビフィズス菌を増やす! - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://www.karakoto.com/63048/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 こだわりはビフィズス菌! 腸活といっても、20年以上前は情報も少なく、とりあえず消化に良い、胃腸に優しい物を選んで食べていました。 例えばヨーグルト。普通に食べればよいと思っていましたが、今はそれだけではないのですよね。私の腸活アップデートした内容を紹介します。 ビフィズス菌は整腸作用だけではなく、アレルギー症状の緩和などにも影響するのだとか。そのため、ビフィズス菌を増やすといわれている食材を一緒に食べるようにしています。 ・ビフィズス菌ヨーグルト・バナナ、プルーン・オリゴ糖 これにプラスして、... --- ### 【食】人生の大半を便秘とともに歩んだ私の「腸活ヒストリー」 - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://www.karakoto.com/63024/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 幼少期から便秘に悩まされ... 赤ちゃんの頃からとにかく便が出ない子で、あまりに出ないので、母が「かわいそう」と半べそをかきながらお尻に綿棒を入れたことがあると聞きました。生まれた瞬間から便秘(笑)。 物心ついてからも、せいぜい週に2回くらいしか出なかったそうです。高校生や大学生になって、こんにゃくやバナナ、オリゴ糖、ヨーグルトなどを試した時期もありましたが、自分には合っていなかったのか、スッキリした記憶がなく。 おからパンケーキですっきり! そんな私が妊娠中に見つけて、便秘対策として食べていた... --- ### 【美容】乾燥する季節に大活躍!私のおすすめ保湿グッズ - Published: 2024-11-12 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62992/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 ハンドソープも保湿できるものを キッチンで過ごすことが多く、よく手洗いをするので、キッチンのハンドソープを保湿効果のあるオーガニックハンドソープに変更しました。大好きなプルメリアの香りなので、心も保湿。 手洗い後の手肌はつっぱり感がなく、しっとりした感じです。これから乾燥が気になる季節も楽しみです。 朝の身支度は髪も体もこの保湿オイル1本 朝の身支度や外出時の時短にもなる万能保湿オイルを1本持っていると便利です。ココナッツオイルの他、天然成分を中心に作られており、必要な水分と油分を補給してくれる... --- ### 【美容】ツヤと潤いに満ちた美髪を手に入れる「簡単ドライヤー習慣」 - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://www.karakoto.com/62785/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 美容院帰りのツヤ髪を手に入れるには? その方法というのは、ドライヤーのかけ方。 風を当てる向きを少し変えるだけで、ツヤツヤの美しい髪になるのです。 みなさまにも、ヘアサロンで美容師さんにブローして頂いた後、ツヤにあふれた美しい状態の髪を見て、嬉しくなったご経験があるのではないでしょうか。 私は、そのような美しい髪を作り出しているのがカットやトリートメントの効果だとばかり思っていました。 けれども、実はあの輝きの一番の要因、それはドライヤーのかけ方にあったのです! お店には美しい髪を手に入れるため... --- ### 【食】カロリーレスの手作りスイーツで、無理せずダイエット - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62809/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 手作りブルーベリースコーン ブルーベリーに含まれるアントシアニンとエラグ酸は、体重やBMIの増加を抑制するといわれています。また、砂糖の代わりにカロリーゼロの天然甘味料「ラカントS」を使って、カロリーオフのスコーンを作ってみました。 【材料】(6個分)A|薄力粉... 160g |ラカントS... 30g |ベーキングパウダー... 10g |塩... ひとつまみバター... 40g牛乳... 50ml冷凍ブルーベリー... 20gブルーベリージャム... 適量 【作り方】(1)耐熱容器にバター... --- ### 12星座で占う 11/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2024-11-10 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/63599/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座周りから求められる形でリーダー的ポジションに就きます。持ち前の統率力を活かし、みんなを引っ張っていきましょう。13・14日は活躍チャンス。あなたのアイデアで古い慣習が一掃され、ちょっとした革命が起きる可能性も。 ラッキーポイント ポトフ牡牛座週明けは習い事教室や趣味つながりの仲間との関係が密になるとき。ちょっとした悩みを打ち明けたり、相手から相談されることがあったりと、距離が縮まるケースも。15・16日は自己改革のチャンス。思い切ったイメチェンはツキアップになりますよ! ラッキーポイント ... --- ### 【美容】お風呂の「ついでケア」で、サクっと簡単つるすべ肌キープ - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62791/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア ボディスクラブで気になる角質を除去 ボディスクラブを使えば、手ごわい「ひじ」「ひざ」「かかと」の角質も簡単につるつるすべすべになっちゃいます。私は、テクスチャーももちろんですが、癒やしになる好きな香りを選ぶようにしています。日々のケアは心が喜ばないと続かないので、香りも大切なポイントになっています。 最近のお気に入りは、SABONのソルト-イン-オイル処方のボディスクラブシリーズで、ラベンダー・アップルの香りです。このラベンダー・アップルの香りがバスルームを包むと、1日の疲れも吹っ飛びます。 こ... --- ### 女性に寄り添う注目の新刊。ポイントは「オキシトシン」と「子宮ケア」 - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.karakoto.com/62900/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性ホルモン(健康) 体や心の“ゆらぎ”を感じる女性たちへ向けた本が発売 30代以降、体や心の変化を感じる女性は多いのではないでしょうか。 20代のころと比べて体調を崩す日が増えた、無理がきかなくなってきた、肌の調子がイマイチ... といった体の変化に戸惑う人。結婚や出産をする・しない? そのときに仕事はどうするのか... といった迷いを抱えつつ、答えを出せない人もいるはず。一方で、仕事では責任がグッと増え、そのぶんストレスも大きくなるのが30代。 子育てをしている人は体力勝負の日々で、仕事との両立に疲れ果てているか... --- ### ダイエットや元気な体づくりに注目の「血糖値コントロール」できてますか? - Published: 2024-11-07 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://www.karakoto.com/62551/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 食後にだるくなるのは血糖値のしわざ お昼ごはんを食べた後、だるくてしかたない... 。誰しも経験する、あるあるですよね。これに、血糖値が関わっているかもしれないことを知っていましたか? 食べ物が体に入ると、消化後、血液の中を糖が流れ、エネルギー源として細胞に届けられます。この、血液中の糖の濃度を表したのが「血糖値」です。 たくさん糖分を摂ると血糖値が上がり、それに応えるようにインスリンというホルモンが体から出て、血糖値を下げてくれます。 特に、食後、急激に血糖値が上がるとインスリンが過剰に出るの... --- ### 新発見「3大フサフサ成分」で細胞から育毛を促進 - Published: 2024-11-07 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://www.karakoto.com/63113/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 食材のパワーで黒く太い髪が復活 食べ物の成分が育毛などに効果があることが、研究によって明らかに! 「唐辛子に含まれる『カプサイシン』の摂取が薄毛や白髪の対策になります」と、医師の岡嶋研二さん。毛根に働きかけるインスリン様成長因子(IGF-1)が増加。育毛や黒髪の育成に有効だと判明しました。 弘前大学大学院医学研究科特任教授の中根明夫さんによると、「鮭の鼻軟骨由来の成分『プロテオグリカン(PG)』にも育毛効果が。毛母細胞に栄養を送る毛乳頭細胞と、血管形成を促すたんぱく質『血管内皮細胞増殖因子』を増... --- ### 【暮らし】歯茎に違和感!歯科医院へ駆け込んだ結果は… - Published: 2024-11-07 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62778/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 歯茎が腫れている? 仕事から帰宅した日の夜、なんだか上の歯の裏側の歯茎に違和感を感じ始めました。舌で触れた感じがいつもと違う... デンタルミラーで見てみると、気になる箇所が少し赤くなって腫れているんです。 (その時の画像ではないですが)この辺りが腫れていて、違和感を感じました。 「えー、特に心当たりないのに... 今度は何?」 これが、その時の私の正直な気持ち。 なぜかというと、その数ヵ月前にも この記事を執筆をしている前日は、その歯科での定期健診でした。 歯茎の腫れで急遽受診したのは約2ヵ月... --- ### 【食】朝の「ヨーグルト&バナナ」で、ただいま腸活中! - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62687/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 毎日の味噌汁も立派な腸活! 「腸活って何をすればいいの?」と思っていた頃、調べてみると、検索で出てくるのは食事と運動。 善玉菌を含む食事や、ウォーキングのような軽い運動、さらには腸のマッサージがいいという情報も見つけました。その中でも、私がすぐに取り入れられそうだと感じたのが「善玉菌を含む食事」。普段の食事に、ヨーグルトや納豆、チーズ、キムチ、味噌などの発酵食品を意識して取り入れることでした。 例えば、我が家では味噌汁は毎日の食卓に欠かせません。この味噌汁の味噌も善玉菌を含む食事として、普段から... --- ### 【暮らし】「やめることリスト」で余白を作ろう! - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62680/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 やりたいことに集中するために 毎年「やりたいことリスト」を作って来年に備える私ですが、やりたいことが増えるたびに、時間や体力、お金が足りなくなってしまうことに気づきました。そこで、やりたいことを実現するために、今の自分にとって必要ないこと、やめてもいいことを見直してみることにしました。それが「やめることリスト」です。 「やめることリスト」とは、文字通り、やめても支障がないことや、手放しても困らない習慣、時間や労力を浪費している活動を見つけて、それをやめるためのリストです。これを作ることで、時間や... --- ### IGA LABから毛穴汚れをオフしてうるおい続くクレンジングオイルが新発売 - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/62951/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 敏感肌でも安心の“肌思い”設計 汚れはしっかり落としたいけど、刺激が強いクレンジングは苦手。クレンジングオイルを使うと肌がつっぱる... 。そんな悩めるクレンジングジプシーに朗報です! 汚れ落ち×うるおいを両立させ、さらに肌のバリア機能まで整えるクレンジングオイルが新発売。皮膚科医の視点でとことん“肌想い”に設計されているので、敏感肌の人も安心ですよ。 編集部がひと足先に、その詳細をチェックします! 皮膚免疫学の専門医が企画・開発するブランド IGA LABは、肌免疫ケアのスペシャリストである皮... --- ### 干し芋ダイエットは1週間で効果を実感できる?痩せる食べ方も紹介! - Published: 2024-11-05 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://www.karakoto.com/63402/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 干し芋はダイエットに向いていない・太るといわれている原因 干し芋を食べると体重が増えるイメージがある方もいるでしょう。ここでは、干し芋がダイエットに向いていないといわれる理由を解説します。 さつまいもには多くの炭水化物が含まれている さつまいもは炭水化物を豊富に含んでいます。炭水化物はエネルギー源として重要です。しかし、過剰に摂取すると余ったエネルギーが体脂肪として蓄積されやすくなります。 さつまいもを乾燥させて水分が減ると、同じ重量でもカロリーが増加します。100gのさつまいもが約126kca... --- ### さつまいもダイエットが太る理由は?おすすめの食べ方や注意点も紹介 - Published: 2024-11-05 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://www.karakoto.com/63202/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 さつまいもダイエットは太るって本当?理由を紹介 さつまいもダイエットは太ると聞き、「なぜだろう?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。 さつまいもは、100gあたり約126kcalとされており、糖質量は約28gとさほど高くありません。さらに、さつまいもは、血糖値が上がりづらいとされている低GI食品です。食物繊維も多く含まれているため、便秘解消にも効果を期待できます。 つまり、さつまいもダイエットが太るとされているのは、さつまいも自体に原因があるわけではありません。食べ方や量、調理方法な... --- ### 12星座で占う 11/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2024-11-03 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/63002/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座水星と火星の移動により、あなたにチャンスが降り注ぎます。少しでも惹かれる企画・お誘い・情報があるなら迷わず参加しましょう。なかでも3月生まれの牡羊座さんはタイミング勝負。お誕生日を問わず、ラッキーデーは4・5日! ラッキーポイント アクセントカラーに赤牡牛座今週以降、あなたの「変わりたい」願望はいよいよ加速。職場や家庭環境などに変化があり、渡りに船のきっかけを得る人も。変化のなかには必ずチャンスがあります。心に隠し持った夢を大切にしてください。6・7日に助っ人登場の暗示あり! ラッキーポイ... --- ### 【食】甘酸っぱい「ルバーブジャム」で、知らぬ間に腸活!? - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/62670/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 今年もこの時期がやってきた! 「道の駅に売っていたから、買ってきたの」 母が見せてくれたのは「ルバーブ」。見た目はフキやセロリのような野菜で、茎の部分を砂糖と一緒に甘く煮てスイーツに使われることが多いです。あんずのような独特の香りと、少しクセのある強い酸味が特徴の野菜です。毎年旬になると我が家ではルバーブジャムを作ります。 【作り方】(1)ルバーブの茎5~6本をきれいに洗い、10㎝ほどの長さに切る。(2)鍋に(1)と、ルバーブが隠れるくらいのグラニュー糖を入れ、1時間ほど置いておく(ルバーブの状... --- ### 塩抜きダイエットで食べていいものとは?正しいやり方も紹介 - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/63280/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 塩抜きダイエットとは? 塩抜きダイエットとは、名前の通り、食事から塩分を抜くダイエットです。「そんなことできるの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。 ここからは、塩抜きダイエットの基本を紹介します。 基本は自炊がメイン 塩抜きダイエットは、基本的に自炊で行う必要があります。レストランやコンビニ食などは、塩分を抜くことが不可能なためです。 健康を意識したレストランなどには、塩分控えめのメニューはありますが、塩を全く使っていないメニューはほとんどありません。 そのため、塩抜きダイエットでは... --- ### トランポリンダイエットは効果なし?痩せるやり方などを詳しく解説! - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/63450/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 トランポリンダイエットとは? まずは、トランポリンダイエットの頻度や期間、トランポリンダイエットに向いている人の特徴を紹介します。詳しく知りたい方は、チェックしてみてください。 1回あたりの時間や頻度の目安 トランポリンダイエットは、1回15〜30分を目安に行うのが理想的です。全身を使うため、短時間でもカロリーを消費できます。特別な技術は不要で、基本的な跳び方を習得すれば十分です。運動が苦手な方でも手軽に始められます。 頻度は週3日以上を目標にしましょう。毎日続けることで習慣化されます。時間を決... --- ### パスタはダイエット中に食べてもOK?なぜ痩せるのかを詳しく解説! - Published: 2024-10-31 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://www.karakoto.com/63387/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 パスタで痩せるのはなぜ?理由について なぜパスタを食べると痩せるのでしょうか。ここでは、パスタを食べると痩せる理由を解説します。 主食の中では糖質が低い パスタは、主食の中でも糖質が低い傾向にあります。 糖質は炭水化物の一種で、体にとって重要なエネルギー源です。しかし、過剰に摂取すると消費されなかった分が中性脂肪として体に蓄えられ、太る原因となります。 100gあたりのゆでたパスタの糖質は約25. 5gです。これに対し、白ごはんは33g、食パンは40gと、どちらもパスタより糖質が高いことがわかり... --- ### 朝バナナダイエットの効果とは?アレンジはOK?やり方を紹介! - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/63421/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 朝バナナダイエットとは? 朝バナナダイエットとは、朝食にバナナ1~2本と常温の水をとるだけのシンプルなダイエット方法です。昼食や夕食は通常通りにとれるため、ダイエットの初心者でも無理なく続けられるのが特徴です。 バナナは食物繊維が豊富で腹持ちが良く、間食を防げます。また、バナナにはエネルギー代謝を助けるビタミンB1や、余分なナトリウムを排出するカリウムが含まれており、栄養面も優れています。 朝にバナナをとると消化がスムーズになり、血糖値の急上昇を防げる効果が期待できるのも魅力です。朝のバナナは1... --- ### 玄米ダイエットを10日間行うことで得られる効果とは?やり方も詳しく解説 - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/63436/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 玄米と白米の違い 玄米と白米は、同じ稲からつくられたご飯ですが、栄養価や健康効果に違いがあります。 玄米は、稲の実からもみ殻だけを取り除いたもので、ぬかや胚芽が残っています。そのため、豊富な栄養素を含んでいることが特徴です。 特に胚芽には、抗酸化作用のあるビタミンB群や、ストレス軽減に効果的なGABAが多く含まれています。また、食物繊維が豊富で、整腸作用が期待できるでしょう。 白米は稲の実からもみ殻、ぬか層、胚芽を全て取り除いたものです。主にデンプンとたんぱく質から成る胚乳だけが残ります。そのた... --- ### りんご酢ダイエットで痩せた?痩せる飲み方やポイントを紹介 - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/63283/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 りんご酢ダイエットとは? りんご酢は、血糖値の急上昇を防ぐ効果を期待できるため、ダイエットに効果的です。 まずは、りんご酢ダイエットの概要について詳しく見ていきましょう。 りんご酢とは?他のお酢との違い りんご酢とはその名のとおり、りんごを主原料としたお酢です。 アルコール発酵させたりんご果汁を酢酸発酵させる方法もあれば、りんごをお酢と砂糖に漬けて生成する2種類の方法があります。お酢と砂糖に漬ける方法は、家庭でもつくることが可能です。 家庭で使われるお酢との違いは、原料にあります。一般的なお酢は... --- ### ダイエットしている人必見!朝ご飯を食べないと太る理由を解説! - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/63198/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 朝ご飯を食べないと太るって本当? 朝ご飯を食べないと太ると聞き、朝ご飯を食べるか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。1日の食事数を減らすことで、痩せそうとイメージする方もいるかもしれません。朝ご飯を食べないと、太るのか否かについて見ていきましょう。 血糖値が急変動することで太りやすくなる 朝ご飯を抜くと、血糖値が急変動しやすくなります。 人間の体は、食事間隔が長くなれば長くなるほど、次に食べた栄養素をより体にとり込もうとする性質があります。朝ご飯を食べずに昼ご飯を食べると、食事間隔が長くなり... --- ### 布団は干す意味がないって本当?正しい干し方について詳しく解説 - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/63195/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「布団は干す意味がない」といわれている理由 布団を干さずに放置していると、ダニが湧いたり臭いが気になったりすることから、定期的に干している方が多いのではないでしょうか。しかし、ネットなどで「布団は干す意味がない」といった意見を目にし、悩んでいる方もいるでしょう。 布団は干す意味がないといわれている理由として、天日干しと布団叩きの組み合わせは効果がないとされています。ダニを死滅させるには、60℃なら一瞬、50℃では20分以上かかります。そのため、天日干し程度の温度ではダニを死滅させることはできませ... --- ### 【運動】2週間体験モニターで‐5cm!下腹をヘコませる方法 - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/62409/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 下腹ぽっこりの原因はいろいろ 以前『からだにいいこと』の2週間体験モニターをしたことがあるのですが、その中で、寝転ばず、マットいらず、簡単なのに下腹もヒップも‐5cmになったエクササイズがあったのでご紹介いたします。 まずは、下腹ぽっこりになる原因から。以下の原因があるといわれています。 ・内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積・加齢に伴う筋肉の衰え・胃下垂、腸下垂、内臓下垂・猫背や反り腰などの悪い姿勢・便秘・骨盤の歪み・冷えやむくみ・食べ過ぎ飲み過ぎなど食生活の乱れ いろいろな要因があるものの、ぽっこりお腹... --- ### 【美容】目の周りを温めて、気持ちも視界もすっきり! - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/62395/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア 目の周りを温める愛用品はこれ 私が愛用しているのは、花王の「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」です。 約20分間、約40度に発熱する使い捨てのアイマスクで、無香料をはじめ、バラの香り、ラベンダーの香りなどが発売されていています。 数量限定や期間限定で、桜の香り、金木犀の香り、グレープフルーツの香りなどもあり、限定物が大好きな私はドン・キホーテやドラッグストアで珍しい香りを見つけると即購入しています。 自宅はもちろん、旅行へ行く時は人数分用意しています。いろいろな種類を準備し、寝る前にみんなでゲ... --- ### 【美容】冷えは女性の天敵!習慣化したい「温活美容法5選」 - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/62387/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 温活とは? 温活とは、エアコンやストーブなどの外からの力に頼らず、体を温めて基礎体温を上げることで体調不良を改善することです。 現代人は昔の人に比べると基礎体温が0. 5〜1℃ほど低いと言われています。理想的な体温は36. 5℃以上で、これより低い場合は「冷え」といわれる状態で、体調不良を引き起こしやすくなります。 温活を始める前に「冷え」の原因を知ろう 温活を始める前に、体の「冷え」について知りましょう。 人間の体は体温が下がると、血液の温度も下がります。この状態が続くと、血液の粘度が増し、本... --- ### 【食】「飲む美容液」の驚きのパワー!麹ドリンクで肌がみるみる変化 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/61977/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 八海山「麹だけでつくったあまさけ」 このドリンクは、機能性表示食品としての効果表現が認められており、肌の潤いを守るのを助ける、腸内環境を整え便通改善も期待できる機能性表示食品です。砂糖不使用の自然な甘さも特徴で、美容と健康をサポートします。 飲んだ翌日には、肌の潤いを実感できました。今まで試した美容ドリンクや化粧品で、これほど早く結果が出たことはなかったので、かなり感動しました。 正直、麹や甘酒が苦手な私にとって、1日分の118mlを飲むのも大変でしたが、2日目からはお湯で割ることで飲みやすくな... --- ### 【美容】今すぐ取り入れたい!アラフォーの肌にいい話題の成分とは? - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/62226/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル あらゆる肌悩みを解決へ導く“ビタミンC美容液” 今日は、スキンケアのお話をします。 30代の頃は肌がつるんとしていたのに、40代になるにつれて肌のハリがどんどん低下し、毛穴も開いてきたように感じます。美容に詳しい友人が言うには、毛穴の形状は加齢や肌の状態によって変わるそう。総数は20万個前後あるといわれている毛穴が、歳を重ねるごとにどんどん開いてしまったらと考えると... 恐怖で震えます。 そんな中、私が目をつけたのが、話題の“ビタミンC美容液”。配合されているビタミンCは主に、即効性が期待でき... --- ### 12星座で占う 10/28〜11/3のラッキーハッピー占い - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/62611/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座「ここまで出かかっているのに... ... 」と喉元を押さえたいもどかしさがありそう。これ、あなた自身が転機を迎えている証拠。重要なヒントが掴めそうで掴めないのは、「さらにもっと上」を求めているからです。30・31日、ハッとする出会いがありますよ。 ラッキーポイント 体の芯を意識して歩く牡牛座今週のラッキーアクションは整理整頓。不用品の処分やインテリアの模様替えはもちろん、スマホアプリの整理、モヤモヤと渦巻く脳内の整頓など、できることから着手しましょう。何より大切なのはこだわりを捨てること... --- ### やる気が出ない!/テストステロン|お悩み解決「はらたくホルモン」 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62847/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 テストステロンのはたらき テストステロンの特徴は主に次の3つです。 ・骨や関節を作り、体脂肪を減少させるサポートをする・「男性ホルモン」と呼ばれ、やる気とも直結・更年期以降の女性を支える心強い存在! 「更年期」とは、閉経の前後5年間、約10年間を指します。更年期は女性ホルモンのエストロゲンが減少し、ホルモンバランスが乱れ、ゆらぎが出てしまいがち。 更年期に減少する女性ホルモンのエストロゲンの代わりに心と体を支えてくれるのは、男性ホルモンのテストステロン。テストステロンを活発にするために食べたいも... --- ### 生理前って落ち込む/エストロゲン|お悩み解決「はらたくホルモン」 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62825/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 エストロゲンのはたらき エストロゲンの特徴は主に次の3つです。 ・女性の心身を安定させ守ります・生理周期に合わせて分泌量が増減・デリケートな性格でストレスが苦手 毎月くる生理。生理の前は気分の浮き沈みが激しくなったり、不調を抱えてしまいがち。体内では、エストロゲンが減少して、ストレスに負けてゆらぎが大きくなっています。 卵巣でエストロゲンをきちんと分泌するには、脳からの指令が不可欠です。生理前などに脳がストレスを感じると、脳がうまく指令を出せず、ゆらぎが増幅してしまい、不調を招いてしまうのです。... --- ### イライラを制御できない/セロトニン|お悩み解決「はらたくホルモン」 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62773/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 セロトニンのはたらき セロトニンの特徴は主に次の3つです。 ・心を落ち着かせて安定させること・太陽の光を浴びるとどんどん増殖(無限に増えるわけではありません)します・ストレスが弱点。負荷がかかると元気を喪失します 私たちがイライラしたり頭痛を感じるとき、体内ではセロトニンが元気を失い、ホルモンバランスがくずれてしまっています。 セロトニンは、普段、快楽をもたらす「ドーパミン」、集中や緊張をもたらす「ノルアドレナリン」とバランスを取り合いながら気持ちを安定させているのですが、そのバランスが崩れると... --- ### 【運動】プリ尻目指して「ながらエクササイズ」に励んでいます! - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62102/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 時間をかけないエクササイズ いろいろなエクササイズの情報を見てやってみても、続けないことには意味がない。そんなことわかっているのですが、なかなかできないのも事実です。 あえてエクササイズの時間をとろうと思うから、「今日は忙しいから... 」などと言い訳して続かないことに気づきました。 だから時間はかけない。生活の中のルーティーン動作と一緒にすることを心掛けています。 エクササイズは“ながら”の習慣に 1日の中で必ず行うことの中に、朝の歯磨きがあります。 私は電動歯ブラシを使っているのですが、歯磨... --- ### 【運動】ペタ腹対策&腰痛予防に「ドローイン」がおすすめ! - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62097/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ドローインはいいことづくし 30代前半に腰を痛めてしまい、整形外科のリハビリを受診していた時期がありました。 リハビリの先生に改善方法をいろいろ教えていただいたのですが、その中の1つに「ドローイン」というトレーニングがありました。 ドローインとは、お腹をへこませたり膨らませたりする動きでインナーマッスルを鍛える体幹トレーニングです。鍛えられるところは、腹横筋です。腹横筋はお腹の一番奥にあり、体の軸を安定させるための筋肉で、鍛えると腰痛の予防や緩和の他に、お腹まわりがスッキリしたり、良い姿勢を保つ... --- ### 幸せホルモンってなぁに?ドーパミン・セロトニン・オキシトシン - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://www.karakoto.com/62668/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 ドーパミンとは? 脳内で働く神経伝達物質のひとつで、気持ちいいと感じる原因となる脳内報酬系の活性化に重要な役割を果たしている。脳を覚醒させ、生産性の向上や達成感をもたらす。“三大幸せホルモン”の中でも最も論文発表数が多い。 セロトニンとは? セロトニンも神経伝達物質のひとつで、主に睡眠に深く関わるメラトニンの前駆物質として有名。情報伝達だけでなく、腸のぜんどう運動にも関わっている。ドーパミンやノルアドレナリンを制御し、精神を安定させる作用をもっている。 オキシトシンとは? 家族や恋人、ペットとの... --- ### 安らぎホルモン・オキシトシン増「セルフハグ睡眠」でグッスリ&寝てる間ヤセ - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.karakoto.com/62664/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不眠 寝る前のセルフハグで食欲を押さえてヤセ体質 「成長ホルモンの分泌を促すような深い眠りを得るためには、眠る直前に心を休ませることが重要です」というのは、身体心理学者の山口創さん。 寝る前は、ストレスを軽減させ、安心感を得ることが大切なのだそう。そのために有効なのが、ハグや握手などの軽いスキンシップ。 「皮膚を軽くタッチすると、“安らぎのホルモン”とされるオキシトシンが分泌されます。人間やペットとふれ合うことができなくても、自分で自分を抱きしめる“セルフハグ”で十分にオキシトシンは分泌されます」 オ... --- ### 気持ちが鎮まりストレス減「セルフなでなで」 - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/62578/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 触られていて気持ちよい癒しのスキンシップ お腹の調子が悪いときに手でお腹をなでると痛みが和らぎ、いつの間にか気持ちも落ち着いたという経験はありませんか? 「肌を優しくなでると、感情に関わる『C触覚線維』が反応します。ここで受けた刺激は脳内の情動を司る大脳の一部『島皮質(とうひしつ)』や『視床下部』などに伝わってストレスが改善されます。スキンシップによって気持ちよさや安心感を得られるのです」と、臨床発達心理士の山口創さん。 さらに、C触覚線維が興奮すると、脳から「オキシトシン」というホルモンが分泌... --- ### 東洋医学思想×スマホでズルズル・ムズムズを撃退!?編集部がお試し! - Published: 2024-10-23 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://www.karakoto.com/62481/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 提供/ミンイー財団 NPO法人ミンイー スマホに触れるだけでズルズル・ムズムズが緩和? 日頃から、ズルズル・ムズムズに悩まされている『からだにいいこと』編集部の4人。最新の対処法や新商品情報を仕入れては情報交換しているのですが、今回は編集部員Dが最新技術を屈指したアイテムを見つけてきました! それがこちら。「My Relief(マイリリーフ)」です。 LINEで友だち追加後、約4分間スマートフォンの画面に指先を触れるだけで、いつでもどこでも花粉症やハウスダストといった外的環境が要因となる不快感の... --- ### 【美容】「冷え」は肌の大敵!私のおすすめ温活美容法3選 - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.karakoto.com/61983/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 腹巻きと温かい飲み物 私は体を冷やさないように腹巻きで腹部を温めたり、意識的に温かい物を飲むようにしています。冷水ではなく常温水や白湯、ポリフェノールやミネラルが含まれるルイボスティーを飲んだりしています。 「冷え」は肌の大敵で、血のめぐりが悪くなると新陳代謝が滞りターンオーバーが遅れ、顔色がくすんで見えてしまいます。 腹巻きをしたり、温かい食べ物や飲み物を摂り、体全体を温めて基礎体温を高めることによって血流が良くなり、肌のくすみを解消し肌ツヤも良い状態になります。 湯船につかる アロマの入浴剤... --- ### 【美容】乾燥する季節におすすめ!美容スチーマーで温活スキンケア - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.karakoto.com/62328/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 美容スチーマーは冷ミストだけじゃない? 本記事は、温活スキンケアの話。みなさんはこの季節、肌を温める温活スキンケアを取り入れていますか? 私は、主人の一押し商品で、温スチーム機能を持った美容スチーマーを使い始めました。美容スチーマーとは、スチームを浴びただけで肌をケアでき、おうちでエステ気分を味わえる画期的な美容機器です。その中で特に関心を持ったのが、肌を温めてくれる「温スチーム機能」。温かい水蒸気を浴びると肌が保温、保湿になる機能です。 美容スチーマーといえば冷ミスト機能の印象が強かった私です... --- ### 【次号予告】2024年12/16(月)発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-12-13 - URL: https://www.karakoto.com/62175/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 コリ改善「血流スイッチON」で燃焼力UP・ハミ肉OFF ●脂肪・コリ・ストレス... etc. 血液が栄養を全身に運べばまるっと解決肩・腰・背スッキリで心身が軽くなる! ●“正しい寝返り”ができれば、寝ている間にヤセ体質が完成寝る前「脇肉つまぷる」でペタ腹・プリ尻 ●おへそへのアプローチで背すじが伸び、運動ゼロで美ボディに「お腹ばんそうこう」でうきわ肉激減 ●足首が柔らかくなれば代謝がガツンと上がり、むくみも排出腰痛撃退「サムライ座り」で尻・脚ヤセ ●最強の巡らせ食材が血流を促し、体の... --- ### 腸活にも影響あり!? 抗菌薬(抗生物質)の「正しい使い方」 - Published: 2024-10-21 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.karakoto.com/60759/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 提供/国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター 腸活の効果が出ない原因は? 私たちの腸内には1,000種類、100兆個もの多種多様な細菌が共生しており、「腸内フローラ」と呼ばれています。腸内フローラは、ヒトの体が消化できない食物を分解して重要な栄養素を生産したり、腸内の免疫細胞を活性化させることで病原菌から身体を守ったりするなど、重要な役割を果たしています。 腸内フローラを形成する菌は、大きく「善玉菌」「悪玉菌」「日和見(ひよりみ)菌」の3つに分かれますが、... --- ### 【運動】ぽっこりお腹が簡単にすっきり「ドローイン」 - Published: 2024-10-21 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/61969/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ おへそを「画びょう」だとイメージして! やり方は簡単。どこでもできるので、気づいたときに試してみてください。 1.息を吸い、お腹を膨らませる。 2.息を吐きながらお腹をへこませる。この時、おへそを画びょうだと思って背骨に押し込むイメージで行う。 3.おへそを押し込んだまま息を吸い、吐く時は2よりも奥におへそを押し込むイメージで。 以上です。これだけで、ぺたんこお腹を目指すことができるんです! 力を入れ続けられる時間だけですが、半日くらいなら続けられると思います。 ぜひ試してみてくださいね。 *こ... --- ### 12星座で占う 10/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/62383/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座目指すところは明確なのに、思うように進まずもどかしい感覚がありそう。周りはあなたが思っている以上にのんびりしているし、「そこまでしなくても... ... 」と考えているんですね。焦らず相手の気持ちに寄り添ってみると、活路が見えてきますよ。 ラッキーポイント 炊き込みご飯牡牛座人と協力して取り組むことにツキがあります。気の合う人・合わない人、色々いるのは当たり前。ここは利害の一致を優先しましょう。作業を進める中で、「意外と自分と似ているかも」と感じることがありますよ。ラッキーデーは23日! ... --- ### 【暮らし】美容と自律神経に!「全身ぽかぽか温活法」 - Published: 2024-10-18 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/61963/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 ヨガで身体をゆるめる 身体の柔軟性を高めるためにヨガを始めて5年ほどになりますが、前屈をした時に、指先から手のひらまで床につくようになりました。他にも平熱が上がったことで代謝もアップ、肩凝りの改善といった良い効果を実感しています。 ヨガはさまざまなポーズをとりながら筋肉を緊張・緩和させるので、血流が増えたように思います。そのため、冷えの改善や腰痛緩和も期待できるとのこと。また、深い呼吸は身体細胞の刺激となり、基礎代謝の促進や消費カロリーの増加、脂肪燃焼の活性化にも。さらには、内臓や骨についた体脂... --- ### 【運動】スキマ時間にできる!ドローインで目指せ「ペタンコお腹」 - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/61889/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 立ったままできる体幹トレーニング みなさんは「ドローイン」という体幹トレーニングをご存じですか? お腹のインナーマッスルを呼吸で鍛えるトレーニングです。立ったままでも座ったままでもできるので、スキマ時間にぴったりです。 私は立ち姿勢のドローインを教わったので、それを続けています。 やり方は次の通りです。 1.足を肩幅に開き、背筋を伸ばして立ちます。 2.息を吐き切ってお腹をへこませます。ベルトをキューッと閉めるようなイメージです。お尻もキュッと閉めるようにしています。 3.これを2~5回繰り返し... --- ### 「抜け毛・薄毛」の原因は?4タイプ別 東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-10-17 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/62191/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 抜け毛対策 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 ストレス、睡眠不足、食生活の乱れ... 原因別「抜け毛・薄毛」の4タイプを解説 ボリュームが減ってきた、頭皮が透けて見えるなど、年齢と共に増える抜け毛や薄毛のお悩み。シャンプーやブラッシングで以前より抜ける量が増えたと感じている人も多いでしょう。 1年の中で秋は、抜け毛が増える時期。夏に浴びた紫外線や強い日差し、冷房による乾燥などで頭皮や毛根、毛髪などが想像以上にダメージを受け、傷んで抜けやすくなっています。 そんな抜け毛や薄毛は、何も対策しなければ徐々に進行してボリュームがダウン... 。早め... --- ### “愛情ホルモン”が薄毛悩みを改善。黒髪を促す「ホッと耳タッチ」 - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://www.karakoto.com/62517/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 イライラを手放せば元気な髪が生えてくる 女性の薄毛は加齢、ホルモンバランスの乱れ、栄養の偏りなどによって起こります。でも、実は大きな要因となるのがメンタルです。 「イライラすると毛細血管が収縮し、頭皮の血流が悪くなります。すると髪が完全に成長しないまま抜け落ちたり、1本1本が細くなったりしてボリュームダウンします」と、育毛プロデューサーの久田 篤さん。 人間の皮膚と脳は、「皮脳同根(ひのうどうこん)」といわれるほど密接につながっています。脳が受けた刺激が頭皮に影響を与え、強いストレスを受けると髪... --- ### 【食】高野豆腐のアレンジレシピ「トルコ風スパイシーミートボール」 - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/61367/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 中東の風をテーブルに 世界三大料理の一つであるトルコ料理。 「ケバブ」は日本でもよく知られていますが、現地ではケバブと同様によく食べられているお料理のひとつに、「キョフテ」があります。 聞いたことがない料理名かもしれませんが、キョフテとは、牛や羊のひき肉に香辛料を混ぜたミートボールに、ヨーグルトなどのソースをかけたもの。スパイシーな香りとハーブの風味が漂う異国情緒のあるお料理です。 トルコは、古くから東西貿易の要所であるため、ヨーロッパとアジアの食文化を融合させたレシピが多く、イスラム文化の影響... --- ### 口腔内フローラを整えて、歯周病・むし歯・口臭を防ごう! - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/61944/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 提供/サラヤ 40代以降はお口の悪玉菌が増えやすい お口の細菌バランスを整えて、口腔トラブルを防ぐケアをご存じでしょうか。口の細菌の状態がよければ、歯磨きが完璧でなくてもお口の健康は保てるともいわれています。 口の中で悪玉菌の割合が多くなると、口腔トラブルにつながります。その悪玉菌を増やす原因のひとつが食べ物。甘い物=糖分は、悪玉菌の好物です。また、ダラダラと間食を続けていると、口の中がずっと酸性の状態になり、細菌のバランスを乱すことに。 お口のうるおいも大切です。40代以降は、唾液の分泌量が大... --- ### 【運動】たるんだお尻をアゲていこう!「プリ尻」エクササイズ - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/61794/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ まずは基礎編のヒップリフト 王道かなと思いつつ、紹介するのはヒップリフトです。ちなみにお尻のエクササイズなんですが、同時に太ももやお腹周り(エクササイズ中に呼吸を意識すると、とくにお腹に効く)も鍛えられるのが魅力の一つでもあります。 基本のやり方は以下の通りです。 1.あおむけに寝て膝を直角に立て、足裏を床につける。 2.手は横に30度ほど開いて上半身をリラックス。 3.お尻を持ち上げて肩からお腹、膝が一直線になる位置で一時停止。 4.しっかりと呼吸をして、大殿筋への負荷を意識。 5.ゆっくりお... --- ### 【運動】ペタ腹&プリ尻エクササイズで体型キープ! - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/62237/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 無理のないエクササイズで今の体型を維持 産後太りを解消できた私は、再びサイズアップしないために、大きいサイズの服はすべて処分。若者のような体型を目指すのは難しいとしても、今の体型を維持することは可能だと思っています。 そのために行っているエクササイズをご紹介します。 【ペタ腹エクササイズ1】ドローイン ドローインは立ったままでも、座ったままでもできる体幹トレーニングです。腹圧を高めることでインナーマッスルの腹横筋(コルセット状についている筋肉)を鍛えます。 お腹引き締め以外に、腰痛の改善も期待で... --- ### ジェシーさん「正反対のタイプを演じても緊張感はリアル!」|癒やされタイム - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/60445/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ ジェシーさん じぇしー1996年6月11日生まれ、東京都出身。2020年にSixTONESとしてCDデビュー。主な出演作は、映画『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』(2023)、ミュージカル『ビートルジュース』(23)、ドラマ『新空港占拠』(24)ほか。 モンスター級の後輩とのハラハラする掛け合いを楽しんで 「共感する部分はほぼないですよ。エリートだし、プライドも高いし... ... 」とジェシーさんが笑うのは、趣里さん主演の新・月10ドラマ『モンスター』で演じる、東大卒で弁護士3年目... --- ### 『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/60448/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 読者アンケート *12月号の回答締め切り:12月15日(日)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』12月号97ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 作間龍斗さん「自分の持つ順応性を生かして挑戦したい」|キミにFOCUS! - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61011/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 作間龍斗さん さくま・りゅうと2002年9月30日生まれ、神奈川県出身。2018年にHiHi Jetsに加入し、翌年俳優活動を開始。12月には映画『うちの弟どもがすみません』の公開を控えている。 自分が感じてきた想いを参考にしながら演じたい ドラマ、映画と出演経験を積んできた作間龍斗さん。『138億年未満』は、所属事務所主催以外での舞台初出演にして、初単独主演作品となりました。 「俳優の先輩方はみなさん『舞台は勉強になる』とおっしゃいますし、体験したいと思っていました。でもいきなりの座長ですし、... --- ### 吉岡里帆さん「信じ続けることができる人間でありたい」|表紙インタビュー - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61013/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 吉岡里帆さん よしおか・りほ1993年1月15日生まれ、京都府出身。2019年の映画『見えない目撃者』で日本アカデミー賞新人俳優賞、2022年の『ハケンアニメ!』で同賞優秀主演女優賞を受賞。近作には『まる』、Netflixドラマ『忍びの家 House of Ninjas』ほか。 自信を作るのは、あのとき頑張ったという思い 生きていくには、自分を信じてくれる存在が必要――。吉岡里帆さんは映画『正体』で、日本中を震撼させた殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けたのち、脱走して潜伏を続ける鏑木... --- ### 合計33名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』12月号 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://www.karakoto.com/61313/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, プレゼント からだにいいこと12月号プレゼント 「キッコーマン 大豆麺」(3名) 低糖質・高たんぱくな大豆麺に、口当たりがなめらかな“平麺タイプ”が新登場! 大豆を50%配合した低糖質・高たんぱくの大豆麺に、平麺タイプの「キッコーマン 大豆麺 平麺 3人前」(¥443)と「キッコーマン 大豆麺 中華そば ゆず塩」(¥314)が仲間入り。平麺タイプは口当たりなめらかで食べごたえがあり、温かい汁や濃厚なソースにピッタリ。この2種類に、「キッコーマン 大豆麺 汁なし担々麺風」(¥314)を合わせて3名様へ。 ※麺... --- ### 「おしっこトラブルケア」で毎日をもっと快適に!|私のためのフェムケア(4) - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61823/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 生活習慣の工夫だけでも、尿のトラブルは激減! 生理や更年期以上に、まだまだタブー感が強いのが“おしっこ”の話。ですが年代を問わず、悩みを抱えている人は少なくありません。 「加齢のせいだとあきらめないで。尿漏れも頻尿も、年齢によって原因はさまざまですが、薬や生活習慣で改善を図ることができます」と、泌尿器科医の佐藤亜耶さん。 実は普段やりがちなある行為が、頻尿や尿漏れを招いているとか。 「『とりあえず行っておこう』と高頻度でトイレに立つと、膀胱の機能が落ち、トイレの回数は増える一方。排尿の間隔を少し... --- ### 『からだにいいこと』12月号(10/16発売)【試し読み】 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/62269/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】“おば太り”に即効「肉質チェンジ」で生涯ペタ腹・プリ尻! たるんだお腹やお尻、振袖のような二の腕をその場で撃退! さらに、一生引き締まった肉質はキープできるんです。若々しいボディラインを取り戻すのに遅すぎることはありません。何歳からでも理想の体に変身できますよ! 【美容】白髪・シミ・シワに 快感「温活美容」テク 温活は健康に良いだけでなく、肌や髪のお悩み解消にも効果てきめん。秋こそ冷えない体... --- ### 12星座で占う 10/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2024-10-13 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.karakoto.com/61992/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座目に見えないところにヒントが隠されています。「特に反対意見はないからこのまま進める」のではなく、「言いたくても言えないのでは」と発想してみるのがポイント。あなたほどの決断力・実行力のある人が洞察力を味方につけると、鬼に金棒ですよ。 ラッキーポイント ミステリー小説牡牛座あなたに力を貸してくれる人が現れたり、意外な人と意気投合できてモチベーションが上がったりと、うれしい展開に。今すぐにどうということはなくても、いずれ状況を変えてくれるご縁に育ちます。18・19日はラッキーデー。楽しい予定を入... --- ### 努力ゼロでヤセ体質が育つ「循環ボディ」のヒミツ - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/62343/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) “巡る”体を育てればいつまでも健康美人! 「東洋医学では、体の働きを『肝・心(しん)・脾(ひ)・肺・腎』の5つに分けて考えます。この『五臓』がきちんと働けば、腹肉とも不調とも無縁の毎日を送れます」と、中医師の今中健二さん。 五臓は互いに協力し合い、体の構成要素である「気(き)・血(けつ)・水(すい)【津液(しんえき)】」を全身にくまなく巡らせています。1つでも失調すると全身が停滞し、不調やトラブルを招きます。代表例が、「水」によるポッコリお腹です。 「体を潤す水は、本来は悪者ではありません。でも... --- ### 【暮らし】面倒くさがり屋にもおすすめ!カンタン温活美容法 - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/61800/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 白湯の代わりに小豆茶 黒豆茶はよく見かけますが、私は小豆茶派です。友人に頂いたのがきっかけだったのですが、クセが少なく飲みやすく感じます(個人的感想)。そのため、白湯の代わりに小豆茶を飲んだりしています。 私は便秘ではないのですが、さらに回数が増え、スルッとスッキリ快調です(お茶が関係していないかもしれませんが)。 小豆茶について、栄養成分をご紹介します。 ・サポニン(むくみ改善、抗酸化作用、肌荒れ予防など)・ポリフェノール(美白、美肌、肌質改善、冷え改善、抗酸化作用、新陳代謝アップなど) これ... --- ### 【食】ヨーグルトやスパイスで3週間ダイエットに挑戦! - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/61462/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ ヨーグルトやスパイスを食事にプラス 健康上の悩みは、この2週間、眠りが浅いことと運動不足による筋力低下です。 食事の改善策は、ヨーグルトやスパイスを取り入れること。ヨーグルトを食べると睡眠ホルモンが作られるそうで、夜よく眠れるようになったり、筋肉のもととなるタンパク質も摂取できるので、朝食に取り入れることにしました。 また、リラックス効果や快眠効果の期待できる「シナモン」をドリンクにプラス。代謝が上がるスパイス「しょうが」「こしょう」「山椒」を食事にプラスしました。また、YouTubeを見ながら... --- ### アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・後編 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61570/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 生理の終わりの迎え方【前編】はこちらから生理の終わりの迎え方【中編】はこちらから 更年期がいつの間にか去る! ? 「生理の終わりがラクになる」口グセ 気持ちひとつで体は変わります。自分を解放できるとっておきの「口グセ」で、不調を忘れてポジティブな毎日を! 自分本位に適当に生きるのがちょうどいい 「責任感が強く生まじめな人や心配性の人は、生理の終わりに不調が強く出がちです」と、婦人科医の松村圭子さん。 「『◯◯になったらどうしよう』は禁句。取り越し苦労をしても不安になるばかりです。代わりに楽しい言... --- ### アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・中編 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61558/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 生理の終わりの迎え方【前編】はこちらから 「更年期不調にコレ効いた」 更年期を抜けた、からだにいいこと先輩読者6名が登場。不調や悩みを軽くする、自分なりの解決法を教えてもらいました。 料理をやめたら落ち込みから解放 更年期症状はそれほど重くなかったものの、気分の落ち込みを感じていました。子育てが一段落したときだったので、もともとあまり好きではなかった料理をスッパリやめることに。すると、解放感を感じて前向きになり、新しいことに挑戦する意欲が湧いてきました。Y・Rさん(55歳) 松村圭子さん解説義務... --- ### アラフォーからの不安と不調にサヨナラ「生理の終わり」の迎え方・前編 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/61529/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 私たちはゆるやかに「生理の終わり」に向かってる Q1 「もしかして更年期?」と思うことはある? A1 7割以上が更年期を意識したことがある からだにいいことアンバサダー199名へきいてみたところ、すでに更年期を通過した人も含めると、7割以上が「更年期かも?」と回答。なお、年代では40代後半から感じ始めた人が大多数を占めました。 Q2 更年期だと感じた症状は? A2 “生理の終わり”を予感する人が多数 同じく、からだにいいことアンバサダー199名へのアンケートによると、下記の結果になりました(複数... --- ### もっと女性ホルモン力が上がる「ちょいテク10選」 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/62296/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性ホルモン(健康) 簡単テクで自律神経を整えて、ますます“女性ホルモン力”絶好調に 女性ホルモン力がアップすると、ダイエットに成功する、肌や髪がキレイになるなど良いことずくめ。 一方、「自律神経に異変が起こると女性ホルモンの分泌が乱れ、“プレ更年期”とも呼ばれるさまざまな不調が起こります」と話すのは、産婦人科医の松村圭子さん。主な原因は、不規則な生活習慣やストレスだといいます。女性ホルモンのバランスが乱れると、生理不順や肌荒れ、むくみなど、さまざまなトラブルが発生。そのストレスでさらに自律神経が乱れるという悪循環に... --- ### 体質が整い燃焼力UP!「5色レトルト薬膳」 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/62197/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 薬膳レシピ, レシピ レトルト食品を使えば薬膳がもっと身近に 「薬膳=生薬から作るもの、と難しいイメージをもつ人がいますが、選び方次第でレトルト食品でも薬膳が作れるのですよ」と、漢方薬剤師・大久保愛さん。幼いころから重度のアトピーに悩まされ、薬膳を活用してきた経験から、東洋医学を深く学んだそう。 「ヤセにくいと感じるならば、五臓が疲れている可能性大。なんとなく感じる不調に注目し、疲れた五臓を癒やすことがダイエットの近道です」 五臓それぞれに良いとされる「食材の色」を生活に取り入れると、体質が整い、燃焼力も上がります。... --- ### 本当にからだにいいものに贈る「からだにいいこと®大賞」 - Published: 2024-10-09 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://www.karakoto.com/62244/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ 「からだにいいこと®大賞」とは? 女性のための健康雑誌『からだにいいこと』が、「本当にからだにいい」と認定した商品に贈るアワードです。エントリーされた商品を『からだにいいこと』読者組織アンバサダーと編集部、有識者が厳正に評価し、Web投票を経て「大賞」を決定します。2024年2023年2022年 --- ### 【暮らし】アロマオイルで睡眠の質を上げてみませんか? - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/61881/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 アロマオイルの活用方法 良い香りで癒してくれるアロマオイル。活用されている方も多いのではないでしょうか。 その歴史を紐解けば、古代エジプト文明にまで遡れるのですが、はるか昔からアロマは利用されており、その効果もさまざまのようです。 アロマオイルにはいろいろな活用方法があります。 注意すべき点として、原液そのままでは刺激が強すぎて使えません。肌への影響を考えても大変危険ですので、必ず薄めた状態で使用しましょう。 以下のような使い方が簡単で有名ですが、どれも、ひとりですぐに実践できるのでオススメです... --- ### 【食】健康と美容のための簡単「薬膳スイーツ」で体脂肪も減! - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.karakoto.com/61806/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 薬膳レシピ, レシピ 豆花と白きくらげのデザート 台湾デザートでも人気の豆花は、好きなものをトッピングするだけでおいしくなるのでよく食べています。豆花はお手軽にカルディで買ったもので、トッピングには、はちみつで煮た白きくらげとナツメをのせます。黒豆やきな粉も合います。 豆花は豆乳から作られているので、大豆イソフラボンもとれて罪悪感の少ない健康的なデザートです。 白きくらげ入り甘酒ぜんざい 甘酒は栄養価が高く、飲む点滴と言われていますね。でも、私は甘酒特有の匂いが苦手で、以前はどうしても飲めませんでした。そこでいろいろ... --- ### 【暮らし】突然の目の充血…たかが充血?眼科を受診する? - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.karakoto.com/61358/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 突然右目が充血し、不安に 目の充血 先日、なんとなく右目にチクッと軽い痛みを感じるな~と思い、鏡を見たら... 充血。痛みはそれくらいで済みましたが、特に心当たりがなかったので「なんでこんなに急に赤くなった?」と不安に。 こういった気になる症状は、なぜか夕方や夜に多い... (あくまで私の個人的な感想ですが)。 事務職でパソコンとにらめっこの仕事をしていますが、普段充血になることはほとんどなく、どうしたらいいか分からない私。念のため、翌日も症状が治まらなかった場合に診てもらえる眼科をネットで探し... --- ### 12星座で占う 10/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2024-10-06 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://www.karakoto.com/61716/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座苦手なことより得意なことを、ネガティブな意見よりポジティブな視点を大切にしましょう。あなたが見ている未来は壮大でロマンティックなもの。ブレない軸で貫いていけばいいのです。7・8日はラッキーデー。イベントや美術館を訪れると開運に。 ラッキーポイント ヘアスタイルを変える牡牛座今まで接点がなかった相手の話に、意外な共感ポイントを発見しそう。「自分が言いたかったことはこれだ」と気づくかもしれません。9・10日は歴史や伝統にツキがある日。昔ながらの商店街を散歩してみるのはおすすめですよ。 ラッキー... --- ### 【終了】女性の健康と活躍を支援する展示会「Fem+(フェムプラス)」が開催! - Published: 2024-10-04 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.karakoto.com/61067/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 フェムテック・フェムケア企業が一堂に会する展示会「Fem+」 「フェムテック」「フェムケア」とは? 最近よく耳にする「フェムテック」や「フェムケア」。「フェムテック」は、女性のライフステージにおける様々な健康課題をテクノロジーを使って解決する製品やサービスを指します。一方でテクノロジーを使わないアイテムやサービスを「フェムケア」と呼びます。 「Fem+」は2つの展示会が同時開催! 「Fem+」は、「第3回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)」と「第2回 女性のウェルビーイング... --- ### 【暮らし】更年期がきっかけで、漢方デビューしました! - Published: 2024-10-04 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/61864/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 約10年、更年期の症状に悩んで 40歳になる少し前から、ホットフラッシュとむくみが出るようになり、今までの自分とは違う見た目や症状に悩んでいました。けれども「更年期の有名な症状だし、仕方のないことだろうな」と諦め、病院に通うこともせず、何も対策はとっていませんでした。 それから約10年。 症状は一向に改善せず、相変わらず汗は止まらないし、むくみっぱなし。むくみが顔に出るタイプなので、鏡を見るのが嫌になる毎日です。髪は汗でバサバサのウネウネ、目元はむくんで小さな目がさらに小さく... 。さらに、最... --- ### ロゼットから肌悩み別ニードル美容液が登場。バクチオールやシカ配合 - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/61420/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 夏の肌ダメージが秋の「肌老化」のモト いよいよ秋が到来。過ごしやすい気候がうれしい一方、夏の肌ダメージが現れてくる季節でもあります。強い紫外線をたっぷり浴びた肌は、秋になってシミや毛穴の悩みといった「肌老化」が進みがちに。そんなとき、編集部は秋の肌老化の救世主となりそうな新商品の情報をキャッチしました。しかも話題の「針成分配合の美容液」とのことで、期待が膨らみます! 大小のニードルが美容成分とうるおいを届ける 今回新発売されるのは、肌悩み別で選べるニードル美容液「infeel(インフィール) ク... --- ### 【食】「食べる」「動く」「履く」3つの温活で美容効果もアップ! - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/61290/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 私の温活は3本柱! 私の温活は「食べる」「動く」「履く」の3つの柱を立て、取り組むことに決めました。 その1「食べる」 まず取り組んだのは、飲み物の見直しです。冬でも夏でもとにかく冷たい飲みものが好きで、コップにはたっぷりの氷! が定番でした。それを温かい飲み物に変えてみたのです。朝はカップ1杯の白湯へ。ゆっくり少しずつ飲むと、徐々に体が温まっていくのを感じます。 そして、体が温まる効果があると聞いた野菜を家庭菜園で栽培してみることに... 。 ねぎは植えておくと「ちょっと薬味に使いたいな!」と... --- ### 【運動】ウエストがキュッ!簡単ポーズで体形キープ - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/61298/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 公民館でワンコインヨガ ピラティスは始めてから1年半ぐらい。マシンを使っているので、自宅で再現するのは難しいのですが、10年以上通っているヨガはおうちでも再現可能。「あ、なんか気になるな」という時に、簡単なヨガポーズを行うようにしています。 ちなみに、私が通っているヨガは市の公民館でワンコインなんです! 70代前後の方が多く80代の方までいらっしゃいます。そんなご高齢の方でも毎回元気にチャレンジできる、みんなで楽しめるポーズが中心です。教室に到着すると私の母の年代ぐらいの方とお話ができ、とても楽... --- ### ウォーキングは夜より朝が痩せるって本当?効果を高めるコツも紹介 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-01 - URL: https://www.karakoto.com/61770/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) ウォーキングは朝と夜どっちが痩せる? 朝と夜のウォーキングは、それぞれ期待できる効果が異なります。ダイエット目的でウォーキングを始める場合は、朝がおすすめです。 朝にウォーキングをすると、交感神経が刺激され血流が良くなるため、基礎代謝の向上を期待できます。基礎代謝とは、心拍や呼吸、体温調整に必要なエネルギーのことです。この基礎代謝が向上することで、太りにくい体質に改善されます。 他にも、「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンの分泌が活性化するのもメリットです。精神を安定させる働きがあり、前向き... --- ### 【美容】見えないところまでキレイにしたい!お尻ケア始めました - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/61283/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 自分のお尻、ちゃんと見てますか? 自分の背中やお尻って、あまり気にしない人が多いのではないでしょうか? 私もその一人でした。 ある日、子どもと一緒にお風呂に入った時、突然「ママのお尻、ブツブツしてる〜」と言われてびっくり! 鏡で確認すると、確かにブツブツが... 。 調べてみると、これらのブツブツの多くは肌の乾燥によるものだということが分かりました。お尻は皮脂や汗が多く分泌され、蒸れやすい部位。さらに、背面なので気づきにくく、洗いにくい。ニキビや吹き出物ができやすい場所でもあるそうです。 普段、... --- ### 【終了】いよいよスタート!「からだにいいこと®大賞2024」Web投票受付中! - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/61019/ - カテゴリー: プレゼント, 楽しむ あなたの一票で決まる!Web投票開始 一次選考を通過した70商品の中から、あなたの推し&あなたが使ってみたい商品に投票してください。Web投票は下記7部門の投票ボタンからどうぞ! 気になる部門の商品だけに投票しても、7部門すべてに投票してもOK。あなたの一票が受賞商品を決めます。※投票はお一人様1部門につき1回となります。 Web投票でプレゼントが当たる! 投票をしたプレゼント希望者の中から、抽選で15名様に編集部セレクトの「一次選考通過商品の詰め合わせ」をプレゼント。ふるってご参加ください。 ... --- ### 毎日1時間のウォーキングは逆効果?効果的なウォーキング方法を解説! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61745/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 毎日1時間のウォーキングは逆効果といわれている理由とは? ウォーキングは健康を促進し、ダイエットにも効果が期待できる運動です。しかし、1時間以上のウォーキングは逆効果になる可能性があるという指摘もあります。 ここでは、1時間以上のウォーキングが体に与える影響について詳しく解説します。 ストレスホルモンが分泌される 長時間のウォーキングは、ストレスホルモンの分泌を促す可能性があります。体がストレスに対処するために分泌されるホルモンですが、その影響がウォーキングの効果に悪影響を及ぼすでしょう。 コル... --- ### 電気バリブラシの効果は?効果ないって本当?頭皮や体への使い方を紹介! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61722/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 電気バリブラシとは? 電気バリブラシとは、低周波により、1秒に約1,000回程度の刺激を与えられる美容機器です。 自分では動かせないような不随筋肉を動かすことができ、むくみやコリにアプローチできます。他にも、マッサージ効果による頭皮の血行促進やリラックス効果も期待できます。 電気バリブラシは、従来、エステサロンやヘアサロンで使用される業務用の美容機器として使用されていました。SNSやテレビで芸能人などが発信し始めたことによって、一般家庭向けとしても販売されるようになりました。 電気バリブラシに期... --- ### 酵素風呂にはどのような効果があるの?メリットやデメリットなどを解説! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61726/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 酵素風呂とは? 「酵素風呂」または「酵素浴」など名前は聞いたことがあっても、原理などは知らない方も多いのではないでしょうか。まずは、酵素風呂の基本を押さえていきましょう。 酵素風呂について 酵素風呂とは、ヒノキやおがくず、米ぬかなどの有機物を発酵させ、それらが発酵する過程で生じる熱を使った温浴方法です。 発酵によって生じる熱を利用して、じっくりと汗をかけます。 また、酵素風呂は、1人で入れる樽型のものや、友人など複数人で楽しめるプール型などさまざまなスタイルが展開されています。人目が気になる方向... --- ### ゴールドキウイの効果や栄養価は?毎日食べる注意点も紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61724/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ゴールドキウイの栄養価と効能 ゴールドキウイはフルーツの王様と呼ばれるほど栄養価や効能が高いとされています。特にビタミンCの含有量が多く、他にも下記のような栄養素が含まれています。 カリウム 食物繊維 酵素アクチニジン それぞれについて詳しく見ていきましょう。 ビタミンC|免疫機能の維持や美肌効果 冒頭でも紹介した通り、ゴールドキウイはビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、免疫機能の強化や疲労回復、健康維持などに欠かせない栄養素です。健康面以外には、美肌効果などの美容効果も期待できます。 ... --- ### イワシの栄養価は高いって本当?効能や健康に効果的な食べ方を紹介! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61717/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 イワシとはどのような魚?健康に良いって本当? イワシは、ニシン科の魚であり、日本では沖縄を除く全ての地域に生息しています。主にマイワシ・カタクチイワシ・ウルメイワシの3種類が市場やスーパーなどに流通しています。 マイワシは、イワシの中でも最も漁獲量が多い種類です。日本各地で水揚げされる魚のため、旬が長い傾向にあり、5月から10月にかけてよく流通しています。 カタクチイワシは、しらす干しやちりめんなど稚魚を干した状態で販売されているのが一般的です。初夏から秋にかけてが旬といわれているものの、1年を... --- ### 湯シャンにはどのような効果が期待できる?やり方や注意点などを紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61713/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 湯シャンとは? 湯シャンとは、シャンプーを使用せず、お湯やぬるま湯で頭皮を洗浄する方法です。 敏感肌やアレルギー体質など、髪や頭皮がデリケートな人は、シャンプーが刺激になってしまうことがあります。 湯シャンであれば、お湯だけで頭皮の汚れを落とすため、頭皮に負担がかかりづらい傾向にあります。 ただし、人によっては頭皮トラブルを招く恐れもあるため、自分に合う・合わないを見極めることが大切です。 湯シャンの効果やメリット シャンプーを使用せず洗髪を行う湯シャンには、下記のような効果やメリットを期待でき... --- ### 親知らずが生えない人は小顔?抜くと小顔になるって本当?詳しく解説! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61710/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 親知らずが生えない人っているの? 親知らずが生えてこない場合は、下記の2つです。 肉眼で確認できる親知らずが生えない場合 そもそも親知らずが存在しない場合 肉眼で確認できる親知らずが生えない場合は、親知らずが顎の骨や歯茎に埋まっていることがあります。そのため、親知らずは存在しており、レントゲン撮影で確認できるのです。 一方、レントゲン撮影しても親知らずが確認できず、そもそも存在しないケースもあります。 親知らずと小顔の関係とは ここでは、親知らずと小顔の関係について詳しく説明します。 抜歯するこ... --- ### 水素水にはどのような効果があるの?エビデンスは?詳しく解説! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61504/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 水素水とは? 水素水とは、通常の水に水素が溶け込んだ水のことを指します。水素が溶け込んでいるといっても、通常の水と比較してもほとんど違いはなく、無味無臭です。ミネラルウォーターと水道水は味に違いがありますが、水素水は区別することができません。 また、水素水の他に活性水素水があります。一般的な水素水は、水に水素を溶かしたものですが、活性水素水は水素分子がより安定しており、高い抗酸化力を期待できるのが特徴です。専用の生成装置を使用して生成することで、強力な抗酸化力が期待できます。 他にも、活性水素水... --- ### りんごの栄養価や効能は?毎日食べるメリットや効果的な食べ方を紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/61489/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 りんごの栄養価やカロリーとは? りんごは、品種によってはとても甘いものもあるため、カロリーが気になっている方もいるのではないでしょうか。一般的にりんごは、1個(350g)あたり186kcalが目安です。バナナよりは低く、ぶどうやみかんなどとは大差ありません。 また、カロリー以外に気になるのが栄養価です。りんごに含まれている代表的な栄養価は、下記の通りです。 ビタミンC 食物繊維 カリウム それぞれについて詳しく解説していきます。 ビタミンC りんごには、ビタミンCが含まれています。ビタミンCは、... --- ### 炭酸水メーカーはコスパが悪い?後悔するケースや選び方なども紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61477/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 炭酸水メーカーはコスパが悪いって本当? 一見コスパが良さそうな炭酸水メーカーですが、コスパが悪いと耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。まずは、炭酸水メーカーのコスパについて見ていきましょう。 炭酸水メーカーはコスパが悪いといわれている理由 「炭酸水メーカーはコスパが悪い」といわれている理由は、主に初期費用が必要だったり、定期的にガスシリンダーを交換したりなどのコストがかかる点が挙げられます。他にも何らかの原因によって故障するリスクも伴います。 炭酸水メーカーは、安いものでも最低1万円... --- ### 【暮らし】夜中に目が覚める原因にも カフェインとの上手な付き合い方 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60964/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 カフェインとは? カフェインとは、コーヒー豆などに含まれる成分で、摂取すると眠気覚ましになります。コーヒーの他にも次のような飲み物に含まれています。 飲み物に含まれるカフェイン量 食品名カフェイン量コーヒー(浸出液)60mg / 100mlインスタントコーヒー57mg / 100ml玉露(浸出液)160mg / 100ml紅茶30mg / 100mlウーロン茶20mg / 100mlエナジードリンクや眠気覚まし用飲料32〜300mg / 100ml参考元:食品安全委員会 他にも、チョコレートにも... --- ### 12時間ダイエットは効果ある?プチ断食との違いなども詳しく解説! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/61472/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 女性は16時間ダイエットよりも12時間ダイエットがおすすめな理由 ファスティングやプチ断食などにはさまざまなやり方がありますが、その中でも16時間ダイエットは、比較的行いやすいことから人気を集めています。しかし、16時間ダイエットは女性に向いていないと指摘する人も少なくありません。 理由としては、女性が16時間断食すると、女性ホルモンの分泌が乱れる可能性があるためです。空腹時間が長いと体温が上がらず、血流が悪くなり、排卵や妊娠などに影響を及ぼす恐れもあります。 このようなリスクを考えると、オート... --- ### 買ってはいけないオリーブオイルの特徴とは?おすすめの商品も紹介! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61465/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ オリーブオイルに本物と偽物があるって本当? オリーブオイルが本物と偽物に分かれる理由は複雑です。日本では、オリーブオイルの80%が偽物だといわれることがありますが、これは主に以下の3つの要因が影響しています。 国際基準と日本基準の違い 他の食用油との混入 原産国表示の問題 国際オリーブオイル理事会(IOC)が定めるエクストラバージンオリーブオイルの基準は、酸度が0. 80%以下で、専門家によって品質が確認されます。 また、日本市場に出回っているオリーブオイルの一部には、ひまわり油などの他の油が混... --- ### 納豆キムチのダイエット効果は?やり方や痩せるおすすめの食べ方を紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61456/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 納豆キムチとは?やり方や栄養価ついて 納豆キムチは、栄養豊富な納豆とキムチを組み合わせたもので、ダイエットや美容に効果的です。納豆には、アンチエイジングに役立つイソフラボンや血液をサラサラにするナットウキナーゼが含まれています。 一方、キムチには代謝を促進するカプサイシンや、腸内環境を整える乳酸菌が含まれています。この2つを一緒に食べることで、納豆菌がキムチの乳酸菌を助け、腸内環境をさらに改善する効果が期待できるでしょう。 納豆キムチは低カロリーで食べ応えがあり、ダイエット中の食事の置き換えや、... --- ### 40代必見!本当に効果のあるダイエットを食事・運動に分けて紹介! - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61451/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 40代が痩せるために必要なこと 脂肪のつきやすさや燃焼効率、基礎代謝量は年齢とともに変化します。痩せたいと考えている40代の方は、以下2つのポイントを押さえておきましょう。 摂取エネルギーよりも消費エネルギーを増やす 40代で健康的に痩せるには、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが重要です。消費エネルギーが摂取エネルギーを上回る状態を維持しましょう。 消費エネルギーは日常の動作や運動で使われるカロリー、摂取エネルギーは食事や飲み物から得るカロリーを指します。基礎代謝は年齢とともに低下するた... --- ### 未開封で賞味期限が1週間切れた豆腐は食べられる?目安や注意点も紹介 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.karakoto.com/61444/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 一般的に豆腐の賞味期限はどのくらい? 豆腐にはさまざまな種類があり、それぞれ賞味期限の目安が異なります。ここでは、代表的な水入り豆腐と充填式豆腐の賞味期限について説明します。 水入り豆腐 水入り豆腐と呼ばれるタイプは、市販でよく見られるもので、水と一緒にパックされています。賞味期限はメーカーによって異なりますが、通常は3〜10日程度が目安です。ただし、これは未開封の場合に限ります。 水入り豆腐は、パックの中に水が入っており、豆腐がその中に浮いているような状態のものを指します。このタイプは、熱殺菌... --- ### 12星座で占う 9/30〜10/6のラッキーハッピー占い - Published: 2024-09-29 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://www.karakoto.com/61266/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座周囲とのマメなコミュニケーションが大切になります。仕事仲間や家族など、同じ目標に向かって進んでいる相手ならなおのこと。「わかっているはず」で省略せず、細やかにすり合わせを行いましょう。そんな積み重ねの一つひとつが結果につながりますよ。 ラッキーポイント 口角を上げて話す牡牛座あなたの穏やかな空気感が周囲を癒やします。何を話すかより、同じ空気を共有することが大事。職場のメンバーなら、スイーツを持ち寄ってティータイムを楽しむのもいいですね。そんな、一見無駄なようにも思えることのなかにヒントがあ... --- ### 【暮らし】寝苦しい夜におすすめ!私の快眠アイテム - Published: 2024-09-29 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/60951/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 快眠アイテム1「塩枕」 そんな私はクーラーが大の苦手なのですが、暑いものは暑い! そんなこんなで、一昨年ごろから暑さ対策で「塩枕」なるものを導入しました。ずいぶん前に流行ったことがあるので記憶に残っている方もいらっしゃるかもしれませんが、その名の通り、布の袋の中に塩が入っただけの枕です。塩はなんとなくヒンヤリしているので、そこに頭を乗せたらちょっとだけ涼しいです。 年中この枕を使っているので、冬はその名の通り「頭寒足熱」で、足には湯たんぽを使っています。この枕を使い始めてからちょっとだけ寝つきが... --- ### 【暮らし】“女性目線” で役に立つ防災用品とは? - Published: 2024-09-28 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.karakoto.com/60958/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 9月1日は「防災の日」。みなさんの備えは十分でしょうか。水や乾パン、携帯用トイレなどの非常食や救急用品を備えることが一般的ですね。 私は『からだにいいこと』のフェムケア特集を読んだことがきっかけに「防災×フェムケア(通称フェムケア防災)」に興味を持ち、女性に必要な防災用品を集めるようになりました。 その中で、食や栄養面から女性をサポートする食品に出合いました。今回は、”女性目線” で役に立つ防災用品をご紹介します。 フェムケア目線の防災食 近年、便利な防災食品がたくさんありますよね。パンの缶詰は... --- ### 【暮らし】我が家が地震対策で取り組んでいること - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60918/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 地震対策その1「扉ロック」 地震時、食器棚の中の物が飛び出すと危険なので「扉ロック」をつけています。 こちらはネットのショッピングサイトで見つけ、購入しました。ねじで止めるだけで簡単につけられます。万が一、扉が開いても、チェーンが扉のストッパーになるため、大きな食器が飛び出すのを防ぐことができそうです。 また以前、ネットの情報で見つけて良いかもと思い、使用している扉ロックがあります。 ダイソーで販売している「開き戸安全ロック」です。材質はプラスチックで、粘着テープ付きなので簡単に取り付けられます... --- ### 【暮らし】ぐっすり眠るために私が変えた4つの生活習慣 - Published: 2024-09-26 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.karakoto.com/60927/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 仕事に追われ、疲れがとれなかった過去 私は昨年10月、正社員からパート職に転職しました。帰宅がだいぶ早くなり、家事も元気なうちに終了できるようになりました。 時間ができた分、通信教育に時間を充てるようになったら、布団に入るのが早くて23:30、遅いときは24:30~1:00過ぎになることも。 ただ何時に寝ても起床時間は変えず、仕事が休みの日もだいたい同じ時間の起床に心がけています。そのほうが意外とペースも崩れない気がします。 昨年まで、私の平均睡眠時間は4~4. 5時間。休日は疲れをとるため、寝... --- ### 【暮らし】万能アイテム「手ぬぐい」でecoな涼しさを味わってみませんか? - Published: 2024-09-25 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/61101/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 万能な手ぬぐいの使い方 手ぬぐいは、最近はアウトドアでも活用されていて、デザインも豊富です。両端が切りっぱなしの薄い布で、タオルほどのふわふわ感はないけれど、実はいいところ尽くしなんです。 手ぬぐいは綿100%の平織りの布です。奈良時代からあったとも言われており、江戸時代に綿花の栽培が盛んになると、木綿の着物の切れ端から作られた手ぬぐいは、庶民の生活必需品として広く浸透したようです。 綿は丈夫で吸水性に富んでいますし、何より両端が切りっぱなしのおかげで、濡れても水分が繊維にとどまりにくく、衛生面... --- ### 【暮らし】慢性的な睡眠不足は「睡眠の質アップ」でカバー - Published: 2024-09-24 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/60981/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 慢性的な睡眠不足で毎日つらい! 睡眠は脳の疲労を回復させたり、記憶を定着させるために必要だといわれています。なので、睡眠不足になると、非常に不快な気分になったり、疲労が蓄積してしまいます。睡眠を削って徹夜で勉強をすると、内容を記憶できないともいわれています。 私は普段、まだ幼い末っ子の寝かしつけで21時頃から絵本の読み聞かせをしつつ、子どもの背中をトントンしながら、自分も15分ほどうとうとしてしまい、そこから深夜まで寝られなくなります。 残った家事を片付け、早ければ1時ごろ眠くなりますが、それか... --- ### 鼻水・鼻づまり・ムズムズ…。3タイプ別「鼻の症状」を和らげる方法|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-09-24 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/61021/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 原因別「鼻の症状」3タイプを解説 肌寒いと思ったら鼻水がダラダラ出てきた、季節の変わり目でムズムズする、鼻づまりで呼吸が苦しい... 。このように鼻に何かしらの症状があると、仕事に集中できなかったり、人と話すのもつらかったりして、1日中ストレスを感じますよね。 鼻の症状には、冷えや熱が原因で急に起こる「急性」の症状と、いつも鼻トラブルが起こりやすい「慢性」の症状があり、原因別に3タイプにわけられます。東洋医学の視点でそれらを解説しますので、よく起こりやすい鼻の症状が、どのタイプに当てはまるかを確... --- ### 【暮らし】ほんの少しの工夫でOK!睡眠の質を上げる方法 - Published: 2024-09-23 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/60908/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 睡眠の質を上げる3つの方法 睡眠の質とは睡眠の長さではなく、眠りの深さを指しています。ふだんの生活習慣にほんの少しの工夫を加えることで「快眠」につなげることができます。 朝起きたら太陽の光を浴びる 太陽の光を浴びると体内時計を整えることができることから、私は目が覚めたら、まずカーテンを開けて光を浴びて、体内時計を整えています。 寝る前の2時間前に入浴 寝る前に体温を上げておくと、深い睡眠を得やすくなるため、寝る2、3時間前に入浴するようにしています。 寝る前のスマートフォン使用はやめる 画面から... --- ### 12星座で占う 9/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://www.karakoto.com/61060/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座新しく物事を始める好機です。前々から興味があったことはもちろん、ふとしたきっかけで人からすすめられ、ノリでトライする... ... なんて展開も大歓迎。秋の風に乗って、なんでも楽しんでしまいましょう! ラッキーデーは26・27日。 ラッキーポイント アクセントカラーにグリーン牡牛座今週のラッキーアクションは「食べる」こと。といっても、飽食の秋にならないよう加減してくださいね。おいしいものを家族や仲間と味わうことは、心と体の運気アップに役立ちます。豊かな日常を楽しみましょう。25・26日は“... --- ### 【暮らし】ペットと共に安全な避難を「同行避難」の準備 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/60902/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ ペットの「同行避難」って何? 日本では、現在約1,589万頭もの犬や猫が飼われているといわれています。この記事を読んでいるみなさんの中にも、大切なペットと一緒に暮らしている方が多いのではないでしょうか? 災害はいつ起こるかわかりません。いざという時にペットと共に安全に避難できるよう、普段から準備をしておくことが重要です。 災害時に環境省が推奨しているのが、ペットとの「同行避難※」です。これは、災害時にペットと一緒に避難所まで避難することを指します。避難指示が出た際には、まず自分の安全を確保した上... --- ### 【暮らし】睡眠の質をアップさせる、3つのおすすめ習慣 - Published: 2024-09-21 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/60591/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 自分が心地よいと感じることなら続けられる! 乳酸菌飲料の助けを借りる まずは、挑戦しやすい「Yakult1000」や「ピルクルミラクルケア」。日頃から乳酸菌を意識的に摂取しているので、その延長線上で飲んでいます。 お気に入りの入浴剤を入れて湯舟に浸かる 次に、ぬるま湯入浴も習慣にしています。できるだけ毎日湯舟に浸かるように心がけています。好きな入浴剤を入れてお湯に浸かると、1日の疲れがリセットされるような心地よさが大好きです。 ほのかに香るラベンダーのアロマオイル 最後に、ラベンダーのアロマオイ... --- ### 【暮らし】ホテルのデイユースでプチステイケーション! - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/60537/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 私だけの究極の“おひとり様”時間 ホテルは、旅行や仕事で“宿泊先”として利用するイメージがありますが、ホテルによっては「デイユース」という、宿泊せずに日中数時間だけ利用する方法があります。 今回ご紹介するのは、仕事がオフの日に私だけの“おひとり様”時間たる日中の過ごし方です。 意外にリーズナブルで思いのままくつろげるので、みなさんにオススメしちゃいます! ノープランでだらだら過ごす贅沢 先日私が利用したのは、横浜・関内にあるホテル。 朝9時から夕方5時までのうち最大5時間利用できるプランにしまし... --- ### 「からだにいいこと®大賞2024」プレゼントキャンペーン応募規約 - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/61140/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ キャンペーン期間 2024年10月1日(火)10:00 ~ 10月10日(木)23:59 応募方法 Web投票ページから投票し、キャンペーン参加のメールアドレスをご記入ください。詳細はWeb投票ページをご確認ください。 賞品について 一次選考を通過した商品を編集部がセレクトして詰め合わせにしたものを抽選で15名様にプレゼントします。 当選について ・当選した方にはご登録いただいたメールアドレスに当選の連絡と送付についてのご案内をします。・賞品を受け取る権利は、当選したご本人のみ有効です。第三者に... --- ### 『「ふれ愛交差点」人気料理家のとっておきレシピ』を作ってみました - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/61085/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 『ふれ愛交差点』とは? 『ふれ愛交差点』は、全国の地域に根ざした食料品スーパーマーケットが加盟するCGCグループが発行するフリーペーパーの料理情報誌です。毎月140万部の発行で、CGCグループに加盟するスーパーマーケットで配布しています。1978年に『ふれ愛交差点』が創刊されてから46年間にわたり、毎日のお料理作りを応援し続けています。これまで掲載してきた2万点にも及ぶレシピの中から、とっておきのレシピを食材別に300点集めた書籍をご紹介します。 『「ふれ愛交差点」人気料理家のとっておきレシピ』... --- ### 18時間断食ダイエットの効果とは?やり方やデメリットも詳しく紹介 - Published: 2024-09-18 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/61123/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 18時間断食ダイエットのやり方は?食べていいものや飲み物は? 18時間断食ダイエットとは、1日の中で18時間は食事を摂らない断食時間を取り、残りの6時間で食事を摂るダイエット方法です。好きなものを好きなように食べていいわけではなく、体重を落としたければ、エネルギー収支(エネルギー摂取量 - 消費エネルギー量)をマイナスにする必要があります。 18時間の断食中は、0kcalのものならば飲食することができます。例えば下記のようなものを食べ物・飲み物を摂ることができます。 常温の水 ノンカフェインのお... --- ### 【暮らし】寝るのが大好き!な私が、毎日よく眠れる秘訣 - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60884/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 一年中、質のいい睡眠ができている理由 私は暑さも寒さも関係なく、一年中よく眠れています。少々困ったことですが、場所も関係なく、移動中でもよく眠ってしまいます。眠りが浅いか深いかでいったら、深いと思います。 ではなぜそんなに眠れるのか、自己分析をしてみることにしました。 寝ることに集中している 寝ている時は寝ることに集中しています。余計なことは考えません。つまり、それは脳がリラックスできているんだと思います。 寝る前にストレッチをしている 眠る前にストレッチや運動をすると興奮して眠れないという説も... --- ### 【暮らし】おやすみ時間を育む、私の快眠術3選 - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60700/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 【快眠術1】睡眠ホルモンをUPさせる、太陽光を浴びながらの散歩 私は朝起きたら1時間以内に朝食をとり、外出時はできるだけ太陽の光を浴びながら散歩することを習慣にしています。 快眠のための大切なポイントは、「朝食」「運動」「太陽の光」。この3つは、夜に自然な眠りを誘う睡眠ホルモンを増やし、覚醒と睡眠のリズムを整える働きがあるとのこと。 睡眠ホルモンは、起床後14~16時間経過後の、夜時間から分泌が開始。そして、ピーク後に減少。再び太陽光を浴びると分泌が停止する仕組みとなっています。 また、睡眠ホル... --- ### 12星座で占う 9/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://www.karakoto.com/61016/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座相手の気持ちを思いやりましょう。人によって抱えているバックボーンはさまざま。いくら正論を主張しても届かないことってありませんか? そんなときこそ、誰もがそれぞれに持っている過去やこだわりを推量してあげてくださいね。ラッキーデーは19・20日! ラッキーポイント 具だくさんのお味噌汁牡牛座充実しています。いろんなことが軌道に乗ってきて、肩の力も抜けていくでしょう。17・18日は旅行運がアップ。忙しい場合は、仕事終わりに近場のビュースポットをそぞろ歩きするのも楽しそう。19・20日はデトックス... --- ### 【暮らし】ダンスを通じて「自分を解放」できました! - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60708/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 自分の欠点は長所にもなる 大人になってからは、バレエ、ヒップホップ、ジャズ、テーマパークダンスと、いろいろなジャンルにチャレンジしています。 1年半前に出会ったダンスの先生と、その先生からのつながりで出会った仲間たち。彼女たちとステージに立つまでの数ヵ月で、私は大きく変化しました。 私は以前から周りのことばかり気にして、周りを優先して、自分のことはいつも後回しにしてました。 気持ちを溜め込んでしまい、どうにもならなくなって気持ちを爆発させてしまったり、ものすごく落ち込んだりすることもありました。... --- ### 【暮らし】大人も子どもも気づいたら夢の中!我が家の入眠ルーティン - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60586/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 睡眠は質も時間も大事 睡眠には疲労回復や、免疫機能を保つという大事な役割があることはよく知られていると思います。睡眠の質は、翌日の集中力など家事や仕事のパフォーマンスに影響することを、多くの人が経験していると思います。 少し話は逸れますが、ある研究の一環で、指導を受けて適切な睡眠時間(比較前より1時間ほど長い)をとったバスケットボールのチームのシュート率が上がった、という記事を数ヵ月前に読んだことを思い出しました。睡眠は質も時間も重要なんだなと感じますね。 子どものリクエストで×××を試したら ... --- ### 【暮らし】自律神経を整えて睡眠の質をアップ!私のルーティン - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60942/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 40代半ばにめまいに悩まされる 40代半ばにいろんなことが重なり、ストレスによる自律神経の乱れから、めまいの症状に悩まされた時期がありました。 通院して服薬をしたものの、根本的に生活習慣の見直しをしよう! と思い立ち、本で調べたりしてさまざまな方法を実践。 夜はなるべくリラックスタイムを作ることを心がけて、自律神経を整えることをいろいろ試した結果、睡眠の質を上げることにもつながりました。一番効果を感じたことを3つご紹介します。 真夏でも湯船につかる バスソルト「エプソムソルト」のラベンダー 真夏... --- ### 【暮らし】キャンプ道具を代用!私のおすすめ防災グッズ - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/60576/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 南海トラフ地震に備えて 近い将来、必ずやってくる、といわれている南海トラフ地震。私の住んでいる場所は、1階天井あたりまで津波が来るだろうと予想されています。それを踏まえ、1階に何を置いたらいいのか、考え直しているところです。 そして、災害時の状況にもよりますが、当面は自分たちだけで生活をしないといけないことも考え、防災リュックを準備しています。  防災リュックは見える場所に 防災グッズが多数入ったリュックは、個人的にオススメです。 このリュックの中には、リュックを含め、30種類の防災グッズが入っ... --- ### 12星座で占う 9/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/60929/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座やり方を工夫しましょう。どんな目標も、アプローチを効率よく整えることでグッと達成率が上がるもの。どこかで無理をしてしまっていないかなど、細かいところを見直して。12〜14日はリーダーシップが問われる日。明るい声でハキハキ話すとツキアップに! ラッキーポイント お風呂上がりのエクササイズ牡牛座家族や仲間のために使っていた時間を、少しずつ自分のために使えるようになります。友人と食事に行くのもいいし、“推し活”でハジケるのも楽しいですよ。習い事をしている人は、発表会や研究会の準備が進みそう。12... --- ### 【暮らし】いい眠りは楽しい時間から…キャンドル作りで自分を元気に♪ - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/60565/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 ハンドメイド制作でストレス解消 日々のストレスは避けられないものですよね。小さなストレスもあれば、大きなストレスが襲ってくることも... 。小さなストレスも、積み重なるとよくないなと思います。 日々、ストレスをうまく解消して、自分の心をケアして大事にすることがいい眠りにつながると思っています。 そのために今の私にとって必要なのが、好きなことをする時間や楽しい時間を過ごすことです! この春に、念願だったハンドメイドのネットショップを開設してから、毎朝4時から6時まで制作をしています。朝早いので、誰... --- ### 【暮らし】災害時の通電火災を防ぐ「感震ブレーカー」とは? - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/60540/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 災害時、ブレーカーを遮断していますか? これまでに起こった震災において、火災の原因の半数以上が電気に関連したものだといわれています。 これらを防ぐためには、ブレーカーを遮断することが効果的とされていますが、実際に地震が起こった時に、果たして冷静な判断や行動ができるでしょうか。 私自身、大きな地震を経験するたびに、大切な人の安否確認や情報収集に必死になっています。自慢じゃありませんが、一度もブレーカーを落とす行動をとったことがありません。おそらく、私のような人が大半なのではないでしょうか。 地震が... --- ### 『からだにいいこと』10月号「ダメージ回復マジック」におけるお詫びと訂正 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/60971/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号(2024年8月16日発売)P36~「ダメージ回復マジック」にて、画像の誤りがありました。 【訂正箇所】P37 頭皮画像・透明感がある・赤い上記の画像は逆となります。 訂正してお詫び申し上げます。 --- ### 【暮らし】夜ふかし撃退!「ポケモンスリープ」で楽しく睡眠改善 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60553/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 睡眠時間が短いとさまざまなデメリットが そのアプリこそ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」。アラフィフの私が使っていると公言するには少し恥ずかしいのですが、ポケモンを捕まえたり、カビゴンというキャラクターを育てたりしながら、毎日、睡眠時間や睡眠の質を測定し、寝言を録音などしてくれる楽しいアプリです。 このアプリを使い始めたきっかけは、友人のアドバイスでした。友人が毎晩2時過ぎまで起きて、朝はお弁当を作るために早起きしているのを心配した息子さんが、このアプリを勧めたそうです。使い始め... --- ### 【暮らし】心に余裕がある人になるために大切なこと - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60530/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 心の余白を作るために、大切にしたい3つのポイント 毎日とても楽しそうで、いつも余裕がありそう人。私はそんな人に憧れています。誰もが1日24時間という同じ時間を持っているはずなのに、何でも軽やかにこなしていてうらやましいですよね! そんな理想的な人と私とでは何が違うんだろうと考えた時、素敵な人たちは「心の余白」を大事にしていることに気がつきました。心の余白があることで、毎日笑顔でいられるのではないでしょうか。 今回は心の余白を作るために、大切にしたい3つのポイントをご紹介します。 スケジュールの「... --- ### 【食】備えて安心!ホッと安心できる「自家製保存食」で防災対策 - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60456/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 被災して実感した「食べる大切さ」 学生の頃、大きな地震を体験しました。 ガスが使えなくなり、食事の準備もままならなくなり、そんな時に活躍したのが、当時使っていた石炭ストーブ。 母は石炭ストーブの上に大きな鍋を置いて煮炊きし、鍋いっぱいに作った煮物を近所に配りました。みなさん、「温かい物が食べられる!」と大喜び。みなさんの不安げな表情が一気に柔らかくなった瞬間でした。 非常時で気持ちが落ち着かない中、母の機転と工夫でいつもと変わらぬ食事ができたのは、とてもありがたいことでした。学校が臨時休校になり... --- ### 風邪に「葛根湯」がダメな人とは?|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」 - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://www.karakoto.com/60504/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 ダイエットにいい漢方薬で調子が悪くなるケース 漢方の治療とは、患者さんに「どんな薬を飲んでもらうか」を判断することです。 薬が合うか合わないかは、それぞれの体の状態や体質によるので、Aさんに効いたから、Bさんにも効く、ということにはなりません。 たとえば「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」は、ダイエットにいいとして知られている漢方薬です。これは、体質的に「陽性」で元気のある人に向いている薬。 脂肪燃焼効果があるほか、生薬の「大黄(だいおう)」でお通じがよくなり、ポッコリお腹がスッキリします。... --- ### 次世代の栄養モニタリングサービス「Vivoo」の日本版発表会をレポート - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.karakoto.com/60561/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 アンバランスな栄養状態が地球規模で問題に 大塚製薬 代表取締役 井上眞さん Vivooを開発したのは、米国・サンフランシスコに本社があるビボセンス社。日本での展開にあたっては、大塚製薬がビボセンス社と共同で、製品を日本人向けにアレンジしました。 発表会ではまず、大塚製薬の代表取締役である井上眞さんが、いま私たちが直面する栄養問題について言及。現在、低栄養と過栄養が同時に存在する状態が増えており、地球規模の課題となっているそうです。 わかりやすく言えば、同じ家庭で親は肥満状態で栄養過多なのに、子供... --- ### 12星座で占う 9/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://www.karakoto.com/60499/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座前半はここ1カ月の集大成。仲間とのタッグを活かし、夢実現にリーチをかけましょう。火星が移動する5日以降、向こう2カ月間は変化運に入ります。いつかなんとかしなきゃと思っていた悪癖を断つチャンス。部屋の片付けにもいいときですよ。5〜7日のチャレンジは開運に。 ラッキーポイント 髪型を変える牡牛座必要なものをそろえたり、あるものをリメイクしたりと、“所有を見直す”ことにツキがあります。本格的な秋を迎える前に、何が足りないのかクリアにしておきましょう。お金は大切ですが、それ以上に大切なのは人とのご... --- ### 【暮らし】東洋医学で猛暑を乗り切ろう!夏バテの原因と対策 - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60379/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 東洋医学とは? 聞いたことはあるけれど、東洋医学とはどんなものを言うのだろう、と思ったことはありませんか? 東洋医学とは、個人の体質や季節を考慮して自然治癒力を高め、病気や症状の改善を目指す医学です。そのため「病人をみる東洋医学」と言われることもあるようです。 東洋医学を活用して自然治癒力を高められれば、夏バテだけでなく、その他の病気にもかかりにくい身体になれるかもしれませんね。 ちなみに体調が悪くて病院に行き、薬や手術で身体の悪い部分を直接治療するのは西洋医学にあたります。 夏バテの原因と東洋... --- ### 【美容】月1回の鍼通いで心も体もアンチエイジング - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/60340/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 不調の場所に合わせて鍼メンテ 50代になると、身体のあちこちにいろいろな不調が現れてきます。 それを少しでも改善すべく、毎回「今日は腰が痛い」とか「首が回らない」とか、その日の不調を訴えます。先生は嫌な顔一つせず、にこやかに対処してくださいます。「今日はここに鍼を打ちましょうね」「今日は太い鍼でいきます!」など、悩みに合わせて対応してくださいます。 それに加えて、必ず施術を受けるのは「顔」です。 私の悩みは加齢による「たるみ」、年々かぶさってきている「まぶた」、くいしばり癖による「エラ張り」、薄... --- ### 生姜を毎日食べるとどうなる?効能や成分・効果的な食べ方を紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60610/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 生姜の成分や栄養素 一般的にスーパーなどで販売されている薄茶色の生姜は「根生姜」と呼ばれるものです。新しく育った新生姜を数カ月貯蔵することでつくられます。新生姜と比べると、根生姜は辛味が強いのが特徴です。 また漢方薬などに使われている生姜は、根生姜ではなく「ひね生姜」と呼ばれるものであり、スーパーなどで販売されている生姜とは異なります。 多くの方が食べている根生姜には、下記のような栄養素が含まれています。ビタミン類ビタミンB1,B2,ビタミンC,ナイアシン,葉酸ミネラル類カリウム,カルシウム,マ... --- ### 炭酸水を毎日飲むとどうなる?メリットやデメリットは?詳しく解説 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60613/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 炭酸水は毎日飲むとどうなる?デメリットは? 炭酸水には糖分などが含まれていないため、毎日飲んでも問題ないだろうと考えている方も多いでしょう。しかし、糖分が含まれていない炭酸水でも、毎日飲むと下記のようなデメリットが生じます。 下痢や腹痛を起こす可能性がある 胃酸が減る可能性がある 歯のエナメル質を侵食する可能性がある むくみやすくなる それぞれについて見ていきましょう。 下痢や腹痛を起こす可能性がある 1つ目のデメリットは、下痢や腹痛を起こす可能性があることです。 人間の体は弱アルカリ性に保たれ... --- ### トマトジュースを毎日飲むデメリットは?適量摂取する場合の効果も紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60634/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 トマトジュースを飲むことで得られる効果やメリット トマトジュースは、生のトマトを食べるよりも、効率良く栄養を摂取できます。理由としては、製造過程で加熱され、トマトの栄養素が吸収されやすくなっているためです。そんなトマトジュースは、下記のような効果やメリットがあります。 さまざまな栄養素を摂取できる 悪玉コレステロール値を下げられる 血圧を下げる シミや日焼け予防 美肌効果 それぞれについて詳しく見ていきましょう。 さまざまな栄養素を摂取できる トマトジュースには、ビタミンやミネラルなど体にとって... --- ### 毎日サバ缶を食べ続けるとどうなる?効果や体に良いといわれる理由を紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60645/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 サバ缶は体に良い?栄養素や効能を紹介 サバ缶は、頭・内蔵・しっぽ・せびれ以外が全て缶詰に入っており、サバのほとんどを食べられるようになっています。加熱する必要がないため、手軽に魚を食べたいときにもおすすめの食材です。 ここからは、サバ缶のカロリーや栄養素、効能などについて詳しく解説していきます。 サバ缶のカロリー サバ缶の水煮は、100g当たり174kcalとされています。白米1杯分(約100g)と同じくらいのカロリーです。缶詰ではない生の水煮は253kcalのため、缶詰のほうがカロリーが低い傾... --- ### かぼちゃダイエットの効果とは?おすすめの食べ方やレシピなどを解説 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60655/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ かぼちゃはダイエット向き?栄養素について かぼちゃはダイエットに適した食材として注目されており、下記の栄養素が含まれています。 ビタミンA ビタミンC ビタミンE β-カロテン 食物繊維 カリウム ウリ科のかぼちゃは、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンを豊富に含み、美容効果も期待できます。抗酸化作用が強化されるため、健康維持やダイエットに最適です。 また、かぼちゃにはエネルギー源となる糖質と、腸内環境を整える食物繊維がバランスよく含まれています。 かぼちゃのダイエット効果とは... --- ### ヨガで背中美人を目指すことはできる?ポーズや内容を紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60658/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 気づいたら背中が丸まっている... 後ろ姿が残念になる原因とは? 残念な後ろ姿になる原因はさまざまです。背中美人を目指すなら、まずは原因をチェックしていきましょう。 デスクワークやスマホを使っているときの姿勢が悪い デスクワークやスマホの長時間使用は、無意識のうちに姿勢が悪くなりがちです。特に、目線よりも下にある画面や手元に集中すると、自然と頭が前に出てしまい、背中が丸まる姿勢になりやすいでしょう。 前かがみの姿勢は、肩や首の筋肉に負担をかけ、背中の丸まりを助長します。さらに、仕事や作業に集中す... --- ### 痩せすぎの人が太るには?女性らしい健康的な体になる方法 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60678/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 痩せすぎの女性が太れない原因 しっかり食事をしているはずなのに、体重が落ちていく方も少なくありません。ここでは、痩せすぎの女性が太れない原因を紹介します。 消化能力が低下している 体重を増やせない原因のひとつに、消化能力の低下が考えられます。どんなにたくさん食べても、消化器官が十分に働いていないと、栄養素が効率良く体内に吸収されません。 このような状態では、摂取した食物がそのまま排出されてしまいます。解決策としては、食べ物をよくかんだり、消化のいい食べ物を食べたりしましょう。 運動する機会が少な... --- ### オートミールお好み焼きは太る?痩せる?ダイエットに効果的な食べ方も紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60858/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 オートミールお好み焼きのカロリーは? ダイエットなどに効果的とされているオートミールお好み焼きですが、まずはオートミールのカロリーについて理解しておきましょう。 一般的に1食分とされている30gは105kcal、糖質は17. 9gとされています。白米1食分と比較した場合、オートミールは白米のカロリーの半分以下、糖質は3分の1以下です。 あくまでもオートミール単体の数値であり、お好み焼きにアレンジすると変わってきます。一般的なオートミールお好み焼きのカロリーは、213kcalと想定されます。内訳は... --- ### グラノーラは太るって本当?ダイエットには不向き?詳しく解説します - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60711/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 グラノーラが太る理由 グラノーラはダイエットに向いていると考えている方もいるのではないでしょうか。しかし実際には、下記の理由から太りやすい食材といえます。 カロリーや糖質が高い トランス脂肪酸が含まれている 食べ過ぎになりやすい それぞれについて詳しく見ていきましょう。 カロリーや糖質が高い まずグラノーラは、カロリーや糖質が高い傾向にあります。詳しい数値は商品によって異なりますが、一般的に1食分(50g)当たり200kcalで、糖質は27g含まれています。お茶碗1杯分(150g)の白米は234... --- ### 水中ウォーキングの効果は?週1回で痩せられる?効果的なやり方も紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60735/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 水中ウォーキングのメリットとは? 水中ウォーキングは、名前の通り水中でウォーキングを行うことをいいます。歩くだけのため、泳げない方でも問題ありません。そんな水中ウォーキングには、下記のようなメリットがあります。 普通のウォーキングよりも消費カロリーが高い 筋肉量の増加を期待できる 足腰に負担がかかりづらい それぞれについて詳しく見ていきましょう。 普通のウォーキングよりも消費カロリーが高い 水中ウォーキングは、陸上で行うウォーキングよりも消費カロリーが高い傾向にあります。水中は陸上の10倍近くの... --- ### 高カカオチョコレートは痩せる?ダイエット効果や食べ方などを紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60737/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 高カカオチョコレートはダイエットに向いているって本当? 高カカオチョコレートは、ダイエットに向いているのか気になっている方もいるでしょう。一般的にチョコレートは、カロリーや糖質が高いため、ダイエット向きではありません。 一方で高カカオチョコレートは、主原料であるカカオマスから抽出された「ポリフェノール」が多く含まれています。ポリフェノールは、血中のコレステロール値を正常に戻し、基礎代謝を上げる効果を期待できるため、ダイエットに向いています。 「ダイエット中でもチョコレートが食べたい」「チョコレー... --- ### 枝豆はダイエットにいい?成分や効果・アレンジ方法も紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60748/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 枝豆の栄養素や成分とは? 枝豆にはダイエットに良い栄養素が豊富に含まれています。そのため、枝豆はダイエットに向いている食材といえるでしょう。ここでは、枝豆の栄養素や成分を詳しく解説していきます。 カリウム|むくみを緩和 枝豆には豊富なカリウムが含まれており、むくみの緩和が期待できます。特に女性は男性に比べてむくみやすく、食事や生活習慣によって悪化することも少なくありません。塩分や糖分を多く摂取し、さらに血流が滞ると、体内の水分がうまく排出されずに足や顔などがむくみます。 しかし、カリウムは体内の... --- ### 魚肉ソーセージはダイエット向き?カロリーや効果・食べ方などを紹介 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60761/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 魚肉ソーセージはダイエット向きの食材? 魚肉ソーセージは、魚のすり身が原料の食材です。低カロリーかつ高たんぱくでダイエットに向いている食材といえるでしょう。ここでは、魚肉ソーセージの栄養素やカロリーについて詳しく解説していきます。 栄養素 魚肉ソーセージは、魚のすり身が主成分で、高いたんぱく質含量が特徴です。たんぱく質は筋肉の維持や修復に重要で、ダイエット中の体重管理に役立ちます。 また、不飽和脂肪酸の一種であるEPAとDHAが豊富に含まれているものもあります。体内で生成できないため、食事からの... --- ### 命と生活を守るための「正しく怖がる」秘訣 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60817/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) がんは「怖いもの」、正しく恐れて命を守る 「がんは、生活を大きく変える病気。だからこそ、正しく怖がることが必要です」と、子宮頸がんを経験した緩和ケア医・ひまわり先生。自覚症状はなく、突然の出来事でした。 当初は卵巣を残す方向で検討していたものの、再発リスクなどを考え、子宮全摘を決意。背中を押したのは、同じ病気の患者の声でした。 「手術で取り切れず余命宣告を受けた人から、『取れるなら取ったほうがいい』と言われたことが決め手に。後遺症との付き合い方についても、闘病仲間の情報に助けられました」 麻酔科... --- ### 免疫力・予防力が上がる「がんに嫌われる1日」 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/60789/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 不摂生をやめて自分をいたわる日々に 「以前は仕事の合間にカップ麺などを早食いし、常に睡眠不足。湯船にもつからず、不摂生な毎日でした」と、外科医の船戸崇史先生。腎がんを患ってから自身の習慣を振り返り、食事と睡眠の重要さを実感。自分をいたわる生活を始めました。 「がんが嫌う食材を摂り、細胞のがん化を招く揚げ物や炒め物は控えるように。また、睡眠中はリンパ球ががん細胞を消してくれるため、日付が変わる前に寝ると決めました。とはいえ、ガマンしてがんばりすぎるのは逆効果。笑顔で安楽に過ごせるよう、生活を見直す... --- ### 【食】自分の体質改善を考える ~苦手な高野豆腐はスーパーフードだった!? - Published: 2024-08-29 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/60369/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 私の体質は? 手足の冷えがひどい、吹き出物がある、シミが気になる、頭痛や肩こり、止まらない体重増加などの症状から、まず自分の体質を見ていきます。 今回、私が参考にしたのは、櫻井大典先生著の『大人女子のゆるっと漢方生活』(主婦の友社)です。症状のチェック項目をチェックしていくと、タイプ別診断ができます。 「気・血・水」のバランスが崩れると不調が出てくるようで、体質のタイプには不足や滞りで「気虚」「気滞」「瘀血」「血虚」「陰虚」「痰湿」の6つに分けられます。 どれか1つのタイプというわけではなく、複... --- ### 【食】夏の食欲アップにおすすめ!しょうがレシピ2選 - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60387/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ しょうがの効能 しょうがは、独特な香りと辛みが特徴ですが、それは、「香味野菜」といって、香りが高く、料理の風味づけに用いられている野菜の1つに分類されていて、独自の成分を持ち合わせているからです。 その香りが、夏では、食欲を増進する働きがあり、暑さでの夏バテ解消や疲労回復に役立つといわれています。 今回は、このしょうがを使ったレシピを紹介しますね。 夏におすすめ!しょうがレシピ:しょうが焼き 豚肉のビタミンB1としょうがの成分で疲れた体を超回復! 【材料】(2人分)豚肉(しょうが焼用)... 4... --- ### 【食】沖縄のソウルフード「タコライス」で猛暑を乗り切る - Published: 2024-08-26 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60333/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ タコライスとは タコライスは沖縄料理で、メキシコ料理のタコスをアレンジしたものです。ご飯の上にタコスミート、トマト、レタス、チーズなどを乗せた一品料理で、タコスの具材をそのままご飯にのせたような感じで、手軽に楽しめる一品です。 超簡単!タコライスの作り方 レタスのシャキシャキ感が、意外と温かいご飯と合います。タコスミートは一度にたくさん作って冷凍保存しておくと便利です。 【材料】(タコスミート:作りやすい分量6人分/1人分:520kcal)合いびき肉... 500gにんにく(みじん切り)... ... --- ### 12星座で占う 8/26〜9/1のラッキーハッピー占い - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.karakoto.com/60440/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座職場やご近所コミュニティのルールが再編されます。なんとなく習慣で進めてきたことが一本化されるようになれば、作業効率もアップするはず。あれこれ気遣ったり、空気を読んだりという手間も省けるようになりますよ。ラッキーデーは31・1日。楽しい予定を入れましょう! ラッキーポイント スニーカー牡牛座物事がきちんと回り始めます。問題点はあって当然。だけどそれをどう処理するかがわかっていれば、対処できますからね。27・28日はお買い物にいい日。ちょっとした便利グッズを手に入れておくと、家事や雑務が楽しく... --- ### 【食】お酢のパワーで夏バテ予防「アジの南蛮漬け」 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60396/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 世界で親しまれるお酢 本日は、お酢のお話。英語圏では「ビネガー」と呼ばれ、世界で親しまれているお酢。日本でも穀物酢や米酢、黒酢、りんご酢を中心に、家庭でよく使われていますね。 今回は、その中でも料理と相性が良く、一般的に多く使用されている「穀物酢」を使用しました。 穀物酢を使用した代表的な料理は、酢豚や酢の物、酢飯が挙げられますが、今回は、アジを使用した南蛮漬けを紹介しますね。 鯵の南蛮漬けレシピ 甘酸っぱく、さっぱりとした仕上がり! 【材料】(2人分)アジ... 2切れ(骨を取り除き一口大にし... --- ### 【美容】漢方で小顔に?効率的かつ心地良く漢方を取り入れる方法 - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/60252/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 「経皮吸収」で心地よく漢方を取り入れる 今日は、漢方のお話をします。 自然の素材を活用して体を根本的に整えてくれる漢方は、安心感を持って使用できる点や、気になる不調だけでなく体全体の調子が良くなるという点が魅力です。 しかし、漢方の独特の香りや苦味が合わないと感じる人も多いのではないでしょうか。私も少し前に、体質改善を目指すために漢方のサプリメントを購入したのですが、匂いや苦味がストレスになってしまい、長く続けられませんでした。 そんな時、友人から「漢方アロマオイル」を使用したマッサージを受けて... --- ### ドキドキ・息切れが苦しい…。4タイプ別「動悸」の原因と対処法|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-08-22 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/60357/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 血行不良、ストレス、疲労... 原因別「動悸」の4タイプを解説 動悸とは、心臓がドキドキ・バクバクする、心拍が一時的に飛ぶ、息苦しさを感じるなどの症状のこと。いつ起こるか分からない動悸に悩んでいる人は少なくありません。 東洋医学で動悸は、「心悸(しんき)」と言われ、五臓六腑のうち「心(しん)」と深い関係があります。動悸の原因はさまざまで、血行不良や食生活の悪さ、ストレスなどが考えられます。 原因別に4つのタイプの特徴と養生法を紹介しますので、当てはまるタイプを見つけ、それぞれのセルフケアを参考に... --- ### 【次号予告】2024年10/16(水)発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-08-22 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/60115/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 “おば太り”に即効「肉質チェンジ」で生涯ペタ腹・プリ尻! ●肉質が上がれば老化が止まり、どこから見ても若々しい美ボディに!大至急 全身引き締め「脱・おば体形」かるた ●座ったまま息をするだけで、お腹が一気にサイズダウン!だるだる腹肉と即決別「合掌しながら呼吸」 ●しなやかな筋肉が効率的に脂肪を燃焼。肩コリと腰痛も軽くなる「背中しぼり」で脇肉・猫背を撃退! ●“霜降り肉”や“ペラペラ肉”をリセットして20代の肉質を取り戻す!桃尻がよみがえる「片脚後ろキック」 ●血糖値の上昇を抑えて内臓脂... --- ### 【食】野菜たっぷり「ユッケジャン」で夏を乗り切る - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60246/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ ユッケジャンのレシピ 【材料】(4人分)牛肉(薄切り)... 100gたまご... 2個水... 1L長ねぎ... 1本にら... 半束しいたけ... 4個にんじん... 20g もやし... 1袋A|しょうゆ... 大さじ2 |酒... 大さじ2 |砂糖... 小さじ1 |ごま油... 大さじ1 |鶏がらスープ(顆粒)... 大さじ1と1/2 |コチュジャン... 大さじ1と1/2~2(お好みで) 【作り方】(1)長ねぎは斜め薄切りに、にらは4~5cm長さに切り、しいたけは石突を取って薄切りに... --- ### 【暮らし】あなたはどのタイプ?東洋医学のチカラを借りて体質改善 - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/60237/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 あなたの「気・血・水」タイプは? 東洋医学でとても大切だと考えられている「気・血・水」。それぞれの特徴から自分にあてはまる症状があるかチェックして、体質改善することを意識していきましょう。 「気」 先天的なエネルギーに加えて、食べ物など摂取することで後天的なエネルギーを合わせて「気」と呼ばれています。 ●「気」の不足や乱れによって起こる症状 ・気虚(ききょ)... 気が不足している状態例:顔色が悪い、疲れやすいなど ・気滞(きたい)... 気が体の中に滞っている状態例:ため息をよくつく、イライラ... --- ### 【美容】マスク生活で肌トラブル発生!1ヵ月、漢方薬を試してみた結果は? - Published: 2024-08-19 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/59523/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル コロナ禍で始まった肌荒れ 約4年前のコロナ禍で生活が変わり、マスクの着用が日常化したことで急な肌荒れに悩むようになりました。当時使っていたスキンケアアイテムがリニューアルされ、肌に合わなくなってしまったのも原因です。乾燥した肌を掻いてしまい、さらに症状が悪化。朝、鏡を見るのが憂うつでした。 以前は肌トラブルとは無縁で、肌年齢診断では実年齢より10歳も若く見られるほどだったので、ショックは大きかったです。皮膚科に通うことにしましたが、通常のお薬では症状が緩和されるものの、劇的な改善は見られませんで... --- ### 12星座で占う 8/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/60260/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座お盆明けで仕事が忙しくなるのとリンクして、保留中だった案件が動き出します。変更点がいくつかあるので、細かいところを確認しながら進めましょう。22・23日は活躍チャンス。持ち前のリーダーシップをとる機会がありそうですよ。 ラッキーポイント スパイシーな料理牡牛座“先行投資運”です。必要なことにはそれなりの予算を取りましょう。無理はしなくていいけれど、大事なところを見誤らないよう気をつけて。今ならなんとかなりますよ。20・21日はご近所とのお付き合いが功を奏す日。夏祭りなどのイベントごとには積... --- ### 【運動】ポイントは「後ろ重心」 夏はヒールサンダルで筋トレ! - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60204/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み ヒールは後ろ重心を意識 ヒールを履いた時、どこか痛くなったりしますか? 腰? 膝? もも前? それ、全部間違った立ち方、歩き方になっているかもしれません。 私はヒールを履いて長時間過ごした翌日に、太ももの裏側(ハムストリングス)やお尻(臀筋)、腹筋が筋肉痛になると、「きちんと立てていた証拠!」と自画自賛しちゃうんです! 自論ですが、ヒールは高いほど足裏が前へ滑っていくので、指先に力が入ってしまいますよね。だけど、普段立ったり歩いたりしている時に指先に力は入っていないと思うんです。 かかとで地面を... --- ### 4週間「睡眠改善プログラム」で読者が“濃い睡眠”体験! - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://www.karakoto.com/59564/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 提供/小野薬品ヘルスケア 睡眠の質は「レム睡眠」と「深睡眠」がカギ 「寝ているはずなのに、よく眠った気がしない」という人は、睡眠の質に課題があるのかもしれません。 最近の研究で、睡眠の質は、体の疲れをとる「レム睡眠」と、脳の疲れをとる「ノンレム睡眠」の中でも深い眠りである「深睡眠」が関係しており、この2つのバランスがとれた「濃い睡眠」※が質のいい睡眠であることがわかってきました。 ※レム睡眠と深睡眠の割合が増えることによる質の高い睡眠 睡眠の深さを表す「睡眠濃度年齢」 そこで指標になるのが、睡眠... --- ### 沖縄の恵み「塩と黒糖のタブレット」で夏のエネルギーチャージ! - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-05 - URL: https://www.karakoto.com/59759/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 提供/幸田商店 汗で失われがちな塩分、糖分、ミネラルを補給 汗をたくさんかいたときには、水分とともにミネラル分を摂取することが大切ですね。でも、スポーツドリンクが苦手な私は、運動で汗をかいた後は塩や砂糖をなめたりしていましたが、どうしても用意するのを忘れがち。そんなとき、このタブレットを紹介されました。 ひと粒口に入れたら、黒糖の味が広がって、その後、少しだけしょっぱさが顔を出します。 何といっても香ばしくて、美味しい! 沖縄県産の黒糖と海塩は栄養たっぷり! この甘さとしょっぱさの正体は、沖縄県... --- ### 室内でも要注意!熱中症の応急処置マニュアル - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/59781/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 気づかないうちに体内の水分が喪失して熱中症に! 熱中症と湿度の関係について、マブチメディカルクリニック院長の馬渕知子先生にお聞きしました。 ――室内でも熱中症になるといいますが、それはなぜでしょうか?  「たとえば同じ室温でも、湿度が高い場所と低い場所では、高い場所のほうが熱中症になりやすいのです。それは、湿度の高い場所では洗濯物が乾きにくいのと同様、汗が蒸発しにくいので、体の外へ熱を放出する能力が減少してしまうからです。しかも湿度が高いと、自分が潤っていると勘違いして、水分を摂る回数が減ってし... --- ### #ラカント男子に夢中!|新原泰佑さん - Published: 2024-08-16 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/59814/ - カテゴリー: 連載 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 新原泰佑さん(俳優) にいはら·たいすけ2000年10月7日生まれ。埼玉県出身。“日本一のイケメン高校生”を決める「男子高生ミスターコン2018」でグランプリを受賞。この9月には、初となる主演舞台『球体の球体』が控えている。 ジャンクフードを続けたらてきめん肌荒れに! 料理は子どものころからやっていて、小学校の実習より前に包丁を使ってました。お母さんが仕事で忙しかったこともあり、自然と一緒に作るようになったんです。おいしいおいしいって、喜んで食べてくれるのがうれしくて。 いまはひと... --- ### 浜中文一さん「疲れを感じたらゆっくり休んで、継続的に活動したい」|キミにFOCUS! - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/58814/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 浜中文一さん はまなか・ぶんいち1987年10月5日生まれ、大阪府出身。1999年より、舞台を中心にドラマ、映画などで活躍。近年の主な出演作に、映画『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』(2023年)、舞台『笑わせんな』(2024年)などがある。 ちょっとクセのある役を、愛されるように演じたい 今年2度目となる主演舞台のタイトルは、その名も『ブラック・コメディ』。愛する女性と富を一挙に手に入れるべく画策する彫刻家・ブリンズリーを、ユーモアたっぷりに演じます。 「好青年よりもちょっとクセのある役を... --- ### MEGUMIさん「挫折を知っているのはチャーミングなこと」|表紙インタビュー - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/58836/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ MEGUMIさん めぐみ1981年9月25日生まれ、岡山県出身。2001年芸能界デビュー。2020年、映画『台風家族』『ひとよ』で第62回ブルーリボン賞助演女優賞を受賞。ドラマ『ビリオン×スクール』(CX )出演中。最新著書に『心に効く美容』(講談社 ¥1,650)。 挫折なんて誰にでもあるもの、原動力にして次のステップへ 美の伝道師・MEGUMIさんがアニメーション映画『ねこのガーフィールド』で担当したのは、おしゃれな猫ジンクス。ガーフィールドには思い出がたくさんあるのだそう。 「息子が小さか... --- ### 『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/58839/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 読者アンケート *10月号の回答締め切り:10月15日(火)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』10月号101ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 瀬戸康史さん「一番のリラックス法は特別なことはせず普通でいること」|癒やされタイム - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/58860/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 瀬戸康史さん せと・こうじ1988年5月18日生まれ、福岡県出身。2005年に芸能界デビュー。舞台『関数ドミノ』で文化庁芸術祭演劇部門新人賞、映画『愛なのに』でヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞。9月13日には出演映画『スオミの話をしよう』が公開。 どんな状況もポジティブに変える生き方をしたい ドラマ『くるり〜誰が私と恋をした?〜』、映画『違国日記』と、出演作が続く瀬戸康史さん。9月10日からは、堤 真一さんと舞台『A Number—数』で2人芝居に挑みます。 「これは英国の劇作家キャリル・チャーチ... --- ### 肌のゆらぎを乗り越える「きれいになるフェムケア」|私のためのフェムケア(3) - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://www.karakoto.com/60149/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 ゆらぎ肌のケアは“減らす”のが鉄則! 女性ホルモンの変動とともに、肌の状態もゆらぎやすいのが更年期。心も不安定になり、自身の変化に落ち込みやすいときでもあります。 「あれもこれも... ... と、さまざまな美容法に手を出したくなる気持ちはわかります。でも、スキンケアの工数は最低限に減らすのが、かえってゆらぎ肌を整える近道です」と、皮膚科医の関東裕美さん。肌を守るために必要なことは、洗浄・保湿と遮光の3つだと言います。 まずは適切な洗浄をして、しみない製品で保湿すること。 「年齢を問わず、洗顔し... --- ### 『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - Published: 2024-08-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/60285/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】東洋のチカラ「五臓巡り」なら運動ゼロでペタ腹になる! お腹をヘコませる近道は、古くから伝わる東洋医学の知恵にありました。人の体を支える“五臓”にパワーチャージすれば、体内の巡りが復活。運動しなくても体質が変わり、脂肪がみるみる落ちていきます! 【美容】ふわツヤの黒髪を育成「頭皮と毛根の復活テク」 白髪や抜け毛などの原因は、加齢だけではありません。頭皮と毛根が元気を取り戻すちょいケアを取り入れ... --- ### 【暮らし】健康の秘訣は五臓バランス!“臓活”でゆるりと不調改善 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/60192/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 食事時間と睡眠時間を一定に 私は、食事の質にこだわった1日3食を基本とし、朝7時、昼12時、夜18時と食事時間を決めています。しかしながら、生活スタイルや仕事の状況により、時間通りに3食摂ることは難しい時も。そんな時に意識しているのは、朝ごはんを7時に摂れなくても7~9時の間に必ず摂ることです。なぜこの時間に設定しているかというと、飲食物を気や血などのエネルギーへ変換してくれる脾(ひ)が活発に動く時間帯に関係しています。 脾は9~12時頃が一番活動的になるといわれています。そのため、脾が動き出す... --- ### 【食】家でも簡単に取り入れられる、おすすめ薬膳食材5選 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/59277/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ おすすめ薬膳食材2【パウダー編】 高麗人参パウダー 【効能】滋養強壮で有名な高麗人参は「漢方の王様」とも呼ばれており、心身の強壮や免疫機能の活性化、アンチエイジング美容効果、心身の疲れをリフレッシュする効果があるそうです。 【使い方】粉末状の高麗人参は料理に溶かして簡単に使えます。少し独特の香りや味がするのですが、私は2人分のおかずに対して小さじ1/2程度を入れています。とくに炒め物に入れると、食べやすいと思います。我が家では、肉、卵、野菜などの炒め物にサッと溶かして使っています。 白きくらげパ... --- ### 【食】暑い日でも食べられる!我が家のおすすめ夏の一品 - Published: 2024-08-12 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/59113/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 暑い日こそ、栄養を摂りましょう 暑い日が続くと食欲が湧かないときもありますよね。簡単に済ませたり、食べなかったり、不規則な食生活になりがちです。そんな日々が続くとやる気が出なくなったり、寝不足になったりと免疫力が低下し、自律神経も乱れてしまいます。そう、夏バテですね。暑い日こそ、栄養を摂っていっぱい寝て、規則正しい生活を心がけましょう。 お酢には栄養効果がたくさんあるので、夏バテにならないためにも積極的に取り入れることを心がけています。 簡単なのに栄養満点!「豆腐と野菜の健康マリネ」 【材料】き... --- ### 12星座で占う 8/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2024-08-11 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://www.karakoto.com/60120/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座コミュニケーション運がアップし、おもしろい情報を入手できます。やろうとしていることにこれで弾みがつきそう。脱線や試行錯誤をいとわず、楽しんでやってみると展開がありますよ。14・15日は知的好奇心がアップ。イベント参加やスポーツ観戦にもいいときですよ。 ラッキーポイント スマホ牡牛座お買い物運がアップしています。欲しかったものがドンピシャで手に入ったり、帰省や旅行で素敵なお土産をゲットできたりする可能性も。12・13日はどこか懐かしい風情のあるショップにツキがありますよ。ラッキーデーは16・... --- ### 【食】毎日の食事に薬膳食材を取り入れてアンチエイジング! - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/59333/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ 定番「鶏肉とナツメのスープ」 【材料】手羽元... 適量ナツメ... 適量クコの実... 適量長ねぎ... 適量しょうが(薄切り)... 適量にんにく... 適量お好みの野菜... 適量ダシダ... 適量 【作り方】(1)手羽元はフライパンなどで焼いて焼き目をつけます。(2)鍋に(1)、ダシダ以外の材料をすべてを入れ、ひたひたにかぶるくらいの水を入れて中火で煮込みます。味付けのダシダは味を見ながら調整してください。 食欲がないときやダイエット中には野菜を増やして食べるのもお勧めです。 おやつには... --- ### 【食】バテる前に飲んでほしい!家族に人気の「赤じそジュース」 - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/59699/ - カテゴリー: レシピ 赤じそは夏バテにおすすめの食材 すっかり定番となった我が家の夏のドリンクは「赤じそジュース」です。鮮やかな紫色で見た目も美しく、味は甘酸っぱくて、飲むだけでパワーチャージ気分になります。ご紹介するレシピは原液なので、水や炭酸で割ったり(4倍くらい薄める)、シロップとして、かき氷やヨーグルトにかけて楽しみます。 赤じそは毎年6月頃にスーパーに並びはじめ、8月頃に旬が終わります。梅雨の時期になると、私も家族もスーパーの野菜コーナーで「まだかな」とソワソワするほどです。 今年も赤じそを手に入れたので、... --- ### 【暮らし】ダイエット&体質改善にリラックスまで!「お灸」のススメ - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/60187/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 お灸教室でツボの基礎を学ぶ 東洋医学の力であるツボ押しをさらにパワーアップしたのが「お灸」。 私が始めたきっかけは、ある通信販売で「灸活」という言葉を知ったことからでした。ツボにお灸を据えるだけで体に変化が現れるなんて、とても魅力的に感じ、興味を持ちました。 それから自分でツボを調べて灸活を始めたのですが、「これで合っているのかな?」と不安になることも。 そこで多くのお灸を販売されている「せんねん灸」さんのお灸教室に参加して、基礎をしっかり学びました。 短時間で多くのことを教えてもらい、自分に合... --- ### 【食】暑い日でもツルッと食べられる「夏野菜たっぷりの韓国風まぜ麺」 - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/59538/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 夏バテを防止する栄養満点レシピ 普段はお米が大好きな私ですが、さすがに過酷な暑さが続く夏になると、ひんやり、さっぱりした麺類にお箸が進みがちに... 。 そんな私が夏バテしないように考えたのが「野菜たっぷりの韓国風まぜ麺」です。 ビタミン、ミネラル、タンパク質がしっかり摂れ、栄養バランスが良く、食欲も出るおすすめレシピです。 夏野菜たっぷりの韓国風まぜ麺 材料の夏野菜は、冷蔵庫にあるものでOK! 今回はオクラ、ズッキーニ、なす、パプリカを使いましたが、とうもろこしやトマト、ミョウガなどを加えても... --- ### 【食】暑い日でも食欲がアップ!私のおすすめレシピ2選 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/59531/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ ピリッと辛い「豚キムチ炒め」 まず1品目は、暑い日に食べたくなる、ピリ辛の豚キムチ炒めです。市販のキムチを使えば、味がしっかりついているのでおいしく作れて、時短にもなります。 スーパーなどでいろいろなキムチが売られていますが、私のおすすめは『こくうまキムチ』です。キムチのピリッとした辛さと豚肉のうまみで、ごはんがすすみますよ。 キムチに入っている赤唐辛子にはカプサイシンが含まれています。カプサイシンは舌や胃を刺激し、食欲を増進させる働きがあります。 豚肉は、ビタミンB群の中でもビタミンB1を豊富... --- ### 【食】旬のブルーベリーで簡単フルーツビネガーを作ってみました♪ - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/59517/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 簡単に作れるフルーツビネガー 知人から、庭になったブルーベリーを冷凍したものをたくさんいただきました。 そのまま食べるのもいいですが、どうしようかと迷っていると、友人から簡単に作れるフルーツビネガーのレシピを教えてもらったのです。 【材料】冷凍ブルーベリー... 300g氷砂糖... 300gりんご酢... 300ml 【作り方】(1)消毒した瓶に冷凍ブルーベリーと氷砂糖を交互に入れる。最後が氷砂糖になるようにする。(2)りんご酢を注ぐ。(3)常温で1日以上置く。氷砂糖がすべて溶けたら冷蔵庫で保... --- ### 12星座で占う 8/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/59547/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座チャレンジを楽しみましょう。「予定通りに行くか」「失敗せずうまくやりすごせるか」とかにこだわらなくて大丈夫。子どものころを思い出してください。多少の脱線があったからこそワクワクした思い出はありませんか? ラッキーデーは5日。仲間と花火、なんていいですね! ラッキーポイント スポーツサンダル牡牛座楽しい予定が入り始めます。お盆の準備や帰省はもちろんのこと、フェスや“推し活”などの心華やぐスケジュールも。旅行計画のある人は、天候による交通機関の乱れに注意しましょう。あらかじめ代案を準備していれ... --- ### 【暮らし】人生初の点耳薬。そして耳掃除をしない生活へ - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/59122/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 耳の不調の原因は... 4月のある日、右耳にちょっとした不調を感じ始めました。 ・あくびをした時にちょっとツンとする・口を大きく開けたときにも、なんだかツンと不快感が 私の中で“耳の不調”となると、真っ先に思いつくのが「低音障害型感音難聴」。 「え! ? また今年も始まっちゃった... ?(3年連続なんだけど... 汗)」と、ひたすらに焦る私。 季節の変わり目で、生理後半だし... 。口を大きく開けたりする動作以外では、痛いとかはなく、聞こえの具合も特段変わりなく、私の気にしすぎかなとは思いつつ... --- ### 【暮らし】サインを見逃さないで!とっても大事な疲れ目のケア - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/59545/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 疲れ目に効く!3つのケア方法 スマホやPCを使用していると、目の乾きが気になったり、頭痛に悩まされることはありませんか? いつのまにか目を酷使しているかもしれません。 私は、しっかり寝ても目の周りに痛みを感じたり、頭痛がひどくて、目の疲れからきているかも? と眼科に通ったことがあります。 そのときに眼のケアの大切さを学びました。そんな私の大事にしている3つのケア方法をご紹介します。 目のケア1 定期的に目を温める 目を使いすぎると、目の周りの筋肉が凝り固まってしまっています。目を温めると血行が良... --- ### 女性が1カ月水泳ダイエットを行うとどのような効果がある?詳しく解説 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/60095/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 種目ごとの消費カロリーの目安 種目ごとの具体的な消費カロリーは以下の通りです。 クロール:約335kcal バタフライ:約797kcal 平泳ぎ:約306. 1kcal 背泳ぎ:約277. 2kcal 体重55kgの女性が1時間泳いだ場合の消費カロリーの目安です。これらの数値は泳ぐペースによっても変わるため、あくまで参考値としてください。全身を使う運動が多い泳法ほど、消費カロリーが高くなる傾向があります。 特にバタフライは最も高い消費カロリーを誇ります。一方で、平泳ぎや背泳ぎはやや低めですが、そ... --- ### 【美容】ズボラな人におすすめ!メイク仕上げのスプレーで夏も快適 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/58834/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク シュッと2秒スプレーするだけでOK! Beauty veil「メイクキープスプレーCOOL」 いつものメイク後にシュッと2秒スプレーするだけで、メイク崩れや皮脂テカリを防ぎ、いい状態をキープしてくれます。夏の期間限定発売の「COOL」がいい仕事をしています。スプレー後、ひきつるような感じもほとんどなく、潤いとツヤ感が感じられるほど。 上を向いて、ミストを顔全体に当てるようかけると水滴にならず、うまくいきます。ほんのりフローラルシトラスの香りと、ひんやりCOOL成分も心地よいです。 40代、ゆらぎ... --- ### 60歳女性の平均顔は?見た目年齢の違いが起こる理由や若見えの方法を紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/60067/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 60歳の平均顔とは? 顔のパーツの配置やバランスが、顔の印象に大きな影響を与えます。一般的な平均顔は、額から眉頭、眉頭から鼻下、そして鼻下からあご先までの比率が顔の縦の長さを3等分したもので、目の横幅は顔の横幅の5分の1程度とされています。 さらに、目と目の間隔は片目の横幅の約1. 2倍という数値も重要です。日本人女性の顔はこの基準を踏まえ、目から鼻下までの長さによって短いグループと長いグループに分けられます。 歳を重ねると、目尻や口角が下がり、唇も薄くなり、顔の立体感が失われ、あごのラインがぼ... --- ### 50代女性の平均顔は?老け顔になる原因や対策方法も紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/60056/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 50代女性の平均顔とは? 顔の印象は目や鼻、口などのパーツの大きさや配置のバランスが重要で、これによって印象が大きく変わります。額から眉頭、眉頭から鼻下、鼻下からあご先までの距離が均等であること、そして目の横幅が顔の横幅の5分の1程度であることが理想的なバランスとされています。 50代になると、目尻や口角が下がり、若い頃のシャープなあごの線は丸みを帯びてくるでしょう。鼻も低くなり、顔全体の立体感が少なくなる傾向があります。これらの変化は、顔の輪郭が不明瞭になる一因です。 このように、50代女性の... --- ### きれいな40代・40歳女性の平均顔とは?若見えするコツも解説 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/60044/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 40代の平均顔とは? 目や鼻、口などパーツの配置によって印象は変化します。平均顔は、額から眉頭、眉頭から鼻下、鼻下からあご先が、顔の縦の長さを3等分した比率で、目の横幅は顔の横幅の5分の1ほどです。また、目と目の間隔は、片目の横幅の約1. 2倍です。日本人女性の顔は、平均顔を中心に、目から鼻下の長さが短いグループと長いグループに大別されます。 40代になると、目尻が下がり、鼻が横に広がる傾向があります。上唇が薄めになり、口角もさらに下がり気味になるでしょう。また、あごのラインも横に広がった印象で... --- ### 女性がホエイプロテインを飲むデメリットは?おすすめの飲み方も紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/60023/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, タンパク質 ホエイプロテインとは? そもそもホエイプロテインとは何なのでしょうか。他のプロテインとの違いが気になる方も多いでしょう。ここでは、ホエイプロテインの特徴や他のプロテインとの違いを紹介します。 ホエイプロテインの特徴 ホエイプロテインは、乳製品から抽出されるタンパク質の一種で、主に筋肉の修復や成長をサポートする栄養補助食品です。 低カロリー・低脂質かつ高タンパクが特徴として挙げられます。さらに、必須アミノ酸であるBCAAが豊富で、特に筋肉の修復に有効です。 消化吸収が非常に早く、トレーニング後の筋... --- ### 60代一人暮らしで大切にしたいこととは?悩みやおすすめの趣味も紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/60019/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 60代で一人暮らしをしている人は多い? 老後に一人暮らしをしている方は年々増加しています。その中でも65歳以上で一人暮らしをしている方は、内閣府の「令和2年版高齢社会白書(全体版)」によると、2015年時点で女性は21. 1%、男性は13. 3%と、女性のほうが多いようです。 出典:内閣府「令和2年版高齢社会白書」 60代で一人暮らしをしている理由は、下記のようなものがあります。 独身である 離婚をした 配偶者と死別した 子どもが独立した 特に60代になると配偶者と死別したり、子どもが独立したり... --- ### 50代女性がしてはいけない断捨離とは?理由や手順を紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/60005/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 50代女性に断捨離が必要な理由 断捨離はどの年齢にも適していますが、50代だからこそ向いている理由があります。ここでは、その理由を詳しく見ていきましょう。 ライフスタイルが大きく変わるタイミング 50代は多くの女性にとって、ライフスタイルが大きく変わるときです。子どもが就職や結婚で独立し、夫や自分自身の定年が見えてくることで、家庭の状況が一変します。両親の介護のために同居を始めることもあるでしょう。 このような変化は、生活空間を見直し、これから先の人生で本当に要るものだけを残す絶好のチャンスです... --- ### 60代女性必見!60歳からできる資格不要かつ定年のない仕事を紹介! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59994/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 60歳を過ぎても働く人は増えている 近年、日本では60歳を過ぎても働く人が増加しています。総務省統計局が2023年に発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、2022年の高齢者(65歳以上)の就業者数は912万人で、過去最高を記録しました。65〜69歳の女性の有業率は41. 4%に達しています。 一方で、非正規雇用の比率も上昇しており、定年後の再就職は難しいのが現状です。このため、多くのシニアがアルバイトやパートなどの柔軟な働き方を選び、社会活動を続けています。 60歳からの仕事選びのポイ... --- ### 低コスパで楽しもう!50代女性におすすめのお金のかからない趣味とは? - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59980/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 50代が趣味を持つメリットとは 「50代以降は趣味を持つとよい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。50代が趣味を持つメリットは、下記の通りです。 楽しみや生きがいができる 健康維持につながる 交友関係を広げるきっかけになる 1人の時間を豊かに過ごせる それぞれについて詳しく見ていきましょう。 楽しみや生きがいができる 育児が落ち着いたり、夢中になれるものがなかったりすると、日々の生活を退屈に感じる方も少なくありません。生きがいがないと、将来の生活に不安を抱きやすいともいわれています... --- ### 30代で人生をやり直したい女性向け!役立つ資格を紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59964/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 資格を取得すれば人生やり直しできる? 結論からお伝えすると、資格を取得すれば必ず人生をやり直せるわけではありません。全ての企業が資格を重視しているわけではなく、その他の実務経験やスキルなども含め総合的に判断されます。 一例として、学生時代に取得した英検が就職に役立つかといえばそうではありません。英語の能力を欲している会社はもちろんありますが、英検よりもTOEICのほうが重視されている傾向にあります。 このように、むやみに資格を取得するのではなく、自分の目標や目指している部分で必要とされている資格... --- ### 40代女性が人生やり直しできる資格を紹介!失敗しないためのコツも! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59951/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 40代女性におすすめの資格6選 40代で人生をやり直したいと考えている方は、まず資格を取得するのがおすすめです。40代の女性におすすめの資格を6つまとめました。 医療事務 登録販売者 日商簿記 宅地建物取引士 行政書士 社会保険労務士 それぞれについて詳しく見ていきましょう。 医療事務 医療事務は、病院などの受付業務や診療報酬請求事務業務などを行う職種です。景気に左右されづらく、正社員からパートまで幅広く需要があります。またひと口に医療事務といっても下記の4つに資格が分かれています。 医療事務技... --- ### 人生やり直したい50代女性必見!資格を取得して再就職を目指そう! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59938/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 50代で人生やり直したいなら資格取得がおすすめの理由とは? 50代で再就職をしたり、収入アップを狙ったりするには、資格取得がおすすめです。資格取得がおすすめの理由は、下記の通りです。 経験やスキルによって差別化を図れる 資格が必須な仕事に就ける 資格取得で得た知識を生活に役立てられる 努力をすることで自分に自信がつく 1つずつ見ていきましょう。 経験やスキルによって差別化を図れる 資格を持っていることで、周囲との差別化を図れます。資格によっては、一定年数の経験や技術が必要です。ある程度の経験や技... --- ### 体重増加が止まらないのは更年期の40代女性によくある?原因を紹介 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59923/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 40代女性で体重増加が止まらないのは「更年期太り」のせいかも 40代女性の体重増加が止まらないのは、更年期太りが原因かもしれません。更年期によって太る原因は、主に下記の通りです。 女性ホルモンの低下 加齢による筋肉量の低下 それぞれについて詳しく解説していきます。 女性ホルモンの低下 1つ目の原因は、女性ホルモンの低下です。40代以降になり、閉経すると女性ホルモンが低下します。女性ホルモンは、脂質代謝にも関連しており、コレステロールを適切に調整してくれます。そのため、女性ホルモンが低下すると、悪... --- ### 30代なのに20代に見える女性の特徴は?若見えのコツも紹介! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59909/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 30代なのに20代に見える女性の見た目の特徴 30代なのに20代に見える若々しい女性に憧れている人もいるのではないでしょうか。そのような女性には、下記のような見た目の特徴があります。 姿勢が良い ツヤのある髪・髪色 肌がきれい それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。 姿勢が良い 姿勢が悪い人と良い人を思い浮かべてみましょう。姿勢が良いほうが自信に満ち溢れ、美しいとイメージした人のほうが多いのではないでしょうか。姿勢が良いと、若々しく活気のある印象になります。体が引き締まって見えたり、スタイルが... --- ### 40代なのに20代に見える女性の特徴を見た目と内面に分けて紹介! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/59897/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 【見た目編】40代なのに20代に見える女性の特徴 40代なのに20代に見える女性は、肌や髪などに若々しさがあります。他にも下記のような特徴が挙げられます。 肌がきれい ツヤやボリュームのある髪 姿勢が良い 自分に似合うファッション それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。 肌がきれい 1つ目の特徴は、肌がきれいなことです。ハリやツヤのある若々しい肌に憧れる人も多いのではないでしょうか。また、シミやシワがないと、若々しい印象を抱かれやすい傾向にあります。 40代になると、ほうれい線やシミなど... --- ### 【美容】シミ・そばかすが気になる夏に役立つ、私のお気に入りアイテム - Published: 2024-07-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/58801/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク 顔は日焼け止め下地+パウダー そんな私が数年前から手放せないものは、オルビスのUVカットパウダー「サンスクリーン(R)パウダー(SPF50)」です。コンパクトタイプの固形パウダーなので、持ち運びにも便利で、持ち歩きポーチと自宅の2ヵ所に常備しています。 昨年からは「ルーセント」と「ナチュラル」という、通年発売している2色に加え、「ピーチネクター」という、より私の肌にぴったりの色が発売されました。ただ、「ピーチネクター」は数量限定なので、今年も発売日にオルビスまで買いに走りました。2個手に入れて、... --- ### タイパ・コスパ達人になる一生モノの「冷凍テク」【後編】 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/58984/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 冷凍テク【前編】はこちらから 冷凍保存で時間もお金も節約 冷凍保存は調理時間を減らして食品ロスも防ぐ、「家事」と「家計」の強い味方です。 鮮度を維持して食品ロスを減らせる 冷凍保存は酸化や微生物の増殖を抑えて、食品の品質を保てるのが最大のメリット。長い期間鮮度を維持しておいしく食べられるので、食品をムダにしません。 火の通りや味の染みが早くなる 一度冷凍すると細胞内の組織が変化。味が染み込みやすく、火の通りも早くなります。調理に時間がかかる煮込み料理も、味を落とさずに調理時間を短縮できます。 下... --- ### タイパ・コスパ達人になる一生モノの「冷凍テク」【前編】 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/58954/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 冷凍ワザを極めれば時短も節約も思うまま! 食品が高騰するなかで、特売は心強い味方。しかし、使い切れずに腐らせてはもったいない!「生鮮食品は新鮮なうちに冷凍保存を。食品ロスを防げるうえに、調理時間も節約できます」と、食品冷凍の第一人者・鈴木 徹さん。 「夏場は食品が傷みやすく、冷蔵庫では栄養価も低下。でも、保存袋に入れて冷凍すれば、栄養もおいしさもキープできます。冷凍食品を隙間なく詰め込めば、冷凍庫内の温度が安定して電気代も節約できます」 とはいえ、いくら正しく冷凍できても、解凍法を間違えば食品の... --- ### 12星座で占う 7/29〜8/4のラッキーハッピー占い - Published: 2024-07-28 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://www.karakoto.com/59695/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座所用雑用が増え始め、あっという間にスケジュールが埋まりそう。運気自体は好調なので、これは実務と割り切って回していきましょう。SNSやWebサイトでライフハックをチェックすることは吉。ゲーム感覚で楽しめるとなおいいですね。ラッキーデーは4日! ラッキーポイント スマホアプリ牡牛座あちこちでちょっとした楽しみごとが生まれます。夏祭りや花火大会など、この時期ならではの予定を入れましょう。イベントの盛り上がりはもちろんのこと、家族や仲間とのひとときは、かけがえのない思い出になりますよ。2・3日は子... --- ### 【美容】この夏、わたしのイチオシ日焼け止めはこれ! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58794/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 紫外線対策 肌に優しいのに、しっかり紫外線をガード 今日は日焼け止めのお話。みなさんは、日焼け止めを使用してますか? 私は特に夏場は使用するように心がけています。なぜなら、太陽から地上に届く紫外線は4〜9月頃まで急激に増え、7〜8月には、特に地上に強く降り注いで、シミやシワなどの原因になるからです。 今回は紫外線防御力が高く、肌にも優しいビオレの「アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム(水肌記憶UV)」を見つけたので、みなさんに紹介しますね。 この製品のこだわりとして、2つ挙げられます。 ポイント1 話... --- ### 【食】おかわり必須!?「刻んで詰めて注ぐだけ」の簡単夏レシピ - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/59550/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 避暑地といえど、やっぱり暑い 近年、避暑地として人気の高い我が町、北海道某所。夏だけ移住してくる人も増えてきているようです。しかし、本州の方にとっては涼しくても、当地で暮らす人間にとってはやはり暑いのです。 温暖化の影響か、年々暑さが増してくるのがわかります。数年前までは夏でも肌寒くて、長袖で過ごしたこともあったのですから。 暑い→やる気が起きない→簡単に作れておいしくて食欲アップする物が食べたい! そんなとき、私の強い味方が、母に教えてもらった山形の郷土料理「だし」です。 母直伝!山形の郷土料... --- ### 【運動】キックボクシングで日頃のストレスをノックアウト!  - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58780/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) キックボクシングを始めたきっかけ キックボクシングを始めたきっかけは、同じ職場の人がジムの会長だったことから。元プロキックボクサーで「地元でキックボクシングの楽しさを広めたい」との想いから、近所の公民館でキックボクシング教室を開催するようになったのです。 私自身、運動指導を仕事にしていることもあって、自分の健康維持やスキルアップには積極的でした。週1回通い始め、会長がジムをオープンするとそこの会員になり、かれこれ10年以上通っています。 私が思うキックボクシングの魅力 キックボクシングの魅力は、... --- ### 【美容】肌年齢−10歳を実現!素肌を活かす「ノーファンデメイク」 - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/58787/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク ファンデーションを塗らないという選択 今日はコスメのお話をします。 ファンデーションを使用する際に「うまくのらない」「ヨレてしまう」などのお悩み、ありませんか? 特に夏は、汗によってベースメイクが崩れやすくなると思います。私はメイク直しをするたびに、ファンデーションが厚くなって老け顔に見えてしまう... ... と悩んでいました。そんなとき、美容に詳しい友人から「ノーファンデメイク」を勧められ、試してみることに。 「ノーファンデメイク」とは、化粧下地、日焼け止め、コンシーラー、パウダーなどのベー... --- ### ダラダラ汗、ストレス汗…。3つの「汗タイプ」別 夏にやるべき養生|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/58945/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 ダラダラ汗、寝汗、ストレス汗... 体質別3つの「汗タイプ」を解説 夏になると不快に感じるのが、大量の汗。汗の重要な役割は、体温調節です。暑ければ汗をかく、涼しければ汗が止まる。これが正常ですが、必要以上にダラダラと汗をかいて止まらない人や、わきや手など部分的に汗が大量に出る人など、正しく汗をかけない人も少なくありません。 そのため、体温調節がうまくいかず、熱中症や夏バテ、クーラー病など、夏の体調不良につながりやすいのです。今回は、東洋医学の視点で、体質別に3つの汗タイプを解説。まずは、当てはま... --- ### 【美容】 夏の暑さ&汗対策におすすめのメイクアイテム - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58687/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク スポンジはしずく型 私はリキッドファンデーションを使用していますが、リキッドファンデーションを肌においた後、均等に塗布するために使用するのは、しずく型のスポンジを使っています。 ドライでもウェットでも使えるこのスポンジ。頬など平らな部分はスポンジの丸い部分を使って、小鼻など塗布しにくいところは先端のとがったところを使うことできれいにカバーできるのです。 しずく型のスポンジは100円ショップなどでも購入でき、専用のスタンドもありますよ。 ティッシュ1枚とひと手間が大切 ファンデーションを塗布した後... --- ### 【暮らし】食べたい物を食べたいだけ食べてメンタル回復! - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58647/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 落ち込んだときは... とことん暴飲暴食 みなさまは落ち込んだとき、どうしますか? 私はこれ! とにかく食べる。好きな物を好きなだけ食べる。日頃気にしているアレコレを忘れて暴食です! 「すごく体に良くないですねー」と言われそうですが、わかっていてもやってしまうんですよね。 ただ、そんなことを考えながらの暴食は体にも心にも余計に良くないと思うので、注意点はそこです。 “心の声のまま、食べたい物を食べたいだけ食べる” 何も考えずにできることがメンタル回復には良いのかもしれませんが、まったく何も考えて... --- ### 12星座で占う 7/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/59108/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座モチベーションはいよいよアップ。何かやりたい、できるはずと、熱い思いがたぎります。何か計画がある人はもちろんのこと、特に何もない人も、具体的な目標を立ててみましょう。達成できればそのまま成功体験になりますし、自分に自信が出ますよ。 ラッキーポイント 担々麺牡牛座火星が牡牛座を抜け、ほっと一息つけそうです。ここ1カ月の自分を褒めてあげましょう。あなたはよくやったし、お役目を果たしましたよ。今週は家がラッキースポット。いらないものを整理することは厄払いに。キッチンの動線を考えて家具の配置換えを... --- ### 【暮らし】メンタルのセルフケア方法!今日からできる5選 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58844/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 メンタルヘルスとは? メンタルヘルスとは、心の健康のことです。 ストレス社会の現代、心への負担は大きく、悩みや心の疲労を抱え込み、重篤な精神疾患につながるきっかけになる場合もあります。 厚生労働省では、適切なメンタルヘルス対策を行うために必要な取り組みとして、“4つのケア”を提示しています。 その中の1つで、自分自身で今日から実践できるケアが“セルフケア”です。 心身を健康な状態で日常を過ごすためには、ストレスに自ら気づき、症状が軽いうちに上手にケアすることが欠かせません。 メンタルヘルスのセル... --- ### 【暮らし】志茂田景樹さんも推奨!落ち込んだときはセルフ音読が効く - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/58816/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 モヤモヤしたら紙に書き出す 自分の心と向き合う方法として、『からだにいいこと』(2021年8月号)に掲載されていた、精神科医Tomyさんの「セルフ問診」を参考にしたのでご紹介します。 やり方は簡単。モヤモヤしたときは、6つの問いかけ対して具体的に紙に書き出すのです。 例えば... 1 誰が?→ママ友グルーブが2 いつ?→先週の火曜日の夕方3 どこで→子どもの学校で4 何を?→目の前で内緒話をされた5 どのように?→気になって頭から離れない6 なぜか?→仲間外れになるのか! ? と不安になった モ... --- ### 【暮らし】メンタルが落ち込んだときのマイ回復術 - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58677/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 回復術1 外へ歩きに行く 私は、気分が落ち込んだときやイライラするときは、ウォーキングをしに外出するようにしています。 ウォーキングは、精神的に強くなる効果や、代謝アップ、ダイエット効果があると知り、歩くようにしています。5分、10分でも気分転換になります。 40~50分ほどのウォーキングをするときは、早朝~朝の時間帯に行くようにしています。朝7時前後は日中より空気がきれいで、人通りも少ないので歩きやすく、どこか特別感があるような感じもして好きです。早起きもできるので、その分、気分が上がり、今日... --- ### 【暮らし】元気をもらえる推し活と大切にしている言葉  - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/58652/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 家族でラグビー観戦 私の推し活のひとつは、ラグビーです。2019年のラグビーワールドカップ日本大会でのパブリックビューイング参加をきっかけに、ラグビーに魅了されました。試合の緊張感や興奮に包まれながら、心の中もリフレッシュされていくのを感じました。以来、ラグビー観戦は私たち家族の新しい楽しみとなっています。 ラグビーが私たちの生活に与えた影響は大きいです。試合の緊張感や興奮は、ストレスや日常の疲れを癒やしてくれます。また、家族と一緒に応援することで、私たちの絆も深まりました。試合後のディスカッシ... --- ### 【暮らし】私のメンタルリセット法~明日元気な自分と会うために~ - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/58669/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 今の私の最大のストレス 原因は職場です。昨年秋に転職したとき56歳でした。職場のほとんどが自分の子どもたちよりも若い方ばかりです。 仕事のことで何か言われるのはともかくとして、年齢のことをいじられたり、話についていけないと「ゆひるさんにはわからない話ですね」「昭和ってすごい昔ですね」「年なんだから無理しないでいいですよ~」と言われることも。 とりあえず笑って流しますが、内心はムカムカ、イライラ。家に帰っても腹立たしく思う半面、もう働くのやめようかな、私って必要かなあと落ち込みます。あまりにつらい... --- ### 【暮らし】メンタルが弱ったときは「推し活」でセルフケア - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/58657/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 「推し活」は私の癒やし メンタルが弱ったときの回復方法は、推し活です! 推し活とは、大好きなアイドルや俳優さん、スポーツ選手、アニメのキャラクターを全力で応援すること。 「推し活 = 癒やし」 推し活は、自分で自分をケアする究極のセルフケアだと思います。メンタルが低下しているとき、「推し」に向くと「自己注目」を軽減できるとも言われています。 推しはミュージカル界のプリンス山崎育三郎さん 私はメンタルが弱って元気が出ないときは、ミュージカル界のプリンス!大好きな山崎育三郎さんのSNSやTVを観て元... --- ### 12星座で占う 7/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2024-07-14 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/58874/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座イチかバチかの賭けに出たくなるかもしれません。危険でしょうか? いいえ、それだけあなたの闘志が高まっているということ。むやみやたらと攻める必要はありませんが、譲れないところでは思い切って決断するのもアリですよ。ラッキーデーは18・19日! ラッキーポイント 帽子とサンダル牡牛座ブレイクスルーの好機。気になっていたことがあるなら、思い切って行動してみましょう。意外とすんなりできてしまうかもしれないし、多少のデコボコは楽しみながらクリアしてしまえばいいのです。週末はカラッと運気が開ける日。家族... --- ### 【暮らし】心の調和を保つ豊かな時間…好きなことに意識を向けよう - Published: 2024-07-13 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58640/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 心身に癒やしと安らぎを与える創作活動 気分が塞いでいるとき、海辺の貝殻を使用したフォトフレーム作りや押し花、ハーバリウム作りなどの制作活動に没頭しています。 "つくること"は芸術療法として心の修復や、そのときの気持ちや状況を心の記憶として残すことができ、精神科の医療現場でも治療の1つであるようです。 さらに、時々作品を見返すことで、現在と過去の心の状態を比較し、自分自身の新しい考え方や生き方の確立にも役立っているとのこと。 今回は押し花をピックアップ。花を目で楽しむ時間を長く保ちたい、と思ったこ... --- ### ゆがみ調整「足指ガバッ」で下半身太りを狙い撃ち - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.karakoto.com/58883/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 足指を使って立つだけで、自然とヤセ力が上がる 「下半身太りが気になる人は、足裏が使えていないのかも」と、パーソナルトレーナーのHiromiさん。 足裏は体を支える土台のようなもの。崩れると、全身がゆがんでしまいます。日常のクセなどで筋肉に偏った負荷がかかると、本来働くべき筋肉が動かなくなり、体のバランスが悪化。下腹が出る、脚が太くなるなど、見た目が変化します。使われない筋肉は衰え、血流やリンパの流れが停滞するので、むくみが生じて体が冷え、代謝が下がります。 「まずは、足裏の筋肉を鍛えることが大切... --- ### 【美容】夏の体と肌のケアに最適!飲む美容液・点滴「麹甘酒」 - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58290/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 昨今、美容や健康に対する意識の高い人々の間で人気が広がっている甘酒ですが、実は2種類あることをご存じですか? ひとつは、麹とご飯と水だけでできている「麹甘酒」。もうひとつは、酒粕と水と砂糖が原料の「酒粕甘酒」。 今回は、砂糖不使用、アルコール分0%の「麹甘酒」を取り上げたいと思います。 体にうれしい麹甘酒 蒸したお米に麹菌を繁殖させた麹には、ブドウ糖やビタミン類、アミノ酸などの栄養分が豊かに含まれていて、健康や美容面において、さまざまな効能が期待できます。 これまでにスポーツ医学の分野や看護学会... --- ### 実はメンタル不調になりやすい梅雨を乗り切るには?|櫻井大典さん(1) - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.karakoto.com/58918/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 胃腸の調子が悪いと、メンタルの調子も崩しやすくなる 梅雨にメンタル不調が起こりやすい理由をお話しする前に、まずは、あなたの胃腸の状態をチェックしてみましょう。「え? 胃腸の状態とメンタルは関係ないでしょ?」と思うかもしれませんが、実は大いに関係しています。 強い緊張や不安、ストレスなどを感じたときに、食事がのどを通らなくなったり、お腹が下ったりした経験はないでしょうか? このように心の状態は、胃腸に影響を与えます。そして、その逆もしかりで、胃腸の状態も心に影響を与えます。だからこそ、メンタル不調... --- ### 便秘・下痢などに!胃腸&メンタルを強くする食べ方|櫻井大典さん(2) - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.karakoto.com/58924/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 冷たいものを避けて、物理的に胃腸をあたためよう 胃痛、胸焼け、便秘、下痢、うつうつ、イライラ、情緒不安定... ... 、胃腸やメンタルが調子を崩すと、さまざまな不調が起こります。食べたものの消化吸収がうまくいかないと、体内の“気血水(きけつすい)”のバランスが崩れてしまうので、別の不調にもつながったりと、負のループに陥ってしまいます。 そこで、こうした不調に悩んでいる人はもちろん、予防にも役立つ、すべての人におすすめの食べ方をご紹介しましょう。 おすすめの食べ方「冷たいものを避ける」 アイスク... --- ### 薬に頼らず食事で不調改善!胃腸&メンタルにいい食材|櫻井大典さん(3) - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.karakoto.com/58930/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 サプリメントや薬より、食べ物で不調を改善しよう 鉄や亜鉛などのミネラル類、葉酸、ビタミンB群、トリプトファン。いずれも一般的に、メンタルを整えるのに効果があるとされている栄養素です。意識してサプリメントなどを摂っている方も、いらっしゃるかもしれませんね。病院で鉄剤を処方されて飲んでいる方もいるでしょう。それで症状が改善していればいいのですが、そもそも胃腸が弱っていたら、吐き気が起きてうまく吸収できないこともあります。 サプリメントや薬にばかり頼るのではなく、胃腸や心の不調の改善や予防のために日々... --- ### 【暮らし】落ち込んだときは「自分と向き合う時間」を作ろう - Published: 2024-07-09 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58597/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 悩みの原因を探って気持ちを整理する 以前の私はネガティブ思考で、何かあるとトコトン落ち込み、ひどいときは何もかもが嫌になることもありました。 そんなときは、1人でドライブに出かけたり、友人に愚痴を聞いてもらったり、楽しいイベントに参加したりして気分転換をしていました。 しかし、そのときは気持ちが晴れ、「楽しい」「すっきり」という感じになりますが、時間が過ぎるとまたネガティブ思考が出てきて、落ち込んでいました。 そんなとき、「自分の心や気持ちと向き合うことで、何に対して悩んでいるのかを知る」という... --- ### 【美容】乾燥・敏感肌におすすめのプチプラ日焼け止め3選 - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/58580/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 日焼け止め用途別に選ぶなら、これ! これまで、数多くの日焼け止めを試してきた私。その中から、ドラッグストアで買える、使い心地が良かったおすすめのアイテムを紹介します。 (左から)「アルブラン ブライトニングスキントリートUV」「アルブラン ブライトニングプライマー」「ソフィーナip 02」 1)体に使うなら「アルブラン ブライトニングスキントリートUV」 摩擦に強く落ちにくい機能も備わり、SPF50でベタつきが少ない。 2)ベースメイクに使うなら「アルブラン ブライトニングプライマー」 カバー力... --- ### 12星座で占う 7/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2024-07-07 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/58699/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座有言実行の運気です。やりたいことがあるならどんどんカミングアウトしましょう。言葉にすることで脳に強く刷り込まれ、スイッチが入ります。あなたのことですから、やるとなったら絶対にやり遂げるはずですしね。8・9日は夢実現にリーチがかかる日。楽しんでくださいね。 ラッキーポイント 明るい声でハキハキしゃべる牡牛座暮らしをリフレッシュするときです。なんとなく惰性で続けていることがあるなら、本当に必要かどうか考えてみましょう。毎日の家事やエクササイズのメニューなど、どこかに無理や無駄があるかもしれませ... --- ### 【暮らし】身近な緑や自然に触れよう!弱ったメンタルの回復術 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/58506/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 おうちのグリーンに触れてパワーチャージ 私は基本ハッピーパーソンで、生活の中でのプチハッピーを探すのが得意だと思っています。書くのが恥ずかしいくらいのプチハッピーで、最近はベランダ菜園の野菜や花が成長するのを見て嬉しくなっているレベルです。ゴーヤの子つるの誘引をしてハッピー(笑)。 このゴーヤは、5月頃、仕事でいろいろ行き詰まってしんどくなったときに、自分に癒やしが欲しくてホームセンターで買った苗なので、そういう意味ではきちんと効果が出ています。 他には、食育を兼ねて子どもが好きな枝豆やオクラも... --- ### 【暮らし】波の癒やし音、家族の温かさでメンタル回復 - Published: 2024-07-05 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/58393/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 波の音で自然とメンタルが回復 私は落ち込んだとき、1人でどうやってメンタルを回復しているのか? まずは自然の力を借りる回復術です。 海を眺めるのが好きな私。波の音が心地良くて、耳を澄ましていると自然にメンタルが回復していくのです。落ち込んでいた気持ちがどこかへ行ってしまいます。 波の音を聞くと脳がα波を出し、脳内ストレスを軽減し、心を落ち着かせる効果があるそうです。また、母親の体内で感じていた音と似ているともいわれているそうです。 他にも、心を落ち着かせてくれる自然の音があるみたいなので、自分が... --- ### “病名のつかない病気”なら漢方薬の出番です|漢方専門医の「不調を解決する漢方の話」 - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://www.karakoto.com/58327/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「効いているかわからない」なら飲むのをやめてみる 漢方薬を飲んでいる人からよく聞くのが「効いているのか、効いていないのかよくわからない」という言葉です。 漢方薬は「効き目が優しい」とか「効くのに時間がかかる」と思っているので、はっきりした変化を期待していないからなのでしょう。 しかし、漢方薬でも即効性のあるものでは、飲んで数分ほどで効果が出るものもあります。 もちろん、体質改善には時間がかかるので、3ヵ月から半年と長期間続けることで変化が出る症状もあります。 もし、長く飲んでも効果を感じられない... --- ### のどの老化を食い止めるカギ “声筋”を鍛えてツヤ声を維持┃ホームドクター(21) - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/58037/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 歌好きの少年が“のどを診る"医者へ 渡邊雄介先生 渡邊雄介先生が、耳鼻咽喉科のなかでも音声言語医学※を専門にした理由は? 渡邊先生 私が‘‘のど’'を専門にする医師を目指した理由は2つあります。父親が「ヤンタン」として有名なラジオ番... --- ### 漢方で心身の健康を守る「世界一のかかりつけ医」を目指す┃ホームドクター(20) - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/57964/ - カテゴリー: 連載, 楽しむ 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 診断がつかない不調を抱える方に漢方の力を 工藤孝文先生 工藤孝文先生が医師を目指し治療に東洋医学を取り入れた理由は? 工藤先生 開業医の父が患者さんから感謝される姿を見て、子ども心に「父のようになりたい」と。兄と姉が医学部に進学した... --- ### 乳房再建術の選択肢を増やし“見た目’'で苦しむ人を減らしたい┃ホームドクター(19) - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/58015/ - カテゴリー: 連載, 楽しむ 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 頭頸部再建から乳房再建の専門医へ 矢野智之先生 矢野智之先生が医師を目指し形成外科を専門にした理由は? 矢野先生 2度の入院経験とアトピー治療で、病院が身近だったことが医師を目指すきっかけです。1歳で受けた肺の手術は記憶がありません... --- ### 【美容】汗をかいても大丈夫!?お助け夏メイクを試してみました! - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/58385/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク ハイライトで透明感を 透明感がアップするハイライトののせ方を、メイクレッスンで教えていただきました。 私は「INOUI インウイハイライター」 (資生堂)のスティックタイプのハイライトを指に少しずつとり、トントンと肌にのせて使っています。 1トーン明るいファンデーションでも、ハイライトをのせやすいそうです。 先生に教わったのはハイライトをのせる位置です。鼻筋にのせることで鼻が高くキレイに見えます。頬の手前のハイライトは透明感や立体感が出るのでチークやシェーディングと合わせるのもおすすめです。顔の... --- ### 【美容】仰天チェンジ? 骨と鍼で整える「痛くない小顔矯正」 - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/58296/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, マッサージ(美容) 接骨院の美容鍼で、日頃の自分にご褒美♪ 今回、足を運んだのは「CHEER鍼灸接骨院」さん。日頃の自分にご褒美タイムとして、「小顔矯正・美容鍼・美容液」のスペシャルコースを受けてきました。 小顔矯正は痛いイメージがありますが、骨の歪みを直す施術は、寝ちゃいそうなほどめちゃくちゃ気持ちよくて「マッサージ?」と思うほどでした。 そして、顔と頭に鍼をして電気を流すことでリフトアップ効果が期待できる「鬼プレミアム美容鍼」。 学生時代にケガをした際、足にはよく鍼を打ってもらっていたので、鍼には慣れている方で... --- ### 【暮らし】「メンタルがやられた!」ときのとっておき回復術 - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/58378/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 ひとり時間を作って楽しむ みなさんはメンタルが弱ったとき、何かしていることはありますか。 以前、心身ともに疲れきったとき、ひとり旅に出かけ、からだにいいことWebにもその体験を綴ったことがありますが、今回は、私の回復術を2つ紹介させていただきます。 自己流のお話になってしまうのですが、心身ともに疲れたとき、仕事でつらいことがあったとき、人間関係に悩んだときなど、メンタル最弱の状態になってしまったら、まずは「ひとり時間」を作ります。可能な限りの時間でも、自分の好きなことをして過ごすのは効果的だなと... --- ### うなじの毛は剃らないほうがいい?自分で毛を剃る際の手順を紹介 - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://www.karakoto.com/58770/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア うなじの毛は剃らない方がいい?不自然になる? 「うなじの毛は剃らないほうがいい」と耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。実際のところ、うなじの毛は剃っても問題ありません。 ただし、自分でうなじの毛を剃るときれいに仕上がらず、不自然な形になったり、肌を傷つけたりするリスクがあります。特にうなじは自分からは見えないため、セルフで形を整えたことによって、首が太く見えるケースもあります。 自分でうなじを剃る際は、不自然になるリスクがあることを踏まえ、行いましょう。 うなじの毛を剃るメリット う... --- ### 小顔ローラーはしないほうがいい?デメリットや効果的な使い方も紹介 - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://www.karakoto.com/58767/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, マッサージ(美容), 顔たるみ対策 小顔ローラーで顔が小さくなる? 「小顔ローラーで小顔になる」と耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。まずは小顔ローラーで顔が小さくなる理由などについて詳しく解説していきます。 顔が大きく見えるメカニズム 顔が大きく見える原因は、主にむくみやエラ張りが挙げられます。むくみは、塩分濃度の高い食事や飲酒などが原因です。ラーメンやファストフードなどを多く食べた翌朝に、まぶたが腫れたり、フェイスラインがぼやけたりなどの経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。 またエラ張りは、2種類の原... --- ### まつ毛パーマをしないほうがいい人の特徴は?メリットやデメリットも紹介 - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://www.karakoto.com/58764/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア まつ毛パーマをしないほうがいい人の特徴とは? まつ毛パーマは、きれいにカーブしたまつ毛を手に入れられる上に、メイク時間の短縮にもなります。そのため、まつ毛パーマを検討している人も多いのではないでしょうか。 しかし、下記に当てはまる人はまつ毛パーマをしないほうがいいかもしれません。 手入れができない人 すぐにエクステをつける予定がある人 まつ毛が硬い人 なぜまつ毛パーマをしないほうがいいのか、理由を見ていきましょう。 手入れができない人 1つ目は、手入れができない人です。まつ毛パーマは髪の毛のパー... --- ### 買ってはいけない洗濯洗剤の特徴は?理由や選び方も紹介! - Published: 2024-07-02 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/58721/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 買ってはいけない洗濯洗剤の特徴と理由 洗濯洗剤には、液体状のものや粉末状のものなど、さまざまな種類が存在します。しかし、中には買ってはいけない洗濯洗剤もあります。ここでは、買ってはいけない洗濯洗剤の特徴と理由についてまとめました。 匂いが強すぎる 匂いが強すぎる洗濯洗剤は、選ばないようにしましょう。合成香料を含む洗剤や柔軟剤、香水などが原因で引き起こされる健康被害を香害といいます。香料が強すぎる洗剤を使用すると、自分では心地よい香りと感じていても、他の人にとっては頭痛や吐き気を引き起こす原因とな... --- ### 【暮らし】家庭菜園で「幸せホルモン」アップ!野菜や花の癒やし効果 - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58254/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 雑草取りで心がすっきり! 文句を言わない、愚痴も言わない... 。手をかけたらかけた分だけ応えてくれる、かわいい存在。それは家庭菜園やガーデニングで育てている野菜や花たち。 土は乾いていないかな? そろそろ追肥かな? 一つ一つ様子を見ながら、今、必要だと思われるお世話をしていると、時間はあっという間に過ぎていきます。 私にとって、落ちこんだ心を立て直すのに最適な作業が雑草取りです。取り組む時間帯は早朝。涼しくて起きている人も少ないので作業がはかどるのです。 まず、ここからここまでと範囲を、もしく... --- ### 【暮らし】急な下唇の腫れと少量の出血…歯科医院へ行きました - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/58565/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 ある日、下唇に異変が... 2月上旬の出来事。鏡を見たら下唇の一部が盛り上がっていることに気がつきました。 よく口内炎はできたりするのですが、口内炎っぽい白いできものは見当たらない... 。少し赤みのある出血のような点もあって、今までに見たことない症状でした。通年でリップクリームを使用していて、その時もいつも通りに使用を続けていました。 ネットで少し調べてみると、検索結果の中に「粘液嚢胞(ねんえきのうほう)」というワードを発見。「え... もしかして手術... ! ? 」と一気に不安になりつつも... --- ### 【暮らし】毎日ご機嫌な人でいるために「ご自愛時間」のすすめ - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58260/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 自分と向き合い、自分自身を労わる時間を 毎日忙しくても余裕のある人になりたいと思いませんか? 余裕があるように見える人に憧れていますが、仕事に家事も育児もしていると、なかなかそうはいかないもの。 忙しいと気持ちに余裕がなくなり、落ち込んだり、よく考えたら大したことないことでも、コップが溢れそうになる気持ちになることもあります。 そうならないためにも、定期的に「自分と向き合って、自分自身を労わる時間」を大切にしています。そんな私のご自愛時間を5つご紹介します。 1 定期的にデジタルデトックス スマ... --- ### 【暮らし】落ち込んだときは「ひたすら読書」 で集中して忘れちゃう! - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/58267/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 図書館は素敵な場所 家族とのケンカや仕事の失敗、ささいなことから、ちょっと立ち直れないということまで、気分が落ち込むことってありますよね。私は結構、仕事系でテンションが落ちることが多いです。 そんなとき、テンションを上げるために、私は「ひたすら読書」を実行しています。もともと本好き、活字好き&マンガ好きなので、自分のテンションを上げるにはこれしか思いつかないぐらい! まずは図書館へ。本に囲まれて嫌なことを忘れることから始めます。図書館は本がたくさんあって、座って読めるのですよ。こんな素敵な場所は... --- ### 12星座で占う 7/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2024-06-30 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/58339/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座モチベーションがグンと高まり、新しいことに挑戦したくなります。検討中の企画がある人は、この勢いで一歩踏み出しましょう。「できない理由」を探すのは簡単かもしれません。だけど今なら「それが何?」と開き直れる強さがあります。不可能を可能にするチャンスです! ラッキーポイント ヘアスタイルを変える牡牛座新たな目標が生まれます。もしくは、やらなければいけないと思うことができるのかも。あなたが思っている以上に味方は多いので、安心していきましょう。5・6日は小旅行にいい日。久しぶりに実家に帰るのもおすす... --- ### 【美容】被るだけで美髪になれるって本当?新習慣ナイトキャップ - Published: 2024-06-29 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57574/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア きちんとケアしているのに髪がバサバサに 30年ぶりに地毛黒髪ロングヘアにしている私。定期的に美容院へ行ってトリートメントをしてもらったり、ホームケアでは、お風呂から出たらタオルドライしてからアウトバストリートメントを塗り、ブローをしています。 それなのに翌朝、目が覚めると髪がバサバサになっていることがあります。 原因は、寝ている間の「寝返りによる摩擦」にあるようなのです。 寝癖ばかり気にしていた私ですが、枕に髪が擦れることで、切れ毛、抜け毛の要因となることもあるそうで、このままでは髪のツヤまで奪... --- ### キウイを毎日食べるとどのような効果がある?効果的な食べ方も紹介! - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/58550/ - カテゴリー: 腸活, 免疫力 キウイの栄養価とは? キウイにはビタミンやミネラルなど、さまざまな栄養素が含まれています。ここでは、キウイに含まれる栄養素について詳しく紹介します。キウイの栄養価をチェックしましょう。 ビタミン キウイには下記のビタミンが含まれています。 ビタミンC ビタミンB6 ビタミンE ビタミンK ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進させ、皮膚や血管、筋肉、骨の健康を維持します。ビタミンB6は食品から摂取したタンパク質を分解し、アミノ酸に変換する過程を助ける働きがあるのが特徴です。 ビタミンEは強力な抗酸... --- ### 蕎麦ダイエットは痩せる?おすすめの理由や期待できる効果を紹介! - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/58449/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 なぜ蕎麦がダイエットにおすすめ?効果や理由を4つ紹介 蕎麦がダイエットにおすすめの理由は、4つあります。蕎麦は血糖値の急激な上昇を抑え、糖質や脂質の代謝をサポートしてくれます。また、蕎麦に含まれるたんぱく質は筋肉づくりを手助けし、不溶性食物繊維によって腸内環境を整える効果が期待できるのです。 それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。 血糖値の急上昇を抑えられる 蕎麦は低GI食品で、食後の血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。GIとは、食品に含まれる炭水化物の量と食後の血糖値の上がりやすさを... --- ### 【美容】ハナヘナで白髪染めを始めたら髪がツヤツヤに! - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57518/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 ハナヘナを始めたきっかけ 45歳を過ぎたころから、白髪が目立ち始めました。それまでは、おしゃれでヘアカラーをしていたのが、いつの間にか白髪を隠すために定期的に染めるように... ... 。 あるとき、美容師をしているママ友から「ヘアカラーで使っている薬剤は強い薬だから頭皮に良くないよ。ハナヘナという天然の素材だと頭皮にやさしいよ」ということを教えてもらいました。 ちょうど同じ時期に更年期の症状が出てきたこともあり、なるべく体に良いものを使いたいと思っていたので、早速、ママ友のお店でハナヘナにチャ... --- ### まつ毛が上がらないのはなぜ?原因はビューラーにある?詳しく解説 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58628/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア まつ毛がうまく上がらない?よくあるお悩み まつ毛を上向きに上げて、かわいい目元をつくりたいと考えている女性も多いのではないでしょうか。しかし、まつ毛がうまく上がらないことに悩んでいる人は少なくありません。他にもまつ毛に関する悩みとして、下記のようなものが挙げられます。 まつ毛が折れ曲がってしまう 部分的にまつ毛が上がらない 自然なカールをつくりたいのに、まつ毛が折れ曲がってしまうのはよくある悩みです。他にも、目頭や目尻だけまつ毛が上がらないことに悩んでいる人もいます。 ビューラーしてもまつ毛が上... --- ### 買ってはいけない美顔器の特徴とは?理由やおすすめの選び方も紹介 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58632/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, マッサージ(美容) 買ってはいけない美顔器の特徴とは? さまざまな種類の美顔器が売られていますが、中には買ってはいけないアイテムも存在します。主に下記に当てはまる美顔器はおすすめできません。 根拠のない効果を主張している 製造元や販売元がはっきりしない 価格が安すぎる 専用の消耗品が必要な美顔器 それぞれの特徴について詳しく解説していきます。 根拠のない効果を主張している 根拠のない効果を主張している美顔器は、買ってはいけないといえます。美顔器には、超音波美顔器やラジオ波、EMSなどさまざまな種類がありますが、どれ... --- ### 賞味期限切れのプロテインはいつまで飲める?保存方法なども解説! - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58562/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, タンパク質 プロテイン(粉末)の賞味期限はどれくらい? 賞味期限とは、安全に飲める日付ではなく、高品質である状態が保証される期限を指します。そのため、多少賞味期限が過ぎていても体調を崩したり、すぐに飲めなくなったりするわけではありません。 またプロテインは、未開封と開封後によって賞味期限が異なります。それぞれの賞味期限について詳しく見ていきましょう。 未開封は一般的には2年程度 製品によって多少左右されますが、未開封のプロテインは、一般的には2年程度です。詳しくは、パッケージに明記されているため、すぐに開封... --- ### 縄跳びダイエットの効果は1週間で実感できる?効果を得るためのコツも紹介 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58534/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 縄跳びダイエットとは? 縄跳びダイエットは、手軽に始められるエクササイズです。まず、脇を締めて縄を持ち、目線を前にして、腰を落としすぎないように跳びましょう。着地の際は両足を同時に地面につけ、なるべく同じ場所にリズミカルに着地します。体は真っすぐに保ち、あごが上がらないように注意してください。 スピードは1分間に約90回を目安にし、1分間跳んだら30秒ほど休憩をとりましょう。まずは1日20分を目標に続けてみてください。 縄跳びに期待できるダイエット効果とは? 縄跳びはダイエットに効果が期待できる... --- ### まつ毛美容液は目元が色素沈着するって本当?理由や予防方法などを解説 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58519/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア まつ毛美容液で色素沈着するのはなぜ?理由について まつ毛美容液は、塗る量や使用回数によって色素沈着する可能性があります。また、アレルギーを起こしている場合も考えられるでしょう。ここでは、まつ毛美容液で色素沈着する理由を詳しく解説していきます。 塗布量や使用回数が多い まつ毛美容液の使用により色素沈着が生じる原因のひとつは、塗布量や使用回数が多すぎることです。まつ毛を美しく健康に保ちたいという気持ちから、つい美容液を多く塗ってしまってはいないでしょうか。過度に塗布すると皮膚に余分な負担がかかり、色... --- ### 水素水ブームがなくなった理由とは?効果はないの?詳しく解説します - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/58496/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ブームになった水素水とは そもそも水素水とは何なのでしょうか。ここでは、水素水について詳しく紹介します。水素水の正体や、効果が本当にあるか気になる人は、ぜひチェックしてください。 人工的な処理により分子状水素が溶解している 水素水とは、特定の技術によって水中に水素分子(H2)が溶解している飲料水です。通常の水とは異なり、水に圧力をかけて水素ガスを溶解させたり、微細な水素ガスを水に混ぜ合わせたりすることで製造されます。 水素分子は非常に微細な泡として溶解するため、炭酸水のようなシュワシュワ感はあり... --- ### 買ってはいけないミネラルウォーターの特徴は?理由や選び方を紹介! - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58461/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ペットボトルのミネラルウォーターは危険?体に悪い? ペットボトルに入ったミネラルウォーターは、危険な上に体に悪いという噂を聞いたことがある人もいるかもしれません。実際のところ、ミネラルウォーターに含まれているミネラルは体に必要な成分であるため、ミネラルウォーターそのものは危険ではありません。 しかし、他の食品などと同じく、過剰摂取するのは危険です。ミネラルを摂取しすぎると、腹痛や下痢を引き起こす可能性があります。また、ミネラルの過剰摂取は内臓にも負担をかけるため、腎臓などに疾患を持っている人は注... --- ### ダイエット中におすすめ!簡単で満足度の高い夜ごはんレシピを紹介 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/58440/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ ダイエット中の夜ご飯抜きは痩せる? ダイエット中、摂取カロリーを減らすために、夜ごはんを抜く人がいます。夜ごはんを抜くと総摂取カロリーが減るため、体重は減りやすくなるかもしれません。しかし、夜ごはんを抜くと1日に必要な栄養素が摂取できず、体調を崩したり結果的に痩せにくい身体になってしまったりする可能性があります。 また、目標体重を達成してダイエットをやめたとしても、夜ごはんを食べるようになってからリバウンドし、かえってダイエット前よりも体重が増えてしまうことも珍しくないでしょう。 そのため、ダイ... --- ### 【美容】ドラッグストアで買える、おすすめの薄毛対策アイテム - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/57525/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 頭皮マッサージが気持ちいい! 50代になり、目下の悩みは薄毛。特に左右の耳の上辺りが薄くなってきて、とても悩んでいます。髪をひとつに結ぶと、薄さが気になってたまりません。「誰も私の横に来ないでね」って感じです。 そんな状態なので、ドラックストアで簡単に手に入る育毛剤をいろいろ試しています。その中で、バスクリン社の女性向け育毛剤「モルティ」がちょっといいなと思ったのでご紹介します。 この「モルティ」はスプレータイプで、口の部分にマッサージができる突起が付いています。このボツボツを頭皮に向けて、押す... --- ### 【食】8ヵ月で-14kg!食事制限も運動もしないダイエット法とは? - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/57558/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットも健康も叶える「半日ファスティング」 年齢を重ねるにつれて「太りやすくなった」「痩せにくくなった」と感じることはありませんか? 私は30代後半になってから「太りやすくなった」と感じるように... ... 。 20代の頃と同じように、好きな時間に好きなものを食べていたら、いつの間にか維持していた体重を7kg以上もオーバーしていました。 しかし、あるダイエット法を試したところ、8ヵ月で-14kgの減量に成功したのです。 私が試したのは「半日ファスティング」。同じ職場の50代の男性が実践して... --- ### 【運動】代謝をアップさせるウォーキングの必需品とは? - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57480/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 代謝を上げてダイエット 代謝を上げるために私が実践していること、それは「ウォーキング」です。ウォーキングは有酸素運動で、代謝を上げる効果のある運動の1つです。 私は日頃、スポーツはまったくしないので運動不足になりがちです。なので、運動不足解消とダイエットも兼ね、日々の生活にウォーキングを取り入れるようにしています。 ウォーキングの効果は、20分続けると脂肪燃焼が始まるとされていて、ウォーキングをするときは40~50分歩くようにしています。 正直、ウォーキングの頻度にはムラがありますが、主に近所を... --- ### 【運動】まずはワンポーズから! 続けられる「ゆるヨガ」のすすめ - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57507/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 気持ちよいと思えるポーズを みなさん、ヨガというとどんなイメージを持っていますか? 柔軟なポーズや、バランスをとるのが難しそうなポーズを想像するかもしれませんが、そんなハードルの高いものばかりではないのです。 私は、ヨガの先生に教えていただいていますが、自宅では自分が気持ちいいと感じられるポーズをしています。普段、あまり動かさないところをほぐすイメージでストレッチ感覚です。 背中をほぐすチャイルドポーズ 正座をした状態で両腕を前に伸ばし、上半身を倒すポーズです。背中や肩の力が抜けてリラックスでき... --- ### 【美容】湿気に負けない!うねりや広がる髪の原因と対策 - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57531/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 梅雨の時期に、髪がうねって広がるのはなぜ? 梅雨の時期になると、髪がうねったり、広がったりしますよね。髪がまとまらない原因を知ることで、適切な対策を実践できます。 湿気で髪がうねり、広がる原因は大きく分けて2つ。 原因1 ダメージ 髪がダメージを受けると表面のキューティクルが剥がれ、その隙間から髪内部に水分が入り込みやすくなります。そのため、水分で髪が膨張し、広がってしまいます。 キューティクルにとって刺激になる要因はこちら。 ・カラー・パーマ・紫外線・アイロンやコテによる熱・ブラッシングや枕に... --- ### 【美容】髪の「うねり」とサヨナラしたい!ヘアケア対策3選 - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/58372/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 髪の毛の「うねり」の原因は? 実は、年齢と共に誰でも髪にうねりが出てしまうようなのです。今回は、そんなうねりを少しでも改善できるヒントをご紹介します。 まず、うねりとは何なのでしょうか? いったいどうしてそうなってしまうのでしょうか。主な理由として、次の原因があります。 うねりの原因その1 毛穴のたるみ・ゆがみ 年齢と共に顔の皮膚にはたるみが出てきますが、顔の上部にある頭皮も、もちろん変化します。 頭皮がたるむことによって、毛穴自体にもゆがみが起こってしまうとか。そうして変化した毛穴から生えてく... --- ### 【暮らし】私の「ストレス発散法」と「イライラ抑制法」 - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57422/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ 簡単なのに効果バツグン!ストレス発散法は「大声で叫ぶ」 私のストレス発散法は「大声で叫ぶ」です。実際にやられている方も多いのではないでしょうか。カラオケ? 絶叫マシン? と、叫べそうな場所を考えてしまいますが、私の場合は家のお風呂場です。シャワーを浴びながら叫ぶと、外にはそれほど漏れないようです。 「あー!」とか「うー!」とか、言葉にならない音を叫ぶだけでも充分な効果があると実感しております。ぜひお試しください。 簡単なのに効果バツグン!イライラ抑制法は「紙に書く」 次に、イライラ抑制法。これは... --- ### 【美容】夏に大活躍!塗るだけライトファンデーション - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57580/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 自然な仕上がりライトファンデーション 私は夏にスポーツ観戦やアウトドアを楽しむことが多いのですが、仕事のときに使っているパウダーファンデーションは持ち歩きが大変で、何度も塗り直しが必要なことに悩んでいました。 そんなときに見つけた、“塗るだけライトファンデーション"が便利なのでご紹介しますね。 ちふれの「ナチュラル メーキャップ クリームUV」。マスクの常用や在宅勤務の増加を背景に開発された、ちふれの新感覚メイククリームです。 "ライトファンデーション"とは何か、化粧品コーナーのカウンターにいる... --- ### 【暮らし】みんなにおすすめしたい、基礎代謝を上げる朝習慣 - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57464/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 起床したら白湯を飲む 毎朝、起きてから白湯を飲むようにしています。白湯を飲むと胃腸が温まり、内臓の働きが活性化して、代謝が上がりやすくなるそうです。 体が冷えると臓器の働きも鈍るので、基礎代謝が低下してしまいます。冷え性の方は、暑い日でも白湯を飲むと良いでしょう。また、常温のお水もオススメです。血行が良くなり、基礎代謝が上がります。 朝の簡単ストレッチ 白湯を飲むほかに、全身のストレッチも行っています。体に「朝だよ!」と気づかせるために全身の筋肉が動くように行います。やり方は次です。 ・頭の上で... --- ### 【暮らし】50代からでも変われる!私の代謝が良くなったワケ - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57471/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 汗をかけないことがトラウマに... 昭和の運動部経験者なら、きっと思い当たるかもしれません。顧問の先生から「水を飲むのは練習が終わってから」、ミスがあれば「校庭10周、15周走ってこい!」の世界。 私は下手くそだったので校庭を走らされることはしょっちゅうでしたが、走って戻ってきても汗は1滴たりとも出ず。追い打ちをかけるように先輩から「サボッただろ! 数えるからもう1回行け!」と言われる始末。 きちんと走ったのに... なんて理不尽な。汗をかかない人間は全力を出していない、と見なされていたのです。... --- ### 【美容】ベタつかずふんわり仕上がる!新感覚の「ちょうどいい」ヘアオイル - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/57566/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ ベタつかず髪がまとまる「ジェル状のオイル」 「パサつきが気になる」「ボリュームを抑えたい」「トップがぺたんとしてしまう」など、人にはそれぞれの髪の悩みがあると思います。その悩みを解決し満足できる仕上がりになるか否かは、スタイリング剤選びにかかっていると感じます。 私は、「髪にツヤがない」「まとまらない」ことに悩み、ヘアオイルを使用していたのですが、今度は「髪がベタつく」「ふんわり感がなくなる」という、別の問題が出てきてしまいました。 美容好きの友人に相談したところ、「ベタつきが気になるなら『ジェ... --- ### 【運動】簡単にできる「セルフハグ」で体ポカポカ、代謝アップ! - Published: 2024-06-24 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/57636/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 基礎代謝が悪い私。今が体質改善のとき 体組成計で体脂肪は肥満型、筋肉量は少ないという、基礎代謝も超省エネの私。コロナ禍でさらに加速したといえます。朝の体温測定では、35℃前半の低体温傾向。 これは身体を温めるとか代謝を上げるしかありません。早速、代謝を上げるための方法を、過去の『からだにいいこと』を参考にしながら探していきました。 そもそも代謝・基礎代謝ってなに? 代謝とは、食べ物をエネルギーに変えたり、細胞を作り替えたり解毒したりと体内のあらゆる生命活動のこと。一般的にエネルギーを消費すること... --- ### 12星座で占う 6/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2024-06-23 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/58148/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座今週から1カ月間は家がラッキープレイス。模様替えや片付けをするのはもちろんのこと、リビングに花を飾ったり、ランチョンマットを新調したりと、生活に新風を吹き込むことは全て開運アクションです。何より、あなた自身の気分が上がりますしね! ラッキーデーは29・30日。 ラッキーポイント ガラスの花瓶牡牛座ひらめいたことはすぐ実行に移しましょう。特別なことじゃなくていいのです。ふと気になった相手に連絡を入れるとか、興味を持ったことを調べてみるとか。とっさのアクションがツキを掴むきっかけになりますよ。... --- ### 【美容】美容師さんの助言でシャンプーを見直したら髪質が改善! - Published: 2024-06-22 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/57626/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 自分の髪の状態が変わっていることを知る さかのぼること3年前。コロナ禍で久しぶりに美容室へ出かけたときのことです。担当美容師さんから 「以前より側頭や後頭部の毛量が減ってきましたね。あと、白髪も出ててきた感じで」 もともとカラーリング後、時間が経つと髪のパサつきやうねりは気になっていたのですが、毛量や白髪については指摘されるまで気づきませんでした。 美容室の大きな鏡でよく見てみると、つむじの辺りの立ち上がりがイマイチで、切れ毛や白髪もちらほら。なんだか全体的にボリュームのない印象です。耳のうしろ... --- ### 【美容】人気スタイリスト直伝!40代に似合う、大人可愛いヘアアレンジ - Published: 2024-06-21 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/57426/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ パーティやフォーマルなシーンにも使える! YU-Uさん(右)と 人気スタイリストYU-Uさんのインスタのフォロワーは現在6. 8万人を超え(2024年5月現在)、ますます増加中です。 「くるりんぱ」と聞くと、20~30代向けの若々しいイメージがありますよね。しかし、実際には40代の方でも大人っぽく、おしゃれに取り入れることができるんです! ヘアアレンジのステップ STEP1:低めの位置で結ぶ両サイドの髪を残し、低めの位置で結びます。 STEP2:“くるりんぱ”してほぐす 結んだ毛束を“くるりんぱ... --- ### 【食】知れば知るほどいいこといっぱい。今こそ国産の米油を! - Published: 2024-06-21 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57218/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 米油は使わないともったいない! 私は20年以上前から、主にオーガニックのエクストラバージンオリーブオイルと低温圧搾のごま油、亜麻仁油しか使わない食生活を続けてきました。 ところが半年ほど前から、私のキッチンには米油が仲間入り。今ではメインの油として大活躍しています! 米油との出会いは昨年の夏。米油の魅力を紹介するイベントで米油の素晴らしさに触れて以来、オリーブオイルではなく米油を購入するようになりました。 米油の存在は知ってはいたものの、まったく意識することがなかったのですが、その成分や健康・美... --- ### 口角アップ「寝る前おちょぼ口」で脱・二重あご - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/57997/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 あごを動かして血流を改善 シュッとした小顔が手に入る 歯を噛みしめたり食いしばったりしていませんか? 上下の歯は接触せず、2~3mmの隙間があるのが正常な状態です。 「食いしばりはストレスや緊張、何かに集中しているときに起こりやすいもの。また、うつむいた姿勢でスマホやパソコンを使用すると、自然に上下の歯は接触します。グッと強い力でなくても筋肉の緊張や疲労は生じ、たるみや二重あごなどの原因になります」と、柔道整復師の山口良純さん。 食いしばりを防ぐためには「歯を離す」ことへの意識が大切。 「寝る前... --- ### 「頬杖ふりふり」でほうれい線・くすみを改善 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://www.karakoto.com/57981/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 筋肉を効率よくゆるめて、悩みゼロの肌を実現 「顔の肌や筋肉は薄くて繊細。無意識に触れやすいうえ、メイクなどの刺激も受け続けています。こうした刺激が顔のたるみやくすみの原因です」と、薬剤師の夜久ルミ子さん。 ダメージを受けた筋肉は、緊張してガチガチに張った状態に。すると血流が悪化し、肌に栄養が行き届かずターンオーバーが停滞。たるみや肌トラブルを引き起こします。 しなやかな状態に戻したいなら、筋肉の端の「腱(けん)」をほぐしましょう。 「腱はもっとも硬くなりやすい部位。ここをゆるめれば、効率よく老廃... --- ### 【暮らし】「夏の冷え」に負けるな!私の冷え対策 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57411/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 お湯で冷えた体を温めることが難しかった理由 体が冷えると、熱いシャワーを浴びたり、湯船に浸かっていましたが、それでも、お湯を温かいと感じられず、どんどん温度を上げて熱いくらいにしていました。 ご存じの方も多いと思いますが、これは温まり方としてはダメだそうです。そのときだけの「熱くて気持ちいい」はあるのですが、お風呂から出た後に激しいかゆみに襲われます。そう、乾燥です。保湿クリームを塗っても塗っても治ることのないかゆみと闘わなければなりませんでした。 一般的には、“ぬるめのお湯でじっくりと長い時間... --- ### 【暮らし】「睡眠の質」を意識して、代謝をアップさせよう! - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57344/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 睡眠不足は代謝に影響を与える 以前の私はベッドに横になってからもスマホでSNSをチェックしたり、動画を見たりしていました。そのため、睡眠時間は5時間程度。さらに睡眠途中で目が覚めてしまったり、起床時間よりも早く目が覚めてしまったりと、睡眠の質はよくありませんでした。 いつものようにベッドでスマホを見ていると「睡眠不足が基礎代謝量を下げる」という記事が目に入りました。内容は、基礎代謝量を左右する成長ホルモンは睡眠中に分泌される、というもの。代謝を上げるためには食事も運動も大切ですが、この記事をきっ... --- ### 【暮らし】少しの意識で体に変化!日常生活でできる代謝アップ習慣 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57404/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 食べて「痩せスイッチ」を活性化 バランスの整った食事に加え、太りにくい身体づくりも考慮して始めた独自の食事療法。栄養ポイントとして、良質な油と果物や海藻などのビタミン・ミネラルの積極的な摂取です。 油はナッツ類を。とくにクルミやカシューナッツには、脂肪を燃やす良質な油「α-リノレン酸」が豊富です。 果物はバナナやキウイフルーツを。バナナに含まれるビタミンB群は、脂質や糖質の代謝を助けてくれる働きがあるようです。さらに、キウイフルーツは皮ごと食べると、糖質の代謝を活発にする期待効果が。 体質に合っ... --- ### 【次号予告】2024年8/16(金)発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/57857/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 東洋医学でラクしてスリム「五臓巡り」でペタ腹! ●五臓さえ元気になれば、お腹にたまったガンコな脂肪は逃げていく!勝手にヤセる「巡りボディの育成法」 ●頭寒足熱の体を作って「肝」を強化したら、内臓全体が活発化「1分脚パタパタ」でむくみ・下腹肉を消去 ●経絡を伸ばせば「脾」がよみがえり、ドカ食いや生理痛を軽減腹・尻・脚すっきり「うつぶせダイヤモンド」 ●お手軽レシピで夏の疲れが癒えて、体の中から健康美が湧き出す「5色レトルト薬膳」で燃焼力アップ ●耳への刺激で「腎」が目覚めると、気が巡って... --- ### お腹がゆるいときの対策は?4タイプ別「下痢」の原因と予防法|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/57939/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 冷え、食べ過ぎ、ストレス... 原因別「下痢」の4タイプを解説 お腹が痛くてトイレにこもる、一日に何度も便意を感じるなど、下痢が起こると日常生活にも支障をきたします。特に夏は、冷たい食べ物や飲み物をとることが多く、お腹がゆるくなりがちです。 下痢には、急に痛くなってお腹を下す「急性」と、普段から水分を含む水様便や軟便が多い「慢性」があります。その中でも、冷えや食べ過ぎ、ストレスなど、原因別に4タイプにわけられます。あなたの下痢は、次のうちどのタイプに当てはまりますか? (1)【急性】冷たいものが... --- ### 【美容】脱毛予防だけじゃない!頭皮ケアは良いことばかり - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57335/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア なんとなくの頭皮ケアでは意味がない 毎日の洗髪にスカルプケアシャンプーを使い、アウトバスにもスカルプケアエッセンスを頭皮につけて軽くマッサージ。「何も変わりませんが?」と思いながらも、髪量が多いし「ま、いいか!」で終わらせていました。しかし! これではスカルプケアの効果が十分発揮されていないことに気が付きました。 ある日、Instagramで頭皮や胸鎖乳突筋ほぐしのリールを発見。 「あ! 私は今まで時間とお金を無駄にしてきた」と気が付いたのです。 なんとなくではダメなんです。 早速、バスタイム用... --- ### 足の筋肉を鍛えるメリットとは?むくみ予防になる?筋トレ方法も紹介 - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/58089/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 足の筋肉の部位や役割 足の筋肉は、全身を支えるだけでなく、立つ、歩く、座るといった日常の動作に欠かせない重要な役割を果たしています。中でも特に重要な筋肉は以下の4つです。 ● 大腿四頭筋(だいたいしとうきん)太もも前側の筋肉です。膝の曲げ伸ばしを担い、身体を支える重要な役割を果たしています。● ハムストリングス太もも裏側の筋肉です。股関節、膝、足首に影響を与え、立つ、歩く、座るといった基本動作に関与します。● 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)足のすねの筋肉です。足首の動きの半分を担います。● 腓腹筋... --- ### 【運動】代謝を上げるために私が毎朝している2つのこと - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57324/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 梅白湯で温活 私が代謝を上げるために毎朝していることは、主に2つです。 1つ目は毎朝「梅白湯」を飲むこと。YouTubeのダイエット動画で知ってから、2ヵ月ほど続けています。 梅干しをレンジで加熱してからお湯を注ぐ、という一番お手軽な(手抜き?)作り方なので、毎日続いています。食後や夜に飲むのも効果があるそうですが、朝に飲むと1日の血糖値の急上昇を抑えてくれると聞いたので、朝に飲んでいます。 飲むとすぐに体が温まるので、温活としての効果を実感しています。 あと副次的にダイエットにつながっていると... --- ### 12星座で占う 6/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2024-06-16 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57889/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座なんとなくイメージしていたことを形にしていくときです。「キッチンがこんなふうだったらもっと使いやすいのに」といった、些細だけれど重要なことに目を向けてみてください。それってすぐに対処できるし、成果は思った以上に大きいですよ。ラッキーデーは20・21日! ラッキーポイント 洋食屋さんのメニュー牡牛座懐かしい人たちと再びご縁ができそうです。もしくは、昔ハマっていたものに改めて惹かれるとか。そんな“過去との再会”があなたに勢いを与え、さらなる運気アップをもたらしますよ。SNSなどで連絡を取り合う... --- ### 血液をサラサラにする食べ物や飲み物は?血行不良の原因や予防法も紹介 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://www.karakoto.com/58098/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 血液がドロドロになることで起こり得るトラブル 血液がドロドロになり、血行不良の状態になると、さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。分かりやすい症状として下記が挙げられます。 ● 冷えやむくみ● 肩こりや頭痛● 眼精疲労 血液の巡りが悪くなると、毛細血管へ血液が流れづらくなります。その結果、手足などの末端が冷えやすくなるでしょう。 ふくらはぎなどの筋ポンプ作用が低下し、血液の循環が悪くなると、むくみが生じやすくなることも。疲労物質が停滞し、肩こりや頭痛などの炎症を起こすケースも少なくありま... --- ### ハミ肉を落として背中痩せをしたい!効果的で簡単な筋トレ方法を紹介 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/58096/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 背中痩せをする前に知っておきたい背中の筋肉について 背中を引き締めるためには、まず鍛えるべき筋肉を知ることが大切です。 広背筋は背中の中央を覆う大きな逆三角形の筋肉で、美しい姿勢を保つのに欠かせません。日常生活であまり使われない部位を刺激し、猫背などの悪い姿勢を改善します。 一方、菱形筋は肩甲骨と脊柱の間にある筋肉で、肩甲骨の位置を整えることで「ハミ肉」を解消します。肩甲骨を寄せる動きを強化すれば、背中のラインがすっきりするでしょう。 広背筋は、腕を下げる動作で背中の筋肉を刺激できます。菱形筋を... --- ### コラーゲンは本当に効く?経口摂取が良い?効果的な摂取方法や効能を解説 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://www.karakoto.com/58092/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 コラーゲンとは?種類や働きについて コラーゲンは、人体に豊富に存在するタンパク質のひとつです。体内のタンパク質の30%を占め、皮膚、靭帯、筋肉、骨、血管などの組織の構成要素として欠かせません。 米国クリーブランド・クリニックの管理栄養士であるジュリア・ズンパーノ氏によると、コラーゲンは3本のアミノ酸の鎖がねじれた三重らせん構造を持ち、強度と硬度があるとのことです。 29種類に分類され、そのうち90%はI型で、皮膚、骨、腱、靭帯などに見られます。I型からV型まで存在し、それぞれが異なる組織で重要な... --- ### #ラカント男子に夢中!|石川雷蔵さん - Published: 2024-06-14 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/57591/ - カテゴリー: 連載 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 石川雷蔵さん(俳優) いしかわ・らいぞう2003年9月10日生まれ。埼玉県出身。15歳で俳優デビュー。177cmの長身と鍛え上げた筋肉を武器に、映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍中。 筋トレで体が変わったら気持ちもポジティブに 芸能界の人って、モリモリ食べてるのにヤセている人が多いんですよ。僕はふつうに太るので、うらやましくて。食べるときは、大盛りのどんぶりめしの後に、そば4人前とか。食べすぎですね(笑)。筋トレに燃えて、なんとか体を保っています。 そもそも筋トレを始めたのもダイエット... --- ### 植物由来の甘味料「ラカントS」のこれってウソ?ホント? - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://www.karakoto.com/57597/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント 提供/サラヤ Q.植物由来なのにカロリーゼロなんてあるの? A.ホント! しかもおいしい!「ラカントS」の材料となる2つの甘味成分は、いずれも植物が原料で、自然界に存在している成分なので安心。しかもこの成分は、食べてもエネルギーとして利用されないので、カロリーゼロなんです。おいしく続けられるため味にもこだわり、自然でクセのない甘味が使いやすいと評判。トップシェフや人気料理家にも愛用されています。 2つの植物由来甘味成分で糖質オフを実現 羅漢果エキス自然な甘味を求めて研究者が発見したのが、中国・桂... --- ### アラフォーからの健康美を作る「血糖値ウソ・ホント」クイズ【前編】 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://www.karakoto.com/57765/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 アラフォー世代の老いを遠ざけるカギは“血糖値” 「老化は“糖”と深く関係しています」と、糖尿病専門医の山岸昌一さん。 体内に入った糖がたんぱく質と結びつくと、たんぱく質は“糖化”して「AGE(終末糖化産物)」という物質に変化。このAGEが体内のあらゆる細胞の働きを妨害し、慢性的な炎症を起こすことで老化を早めます。 現代人の食事では、糖やAGEを大量に摂取しがち。すると食後の血糖値が一気に上がり、その後急降下する「血糖スパイク」が発生。血糖値が高い状態が続いたり、血糖スパイクを繰り返したりすると、... --- ### アラフォーからの健康美を作る「血糖値ウソ・ホント」クイズ【後編】 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/57770/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 「血糖値ウソ・ホント」クイズ【前編】 食事で血糖値の上昇を防止し、老化を予防! 血糖値コントロールの基本は食生活。食べ方や調理法を変えるだけでも血糖値の上昇をおさえ、老化を防げます。 Q. “食べ順”次第で老化が遅くなる? A. ホント。野菜を先に食べて血糖値の急上昇を防止 AGEをためないコツは、血糖値が高い時間を短くすること。食物繊維が多い野菜を先に食べ、糖質は最後に食べれば、糖の消化・吸収がゆるやかに。血糖値の急上昇を抑え、AGEの増加を食い止めます。 Q. 老化を招くAGEは調理法次第で... --- ### 「食べるフェムケア」でゆらぎを取り去り元気に!|私のためのフェムケア(2) - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-13 - URL: https://www.karakoto.com/57821/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 体の土台を整えれば、薬なしでみるみる元気に 「女性の多くが“隠れ栄養失調”の状態。きちんと栄養を摂るだけで、心身は驚くほど元気になりますよ」と、総合内科専門医の梶 尚志さん。 私たちの体は日々、大量の栄養素を消費しています。しかし、体に必要な成分をバランスよく摂れている人はごく少数。見た目の老いから疲労、女性特有のゆらぎまで、あらゆる不調は栄養不足が原因なのだとか。 「40代以降の女性では、女性ホルモンの原料となるコレステロールやたんぱく質のほか、生理で排出される鉄が不足しがち。アラフォーからは... --- ### 新垣結衣さん「心とからだの声を聞けば自然と健やかに」|表紙インタビュー - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/56780/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 新垣結衣さん あらがき・ゆい1988年6月11日生まれ、沖縄県出身。2005年に俳優デビュー後、ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』シリーズ、『逃げるは恥だが役に立つ』、映画『ゴーストブック おばけずかん』『正欲』などで活躍。 餃子を作るシーンの3人の空気感が初見からとても好きでした 仲違いしていた亡き姉の娘・朝と、彼女を引き取った人見知りの小説家の槙生が、人生と向き合う姿を描くマンガ『違国日記』。槙生を演じた新垣結衣さんは、以前からこの原作が大好きだったそうです。 「言葉選びが好... --- ### 京本大我さん「映画単独初主演に心臓がぎゅっとなりました」|癒やされタイム - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/56782/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 京本大我さん きょうもと・たいが1994年12月3日生まれ、東京都出身。2020年にSixTONESとしてCDデビュー。映画『TANG タング』(22 )、ドラマ『お迎え渋谷くん』(KTV/24)など映像作品やミュージカルでキャリアを重ね、8月には『モーツァルト!』で帝国劇場初主演(Wキャスト)を務める。 20代最後に“キュン”に滑り込めてうれしいです! 京本大我さん主演の映画『言えない秘密』は、海外留学で挫折を味わった音大生の湊人が、古川琴音さんが演じるミステリアスな雪乃と出会い、音楽と人生を... --- ### 『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/56784/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 読者アンケート *8月号の回答締め切り:8月15日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』8月号97ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 佐野晶哉さん(Aぇ! group)「個人の活動をグループに還元したい」|キミにFOCUS! - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-06-07 - URL: https://www.karakoto.com/56788/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 佐野晶哉さん さの・まさや2002年3月13日生まれ、兵庫県出身。2019年結成の、Aぇ! groupのメンバーとして、2024年5月15日CDデビュー。2022年の映画『20歳のソウル』に出演。 この映画で、大先輩から大切なことを学んだ 写真を趣味にしたら、映画『明日を綴る写真館』の気鋭のカメラマン・太一役のオファーが来たという佐野晶哉さん。「太一は(自分と)似ているな、と思いました。僕、明るくないし、すごく人見知りなんです。この映画は、ファンの前に立つ僕ではなく、殻にこもりがちな素の佐野晶哉... --- ### 合計41名様に!プレゼントのご案内|『からだにいいこと』8月号 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/57170/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, プレゼント からだにいいこと8月号プレゼント 「COMPLETE KOUSO」(5名) 毎日ひとくち! 菌を育てて美ボディをかなえる! ? 次世代のおいしい酵素ドリンク 「COMPLETE KOUSO」(1,000ml ¥5,378)は日本人に適した植物性乳酸菌をはじめ、食物繊維、オリゴ糖、GABAといった「菌活」に必要な成分が摂れるピーチテイストの酵素ドリンク。いい菌が育つことで腸内環境が整い、健康的なダイエットが期待できます。毎朝のスッキリ感に感動! こちらを5名様に。 ●ALFORTEL:0234-2... --- ### 『からだにいいこと』8月号(6/14発売)【試し読み】 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/57895/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】食・眠ながら習慣で-3kg 「代謝が上がる暮らし方」 今の生活リズムは変えなくても大丈夫。「代謝が上がる」アクションをドッキングすれば、生きてるだけで引き締まった美ボディは手に入ります。ちょっとの習慣で太りにくい体質を一生キープして! 【美容】30日でここまで若返る!実録「手もみでセルフ整形」 たるみやシワなどの悩みを解決するには、手だけで十分。体の巡りを促すと同時に筋肉などに働きかければ、た... --- ### 【運動】ウォーキングで基礎代謝をアップさせて痩せやすい体に - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57292/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 代謝が低くなると体にも不調が... 先生によると、今の私は基礎代謝が低く、痩せにくい状態だそうです。コロナ前は頑張って運動していたのですが、徐々にやらなくなり、自分の体に無関心になってしまった結果です。まずは自律神経の乱れを戻す施術をしてもらい、気持ちをポジティブに。 基礎代謝が低くなると、どうなるのか! ? 消費するエネルギーが低下し、痩せにくくなってしまうだけでなく、肌荒れやむくみ、心の浮き沈みなど、他にもいろいろ体や心に良くない変化が出るそうです(これらの症状は病気などからくるものもありま... --- ### 【美容】プチプラでスペシャルケア!贅沢な時間を楽しんでいます - Published: 2024-06-11 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57246/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア ヤーマン「フォトプラス」でリフトアップ 以前から気になっていたヤーマンの「フォトプラス」のレンタルを始めてみました。最新モデルではないのですがEMS機能が付いていて、月1,000円台でレンタルできます。  5つの機能がありますが、私はクレンジング、保湿、EMSの機能を使っています。 特にEMSは、美顔器では初めて使う機能ですが、すごく効果を感じています。  取扱説明書にある、顔に当てる順序に沿って使っていますが、使用後はもたついた口元が軽くなる感じがします。 口元が重く、口角が下がり気味だったの... --- ### 【美容】髪のトラブルはトリートメント効果を高めるブースターで解決! - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/57224/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 普段のヘアケアにプラスするだけ 髪の調子が悪いと、全体的に残念に見えちゃいます。そんなとき、私はちょっとひと手間。優秀アイテムに頼っています。 トリートメントやコンディショナーの効果を高めるトリートメントブースター「プレシャスへマチン(プレへマ)」です。 ボトルタイプとトライアルセットがありますが、個包装のものは旅行にも持っていくことができ、量も気にせず1回分で使用できるのでお気に入りです。 通常、ヘアケア用品やスペシャルケア用品は、ライン使いを勧められることが多いですが、こちらは普段使用してい... --- ### 12星座で占う 6/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2024-06-09 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57734/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座新しく必要なものを買い足したり、使わないものを処分したりするなど、“持ち物整理”が開運アクションになります。どうしようかずっと悩んでいたものがある人は、誰かに背中を押されたように決断できそう。衝動買いの誘惑に弱いときですが、たまにはちょっとくらいいいかも! ? ラッキーポイント 赤いアイテムや雑貨牡牛座バイタリティがアップしています。「これをやる!」「あそこに行く!」など、モチベーションが急速沸騰。熱い思いに突き動かされてアクションを起こすでしょう。この流れは今週以降しばらく続きます。ライ... --- ### 【暮らし】えっ「臭い玉」!? 私って、膿栓ができやすいんです… - Published: 2024-06-07 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57211/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 膿栓は取らなくても大丈夫! ? ※本記事では膿栓の実際の画像を掲載します。苦手な方はご注意ください。 最初に膿栓の存在に気が付いたのは、数年前だったと思います。手鏡で何となく口の中を見たときに、喉の奥に白いものが... 。「できもの? 何コレ... ! ? 」と驚き、耳鼻咽喉科で診てもらったら「心配しなくて大丈夫。そのまま放置していれば自然と取れます」と言われた記憶があります。というのも「あ、この場で処置をしないのか... (ちょっと残念)」と思ったので(笑)。 放置するのも気になるもので、膿栓... --- ### 【食】50代から始める簡単「白湯活」で代謝アップ! - Published: 2024-06-06 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57202/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 体重増加で体にも負担が... 実はこの2ヵ月ほどで、2. 5kgも増加してしまいました。 私の場合、体重が増加すると、グググッと血圧が上がるようで、少し走るだけで「ドクドク」と血管の音がしたり、息切れをしたりします。あまり健康に良くないなということを体感しているので、痩せるためにも代謝を上げるのは必須なのです。 そこで何をするのがいいのかと、いろいろ調べてたどりついた方法が「白湯」。 朝、昼、夜、1日3回、1回約200mlの白湯を、とくに朝起きてから飲むと体にいいらしい、ということで実践しており... --- ### 【暮らし】吸水サニタリーショーツで生理時の不快感を軽減! - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57239/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 ナプキンの不快感を軽減したい 毎月やってくる憂鬱な生理。悩みが尽きないですよね。 痛みや不快感、気分の上がり下がりをすべて解決できれば嬉しいですが、現実はそうもいきません。 そこで、嫌だと思うことをひとつずつ解決していきたいと思い、まずはナプキンの不快感を軽減するために吸水サニタリーショーツを選びました。 吸水サニタリーショーツは、吸水・防水性を備えた布を何層にも重ねたタイプが多く、量が多い日でも4時間程度は漏れることなく安心して過ごせます。 最初はナプキンなしで量の多い日を過ごすのが怖かったで... --- ### 【運動】体を動かして、おいしく食べて、代謝をアップさせよう - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/57196/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 若い頃と同じ食生活を続けたら... 当たり前ですが、痩せやすく太りにくい体が理想。成長期は発育のため、体に多くのエネルギーが必要になるけれど、今はそうではありません。 子どもの頃から食べること大好き! な私ですが、年齢を重ねても10代、20代の頃と同じような食生活を続けていたら、カロリーを消費できるわけがないのです。 そして、消費できないカロリーは... 考えただけでぞっとします(笑)。 ただ、若い頃と同じように食べていても、スリムな体型を維持している人がいるのも事実。そのような人たちに日々の運... --- ### 【終了】健康&美容にいい商品集まれ!「からだにいいこと大賞2024」エントリー開始 - Published: 2024-06-03 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.karakoto.com/57600/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 「からだにいいこと大賞」とは? 「からだにいいこと®大賞」とは、創刊20年目を迎える女性のための健康雑誌『からだにいいこと』が、「本当にからだにいい」と認定した商品・サービスに贈るアワードです。 それぞれの選考を通過したすべての商品を編集部、読者、有識者が試し、「使い勝手がよく、続けられる」「楽しく健康生活がおくれる」「機能性を信頼できる」といった視点から、賞を授与いたします。2024年度は「大賞」「準大賞」「審査員賞」「編集部賞」「Web特別賞」「優秀賞」を予定しております。受賞した商品は、授... --- ### 12星座で占う 6/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57378/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座上半期で1、2を争うラッキーウィークです。ここしばらくの好調運はお伝えしてきましたが、そのピークがまさに今週。やり残しがないよう、改めて確認してくださいね。どこかへ行く、会いたかった人と会う、企画書を提出するなど、アクションを起こすことすべて吉! ラッキーポイント ピリ辛メニュー牡牛座マネー運がアップしています。投資に興味がある人は、ぜひ前向きに検討しましょう。マンションの購入や実家のリフォームなど、不動産に関わることはおすすめです。気になる問題がある人は、専門家に相談すると活路が見出せま... --- ### カフェインに弱い人の特徴は?どのような症状が出る?対策方法を紹介 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/57726/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 カフェインとは?どのようなものに含まれている? カフェインとは、コーヒー豆、お茶の葉、カカオ豆(チョコレートやココア)、コーラナッツやガラナなどの食品に含まれる成分です。特にコーヒー、その中でもインスタントコーヒーにはより多くのカフェインが含まれています。古くから嗜好品として親しまれ、意識的に摂取されてきました。 清涼飲料水やチョコレートも注意が必要で、摂取量や組み合わせによっては予想外に多くの量を摂取してしまうでしょう。そのため、弱い方は摂取量に気をつける必要があります。清涼飲料水は、飲む前に... --- ### 自宅で簡単にできる!自重による背筋のおすすめ筋トレメニューを紹介 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57715/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 背筋の部位と特徴 背筋と呼ばれる背中の筋肉は、主に僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋の3つの部位で構成されています。これらは、姿勢の維持や動作のサポートに重要な役割を果たします。 僧帽筋は首の付け根から肩・背中にかけて広がる筋肉です。広背筋は背中の中心部から脇の下あたりの腕の骨まで広がり、大円筋と連動して上体を引き寄せる動作を担っています。脊柱起立筋は背骨の両サイドに沿って存在し、姿勢の維持や背筋の伸展に必要な筋肉です。 背筋を鍛えるメリット 背筋を鍛えると、姿勢の改善や肩こりの予防など、さまざまなメリ... --- ### 肝臓マッサージは痩せる?ダイエット効果・やり方を詳しく解説! - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57704/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットと肝臓の関係とは? ダイエットの成功には、基礎代謝の向上が大切です。 基礎代謝における消費エネルギーの割合を見ると、筋肉に次いで高いのが肝臓です。1日で消費するエネルギーのうち運動で消費するエネルギーは全体の20%に過ぎませんが、基礎代謝は70%を占めます。特に、肝臓は基礎代謝量の内訳で大きな割合を占めるため、肝臓の機能を高めることがダイエットにおいて効果的といえるでしょう。 肝臓は食事で摂取した栄養を体内で利用できる形に加工し、貯蔵・解毒、そして胆汁の生成・分泌を行います。そのため、... --- ### ダイエットにおすすめな市販の漢方薬はある?種類や効果を紹介! - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57694/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 漢方薬で痩せる?ダイエット効果について 漢方薬を使ったダイエットは、単に体重を減らすだけでなく、体のバランスを整えることを目的としています。漢方薬は自然由来の成分でつくられており、自然治癒力を高めてくれます。特に、肥満以外に冷え性や便秘などの不調を抱えている方におすすめです。 また、漢方薬は体質に合わせて選ぶため、リバウンドしにくい体質づくりにも効果的です。漢方薬はあくまで補助的な役割を果たし、体のバランスを整えることで、健康的で持続可能なダイエットをサポートします。正しい漢方薬の使い方を知り、... --- ### 汗が止まらないのはストレスや病気のせい?原因や対処法を紹介! - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-06-03 - URL: https://www.karakoto.com/57682/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 汗が出る仕組みとは? 汗には体温を下げる働きがあるため、体温が上がったときに分泌されます。その他にも、緊張やストレスを感じたときや辛い物を食べたときにも汗は出ます。 汗は汗腺から分泌され、汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。 体温の上昇やストレスを感じると、脳にある視床下部から汗を出す指令が交感神経へ伝達されます。交感神経からアセチルコリンという神経伝達物質が分泌され、アセチルコリンがエクリン腺の受容体に結合すると、汗が出る仕組みです。 汗が止まらないのは病気のせい?原因... --- ### 1日で大人の目が良くなる方法はある?トレーニング方法や注意点を紹介 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57670/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 目が悪くなる習慣とは? 目が悪くなる習慣は、以下の通りです。 浅い呼吸 乱れた食生活 長時間のデスクワークや勉強 スマホやパソコンを長時間使用する 夜遅い時間までゲームなどをする 暗い部屋でテレビやDVDを視聴する テレビやスマホ、パソコン、本を見るときに距離が近い スマホや本を寝転がったまま見る コンタクトレンズやメガネの度数が合っていない 目が悪くなる習慣があると近視や老眼が進行し、目が疲れやすくなってしまいます。見ている画面との距離や部屋の明るさ、姿勢、時間などが視力の低下に関係しています... --- ### 下腹ぽっこり解消! お腹に効く簡単な筋トレやエクササイズを紹介 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57660/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 20代女性にも多い!下腹がぽっこりする原因とは? 下腹のぽっこりに悩んでいるのは、代謝が落ちた中年層だけではありません。20代など若くても下腹ぽっこりに悩まされている方は多くいます。下腹がぽっこりとする原因はさまざまですが、下記のような原因が考えられます。 内臓脂肪・皮下脂肪 筋肉の衰え 猫背など姿勢が悪い 冷えやむくみによる影響 胃下垂・内臓下垂 それぞれ詳しく解説していきます。 原因①内臓脂肪・皮下脂肪 内臓脂肪や皮下脂肪がお腹周りについていると、下腹がぽっこりとしやすくなります。皮膚の下に... --- ### 心が穏やかで軽くなる「脱・大人のメンヘラ」【後編】 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/57449/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 “脱・メンヘラ脳”を育てる習慣はこちらから コントロール法がわかれば感情的な自分も怖くない 頭の中がメンヘラになっているときは、不安定な感情や心のモヤモヤのタイプを分類してみましょう。大人のメンヘラに特に多く見られるのは、次の5タイプ。それぞれに応じた応急処置を施せば、荒ぶる感情を抑えやすくなります。 感情的な自分を自覚して、コントロールする方法を知っておけば、一時的に感情的になっても大丈夫!「コントロールできると思えるだけでも、幸せを感じやすくなります」(精神科医いっちーさん) タイプ別・大人... --- ### 心が穏やかで軽くなる「脱・大人のメンヘラ」【前編】 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/57437/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 「メンヘラになっている」と気付くだけで心は落ち着く メンタルヘルスから派生した造語“メンヘラ”。心が不安定な人を指す、ネット上で生まれた言葉です。でも、「感情が不安定になったり、思考が極端になったりすることは、誰にでもあります。ならば、自分がそうなったときに『今、メンヘラっぽいかも』と認めるように使ってみて。暴走する感情をいなし、穏やかさを取り戻す助けとなります」と言うのは、精神科医いっちーさん。 メンヘラっぽいとは、感情が頭の中を占拠する状態のこと。抜け出すには“感情的な自分”と“理性的な自分... --- ### 【暮らし】毎日の生活で食品ロスを減らす、ちょっとした工夫 - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57036/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 私がやっている3つの食品ロス対策 1)スーパーで見切り商品を選ぶ すぐに食べるものであれば、賞味期限が迫っていても問題なく食べられます。 2)外食はシェアできるものを選ぶ 一度にたくさん食べれないので、気の知れた人との食事のときは私の分も少し食べてもらいます。 3)少し傷んできた果物はスムージーに しなびたリンゴや熟れすぎたバナナはスムージーにしていただきます。切ってジューサーに入れるだけなので、とってもお手軽です。 これにプラスしているものが、余ったジャムや、酸っぱくてそのまま食べられない柑橘... --- ### 「至高のヤセ丼」でプヨ肉が燃えてペタ腹に - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-05-29 - URL: https://www.karakoto.com/57354/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 超理系の管理栄養士が計算し尽くした黄金比の丼 「仕事でメタボ本の監修をしたとき『これって私のことだ... ... 』と思ったのがダイエットのきっかけでした」と、管理栄養士の前田量子さん。 「知識はあるのに、適当な食事を摂って太ってしまって。それで、『このままでは仕事も信頼もなくなる』と危機感を覚えたのです」 ダイエットをするにあたり、大切にしたのは、若々しくヤセること。 「体に負荷をかけすぎると老けてしまうので、そうならないように数多(あまた)の論文を読み、エビデンスを集めたうえで体や肌に優しい... --- ### 内転筋群を鍛えることで得られる効果とは?筋トレやストレッチを紹介! - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://www.karakoto.com/57504/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ 内転筋とは? そもそも、内転は太ももの骨を、股関節中心に内側に閉じていく動作をさします。内転筋という筋肉は実際にはなく、内転動作を行う筋肉をさして内転筋と呼ばれます。明確な定義はありませんが、特に、短内転筋・長内転筋・大内転筋・恥骨筋・薄筋の5つは代表的な内転筋群です。 それぞれの筋肉の動きや役割は、それぞれ少しずつ違いますが、太ももを内側に閉じていく動作をするという共通点があります。 変形性膝関節症や血流低下?内転筋が衰えることで起こるトラブル 内転筋は太ももの内側にある大きな筋肉です。下半身... --- ### 自宅で簡単に自重筋トレ!背筋の鍛え方やコツを紹介します! - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://www.karakoto.com/57495/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) 背中の筋肉の役割とは? 背中の筋肉はひとまとめにして「背筋」と呼ばれています。今回は、背筋の中でも大きな筋肉である、僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋について解説します。 主にこの3つの筋肉は、下記のような役割を持っています。 僧帽筋:肩をすくめる・首や肩甲骨などを動かす 広背筋:引っ張る動作を行う 脊柱起立筋:姿勢を維持する・背骨を反らせる さらに僧帽筋上部や下部など細かく分けられます。本格的に背筋を鍛えたい方は、詳しく理解しておくとよいでしょう。 背中の筋肉を鍛えるメリット 背中の筋肉を鍛えるメリッ... --- ### 【暮らし】過去6回参拝!伊勢神宮でパワーチャージ - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/57022/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 伊勢神宮を包む空気がたまらない! ベタですが、私のからだが元気になるスポットは伊勢神宮です。学生時代に「青春18きっぷ」で東京から関西に帰省する際に立ち寄ったのが最初で、それ以来6回ほど参拝しています。 初めて行ったのが冬で、参拝客は少なく静かで空気が冷たくぴんと澄んでおり、神々しいイメージが自分の中で5割増しくらいになっていると自覚しています。伊勢神宮ではたくさん深呼吸をすることにしていて、お参りした後は、自分が内側から清くなった気持ちになります。 内宮も外宮も、木々の中に続く白っぽい玉利道を... --- ### 12星座で占う 5/27〜6/2のラッキーハッピー占い - Published: 2024-05-26 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57187/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座運気上昇の勢いが止まりません。オン・オフともにちょっとしたラッキーが降り注ぐのはもちろんのこと、気になっていた問題の解決策を見つけたり、体調不良が改善されたりと、うれしい変化がありそう。ラッキーデーは2日。目が覚めるような出来事がありそうですよ。 ラッキーポイント 帽子牡牛座がんばってきたことが少しずつ形になっていきます。なかには労働条件が改善されて、収入アップにつながる人も。時間をかけて投資してきたものにリターンが生じるケースもありそうです。30〜1日は目上の人との関係が肝になる日。親し... --- ### 「1分エアドライブ」で振袖肉と疲労に一生絶縁! - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/57150/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ コリをほぐして姿勢を改善!19kgのダイエットに成功! 「若いころは“万年ダイエッター”でした。脂肪燃焼には姿勢を整えることが大切だと気付いて取り入れたら、産後19kgのダイエットに成功したんです」と話すのは、ピラティストレーナーのもりもとさちこさん。現在もスリムな体形をキープ中です。秘訣は、コリの改善にあるといいます。 「鎖骨や肩甲骨につながっている腕の筋肉がこり固まると、肩が前に引っ張られて猫背に。さらに体の後ろ側の筋肉が使われず、二の腕のたるみに発展。老廃物や脂肪も蓄積され、振袖肉に拍車が... --- ### 「白髪」が増えやすい人の特徴は?“肝と腎のケア”で若々しく|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/57172/ - カテゴリー: 美容, 白髪対策 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「白髪」が増えやすい人の特徴は? 同世代でも白髪が少ない人、反対に白髪の量が多い人がいます。その差は、白髪の原因となる「肝と腎の弱り」にあると考えられます。白髪の多い人は少ない人に比べて、五臓六腑のうち「肝と腎」が衰えている可能性があります。 目や頭を酷使しすぎると「肝」の血が不足 東洋医学では、髪の毛は血の余りでつくられると考えられています。肝は「血の貯蔵庫」ともいわれ、肝の血が不足すると髪が衰え、白髪や抜け毛、薄毛といった老化につながります。睡眠不足が続いている人、目や頭を常に酷使している人... --- ### 60代のおばさんぽくない髪型はショートヘア?前髪は?解説します! - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/57320/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 60代のやってはいけない髪型とは?対策方法も紹介 60代がやると実年齢よりも老けて見られる髪型があります。主に避けたい髪型としては、下記が挙げられます。 トップのボリュームがないヘアスタイル Iラインシルエットのヘアスタイル 白髪が放置されているヘアスタイル 上記に当てはまっている方もいるのではないでしょうか?やってはいけない理由と対策方法を併せて解説します。 トップのボリュームがないヘアスタイル トップにボリュームがないヘアスタイルはおすすめできません。トップがぺたんとしていると地肌が見えやす... --- ### 50代髪が多い人必見!ミディアムやウルフカットなど似合う髪型を解説 - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/57311/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 50代女性にウルフカットがおすすめな理由って? 50代女性でウルフカットを検討しているけれど「似合うかわからない」と悩んでいる方もいるでしょう。実際のところ、50代女性にウルフカットはおすすめなヘアスタイルです。おすすめな理由としては、下記が挙げられます。 ふんわりとしたシルエットに仕上がる フェイスラインをカバーできる クセ毛を生かせる それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。 ① ふんわりとしたシルエットに仕上がる ウルフカットにすると、ふんわりとしたボリュームのあるシルエットに仕上が... --- ### 50代ぽっちゃりに似合うのはミディアムやセミロング!似合う髪型を紹介! - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/57302/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 50代ぽっちゃりはロング・ボブ・ショートなどはやめたほうがいい? 50代ぽっちゃりさんには、ロングやボブ、ショートはおすすめできません。ぽっちゃりさんはフェイスラインの丸みを髪型で隠すようにカバーしがちですが、バランス次第では丸顔の印象を強調してしまう可能性があります。 顔をスッキリと見せるためには、ボトムのボリュームを抑えた髪型がおすすめです。ロングヘアは、ボトムにボリュームが出やすいため、おすすめできません。一方で髪が短すぎても丸さを助長してしまうため、鎖骨より下あたりのミディアムヘアが向い... --- ### 60代ぽっちゃりさんにおすすめな髪型は?手入れが楽なスタイルも紹介します - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://www.karakoto.com/57288/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 60代のぽっちゃりさんがやってはいけないヘアスタイルとは? 60代のぽっちゃりさんですが、やってはいけないヘアスタイルがあります。顔が大きく見える可能性もあるため、まずはやってはいけないヘアスタイルについて詳しく理解しておきましょう。 重くボリューミーなヘアスタイル 1つ目は全体が重くボリューミーなヘアスタイルです。特にカットラインがそろったヘアスタイルは野暮ったく見えるため、控えましょう。また前髪も同様に重めのパッツンはおすすめできません。できるだけ重くない軽めなヘアスタイルがおすすめです。 ... --- ### 60代はかっこいいベリーショートがおすすめ!髪型を決める際のコツも解説 - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://www.karakoto.com/57275/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 60代がかっこいいベリーショートヘアがおすすめな理由とは? 60代の方には、かっこいいベリーショートがおすすめです。理由としては、薄毛をおしゃれにカバーできるためです。ベリーショートは、ボリュームを出しやすかったり、分け目をつくる必要がなかったりと多くの魅力があります。他にも髪が短いことで明るい印象になり、若々しい印象を目指せるのもポイントです。 さらにベリーショートは、スタイリング時間が短く、ヘアケアに時間がかかりません。パーマをあてれば女性らしい印象にも仕上がるのもポイントです。 60代がか... --- ### 50代におすすめ!前髪ありショートヘア・ショートボブを紹介! - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://www.karakoto.com/57262/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 【顔の形別】50代におすすめな前髪ありのショートボブ・ショートヘア 50代におすすめな前髪ありのショートヘアを紹介します。顔の形に合わせたヘアスタイルを紹介するのでぜひ参考にしてください。 丸顔向けショートヘア 丸顔の方は、縦のラインを意識したショートヘアがおすすめです。トップにボリュームを出すことで、縦のラインが強調されて丸顔の緩和を期待できます。さらにボリュームが加わることで、ぺたんこヘアを回避でき、若々しい印象に仕上がります。 他には長めの前髪で縦ラインをつくるのもよいでしょう。センターパ... --- ### 【暮らし】“森林セラピー”で心と体を整えましょう - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/56763/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 免疫力アップに、がん予防も! 科学的に実証されている森林浴の素晴らしい効果を知って以来、私は家の近くの森にちょこっとお散歩に行くようになり、日常的に元気をチャージしています! みなさまも、慌ただしい日常に疲れてしまった時には、少しの時間を見つけて緑豊かなスポットで癒やされてみてはいかがでしょうか。 美しい木々やマイナスイオン溢れる森は、私たちに気分的な快適さをもたらすだけではありません。実際に心身の健康維持、増進、病気の予防など様々な力を持っていることが科学的にも解明されていて、現在、 欧州諸国... --- ### 12星座で占う 5/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2024-05-19 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57141/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座まるで誰かがあなたの後押しをしてくれているかのように、状況が整っていきます。いや、今までもなかなかいい感じだったのですが、今週はさらにそこへ好条件がプラスされそうなのです。パッとひらめいたアイデアを大切にしてください。開運のヒントが詰まっていますよ! ラッキーポイント トマトソースのパスタ牡牛座具体的に計画を立てましょう。オン・オフ問わず、何をするにも、です。とりわけ大切なのはマネー計画。何にどのくらい予算を配分し、どんな段取りで何を手に入れるのか考えて。それが成功への近道になりますよ。2... --- ### 【暮らし】からだも心も元気になれる「ふもとっぱらキャンプ場」 - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/56816/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康 インドア派の私がキャンプ好きに 元気が出ない時や心が弱っていると感じる時、昔の私は誰にも何も言わず、ただひたすら溜め込んでしまう状態でした。溜め込んだ結果、どうなったかというと、からだの中がストライキを起こし、体調を崩し病気に... 。本当に溜め込むのは良くないですね。 今の私は昔とは違います。数年前に自分のからだが元気になるスポットに出会えることができたからです。 私のからだが元気になるスポットは、富士山が見える「ふもとっぱらキャンプ場」です。 初めて「また来たい」と思えた場所です。でも、私の... --- ### 【暮らし】簡単習慣でお部屋を整えて、自宅を元気スポットに! - Published: 2024-05-16 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/57012/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ かご収納でスッキリかわいく! 最近始めた新しい趣味のアクセサリー作りやアートは、とても自分を元気にしてくれるのですが、もともと趣味が多い私は、道具が増えがちなのが悩み... 。 今回見つけたのが、無印良品のかご収納です! アートには「ウォーターヒヤシンス収納バスケット」、アクセサリー作りには「重なるラタン長方形バスケット」を使っています。 無印良品の収納グッズは丈夫で長年使っているものがいくつもあるので、フタ付きのかごを見つけて、「これだ!」と思いました。ゴチャゴチャしがちな小さなパーツも、フタ... --- ### 【暮らし】薬をやめて体質改善した結果、花粉症が緩和! - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/56790/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 マスクを外した自分の写真に愕然 毎年、花粉が飛び始めると、通院生活も始まります。 極度の花粉症のため、副作用なんて気にしていられず、ステロイドが入った強いお薬を処方してもらっていましたが、ピーク時はそれでも症状が抑えられないほどの状態でした。 それが昨年、コロナが5類に移行され、マスクを外した自分の写真を見たときに驚愕。 ステロイド配合の薬を長期にわたって過剰摂取していたことで、顔(だけじゃないけれど)が風船のようにパンパン! 鏡で見るよりも、はるかに現実を知りました。やっぱり、ステロイドって強... --- ### 栄養もおいしさも満点「5分で満腹うどん」 - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://www.karakoto.com/57046/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ ボリューム満点時短レシピで代謝効率までアップ! すぐにできておいしくて、何かと頼りになる冷凍うどん。常備していたい食材ではあるものの、具を工夫しないとビタミンやたんぱく質などの栄養が不足しやすくなる側面も。 「うどんの主な栄養素である糖質の代謝には、ビタミンや野菜の酵素が欠かせません。今回は5分でできるのに、5大栄養素を網羅したアレンジうどんをご提案。味のバリエーションも豊富で、飽きません」と、管理栄養士の伯母直美さん。 「冷凍うどんを加熱している間に野菜を切るなど、作業を効率化して5分以内に仕... --- ### 【暮らし】四季折々の景色が楽しめる!芭蕉も越えた峠でパワーチャージ - Published: 2024-05-14 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/57000/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 松尾芭蕉が最後の旅で越えた「暗峠」 桜の花には気持ちを高揚させる、不思議な魅力があるなと感じるのですが、実は、それには秘密があるようなのです。その内容については、最後にお伝えすることにしまして... ... 。 突然ですが、みなさまには、ここに行くと元気がもらえる、というパワースポットはありますか? 今回は、お気に入りスポットを紹介させていただきます。 国内でも知る人ぞ知る、急な坂道が知られている「暗峠(くらがりとうげ)」という場所が、わが家から徒歩圏内にあります。ここが、私のお気に入りのパワー... --- ### 【暮らし】北陸新幹線延伸日は私のタイムスリップ記念日でもあった! - Published: 2024-05-13 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/56990/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 家族で3泊4日の石川旅行へ 鉄道には無頓着な私。自分の仕事と家族の予定が合わせられる日程を組んだら... その中に北陸新幹線延伸日が含まれていることを旅行直前に知り、ビックリ... (笑)。 子どもの春休みを利用し、石川旅行の計画を立てたのは2月。 ここ最近、旅行という形での遠出ができていなかったことと、私自身、数十年ぶりに降り立つ地。そして主人と息子に石川を案内したい!... など、準備段階から込める想いはひとしお。 最初は普通に旅行... と思っていましたが、実際行って帰ってくると「こんなに... --- ### 12星座で占う 5/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2024-05-12 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/57027/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座向きたい方を向いて、やりたいことをやりましょう。もちろん、それぞれいろんな事情を抱えているでしょうが、それを差し引いても今は“やるべき”とき。運気の追い風を信じてください。あなたはまだまだやれるのです。ラッキーデーは14・15日。さあ、波に乗りましょう! ラッキーポイント カーゴパンツ牡牛座まるで周りから祝福されているようなあたたかさを感じそう。生きていると大変なこともあるでしょうが、それでも満ち足りた気分を味わえます。おいしいごはんを食べて、笑顔で人と触れ合いましょう。豊かな生活を打ち立... --- ### 【運動】からだが元気になるパワースポット「ピラティススタジオ」 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56756/ - カテゴリー: ダイエット, 腹筋, 元気になる 体幹が鍛えられ、姿勢が良くなった! 「痩せたい! でも楽に... 」と、マシンを使って体幹を整えながら運動するマシンピラティスを始めて約1年。 なんと週1回、月4回、晴れの日はもちろん、雨の日も欠かさず通っています。 そんなピラティス、「1年間続けて変わったことは?」と聞かれて胸を張って答えられるのは「姿勢」です。 もともと姿勢が悪く、どうしても片側に体重がかかってしまっていましたが、シャンッと立てるようになりました。 あとは体幹! これはわかりやすくて、電車でつり革を持たなくても、ほぼふらふら... --- ### 40代必見!ミディアム&パーマなしで再現できるヘアスタイルを紹介 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-05-10 - URL: https://www.karakoto.com/57127/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 40代でパーマなしミディアムヘアを作る際のポイント 40代は髪のボリュームが減少し始めることもあり、ヘアスタイルに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。いくつかのポイントを押さえることで、パーマをかけなくてもおしゃれなミディアムヘアを再現できます。 まずはヘアスタイルをつくる際のポイントを3つ紹介します。 ポイント① 髪に適度なボリュームをもたせる 1つ目のポイントは、髪に適度なボリュームをもたせることです。40代は髪のボリュームが減少し始めるため、ぺたんこヘアになってしまっている人も少なくあ... --- ### 【運動】太陽の光を浴びよう!パークヨガで心身ともにデトックス - Published: 2024-05-09 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56749/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) パークヨガはメリットがたくさん! 5月は、新しい生活に少しずつ疲れが出てくるころ。そんなときにおすすめなのが、パークヨガ。室内で楽しむヨガとは違う魅力があり、外だとよりリフレッシュできて、いい効果がたくさんあるんですよ! パークヨガのいいところは、なんといっても開放感! 日常から離れ、太陽、空、大地、風を感じ、緊張感を解き放つことで深い呼吸ができ、心も体もリフレッシュできます。鳥の声や木の葉がゆれる音を聴きながらヨガするので、リラックス効果も絶大。自然とつながることで、日常のストレスや不安感、悩... --- ### 【食】体も心も元気に!大好きな山菜シーズン到来 - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56745/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 食べる分だけ少しずつ やっぱり出ている! お目当てはふきのとう。私の住む地域は北海道でもかなり寒くて桜の開花は毎年5月。山菜の時期も、他地域と比べると遅いように感じる。 待ちに待った、大好きな山菜シーズン。初めに味わうのはふきのとうだ。日当たりの良い斜面にほっこりとした小さな黄緑色が顔を出している。 「山の恵みに感謝して、食べる分だけ少しずつ」 今は亡き祖父の言葉だ。 祖父は季節感を大切にする人で、毎年時期になると山菜を一通り食べていた。ただし、むやみにたくさん採ることはしない。後から採りにくる... --- ### 【食】野菜たっぷり!からだにも心にもうれしい野菜スープ - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://www.karakoto.com/56650/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 うつ病がきっかけで好きになった野菜スープ 学生時代、食が細かった私は現在の体重の半分ほどしかありませんでした。ひょろっとしていると生理不順や月経困難症、貧血に悩まされ、自分でも頼りないと思うほど。食べることがたのしい! と思えないのは、心にとっても良いものではありませんよね。 転機が訪れたのは今から10年ほど前のこと。 母がうつ病になり、半年後に私もうつ病になりました。母も私もすっかり食欲がなくなってしまったのです。それでも何か食べなければ薬だって飲めません。 母がうつ病になったときは私が料理を... --- ### 12星座で占う 5/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2024-05-05 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/56928/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座気持ちのいい開拓運。余計なことは気にせず、ただ思うがままにアクションを起こしましょう。いつもなら躊躇してしまうような場面でも、嘘みたいに突き抜けてしまえます。要するに、今週のあなたにはツキがあるのです! 叶えたい夢があるなら、絶対に譲らないで。 ラッキーポイント アクセントカラーに赤牡牛座「最近きれいになったね」なんて言われることが増えそう。それくらい、今のあなたの魅力運は際立っているのです。ここのところ忙しかったという人も、オシャレを楽しむ余裕を作ってみては。8日は牡牛座の新月。あなたの... --- ### 【美容】すっぴん美人になる正しい洗顔とは? - Published: 2024-05-04 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56641/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 スキンケアの基本はまず洗顔 スキンケアの目的とは、健康的で美しい肌を保つこと。そのためにはまず、肌の汚れやメイクをしっかりオフする洗顔方法を身につける必要があります。 正しく行わないと肌トラブルの原因に繋がるといわれている洗顔。その洗顔方法のポイントを知り年齢関係なく、すっぴんに自信が持てる自分になりましょう。 私なりに調べた正しい洗顔方法は下記の7つのSTEPで完成です。それぞれ詳しく解説していきます。 <正しい洗顔方法 7つのSTEP> STEP1 手を洗う STEP2 優しくクレンジング ... --- ### 【運動】たまにの運動でもやらないよりは…! - Published: 2024-05-03 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/56631/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 きっかけを見つけて重い腰を上げてみる 運動嫌いの私でもできそうなイベント「あるけあるけ大会」というものを見つけました。歩くだけならできそう! また、地域のイベントなので参加費が無料なのもありがたい。 でも1人で参加するのもさみしいので、私に輪をかけてメタボに向かっている夫を引っ張り出して参加してきました。開会式の後、2時間かけて6kmをみんなで一緒にぞろぞろと歩く大会。参加者は少年野球チームからご年配の方まで老若男女問わず、たくさんの方が参加していました。 出発地点は平地でしたが、途中から山道へ... --- ### 【美容】ちょっとの量でたっぷり泡に!取り入れたいミクロ泡洗顔 - Published: 2024-05-02 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56627/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 乾燥肌におすすめの泡洗顔 今日はスキンケア洗顔のお話。 20代半ばまでは、ファンデーションの汚れが気になり、洗浄力の高い石鹸で洗顔していました。アラサーになってからは、汚れ残りもそうですが、洗顔による肌の乾燥が気になりはじめました。 そんな中、ドラッグストアで見つけたのが、「資生堂 センカ パーフェクトホイップ ホワイトクレイ」という洗顔料。 使い方はとっても簡単。 泡立てネットにパーフェクトホイップを長さ2cm目安で出し、泡立てた泡(”ミクロ美容泡”と呼ぶらしい)を顔に包み込むだけ。毛穴の気に... --- ### 【運動】1日1分!昔ながらの「吹き戻し」で口まわりの筋肉を強化 - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/56618/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 頬のたるみとむせる原因は? 加齢の影響なのか、お茶を飲むときにむせやすくなったり、同時に頬のたるみが気になりはじめました。むせる原因について調べてみると、加齢により、のど周辺の筋力が低下すると、飲み込む機能が衰えやすくなり、食べものや飲みものがうまく飲み込めず食道ではなく気管に入ってむせてしまう、とか。頬のたるみは口まわりや頬の筋肉が落ちてしまっていることが原因。 頬のたるみに気づいたきっかけは、仕事で高齢者の方に口腔機能の低下からくる低栄養予防のお話をする機会が多いことから。マスク装着が必須だ... --- ### アンダーヘアの自己処理のやり方は?お手入れのメリットや脱毛方法も - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://www.karakoto.com/56981/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア アンダーヘアを処理している女性は多い? アンダーヘアの処理は、現代の男女にとって自然な行為となりつつあります。全国の20〜30代の男女600名に対する調査では、約87. 5%がケアを行っていることが明らかになりました。 女性のお手入れ率は45. 3%で、男性も18. 7%が経験があると回答しました。これは、アンダーヘアのケアが健康や清潔に対する意識の一環として広まっている証拠といえます。しかし、どのようにケアをすればいいか困っている方も少なくありません。 アンダーヘアのお手入れをおすすめする理由... --- ### おしりの穴が痒いのは痔やカンジダのせい?薬で治る?疑問を解決! - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://www.karakoto.com/56973/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み おしりの穴が痒い原因は? おしりの穴が痒い原因は、主に6つ考えられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。 ①肛門の周囲や内部の汚れ 肛門の周囲や内部の汚れは痒みを起こす原因になるでしょう。排便後の不完全な拭き取り、便の残留は、肛門内で刺激を引き起こします。 ただし、過度に清潔にするのも問題です。強い力で拭き取ったり洗浄機を使って長い時間洗浄したりすると、必要な皮脂を奪いかねません。皮脂がなくなると乾燥によって痒みが引き起こされます。洗浄は短時間で、かゆみがあるときは石けんを使わずに丁寧に行いまし... --- ### ファスティングのやり方とは?健康・美容効果なども詳しく解説 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://www.karakoto.com/56964/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ファスティングとは?基本のやり方を紹介 ファスティングとは、食事をしない期間をつくり、胃腸を休めることです。ここでは、基本のやり方を紹介します。ファスティングには主に3つの期間があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。 ①準備期間 ファスティングを行う際は、準備期を設けましょう。体内の糖分を減らすことを目的としています。準備食は胃にやさしいものが良いでしょう。みそ汁や野菜スープ、おかゆや雑炊、そして納豆などの発酵食品、食物繊維を含むいも類などがおすすめです。 一方、小麦食品や刺激物、動物性タン... --- ### 40代の血圧の正常値は?血圧を正常値に保つためのポイントを詳しく解説 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://www.karakoto.com/56955/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 40代の血圧の正常値 まずは、40代の血圧の正常値について紹介します。男女別に解説するので、自身の血圧が正常値か確認してみましょう。 男性の正常値 厚生労働省の「令和元年国民健康・栄養調査」によれば、40代男性の血圧平均値は、収縮期血圧は125. 8mmHg、拡張期血圧は81. 3mmHgで、血圧を下げる薬の使用者を除いた場合はそれぞれ125. 4mmHgと80. 6mmHgです。 これらの数値は、基準値をやや上回っています。血圧の正常値は収縮期血圧が120mmHg未満、拡張期血圧が80mmHg... --- ### ちょっと動くと汗が出る原因は?薬や漢方は効果的?対策方法を紹介 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://www.karakoto.com/56946/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み ちょっと動くと汗が出る原因は? ちょっと動くと汗が出る原因は、さまざまなものが考えられます。症状を改善するには、原因を知ることが大切です。まずはよくある原因を6つ紹介します。 基礎代謝がよい 1つ目の原因は、代謝のよさです。人間が何もしなくても1日の中で消費するエネルギーのことを「基礎代謝」と呼びます。体温調整や呼吸など生命維持に必要なエネルギーです。 この基礎代謝は、人間が1日で消費するエネルギーの約60%を占めます。そのため、基礎代謝がよい人は一般的に体温が高い傾向にあり、汗をかきやすいとい... --- ### 【運動】レコーディングと可視化が大切!スマートウォッチのすすめ - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56601/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 スマートウォッチとは 今回は私が使ってよかった! と思う、モチベーションを維持しながら運動をサポートしてくれるアイテム「スマートウォッチ」のお話です。 スマートウォッチとは、腕時計型の時計で画面にタッチすることで操作することができ、スマートフォンと連動させることでいろいろな機能を追加できます。 価格や性能はピンキリですが、最近ではプチプラショップにも売っているくらいお手頃のものもありますよ。1000円台のものから数万円するものもありますが、私が使っているのは2000円台の低価格帯のものです。 ス... --- ### 【暮らし】デジタルデトックスで出会った絵本の奥深さ - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/56581/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ SNSの情報に一喜一憂することに疲れたら... 最近のSNSは、人間の心理をついた不安をあおる情報や「デマでしょ?」という情報も多く見受けられます。人によっては、デマ情報などを信じておびえて時間だけが無残に過ぎてしまうこともあるでしょう。気にしない方は良いのですが、私はビビりなので信じてしまうことも(笑) 発信する側は、注目を集めることや、その情報で人をダマすことが目的。それに対抗するためには、私たちは見た情報を鵜呑みにするのではなく、正しい情報かどうかを見極める必要があります。もしくは、端的な... --- ### 12星座で占う 4/29〜5/5のラッキーハッピー占い - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/56690/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座勢いに乗ってきました! 火星の牡羊座入りとともに運気はがぜん上昇気流。ひらめいたことはどんどん行動に移して、現状を開拓していきましょう。GWもぜひアクティブに。スポーツやハイキング、ドライブなど、アウトドアを楽しむメニューはおすすめですよ。 ラッキーポイント 朝日を浴びて背伸び牡牛座人気運がアップし、周囲から何かと引き立てられるようになります。持ち前の魅力が際立つときでもあるので、新しい洋服をおろしたり、イメチェンに挑戦したりするのもいいですよ。そんなあなたのことをやっかむ人がいたとしても... --- ### 【美容】肌の調子もよくなる? 膣内環境を整えるセルフケアアイテム - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/56608/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 膣ケア 画期的なフェムケア※アイテム、膣洗浄器 今日はフェムケアのお話をします。 最近は、日本でもデリケートゾーン用のソープやオイルなど、さまざまなフェムケアアイテムがドラッグストアなどで見られるようになってきました。私は色々なアイテムを試しましたが、その中でも特に「画期的!」と感動したアイテムが膣洗浄器です。 膣内は酸性に保つことで病原細菌の侵入や繁殖を防ぐことができます。しかし、膣内環境が乱れると菌バランスが崩れてアルカリ性になってしまい、そうなると悪玉菌が繁殖してあらゆるトラブルを引き起こしてしま... --- ### 【暮らし】嫌いな家事を楽しくやりこなす方法とは? - Published: 2024-04-27 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/56594/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 苦手な掃除を克服できた2つの方法 家事の中でも特に掃除が苦手な私。部屋、トイレ、廊下、玄関など、掃除をするところをあげればきりがなく、つまりは家中の掃除が必要で、ただただ大変です。掃除をすると、部屋もきれいになり気持ちが良いですが、正直気が進まず、面倒な時が多々あります。 文面で、「掃除をするときれいになり、気持ちがいい」と書きましたが、実はというと、そういう気持ちに気が付いたのは、30代に入ってからでした。それまでは面倒なものでしかありませんでした。 こんなに掃除が嫌いな私でも、少しは家事が楽... --- ### 不調知らずの体質に!「自律神経」を整える東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/56513/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 自律神経 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 自律神経を整えるには「陰陽」のバランスがカギ 全身のあらゆる働きをコントロールしている自律神経。無意識に呼吸をしたり、体温を調節したり、休みなく心臓が動いたりするのは、自律神経が働いているからです。自律神経には、活動的になるときに優位になる「交感神経」と、休息するときに優位になる「副交感神経」の2つの神経があります。 自律神経を東洋医学で解説するときにポイントになるのが「陰陽」のお話です。東洋医学では自然界に存在するすべてのものに「陰(いん)」と「陽(よう)」の関係があるとされています。例えば、... --- ### 掃除・洗濯が究極ラクに!家事ワザ知恵袋【掃除編】 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/56821/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 洗濯編はこちらから! ポイントを押さえて家事の悩みをラクに解決! 子どものアレルギーがきっかけで掃除や洗濯を深く研究するようになった、ブロガーのよしママさん。 「家はできるだけキレイにキープしたいけれど、面倒なことは続かないもの。お金をかけずに身近な洗剤やアイテムを使って、時短できて『自分にも家族にも優しい家』がモットー。実際にやってみていいと思った方法を提案しています。重曹やクエン酸などのナチュラル洗剤は性質を知って適材適所で使えば、簡単にピカピカに。安心して子どもにも手伝ってもらえます」 ア... --- ### 掃除・洗濯が究極ラクに!家事ワザ知恵袋【洗濯編】 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/56848/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 掃除編はこちらから! 家事ワザ・洗濯編 あきらめていたがんこな汚れを落とす方法や、縮んだニットを元に戻す法など、簡単なテクで洗濯の“悩みあるある”を解決しましょう! 液体ハンドソープでがんこな黒ずみをOFF! 液体タイプのハンドソープは、シャツの襟元や袖口などの黒ずみ落としに効果的。弱酸性タイプではなく、皮脂汚れに強い弱アルカリ性タイプを使うのがおすすめです。 (1)汚れた部分にソープをつける 襟元や袖口の裏側など、黒ずみ汚れが気になる部分に直接ハンドソープをつける。 (2)こすり洗いをして洗濯... --- ### 脂・便・尿 を流し出し代謝アップ「ちょい足しあずき」 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/56798/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 誰もが知る身近なあずきに、古くから伝わる解毒効果が! 「あずきというと『甘い』『高カロリー』というイメージがあるかもしれません。でもそれは、たっぷり砂糖を加えたあんこのこと。あずきそのものは食物繊維やカリウム、ビタミンEなど栄養が豊富なんです。漢方では解毒効果がある食品として古くから使われています」と言うのは、医師の石原新菜さん。 なかでもカリウムは、利尿作用で体内の余計な水分の排出を促すため、積極的に摂取したい栄養素。ほかにも脂や便を流す成分を含みます。 「年齢とともに内臓の働きが低下してくる... --- ### 【運動】足の指でゴルフボールをつかむストレッチ - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/56451/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み できていたことが、できなくなっている? みなさん、ゴルフボールはつかめますか? もちろんつかめますよね、手では。 ではでは、足ではどうでしょうか? 足の指を駆使して床からボールを浮かすことができますでしょうか? 「なかなかできない」「試したことがない」ですよね。 私は足ツボマッサージが好きで施術を受けに行ったりしますが、お家でゴルフボールを踏んだら足ツボマッサージなみにイタ気持ちよくて、ハマっていた時期がありました。しかも踏むだけじゃなくて、転がしたり、掴んだり。そう、掴んだり、できていたんです... --- ### 【食】毎日のはちみつ習慣で免疫力アップと美肌へ - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/56563/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 おいしく食べながら美しく健康に! はちみつは花の蜜ですが、ビタミンやアミノ酸、ミネラル類などの栄養素を含むみます。その栄養素に期待できる効果を調べてみました。 まずひとつに免疫力アップ効果です。はちみつに含まれるビタミンやミネラル類は、免疫細胞の機能をサポートするので免疫力を高める効果が期待できます。 もうひとつが、美容面でのメリット。はちみつにはビタミンCやポリフェノールなどが含まれ、適量食べることで体の中から肌の再生が進み、美肌効果が期待できるそう。殺菌効果・抗菌化作用・保湿効果など、さまざ... --- ### 【暮らし】ペットのいる暮らしはアニマルセラピーの効果も - Published: 2024-04-24 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/56458/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 アニマルセラピーは人間も動物も効果あり! 動物との触れ合いや、動物とコミュニケーションをとることは、ストレスが軽減され、心身のリラックス効果が期待されています。また、動物とのふれあいは、心の安定や幸福感を高め、孤独感や不安感を軽減する効果もあるといわれています。ちなみに、このリラックス効果は人間側だけでなく、ワンちゃんや猫ちゃん側にも効果があるそうです。 我が家には、8歳のビジョンフリーゼの「もも」と言う男の子がいます。なるべくストレスを与えないように心がけて育てています。留守番が大嫌いなんです... --- ### 腹筋や体幹に効果的なプランクのやり方とは?時間や目安なども紹介 - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/56741/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腹筋 プランクとは?やり方を紹介 プランクは、器具が不要で気軽に行えるトレーニング方法のひとつです。ここでは、プランクの正しいやり方を紹介します。基本姿勢や鍛えられる筋肉についてチェックしていきましょう。 プランクの基本姿勢 プランクは、うつ伏せになり、前腕・肘・つま先で体を支える姿勢を保持するトレーニングです。この姿勢を維持することで、腹筋や背中、お尻の筋肉を鍛えられます。 複雑な動作や特別な器具は不要で、自重だけで行えるため、筋トレ初心者にもおすすめです。ただし、正しい姿勢で行わなければ効果が半減... --- ### 臭くないおならがよく出る原因は?対処法や病気の可能性を紹介 - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/56719/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み おならが出る仕組み おならは、口から入った空気や腸内での食べ物の分解で生成されたガスが排出される現象です。ガスは通常、血液を介して体外に出るか、時折おならとして出ます。また、口から出るガスはゲップと呼ばれています。 食べ物と一緒に飲んだ空気や血液を介して体外に出るガスは、基本的に無臭です。おならのにおいは、腸内細菌が生成する特有のガスが原因です。これにより、独特のにおいが発生します。 臭くないおならがよく出るのは悪いこと? 臭くないおならがよく出るのは、決して悪いことではありません。日々、私たち... --- ### 反り腰の改善方法とは?簡単なストレッチやグッズを使ったケアを紹介 - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/56702/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 反り腰とはどのような状態? 人間は、本来であれば背骨が首から背中や腰にかけてS字カーブした状態を保っています。この状態は「生理的弯曲」と呼ばれています。S字カーブは、頭の重さを支える筋肉の負担を軽減したり、歩行や走ったときの衝撃を和らげたり役割を持っています。 しかし反り腰の人は、骨盤が開いて前傾することで背骨辺りが反り返り、S字カーブが乱れている状態です。S字カーブが乱れるため、重力を分散できなくなり、こりや疲労などさまざまな不調が生じやすくなります。 直立した際に腰が前に突き出ていたり、痩せ... --- ### 【食】身も心もよろこぶ高知の特産品の推し果物~土佐文旦のススメ~ - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://www.karakoto.com/56637/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 春においしい土佐文旦 文旦は、比較的新しい柑橘類で、東南アジア原産のミカン科ミカン属の果物です。和名は「ザボン」といい、日本に江戸時代中期に渡来したと言われています。 私の推しでもある「土佐文旦」は、土佐市発祥で収穫したては酸味が強く、果実園で1ヵ月ほど追熟させて出荷しています。甘くて果汁たっぷりの文旦の旬は2月から4月頃まで出回っています。 さて、文旦の気になる栄養価は日本食品標準成分表を見てみると下記の通りです。 100gあたり 熱量カロリー:38kcal(みかんは45kcal、りんごは54... --- ### 【次号予告】2024年6/14(金)発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/56116-2/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 食・眠・ながら習慣で-3kg「代謝を上げる暮らし方」 ●小さなことでOK! 全身の細胞を活性化すれば、一生太らない体が完成燃焼力が加速する「代謝貯金の3原則」 ●ふとしたときに背中をゆるめることが、お腹のぜい肉対策に!「腰肉ぷるぷる」でポッコリ下腹が消滅 ●立ったままで足裏からインナーマッスルを動かせば、勝手に引き締まる下半身太りを狙い撃ち!「足指ガバッ」 ●たんぱく質と糖質をしっかり補給し、エネルギー消費のスイッチON!「モーニングTKP(卵かけパン)」で全身ほっそり ●ゴースト血管... --- ### 【暮らし】記憶力や集中力アップにも!指先を使う2つの趣味 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/56415/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 記憶力や集中力UPにも? クロスステッチ刺繍 予定と時間に追われていると、心に余裕がなくなりがちに。そんな時、無心となり自分の世界に没頭して楽しめることが刺繍です。今回はクロスステッチのお話。 クロスステッチとは、糸が×の形にクロスするように、布のマス目に刺していく刺繍技法となります。基本的な必要道具は、刺繍用の針・布・糸の3つ。好きな図案に沿って針を刺し進めていき、デザインを完成させていきます。 そして、刺繍には楽しいだけではなく、記憶力や集中力などの認知機能の維持や向上を促し、脳機能への良い... --- ### 12星座で占う 4/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2024-04-21 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/56496/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ここしばらく関わってきたことに結果が出始めます。保留中だった案件も週後半には動き出しそう。ほっと一息つくとともに、次の目標を立てましょう。22・23日は新しいことを始める好機。頼もしい仲間とタッグを組むのもいいですね。週末はちょっとうれしいことがありそう。 ラッキーポイント 帽子牡牛座爽やかな風がサッと吹き抜けるような爽快運。気がかりなことが一瞬で消えたりはしないけれど、それでもかなり楽になった気がするから不思議です。おいしいお茶でも淹れて、午後のティータイムを楽しみましょう。24・25日... --- ### ラクうま「低FODMAP食」で体力を回復して美肌も育成 - Published: 2024-04-19 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://www.karakoto.com/55476/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 小腸を整える食事法で、お腹の不調が消える 「繰り返す便秘や下痢、お腹の痛みや不快感の原因は、小腸にある可能性が高いと考えられます。小麦を使ったパンやパスタなどを控え、低FODMAP食レシピを取り入れることで、だんだんお腹の具合が整ってくるでしょう」と、医師の江田証さん。 そこで今回は、管理栄養士の金丸絵里加さんが低FODMAP食品を使った、手軽でおいしいレシピを考案。 「いも類にはでんぷんが多く含まれているため、体力を温存し、冬に向けて寒さに負けない体作りのための栄養素が豊富です。特に、じゃがい... --- ### ポカポカ体質になる「太もも拍手」で下半身ヤセ - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://www.karakoto.com/56529/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 腎臓の血流を促し、冷えとむくみを撃退 「デトックスのカギを握るのは、全身に張り巡らされた毛細血管です」と、柔道整復師の塚田真也さん。 なかでも最重要なのが、毛細血管が集まってできている腎臓の活性化。 「血液を絶えず、ろ過して老廃物を取りのぞくことが、腎臓の大切な役割。しかし機能が落ちて毛細血管が詰まると、血液が行き届かない『ゴースト血管』の状態に。血液が老廃物で汚れるうえに、全身の血流が低下して、冷えやむくみを引き起こす原因になります」 「太もも拍手」で背骨から前側につながる大腰筋(だいようきん... --- ### 一発でむくみ撃退!「解毒ツボ押し」でリフトアップ - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://www.karakoto.com/56544/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 顔にたまった老廃物は、ツボ押しで速攻流す! 「顔にある3つの『解毒ツボ』を押せば、顔のむくみは即撃退できます」と鍼灸師の田中友也さん。加齢とともに臓器が衰え弱ると、むくみに直結するのだとか。 「東洋医学では、水分代謝を『肺・胃腸・腎』が担っていると考えられています。関連する臓器が弱ると、不要なところに水がたまり、必要なところに届けられなくなってしまいます。すると体の元気がなくなり、皮膚を引っ張り上げる力まで不足。どんどんたるみが加速してしまうんです」 目の周りにあるツボへの刺激で顔の筋肉を動かす... --- ### 【暮らし】曜日ごとの“ちょこっとお掃除ルーティン”を始めました! - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/55889/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「七色の家事」で掃除のハードルが下がった デビューというほどキラキラしたものではないのですが(どっちやねん)、母が取り入れていて楽しそうだなと思い、私が最近始めたことを紹介します。 「七色の家事」と呼ぶそうですが、曜日ごとに、その曜日にまつわる場所の掃除や整理をするルーティンです。 例えば月曜日は「ツキ」を呼ぶ家事として、玄関の掃き掃除、表札や室外機の拭き掃除、靴箱の整理。 火曜日は火まわりの家事でガスコンロやグリル、電子レンジの掃除。 水曜日は水まわりの家事で、お風呂のカビ取りや排水溝、浄水器... --- ### 安田章大さん「劇場でリラックスして心温まって」癒やされタイム - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/55035-2/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 安田章大さん やすだ・しょうた1984年9月11日生まれ、兵庫県出身。SUPER EIGHTにてボーカル、ギターを担当。2004年、CDデビュー。音楽活動のほか、俳優としてドラマ、映画、舞台など幅広く活動中。2023年は眼鏡ブランドとコラボレーションし、自身が全面的に監修したサングラスを発売。 向上心と好奇心がリンクしてプライベートでも芝居に夢中 人間群像を繊細に描く演出に定評がある青木 豪さんと、5年ぶりにタッグを組む安田章大さん。舞台『あのよこのよ』は安田さん主演を前提に書き下ろした、痛快時... --- ### 吉瀬美智子さん「誰かの力になることが私の原動力」|表紙インタビュー - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/55109-2/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 吉瀬美智子さん きちせ・みちこ1975年2月17日生まれ、福岡県出身。ファッション誌の専属モデルとして芸能活動をスタート。連ドラ『ハガネの女』で初主演。2023年は『ゆりあ先生の赤い糸』や『うちの弁護士は手がかかる』などに出演。5月には映画『帰ってきた あぶない刑事』も公開。 心の持ちようで人生は変えられる ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』は、杉咲 花さんが演じる記憶障害の脳外科医・川内ミヤビの再生が描かれた物語です。新たな一歩を踏み出す姿から「人生はやり直せる」というメッセージが受け取... --- ### 『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/55113-2/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 読者アンケート *6月号の回答締め切り:6月13日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』6月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 「知るフェムケア」がアラフォーからの心身を守る|私のためのフェムケア(1) - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://www.karakoto.com/56142/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 きちんと“知る”ことが自分の体と心を守る “性”にまつわる情報は必要不可欠なものである一方、腰を据えて学んだことがある人は少数です。 「性について知ることは、自分の心身を守ることに直結します」と話すのは、産婦人科医の宋 美玄さん。 「わかりやすい例が、避妊。実は昨今、40代の中絶が増加中です。更年期でも、生理(排卵)があるなら妊娠する可能性はあります。コンドームでの避妊は男性の協力が欠かせませんが、ピル(経口避妊薬)や子宮内避妊リングなど、女性が主体的に取り組める方法もあると知ってほしいです」 ... --- ### 『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】 - Published: 2024-04-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/56148/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】アラフォーから人生逆転! 実録「奇跡の美ボディ」誕生記 どんなに体重が増えても、何歳からでも美ボディになれる――。アラフォーでも変われると身をもって証明した先輩たちが大集合。さあ、次に生まれ変わって人生を“逆転”するのはあなたですよ! 【美容】「寝ながらちょい美容」でたるみ・くすみを一掃! たるみとくすみ、丁寧にケアしないと太刀打ちできないと思っていませんか。実は、ラクをするほどに若返る方法が... --- ### 12星座で占う 4/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2024-04-14 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/56170/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座慎重かつ大胆にことを進めるときです。勢いがすごいだけに、ミスに気づかず進行してしまうと後々面倒。細かいチェックを怠らないよう作業しましょう。16〜18日はラッキーデー。心がパッと晴れ渡るようなことがあるかもしれません。週末は体調管理に気をつけて。 ラッキーポイント スニーカー牡牛座課題クリアに向かってコツコツとがんばるとき。これだけ集中して物事に取り組めるって、もはや才能かもしれません。一方で、「こんなことやってみたいなぁ」という漠然とした思いが芽生える傾向も。何をどうすれば人生が潤うのか... --- ### 【暮らし】親は子どもの1番の味方でいるために - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.karakoto.com/56346/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 複雑化で不安になる受験手続き 私も受験の経験がありますが、長男の受験時は自分の受験のときとはシステムが違ったり手続きが違っていたりして、不安でいっぱいでした。先輩ママさんやネットで色々な情報を集めていました。 そんな私とは正反対で受験生である長男はいたってマイペース。 塾にも通い、受験勉強はしていましたが、成績は思ったほど上がらずという状態でした。それでも遊びもスポーツもやりたいことは全力でやる長男。その全力を勉強にもそそいでほしいと何度も思ったことがありました。受験が近づくにつれて、私の不安や... --- ### 簡単で女性におすすめ!骨盤底筋トレーニングのやり方を詳しく解説 - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/56379/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 骨盤 骨盤底筋とは? 骨盤底筋とは、骨盤の底に位置する重要な筋肉群です。主に恥骨、尾骨、坐骨の間に広がり、膀胱や子宮、直腸などの臓器を下から支え、尿道を締める役割を果たします。 特に女性は妊娠や出産、加齢により骨盤底筋が弱まりやすく、トレーニングが重要です。インナーマッスルのため、骨盤底筋は見えづらく意識しにくい部位ですが、排尿を止めた際に感じる場所がその筋肉群です。 「肛門を締める」というとイメージを持ちやすいかもしれません。これらの筋肉が弱まると尿漏れや臓器の下垂などの問題が生じるため、日常的なト... --- ### おならがよく出る女性は多い?臭いのは病気?原因や対処法を紹介 - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/56366/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み おならが出る仕組みや正常な回数とは? おならの70〜90%は、食事などと一緒に体内に入った空気です。残りは、腸内細菌によって食べ物が分解される際に発生するガスでできています。 成人であれば1日0. 5〜1. 5L程度のおならがつくられており、85%程度は血液中に吸収されます。この残りの15%がおならとして1日5〜20回程度に分かれて、体外に排出されるのです。おならの回数はあくまでも目安であり、健康状態や食生活、腸内環境によって左右されます。 回数だけで健康状態を測るのは難しく、臭いがきつかったり... --- ### 心が壊れている人にはどのような特徴が?症状や直し方を詳しく解説 - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/56221/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 心が壊れている人の特徴とは?|見た目における変化 心が壊れている人は、発言や考え方だけでなく、見た目にも変化が生じるといわれています。心が壊れている人の見た目の変化としては、主に下記が挙げられます。 無表情・表情が暗い 身だしなみが整えられていない 覇気がない それぞれ詳しく解説していきます。 無表情・表情が暗い 1つ目の特徴は、無表情もしくは表情が暗いことです。ストレスなどによって心に大きな負担がかかっていると、物事に興味を持てなくなったり、やる気が起きず表情にあらわれたりします。 今までは明... --- ### ヘパリン類似物質は使い続けても問題ない?効果や副作用を徹底紹介! - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/56206/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 ヘパリン類似物質とは? ヘパリンの「ヘパ」は肝臓を指し、生物の肝臓で生成されます。ヘパリンは、血液を固まりにくくさせる凝固作用があり、医療現場で治療に用いられます。 ヘパリン類似物質は、体内で生成されるヘパリンに似たような構造を持つため、類似物質と名前がつけられました。水によくなじむ親水性に加え、水分を保持する保水性も持っています。保水性に着目し、保湿成分として、クリームやローションなどに使用されています。 ヘパリン類似物質に期待できる効果 ヘパリン類似物質は、ローションやクリームなどの保湿アイ... --- ### 早く髪の毛を伸ばす方法はある?効果的な食べ物などケア方法を紹介 - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/56195/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 髪の毛はどのくらいのペースで伸びる?1日・1週間ごとの変化について 髪の毛はどのくらいのペースで何cm伸びるかご存知でしょうか。髪の毛を早く伸ばす方法を知る前に、一般的な髪が伸びるペースについて理解しておきましょう。 髪の毛が伸びるペースについて 髪の毛が伸びるスピードは、一般的に1日で0. 3〜0. 5mm、1週間で2. 1〜3. 5mm程度とされています。それ以降の伸びるペースを含めた目安は、下記のとおりです。 1日0. 3~0. 5mm1週間2. 1~3. 5mm1ヵ月0. 9~1. 5c... --- ### 布団の中で伸びをすると足がつる原因は?対処法や予防法を紹介 - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/56185/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み そもそも足がつるのはどうして?こむら返りのメカニズムを理解しておこう こむら返りを経験したことのある方は多くいるでしょう。しかしなぜ起こるのか、そのメカニズムについてはご存知でしょうか。 こむら返りの主な原因は、突然筋肉が強く収縮することです。異常な収縮が生じ、元に戻らないことで痛みが伴います。いきなり体勢を変えたり、体を動かしたりする際に起こりますが、他にも栄養不足や冷え、脱水などが原因で起こるケースもあるのです。 たまに足がつる程度であれば問題ありませんが、頻繁に起こる場合は、椎間板ヘルニア... --- ### 指先にささくれ(さかむけ)ができる原因は?対処法や予防法を知ろう - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.karakoto.com/56164/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 手・肘の悩み 指先のささくれ(さかむけ)とは? ささくれとは、乾燥が進み、爪の根元の角質がめくれ上がる状態です。水仕事が多い方は、特にできやすいでしょう。 衣服に引っかかったり、デリケートな素材に触れたりすると痛みを感じることがあります。ささくれによってストッキングが破けてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。 ささくれは痛みや不快感を引き起こすため、適切なケアが必要です。ケアを怠ると、傷が深くなり、痛みが強くなるでしょう。 また、症状が繰り返し起こりやすく、一度治っても再びささくれができてしまうこ... --- ### 12星座で占う 4/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2024-04-07 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55986/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あともう一歩のところで課題が見つかり、改めてブラッシュアップを検討することになりそう。もどかしい思いはありますが、よりよいものができるなら問題ありませんよね。あまり難しく考えず、しなやかに状況を受け入れましょう。ラッキーデーは8・9日! ラッキーポイント いい香りの入浴剤牡牛座人から刺激を受けるときです。「こんなふうに生きてみたいな」と思わせてくれる人物は要チェック。その人のどこに、なぜ惹かれるのか考えましょう。そこにこれからの人生へのヒントがありますよ。苦手な相手がいる場合、実は反面教師... --- ### 【運動】10年ぶりに挑戦!「リフレッシュボール」で体をいたわる - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.karakoto.com/55956/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, リンパ(健康) 「イガイガボール」は断念したものの... かれこれ10年以上前に「イガイガボール」を購入したことがあります。小顔効果があるとかで、頭に沿ってコロコロするボールでした。イガイガが痛くて使いこなせず、あまり使わないまま捨ててしまいました。しかし! 最近Instagramで使っている人を見かけ、再び挑戦したくなり、試しにDAISOで購入してきました。 リフレッシュボールとは、ピンポイントで圧をかけて筋肉をほぐすことができるボールのこと。使い方は、足の裏に圧をかけて転がしたり、脇の下や鎖骨周りを転がしリ... --- ### やる気ゼロでもすぐ動ける!「めんどくさい脳」撃退法【後編】 - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/55885/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 前編はこちら 撃退法 家事編 【掃除】“だけ”を決めれば自然と動けるように 掃除に取り掛かる前に「これだけやる」と範囲を決めます。その範囲以上のことは行わず、翌日などに回して。終わりが見えれば、脳は安心して動けるようになります。 髪の毛だけ拾う 床の汚れや散らかりが気になるなら、まずは髪の毛だけ拾いましょう。翌日は別のものだけ片付けて... ... と進めればOK。 10分だけ掃除する どんなにはかどっても、必ず10分でやめること。脳に「掃除は10分で終わる」という安心感が定着すれば、めんどくさ... --- ### やる気ゼロでもすぐ動ける!「めんどくさい脳」撃退法【前編】 - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/55870/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 脳の仕組みを攻略すれば勝手に動ける体に! 「『めんどくさい』と感じるのは、脳の仕組みが原因。あなた自身の性格や、やる気の問題ではありません」と、作業療法士の菅原洋平さん。「脳は常に『次に何が起きるか』を予測し、最善の行動を選択しようとします。予測ができないと、次に何をすればいいかわからず、体を動かすのが億劫に。これが、めんどくさいという感情の正体です」 つまり、脳が迷わず判断できる状況を作り出せば、めんどくささは自然と消滅。そのためには、脳の特性を理解することが不可欠だといいます。 「行動をパタ... --- ### 12星座で占う 4/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55753/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ここしばらく全力前進してきた牡羊座さん。今週はちょっとテンポを緩めて、微調整するときです。お花見のベストスポットを目指して駆け出してきたのが先週だとしたら、ちょうどいい場所を見つけて桜を愛でるイメージですね。なんだか楽しくなってきませんか? ラッキーポイント 鮮やかな色の雑貨牡牛座家族や仲間と穏やかな春を満喫するときです。週に3日はお花見、なんてぜいたくなすごし方も今週ならアリ。和気あいあいとお弁当を囲み、心和む時間を楽しみましょう。その中で、次はこんなことやりたいね、なんて話が飛び出して... --- ### 効果的なふくらはぎ痩せとは?簡単なストレッチやマッサージを紹介! - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/55954/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ ふくらはぎが太くなる原因を理解しておこう きれいなふくらはぎを手に入れるためにも、太くなる原因は取り除かなければなりません。まずは、ふくらはぎが太くなる原因を見ていきましょう。 むくみ ふくらはぎが太くなる原因のひとつとして挙げられるのが「むくみ」です。むくみとは、体内に水分がたまっている状態を指します。血液中の水分が、何らかのきっかけで血管の外に染み出すことで生じます。 ふくらはぎは心臓から遠い場所にあり、重力の影響で血流が滞りやすく、特にむくみが起こりやすい部位です。 女性の場合、生理前にプ... --- ### 便秘解消に効く背中やお腹のツボや体操を紹介|効果を高めるコツも! - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/55940/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 便秘(ダイエット) そもそもツボとは?まずはツボについて理解を深めよう そもそもツボとは何かご存知でしょうか?便秘の改善に効果が期待できるツボを知る前に、ツボについての理解を深めていきましょう。鍼灸との違いも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。 ツボとは? ツボは東洋医学の概念で、経絡(けいらく)と呼ばれる情報伝達路上にある特定の場所です。刺激することで、臓腑が活性化され、体調が整うといわれています。 一般的に、親指の指頭ほどの大きさで、指先で押す程度の面積です。メカニズムは、皮膚や筋肉への刺激を通じて... --- ### おならが止まらない原因は病気?おならがよく出る場合の対処法も紹介 - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/55926/ - カテゴリー: きれいになる, 体の健康, その他体の悩み 女性のおならが止まらない理由とは? 女性のおならが止まらない主な理由を5つ紹介します。悩みを解消するには、まずその原因を理解することが大切です。自分のおならの原因は何か、チェックしてみてください。 腸内環境の変化 腸内の細菌のバランスが乱れると、食物の消化が不十分になります。そのため、ガスが発生しやすくなるでしょう。ガスはおならとして出されるため、腸内環境の乱れがおならの増加を招いている可能性があるでしょう。 また、暴飲暴食や食物繊維の多い食品の摂取、肉類の過剰摂取、さらに炭酸飲料の摂取も、おな... --- ### 歯周病・むし歯・口臭を防ぐお口の“菌活”できてますか? - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-03-29 - URL: https://www.karakoto.com/55593/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 提供/サラヤ 30代でも3人に2人は歯ぐきに異常が 大人の歯科トラブルは、気付かないうちに進んでいることが多いもの。30代でも3人に2人は歯ぐきの異常(※2)が見られますが、ケアに自信はありますか? また、大人のむし歯は、治療済みの歯の裏にできる「二次う蝕(しょく)」が多く、気付きにくいのだそう。口臭も自分のニオイは鼻が慣れてしまい、わからないといいます。 こうしたお口のトラブル対策でいま注目なのが「口腔内フローラ」です。腸にはさまざまな細菌が生息し、花畑のような腸内フローラを形づくっていること... --- ### 体調を崩しやすい季節の変わり目に!ゆったり過ごす「春の養生」を|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/55662/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 春は不要なものを体の外に出す季節 自然界では冬になると花木が枯れ、春になると新しい芽が誕生します。人間の体も同じように、冬の省エネモードから、春は活動的になり体の内側から外側に“発散する”時期。東洋医学では、体の中の古いものやいらないものを、外に出していくのが春の時期といわれています。 春に体調を崩しやすいのはなぜ? 気温が上がり過ごしやすくなる春ですが、意外と体調を崩しやすい時期でもあります。なんとなく調子が悪い、風邪がなかなか治らないなど、ズルズル長引くプチ不調に悩まされていませんか。春に体... --- ### 不安な今こそ覚えていたい「国は間違うことがある」┃ホームドクター(4) - Published: 2024-03-28 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/55797/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 育った環境に影響されて「なんとなく」医学の道へ 上昌広先生 医師を目指したきっかけは。 上先生 雰囲気に流されただけです(笑)。小学生の時、先生に勧められて灘中学校に行きました。灘は成績がいい子が東大理Ⅲを受ける雰囲気で。母方の祖父... --- ### 最先端の医療機器を駆使する「病院の技術者」たちの世界┃ホームドクター(7) - Published: 2024-03-28 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/55791/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 父のすすめで放射線技師になり、約40年の大学病院勤めが始まる 加藤京一先生 加藤京一先生が診療放射線技師を目指したきっかけを教えてください 加藤先生 高校生のとき、最初は親戚に多かった柔道整復師を目指していました。白衣を着ていたらも... --- ### 全身の代謝が急上昇!「さば缶アレンジ」レシピ - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://www.karakoto.com/55695/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 神食材・さば缶投入で、ホルモンが大喜びで活躍! 「女性の美と健康を支える“ホルモンモンスター”で、すべての活性化に役立つ神食材、それが『さば缶』です」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 「さば缶にはさまざまな栄養が豊富に含まれています。なかでもホルモン活性化や細胞の生成に役立つ主な栄養素は『たんぱく質』『脂質』『カルシウム』の3つ。さらにさば缶に含まれるDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸は、中性脂肪の合成を抑える効果も期待できます」 たださば缶を食べるだけでも良いですが、今回はそこに「ホルモン増... --- ### 12星座で占う 3/25〜31のラッキーハッピー占い - Published: 2024-03-24 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55634/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座希望に満ちた運気です。「やりたいことをやる!」ってだけでこんなにも心が晴れ晴れとしてくるのは、あなたが生まれ持っての開拓者気質だから。春のパワーを受けて、高いモチベーションで前進しましょう。ひとりよがりにならないよう、周囲への配慮は忘れずに。 ラッキーポイント 桜モチーフの小物や雑貨牡牛座趣味や“推し活”を通して仲間が増えるとき。SNSでの交流からオフ会、イベント、発表会など、ぜひ積極的に交流しましょう。トーク上手ではないけれど、大事にしているものが似ている人物は要チェック。今後長いお付き... --- ### 1日1枚「プラス高野豆腐」で内臓脂肪をごっそり落とす - Published: 2024-03-22 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/55583/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 圧縮されたたんぱく質が、脂肪燃焼ホルモンを強化 「内臓脂肪を落とすには、脂肪燃焼ホルモンの『アディポネクチン』を増やすこと。高野豆腐を食べることでアディポネクチンは増やせます」と話すのは、医師の土田隆さん。 高野豆腐は高たんぱく、低糖質のダイエット向きな食品ですが、それにとどまらないヤセ効果の秘密は、製造過程にあるそう。 「豆腐を凍結・熟成した後、乾燥させて作る高野豆腐に含まれるたんぱく質の量は、木綿豆腐の約7倍。食べても脂肪になりにくく、血中の脂質と糖質を吸着して排出します。さらに、大豆たんぱ... --- ### 話題の「肩甲骨はがし」とは?自分でのやり方や危険性など徹底解説! - Published: 2024-03-18 - Modified: 2024-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/55651/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 テレビやネットで話題の「肩甲骨はがし」とは? そもそも肩甲骨とは、背中の上方にある大きな逆三角形の骨を指します。主に四肢の動きや姿勢を保つのに欠かせない骨です。本来、肩甲骨は自然と左右の筋肉が近づきますが、姿勢の悪さや周辺筋肉の影響によって、肩甲骨同士が離れ離れになっていることも少なくありません。 肩甲骨はがしとは、肩甲骨周辺の筋肉や組織をほぐして、動き・機能を改善することです。肩甲骨はがしは、さまざまな方向に骨を動かしたり、もみほぐしたりすることで筋肉の動きを改善できます。肩甲骨はがしをするこ... --- ### 12星座で占う 3/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55504/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週半ばから運気は急上昇。晴れやかなお誕生月を迎えて、牡羊座さんの快進撃が冴えそうです。20〜22日はラッキーデー。計画していたことがあるなら、迷わずこの日に実行しましょう。春の行楽にもいい日ですよ。週末は体を休めるとgood。上手に調整してくださいね。 ラッキーポイント 明るい声でハキハキ話す牡牛座週明けはちょっとしたお出かけを楽しめるとき。近場で見つけたお散歩スポットを結構楽しめたり、駅の向こう側に新しいカフェを発見したり。いろんなところで春を満喫できるって素敵ですよね。20〜22日は家... --- ### 40代・50代女性のためのヘアケア特集 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://www.karakoto.com/55017/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア からだにいいことWeb編集長 古郡(ふるこおり)の連載「編集長の美髪への道」 その他の記事 --- ### 【暮らし】今年こそ不眠からの卒業を! - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/55270/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 あの映画でも登場! ホットミルク 長い間、快眠のためにいろいろ工夫はしておりまして、効果があるように感じるものも。今回はその中からいくつかご紹介いたします。 ある国のお姫様が、つかの間の休日を楽しむという有名な古い映画がありますが、その中で、ベッドに入った姫に付き人がホットミルクを持ってくるというシーンがあります。それは寝つきが良くなるから飲んでいた、と記憶しているのですが、実際には眠りと何か関係があるのでしょうか。ミルクについて、少し調べてみました。 ・トリプトファン睡眠ホルモンとよばれている... --- ### 【食】当たり前になっている「毎日麺類」を卒業! - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://www.karakoto.com/55335/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 小麦製品ばかりだと不健康に? 昼食は一人だし、簡単で手軽に食べることができる物を選びがちなので、自然と毎日麺類に。朝食がパンで、朝も昼も小麦製品という日もあります。 昔から小麦粉を使った料理が好き、ということもあるのかもしれませんが、主人と外食する時でも、パスタやラーメン、うどん、お好み焼きなどをリクエスト。 ところが、ある日、主人に言われたのです。「粉もんだけを毎日食べていたら、不健康な体になるぞ! そりゃ、ヤセることないやぁ~」と。 この件を娘に話してみると、まさか毎日昼食は麺類だけで済ませ... --- ### 12星座で占う 3/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55314/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座スタートダッシュの運気です。あたためてきた企画がいよいよ稼働し、フレッシュな気持ちになる人も。それ以外の人も、ふとひらめいたことを行動に移してみましょう。想像以上に反響を呼ぶばかりか、刺激とときめきで胸が高鳴るのを感じそう。ラッキーデーは11日! ラッキーポイント いい香りのシャンプー牡牛座いろんなプランが頭に浮かびます。目の前の課題をクリアするにはどうすればいいんだろう? どのやり方が効果的だろう? ... ... と、発想を巡らせましょう。幸い、今のあなたは協力者に恵まれています。気軽... --- ### 【簡単】肩甲骨ストレッチのやり方|寝ながら・座ったままでもOK - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/55435/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) 肩甲骨ストレッチを行う効果・メリット ここでは、肩甲骨ストレッチを行う効果やメリットを紹介します。肩甲骨ストレッチにはどのような効果があるのかチェックしていきましょう。 (1)肩コリや首コリが解消される 肩甲骨ストレッチは、肩甲骨を正常な位置に戻し、肩の可動域を広げることで筋肉がほぐれ、肩コリや首コリの痛みがやわらぐ効果が期待できます。 首や肩のこりは日常生活での姿勢の乱れやストレスから生じることがありますが、肩甲骨ストレッチを毎日適度に行うと、こりにくい身体をつくれるでしょう。 特に冬は寒さや... --- ### 「痩せる食べ物」一覧|コンビニで買えるお手軽おやつも! - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/55416/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 痩せる食べ物の特徴 ダイエット中に食べる食品はどのような基準で選べばいいのでしょうか。まずは痩せる食べ物の特徴を見ていきましょう。 (1)たんぱく質が多い 痩せる食べ物を選ぶ上で欠かせないのが、たんぱく質です。体の主要な部分を形成し、代謝を促進する重要な栄養素です。脂肪を燃焼させるためにも、ダイエット中は積極的に摂取しましょう。 たんぱく質の摂取量が不足すると筋肉量が減少し、基礎代謝も低下します。基礎代謝が低下すると、太りやすい体になってしまいます。牛もも肉や納豆、豆腐、ヨーグルト、卵、牛乳など... --- ### 顔のたるみを改善する方法|エステや筋トレは効果ある? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://www.karakoto.com/55405/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 顔のたるみの原因 まずは、顔のたるみの原因を紹介します。顔のたるみは、筋力の衰えやコラーゲン不足など、さまざまな原因が考えられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。 (1)筋力の衰え 顔のたるみの主な原因は、筋力の衰えです。加齢により体の筋肉が減少するのと同様に、顔の表情筋も徐々に弱っていきます。 顔の表情筋は40種類以上もありますが、日常的に使われるのはわずか30%程度といわれており、残りの70%は動かさないままでいることが多いのです。 表情筋は鍛えにくい部位で、ストレッチや筋トレなどを取り入... --- ### 空腹じゃないのにお腹が鳴るのはなぜ?原因と対処法を徹底解説 - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/55390/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み お腹が鳴る(ゴロゴロ・キュルキュル)7つの原因 会議中や静かなシーンでお腹が鳴り、恥ずかしい思いを経験した方も多いのではないでしょうか。ここでは、お腹が鳴る原因を7つ紹介します。なぜお腹が鳴るのか、原因を見ていきましょう。 (1)空腹 お腹が鳴る原因で多いのは、空腹です。お腹が空いたときに鳴る経験は、多くの人があるでしょう。 胃や腸が動いたり、空気や消化液が流れたり、筋肉が収縮することで音が生じます。空腹時には胃が収縮するため、お腹が鳴りやすくなるでしょう。さらに、水分や食べ物の残りカス、食べ物... --- ### 【食】匂いも苦手だった甘酒、ついに食わず嫌いから卒業! - Published: 2024-03-04 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/55147/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 地元の酒蔵に並ぶ板粕は周囲から大好評も... 私が苦手なもの... それは甘酒です。毎年この時期になると、地元の酒蔵の店頭に板粕が並びます。 実家の両親も親戚も知人も、この板粕で作る甘酒が大好き! みんなが喜んでくれるのが嬉しくて、直売所へ行き、買い求めます。 趣味の会合へ行く際は甘酒を作って持っていき、友達に振る舞うという叔母は、「あなたの持ってきてくれる甘酒はひと味違うねぇ」と褒められると、「この甘酒はそんじょそこらのものとは違う。わしのために姪っ子がわざわざ酒蔵まで行って板粕を買ってきてく... --- ### 爪が割れるのは病気が原因?食べ物やサプリで対処できる? - Published: 2024-03-03 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://www.karakoto.com/55226/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 1)爪が割れるのはなぜ?症状別の原因を解説 気づいたら爪が割れており、原因がわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。改善方法を知る前に、まずは原因を知ることが大切です。 ここからは、症状別に爪が割れる原因を詳しく解説していきます。 (1)爪が薄く2枚になる原因 よく見られる症状は、爪が薄くなり剥がれることで2枚になっているケースです。2枚爪の原因は、主に爪の乾燥や栄養不足、外部からの圧力が考えられます。特に乾燥の多い冬場だけ爪が2枚に割れてしまう人も少なくありません。 また頻繁にマニキュ... --- ### 12星座で占う 3/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2024-03-03 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/55115/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明け、ちょっとしたヒントが掴めます。複雑な状況に「うーむ」と腕組みしていた人は、「こんなやり方があったか!」と気づけます。5・6日は仕事でリーダーシップをとることになりそう。なるべくチームみんなの声を聞くようにすると、現場がまとまってきますよ。 ラッキーポイント コンビニスイーツ牡牛座忙しいときですが、対策もあるし助っ人もいるという充実運。急な予定変更があっても、それなりに対応できるのであまり心配しなくて大丈夫です。5・6日はラッキーデー。仲間とほっこりするのもいいし、美術館やイベントに... --- ### 腹斜筋を鍛えるとどうなる?筋トレやストレッチの方法を解説 - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://www.karakoto.com/55230/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 「腹斜筋」とは?どこにある筋肉? 腹斜筋とは、脇腹にある筋肉を指します。腹斜筋の中でも外側にある筋肉を「外腹斜筋」、内側にあるものを「内腹斜筋」と呼びます。 外腹斜筋は、肋骨から骨盤やお腹につながる筋肉で、体をひねったり丸めたりする際に使われるのが特徴です。一方で内腹斜筋は、骨盤と腰から肋骨の下部やお腹に続く筋肉で、外腹斜筋と同様の動きをした際に使われます。 また腹斜筋はあまり耳にしない筋肉かもしれませんが、体をひねる動作などに使われるため、ほとんどのスポーツで重視されているのが特徴です。 腹斜... --- ### 断食の効果ややり方を徹底解説!意味ない・危険って本当? - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://www.karakoto.com/55213/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 断食(ファスティング)とは? 断食(ファスティング)とは、一定期間固形物を食べないことをいいます。断食にはグリーンスムージーだけ摂取する「クリーンスムージークレンズ」や、半日だけ断食を行う「プチ断食」などさまざまな種類があります。 固形物を摂取しないことによって胃腸を休め、体を正常なリズムに整えるのが目的です。胃腸を休めることで、デトックス効果も期待できます。 「断食」と聞くと、ただ何も食べずに水やお茶だけを摂取するものだと考えている方も少なくありません。正しい知識を知らずに断食を行うと、体調を... --- ### 足のむくみを即効で解消できるマッサージ法・食べ物・グッズを紹介! - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://www.karakoto.com/55195/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 ひどい足のむくみの原因 足のむくみを改善する前に、まずは原因を理解することが大切です。足がむくむ主な4つの原因を見ていきましょう。 (1)体質によるもの 足がむくみやすい人の中には、水分代謝が悪く、水の排出が停滞してしまう「水滞(すいたい)」という体質の人がいます。水の代謝を促す作用のある食べ物を摂取したり、体を冷やさないよう注意したりすることで改善を期待できます。 また、血行が悪い人や筋肉量が少ない人もむくみやすい傾向があります。体質を改善するのは簡単ではありませんが、運動習慣を身に付け着けた... --- ### 「今」と「これから」の私のためのコラーゲン習慣 - Published: 2024-02-27 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/54607/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 --- ### 「老眼」が始まる原因は?目の若返りに東洋医学のセルフケアを|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-02-26 - Modified: 2024-02-26 - URL: https://www.karakoto.com/54849/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 老眼は「肝」と「腎」の弱りが原因 目のピントが合いにくくなった、文字が読みづらいなど、40代以降に感じ始める「老眼」の症状。東洋医学で老眼の原因は、五臓六腑の「肝(かん)」と「腎(じん)」にあると考えられています。 肝は血の貯蔵庫といわれ、血を貯蔵し、血流量を調節する役割があります。目は、この肝の血=「肝血(かんけつ)」を材料にして働いているため、不足すると老眼をはじめ、眼精疲労、かすみ、ドライアイなどさまざまな目の不調があらわれます。 古代中国には、「目の状態を観察することで肝の状態を知ること... --- ### 12星座で占う 2/26〜3/3のラッキーハッピー占い - Published: 2024-02-25 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/54991/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ちょっとした思いやりが大切になるときです。感じ方の基準を「自分が思う平均的な感性」にせず、「繊細で感じやすいタイプの人」にしてみましょう。「自分ならなんとも思わないけれど、人によっては傷つくかもしれないな」という共感力は宝物。物事が円滑に進み始めますよ。 ラッキーポイント 花を飾る牡牛座人づてにいい話が入ってきます。オフィスなどのコミュニティのレア情報だったり、転職や引っ越しに役立つ話だったり。まずは詳しくチェックして、しっかり役立てましょう。27〜29日はボディメンテナンスにいい日。美容... --- ### 【次号予告】2024年4/16(火)発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ! - Published: 2024-02-22 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://www.karakoto.com/54816/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 アラフォーから人生逆転!実録「奇跡の美ボディ」誕生記 ●太った理由を断ち切って、がんばらずにキレイへまっしぐら「ゆるヤセ攻略」で何歳からでも理想の私に! ●自他ともに認める“挫折のプロ”が、1年で別人級の見た目に激変ズボラでも-25kg!「ご自愛ルーティン」 ●縮こまった体を気持ちよ~くほぐしたら、不調知らずの美人が爆誕!「お腹伸ばし揺らし」で下半身のムダ肉除去 ●手から腕のコリを癒やすだけで代謝が勝手に急上昇振袖肉・疲労を消した「1分エアドライブ」 ●アラフィフ管理栄養士が最強の“バ... --- ### 不機嫌ハラスメント、通称“フキハラ”「不機嫌」を乗り切る法【対策編】 - Published: 2024-02-20 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/54899/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル 不機嫌のメカニズムを解説する【事例編】はこちら ストレスコントロールでフキハラ被害を防ぐ 「フキハラへの一番の対処法は距離を置くこと。それが難しいときはイヤホンで音楽を聴いたり、香りの力でご自身と相手の間に“心の距離”を作ってみては」(満倉さん) “ごきげんな自分”を保つためのストレスコントロールも重要です。「負の感情のレベルを下げる習慣があると、不機嫌オーラの影響は軽減できます。ご自身が癒やされる音楽や映像など、ポジティブな刺激に触れるようにしましょう」 不機嫌な人がいるときの対策 グチが始ま... --- ### 不機嫌ハラスメント、通称“フキハラ”「不機嫌」のメカニズム【事例編】 - Published: 2024-02-20 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/54959/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル 不機嫌との付き合い方の【対策編】はこちら ネガティブな感情は脳波を通じて人に伝わる 行動制限がなくなって、人との関わりが増え、気疲れしていませんか。「黙っていても感情は脳波を通じて周囲に伝わるもの。特に不機嫌は相手にうつり、感染症のように広がってしまいます」と教えてくれたのは、慶応義塾大学教授の満倉靖恵さん。 街でイライラしている人を見たとき、クレームの電話を受けたり、SNSで悪口を読んだときも同様です。 「自分が気にすれば脳波が変化し、ストレス度が上がります」 他人の不機嫌に振り回される“不機... --- ### 【食】スーパーフード「カカオ」のパワー!選び方と摂取時のポイント - Published: 2024-02-20 - Modified: 2024-02-15 - URL: https://www.karakoto.com/54311/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 カカオポリフェノールの効能 生活習慣病予防のほか、抗アレルギー効果や老化予防も期待できる優れた食品であるカカオ。そんなカカオを代表する成分、カカオポリフェノールの効能をご紹介します。 生活習慣病の予防・LDLコレステロールの酸化を抑制することで、動脈硬化を起こりにくくする。・血管内の炎症を鎮める作用により、血管を広げて血圧を低下させる。 抗アレルギー効果アレルゲンに対して反応する成分を抑制する作用があり、アレルギー症状を和らげる。 老化予防と美肌効果・活性酸素を抑制することで、見た目の老化である... --- ### 12星座で占う 2/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/54819/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座心の奥で次の目標が生まれます。まだ輪郭はぼんやりしているかもしれませんが、「何かやりたい」という気持ちは大事。今タッグを組んでいる仲間とならこんなこともできそう、といったイメージを十分に膨らませましょう。22・23日はレジャー運がアップ。楽しい予定を入れて! ラッキーポイント スニーカー牡牛座習い事やご近所のつながりなど、仕事以外のネットワークが広がるときです。毎日忙しいという人も、ほっと一息つける場を作っておきましょう。転職希望の人は、友人・知人の紹介からチャンスを掴めるかもしれませんよ... --- ### 2/20~22東京ビッグサイトで「第2回ジェンダード・イノベーションEXPO」開催 - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://www.karakoto.com/54867/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「ジェンダード・イノベーションEXPO」とは? 健康に特化した国内最大規模のビジネストレードショー「健康博覧会」と、女性ヘルスケア市場専門のシンクタンクカンパニー「ウーマンズ」の2社が取り組んだBtoBの展示会です。『からだにいいこと』もメディアパートナーとして賛同&参画してEXPOを盛り上げていきます。 このEXPOは、あらゆる年代・ライフステージ・状況(障害有無・未病・病中病後・怪我・経済状況・生活環境など)における女性特有/男性特有の健康問題・健康ニーズ・健康悩みに着目した企業の製品・サー... --- ### 『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】 - Published: 2024-02-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/54675/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】たるみ・むくみに即効!「究極デトックス」の強化書 むくんで体重の割に太って見える、あらがえない顔やお尻のたるみ... ... 。そんなからこと世代の悩みは、最短時間で最大の成果を出す「究極デトックス」で解消! 排毒力の強化で、引き締まった軽やかな体を手に入れて。 【美容】美容賢者77人の素肌を作った「効果てきめん美容」50 肌ケアの情報が多すぎて、正解がわからない... ... 。そんなゆらぎ... --- ### 田中麗奈さん「その瞬間を全力で生きて楽しまなきゃ」|表紙インタビュー - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/53645/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 田中麗奈さん たなか・れな1980年5月22日生まれ、福岡県出身。初主演映画『がんばっていきまっしょい』で、多数の新人賞を受賞。現在、ディズニープラス『ワンダーハッチ-空飛ぶ竜の島-』、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』に出演中。また、3月1日に映画『愛のゆくえ』も公開。 周りの手を借りながら仕事も生活もバランスよく 子どもの成長を見て、仕事を再開した田中麗奈さん。ドラマ『いちばんすきな花』、映画『福田村事件』、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』に、ディズニープラスで配信中の『ワンダーハッチ-空飛ぶ... --- ### 土屋太鳳さん×佐久間大介さん「人間関係を築く大切さが伝われば」|Spotlight - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://www.karakoto.com/53646/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 土屋太鳳さん 佐久間大介さん つちや・たお1995年2月3日生まれ、東京都出身。主な作品は、『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(17)、『累 -かさね- 』(18 )、『やんごとなき一族』(CX・22)、『今際の国のアリスseason1. 2』(Netflix・20、22)、『警部補ダイマジン』(EX・23)ほか。 さくま・だいすけ1992年7月5日生まれ、東京都出身。2020年Snow ManとしてCDデビュー。主な出演作品は、『映画 おそ松さん』(22)ほか。声の出演作に『白蛇:縁起』(21)、... --- ### 『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/53647/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 読者アンケート *4月号の回答締め切り:4月15日(月)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』4月号95ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 増田貴久さん「増田貴久バージョンもよかったと言われたい」|癒やされタイム - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/53848/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 増田貴久さん ますだ・たかひさ1986年7月4日生まれ、東京都出身。2003年にNEWSのメンバーとしてデビュー。NEWSとしての音楽活動を始め、『ぐるぐるナインティナイン』(NTV)、『ネタパレ』(CX)などのテレビ、『増田貴久MASTER HITS』などのラジオ、舞台や映画出演など幅広く活動中。 長く愛されている作品の“歴史”の一部になりたい 海外ミュージカル初挑戦となった2020年と2021年の『ハウ・トゥー・サクシード』では、抜群の歌唱力と高い技術のダンスで観客を魅了した増田貴久さん。2... --- ### ゆらぎを整える「最旬フェムケア」で脱・不快! - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://www.karakoto.com/54552/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 フェムケアと医療で、毎日はもっと快適に フェムケア・フェムテックという言葉が使われるようになったこの数年、多くの商品が発売されました。 その根底にあるのは、「女性特有の“ゆらぎ”に寄り添う」という考え方です。 「女性の心身は、女性ホルモンの増減に大きく影響されます。閉経前なら生理やPMS、50代では更年期症状と、多少のゆらぎはどうしても生じるものです」と話すのは、産婦人科医の髙橋怜奈さん。 ゆらぎと上手に付き合うには、セルフケアで自身をいたわること、そして必要に応じて医療を頼ることの両方が欠かせ... --- ### 【美容】「美髪にいいこと」2週間チャレンジしました! - Published: 2024-02-14 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://www.karakoto.com/54382/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 美髪にいいシャンプーのやり方 私はオイリー体質のため、シャンプーがなかなか泡立たず、たっぷりのシャンプー(3プッシュ)を使って洗っていました。でも、美容師さんによると、これはNGとのこと。 まず、一度にたっぷりのシャンプーをつけると、すすぎできれいに洗い流すことが難しく、頭皮にシャンプーが残った状態に。これが頭皮の負担になるそうです。 おすすめの洗い方は、2回に分けて洗うこと。1回目は1プッシュのシャンプーで全体をざっと洗い、シャワーで流します。2回目は1. 5プッシュくらいのシャンプーをつけて... --- ### 12星座で占う 2/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2024-02-11 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/54445/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ここしばらくかかりきりだった案件はいよいよ一区切り。底力を振り絞ってがんばってきた人も、ホッと一息つけそうです。習い事や各種コミュニティなど、いろんな人たちと協力して作業することは開運に。17・18日は情報運がアップ。SNSでの関わりからツキを得る可能性も。 ラッキーポイント 帽子牡牛座リスタートのチャンスです。なんとなくしっくりこない関係やポジションとは、この際距離を置いていいのかも。代わりに、あなたが求められている環境と積極的に関わりましょう。どう転んでも忙しくなるのなら、やり甲斐や充... --- ### 家族関係に困ったら|ズバッと解決!実家の大問題(前編) - Published: 2024-02-08 - Modified: 2024-02-08 - URL: https://www.karakoto.com/54611/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 介護も人間関係も自分のできる範囲でいい 実家で暮らす親の病気や介護、それに家族関係のさまざまな問題。「まだ関係ない」と目を背けたり、誰にも言えずに悩んだりしていませんか? 「年齢を問わず、介護はいつ始まっても不思議はありません。いざというときに備え、ある程度の知識は持っておきましょう」と、介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さん。 「とはいえ、具体的な流れを正確に理解しなくてもOK。何かあったとき最初に頼るべき窓口など、基本的なことを知っておけば十分です。また、事前に親子で相談することも備えの... --- ### 12星座で占う 2/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2024-02-04 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/54127/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座願ってもない朗報が舞い込みます。仲間が名乗りを上げてくれたり、探していた協力者が見つかったりと、うれしい展開に力をもらえそう。5・6日に立てた目標は達成できる可能性大。どんなに難しく思えても、そこへと続く架け橋を渡っていけますよ。 ラッキーポイント スマホ牡牛座仕事や各種コミュニティなど、社会活動の中で大事なお役目をもらいそう。チーム内の力関係や、新プロジェクトの展開に関することかもしれません。牡牛座さんは自分を過小評価してしまいがち。あなたの力はあなたが思っている以上にすごいのですよ。 ... --- ### 下腹がラク〜にヘコむ「食べながらフルーツ飲料」 - Published: 2024-02-03 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://www.karakoto.com/54412/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 フルーツ飲料で我慢せずにペタ腹になる! 「実は食事中にフルーツ飲料を飲むと、ダイエット効果が得られるんですよ」と、医師の石原新菜さん。 オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類には、コラーゲンの合成に欠かせない「ビタミンC」、代謝を促す「パントテン酸」を含まれています。 「美白効果や活性酸素を除去するビタミンCには、抗ストレスホルモンの生成を助ける作用が。ストレスを感じにくくなるので、自然と暴走食欲が抑えられます。また、ビタミンB群の一種のパントテン酸はストレスを和らげるほか、エネルギーや脂質の代... --- ### 体と心が潤って冷え改善・免疫力アップ!「冬の養生カレンダー」 - Published: 2024-02-02 - Modified: 2024-02-02 - URL: https://www.karakoto.com/54352/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 冬の養生は「腎」をいたわって温活を! 体を温めて養生すれば元気で若々しい体でいられる 寒さの極まる冬は、肩コリや生理痛など血行障害による不調が起きやすい季節。秋よりさらに乾燥がすすむため、一層の潤いケアが必要。 「冬は成長や発育、生殖、ホルモン分泌などに関わる『腎』に相関。体の老化に深く関係している臓腑(ぞうふ)なので、冷えを防いで温めることがカギ。腎をいたわることで不調が改善するだけでなく、老化対策にもつながります」と、久保奈穂実さん。 冬は春に備えてエネルギーを蓄える時期なので、無理に動き回... --- ### 毛穴の黒ずみの原因は?見直すべきスキンケアと生活習慣のポイント - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/54303/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 毛穴にはどんな役割がある? 毛穴は肌の健康に必要不可欠なものです。皮脂を分泌し、皮脂膜を形成することで外部からの刺激や細菌から肌を保護し、水分の蒸発を抑えて、うるおいを保ちます。 同時に、体内の老廃物を排出する重要な経路でもあります。しかし、過剰な皮脂分泌や乾燥によって毛穴が開くと、見た目の面で気になることもあるでしょう。 肌を健やかに保つためには、正常な毛穴の機能が不可欠です。一般的に、顔には1cm四方に約20個、全体で約20万個もの毛穴があると言われています。 特にTゾーンは他の部位の約7倍... --- ### オートミールとは?健康やダイエットに良い理由とおすすめの食べ方 - Published: 2024-01-31 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/54282/ - カテゴリー: 体の健康, 栄養 オートミールとはどんな食品? オートミールは、穀物の一種である燕麦(エンバク)のもみ殻を取り除いて加工された食品です。オート麦やオーツ麦とも呼ばれ、シリアルの一種であるグラノーラの主原料としても知られています。 オートミールにはさまざまな形状があり、粉砕された「スティールカットオーツ」や外皮を粉にした「オーツブラン」、蒸して押しつぶした「ロールドオーツ」、さらに細かく砕いた「クイックオーツ」や「インスタントオーツ」などがあります。 この形状の豊富さが、オートミールの使い道を広げているといえるでし... --- ### 二の腕痩せに効く筋トレやストレッチは?ダイエットのプロが伝授! - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/54290/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 二の腕が太くなる原因 運動や食事によるダイエットで、体重は落ちるのに二の腕は引き締まらない... ... という方も多いのではないでしょうか。ノースリーブや半そでからのぞく、スリムで引き締まった二の腕は、誰もが憧れるものです。まずは二の腕が太くなる原因についてくわしく見ていきましょう。 原因(1)体脂肪率の増加と筋肉量の低下 二の腕が太くなる大きな原因に、二の腕の体脂肪率が増え、筋肉量が減少することがあげられます。脂肪と筋肉を同じ重さで比較した場合、脂肪の容積のほうが約20%大きくなります。つま... --- ### HSS型HSPとは?気質の特徴や恋愛・仕事のあるあるな悩みを解説 - Published: 2024-01-31 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/54248/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP HSS型HSPはHSPの4分類の1つ HSPとは「Highly Sensitive Person」の略称です。日本語では非常に繊細な人と訳され、一般的な方よりも感受性が高く、外部からの刺激を受けやすい傾向があります。人口の15〜20%の方がこの性質を持っており、その人の性格や育った背景が影響するといわれています。 またHSPは4つの分類に分けられ、それぞれ特徴が異なります。タイプによって付き合い方も変わってくるので、まずは4つのタイプについて理解していきましょう。 HSPの4分類とは HSPは、... --- ### 【40代】手入れが楽で若く見える髪型は?ポイントやおすすめの髪型 - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/54235/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 40~50代は髪の手入れが大変になる年代 20代の頃は、扱いやすいと思っていた髪の毛が、40代に入り突然扱いにくくなったと感じる方もいるのではないでしょうか。 40〜50代は、髪質が変化しやすい時期といわれています。主に水分や脂質が減少し、パサつきが生じたり、髪の毛が細くなったりすることなどから、扱いづらくなってしまいます。今までの手入れでは、対処できないケースも少なくありません。 今までのヘアスタイルを続けると扱いづらい上に、かえって汚く見えてしまう可能性もあるため、髪の変化に合わせてスタイル... --- ### 【美容】笑顔は究極のアンチエイジング健康法 - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://www.karakoto.com/53502/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 絶大なる笑いの効果 笑顔には「免疫力・コミュニケーション力・幸福感のアップ」「自律神経の調整」「脳の活性化」などたくさんの効果があります。それだけでも驚きますが、笑うだけで、難しい腹式呼吸が簡単にできてしまうのです。深い呼吸で酸素の摂取量は深呼吸の2倍、通常の3~4倍にもなり、大量の酸素を体内に取り込めて血流が促進されます。 そのほかに痛みやストレスの悪循環を断ち切るリセット効果もあり、表情筋を使うのでシワ・たるみのアンチエイジング対策にもなるんです。 笑いを増やす工夫 体に良いと分かっていても... --- ### 腹肉をガンガン燃やして寝つきも改善「乳酸菌ごはん」 - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://www.karakoto.com/54130/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 乳酸菌の力を再発見! 腸から代謝と睡眠を改善 研究の進展により、腸内で働く乳酸菌が、代謝アップや睡眠の質の改善に関係していることが明らかになりました。 「乳酸菌は腸内環境を整えるので、腸の働きが良くなると、免疫機能や代謝がスムーズになります。また、脳と腸は密接に関係していることから、ストレスを緩和し、寝つきも改善。ぐっすり眠れるようになり、体の不調の改善にもつながります」と管理栄養士の望月理恵子さん。 乳酸菌が含まれる食品はすべて発酵食品。ヨーグルトやキムチ、チーズ、みそにも乳酸菌が含まれていま... --- ### 効果的に痩せる方法は?簡単にわかる食事・運動・生活習慣のポイント - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/54120/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 簡単に痩せる方法より健康的に痩せる方法を知ろう 「簡単に痩せたい」「運動はせずに早く体重を落としたい」といったように、簡単に効果が出るダイエットを知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ダイエットは、食事や運動などさまざまな制限があるため、できるだけ楽な方法で痩せたいと考えるのは自然なことです。 しかし、極端な食事制限などのダイエット方法は、リバウンドしやすくなったり、ホルモンバランスが崩れたりする可能性があるため、おすすめできません。 ダイエットをするなら、健康的に体重を減らすことが... --- ### 広背筋の効果的な鍛え方は?鍛えるメリットや筋トレの方法を紹介 - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-01-28 - URL: https://www.karakoto.com/54103/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) 広背筋とはどの部分の筋肉? 広背筋は腰部・中部から腕にかけてくっついている大きな筋肉で、様々な筋肉が重なり合ってる背中の筋肉のもっとも表層にあります。広背筋は美しい背中や姿勢を形成する大切な部位であり、鍛えることで姿勢の改善やきれいな背中を目指せるでしょう。 広背筋を使う主な動作 広背筋は、主に物を抱えたりで腕を後ろに引いたりものを持ち上げたりする際に、使用されます。 また、実際に関節を動かす以外にも、正しい姿勢を維持するためや呼吸補助筋として働くこともあります。 つまり、広背筋は背中の見た目の... --- ### 12星座で占う 1/29〜2/4のラッキーハッピー占い - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53967/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは体調管理が大切になるとき。忙しいときだからこそ、定期的な休憩と息抜きは忘れないでくださいね。31・1日は新しいことを始める好機。「ちょっとおもしろそう」と感じたら、まずはトライしてみましょう。ランチのチョイスも、一風変わったメニューを頼むと開運に。 ラッキーポイント エスニック料理牡牛座今まで積み上げてきた努力の結果を受け取れます。ちょっとしたご褒美はもちろん、身に余るポジションをいただくなど、バリエーションも豊富。31・1日はちょっぴり自分を甘やかす日。ダイエット中だった人も、「... --- ### 効果的なストレス発散方法は?ストレスの原因や影響、診断方法も解説 - Published: 2024-01-27 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://www.karakoto.com/54085/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス ストレスとは|ストレスを感じる仕組み 普段から何気なく使われている「ストレス」という言葉。ストレス発散方法を知る前に、ストレスの概要や種類・原因について理解しておきましょう。 そもそもストレスとは? ストレスとは、物理学の用語であり「外部からの刺激に対する応力」のことを指します。一方で医学や心理学では、外部からの刺激による心や体の反応を「ストレス反応」、ストレスの原因を「ストレッサー」と呼びます。 またストレスの原因が同じであっても、自分を良い方向に導いてくれる良いストレスと悪いストレスが存在し... --- ### 顔痩せに効果的な方法は?男女におすすめの筋トレやマッサージを紹介 - Published: 2024-01-26 - Modified: 2024-01-26 - URL: https://www.karakoto.com/54071/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔エクサ 顔が大きく見えるのはなぜ?主な原因4つ ここでは、顔が大きく見える理由について解説します。顔痩せを目指す際は、まず原因を確認してみましょう。 (1)顔周りについた脂肪 食べすぎや運動不足により顔の脂肪が増えると、二重あごや膨らんだ頬が現れ、顔が大きく見えてしまうでしょう。脂肪を減らすためには、筋トレで燃焼させることがおすすめです。 ただし、簡単には減らしづらいため、予防が重要になってきます。顔の脂肪を減らすには、体同様に、運動と食習慣の改善がおすすめです。有酸素運動とともに行うと良いでしょう。 ... --- ### 食養生で一生健やかに!体と心を整える「東洋医学の食事の基本」|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/53658/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 体と心を健康に保つ食事「6つのポイント」 東洋医学では、私たちの体は「気・血・水」で成り立っていると考えられています。「気」はエネルギー、「血」は血液など、「水」は体に流れる血液以外の正常な水分のこと。この“3本柱”がスムーズに体を巡っていることで健康が保たれています。 食事は「気・血・水」をつくるための基本。東洋医学では「体は食べた物でできている」とされ、口に入れるものが体と心の健康を左右しているといっても過言ではありません。健康になるための食事の基本としてご紹介したいのは次の6つです。 (1... --- ### 太もも痩せに効果抜群の方法は?おすすめの筋トレやストレッチを紹介 - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://www.karakoto.com/54051/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 太ももが太いのが気になる!原因は? 太もも痩せをはじめる前に、太くなってしまう原因を理解しておきましょう。原因を知ることで、自分に合った改善方法を見つけやすくなります。 まずは、太ももが太くなる原因を4つ紹介します。 (1)皮下脂肪やセルライトが蓄積するため 1つ目の原因は、皮下脂肪やセルライトの蓄積です。セルライトとは、肥大化した脂肪細胞が皮下組織を押し上げ、肌表面がデコボコに変形してしまう症状です。しかも厄介なことに、脂肪や水分、老廃物が組み合わさっているため、通常の皮下脂肪よりも落としづら... --- ### 【食】毎日の食卓にスパイスを取り入れて、温活しています!  - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/53228/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ シナモンの効果 シナモンはパンやお菓子に使われることも多く、なじみのあるスパイスですが、中国や日本では「桂皮(けいひ)」という名称で漢方薬として使われています。 シナモンの効果は大きく次の2つです。 1 血行促進 血流がアップすることにより、体や内臓の冷えが解消されるそうです。冷えからくる肩こりの改善にも効果が期待されます。 2 抗酸化作用 スパイスの中でもシナモンは抗酸化作用が高いといわれていて、体を老化から守る作用や、美肌のアンチエイジング効果が期待されています。 また、がんの予防やコレステ... --- ### 「食」に秘められた力を学び多面的に健康をサポート┃ホームドクター(18) - Published: 2024-01-24 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/53881/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 皮膚科専門でなく、栄養面からもアドバイス 馬渕知子先生 馬渕知子先生が医師を目指し、皮膚科を専門にした理由は? 馬渕先生 町医者だった祖父をはじめ、親族に医療従事者が多い環境で育ち、物心がつくころには「いつか自分も人を助ける医師にな... --- ### 12星座で占う 1/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2024-01-21 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53779/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座アスリート感覚でハードルをクリアしていくとき。次から次へと課題が現れるたびに、「絶対越えてやる!」とモチベーションが湧き上がるのは牡羊座さんならでは。負けず嫌いって、夢実現に最も重要な才能かもしれませんね。ラッキーデーは26・27日。うれしい出来事がありそう。 ラッキーポイント 肌触りのいいニット牡牛座目標を確実に達成していけるとき。やりがいを感じるとはまさにこのこと。しっかりとした手応えを得て、気持ちよく日々を送れそうです。そんなあなたを見込んで、重要なポジションが与えられる可能性も。2... --- ### 40代~50代必見!骨格補正メイク専門家が教えるバランス目元メイク術 - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-01-19 - URL: https://www.karakoto.com/53596/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク 美しいと感じるシンメトリーな顔へと近づける 顔の輪郭やパーツを測定して数値化し、理想の黄金比へと補正する理論的なメイク方法を提案している池田曜央子さん。元建築士だという経歴もうなずけます。 「ピラミッドや金閣寺などの建築物、ミロのヴィーナス像などの芸術作品の中にも、世界中で長く愛されているものには、人間が美しいと感じる『黄金比』が使われているものが多く存在します。それと同様に、顔のバランスにも誰が見ても好印象な『黄金比』があるのです」(池田さん) そもそも人間は、自然界にあるもの、左右のあるもの... --- ### 【美容】美容と健康にうれしい葛湯で温活を - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/53295/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 最近ハマッている葛湯の「葛」にはいろいろな効果が! 私が最近ハマっているのは、スーパーマーケットなどでも手に入る「本葛(くず)粉」です。葛餅や料理のとろみに使ったりしますが、私はくず湯でいただいています。 作り方は簡単! 1)本葛粉大さじ1を水で溶かします。きれいに溶けたら、きな粉や抹茶、はちみつ、ラカントなどお好みのものとお湯を足します。 2)様子を見ながらレンジで少し温めます。お好みのとろみになれば完成です。 「葛」というと聞き慣れないかもしれませんが、「葛根湯(かっこんとう)」といえばピン... --- ### おしっこの悩みを解決する「生活のための医療」を目指す┃ホームドクター(17) - Published: 2024-01-18 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/53854/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 尿トラブルに悩む人、前立腺がん治療の役に立ちたい 磯野誠先生 磯野誠先生が医師を目指し、泌尿器科を専門にした理由は? 磯野先生 小学校のころは週に一度のペースで学校を休むほど、体が弱い子どもでした。だからという わけではありませんが... --- ### 【特集】2023年一番読まれた記事は?人気記事TOP10を発表!! - Published: 2024-01-18 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/53832/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腸活ダイエット 人気TOP10~6位 10位 9位 8位 7位 6位 人気TOP5~1位 5位 4位 3位 2位 1位 --- ### 【美容】最近話題の「ボディポジティブ」について考える - Published: 2024-01-17 - Modified: 2024-01-17 - URL: https://www.karakoto.com/53466/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康 幼少期からの2つのコンプレックス 自分の体の悩みについて話せば、内容が尽きることはありません。記憶の限り、幼少期からコンプレックスを抱えています。 幼少期は、両親が心配して周りが驚くほど少食でした。 なんとか周りのみんなのように「いっぱい食べられる子にならなきゃ!」と頑張っていた記憶があります。でも、なかなかその思いに体が応えることができませんでした。 痩せ型でしたが、特段問題なく健康。好き嫌いもない。極端に体重が少ないわけでもなく、体力もありました。よく遊んで、よく寝る。今思えば、かなり燃費の... --- ### 12星座で占う 1/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2024-01-14 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53689/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座オフィスの要として活躍するときです。新しいプロジェクトが立ち上がり、リーダー的ポジションに就くケースも。作業を円滑に回すのはもちろんですが、ちょっとしたユーモアで場を和ませることも忘れずに。17・18日はラッキーデー。楽しい予定を入れましょう! ラッキーポイント スマホやPC牡牛座計画を実行に移すチャンスです。一年をかけて取り組む大きな目標から、生活習慣を改善する、といった日常的なことまで種類は問いません。ひとつクリアできたら、自分にちょっとしたご褒美を。メリハリをつけることでモチベーショ... --- ### 【食】ほっくりおいしい!女性にうれしいかぼちゃのパワーとは!? - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-01-12 - URL: https://www.karakoto.com/53205/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ 旬のかぼちゃを丸ごと堪能 かぼちゃの旬は秋~冬といわれていて、今の時期にスーパーで入手しやすい野菜。ゆでたり蒸してそのまま食べてもほっくり甘くておいしく、おかずにもスイーツにも活用できるので万能ですよね。 栄養価も豊富で、皮膚を強くするビタミンAとメラニンの増殖を防ぐビタミンCを含んでいるので、美容好きな人にもうれしい味方! 今回、知り合いの方から頂く機会があり、贅沢に丸ごと堪能することができました。 普段カットした物に慣れているせいか、包丁で切るのは心なし怖い... 。そんな時に母から「丸ごと... --- ### 【食】私の「腸活」は超定番!毎朝ヨーグルト&バナナ - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://www.karakoto.com/53474/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 自分に合うヨーグルトを探して... 私はかなりお腹が弱く「少し冷える」「食べすぎ」「ストレス」などでしょっちゅう下痢をしていました。やはり、この下痢はちょっと厄介。 そこで、なんとか腸内環境を安定させようと、腸といえばヨーグルト! と思い、1年ほど前から無糖ヨーグルトとバナナを朝食前に食べています。 この腸活、バナナにこだわりはほぼないのですが、ヨーグルトは違います。今、毎日食べているヨーグルトは「小岩井 生乳100%ヨーグルト」。ここにたどりつくまでに紆余曲折ありました。 毎日続けるため「味が... --- ### 12星座で占う 1/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2024-01-07 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53651/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座いろんなことがせきを切ったように始まります。仕事で新しいポジションを言い付かったり、チーム内での人事異動があったりなど、襟を正すようなシーンも。仕事とプライベートのバランスをどう取っていくのかも含め、今年1年の舵取りを心がけましょう。もちろん、楽しみながら、ね! ラッキーポイント ヘアスタイルを変える牡牛座新年の順調なスタートです。日々のルーティンはもちろんですが、プラスアルファの目標設定も忘れずに。スキルアップを視野に入れている人は、資格取得の勉強を始めてみるなど、具体的なアクションを起... --- ### 12星座で占う今年の運勢|あなたの2024年はどんな1年になる? - Published: 2024-01-01 - Modified: 2023-12-26 - URL: https://www.karakoto.com/52719/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 2024年は「互いの個性を尊重する」1年に 2024年1月、変容の星・冥王星は水瓶座へと移動します。約20年かけて1つの星座を運行する冥王星は、時代を司る星。その色合いや機能すべてを変えてしまう、強烈な影響力を持っています。組織や権威を尊重する機運は本格的に終わりを告げ、リベラルで知的な価値観やフラットな人間関係が尊重されるようになります。9月から11月中旬まではいったん山羊座に戻るため、一時的な“揺り戻し”も。しかし、試行錯誤すらも飲み込んで、変化は加速していくでしょう。 一方、幸せのありかを... --- ### 12星座で占う 1/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2023-12-31 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53523/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座意欲に満ちた新年の幕開けです。やりたいことはたくさんあるし、ハードルがあるなら喜んで越えてやろうと思えそう。3〜5日は新しいことを始めるチャンス。「今年こそは!」の新習慣をスタートさせるならぜひ。6・7日は体調管理デー。お正月モードはそろそろリセットですね。 ラッキーポイント 門松牡牛座穏やかで多幸感にあふれた元日を迎えられます。年末慌ただしかった人も、がんばってよかったと思えそう。3〜5日は食欲がアップ。おせち料理は開運フードですが、食べすぎにはくれぐれも気をつけてくださいね。週末は仲間... --- ### 下半身ばかりなぜ冷える?40歳からの冷え対策 - Published: 2023-12-28 - Modified: 2024-01-11 - URL: https://www.karakoto.com/53542/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 からこと読者の約9割は下半身が冷えている! ※からだにいいことアンバサダー159名にアンケートを実施 お尻を押して痛い人は下半身型冷え症 「冷え症外来にいらっしゃる患者さんの統計を取ると、40代以降の女性の半数以上は、足先から脚全体が冷える『下半身型冷え症』なんです」と話すのは、冷え研究の第一人者で北里大学客員教授の伊藤剛さん。 下半身型冷え症は、顔や頭がほてる「冷えのぼせ」症状が出ることも。一種の老化現象のため、中高年になると男女共に増えてきます。お尻やふくらはぎを押して痛い人は、ほぼこのタイ... --- ### 12星座で占う 12/25〜31のラッキーハッピー占い - Published: 2023-12-24 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53391/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座テキパキと日常を回すとき。何が大変でどうしなければいけないのか、わかっている以上あとはやるだけ。そのあたりの割り切り具合はさすが牡羊座さんだし、鮮やかな手腕でこなしていくでしょう。27・28日は体調管理にご用心。30・31日は忘れられない大切な時間をすごせそう。 ラッキーポイント タートルネックセーター牡牛座大事な課題をひとつずつこなしていくときです。あれもこれもと思うとテンパってしまうので、どんなに忙しくても、いや忙しいからこそ、優先順位をつけて回しましょう。27・28日は昔ながらの慣習... --- ### 月曜が憂うつ…。「ブルーマンデー」を払拭する東洋医学のセルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-25 - URL: https://www.karakoto.com/53171/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 日曜の夜から月曜にかけて起こる心身の不調は「ブルーマンデー」のせいかも? 日曜日の夜が近づいて来ると、「仕事に行くのが嫌だな... 」「また一週間が始まるのか... 」と、憂うつな気分になる人も多いでしょう。誰にでも起こるその状態は「ブルーマンデー」といわれています。 ブルーマンデーによって憂うつ感や不安、落ち込みといったメンタル不調が起こり、それが影響して寝つきが悪い、中途覚醒するといった不眠が起こります。日曜日の夜、早めに布団に入ったのに眠れない、翌朝の目覚めが悪いといった睡眠トラブルは、ブ... --- ### 【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-12-22 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://www.karakoto.com/53278/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 たるみ・むくみに即効!「究極デトックス」の強化書 ●アラフォーからの体形悩みは、運動ゼロでも解消できる!たるみ・むくみを即消し「解毒の奥義」 ●素手でサッとさすれば脂肪も老廃物もみるみる排出「高速リンパ流し」で腹肉&タレ尻撃退 ●お総菜やスイーツにも! 和のスーパーフードで体が内側から軽くなる脂・便・尿を流し出す「ちょい足しあずき食」 ●ゴースト血管をよみがえらせて、腎機能も排毒力もぐーんとアップ下半身太り・冷えに効く「太もも拍手」 ●手の反射区の刺激で、体のすみずみから不要物を回収。... --- ### キーワードは“酢酸菌”!「にごり酢レシピ」で免疫力アップ - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/53137/ - カテゴリー: 体の健康, 免疫力 免疫力をアップする新たな菌として注目を集める“酢酸菌” インフルエンザなどあらゆる感染症が流行中のこの時期。感染症対策のためにも、体の内側からの免疫力アップは欠かせません。そこで今注目されているのが“酢酸菌(さくさんきん)”です。 酢酸菌とはお酢づくりに欠かせない菌で、アルコールからお酢の成分である酢酸を作る細菌の総称です。酢酸菌には、ウイルスの侵入を防ぐ免疫抗体を増やす働きがあることが近年の研究で明らかになっており、乳酸菌やビフィズス菌、納豆菌といったほかの発酵菌にはない働きで免疫機能にアプロ... --- ### 12星座で占う 12/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2023-12-17 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/53071/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座この時期ならではのイベントを楽しみましょう。クリスマスパーティや忘年会を兼ねた食事会、お正月の帰省や旅行の計画などなど。弾むような好調運に恵まれている今週は、素直に波に乗るのが一番。ラッキーデーは20・21日。大事な予定はこの日に入れてくださいね。 ラッキーポイント クリスマスツリー牡牛座グッドニュースが舞い込みそう。あなたがほしかった言葉をかけてもらえたり、将来に希望が持てるような展開があったりする人も。自分へのご褒美と応援してくれた人への感謝を込めて、食事会を開くのも良いですね。週末は... --- ### オーラの温活アイテムを冷えに悩む読者が1週間お試し!その実力はいかに!? - Published: 2023-12-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://www.karakoto.com/52497/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 提供/メカニカルプラネット 3つの「首」をあたためると、効率よく全身ぽかぽかに 冷え対策に「あったか繊維」のインナーを着用しているのに、なかなか体があたたまらない、という人も多いのでは。あったか繊維の主流である「吸湿発熱繊維」は、実は冷えて汗がかけない人などはあたたまりにくいといわれているんです。 そんな人におすすめなのが「αオーラ®繊維」を使用したオーラ製品です。 αオーラ®繊維は海底生まれの天然鉱石「オーラストーン」をパウダー状に粉砕し、ポリエステル・レーヨンなどの繊維に練りこんだもの。 オ... --- ### おいしいから続けられる!からだにいい「十六穀おやつ習慣」 - Published: 2023-12-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://www.karakoto.com/52521/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 おいしくて罪悪感なし!食物繊維チャージにも◎ おやつは太るからと控えていませんか? もちろん食べすぎはよくありませんが、適度な「おやつ習慣」はからだにいいことがいっぱい。こまめに食べることで、食べすぎを防止できるだけでなく、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。近年、海外セレブの間でもスーパーフードなどを間食に賢く取り入れる「ヘルシースナッキング」が話題に!そんなからだにいいおやつ習慣にぴったりなのが、16種類の穀物を厳選し、1本のスティックに練り込んだ「十六穀PRETZ」。不足しがちな食物... --- ### 自律神経をととのえて、冷え・疲労を一掃する「おうち血管ぷちトレ」 - Published: 2023-12-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://www.karakoto.com/52681/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 毎日の習慣を続ければ血管はぐんぐん若返る 全身を巡り、酸素や栄養を運ぶ血管。その健康をキープするためには、普段からのケアが欠かせません。 「特に毛細血管は、直径約0. 01mmと極細。睡眠不足や自律神経の乱れなど、小さなことで状態が変わります」と、医学博士の栗原毅さん。 特に注意すべきは自律神経の乱れ。交感神経ばかりが優位だと、血管は収縮。しかも、血液の成分もストレスによって変化してベタベタに。細い血管が詰まりがちになることで末端の血流が滞り、手足の冷えや低体温、疲れやすさを引き起こします。 「... --- ### 「からだにいいこと®大賞2023」授賞式を行いました! - Published: 2023-12-15 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/51947/ - カテゴリー: 体の健康 「からだにいいこと®大賞」とは? 女性のための健康雑誌『からだにいいこと®』が、「本当にからだにいい」と認定した商品やサービス、テクニック等に贈るアワードです。審査員は編集部と読者、有識者が務め、「使い勝⼿がよく、続けられる」「楽しく健康⽣活が送れる」「機能性に信頼がおける」といった視点から選ばれます。創設第2回にあたる今回は、初めてエントリー制を導⼊、178社358商品と幅広い企業・商品にご参加いただくことができました。 「からだにいいこと®大賞」選考~発表のプロセス 「からだにいいこと大賞」... --- ### 仲 里依紗さん「その瞬間を全力で生きて楽しまなきゃ」|表紙インタビュー - Published: 2023-12-14 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.karakoto.com/51828/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 仲 里依紗さん なか・りいさ1989年10月18日生まれ、長崎県出身。俳優、モデルとして活躍。幅広い役柄を演じ、評価される。主な出演作品に『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09)ほか。2023年はほかに『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~』(23)、『トランスフォーマー/ビースト覚醒』(23)、『白鍵と黒鍵の間に』(23)がある。 家族で話すきっかけを作ってくれる映画だなと思いました 「エミリは元気で明るくみんなに慕われる、イマジナリの町のリーダー的存在。私にもエミリがい... --- ### 松村北斗さん「撮影外の過ごし方がすべてプラスに」|癒やされタイム - Published: 2023-12-14 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.karakoto.com/51830/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 松村北斗さん まつむら・ほくと1995年6月18日生まれ、静岡県出身。2020年1月にSixTONESとしてCDデビュー。俳優としての主な作品に、映画『ライアー×ライアー』(21)、『すずめの戸締まり』(22)、『キリエのうた』(23)、ドラマ 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(21-22・NHK)、『ノッキンオン・ロックドドア』(23・EX)など。 楽しくて、居心地がいい撮影現場でした 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』以来の上白石萌音さんとの共演映画『夜明けのすべて』。松村北斗さんが演じた... --- ### 『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-12-14 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.karakoto.com/51832/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 読者アンケート *2月号の回答締め切り:2月15日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』2月号113ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 甲斐翔真さん「役者の“試合日”=公演日に向けて体力作りをしていく」|キミにFOCUS! - Published: 2023-12-14 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.karakoto.com/51834/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 甲斐翔真さん かい・しょうま1997年11月14日生まれ、東京都出身。2015年俳優デビュー。2020年『デスノート THE MUSICAL』で初舞台。2023年は、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』などに出演。 日本発ミュージカルプロジェクトの一員として意欲満々 14世紀から15世紀のフランス王朝時代、最悪の王妃と呼ばれたイザボー。その息子・シャルル7世を演じる甲斐翔真さん。 「約600年前の歴史上の人物を演じることは映像でも少ないし、舞台ならでは。史実を勉強しながら、今を生きている僕た... --- ### 「ウェルビーイング」で男性も女性も生きやすい社会に|私のためのフェムテック(8) - Published: 2023-12-14 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.karakoto.com/52337/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 時代が変わったからこそ、女性の負担に注目を 日本女性ウェルビーイング学会代表の笹尾敬子さんは、男女雇用機会均等法が施行される以前の1981年、女性総合職第1号として日本テレビ放送網株式会社に入社しました。当時の様子を、笹尾さんは次のように振り返ります。 「大手企業の採用条件では“女性は男性の補助職”と堂々とうたっていましたね。面接で『報道の仕事がしたい』とアピールすると『子どもができたらどうする?』と聞かれましたし、今では考えられないような質問がされていました」  仕事を始めてからも、女性である... --- ### 『からだにいいこと』2月号(12/15発売)【試し読み】 - Published: 2023-12-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/52951/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】細胞から全身若返る「ホルモン制覇」で-3kg 情報伝達物質「ホルモン」は生活習慣や加齢などで衰えていくもの。でも、100種類ほど確認されているホルモンのなかでも特に美と健康を左右する“ホルモンモンスター”を育てて代謝を上げれば、脂肪燃焼力も肌ツヤも劇的に回復。心まで若々しくなりますよ ! 【美容】一生老けない顔になる1分「顔上げ習慣」 顔が重力に逆らえなくなってきても、忙しくても大丈夫。とって... --- ### 12星座で占う 12/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2023-12-10 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/52572/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座勢いのある運気です。スポーツやダンスなど、体を動かすことにはツキがいっぱい。忙しい時期ですが、時間を上手にやりくりしてアクティブに楽しみましょう。12・13日はラッキーデー。夢実現のために続けている習慣がある人は、チャンスを引き寄せられる可能性があります。 ラッキーポイント パーカ牡牛座週明け、関わっている案件に進展があります。文字通り状況が動いたり、相手との関係が改善したり。損得勘定にこだわらず、周囲を思いやる気持ちがツキアップのポイントに。12・13日は睡眠環境に注意したい日。夜、ベッ... --- ### 外科医として地域に根ざした在宅診療の可能性を広げる┃ホームドクター(16) - Published: 2023-12-09 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/50857/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 在宅医療は特別ではない、誰にでもできると伝えたい 髙橋公一先生 髙橋公一先生が医師の道を目指したきっかけは? 髙橋先生 私が高校生のとき、すでに認知症を患っていた祖父の病状が進行。ある日、介護をしていた祖母のこともわからなくなり、け... --- ### 肩コリ改善!「脇もみまわし」でほっそり二の腕に - Published: 2023-12-09 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/52413/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 脇をつかんでまわすだけで、たぷたぷ振袖肉を引き締める! 「二の腕が垂れている人の多くは、体がガチガチです」と、美容整体師の大山裕也さん。特に硬くなりがちな脇の下や背中、腕の前側の筋肉が、二の腕のたぷたぷした“垂れ”を引き起こしているのだそう。 「筋肉が硬くなると、巻き肩が悪化。胸が閉じ、呼吸が浅くなります。すると血流が悪化し、さらに筋肉がこり固まり、老廃物が蓄積。代謝が落ちて太りやすい体質になります」 その悪循環を断ち切るのが、今回紹介する「脇もみまわし」です。 「1回やるだけで、筋肉の緊張がと... --- ### ヨガとピラティスの5つの違い|共通点や向いている人の特徴も解説 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2024-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/52894/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) ヨガ・ピラティス|それぞれの定義と共通点 ヨガとピラティスは似たような印象を持たれがちですが、それぞれ大きな違いがあります。ここでは、それぞれの定義と共通点を解説します。 ヨガとは ヨガとは、インドが発祥の総合的な健康法を指します。身体だけでなく心も鍛えられるのがヨガの特徴です。基本的にポーズ(アーサナ)・呼吸法(プラーナヤーマ)・瞑想(ダーナ)の3つで構成されています。 筋力向上やエネルギーや心を整えるなどさまざまな点に良い影響を与えてくれます。また個々の体力やニーズに合わせて実践できるため、... --- ### コルセットダイエットは本当に痩せる?期待できる効果や危険性を解説 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/52872/ - カテゴリー: ダイエット, その他のダイエット法 コルセットダイエットとは コルセットダイエットとは、コルセットの引き締め効果を利用して、くびれのある美しいウエストラインを目指すダイエット方法です。コルセットを着用するのは1日のうち3〜6時間程度で、1日中着用するわけではありません。 ダイエットの効果が出はじめ、コルセットの背中の紐の部分が「フルクローズ」の状態になったらサイズの小さいコルセットに変え、よりキュッと引き締まったウエストを目指します。 コルセットダイエットのやり方4ステップ コルセットダイエットのやり方は、基本的に下記のステップで... --- ### 40代に今年流行りのボブがおすすめ!若く見える髪型のポイントは? - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.karakoto.com/52865/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 40代におすすめの若く見える髪型は今年流行りの「ボブ」 40代になり、加齢の影響で老けた印象に悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。そのような方におすすめなのが、今年流行りのボブヘアです。 まずは、ボブヘアのスタイルや若く見える理由について詳しく紹介します。 ボブヘアとは? ボブヘアとはヘアスタイルのひとつです。髪の長さが肩くらいまでで全体的に丸みを帯びたヘアスタイルをボブと呼びます。ボブの長さやシルエットは、髪型によって異なります。 そのため、ショートボブやAラインボブ、マッシュルーム... --- ### 50代|おばさんぽくない髪型・やってはいけない髪型のポイント - Published: 2023-12-07 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/52836/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア, 未分類 50代でもおばさんぽく見えない髪型のポイント4つ ここでは、50代でもおばさんぽく見えない髪型のポイントを紹介します。ポイントを押さえて、若々しいヘアスタイルを目指しましょう。 (1)ツヤのある髪質 髪型は、50代の女性にとって若々しさと上品さを引き立てる鍵です。特に、髪のツヤ感は重要なポイントです。ツヤのある髪は、顔色を良く見せ、年齢に関係なく魅力的に映ります。 逆に、パサついた髪は顔をくすませ、実年齢以上に見せてしまうことがあります。そうならないためには、適切なヘアケアが欠かせません。 (2... --- ### 【美容】デコボコ爪、それは“自分”が原因だった - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/52350/ - カテゴリー: 体の健康, その他体の悩み 突然、爪のデコボコが... みなさんは爪に悩みを抱えていませんか? オシャレな方はネイルを楽しまれたり、ケアをしっかりされているのでお悩みは少ないかと思いますが、素爪は健康のバロメーターとも言いますよね。 私は昔からネイルをほとんどしておらず、まともにネイルをしたのも結婚式の時くらい... 。長く伸ばすことがそもそも苦手で、何も塗らずに素爪で過ごすことの方が圧倒的に多い人生を歩んでおりますが、そんな私の親指爪に、ある時から波打つような横線やデコボコが目立ち始めました。 ひどい時はこんな感じでした... --- ### PFCバランスとは?理想の比率や計算方法と食事メニューの例を紹介 - Published: 2023-12-03 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/52514/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 PFCバランスとは? PFCバランスとは、健康に良い食生活の指標です。PFCとはProtein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の3大栄養素を示しています。 PFCバランスは、体の健康を維持し、病気を予防するために非常に重要です。正しい比率は、エネルギーの適切な供給を支え、体重管理や代謝の改善に役立ちます。 PFCバランスを整えるためには、バラエティ豊かな食材を摂取し、食事計画を立てることが大切です。 3つの栄養素の特徴や役割 ここでは、3つの栄養素について説明... --- ### 12星座で占う 12/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2023-12-03 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/52364/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あなたの号令で現場が動きます。事実上のリーダーとして采配を振るいましょう。5・6日は体調管理が大切な日。健康を過信せず、たまには体を休ませて。7・8日は新しいことに挑戦するチャンス。あなたが思っている以上の結果が出るかもしれません。 ラッキーポイント ダウンジャケット牡牛座コミュニケーション運がアップしています。気になることがあるなら、一人で考えていないで周りに聞いてみましょう。「なーんだ」とあっさり誤解だとわかるかもしれません。5・6日はラッキーデー。レジャーや食事会、“推し活”など、心... --- ### 口腔ケアに対する意識を向上させるのが歯科医の使命┃ホームドクター(15) - Published: 2023-12-02 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/50830/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 整った歯列こそ、健やかな体の基盤 井上裕之先生 歯科技術の世界最高峰で学んだ井上裕之先生から見た日本の歯科とは? 井上先生 私は歯科医を志した当時から、「世界レベルの治療を提供できる開業医になりたい」と思って学び続けてきました。日本... --- ### 猫背をリセットして不調も改善!「ガニ股ギュイーン」で即効ペタ腹に - Published: 2023-12-02 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/52390/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 猫背さえ治れば下腹肉も不調も消える! 「猫背が治ると全身が変わります」と断言するのは、理学療法士・大沼勝寛さん。 頭と肩、骨盤が一直線上にあることで、頭の重さを分散できるのが正しい姿勢。しかし現代人の多くは首が前に出て、背骨が丸まった“猫背”の状態。体のあちこちに大きな負担がかかっています。痛みやコリが生じるほか、内臓下垂や便秘、代謝の低下など、さまざまな理由でお腹がポッコリ突き出る原因に。 「丸まった背すじを思い切り伸ばせば、背骨が柔軟性を取り戻し、一度で正しい姿勢をとりやすくなります。さらに... --- ### 加齢臭・汗臭・腸臭を徹底対策!オトナ女子のにおい相談室(後編) - Published: 2023-11-29 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/51238/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 更年期をすぎたら注意!「デリケートゾーン臭」 加齢とともににおいやすく。夜はノーパンで蒸れ防止 女性ホルモン減少の影響に加え、複雑な作りの外陰部は雑菌が繁殖しやすい場所。通気性を良くすることが一番の対策に。寝るときはショーツをはかないなど、蒸れない時間を作って。 CASE5 おりものが多くてにおいが気になります →おりものシートは使わないのが正解 腟を蒸れさせる大きな要因が、おりものシート。雑菌が繁殖しやすく、おりものが増える要因にも。シートの常用は避けるのがベター。 CASE6 生理中のにおい... --- ### 自分の「噛む力」が数値でわかる!「咀嚼チェックアプリ」とは - Published: 2023-11-28 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://www.karakoto.com/51894/ - カテゴリー: 体の健康, オーラルケア・口腔ケア, 未分類 提供/ロッテ 「噛む力」が全世代で衰えている! ? 「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。お口(オーラル)のささいな衰え(フレイル)という意味で、高齢者の口腔機能と身体機能の衰えの相関関係についての調査研究によって、近年注目されるようになりました。 お口には「食べる」「話す」「表情をつくる」などさまざまな機能がありますが、中でも「食べる」という重要な機能を支えているのが「噛む力」です。「噛む力」は高齢者でなくても、歯が抜けたり、欠けたり、むし歯の状態で放置しておくことや、や... --- ### メラニン排除でシミを改善「朝トマトジュース」 - Published: 2023-11-28 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/52091/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シミ対策 トマトジュースを飲み続けたらシミや肌悩みが消えた! 「顔のシミが長年の悩み。以前はメイクで隠すことばかり考えていました」と、シェービングサロンオーナーの佐藤妃美嘉さん。  佐藤さんは学生時代、週3回日焼けサロンに通うなど、肌に負担をかけていたそう。30代になって自分の肌を改めて見てみると、シミだらけの肌にショックを受けたとか。 「レーザー治療をしても効果は一時的で、結局シミは消えませんでした。40代に入って、肌がキレイな母が昔からトマトジュースを飲み続けていたことに気付き、マネしてみたんです。す... --- ### 12星座で占う 11/27〜12/3のラッキーハッピー占い - Published: 2023-11-26 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/52243/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座開拓運です。やればやっただけ結果が出るし、何より楽しいという流れ。将来の夢がある人は、一歩リーチをかけるチャンス。ライフワークを見越して資格取得に励むのもいいし、独立・起業を計画している人は具体的に手続きを進めるのもgood。未来はあなたが切り開くのです! ラッキーポイント 筋トレ牡牛座ひとヤマ越えてほっと一息つけるとき。心と体をほぐすべく、エステやマッサージでリフレッシュしましょう。1日1回はお茶を丁寧に入れる、新しいレシピを考えるなど、ルーティンにマイルールを設定することは吉。日々の何... --- ### 排尿時の痛み、残尿感…。「膀胱炎」になりにくい体質をつくるには?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-11-25 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://www.karakoto.com/51988/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「膀胱炎」の原因は“湿熱”の発生と免疫力不足 尿の回数が増える、にごった尿が出る、排尿時に痛みがある、残尿感がありすっきりしないなど、不快な症状があらわれる膀胱炎。トイレをがまんしたり、冷えたりすることも膀胱炎に関係しています。 東洋医学で膀胱炎が起こる原因は2つあると考えられます。1つ目は膀胱に発生した“湿熱(しつねつ)”。湿熱とは、ベタベタ・ネバネバした汚れのことで、余分な水分に熱が加わることで起こります。その代表が暴飲暴食やお酒の飲みすぎ。また、東洋医学で脂っこいものや甘いものなどをあらわ... --- ### 加齢臭・汗臭・腸臭を徹底対策!オトナ女子のにおい相談室(前編) - Published: 2023-11-23 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/51233/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 オトナ女子のにおい4大原因 においとひとことで言っても、その発生のメカニズムはそれぞれ。主に、次の4つに分けられます。 (1)皮膚表面の物質が変化して加齢臭に 皮脂が酸化したり、肌表面の常在菌が皮脂を分解したりするときに発生。加齢臭の原因「ノネナール」の発生も皮膚表面の反応による。 (2)血液や体内から生じる疲労臭 血液中の物質が皮膚表面に揮発して発生するにおい。飲酒後、喫煙後などのほか、疲労時にも血液を介して皮膚からにおい成分が発生。 (3)汗が化学反応したすっぱいにおい 汗腺や脂腺など、皮膚... --- ### ゲーム感覚の運動療法で腎臓病患者の健康寿命を延ばす┃ホームドクター(14) - Published: 2023-11-22 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/50797/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 「腎臓病は安静に」という考えは過去のもの 石川英昭先生 石川英昭先生が腎臓内科医になったきっかけを教えてください 石川先生 祖父と父が医師で、医学が身近だったことが原点。『ブラック・ジャック』を愛読して医学への興味を深め、中学生時代... --- ### つらい思いをしないために性の知識をアップデート┃ホームドクター(12) - Published: 2023-11-22 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/50750/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 大人にこそ、性知識のアップデートが必要 坂本愛子先生 坂本愛子先生が産婦人科医になったきっかけを教えてください 坂本先生 幼いころから母親に「医者になれ。手に職をつけて、一人でも生きていけるように」と言われていました。親の言いなりで... --- ### 40代におすすめの白髪ぼかしハイライト|失敗しないポイントとは? - Published: 2023-11-21 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.karakoto.com/52212/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 白髪ぼかしハイライトとはどんなヘアカラー? 白髪ぼかしは、髪の明るさを重視し、白髪を生かしながら髪全体を染めていく手法です。 美容師から「白髪を明るく染めるのは難しい」とアドバイスを受けた経験がある方も多いのではないでしょうか。しかし白髪ぼかしは、そのような制約がありません。この施術を選ぶことで、明るい髪色を手に入れつつ、白髪も上手に生かせます。 白髪ぼかしハイライトは、自然な美しさを引き立てる新しいヘアカラーの選択肢といえるでしょう。 白髪ぼかしハイライトの特徴(1)おしゃれ染めのカラー剤を使... --- ### 12星座で占う 11/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2023-11-19 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/52032/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座今週を境に、いろんな案件が動き出します。23日以降、まるで誰かがスイッチを入れたみたいに流れが変わりそう。やりたいことのある人は、このタイミングを絶対に逃さないで。一度でうまくいかなくても、二度三度とトライすることでハードルは越えられます。 ラッキーポイント マフラー牡牛座ここしばらく関わってきたことがゴールへと向かっています。今週末をひとつの区切りとして、次に進めるという人も多いのでは。体調管理に気をつけつつ、集中してかかりましょう。21・22日は友人のヘルプに助けられそう。25・26日... --- ### 心の病を生まないために安心して発言できる職場作りを┃ホームドクター(11) - Published: 2023-11-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49961/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 「心優しい人」を手助けするため、勤務医から起業を決意 伊井俊貴先生 伊井俊貴先生が精神科医になったきっかけを教えてください 伊井先生 幼少期から読書が好きで、自然と“人が考えること”や“心”に興味を持ちました。特に精神科医で小説家で... --- ### 筋力の衰えは30代から始まる。今こそ、一生動ける体づくりを┃ホームドクター(10) - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49952/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 最先端の骨研究のため、大学院進学後は歯学部でも学ぶ 田中栄先生 田中栄先生が整形外科医になったきっかけを教えてください 田中先生 小学生のころ、骨肉腫で命を落とす子どもの漫画を読んだのが医学との出会いです。ただ幼かったですし、医学部... --- ### 50歳で初挑戦したボディメイク。苦悩の医師生活 第二の人生へ┃ホームドクター(9) - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49945/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 目指す場所を見つけて歯車が噛み合うと、結果はついてくる 佐野倫代先生 佐野先生が産婦人科医になったきっかけを教えてください 佐野先生 実家が産婦人科の病院でした。産婦人科医の父をはじめ親戚縁者は医療従事者が多く、私には医師以外の選択... --- ### 医療技術が進歩しようとも、結局「人の手」が脳を救う┃ホームドクター(8) - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49939/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 幼心に将来を重ねた医師の道 “自分専用のメス”で病変と対峙 鮫島哲朗先生 鮫島先生が脳神経外科医を目指したきっかけを教えてください 鮫島先生 病弱な母を見舞うため、幼いころから病院にはよく出入りをしていました。医師や看護師は私を優し... --- ### 50代|大きい顔に似合う髪型は?ぽっちゃりをカバーするポイントも - Published: 2023-11-13 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/52064/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 「大きい顔」ってどのくらいのこと? 「顔が大きい」という状態について、実際にどのくらいのサイズが大きいといわれるのか理解していない方も多いのではないでしょうか。 日本人女性の顔の平均サイズは、頭頂部から顎先にかけて21. 8cm、額の最も広い部分の横幅が15. 3cmといわれています。この数値よりも大きい方は、顔が大きいといえます。また顔がさほど大きくなくても、エラが張っていたり、たるみが生じていたりすることで、大きく見える可能性もあります。 そのため、平均サイズよりも小さいのに顔が大きく見える... --- ### まつ毛パーマの頻度|1ヵ月おきでもいい?痛むときの対処法は? - Published: 2023-11-13 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.karakoto.com/52052/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア まつ毛パーマはどんな施術? まつ毛パーマは美しいまつ毛を手に入れる方法として人気がありますが、頻繁にかけ直すことはおすすめできません。その理由を理解する前に、手順について詳しく見てみましょう。 まつ毛パーマにはビューラー式とロッド式の2つの方法がありますが、今回は主流のロッド式に焦点を当てます。 施術は、まつ毛をロッドに1本ずつ巻き上げて薬剤を塗布します。組織が変形しやすくなるように、まず1剤でまつ毛を柔らかくし、その後2剤で切断された組織を再び結合してカールを固定します。 このプロセスは、髪の... --- ### 40代母親の卒業式スーツ|体型カバーとマナーが両立する服装とは? - Published: 2023-11-13 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/52039/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 母親の卒園式・卒業式の装いのマナーは? 卒業(卒園)式において母親が押さえておきたい装いのマナーをいくつか紹介します。マナーに不安がある方も、ぜひ参考にしてください。 準礼装・略礼装にはベージュのストッキングが基本 卒業式は、子どもの成長と新たなステップへの祝福の日です。そのため、フォーマル度の高い、落ち着いたファッションが求められます。スーツやワンピース、スカートまたはパンツにジャケットとインナーを組み合わせる、準礼装や略礼装が基本の服装スタイルです。 また、見落としがちなのがストッキングの色... --- ### 室内でできるおすすめの有酸素運動|器具なしでできる方法も紹介 - Published: 2023-11-13 - Modified: 2023-11-13 - URL: https://www.karakoto.com/52008/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 有酸素運動とは 有酸素運動とは、比較的軽い負荷で長時間続けやすい運動のことです。この運動は、血糖や脂肪とともに酸素がエネルギー源として使われるため、「有酸素運動」と呼ばれています。 代表的な運動は、ジョギング、ウォーキング、サイクリング、水泳などです。脂肪を効果的に燃焼させ、ダイエットに効果的です。 さらに、高血圧、脂質異常症、高血糖などの生活習慣病の予防・改善も期待できるため、有酸素運動は健康な生活に不可欠といえるでしょう。 有酸素運動のダイエット効果 有酸素運動は、体脂肪を効果的に燃焼するた... --- ### 【美容】冬支度は他人からも見られやすい、手のケアハンドクリーム選びから - Published: 2023-11-13 - Modified: 2024-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/51460/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア カサカサ&シワが目立ち始めて... 私の最初の冬支度、それはもちろん保湿です。中でも「こまめに対策しなくては!」と思っているのが「手」。普段から無防備にさらけ出していて、他人からも見られやすい部分でもあります。 夏の間は日焼けが気になる程度で、乾燥はそこまで気になることはなかったのですが、今は違います。スーパーの袋詰めをする場所に置いてあるビニール袋をさっと開くことができなくなり、食器洗いのあとの指先はガサガサに。だんだんと年齢相応の手になり、カサカサ&シワが目立ち、透明感もなくなってきているよ... --- ### 12星座で占う 11/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2023-11-12 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/51953/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座グッドニュースが飛び込んできます。もしくは、なんとなくしっくりこないと感じていた相手とのコミュニケーションが改善される可能性も。15・16日は注目デー。何か計画していることがあるなら、この日にトライするのがおすすめです。旅行計画を立てるのもいいですよ。 ラッキーポイント ショートブーツ牡牛座身近なところに幸せのタネが隠れています。ティータイムにおいしいスイーツを用意するとか、オフィスの同僚との軽口からレア情報をゲットできるとか。そんなささやかな“プラスアルファ”が、あなたの日常を彩り豊かに... --- ### 12星座で占う 11/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2023-11-05 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/51871/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けはルーティンワークを鮮やかにこなすとき。決断の速さや手際の良さなど、牡羊座さんならではの手腕がクローズアップされそう。7〜9日は自分に合った健康法を見つけ出すチャンスです。情報のアンテナを立てましょう。10・11日の出会いはツキアップの暗示! ラッキーポイント 背すじを伸ばして歩く牡牛座大きな波が来ています。「これって大変かも! ? 」と思ったことが実はチャンスだったり、苦手だと思い込んでいた相手とのタッグが一生の財産になったりと、ドラマみたいな展開も。7〜9日は楽しみながらトライす... --- ### 血流を促して更年期症状やPMSを軽く「巡らせ温活」の手引き - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://www.karakoto.com/46589/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 体を温めて血流を促し女性特有の不調を改善 「1957年の調査によると、日本人の平均体温は36・9度ほど。本来はそのくらいが理想ですが、エアコンの普及や運動不足による筋力低下などが原因で、現代では平熱が36度以下の人も珍しくなく、冷えによる不調が増えています」と、医学博士の川嶋朗さん。 体を温めて血液の巡りを良くするだけで、免疫力は上がるそう。「体温が下がると血流が悪化し、体じゅうに必要な栄養が巡りにくくなります。特に女性は下半身が冷えると、更年期症状やPMS、生理痛の原因にもつながります」 そこ... --- ### 【運動】体の裏側を意識したトレーニングで「老い」に抗ってみる - Published: 2023-10-30 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://www.karakoto.com/50648/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容), 体の健康 若々しく過ごすための3つのポイント 私は今年で50歳。半世紀生きたことになります。ここ数年、自分の体に変化を感じつつも 「老化は当たり前!」と変にポジティブに過ごしていました。でも、若々しく活動している同年代の人を見て、私もがんばってみようと、昨年より重い腰を上げました! 私の持論ですが、健康で若々しく過ごすためには次の順番が重要だと思います。 ①食べ物:毎日の食事、サプリメントなど②体を動かす:筋トレ、ストレッチ、有酸素運動③外見に気を配る:化粧品、メイクアップ、洋服 ②について、週に4~5回... --- ### 12星座で占う 10/30〜11/5のラッキーハッピー占い - Published: 2023-10-29 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/51571/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あなたの中で小さな疑問が生まれます。今までなんとなく気になっていたことがクローズアップされ始めた模様。「本当にこのままでいいの?」「一度限りの人生、やりたいことをやらなくていいの?」という声に耳を傾けましょう。飛躍のときは近づいていますよ! ラッキーポイント 体幹を鍛える牡牛座秋晴れのもと、緑豊かな公園を思いっきり駆け回るような運気です。日々を十分に楽しめますし、欲しいものもそこそこ手に入ってしまいそう。だからこそ、周囲のみんなに優しくあってくださいね。転職・引っ越しなど、環境を変えたい人... --- ### 高たんぱく低脂質がダイエットに効果的!おすすめ食材やレシピを紹介 - Published: 2023-10-24 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/51733/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, タンパク質 高たんぱく低脂質の食材にはどんなメリットがあるの?  高たんぱく低脂質の食材が、具体的にどのようなメリットを持つのかご存知ですか? ここでは、高たんぱく低脂質の食材が持つメリットについて紹介します。 食べすぎを防げる たんぱく質が多く含まれている食材は、満腹感を得やすく、食べすぎを防止する強力な味方です。この効果は、消化器官内での精巧な仕組みによって実現されます。 高たんぱくの食事をとると、小腸から「コレシストキニン(CCK)」というホルモンが分泌されます。コレシストキニンは、胃腸において食べ物... --- ### たるみ毛穴を改善したい!原因や治し方と正しいスキンケアの方法 - Published: 2023-10-24 - Modified: 2023-10-24 - URL: https://www.karakoto.com/51711/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 たるみ毛穴とは? たるみ毛穴とは、肌のたるみによって毛穴が縦長に広がり、本来の円形から逸れた状態を指します。この現象は、コラーゲンやエラスチンが弾力を失い、肌の密度が低下することが原因のひとつです。 特に頬の内側に多く見られ、肌が重力に引っ張られたるみが生じることで毛穴が開いてしまいます。さらに進行すると、毛穴は伸びて涙型に変化し、特徴的な形状が現れます。 たるみ毛穴を識別するには、顔を上向きにしてみるか、毛穴の部分の肌を軽く持ち上げてみましょう。もし毛穴が目立ちにくくなるなら、たるみ毛穴です。... --- ### 甘酒の効果とは|いつ飲む?髪の毛や肌にいいって本当?作り方も紹介 - Published: 2023-10-24 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/51687/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 甘酒には麹甘酒と酒粕甘酒がある 甘酒には、米麹を原料にした「麹甘酒」と、酒粕を原料にした「酒粕甘酒」があります。これらの甘酒は、製造方法だけでなく味や健康効果にも異なる特徴があります。 麹甘酒は、お米に麹菌を加えて米麹にし、酵素の発酵作用を利用して作られた甘酒です。砂糖を加えず、お米の優しい甘みだけが残るため、飲みやすくカロリーも控えめです。美容や健康への効果が期待できることから多くの人に愛されています。 一方、酒粕甘酒は、日本酒を製造する際に生じる搾りかすである「酒粕」をお湯で溶かし、砂糖を加... --- ### クレンジングとは?種類ごとの特徴や効果と洗顔との違いを解説 - Published: 2023-10-24 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.karakoto.com/51671/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア クレンジングとは? クレンジングとは、日常のメイクや余分な皮脂をしっかり落とすためのスキンケア製品です。 メイクには油分がよく用いられるため、水だけでは落としきれません。そのため、クレンジングが必要です。 クレンジングにはクリーム、ジェル、リキッド(オイル)などの種類があり、それぞれ異なるクレンジング力を持っています。正しい使用方法と適切な使用量を守ることで、メイクを落とすだけでなく、肌への負担も軽減できます。 クレンジングは洗顔の前に行うものです。肌についた汚れやメイクをクレンジングで浮かせて... --- ### 「更年期」の不定愁訴をラクにするには?東洋医学のセルフケアで改善|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-10-24 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/50979/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 女性は「7の倍数」の歳に体調変化が起こりやすい 女性は50歳頃に閉経を迎えます。この閉経前後の約10年間、女性ホルモンが急変動することにより、更年期症状があらわれます。症状はほてりやのぼせといったホットフラッシュから、疲れやすさ、肩こり、メンタル不調まで多岐にわたり、なんとなく調子の悪さが続く“不定愁訴”が起こります。 東洋医学では、女性は「7の倍数」の歳に体の変化が起こりやすいとされています。そのため閉経に向かう49歳頃は、今まで以上に体をいたわることに目を向けるべきタイミングなのです。 東洋... --- ### おでこのシワの原因は?予防・改善対策と美容皮膚科で消す方法を解説 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://www.karakoto.com/51632/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 おでこのシワの種類とできる原因 おでこのシワは老けて見えたり不機嫌に見えたりすることから、改善したいと考える方も多いのではないでしょうか。ここでは、おでこのシワの種類やできる原因を紹介します。自身に当てはまるものをチェックしてみてください。 肌の乾燥による小ジワ 肌は、外部刺激から守り水分の蒸発を防ぐバリア機能を備えています。しかし、大気中の乾燥や不適切なスキンケア、不規則な生活習慣によってバリア機能が低下すると、肌はうるおいを保てなくなってしまいます。 その結果、肌の表面のキメが乱れ、小さな乾... --- ### 頭皮の乾燥やフケの原因は?正しいシャンプーやケアの方法を知ろう - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/51619/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 頭皮の乾燥を引き起こす12の原因 頭皮の乾燥を引き起こす原因は、日常生活に多数潜んでいます。ここでは、頭皮の乾燥を引き起こす原因を12個紹介します。自身の行動が乾燥を引き起こしていないか、チェックしてみましょう。 (1)シャンプーの回数が多い 過度なシャンプーは、頭皮の乾燥を招く原因のひとつです。日々の洗髪回数が多いと、頭皮の健康を保つために必要な皮脂まで失われてしまいます。 たとえ適切なシャンプーを使用していたとしても、洗髪回数が多すぎると、必要な皮脂や角質が過度に取り除かれ、乾燥が引き起こさ... --- ### プロテインを飲むタイミングはいつがいい?寝る前が効果的って本当? - Published: 2023-10-23 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/51606/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, タンパク質 プロテインはたんぱく質摂取を目的としたサプリメント プロテイン(protein)は、たんぱく質の代表的な源です。たんぱく質は、筋肉・皮膚・髪・爪など、人間の体を構成する重要な成分であり、それが不足すると筋力低下や体調不良の原因となります。 基本的にたんぱく質は、肉・魚・卵・大豆製品・乳製品などの食品からも摂取できます。しかし食事から摂れるたんぱく質量は少ないため、筋トレや運動をしている方はプロテインで効率的に摂取するのがおすすめです。 毎日の目安量は体重1kgあたり1〜2gとされています。カロリ... --- ### 【次号予告】12/15発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://www.karakoto.com/50814/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 細胞から全身若返る「ホルモン制覇」で-3kg ●お悩みは体質改善の絶好のチャンス! ? 細胞からみるみる若返り「ホルモン育成」で一生モノの健康美 ●朝イチで気持ちよ~く伸びて、幸せホルモンと睡眠ホルモンにアプローチ食欲鎮静「伸びるだけヨガ」でペタ腹! ●更年期からは「オステオカルシン」を強化すれば、運動ゼロで生涯美スリムゆがみ撲滅「関節ポコポコ」で燃焼体質に ●医師がほっそりホルモンのサポートで、大幅減量を無理なく達成!1日1枚「プラス高野豆腐」で内臓脂肪を消去 ●-12kgの秘訣は、... --- ### 髪をサラサラにする方法は?シャンプーや乾かし方のポイントを紹介 - Published: 2023-10-22 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.karakoto.com/51520/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア サラサラじゃない髪はどんな状態? サラサラではない髪といわれてどのような状態を思い浮かべますか? 一般的には、下記のような状態がサラサラではないといわれています。 指通りが悪く引っかかる髪の毛が硬い 1つ目の状態は、指通りが悪く引っかかるような髪の状態です。 髪を守るため、ウロコのようについているキューティクルですが、カラーやパーマとった施術のダメージで少しずつ開いてしまいます。その結果、キューティクルの浮いた部分が引っかかってしまうことに。 2つ目は、髪の毛が硬くなってしまっている状態です。こ... --- ### 12星座で占う 10/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2023-10-22 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/51181/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座サクサクとルーティンを回すとき。仕事も雑務も、やり方を調整することで効率がアップします。システムにこだわるだけじゃなく、「こうしてみるとおもしろいかも」という発想を持ちましょう。ラッキーデーは27・28日。気になっていたことを始めてみるならぜひこのときに! ラッキーポイント スマホアプリ牡牛座運気はひとつの節目を迎えます。保留中だった案件が動き出したり、かつてご縁のあった人物と再会することで状況が展開したり。とりわけ、先輩や年上の人物からの紹介には注目してください。29日は好調運。家族や仲... --- ### 界面活性剤とは?|種類や用途と使用するメリット・デメリットを解説 - Published: 2023-10-22 - Modified: 2023-10-22 - URL: https://www.karakoto.com/51503/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 洗剤や化粧品などの成分「界面活性剤」とは? 界面活性剤とは、洗剤や化粧品など日常生活で使用するさまざまなアイテムに含まれている成分です。まずは界面活性剤の性質や働きなど、基本的なことを理解しておきましょう。 界面活性剤の性質と働き 界面活性剤は、さまざまな性質や働きがあります。代表的な性質と働きは下記の通りです。 乳化・分散湿潤・浸透起泡・消泡洗浄 界面活性剤の中でも代表的な働きが、乳化・分散です。本来ならば混ざり合わない水と油ですが、界面活性剤を少量加えることで、簡単に混ざり合います。 他にも... --- ### 【食】加治ひとみさんみたいになりたい!腸活ごはん始めました - Published: 2023-10-20 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/50320/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 腸活ダイエット 憧れの加治ひとみさんの美の秘訣とは? 加治ひとみさんは、アーティストでもありモデルやタレントもされています。以前、加治さんの本を読んで腸活の話がとても印象に残っていたところ、先日、雑誌『からだにいいこと』でも紹介されていた著書『かぢ習慣』を読んでみました。 『かぢ習慣』のテーマは「自律神経と腸活」。その中で私に一番足りていないものが、加治さんが毎日食べているという“腸活ごはん”の食材でした。特に、玄米、みそ、納豆。実はほとんど摂っていませんでした。 食事に玄米・みそ・納豆を摂り入れて腸活! 早速... --- ### 足の臭いを一瞬で消す方法を知りたい!アルコールが効くって本当? - Published: 2023-10-19 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/51416/ - カテゴリー: きれいになる, 体の健康, 足と腰の悩み 足が臭くなる原因と3つの悪条件とは 独特で強烈な臭いを放ちやすい足ですが、この悪臭の原因としてあげられる成分が「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」や「酢酸(さくさん)」と呼ばれるものです。 特にイソ吉草酸は納豆のような独特な臭いを放つことから、「悪臭防止法」によって規制がかけられている悪臭でもあります。 足がなぜイソ吉草酸や酢酸が生じやすくなるのか、3つの条件に分けて解説します。 (1)足は汗をかきやすい! 足は、全身の中でも汗をかきやすい部位です。足の裏には1平方cmあたり約300個の汗腺があり... --- ### 素顔にがっかりされるマスク美人の特徴|がっかりされない対策とは? - Published: 2023-10-19 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.karakoto.com/51384/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア マスク美人とは? マスク美人とは、マスクをつけた状態が美しい人を指す言葉です。 通常、美しさは顔全体で判断されますが、マスクをつけることで目元が強調され、目の美しさが際立つのがマスク美人です。 アイメイクに力を入れると、マスクをつけた顔が美しく見えやすいでしょう。 また、マスクをつけると口元や下半分の顔が隠れてしまうため、その部分に対する期待感が高まります。美しい笑顔や整った歯並びなどがマスクの下に隠れているのではないかと、勝手に想像してしまうことがその理由であると考えられます。 一方で、「マス... --- ### たんぱく質摂りすぎサインに注意!体への影響は?1日の適正量も紹介 - Published: 2023-10-19 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/51357/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) たんぱく質は体に欠かせない栄養素 たんぱく質という名前はよく耳にするものの、実際どのような成分なのか、知らない方も多いのではないでしょうか。ここでは、たんぱく質の基本的な情報について紹介します。たんぱく質の働きや不足した場合の症状について知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。 たんぱく質の働き たんぱく質は、炭水化物や脂質と同様に「エネルギー産生栄養素」のひとつであり、細胞の構築に欠かせない主要な成分です。 食物では、肉類、魚介類、卵、乳製品などの動物性食品、そして豆類、穀物などの植物性食... --- ### 16時間断食で飲んでいいもの|プロテインは?アルコールはダメ? - Published: 2023-10-19 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/51339/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 16時間断食とはどんなダイエット? 16時間断食とは、1日24時間のうち16時間は何も食べず、残りの8時間で好きな食事をとるダイエット方法です。16時間と聞くと長く感じるかもしれませんが、睡眠時間も含まれるため、起床時間は8時間程度です。 また食事をとれる8時間の過ごし方に制限はなく、基本的に好きなものを食べられます。食事の時間が決められているため、ダラダラと完食してしまう心配もありません。 ここからは、16時間断食のやり方や効果について詳しく解説していきます。 16時間断食の基本のやり方と1日... --- ### 鼻の黒ずみを簡単に取る方法|家にあるものでできる対処法とは? - Published: 2023-10-19 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/51314/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法, 肌トラブル 鼻の黒ずみの主な原因2つ 鼻の黒ずみができる原因として、主に下記が挙げられます。 皮脂・角栓による毛穴の詰まり紫外線ダメージによるメラニン色素の沈着 きれいな肌を保つためにも、まずは黒ずみの原因を理解しておきましょう。 皮脂・角栓による毛穴の詰まり 鼻の黒ずみの原因として、皮脂・角栓による毛穴の詰まりがあげられます。ターンオーバーの乱れや不摂生な食生活などによって、分泌された皮脂と古い角質が混ざることで角栓は生じます。 角栓は、初めは白色ですが酸化すると変色し、黒ずみとして目立ってしまいます。 ... --- ### 【食】おいしく免疫UP「発酵ぬか漬け」でキレイも健康も手に入れて! - Published: 2023-10-19 - Modified: 2023-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/50295/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ ぬか漬けは万能食材 生野菜を食べるよりも、ぬか漬けで食べた方が、ぬか床に含まれるたんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルを栄養に乳酸菌や酵母が繁殖して野菜の栄養分がアップするって知っていましたか? 肌荒れやシミ、そばかすなど、肌トラブル防止をはじめ、疲労回復にも効果的といわれています。腸内環境を整えてくれて、便秘改善、コレステロールを下げてくれたり、脂肪を分解してくれたりと、食べない理由はない! ほどの万能食材なのです。 ただ、ぬか床を作って毎日かき混ぜるってなかなか難しいですよね... 。 ぬ... --- ### シンデレラ体重とは?BMI計算の方法や女性の平均BMIも紹介 - Published: 2023-10-19 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/51266/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) まずはBMIについて知ろう シンデレラ体重を知るにあたり、理解しておきたいのがBMIです。ダイエットについてリサーチしている方は、よく目にする単語ではないでしょうか。 ここからは、BMIについて詳しく解説していきます。 そもそもBMIって何? BMIとは「Body Mass Index」の略語で、ボディマス指数と呼ばれています。体重と身長から算出される肥満度のことを指し、成人以降は国際的な指標にされています。主に肥満型・痩せ型などの判定に用いられるのが特徴です。 ダイエットにおける1つの指標とし... --- ### 【運動】運動こそ最高の老化予防策!注目の筋ホルモン「マイオカイン」 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/50070/ - カテゴリー: きれいになる, アンチエイジング 運動すると健康になれるのはなぜ? 運動を続けると、糖尿病や高血圧、脂質異常症といった様々な生活習慣病のリスクを下げられること、心臓・血管への健康効果が高く、脳梗塞や心筋梗塞などの予防に最適であることは、既に皆さまもご存じだと思います。 では、なぜ運動すると健康になれるのか。そのカギとなる物質として最近注目されているのが、骨格筋から分泌される筋ホルモン「マイオカイン」です。初耳の方も多いのではないでしょうか。 マイオカインは、血流に乗って全身に運ばれ、多くの臓器に好影響を与えることが近年の研究で解... --- ### 栄養チャージで夏バテ解消!「ひんやり甘酒スイーツ」レシピ - Published: 2023-10-17 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/50677/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ コクのある甘酒スイーツで疲れた体をいたわって 「体調がイマイチなときは、米麴甘酒を。消化・吸収されやすく、内臓に負担をかけずに栄養を補えます」と、管理栄養士の新谷友里江さん。 実は、米麴甘酒は古くより夏の飲み物として親しまれています。“飲む点滴”といわれるほど栄養価が豊富なので、夏バテ対策にもうってつけ。 「米麹甘酒には必須アミノ酸やブドウ糖、ビタミンB群などが豊富。効率よく体内でエネルギーになり、疲労回復に効果的。オリゴ糖や食物繊維も含むので腸内環境も整います」 コクのある濃縮タイプの米麹甘酒... --- ### ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.14 食べて痩せる料理男子さん - Published: 2023-10-16 - Modified: 2023-10-17 - URL: https://www.karakoto.com/50415/ - カテゴリー: 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ ダイエットで我慢は不要!糖質制限だけすればOK “食べて痩せる料理男子”さんのYouTubeはこのひと言から始まります 「痩せるための運動やカロリー制限、断食など、一般的なダイエットはほぼやり尽くしました。でも、どれをやっても成功しなかった」と、話す“食べて痩せる料理男子”さん。 そんなとき、1冊の本に出合いました。 「そこには、『糖質制限をするだけで食事は我慢しなくていい』と。私のダイエットの概念が180度変わりました。『え? 我慢しなくていいの?』って」 カロリー制限をしている... --- ### 12星座で占う 10/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2023-10-16 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/50820/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座慎重な行動にツキがあります。ポジティブな発想は大切だけれど、それって楽観と紙一重。根拠なく突っ走ってしまう前に、状況を確認し、自分に何が足りないかを把握しておきましょう。18・19日はラッキーデー。夢のある人は、実現に向けて背中を押してもらえそう。 ラッキーポイント 辞書や図鑑牡牛座楽しみながらハードルを越えるとき。大変かどうかより、「絶対に越えてやる! 」というモチベーションの方が強いでしょう。イメージ的には、オリンピックに出場するアスリート。クリアすればご褒美があるところも似ていますね... --- ### 新木宏典さん「より良いパフォーマンスのために、健康でいたい」|キミにFOCUS! - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-12 - URL: https://www.karakoto.com/49093/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 新木宏典さん あらき・ひろふみ1983年6月14日生まれ、兵庫県出身。2004年デビュー。『テニスの王子様』『刀剣乱舞』などのミュージカル、映画、ドラマで活躍。2023年は映画『ヒットマン・ロイヤー』などに出演。 事前準備に時間をかけて、本番を最大値に持っていきたい 創業150周年を迎えた明治座の舞台に、2度目の登場となった新木宏典さん。演じるのは江戸時代の医員見習い、保本 登。 「この物語は保本の医者としての成長が主軸となっています。セリフがない場面でも、常に学び変わっていく保本を存在させてお... --- ### 比嘉愛未さん「俳優は実体験をスパイスにできるからやりがいがある」|表紙インタビュー - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-12 - URL: https://www.karakoto.com/49576/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 比嘉愛未さん ひが・まなみ1986年6月14日生まれ、沖縄県出身。2005年、映画『ニライカナイからの手紙』でデビュー。主な作品は、NHK連続テレビ小説『どんど晴れ』(07)、『コード・ブルー ‐ドクターヘリ緊急救命‐』シリーズ(08~17・CX)、『作りたい女と食べたい女』(22・NHK)ほか。 お金に関することをちゃんと学んでいきたい 「家族仲が悪くなってしまうこともある、相続やお金にまつわる問題。この作品に出演したことで、改めてちゃんと学びたいなと思いました」  比嘉愛未さんがこう語るのは... --- ### s**t kingzさん「たくさんの人のおかげで節目を迎えられたことに感謝」|癒やされタイム - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-12 - URL: https://www.karakoto.com/49578/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ s**t kingzさん シットキングスshoji、kazuki、NOPPO、Oguriによるダンスパフォーマンスグループ。米国最大のダンスコンテスト「Body Rock」で連続優勝。世界各国からのオファーで25カ国以上を訪問。三浦大知、東方神起、Snow Manなど国内外の400曲以上の振り付けを手がける。 ダンスの地位を飛躍させることができたのは、ありがたくて幸せなこと 数々の有名アーティストとのコラボや振り付けなど、ダンスの既成概念を打ち破る表現力で人々を魅了するs**t kingzさん。... --- ### 『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/49580/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 読者アンケート *12月号の回答締め切り:12月14日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』12月号101ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 医療とフェムテックとで命を守る「子宮がん検診」|私のためのフェムテック(7) - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/50136/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 子宮や卵巣のがんは、進行する前の発見が大切 全年代の女性に起きる可能性がある病気が、子宮がん。その種類について、産婦人科医の吉岡範人さんは次のように解説します。 「子宮の入り口にできる『子宮頸がん』は、20代から30代の比較的若い年代で発症することが多く、検診で発見されやすいのが特徴です。子宮の奥に発生する『子宮体がん』は年齢を重ねるほど高リスクになり、特に閉経前後での発症が多い傾向があります」 子宮がんには不正出血などの症状がみられますが、症状が現れにくく進行しやすいのが「卵巣がん」です。 「... --- ### 『からだにいいこと』12月号(10/16発売)【試し読み】 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.karakoto.com/50993/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】二度と太らず!老けない体になる「食事と睡眠のシン常識」 よかれと思っていた習慣は、脂肪燃焼の効率が悪かった! ? 食事と睡眠に関する思い込みを捨てれば、体は細胞レベルで激変します。“シン常識”のピースを組み合わせて、生きてるだけで美ボディになっちゃって! 【美容】シミ・白髪がホントに消えた「神ワザ美容」体験記 頑固なシミや白髪。どうしようもないとあきらめるのはまだ早い! 自力で悩みを解決した... --- ### 【美容】シミ対策にハイドロキノンを使い始めたら… - Published: 2023-10-09 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/50221/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シミ対策 「肌の漂白剤」ハイドロキノンを使い始めて3カ月、効果は? 私は恥ずかしながら肌には無頓着で、年々シミが濃くなっていっているのを感じつつも、何をしたらよいかわからず、そのまま何もせずに過ごしていました。 しかし、マスクの影響か、ここ数年で一段とシミが濃くなってきたと感じ、最近、やっと重い腰を上げてスキンケアに力を入れ始めたのです! 「肌の漂白剤」という異名を持つハイドロキノン入りのスキンケアを使い始めて3カ月。シミが薄くなってきたように思いますが、夏の紫外線ダメージの蓄積のせいなのか、格段に良くな... --- ### 12星座で占う 10/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2023-10-08 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/50611/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは勢いのある発展運。やりたいことのある人は、まるでレールが敷かれたみたいに気持ちよく前進できそう。11・12日は体調管理に注意したいとき。サプリや健康食品を摂っている人は、その方法でいいのかどうか確認を。週末、新しいことに挑戦すると開運に。 ラッキーポイント コットンのトップス牡牛座忙しいけれどハリのある運気。ご近所のお付き合いや行きつけのカフェなど、日常的な生活圏内でちょっとうれしい展開があるでしょう。11・12日は好調運。欲しいものがある人は、カミングアウトしてみると手に入る可能... --- ### 大腸がんの執刀から見えてきた便秘を見過ごさない重要性┃ホームドクター(13) - Published: 2023-10-06 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/50775/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 胃腸の不具合は放っておくと思わぬ病に 前田孝文先生 前田孝文先生が大腸専門の外科医になったきっかけを教えてください。 前田先生 幼心に、体が弱い母親の病を治したいと思っていたことが根底にあります。父親からも「医者は大事な仕事だ」と言... --- ### 【食】「オーバーナイトオーツ」でお手軽ダイエット - Published: 2023-10-05 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.karakoto.com/50054/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 健康食品として再注目!オートミールが進化中 セレブやモデルさん発信の流行フードは、試したくなる魅力的なものが多いですよね。その中でも、オートミールは注目度の高いヘルシーフードのひとつ。 出始めた当初は、プレーンで淡泊な味で、食感も固いので、継続する魅力を感じられませんでした。 現在は味のバリエーションが増え、そのままおいしく食べられるものも多いので、オートミール沼にハマり中です。 特にお気に入りなのが、日清シスコのオートミールシリーズ。 写真は、カルピスとココアの味です。 そのまま食べてももちろ... --- ### 【運動】プランクで(うっすら)腹筋割に挑戦! - Published: 2023-10-04 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://www.karakoto.com/50038/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腹筋 テレビで見た、アラフォーの腹筋割れ女性に憧れて... 「立っても座ってもキレイ... 」 その方は、お腹が出ている服装だったのですが、どんな姿勢になっても、お腹周りがとってもステキでした。ジムに通ってボディメイクをされているとのこと。30代後半のその方と私とでは、ひと回り以上違うのですが、それでも憧れてしまうほどキレイな体型。 「私もあのお腹になりたい」と、無謀にも目指したくなってしまったのです。 今の私の体型は、以前、 その方法は「プランク」。そうです、腕立て伏せの肘をついた版の姿勢でキープす... --- ### “ 口腔の名医”2名と特別座談会 堀ちえみさん「口内炎と思ったら…」口腔がんを語る┃ホームドクター(5) - Published: 2023-10-03 - Modified: 2024-02-27 - URL: https://www.karakoto.com/49820/ - カテゴリー: 連載 ◆◇◆イベント動画のご案内◆◇◆2023年10月28日に開催された、堀ちえみさんが患者代表として参加した口腔がん検診啓発イベントの動画はコチラからご視聴いただけます。 https://www. youtube. com/watch? v=eiKilZ4xgE8 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく... --- ### 【終了】「からだにいいこと®大賞2023」Web投票でプレゼントをもらおう! - Published: 2023-10-02 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/50282/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ Web投票でプレゼントが当たる! 一次選考を通過した60商品の中から大賞が決定します! 「からだにいいこと®大賞」のWeb投票は次の6つの部門から投票してください。気になる部門の商品に投票しても、6部門すべてに投票してもOK。投票してくれた方の中から10名様に、編集部セレクトの「一次選考通過商品詰め合わせ」が当たります。ふるってご参加ください。 Web投票期間 2023年10月2日(月)10:00~10月10日(火)23:59 ※終了しました 中からケア部門 毎日食べるもので健康になりたい!機能... --- ### 「からだにいいこと®大賞2023」プレゼントキャンペーン応募規約 - Published: 2023-10-02 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.karakoto.com/50530/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ キャンペーン期間 2023年10月2日(月)10:00~10月10日(火)23:59 ※終了しました 応募方法 Web投票ページから投票し、キャンペーン参加のメールアドレスをご記入ください。詳細はWeb投票ページをご確認ください。 賞品について 一次選考を通過した商品を編集部がセレクトして詰め合わせにしたものを抽選で10名様にプレゼントします。 当選について ・当選した方には登録いただいたメールアドレスに当選の連絡と送付についてのご案内をします。・賞品を受け取る権利は、当選したご本人のみ有効です... --- ### 12星座で占う 10/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2023-10-01 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/50307/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座リズミカルに状況が展開します。今週の特徴は、人とタッグを組むことで流れが加速していくこと。あなた自身の能力はもちろんですが、人との出会いで起こる化学反応を大切にしましょう。8日は文句なしのラッキーデー。アウトドアでハジケるのもおすすめですよ。 ラッキーポイント スニーカー牡牛座週明けは願ってもないラッキーが降り注ぎそう。欲しいものをゲットできたり、周りからの愛情を実感できて幸せな気分になれたりと、心おどる展開がありそうです。4・5日はお買い物運がアップ。話題性のあるものを手に入れると運気に... --- ### 一年20着でもおしゃれに魅せる「MY定番服」の見つけ方! - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://www.karakoto.com/46519/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ シンプル・イズ・ベスト 上着や小物で変化を持たせて 「服を手放すと同時におしゃれを“がんばる”ことも捨てました。自分の定番服さえわかれば、少ない服でもコーデが映えますよ」と、ミニマリストのあぽんさん。以前は服が大好きで、寝ても覚めても「何を着よう?」と考えていたそう。 「当時はバッグや靴などを合わせると1000アイテム以上を所持。積み上がる衣装ケースを眺めていると、いつしか服を着こなしているつもりが『服に支配されている』のではと思い、580着の服を手放すことにしました」 残した20着は自分基準で... --- ### 【美容】VIO脱毛と腟ハイフでデリケートゾーンの悩みを解決! - Published: 2023-09-29 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://www.karakoto.com/49401/ - カテゴリー: 美容, その他の美容法 フェムケアで話題の「腟ハイフ」を体験 更年期になってからの私の悩みは、 ・就寝後、尿意が我慢できずに途中で起きてしまうこと。・外出中に突然襲ってくる尿意が、以前よりも我慢できなくなってきたこと。・性交時、以前よりも濡れなくなって痛みを感じるようになってきたこと。 改善策が見つからないまま何事もないように過ごしていたのですが、このたび素敵なご縁があり、からだにいいことアンバサダーとして「腟ハイフ」体験モニターのお声がけをいただきました(8/16発売の『からだにいいこと』10月号で私が施術した「ゴー... --- ### 顔のゆがみを矯正したい!自分でできる対策やストレッチと治療法を紹介 - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://www.karakoto.com/50376/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 顔のゆがみを引き起こす12の原因 顔のゆがみは、日常生活におけるクセや体のゆがみ、顔の筋力低下など12の原因があります。 ここでは、それぞれの原因を詳しく解説していきます。 (1)片側で噛むクセがある 食事の際に片側で噛むクセがあると、顔のゆがみを引き起こす可能性があります。 咀嚼(そしゃく)しやすいほうのみで噛み続けてしまうと、あごがゆがんでしまったり、エラの張りに左右差が生じてしまったりします。あごやフェイスラインだけでなく、目や口角の高さも変わってしまう可能性もあるでしょう。 (2)頬杖を... --- ### 花粉の時期の肌荒れがつらい!カサカサやブツブツの原因と治し方は? - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/50357/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由 花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由には、肌のバリア機能の低下、マスクやティッシュの使用、花粉そのものが肌荒れの原因になることが挙げられます。 ここでは、それぞれの理由ごとに詳しく解説していきます。 冬のあいだに肌のバリア機能が低下しやすいため 花粉シーズンに肌荒れが起きやすい理由は、冬のあいだに肌のバリア機能が低下しやすいためです。 肌の表面には「角質層」が存在し、外界からの刺激から肌を守る役割を果たしています。そのため、乾燥などで角質層にダメージを与えて... --- ### 【美容】「薄めて使うリンス」で”顔の赤み”が消えた! - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-09-07 - URL: https://www.karakoto.com/49152/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 「顔の赤み」の原因は、シャンプー・リンスだった? 家族と同じシャンプー・リンスを使っているのに、子どもの頃からなぜか私だけ、入浴後は必ず「顔の赤み」が。30代前半のある日、親戚の美容師のお姉さんから「それはシャンプーとリンスが原因かも」と、指摘されました。 どうやら、シャンプーやリンスに含まれる界面活性剤によって、必要以上に皮脂が奪われてしまうため、かゆみや炎症の原因になることがあるそう。 私に白髪予防法を教えてくれた“心のビューティーアドバイザー”が言うならと思い、リンスをオーガニックのものに... --- ### 【食】元気になれるクラフトコーラ - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/49335/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 元気になる, 食生活, レシピ 10年ぶりに、コーラにハマりました 10年ほど前まではコーラが大好きで、夏には毎日、市販のコーラを飲んでいたのですが、家族に「そんなにコーラを飲むと体に悪いのでは... ?」と指摘されたのをきっかけに、全く飲まなくなりました。 今夏、「コーラの素」が話題になっていると聞いてお店で手に取ってみると、原材料にスパイスとあったので、気になって試してみました。いろんなスパイスの味が広がって、とてもおいしい! 「コーラの素」がすぐになくなるほどハマってしまい、手作りにも挑戦してみました。  クラフトコーラ... --- ### 「朝が弱い」のは体質が原因?すっきり起きられるタイプ別セルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-09-24 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/49582/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, だるい - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 朝が弱いのはなぜ? タイプ別の原因を解説 朝が苦手で布団から起き上がれない、目覚めが悪くて朝の体がだるい... 。このように「朝が弱い」という自覚のある人は、意外と多いのではないでしょうか。 東洋医学で朝が弱い人は、体質別に2つのタイプに分けられます。次から紹介する特徴に当てはまる人は、無理やり朝から運動をしたり、過剰に早起きをして活動をしたりするのはおすすめしません。ご紹介するタイプ別セルフケアで、まずは体を回復させることを優先させ、体調が整ってから“朝活”を! (1)体に必要な材料が足りない... --- ### 12星座で占う 9/25〜10/1のラッキーハッピー占い - Published: 2023-09-24 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/50046/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ワクワクするような展開の暗示。今までとは違うやり方にチャレンジすることで、新たな活路が開けます。仕事で新プロジェクトの担当になったり、ちょっとした飲み会で知り合った相手からおもしろそうなイベントに誘われたりと、オン・オフともに楽しみなことがありますよ。 ラッキーポイント ヘアスタイルを変える牡牛座今まで以上に健康管理に興味が出ます。秋はおいしいものが多い季節だからこそ、何をどう食べるかに敏感になりましょう。カロリーを減らすのではなく、バランスよく摂取するための調理法を工夫してみると開運に。... --- ### 家族関係に困ったら|ズバッと解決!実家の大問題(後編) - Published: 2023-09-23 - Modified: 2024-02-08 - URL: https://www.karakoto.com/49645/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「家族との関係」Q&A 近い存在だからこそ、問題も起こりがちな家族関係。“毒親”との付き合い方なども心得て。 これだけは覚えて!「親と子は別の人間。自分を最優先にする」 子どもにとって、親は特別な存在になりがち。でも、親と自分はまったく別の人間。価値観も違って当然です。ほかの人間関係と同じく、悩んだときは親や実家よりも「私」を大切に考えて。Q. 親からの口出しがうるさい A. 心の中で笑い飛ばす決めゼリフを作ってみて マウンティングしてくる相手は、「言わせておけばいい!」くらいの気持ちでスルーす... --- ### ゲップが出ない!息苦しいときの対処法は?原因やツボも紹介 - Published: 2023-09-21 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/50206/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み, 生活習慣改善(健康) そもそもゲップとはどういう現象? ゲップとは、食事や飲み物と同時に体内へ取り込まれた空気や炭酸ガスによって引き起こされる生理現象です。 食道と胃のつなぎ目には、食道への空気逆流を防ぐための「下部食道括約筋」という筋肉があります。胃の中に空気が増え内圧が高まると、下部食道括約筋が緩み、食道のほうへ空気が漏れる現象がゲップです。 しかし20年ほど前からは、食道からもゲップが出てくることが分かりました。健康な人は、胃と食道の両方からゲップが出ますが、精神疾患などを患っている人は食道から生じることが多い... --- ### ほっぺの毛穴をなくす簡単な方法|中学生・高校生もできる対策を紹介 - Published: 2023-09-21 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/50197/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 顔の毛穴がひどい... 症状の種類と原因は? 顔の毛穴と、ひと口にいってもそれにはさまざまな状態があり、目立つ原因が異なります。ここでは、顔の毛穴の状態の種類と原因をそれぞれ紹介していきます。自身の毛穴がどれに当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。 毛穴の開き 開いた状態の毛穴は、化粧品が毛穴に詰まったり、さらにそれをカバーすることで余計に目立ったりと、気になる悩みとして広く知られています。特にメイクでカバーが難しい男性の中でも、この問題に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 開き毛穴... --- ### HSPの人に言ってはいけない言葉とは?接し方のポイントや注意点 - Published: 2023-09-21 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/50186/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、生まれつき繊細な人、感受性が強い人、敏感な人を指します。これは、心理学者エイレン・N・アーロン博士によって提唱された新しい「気質」の概念です。 全人口の約15~20%にあたる5人に1人がHSPであると考えられ、繊細さによる悩みを抱えているといわれています。 HSPの人は傷つきやすい性質や周りの感情を敏感に察する能力があり、刺激に対して過敏な反応を示... --- ### 「オーダーメイドの医療」をすべての人に提供したい|ホームドクター(6) - Published: 2023-09-17 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49527/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 スポーツマンと医師に囲まれて育った子ども時代 小林洋平先生 小林洋平先生は、なぜ医師を目指したのですか? 小林先生 もともとスポーツが好きで、医師というよりスポーツドクターになりたかったのです。いとこがアメフトで日本代表になったので... --- ### 怖がられる“歯科”こそが将来の全身の健康を守る|ホームドクター(3) - Published: 2023-09-16 - Modified: 2024-03-25 - URL: https://www.karakoto.com/49642/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 歯科医師として感じた現場の問題の解決を目指し弁護士の道へ 小畑真先生 歯科医師で弁護士の先生は珍しいですが、小畑真先生は元から両方とも目指していらっしゃったのですか? 小畑先生 最初は純粋に歯科医師を目指していました。実家が町の薬局... --- ### 老眼はあきらめなくていい 眼科手術の最先端を行く|ホームドクター(2) - Published: 2023-09-15 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49511/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 手先の器用さを生かして眼科の手術専門医へ 荒井宏幸先生 眼科のなかでも荒井宏幸先生は手術専門の眼科医でいらっしゃるそうですね 荒井先生 もともとは、レーシックなど近視・遠視を治す屈折矯正手術が専門です。今では老眼の方向けの手術も行っ... --- ### 地域医療をがっちり支える“駆け込み寺”|ホームドクター(1) - Published: 2023-09-15 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.karakoto.com/49494/ - カテゴリー: 連載 「からだにいいことホームドクター」とは?「この健康法は自分に合っているのかな」「どうしてこんな不調が起きるんだろう」など、自分ではわからないけれど病院に行くほどではない“セルフケア以上、診療未満”のお悩みを、各科の名医と一緒に解決していく、健康応援プロジェクトです。 父の急逝で決まった整形外科医への道 井上留美子先生 井上留美子先生が医師になられたきっかけは? 井上先生 もともとは英語が好きで、字幕翻訳家の戸田奈津子さんに憧れていたんですが、脳外科に興味があって医大に進みました。そうしたら大学6... --- ### 漢方とアロマを大学で学べる講座が開校|自分と家族の健康を守れる人になる - Published: 2023-09-12 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/49120/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 本物の知識を身につけ自分で漢方薬を選び、体調に合わせてアロマを取り入れる生活を 日本薬科大学は、日本で最初に漢方薬学科を開設した大学。また、漢方を含む生薬の国際規格の策定にも多くの教員が関わる、漢方では国内トップクラスの大学です。 その日本薬科大学が力を入れているのが、統合医療をベースとし、漢方やアロマセラピーを学べる社会人向けの講座です。 9年前に開講した『漢方アロマコース』は、トータル120時間の本格的なコースながら、薬剤師やセラピストなどを含め、毎年50名ほどの卒業生を輩出してきました。 ... --- ### 【運動】39歳、お酒を我慢せず、3カ月で-4kgに成功! - Published: 2023-09-12 - Modified: 2023-09-01 - URL: https://www.karakoto.com/49309/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 脱マスクで、ダイエットを決意 5月にコロナが5類へ移行し、マスクを着用する機会が少なくなりました。というか、ほぼつけていません。 「こんなに楽だったのかー」という気持ちと、メイクやファッションを思いっきり楽しめる喜びをかみしめています。 ただ、そこで気になってきたのが、たるみまくった自分の体。写真を撮影する機会も増え、スマホをのぞくと、そこには現実が... 。 「こんなに丸々と太っていたのか」 これまでは、かわいいマスクを着用していたからなんとかなったけれど、もうごまかせない! 自分の好きな洋服... --- ### 12星座で占う 9/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2023-09-10 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/49566/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座仕事も雑務も、楽しみながらさばいていけるとき。ちょっぴり面倒に思えることも、考え方一つでクリエイティブな作業に変わります。効率を上げるために何をどう足せば(引けば)いいか考えたり、必要なツールを購入したりすることはgood。週末のチャレンジはツキアップに! ラッキーポイント スマホアプリ牡牛座いつも以上に健康への関心が高まります。軽いエクササイズやウォーキング習慣を取り入れ、アクティブに日々を過ごしましょう。秋はごはんのおいしい季節ですが、食べ過ぎには十分注意して。これを機に栄養学を学んで... --- ### 歯・唾液・舌から心身リセット「最先端のお口ケア」 - Published: 2023-09-06 - Modified: 2023-09-04 - URL: https://www.karakoto.com/49173/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力, 口臭 手軽なケアで口内環境を整え、口から全身を健康に! 「舌を動かすと唾液が分泌されやすくなり、唾液は虫歯を予防するなど、歯と唾液と舌は口のなかで影響しあっています。40代は歯周病が増え始め、口のなかの環境が変わる時期。口内環境が悪化すると心身の機能が落ちることがわかっています」と歯科医師の槻木恵一さん。 『口』の最新研究により、脳や腸とのつながりや、唾液の新たな働き、効果的なセルフケア法も明らかに。 「定期的に歯科医にかかることももちろん大切ですが、歯や舌を清潔に保ち、唾液を出すケアをすることで、口... --- ### 【美容】5年ぶり、人生2回目のヘアドネーションをしました! - Published: 2023-09-04 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/49107/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 自分の髪が誰かの役に立つ 画像はイメージです 私はもともと毛量が多めで、昔から一つ結びが基本。頻繁にイメチェンすることはなく、「結んでサッパリ」スタイルが好き。これまである程度、髪が伸びてきて「ちょっと重いな... 」と思ったタイミングでヘアカットしていましたが、ネットやYouTubeでヘアドネーションのことを知り、「これなら私もできる!」と思い、ある時からヘアドネーション実現を目標に髪を伸ばすことに。 その結果、2018年に約31cmのヘアドネーションを実行。「今まではカットして破棄されていた... --- ### 12星座で占う 9/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2023-09-03 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/49215/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座成果をどんどん積み上げていくときです。時間をかけて構築してきたものはもちろん、ここしばらくの間に開拓した手段や道筋、身につけたスキルも例外ではありません。素晴らしいのは、それをあなたが楽しみながら手に入れてきたこと。だから笑顔がそんなに輝いているんですね! ラッキーポイント アクセントカラーに赤牡牛座忙しいときですが、ハリがあって楽しい毎日。職場やご近所の人たちと交わすちょっとした軽口に癒やされることも多そう。うまくやろうと思う必要はなく、ただあなたらしくあればOK。失敗もまた味わいと思え... --- ### 12星座で占う 8/28〜9/3のラッキーハッピー占い - Published: 2023-08-27 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.karakoto.com/49073/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座ライバル的存在からいい刺激を受けます。お互いフェアに戦って高め合っていこうという、フレッシュで真っ直ぐな覇気がみなぎりそう。ルーティンを確実に回すと共に、将来の夢に向かって何かを始めることは吉。あなたにはそれだけの力があるのですから。 ラッキーポイント 朝日を浴びる牡牛座職場やご近所など、日常のお付き合いが活性化します。「ありがとう」「お疲れ様でした」などの声がけはもちろん、日々のちょっとした軽口を楽しみましょう。夏休みがあった人は、お土産を渡したりいただいたりするうちに、心の距離も縮まり... --- ### メンタルが強い人・弱い人の違いは?東洋医学で“落ち込み体質”を改善|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-08-25 - Modified: 2023-08-23 - URL: https://www.karakoto.com/48804/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 落ち込む - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 メンタルが強い人・弱い人の違いは「気」にある 人から言われた小さなことを引きずってしまう人、トラブルがあっても前向きに切り替えられる人。みなさんはどちらのタイプですか? 東洋医学でメンタルの強さ・弱さには「気」が関係していると考えられています。「気」とは、体の中を流れる、目に見えないエネルギーのこと。気は多すぎても少なすぎても不調をきたしますが、メンタルが弱い人は気が不足して、流れも停滞しています。反対に、メンタルが強くて安定している人は、気が充実していてスムーズに体を巡っています。 気が充実し... --- ### 【次号予告】10/16発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-08-23 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/48851/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 太らない・老けない!「食事と睡眠」のシン常識 ●秋こそ始めどき! 勘違いの“旧常識”をやめれば体重は落ちる新習慣で「生きてるだけで若スリム」! ●“張り筋”をほぐしてから眠れば、細胞レベルで若返っていく「アルマジロポーズ」でみるみる代謝UP ●脳の疲労やイライラを取り去れば、眠りの質も向上脂・糖をガンガン燃やす「乳酸菌ごはん」 ●ふんわりお腹を育てて負の感情を捨て去り、体も心もスッキリ!「お風呂チネイザン」でむくみを撃退 ●ビタミンCがドカ食いを防止するうえに、免疫力や肌質まで底上げ下... --- ### からだにいいことアンバサダー発!私たちのからことLIFE - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://www.karakoto.com/48909/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ からだにいいことアンバサダーとは? からだにいいことWebライター第2期ぴこ 遊ぶように暮らしたい会社員。もえすん ライター、イベント企画・運営。自己肯定感アップカウンセラーの資格を持つ、2児(女の子)の母。はは 在宅フリーランス・文筆業。成人した子ども3児の母(関西在住)。さおり 事務職。夫と息子の3人暮らし。からだにいいことWebライター第1期より活動継続中。大城恵 子どもたちは独立して、夫婦二人暮らしの50代。3回目の結婚生活。あきこ 美術館学芸員資格やフランス国立園芸協会認定ディプロマの... --- ### 【美容】化粧水ジプシーの私が出会った最強アイテム - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/48506/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 皮膚科医が開発したスキンケアブランド 水色のボトルが清々しい ある時、化粧品売り場のベテラン美容部員さんに「セラミドを肌に浸透させるためには、肌の土台作りとなる“アミノ酸”作りの方が大事よ」と教えてもらったのが、今回紹介する「ドクターリンサクライ」。もともとアトピーの方のため、皮膚科医の桜井麟医学博士が開発したスキンケアブランドです。 クリームなどの人工的な油分に頼らず、肌本来の力を引き出すシンプルなケアがコンセプトで、現在、公式サイトや北海道から四国までの実店舗で購入できます。 肌タイプに合わ... --- ### 【美容】保湿・抗菌・鎮痛効果の高い、ひまし油 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/48528/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア シミが薄くなり、まつ毛も元気に⁉ ひまし油 ひまし油とはトウゴマの種から採取される油で、保湿作用がとても高く、抗炎症・抗菌作用も期待できます。透過性も高いため、肌へのなじみが良いのが特徴です。 ただ、酸化しやすいため、日中の使用は避け、夜のスキンケアに使っています。初めは部分的に塗布していましたが、現在は顔全体にたっぷり塗っています。塗布直後はべとべとしていますが、すぐ肌に浸透して、しっとりします。 50代前半から頬全体にでき始めたシミも、ひまし油をプラスした普段のお手入れをしているうちに、いつ... --- ### 【美容】実は見られている!? ガサガサかかとには「かかと乳液パック」 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/48542/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 保湿クリームでは効果はイマイチ いざサンダルを履こうとしたら、かかとがガサガサしていた経験はありませんか? 私はあります! ストッキングが引っかかることもしばしば。 意外に人から見られやすいパーツなので、気になってお風呂上がりに保湿クリームを塗ってみましたが、あまり効果はありませんでした。 そこで、顔の保湿にはパックが効果的、というところから、かかとにもパックしてみたらどうなのかといろいろ試した結果、たどりついたのが「かかと乳液パック」。 用意するのは、ラップと乳液とコットン 用意するのは、ラッ... --- ### 【運動】50歳前に痩せたい!「マシンピラティス」で運動不足解消 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/48522/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 5年で7kg増、「これは、あかん! ! 」 実は、私この5年で7kg、体重が増えました。 体が重いし、洋服が入らない! そのうえ、年齢のせいもあるのか、なんとなく姿勢も悪くなってきて、「これは、あかん! ! 」というところがいろいろと目につくように。 あと半年で50歳! その前に少しでも元に戻したい、運動をしよう、と思い立ち、ホットヨガやスポーツジムなど、いろいろな施設に見学・体験に行ってみました。 そして、最終的に「これなら続けられる!」と思ったのが、マシンピラティスです。 体験してみた感想は... --- ### 【食】 おいしくてヘルシー! 低糖質、高タンパク質「高野豆腐キッシュ」 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/48534/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 高野豆腐は理想的な食材 皆さまは 、 高野豆腐の栄養と健康効果についてご存じですか? 植物性タンパク質、ミネラル、カルシウムがギュッと凝縮された高野豆腐。その健康効果には目を見張るものがあるのです!  特に注目されているのが「レジスタントプロテイン」。こちらは食後の血糖値の上昇を抑え、血中中性脂肪の値を下げる働きがあり、糖尿病予防や脂質異常症の改善が期待できる優れもの。 そして、女性ホルモンと似た働きをする「大豆イソフラボン」も豊富なため、骨粗しょう症や更年期障害を軽減するほか、豆腐の6倍もある... --- ### 12星座で占う 8/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2023-08-20 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/48843/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座周囲のために一肌脱ぐことがありそうです。面倒なことを引き受けるというより、あなたの手腕と才能を発揮して解決するという感じ。あなたが晴れやかな声で号令をかければ、みんなの士気も上がるしなんだか元気が出るんですよね。ラッキーデーは21日。 ラッキーポイント 帽子牡牛座引き続きアクティブな運気です。「どうしようかな」と思うことがあったら、まずはやってみましょう。意外とすんなり進んで、びっくりしてしまうかも。咄嗟の思いつきで取った行動が、状況を好転させるかもしれません。後半、さらに運気はアップ。お... --- ### ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.13 でぶみ・ゆうさん - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-15 - URL: https://www.karakoto.com/48272/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 提供/サラヤ 今後の目標は、食べないダイエットを後世に残さないこと インスタグラムのフォロワーが約18万人、ツイッターが2万人、ティックトックが4千人というでぶみ・ゆうさん。 フォロワーからは、「拒食でどうしても食べるのが怖い。どうしたらゆうさんのように食べても痩せられますか」とか、「ダイエットが続かない」「何から始めたらいいかわからない」「がんばっているのに停滞している」といった悩みや質問が寄せられるそうです。 それというのも、ゆうさんが長年ダイエットをしてきた経験を8年間も発信し続けているか... --- ### あなたにピッタリなコンタクトケア、ちゃんと選んでますか? - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-15 - URL: https://www.karakoto.com/48360/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 提供/オフテクス 私に合った洗浄液は? チェックリスト 早速ですが、次の項目で自分にあてはまるものをチェックしてください。 ※ご使用のレンズタイプに合わせたケア用品をご使用ください。 (A)(B)(C)の数を集計して、多かったものが、あなたに合った洗浄液です。それぞれ以下の洗浄液をおすすめします。 (A)こすり洗いタイプ! ダブルの成分※1で洗浄力が進化※2 ソフトコンタクトレンズ用cleadew(クリアデュー)プロケア ソリューション 販売名:クリアデュー MPDSa ¥1,680(360mL... --- ### 目にいいこと コンタクトレンズの正しい使い方とケア方法で目を守る! - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-18 - URL: https://www.karakoto.com/48367/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ コンタクトレンズ使用者は必ず定期的な検査を コロナ禍で、コンタクトレンズもインターネットなどで購入する人が増えたとか。しかし、トラブルも後を絶ちません。 トラブルは、「不適切なコンタクトレンズの使用によって起こるものが多い」と、眼科医の松澤亜紀子先生。 また、トラブルの1つとして、目に酸素が十分に届かないことによって起こるものもあります。 目の中央にある黒目部分は角膜といい、ものを見るために重要な役割を持っていますが、コンタクトレンズを装用することで角膜に届く酸素が不足してしまう場合が。 「酸素... --- ### テクノロジーとケアで命を守る「乳がん検診」|私のためのフェムテック(6) - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-15 - URL: https://www.karakoto.com/48198/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 2つの検診で初期のがんも見落とさず発見 日本人女性のうち、9人に1人は経験するといわれている乳がん。乳腺専門医の土井卓子さんは、次のように解説します。 「乳がんの多くは、がんのなかでも比較的進行が遅いタイプです。薬物治療法なども進歩しており、早期に発見して治療を受ければ治る患者さんが多いです」 早期発見・治療を実現するために大切なのが乳がん検診です。乳がん検診には乳腺専用のレントゲン「マンモグラフィ」と、乳房に超音波を当てて内部からの反射波を画像化する「超音波(エコー)検査」があり、2つの検査を... --- ### 岸優太さん「正解がわからないからこそチームプレイを大切に」|表紙インタビュー - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://www.karakoto.com/47989/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 岸優太さん きし・ゆうた1995 年9月29日生まれ、埼玉県出身。主な出演作は、映画『黒崎くんの言いなりになんてならない』(16)、『ニセコイ』(18)、テレビドラマ『ナイト・ドクター』(21)、『すきすきワンワン!』(23)など。本作は初主演映画となる。 みんながいたからこそ最高のチームになりました 初主演のプレッシャーはなかったものの、原作のおもしろさを表現できるのか不安があったという岸優太さん。 「瑠東東一郎監督から『何も考えないで』と言われたので、それを信じて手ぶらで現場に行きました。精... --- ### 前田公輝さん「体が前に向かうと、心も前に向く」|キミにFOCUS! - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://www.karakoto.com/48086/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 前田公輝さん まえだ・ごうき1991年生まれ、神奈川県出身。主な出演作は、映画『ひぐらしのなく頃に』、『HiGH&LOW』シリーズ、ドラマ『デスノート』、連続テレビ小説『ちむどんどん』、『ペンディングトレインー8時23分、明日 君と』など。 自分を見つめて、理想を追求していきたい ドラマの記者会見では、共演者の話を引き出す巧みな話術が印象的だった前田公輝さん。 「小学6年生のときに生放送番組『天才てれびくん』でメインM Cをやっていたこともあって、話すのは大好きなんです」 6歳で初めて受けたオー... --- ### 『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://www.karakoto.com/48218/ - カテゴリー: 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 読者アンケート *10月号の回答締め切り:10月15日(日)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』10月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-18 - URL: https://www.karakoto.com/48649/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】たるみ・姿勢を改善!「セルフ整体」で見た目-10歳!? たるみだらけの“おばさん体形”は、改善できます。体を正しい位置に戻す「セルフ整体」で美姿勢になれば、全身が引き上がり、一瞬で若々しいボディラインが復活。読者6人の体もその場で激変。印象-10歳も夢じゃありません! 【美容】1分でシミ・シワ撃退!「すっぴん美人の肌磨き」 シミやシワが増える年齢だからこそ、素肌力を底上げするお手入れを見直し... --- ### 12星座で占う 8/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2023-08-13 - Modified: 2023-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/48678/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座週明けは家庭運がアップ。お盆ですし、みんなでゆっくり過ごすのもいいですね。旅行中の人は、環境を変えることで改めて家族の愛おしさを実感しそう。15・16日は好調運。やってみたかったことがついに実現する人も。17〜19日はいったんクールダウンし、体力を温存して。 ラッキーポイント スイカ牡牛座何かとやることの多いときですが、あなたのペースで進めていきましょう。15・16日は家族との向き合い方を見直す好機。言いたいこともあるでしょうが、一歩引いて相手の気持ちになってみると見えてくるものがあります... --- ### 栄養たっぷりで絶品!「夏野菜まるっと食べ尽くし」レシピ - Published: 2023-08-09 - Modified: 2023-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/48578/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ 皮や種の栄養もムダなく効率的に使いきる! 「色鮮やかな夏野菜は、ポリフェノールやアントシアニンといったファイトケミカルが豊富。免疫力アップや美肌効果など、美容や健康にうれしい栄養がたっぷり含まれています」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 おいしくて安い旬の野菜はまとめ買いで節約するのにもうってつけ。しかし、使いきれずにムダにしたり、メニューがマンネリ化しがち。 「調理法によっては栄養を摂り損ねてしまうこともあります。たとえば、なすの皮に含まれるナスニンは、抗酸化作用があるため、皮はむかずに食べて... --- ### 12星座で占う 8/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/48292/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座あなたのポジティブな姿勢が周囲に好影響を与えます。何かと相談されることも増えますが、できるだけ前向きかつ簡潔に応えてあげましょう。8・9日はお買い物運がアップ。お盆の準備をするのもいいし、欲しかったものをセールでゲットするのもおすすめですよ。 ラッキーポイント 花火牡牛座段取りよく作業を進められるときです。忙しい場合は特に、効率のよい段取りを工夫しましょう。8・9日はラッキーデー。家族や友達とおいしいものを食べに行くのもいいですね。10・11日は予定の急な変更にご用心。週末はレトロな文化や... --- ### 疲労回復・免疫力アップに!夏の快眠テク決定版 - Published: 2023-08-02 - Modified: 2023-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/48244/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 ぐっすり眠るスゴ技で疲れも不調も怖くない! 「スマホを眺め、眠くなったら目を閉じる... 。これでは日中の活動のパフォーマンスが悪くなります」と、睡眠専門医の白濱龍太郎さん。睡眠の質の低下を放っておくと、心や体の不調につながるといいます。 「逆にぐっすりと眠ることができれば、疲れが取れて体力は回復。免疫力も向上し、体調も万全になります」夏の寝苦しい夜にぐっすり眠るポイントのひとつは環境を整えること。 「実は湿度の管理が重要です。エアコンで部屋を冷やすと空気が乾燥し、鼻づまりの原因に。口呼吸になり... --- ### 12星座で占う 7/31〜8/6のラッキーハッピー占い - Published: 2023-07-30 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://www.karakoto.com/48201/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 忙しい毎日ですが、それ以上にエネルギッシュでモチベーションの高いとき。夢実現に向けての手応えを感じ、気力体力がみなぎっている人も少なくないでしょう。2・3日は社交運がアップ。人からいい刺激を受けたり、同じ目標に向かってタッグを誓い合ったりするケースも。 ラッキーポイント サングラス 牡牛座 身近なところに幸せの芽が見つかります。遠方への旅行は確かに楽しみだけど、家での快適な暮らしにこそ豊かさが宿ると気づく人も。好みのインテリアで部屋を統一するのもいいし、子どものいる人は、子どもが喜ぶ生活... --- ### 今日から実践したい!研究でわかった「“噛むこと”のエビデンス」4 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://www.karakoto.com/48101/ - カテゴリー: 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 提供/ロッテ ガムを噛むことが毛髪にも影響の可能性?頭皮血流の増加が明らかに 年齢とともに気になる頭髪。最近では睡眠時間や生活習慣の乱れから、若い人でも薄毛・抜け毛を気にする人が増えています。薄毛・抜け毛のおもな原因は、頭皮の血流低下。頭皮の血流が悪くなると、髪の成長に必要な栄養素が毛根に行き渡らず、健康な髪が生えにくかったり、抜け毛が増える要因となります。 ガムを噛むことで、脳への血流や頸動脈の血流が増加することは知られています。ならば咀嚼(そしゃく)は頭皮血流の増加にも影響が与えられるのでは... --- ### スリムになって一生太らない「脳のリズム調整法」 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-31 - URL: https://www.karakoto.com/48223/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 「脳のリズム」でがんばらなくてもヤセる 脳のリズムとは? 脳の働きにおいて1日は「昼」の活動と「夜」の休息しかありません。昼と夜の割合がどちらかに傾かず、バランスを保っていると、脳のリズムが整い、食行動や睡眠行動も正常に。人間が快適に過ごすために重要なリズムです。 脳のリズムを整えるとヤセやすい体になる理由 「脳が正常に活動していれば集中力が高まり、よけいな食欲が湧いてきません。食べすぎることがない“ヤセ脳”の持ち主といえます」と、脳内科医の加藤俊徳さん。ヤセ脳を作るのは脳のリズムだそう。 「昼... --- ### 12星座で占う 7/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://www.karakoto.com/48161/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 レジャー運がアップし、何かから解放されたような気分になれます。ここのところ我慢してきたことのある人は、気持ちよく思いを発散できそう。旅行やイベント参加など、楽しい予定をたくさん入れましょう。ちょっと難しいかも、と思っていた挑戦も今なら可能ですよ。 ラッキーポイント 帽子 牡牛座 日々の暮らしを見直す好機です。いつかやろうと思っていたことがあるなら、ぜひ着手してみましょう。部屋の片付けやキッチンの模様替えなど、結構やれることって多いんですよね。暑い夏をどう過ごすか工夫するのもgood。人生... --- ### だるい、疲れやすい「夏バテ」に。3タイプ別のセルフケアで元気回復|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-07-20 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/48042/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 暑さ、湿度、胃腸の弱り... 原因別「夏バテ」3タイプを解説 連日の猛暑で「夏バテかも?」と、不調を感じている人も多いのではないでしょうか。夏バテになると、体が一日中だるい、少し動いただけで疲れる、食欲がない、胃腸の調子が悪いなどの症状があらわれます。 東洋医学で夏バテは、原因やあらわれる症状によって3タイプにわけられます。体にこもった熱、胃腸の弱り、休息不足などが原因になりますが、そのほかにも現代人に多い夏バテの特徴があります。 それが、気=エネルギーの不足。気は、ストレス過多で、人に気を遣う... --- ### 12星座で占う 7/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2023-07-16 - Modified: 2023-07-12 - URL: https://www.karakoto.com/48075/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 やりたいことがたくさんあるのに、なかなか時間が取れずもどかしいとき。その沸々とした情熱、貯めておきましょう。いずれ必ず力になるし、夢実現への起爆剤としてあなたを支えてくれますよ。19・20日はチャンスデー。イベントへの参加やスポーツ観戦は開運に。 ラッキーポイント お酢を使った料理 牡牛座 子どものころの思い出や経験からヒントを学べます。初めてのチャレンジなら特に、経験値というデータベースを見直しましょう。成功体験はもちろんのこと、「ここでこんなふうにして失敗したな」というほろ苦い失敗談... --- ### 12星座で占う 7/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2023-07-09 - Modified: 2023-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/47995/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座健康やスケジュールなど、日々の管理能力が大切になるときです。無理のないところでバランスを取り、自分自身をコントロールしましょう。11〜13日はお買い物運がアップ。持っているだけで気分が上がる生活雑貨はおすすめです。16日は家族との時間にパワーをもらえそう。 ラッキーポイント 体調管理アプリ牡牛座“百聞は一見にしかず”運。言葉で説明しようとしてもうまくいかないし、誤解される懸念があります。それよりも、まずあなたが動いてみることで「これ!」と示しましょう。あるいは、あなた自身がそれを体感するた... --- ### 青学の原監督も試食を絶賛!「日本最適化栄養食協会」設立発表会レポート - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://www.karakoto.com/48001/ - カテゴリー: 体の健康, 栄養 日本だけでなく世界で健康問題が山積み 私たちは、生活習慣による肥満や、間違ったダイエットなどによる低栄養、高齢者フレイル(虚弱)など、健康に関わる問題に直面しています。 その健康課題は、ひいては経済損失にもなるといいます。 「日本最適化栄養食協会」の理事長に就任した、慶應義塾大学 予防医療センター特任教授で同大学名誉教授でもある伊藤裕氏によると、世界で約20億人以上が過体重や肥満であるといいます。そして、その肥満による経済損失は2兆ドルにも及ぶとか。 理事長に就任した伊藤裕氏(慶應義塾大学 予防... --- ### “繊細さ”と上手に付き合うヒント集|「かくれ繊細さん」の処方せん(3) - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://www.karakoto.com/47466/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP 第1回はこちら第2回はこちらステップ1.自分の特性を知っておく 「感情の客観視」でストレスフリーに 外部から刺激を受けたときの「感情」と、頭を使って考える「思考」を分ける習慣をつけましょう。周囲に合わせて自分を変化させるクセがあるので、自分の感情を見失いがち。たとえば街中でイラッとしたときに自分の感情を言語化し、客観的に観察してみて。 「自分軸」を意識する 寂しがり屋で、他人に合わせることが得意ですが、振り回されて疲弊することも多々あります。ある程度のところで、他人との間に境界線を引くように意識... --- ### 12星座で占う 7/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2023-07-02 - Modified: 2023-07-04 - URL: https://www.karakoto.com/47962/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 あなたがやりたいと感じていることと、やらなければいけないタスクとのバランスをとりましょう。合理的な時間配分は大切ですが、あなたの意志と気持ちは(もしかしたら)それ以上に軽んじてはいけないもの。5・6日は社交運がアップ。友人の生き方に触発される一幕も。 ラッキーポイント スマホカバー 牡牛座 抱えている案件に具体的な目処が立ちます。それによって、いろんな予定が組みやすくなるのはありがたいこと。「なんとなくのモヤモヤ」が解消されて、わかりやすい目標として向き合えますからね。7・8日はお稽古事... --- ### やめるとラク!3つの考えグセ|「かくれ繊細さん」の処方せん(2) - Published: 2023-06-28 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://www.karakoto.com/47457/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP 第1回はこちら 生きづらさの原因は、感情のアップダウンにあり かくれ繊細さんは感受性の幅が広い傾向があります。しかし、“ズレた人”と思われるのがイヤで、自分の感覚を封印しているのです。 「自分が周囲から浮いていないか、日々考えてしまいます。すると、自分の気持ちがわからなくなるうえに、周囲にばかり注意が向きがち。敏感ゆえにさまざまな情報を拾っているので、格段に疲れます」と話すのは、心理カウンセラー・時田ひさ子さん。 ストレスと疲労から感情のアップダウンが激しくなり、一度ヘコむと自己嫌悪が止まらなく... --- ### 育菌で若返り・免疫力UP「すごい腸活」最前線|育菌レシピ編 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://www.karakoto.com/47558/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 前編の「ガイド編」はこちら 酪酸菌を腸に届ける「育菌/ぬか漬け」 酪酸菌を含む身近な食べ物はぬか漬けだけ。酸素のないぬか床の底で酪酸菌は増えていきます。自宅で漬けるときは、ぬか床をよく混ぜることで、バランスよく有用な菌を育てることができます。 腸活食材「大根」は善玉菌のエサになる 水溶性食物繊維を含む大根は、善玉菌のエサに。胃腸の働きを良くする酵素や便をやわらかくする水分も豊富。 キムチの辛みで箸が進む!「発酵3種盛り」 【材料】(2人分:1人分61. 5kcal)大根のぬか漬け... 50g納... --- ### 12星座で占う 6/26〜7/2のラッキーハッピー占い - Published: 2023-06-25 - Modified: 2023-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/47895/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 生活にメリハリをつけましょう。遊ぶときは思いっきり遊んで、休むときは心も体もゆるっと緩ませて。どちらも大事だし、どちらもあなたを構成する重要なパーツですからね。29・30日はリラクゼーションデー。ベッドサイドで好きなアロマを焚くと、運気アップにも。 ラッキーポイント ベッドリネンを新調する 牡牛座 好き嫌いがはっきり分かれやすいとき。ハマっていることには夢中になるけれど、それ以外はついスルーして細かいミスが出てしまう... ... なんて展開には気をつけましょう。家にまつわる問題は根気よ... --- ### アメリカ人の健康生活に欠かせない企業を目指すサラヤUSA|後編 - Published: 2023-06-23 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://www.karakoto.com/47567/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 サラヤUSAの工場が新設されたソルトレイクへ ロサンゼルスのアナハイムで開催された世界最大のナチュラルEXPOでは、ラカントを使ったサラヤUSAの商品の多さにビックリ。 エキスポの中の広いブースと商品のラインナップの多さに感動した翌日、ロスの国内線空港からデルタ航空で、サラヤUSAの新工場があるソルトレイクへ向かいました。 ソルトレイクは、ロッキー山脈がすぐそこまで迫っているウインタースポーツで有名な都市。 ソルトレイクに到着後、巨大な工業団地の中にあるサラヤUSAが新設した『LAKANTO』の... --- ### 旬の食材で涼しく!東洋医学的「夏野菜」の働きと食べ方のコツ|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-08-03 - URL: https://www.karakoto.com/47602/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 暑い時期に夏野菜を食べると良いのはなぜ? 夏に旬を迎える野菜といえば、きゅうりやなす、トマト、ゴーヤなどがあげられます。「旬の野菜は体にいい」と聞いたことはありませんか。東洋医学的に見ても、これらの夏野菜には暑い夏を健康に過ごすための良い働きがたくさんあります。 夏野菜の主な働き 夏野菜には主に、体の熱を冷まし、汗によって失われたうるおいを補う働きがあります。 清熱(せいねつ)作用... 体の余分な熱を取ってクールダウンさせる。解暑(げしょ)... 暑さによるわずらわしさから体を解放させる。生津... --- ### 【次号予告】8/16発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://www.karakoto.com/47617/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 若返る「セルフ整体」でたるみ・猫背を一発解消! ●一度で姿勢が激変。その場で若見えして、体が脂肪燃焼サイクルに突入脂肪も疲労も「自分で消す」がイチバン ●背すじを気持ちよ~く伸ばせば、便秘・頭痛・眼精疲労まで解決「ガニ股ギュイーン」で即効ペタ腹 ●あらゆる不調の原因になる“バナナ腰” をリセットして、腰痛もラクに下半身のぜい肉一掃「4の字ポーズ」 ●老廃物と脂肪をごっそり排出すると同時に、肩コリ・巻き肩を改善「脇もみまわし」でほっそり二の腕に ●指から筋膜を刺激して、二重あごも垂れ胸も... --- ### 社交的だけど生きづらい?|「かくれ繊細さん」の処方せん(1) - Published: 2023-06-21 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/47447/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP 表と裏のギャップで疲れても、強みを生かせばラクになる! 周囲に溶け込もうと明るく振る舞うものの、1人になるとドッと疲れてしまう... ... 。そんな人は、「かくれ繊細さん(HSS型HSP)」かもしれません。  「『HSP』は、考え方が複雑で感受性が強く、繊細な気質を持つ人のこと。そのなかに、表向きは明るく活動的に見える“かくれ繊細”が存在するとわかってきました」と、心理カウンセラーの時田ひさ子さん。 かくれ繊細さんの大きな特徴は社交的で好奇心が旺盛なことと、他人の目を気にすること。空気を読むの... --- ### 12星座で占う 6/19〜6/25のラッキーハッピー占い - Published: 2023-06-18 - Modified: 2023-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/47678/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 基盤をしっかりと築くときです。お部屋の片付けをするのもいいし、リモート勤務ならWi-Fi環境を今一度整備するのもおすすめ。足元をきちんと整備すると作業効率も上がりますし、何より気持ちがいいですよね。ラッキーデーは21・22日。楽しい予定を立てて! ラッキーポイント お気に入りのインテリア雑貨 牡牛座 子どものころにハマっていたものや学生時代の部活体験など、懐かしい思い出にヒントがあります。仕事やご近所付き合いの場で、あなたの何気ないトークが役立つことがありそうです。ちょっとした失敗談がも... --- ### 健康・美容に良いことずくめの「セルフプレジャー」|私のためのフェムテック(5) - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/46940/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 自分だけの悦びを見つける「セルフプレジャー」 欧米では女性が性をオープンに語る文化があり、セルフプレジャーを積極的に行っている女性は珍しくないのだそう。日本では女性が性を語ることはタブー視される風潮があるものの、近年のフェムテックブームの影響を受け、徐々にセルフプレジャーが浸透しはじめました。 その大きなきっかけのひとつが、女性向けのセルフプレジャーアイテムとして研究開発を行った「iroha」というブランドです。広報の犬飼幸さんは、「自分を慰めるのではなく、自分で自分を悦ばせる行為を楽しんで欲し... --- ### 『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/46945/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 読者アンケート *8月号の回答締め切り:8月15日(火)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』8月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 健康ケアに必要な栄養素足りてる?「栄養チャージ」で年齢に負けない体に! - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/46947/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 提供/ヤクルト本社 サインを見逃さないで! 大切なのは毎日の積み重ね 体が訴える栄養不足のサイン、見逃していませんか?「必要な栄養素が不足すると、体にさまざまな影響が出ます。体に現れる栄養不足のサインを放っておかず、ひどくなる前に食事を見直して」と、管理栄養士の金丸絵里加さん。また慢性的な栄養不足が続けば、将来の体にも大きく影響します。「細胞は日々生まれ変わり、そのサイクルがスムーズに行われることが、年を重ねても健康で若々しくいるためには不可欠です。そのためにも、その元となる栄養素が不足していな... --- ### ラカントと私のおいしい生活 Interview Vol.12 ぐっち夫婦 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/46979/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 提供/サラヤ 『ラカントS』は砂糖の代わりにどんな料理でもおいしくなる 栄養士の資格を持つSHINOさんと、世界30か国以上を旅した経験のあるTatsuyaさんからなる夫婦料理家ユニット『ぐっち夫婦』。いまやSNSのフォロワー数は100万人以上にのぼります。 「2人とも料理が好きで、結婚後に一緒に料理を作りながら、『ちょっとインスタグラムに上げてみようか』と始めたのが最初です」 満足度を上げながら、健康面も考えたレシピを 紹介する料理が簡単なうえに旬の素材を生かしたものが多く、インスタグラムのコ... --- ### アメリカ人の健康生活に欠かせない企業を目指すサラヤUSA|前編 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/47134/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント 提供/サラヤ さまざまな商品の甘みづけに使われている「LAKANTO」 『からだにいいこと』発刊から長〜いおつきあいのあるサラヤから、アメリカ取材のお誘いがありました。 最初に到着したロサンゼルスでは、ハリウッドやビバリーヒルズ、サンタモニカなどのセレブたちが通うナチュラル・オーガニック系のスーパーマーケットをめぐりました。 「EREWHON」「Whole Foods Market」「SPROUTS」など、どこへ行ってもサラヤUSAの「LAKANTO」商品がズラリ! 甘味料としてだけでなく、チョ... --- ### インナービューティを目指す! 真の美肌は、健康な細胞を作ること! - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/47354/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル いつまでも美しい肌を保つ秘訣! 「本当に美しい肌になるためには、肌を健康に保つこと。そのためには、どんどん新しい細胞を作り続ける必要があります」。そう教えてくれたのは、医師の石原新菜さん。 「肌の細胞(セル)は、基底層で作られます。新しい細胞ができるたびに古い細胞が上に押し上げられていき、最後は肌の表面からはがれ落ちていくのです。このサイクルがターンオーバーです」 新しい細胞が生まれてはがれ落ちるまでのターンオーバー周期は、20代なら28日、40代で55日、50代で75日ぐらいといわれます。 さ... --- ### 『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/47523/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】生きているだけでプヨ肉が消滅!「ヤセ脳」育成法 「ヤセたい」と思うなら、まず取り組むべきは脳を変えること。「ヤセ脳」にさえなれれば、健康的な思考習慣が身につき、日常生活を送るだけで勝手に脂肪が落ちて永遠に太らない体が手に入りますよ! 【美容】1分で白髪・うね毛をカバー!長さ・目的別「ゆるヘアアレンジ」 次々出てくる白髪、どんなに押さえてもうねる毛先... ... 。そのお悩みは、アレンジで“ ... --- ### ベタつき&アホ毛を即解決「レスキューマル秘テク」 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-15 - URL: https://www.karakoto.com/47723/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ 不器用さんでもすぐできる、とっておきの魔法ケア アレンジができなくても、時間がなくても大丈夫。髪のお悩みを簡単に解決できる〝魔法〞を、美容師のりょうさんが伝授してくれました。 「髪悩みは個人差が大きいので、お悩みケアに対してハードルが高い... ... と尻込みしがち。今は情報もあふれているため、どれを選択すればいいか迷うケースも。まずは自分の髪質や、パサつき、ぺたんとするなど気になっていることを、いま一度認識してから、具体的な解決プロセスを実践していきましょう。不器用さんでも手持ちのグッズで1... --- ### からこと読者が変身!レッツ「FUKUトレ」チャレンジご褒美編 - Published: 2023-06-15 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://www.karakoto.com/46172/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ “世界一優しい筋トレ”をからこと読者が2週間トライ ドラマ『NoMAD Workout ―FUKUトレin NY―』でトレーナーのFUKUがレクチャーするのは、運動が苦手な方でも続けられる“世界一優しい筋トレ”。すべてのプログラムを行うと、使えていなかった筋肉が使えるようになる設計なのだとか。 そのFUKUトレを6月号で体験したからこと読者のがんばりの成果をご紹介します。 大切なのは継続!ずっと応援するよ トレーナーFUKU(福士蒼汰さん)会社を辞め、トレーニング動画配信者として生きる決意をした... --- ### 岡田将生さん「着実に時間をかけて作品に向き合っていきたい」|癒やされタイム - Published: 2023-06-15 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.karakoto.com/46922/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 岡田将生さん おかだ•まさき1989 年8月15日生まれ。近作は、アカデミー賞® 国際長編映画賞を受賞した『ドライブ・マイ・カー』(21)、『聖地X』(21)ほか。ナレーションを務めるNHK Eテレ「SWITCH インタビュー達人達」は毎週金曜放送中。公開待機作に映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』がある。 改めてスタート地点に立てたような気がします 岡田将生さんの最新主演作『1秒先の彼』は、京都を舞台に描かれる1秒早ハジメと1秒遅いレイカの時差ラブストーリー。脚本は宮藤官九郎さん、監... --- ### 高橋健介さん「まず俳優という軸を確立させたい」|キミにFOCUS! - Published: 2023-06-15 - Modified: 2023-08-03 - URL: https://www.karakoto.com/46926/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 高橋健介さん たかはし・けんすけ1994年12月24日生まれ、東京都出身。2014年俳優デビュー。2023年6月2日公開映画『アキはハルとごはんを食べたい』に主演。7月2日スタートの新橋演舞場 新作歌舞伎『刀剣乱舞』のスペシャルサポーターに就任。 演技を通して、みんなに力を与える存在になりたい 「僕の舞台を観た人に、また1週間がんばれますとか、学校に行けるようになりました、と言ってもらうのがうれしくて俳優をやっています」とまるでヒーローのような高橋健介さん。「みんなに力を与えられるような存在にな... --- ### 「いないいないばあ」で「背中のハミ肉」「肩コリ」改善 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-01 - URL: https://www.karakoto.com/47264/ - カテゴリー: ダイエット, その他のダイエット法 肩や首の痛みが改善し、若々しい背中が手に入る 肩が痛い、腕を上げられないなどの症状は、首・肩・背骨を連結している肩甲骨と関連があります。 「肩甲骨は17種類もの筋肉とつながっているため、自由に大きく動かせる骨。この肩甲骨によって首や肩の動きの範囲も決まります。しかし、デスクワークや運動不足などで肩甲骨を動かさないと、筋肉の柔軟性が失われ、血流も悪くなるため、コリや痛みが発生します」と話すのは、整形外科医の遠藤健司さん。 肩甲骨を大きく動かすストレッチなら、たくさんの筋肉を一気にほぐすことができ、... --- ### 12星座で占う 6/12〜6/18のラッキーハッピー占い - Published: 2023-06-11 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/47484/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは夢実現のチャンス。計画していることのある人は、ぜひこの機会にアクションを起こしましょう。運気のバックアップがある今なら、あなたが思っているより大きなプロジェクトになる可能性も。14・15日はお買い物運がアップ。週末のドライブはツキを掴めそう。 ラッキーポイント ヴィヴィッドカラーのスカーフ 牡牛座 マネープランを練る好機です。最近話題の投資について勉強することはgood。する・しないに関わらず、知識を身につけておいて損はないですよね。14・15日は次の目標が定まりそう。引っ越しや... --- ### 即スタイルアップがかなう!雰囲気美人の作り方 - Published: 2023-06-09 - Modified: 2023-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/47295/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 日常の所作を整えればオーラをまとった“美人”に 日常のさまざまなシーンにおける“美しい所作”と“そうではない所作”を比較し、SNSで紹介しているウォーキング講師の野原遥さん。「『自分はこんなふうに見えている』ということに気がつき、変わるきっかけになればと思っています。振る舞いが変わると印象が良くなり、信頼を得ることも。そのことが自信になり、魅力的なオーラを感じさせる要素になると考えています」 日常の動作や姿勢を変えることで体そのものも変わっていくとも。 「美人オーラをまとうポイントは整える、開く... --- ### 育菌で若返り・免疫力UP「すごい腸活」最前線|ガイド編 - Published: 2023-06-07 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://www.karakoto.com/47182/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 後編の「育菌レシピ」はこちら 腸に菌を届けると同時に菌のエサも届けることが大切 「腸にいい働きをする菌だけでなく、菌のエサとなる食品も食べましょう。腸内細菌が育ちやすくなり、良い腸内環境に整えることができます」と、腸内細菌を研究する京都府立医科大学教授の内藤裕二さん。 今、腸内で育てるべき菌のなかでも注目が集まる「酪酸菌」。健康や長寿に影響するすごい菌です。 「酪酸菌は腸内を弱酸性にして、悪玉菌の増殖を抑制。乳酸菌などほかの善玉菌が育ちやすい環境に整えます。酪酸菌を腸内で育てることは、良い腸内環... --- ### 12星座で占う 6/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2023-06-04 - Modified: 2023-05-29 - URL: https://www.karakoto.com/47128/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 運気はさらに上昇。いろいろあるけれど、やりたいことをやろう! というシンプルな答えに行き着きます。あたためている計画があるなら8・9日に実行を。特別大変なことではなく、すごくスムーズに楽しめますよ。10・11日は一人の時間を大切に。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 住まいを快適にしつらえましょう。時間のあるときに片付けを進めるのもいいし、インテリアをガラリと変えてみるのも楽しそう。牡牛座さんは色彩感覚に秀でたタイプ。お部屋の色を決めてコーディネートしてみると、いい感じにまとまります... --- ### 腸内環境を整えてアレルギーや不調を撃退! 症状別「おくすりみそ汁」 - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-06-05 - URL: https://www.karakoto.com/46703/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ みそ汁を工夫して腸のバリア機能を回復 「腸には免疫細胞の約70%が集まっていて、ウイルスや細菌などから体を守る“門番”のような役割を果たしています。しかし、腸の粘膜に炎症が起こって腸内環境が乱れると、免疫細胞が過敏に反応。花粉症やぜんそくなど、さまざまなアレルギーを発症します」と、内科医の関由佳さん。 腸内環境を整えればアレルギーなどによる不調を予防・改善できます。そこでおすすめなのが、みそと具材を工夫した「おくすりみそ汁」。 「みそに含まれる褐色の物質『メラノイジン』は抗酸化力が高く、腸の炎症... --- ### 「ミルクレシピ」で効率よく骨密度アップ!代謝を上げ老化をSTOP - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46478/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ アラフォーからの牛乳食で脱・老化、全身キレイに! 「骨密度は20歳前後をピークに毎年1%減少。女性は40歳前後から急激に骨密度が下がるので対策が必要」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 カルシウムは神経機能などの調節に欠かせない栄養素。不足すると、なんと体は骨を溶かして補います。しかも、食事からしか摂取できない特性が。そのカルシウムを手軽に補えるのが「ミルクレシピ」です。 「実は、カルシウムは消化吸収率が低い栄養素。そのなかでは、牛乳は吸収率が比較的良い食材。さらに吸収と骨形成を促すビタミンD・K... --- ### 夏の不調をお悩み別で解決!栄養バランスのいい「満腹おかずサラダ」 - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46546/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ お悩みごとの栄養サラダでヘルシー・おいしい・元気に のどごしのいい麺類や、アイスなどの冷たいものばかり食べていませんか? 夏から秋の疲れや食欲不振、不眠などは、ビタミンとたんぱく質が不足していることが原因かも。 「疲れていたり食欲がなかったりするときこそ、ビタミンが補えるサラダがおすすめです。おかずをトッピングすれば栄養のバランスが取りやすく、ボリューム満点の一品に」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 今回紹介するサラダは栄養バランスを取りつつ、不調やお悩み解決に必要な栄養素を強化したもの。しかも... --- ### お手軽フードで肌や髪のツヤ復活!悩み別「缶詰ちょい足し薬膳」 - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46566/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, レシピ 缶詰と身近な食材で悩みを改善・予防できる 「肌の乾燥や髪のパサつきは、体からのサイン。悩みに合った食べ物を取り入れることによって気血水のバランスが整い、自然とツヤのある美しい肌と髪になっていきます」と、漢方アドバイザーの久保奈穂実さん。 食事は毎日必ず摂るもの。だからこそ、身近な食材を使った料理で養生することは、体質改善に欠かせません。そこで取り入れてほしいのが、缶詰を使って作るお手軽薬膳。 「缶詰は栄養価が高いものが多く、手軽でストックできるのも魅力です。肌や髪の悩みにマッチした缶詰を選びつつ... --- ### ムダ買いや後悔が減少「貯まるお金の使い方」でココロも懐も豊かに! - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-05-01 - URL: https://www.karakoto.com/46650/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 心躍るものだけ買えばムダ買いが減って幸せに 「貯金を増やしたいなら、切り詰めまくるより楽しく使うほうが大切です」と、マネーコンサルタントの市居愛さん。 本当に欲しいものや、思い浮かべるだけでワクワクするものにお金を使うのは、決して悪いことではありません。ただし、欲しいものを見ると人は感情的になりがち。その場の勢いで購入し、あとで悔やんだ経験がある人も多いのでは。心理学を応用したルールを守れば、買う前に冷静さを取り戻せて、「なんで買ったんだろう」という後悔が激減します。 無理せず4000万円を貯め... --- ### 12星座で占う 5/29〜6/4のラッキーハッピー占い - Published: 2023-05-28 - Modified: 2023-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/46975/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 あなたがやろうとしていることに協力者が見つかります。もしくは、ちょうどいい条件が整うのかも。30・31日、願ってもないチャンスが到来しそう。成功のコツは、お互いwin-winになるよう工夫することです。転職希望の人は、この日にアクションを起こしてくださいね。 ラッキーポイント ボーダーのトップス 牡牛座 自分の中で優先順位を決めましょう。もちろん全部手に入ればうれしいけれど、おそらくそれは難しいですよね。譲れないものはなんなのか、逆に手放した方がいいものはどれか。落ち着いて自問してみると... --- ### 「めまい」が起こりやすいのはなぜ?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-05-26 - Modified: 2023-05-26 - URL: https://www.karakoto.com/46845/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 水の巡りや栄養不足、ストレス... 原因別「めまい」4タイプを解説 天井がぐるぐる回る、体がフワフワする、頭がフラっとするなど、突然起こるめまい。日常生活の中でめまいが起こると、仕事や家事を中断せざるを得なくなることもあり、なかなか改善せずに悩んでいる人が多いようです。 東洋医学でめまいには、いくつかの種類があります。 眩(げん)... 目がかすみ、目の前が暗くなる。暈(うん)... ぐるぐる回る、物が揺れ動いて見える。眩暈(げんうん)... 上記の眩と暈が同時に起きる。 これらのめまいには4つ... --- ### 代謝も免疫力もグングン高まる「腸もみひねり」 - Published: 2023-05-23 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/46653/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腸活ダイエット 腸をねじるだけで脂肪と老廃物を一掃 「体内にたまった脂肪や老廃物をごっそり排出するカギは”腸のリンパ“です」と話すのは、深部リンパ協会理事長の夜久ルミ子さん。 小腸は食べ物から栄養を吸収して脂肪を分解、大腸は老廃物を便として排出してくれる場所。しかし腸リンパが詰まるとその働きが弱まり、脂肪や老廃物が蓄積。太りやすくなるうえ、老廃物をエサとするデブ菌がすみやすい腸になってしまいます。 「お腹をつかんでひねる動きで腸リンパを流せば、小腸や大腸の働きが活性化。脂肪によるたるみや便秘が改善されて、お腹が... --- ### テスト - Published: 2023-05-22 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://www.karakoto.com/46290/ - カテゴリー: 未分類 本文入る本文入る本文入る --- ### 12星座で占う 5/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2023-05-21 - Modified: 2023-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/46913/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 アクティブな運気です。あれこれ考えていないで、まず行動することがツキゲットのコツ。積極的に現状を開拓すれば、新しい景色が見えてきます。やらなければという義務感より、やりたいという意志を尊重しましょう。それ、ものすごいエネルギーになりますよ。 ラッキーポイント 赤い雑貨 牡牛座 自分の中でひとつ課題が見つかります。どうしようと思ったときは、過去の成功体験に照らし合わせてみて。きっとベターな策が見つかりますよ。開運アクションは部屋の片付け。家事動線を意識して、機能的なお部屋作りを心がけましょ... --- ### からこと読者100名へ「低糖質ケアスムージー」のアンケートを実施! - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-22 - URL: https://www.karakoto.com/46799/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント ラカントSから、スムージーが出た! 『からだにいいこと』誌面でお馴染みの「ラカントS」のシリーズとして生まれた「ラカント 低糖質ケアスムージー」。「ラカントS」の甘みを使って、低糖質かつ栄養を手軽に摂れるスムージーが、どのぐらい読者に愛されるか、読者100人を対象に、アンケートを実施しました〜。 3つの味は、どれも人気! 味は3つ。アップル風味の「リリース」、バナナ風味の「アクティブ」、ベリー風味の「ビューティ」。 「リリース」は、大麦若葉、モリンガ、バナナ、アップル、にんじん、小松菜、白菜、キ... --- ### 12星座で占う 5/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2023-05-14 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/46849/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 ここ1カ月くらい関わってきた案件がひとつクリアできます。小さなハードルをいくつも越えながら、ここまでたどり着いた自分を褒めてあげましょう。16・17日はラッキーデー。仲間との食事会を楽しむもよし、コンサートやイベント参加の予定を入れるのもおすすめですよ。 ラッキーポイント トートバッグ 牡牛座 幸せの星・木星が牡牛座入りし、待望の幸運期へと突入します。心のどこかで自分を変えてみたいと思っていた人は、具体的に計画を立てましょう。最初のチャンスは18・19日。いきなり夢が実現する人も。「でき... --- ### お金持ちがお手本!「しない家計管理」のススメ - Published: 2023-05-09 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/46766/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 上手に手抜きすれば 貯金も幸せも手に入る お金持ちになりたいという、誰もが持つ願い。でも、そのために家計簿をつけたり、毎日お金のことを考えたりするのは面倒ですよね。 「難しく考えないで! 上手にラクすることこそ、お金に愛される近道です」と、マネーコンサルタント・市居愛さん。 「家計管理の本来の目的は、貯金をひたすら増やすことよりも、お金と上手に付き合いながら幸せに暮らすこと。家計簿をつけるのが得意な人は続けてOKですが、苦手なのにがんばりすぎて、家計管理がストレスになっては本末転倒。思い切ってや... --- ### 12星座で占う 5/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2023-05-07 - Modified: 2023-05-01 - URL: https://www.karakoto.com/46787/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 身近なところに幸せのタネを見つけるとき。ひとつひとつはなんてことない、ささやかなもの。でもそれらが積み重なると、じんわりと多幸感を呼び覚ましてくれるのです。お部屋にグリーンを飾るとか、MYぬか床でお漬物作りを始めるなど、何気ない暮らしを楽しんで。 ラッキーポイント プチプラ雑貨 牡牛座 ユーモアセンスがアップし、ちょっとしたことを楽しめるようになります。身近な人たちとの他愛ないやりとりに癒やされ、気持ちよく日々を送ることができそう。9・10日は知的好奇心がアップ。資格取得や習い事に挑戦す... --- ### 12星座で占う 5/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.karakoto.com/46292/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはデイリーワークをサクサクこなせるとき。何が必要で何がいらないかを理解できているので、気持ちよく処理できますよ。3・4日は新しいことにチャレンジする好機。初めての駅で降りておしゃれなカフェを探す、なんてプチ冒険もおすすめです。 ラッキーポイント パーカ 牡牛座 5月の青空のような爽快運。忙しい中でもプライベートな時間は確保できているし、心を許せる友だちもいるって素敵です。自分では気づいていないでしょうが、それを幸せと呼んでいいのかもしれません。3・4日は、おいしいものの食べ過ぎに気... --- ### 食べた日から快腸に「腸クレンズスープ」でぜい肉も老廃物もスッキリ - Published: 2023-04-28 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/46453/ - カテゴリー: やせるレシピ, レシピ 腸に効果的なスープを食べると排便のリズムが安定する 「デブ菌を排出するには『動く腸』を作ることが大切です。動きが悪い腸も、体操やマッサージだけではなく、食事でどんなものを選ぶかによって、動きが良くなります」と話すのは、消化器専門医・川本徹さん。 そのために大切なのが食物繊維。食物繊維が豊富な食材を食べることで腸を刺激することが可能。 【BEFORE】食物繊維が摂れていないと... ぜん動運動が弱く、停滞気味の腸では腸内に便がたまりがち。残便感の原因にも。 【AFTER】食物繊維が摂れていると..... --- ### マッサージと顔筋トレを同時に!「クロス流し」でほうれい線対策を - Published: 2023-04-28 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46308/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 顔ヤセとリフトアップが同時にかなう「クロス流し」 「ほうれい線ができるのは、顔のむくみとたるみが原因です。1日1回、簡単なマッサージと顔の筋トレを行えば、ほうれい線が薄くなって“10年前の顔”が戻りますよ」と話すのは、鍼灸・指圧師の寺林陽介さん。 むくみは冷えなどの血行不良により、老廃物や余分な水分が排出されずに体の中にたまって起きるもの。顔がむくむと頬の肉が重くなって下がり、ほうれい線を作ることに。 さらに加齢やマスク生活で衰えた表情筋が重力に負けて下がると、その上にある皮膚も一緒に下がり、ほ... --- ### ポカポカ腸になって勝手に全身ヤセ!お手軽食材を使う「おうち薬湯」 - Published: 2023-04-28 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46343/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腸活ダイエット お手軽食材の「薬湯」で腸を温めてヤセ体質に 「脂肪が減らない人は、冷えた腸内でデブ菌が勢力を強めているかもしれません」と、医師の石原新菜さん。 通常、腸の温度は皮膚表面より約1度高くなっています。ただし、健全な腸内環境をキープできるのは腸が37~40度の間。体が冷える時期は、“冷え腸”になりがちです。 「腸内では良いもの・悪いもの含め、大量の細菌が集まって腸内フローラを形成しています。冷えた腸では脂肪燃焼を促すヤセ菌がうまく働けず、代わりに脂肪をため込むデブ菌の影響が強く出て、太りやすいんです」... --- ### 善玉菌とヤセ物質が増える「食後チーズ」で脂肪燃焼をサポート - Published: 2023-04-28 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/46376/ - カテゴリー: やせるレシピ, 脂肪燃焼レシピ, レシピ チーズは優秀な菌活フード! 口と腸を整え代謝アップへ 「お口の中にも腸内と同じように、善玉菌や悪玉菌が存在します。これらの細菌がバランスよく保つことによって口腔環境が整います。しかし、口腔環境が乱れて虫歯菌などの悪玉菌が増殖していれば、飲み込んで悪玉菌が腸内へ届きます。すると腐敗物質を増やす悪玉菌が優勢となり、腸内環境が悪くなります」と、歯科医の酒井暁美さん。 対策として、食後にデザートとしてチーズを食べる習慣を。 「食事をとるとお口の中は酸性に傾きます。チーズには口内を中性に戻す効果があり、虫... --- ### 便秘が改善してお腹がヘコむ!便が出しやすくなる「M字整腸ポーズ」 - Published: 2023-04-28 - Modified: 2023-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/46405/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腸活ダイエット 毒出しを促すポーズで消化力を上げて便秘改善! 腸に毒素や老廃物がたまっていると消化力が低下し「水を飲んでいるだけで太る」という現象が起こります。アーユルヴェーダ・ヨガ講師の岡清華さんによると、消化力が高まれば、脂肪がたまりにくく、食べても太りにくい体質になれるそう。 「食べたものがスムーズに消化・吸収を経て排泄されるように“毒出しライン”を整えることが消化力アップの基本。M字整腸ポーズをとると、姿勢が正されて胃腸の働きが活性化。便通も良くなります。快便こそ、ダイエットや健康、幸せな人生を送るため... --- ### 喉の違和感や詰まる感じはストレスが原因。今すぐできる6つの対処法|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/46232/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 喉の違和感や詰まる感じ。原因はストレスによる“気”の滞り 女性が感じるさまざまなプチ不調の中で、悩んでいる人が多いのが、喉の違和感です。風邪をひいたわけでもないのに、次のような喉の症状を感じることはありませんか。 喉が詰まった感じがする喉に何かが引っかかった感じがする飲み込みづらい呼吸がしづらい咳をしても違和感が取れない喉がイガイガ、ヒリヒリする 東洋医学ではこのような症状を、梅干しの種が喉に詰まる感じをあらわして「梅核気(ばいかくき)」と呼びます。原因はストレスによる気(エネルギー)の滞り。気... --- ### 12星座で占う 4/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2023-04-23 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://www.karakoto.com/46267/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 現状をザクザク開拓していくとき。覇気に溢れているため、多少のハードルならアトラクション感覚で超えてしまえそう。25〜27日は家族との語らいにツキあり。言いたいことがある場合は、直球ではなくユーモアを交えて伝えましょう。ラッキーデーは28・29日。 ラッキーポイント カキフライ 牡牛座 好調運です。楽しいことやおもしろそうなことがやたらと目につくのは、運気アップの証。新しくできたカフェに出かけてみるとか、趣味サークルのオフ会に顔を出すなど、生活のプラスアルファを楽しみましょう。28・29日... --- ### 【次号予告】6/16発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-04-21 - Modified: 2023-06-13 - URL: https://www.karakoto.com/45891/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 生きてるだけでプヨ肉が消滅!「ヤセ脳」育成法 ●食べすぎ・運動嫌いは、脳の誤作動のせいだった!「脳のリズム調整」で勝手に脂肪燃焼 ●脳を味方につければ、何げない日常が“ヤセる毎日”に早変わり「脱・デブあるある」で代謝が上がり-20kg ●味覚をリセットすると同時に善玉菌が増えて、便秘も解消下腹のぜい肉を消す「魔法のヤセ調味料」 ●日常のプチ習慣の改革で体はどんどん引き締まる読むだけ「ペタ腹クイズ」で全身スリムに ●食科学×心理学の“ガストロフィジクス”でストレスなく体重減「お食事映え盛... --- ### 12星座で占う 4/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2023-04-16 - Modified: 2023-04-21 - URL: https://www.karakoto.com/46085/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはちょっとした微調整が必要なとき。先を見据えた的確な作業を心がけましょう。18〜20日は活躍チャンス。新しい計画のある人は、ぜひこの期間に実行を。意欲と情熱が扉をこじ開けます。夢の実現に王手をかけてくださいね。21・22日は衝動買いにご用心。 ラッキーポイント トートバッグ 牡牛座 新しい課題が浮かび上がってきます。やることがはっきりすれば、あとは簡単。シンプルに作業していけばいいんですからね。対人運が良好な今なら、仲間と力を合わせることだって可能です。ラッキーデーは21・22日。... --- ### 季節の変わり目の体調管理に!「キリン おいしい免疫ケア」新商品発表会をレポート - Published: 2023-04-14 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/45952/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力, 未分類 「仕事も体もいい調子!」毎朝1日1本が習慣 天海祐希さんが出演する「キリン おいしい免疫ケア」の新TVCM、ご覧になりましたか? 学校に行く娘を家の外まで追いかけ、「季節の変わり目だからね」「あなた、この時期弱いんだから」「季節の変わり目はね、体調、気をつけないとね」「飲むのよ、おいしい免疫ケア」と娘の体調を気遣う、ちょっとうるさい母親とクールな娘のシーンを見て、「思い当たる... ... 」と思った人も多いかも。 TVCMだけでなく、映画やドラマの撮影、舞台出演など多忙な毎日を送る天海さん。ご... --- ### 手軽でおいしいから毎日続けられる!プラズマ乳酸菌で「免疫ケア」 - Published: 2023-04-14 - Modified: 2023-06-07 - URL: https://www.karakoto.com/45271/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 提供/キリンホールディングス 免疫の司令塔にアプローチ! 体を内側から元気に 寒暖差や環境の変化など、体にも心にも負担がかかるこの時期。健康のために、どんなことを習慣にしていますか? 健康を維持するためには、免疫機能を正常に働かせなければなりません。そのためにはまず、生活習慣を整えること。そしてさらにプラスしたいのが“プラズマ乳酸菌"による「免疫ケア」です。免疫の司令塔であるpDCに働きかけることができる乳酸菌で、健康な人の免疫機能をサポートしてくれます。免疫は寝不足や心のダメージでも簡単に低下... --- ### 福士蒼汰さん「ポジティブなところは、僕とけっこう似ています」 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://www.karakoto.com/44424/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 福士蒼汰さん ふくし・そうた1993年5月30日生まれ。東京都出身。2011年にドラマ『美咲ナンバーワン! ! 』(日本テレビ系)で俳優デビュー。『仮面ライダーフォーゼ』(2011・テレビ朝日系)、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』(2013)で注目される。今年もNHKドラマ10『大奥』で演じた万里小路有功役が話題に。4月28日からは主演ドラマ『弁護士ソドム』(テレビ東京系)もスタートする。 トレーニングと旅気分を一緒に楽しんで! デビュー以来、幅広い層から支持されて活躍中の福士蒼汰さん。実は、... --- ### 犬飼貴丈さん「食事も睡眠も“我慢しすぎない”ことが大事」|キミにFOCUS! - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/44427/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 犬飼貴丈さん いぬかい・あつひろ 1994年6月13日生まれ。徳島県出身。2017年『仮面ライダービルド』でドラマ初主演。現在、Netflixドラマ『君に届け』、フジテレビ『ぽかぽか』(金曜日)などに出演中。 ドラマを通じて「誰かと一緒に食事することの大切さ」を伝えたい 同名漫画をドラマ化した『僕らの食卓』で、人と食事をするのが苦手な会社員・穂積 豊を原作のイメージそのままに演じている犬飼貴丈さん。 「原作の豊が持つ素朴さ、温かい雰囲気を出したいな、と思っていました。地元・徳島県でリラックスして... --- ### 噂の“トレーナー”がサポート!レッツ「FUKUトレ」チャレンジ編 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://www.karakoto.com/44431/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ “世界一優しい筋トレ”で身体も心も変えていく! ドラマ『ノマドワークアウト』でトレーナーのFUKUがレクチャーするのは、誰でも続けられる“世界一優しい”筋トレ。すべてのプログラムを行うと、使えていなかった筋肉が使えるようになる設計なのだとか。 今回、悩めるからだにいいこと読者のために、FUKUが特別レッスン。姿勢改善とお腹の引き締めに効果が絶大なトレーニングをレクチャー。 2週間トライする読者の神山さんは「普段はダメ出しされてばかりだから、褒めてもらえるってすごくうれしい」とにっこり。山口さんも... --- ### 『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/45116/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 読者アンケート *6月号の回答締め切り:6月15日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』6月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 東洋医学でも大切な“腟ケア”を実践すれば全身がもっと元気に!|私のためのフェムテック(4) - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-04-21 - URL: https://www.karakoto.com/45264/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 東洋医学とフェムテックの根幹は「未病治」 テクノロジー(技術)を活用して女性の健康問題を解決するフェムテック。東洋医学とかけ離れたものに思えますが、根本的な考え方は同じだと栗本さんは話します。 「東洋医学には、病気になる前に予防する“未病治(みびょうち)”という考えが根付いています。自分の体のことを知り、なんとなく不調と感じる段階でケアするところは、東洋医学もフェムテックも同じです」 毎日できる予防ケアのなかで、女性にとって重要なのが腟まわりの洗浄と保湿。日本ではまだ一般的ではないデリケートゾー... --- ### 『からだにいいこと』6月号(4/14発売)【試し読み】 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.karakoto.com/46065/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】脂肪燃焼「超コリほぐし」で自律神経・体・心が整う! 全身に重くのしかかる、つら~い“コリ”。実は、なかなかヤセない原因の1つでもあります。コリをほぐせばヤセるうえ、自律神経が整って不調も悩みも解消。今までとは一味違う「超コリほぐし」で、軽い心身を手に入れて! 【美容】見た目も心も若返る!「素敵な人」になる魔法 素敵な人は、見た目のプロデュースが上手なうえに内面の美しさでも... --- ### 頭頂部を引き上げる「10秒頭ゆらし」でおでこのシワ改善&ツヤ肌に - Published: 2023-04-10 - Modified: 2023-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/45424/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 頭はゆらすとコリがほぐれたるみが引き上がる! 「頭がい骨は複数の骨からできています。その骨同士のつなぎ目である『縫合』がゆがんだり、固まったりすると、顔のたるみやシワの原因になります」と話すのは、整体師の吉田佳代さん。 こり固まった筋肉は、頭を10秒ゆらすだけでもほぐれます。筋肉は正しく動けるようになると引き締まり、ハリが復活。しかも縫合の周囲にはツボがたくさんあるので、ツボ刺激の効果も得られるそう。 「直接顔に触れなくてもケアできるので、肌のバリア機能を壊さずに済むのがポイントです。うるおいを... --- ### 12星座で占う 4/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2023-04-09 - Modified: 2023-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/45831/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはまるで快晴の空みたいな爽快運。「こうしたい!」というあなたの意思を通すことが運気アップにつながります。将来の夢がある人は、実現に向けて一歩踏み出せそう。12・13日は仕事で手腕を発揮するとき。プレッシャーをいい緊張に変えていきましょう。 ラッキーポイント ジャケット 牡牛座 金運が上昇しています。欲しいものがある人は、具体的な購入計画を立てましょう。家電や家具など、ちょっと思い切った買い物も今ならOK。まずは情報収集をしっかりと。12・13日は学習意欲がアップする日。資格取得やオ... --- ### 健診結果が気になる人に!コレステロールを下げるおすすめの食品 - Published: 2023-04-03 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://www.karakoto.com/45781/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 コレステロールとは? 食生活の乱れが年々重なると、健康診断で指摘されやすいのがコレステロール値です。コレステロールは脂質の一種。悪者のイメージがありますが、実は、細胞膜やホルモンなどの材料として、血液にのって体じゅうを行き来しています。脳や血液、筋肉など体内に広く存在し、体内でも合成されています。ここからは、病院でなかなか聞けないコレステロールにまつわる疑問を解説していきます。 LDLコレステロールとHDLコレステロールの違い コレステロールには2種類あり、“悪玉コレステロール”といわれるLDL... --- ### 12星座で占う 4/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2023-04-02 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/45725/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは健康管理への意識が高まる日。ジョギングやウォーキングなど、有酸素運動を習慣化すると開運に。6日の満月は人との関係を見直す好機。ちょっとしたご縁がきっかけになってチャンスを掴む人も。転職を検討中の人は、好条件の求人が見つかりそう。 ラッキーポイント 天然素材のトップス 牡牛座 イメチェンの好機です。髪型を変える、ヘアカラーを1段明るい色にする、といった身近なところからトライしてみましょう。好きな女優さんなど、憧れの人物がいるならぜひ参考に。5・6日はグルメ運がアップ。新しいレシピに... --- ### おいしさで人気のある北海道のむヨーグルトがリニューアル! - Published: 2023-04-01 - Modified: 2023-06-02 - URL: https://www.karakoto.com/44740/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 提供/よつ葉乳業 おいしい「のむヨーグルト」を見つけました! 長年『からだにいいこと』の編集をしているため、ヨーグルトの良さについて、たくさん学んできました。 だから自分でも、食べるヨーグルト、のむヨーグルトなどたくさんの種類を試しています。 ここ数年、私のお気に入りなのは、よつ葉乳業の「北海道のむヨーグルト」。 甘さの強い「のむヨーグルト」が多い中で、この「北海道のむヨーグルト」は、甘すぎないからのどが渇いた時にもごくごく飲めるところが魅力で、飽きずに飲み続けています。 乳原料はすべて「北海道... --- ### 怒りやイライラから解放!「生活瞑想」で“心のゴミ”を捨てる - Published: 2023-03-31 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/45398/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ 生活の中の作業が瞑想の時間に変わる 「人は視野が狭くなると器が小さくなり、怒りやイライラといった“心のゴミ”があふれやすくなります」と言うのは、両足院・副住職の伊藤東凌(とうりょう)さん。 さらに、「あの人が悪い」「この前もそう」と堂々巡りし、自ら怒りの火に油を注いでしまうといいます。 「怒ると信用や人間関係を損なうなど、失うものが大きすぎます。何より、むやみに怒る姿は美しくありません。視野は誰でも広げられるもの。普段から視野を広げておくと、怒りに振り回されにくくなります」 そこでおすすめなのが... --- ### 脂肪が燃えて美肌になる!印度カリー子の「スパイスごはん」 - Published: 2023-03-31 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/45371/ - カテゴリー: やせるレシピ, 脂肪燃焼レシピ, レシピ スパイスの香りで脳を刺激! ヘルシー料理で満たされる スパイスにはそれぞれ脂肪燃焼や血行促進、整腸などの効能があります。種類や組み合わせを変えれば、美肌になってヤセる料理に大変身! 「少しスパイスの配合を変えるだけで味や香りが変化し、脳への刺激に。食事の満足度が上がって間食をしなくなるので、自然と食事量も抑えられます」と、スパイス料理研究家の印度カリー子さん。 カレーを毎日食べていたら、7kgの減量に成功。スパイスの魅力にハマり、東大大学院で肥満との関係性を研究しました。 「香り高いスパイス料理... --- ### 老眼や近視も視界良好に!透かしを見るだけ「1000円ウォッチング」 - Published: 2023-03-31 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/45415/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 1000円札を見つめて脳を鍛え、目を「見えやすく」する 私たちが「見えにくい」「ぼやける」と感じる原因は、目の不調だけではなく脳にもあります。 「実は目でものを見たとき、画像はまだぼんやりとした状態。情報が伝えられた脳が画像処理をして、はじめて正常に見えるようになるんです。この脳の処理能力が上がると、私たちは『見えやすい』と感じます」というのは眼科医の平松類さん。 脳の機能は簡単なトレーニングによって高められるそう。それが、「1000円ウォッチング」。輪郭のぼやけた「ガボール・パッチ」という特殊... --- ### 料理家本人も-50kg!低糖質・低カロリーな「激やせスイーツ」 - Published: 2023-03-31 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/45437/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ スイーツ・揚げ物好きでも幸せを感じつつ大変身! 甘いお菓子やポテチ... ... 大好きなものをやめずにヤセられます! 「私も何度もダイエットに失敗。でも、大好きなお菓子や揚げ物をガマンせず、糖質やカロリーを抑える工夫をしたら50kgヤセました」と、ダイエット料理研究家の鈴木沙織さん。 23歳にして脂質異常症や糖尿病予備軍であることなどを指摘され、医師から早死にすると言われる状態になりました。当時は身長154cm、体重97kg。ダイエットに挑戦しても、リバウンドを繰り返していたそうです。 「ガマ... --- ### ヨーグルトダイエットはやせる?効果的な食べ方を管理栄養士が解説 - Published: 2023-03-31 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/45522/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ヨーグルトに含まれる体に良い栄養成分は? 「体にいいから」と、毎日食べている人も多いヨーグルト。手軽に続けられる健康習慣としても人気です。ヨーグルトには、たんぱく質をはじめ健康な体を維持するさまざまな栄養成分が含まれています。ヨーグルトのダイエット効果を知る前に、どんな栄養成分が含まれているのかをご紹介します。 健康な体の基礎をつくる「たんぱく質」 たんぱく質は人間の筋肉や内臓、皮膚、髪などを構成し、体の基礎となる重要な栄養素です。ヨーグルトにはたんぱく質が含まれています。その一部は、乳酸菌によ... --- ### 痛くて食べるのがつらいときに!喉に良い食べ物7選とおすすめの食べ方 - Published: 2023-03-30 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/45644/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 喉が痛くなる原因は? 痛くてつばも飲み込めない、声が出にくいなど、喉の症状は一刻も早く直したいですよね。喉の痛みの原因は、ウイルスによる感染症や乾燥などさまざま。外から喉へ細菌やウイルスが入ると、炎症が起きる原因になります。まずは原因を知り、喉の痛みがあらわれる前に対策をしておくことが大切です。 ウイルス感染によるもの 喉が痛くなる大きな原因は、風邪やウイルス感染があげられます。喉や鼻からウイルスが入ると粘膜が傷つき、それを排除しようとする体の防御反応により炎症が起きます。すると喉に痛みや腫れが... --- ### 炭酸水ダイエットは本当に痩せる?効果と正しい方法・注意点を解説 - Published: 2023-03-30 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/45533/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエットで人気の炭酸水ってどんな飲み物? 炭酸水は、二酸化炭素(炭酸ガス)が含まれた水のことで、シュワシュワと泡の弾ける清涼感が特徴的な飲み物です。かつてはシロップやお酒と割って飲むのが一般的でしたが、現在では無糖の状態をそのまま飲む人も増えてきています。 炭酸水が広まった背景には、美容や健康への効果が注目されていることがあります。炭酸ガスが多くの酸素を運ぶことで血流を良くし、疲労回復効果や肩こり改善が期待できるとされています。 また、便をやわらかくする作用から腸内環境の改善につながるなど、さ... --- ### 眉間のシワの原因は?効果的なセルフケアと使うべき美容成分を解説 - Published: 2023-03-29 - Modified: 2023-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/45183/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 眉間のシワができる原因 すっぴんで鏡を見たら、眉間にうっすらとシワができていて、ショックを受けたことはありませんか? 眉間にシワがあると、真顔でも怒ったような顔になり、機嫌が悪い人に見えてしまうことも。まずは眉間のシワができる原因について見てきましょう。 表情のクセ 眉間のシワができる原因のひとつに、表情のクセがあげられます。顔には体と同じように「表情筋」と呼ばれる筋肉があり、喜怒哀楽を作っています。 そのなかでも眉間のシワに関係している表情筋が、「鼻根筋(びこんきん)」と「皺眉筋(しゅうびきん... --- ### “美尻”をつくるには?たった3種でお尻が上がるトレーニング - Published: 2023-03-28 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/45313/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ お尻が垂れる原因は? 年齢とともに垂れてくるお尻。パンツをはいたときのスタイルや、横から体のラインが見えたときに気になりますよね。一度垂れてしまったお尻は、何もしなければそのままですが、適切なトレーニングを行えば、キュッと上がった美尻を手に入れることができます。初めに、お尻が垂れる原因から見ていきましょう。 加齢や運動不足によるお尻の筋力低下 お尻が垂れる一番の原因は、加齢や運動不足による筋力低下です。お尻の筋肉は、立っている間、重力に負けないように働いて位置を保っています。 しかし、何もしない... --- ### 疲れやすい体質を改善するには?今すぐ見直すべき生活のポイント - Published: 2023-03-28 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/45292/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 「疲れ」を感じる理由は? 3つの疲労 私たちが日々の生活の中で感じている疲れ。夜になるとぐったりしてしまう人や、反対に朝起きた瞬間から疲れていると感じる人もいるのではないでしょうか。 そんな日常に悩まされないために、まずは疲労の正体を知ることが大切。ここでは疲れを感じる理由について、3種類の疲労に分けて解説していきます。 肉体的疲労 1つ目は、肉体的疲労です。いわゆる体の疲れで、身体的な活動や運動によって生じます。 例えば、長時間の運動や労働のほか、運動不足や睡眠不足などが原因となり、筋肉の疲労... --- ### 目の下に「青クマ」ができる原因は?医師が教える5つのセルフケア - Published: 2023-03-28 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/45175/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 目元ケア 青クマ・茶クマ・黒クマの違いは? 目の下のクマには3種類ある 顔の血色が悪く元気がない印象のときは、目の下の青クマが目立っていませんか? 目元の明るさは、顔全体の印象も大きく左右します。特にクマがあると、疲れている印象を与えることも。 そんな目の下のクマは、原因別に3タイプあります。ここでは、青クマの特徴や原因と共に、他のタイプの茶クマや黒クマについてもご説明します。 睡眠不足などの血行不良で起こる「青クマ」 青クマは、目元を通っている毛細血管が透けて見えることで起こるクマ。目の下が青黒く見えて... --- ### 白い、ガタガタ、ひび割れ…。“舌”でわかる体調不良のサインとは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-03-28 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://www.karakoto.com/44959/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 舌のセルフチェックで体調不良が丸わかり! なんとなく不調が続く、体がだるいなど、誰にでも体調が悪いときがありますよね。そんなときに「舌」をチェックすることで、今の健康状態や自分の体質が分かります。東洋医学では舌で体の状態を診断する方法があり、それを「舌診(ぜっしん)」といいます。 東洋医学で舌は、“健康のバロメーター”ともいわれます。舌が白っぽい、赤みがある、フチがガタガタしている、ひび割れているなど、個人の体質やそのときの体調によっても変化します。 舌のチェックポイント 舌を見るときは、主に次... --- ### エクオールを含む「エクエル」とは? - Published: 2023-03-27 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://www.karakoto.com/44801/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 --- ### 12星座で占う 3/27〜4/2のラッキーハッピー占い - Published: 2023-03-26 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/45237/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 さあ、忙しくなってきました! 目的達成のため動き出す一方で、やらなきゃいけないことがポコポコと湧いてくるとき。とはいえあなたのことですから、鮮やかにクリアしてしまいますけどね。29・30日は一旦ペースを落として体調に気を遣いましょう。週末は夢実現のチャンス。 ラッキーポイント アクセントカラーに赤 牡牛座 具体的な目標が芽生えそう。ライフワークのために資格を取るとか、子どものころから好きだったモノを学んでみるなど対象は自由。香りやインテリア、料理のほか、簿記などの金融系はおすすめですよ。... --- ### 女の子の自立を支援する活動「ハートサポートプロジェクト2023」 - Published: 2023-03-22 - Modified: 2023-04-03 - URL: https://www.karakoto.com/45077/ - カテゴリー: 体の健康, 生理 生理が、あきらめる理由にならない世界へ 大王製紙の生理用品ブランド「エリス」は、2018年より「ハートサポートプロジェクト」を開始しました。「ハートサポートプロジェクト」とは、世界中の女の子たちの環境について考え、行動するきっかけにして欲しいという想いから、10月11日の「国際ガールズ・デー」に始動し、今年で5回目を迎えます。 2020年からはアフリカ・ザンビア共和国を支援しています。ザンビア共和国の首都ルサカ市では、生理用ナプキンを買うことができず、不衛生な代用品を使用し、感染症リスクを抱える... --- ### 12星座で占う 3/20〜3/26のラッキーハッピー占い - Published: 2023-03-19 - Modified: 2023-03-28 - URL: https://www.karakoto.com/45105/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 好調運です。今週できないことは今後もなかなかできない、と思ってみてください。いずれにせよ、みすみすスルーするにはもったいないほどのいい波が来ているのです。22日の新月は一つの節目。叶えたい夢に狙いを定め、具体的なアクションを起こしましょう。 ラッキーポイント 眉をくっきり描く 牡牛座 恵まれているときなのですが、つい人のことが羨ましくなってしまいそう。比べても仕方ないってわかっているし、自分が幸せであることも十分知っているんですけどね。寄付やボランティアなど、人のために行動することはツキ... --- ### 爪に縦線が入る原因は?医師が教える健康な爪になるケアと予防法 - Published: 2023-03-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/44987/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 縦線が入った爪を放置すると割れる? こまめな手洗いや消毒などで乾燥しがちな手。よく見ると、爪の表面にスーッと細かい縦筋が入っていることはありませんか? このような爪に縦線が入る症状は、「爪甲縦条(そうこうじゅうじょう)」と呼ばれ、よくある爪のトラブルです。この状態を放っておくと、爪がもろくなり悪化して割れてしまうことがあります。 爪は皮膚の一部 実は、爪は皮膚の一部。指先を保護する、物を掴む、感触を鋭くするといった、多くの役割を果たす重要なパーツです。爪は、細かく分けると以下の4パーツから成り立... --- ### イラストレーターが実食!ロカボスムージーでラクラク栄養補給 - Published: 2023-03-16 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/44502/ - カテゴリー: 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント 提供/サラヤ株式会社 生感にとことんこだわって開発されたロカボスムージー 「栄養補給ができておいしい低糖質スムージー」と聞けば、気になるのはやっぱりそのお味。まるで生の果実や野菜から作ったような「生食感」にとことんこだわって開発されたという、そのお味はいかに... ? 前回の記事はこちらから 好きなミルクで割ってシェイクして! 水でも飲むことができますが、ミルクで割るとより濃厚な味わいに。イラストレーター尾代さんは、「アーモンドミルクで割るとコクが出る!」とアーモンドミルク割り推しだそう。 粉末... --- ### これからの私のためにあと一つ、「エクエル習慣」を始めませんか? - Published: 2023-03-13 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://www.karakoto.com/44799/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 --- ### 12星座で占う 3/13〜3/19のラッキーハッピー占い - Published: 2023-03-12 - Modified: 2023-03-25 - URL: https://www.karakoto.com/44950/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは体調管理が大切なとき。土日の疲れが残っている人は、自分の体力を過信せずマイペースでいきましょう。14・15日は好調運。趣味や“推し活”を楽しむのもいいし、仕事終わりに美術館や展示イベントをのぞいてみるのもおすすめです。週末は友人とのランチ会でツキがアップ。 ラッキーポイント ポタージュスープ 牡牛座 いろんな人たちから広く支援をしてもらえます。おばあちゃんが孫の面倒を見てくれた、なんて身近なことから自治体などの公的サポートまで、幅広い可能性が期待できそう。気になる課題を抱えている... --- ### 【終了】4/15~丸の内・有楽町エリアで「第31回日本医学会総会 博覧会」 - Published: 2023-03-10 - Modified: 2023-12-11 - URL: https://www.karakoto.com/44854/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からだの「知りたい」がここにある! ここ数年のコロナ禍で、免疫力などの健康課題や、働き方改革など、自身が健康で豊かな生活をおくるための人生設計を、より深く考える機会が増えたのではないでしょうか。 4月15日(土)から始まる「第31回日本医学会総会2023東京 博覧会」は、“みんなで健康・みんなの医療・みんなが長寿”をメインテーマに、こどもから大人、学生から医療に関わる人たちまで、楽しく学べるイベントが多数開催されます。 COVID-19との闘いを通して見えてきた未来への展望や、がんゲノム医療など... --- ### 12星座で占う 3/6〜3/12のラッキーハッピー占い - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44749/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 牡羊座 着実に一歩刻める順調運。細かいことを言い出せばキリがないけれど、そんなの吹き飛ばしてしまうほどの手応えを感じそう。7・8日は健康への関心が高まる日。いつものルーティンを見直して、「本当に体にいいもの」を厳選しましょう。9・10日の出会いはラッキー。 ラッキーポイント オリーブオイル 牡牛座 ここ数年がんばってきたお役目が、ようやく一つの区切りを迎えます。自分を褒めてあげるとともに、応援してくれた家族や仲間に感謝しましょう。7・8日は子どもやペットなど、小さくてかわいいものからパワーをもら... --- ### 二の腕痩せに効果的なエクササイズは?ダイエットのプロが伝授! - Published: 2023-03-03 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44825/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 二の腕が太くなる原因 運動や食事によるダイエットで、体重は落ちるのに二の腕は引き締まらない... ... という方も多いのではないでしょうか。ノースリーブや半そでからのぞく、スリムで引き締まった二の腕は、誰もが憧れるものです。まずは二の腕が太くなる原因についてくわしく見ていきましょう。 体脂肪率の増加と筋肉量の低下 二の腕が太くなる大きな原因に、二の腕の体脂肪率が増え、筋肉量が減少することがあげられます。脂肪と筋肉を同じ重さで比較した場合、脂肪の容積のほうが約20%大きくなります。つまり、体重が... --- ### 寝ながら腕を回す「チクタク腕回し」でお腹・二の腕ヤセ - Published: 2023-03-02 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44522/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 寝て腕をぐるっと回すと、背骨が整って緊張がとれる 「同じ姿勢や左右どちらかに偏った姿勢を続けると、筋肉が収縮して疲れやすいだけでなく、脳内に“左右差”を作ります。すると、体幹バランスや運動機能が低下し、骨格が歪み、見た目のアンバランスにつながります」と鍼灸師の原幸夫さん。 大切なのは、肩甲骨と背骨の動きをなめらかにし、猫背のような背骨の歪みと筋肉の緊張をとること。 「寝たまま腕を伸ばして回すストレッチがおすすめです。腕を回すときは、肩だけでなく鎖骨と肩甲骨の動きもしっかり感じられるように、ゆっく... --- ### 3ステップで簡単!お店やネットで「ムダ買いを防ぐコツ」 - Published: 2023-03-01 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44539/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 読者229人に聞きました! どのようなものを「ムダ買い」しがちですか? 雑誌『からだにいいこと』の読者に「ムダ買い」しがちなものをアンケート。つい買いすぎてしまうものトップ3はこれ! 【1位】食品 気付いたら消費期限切れ「牛乳をよく買いますが、ストックしていて消費期限が切れてしまうことが多いです。牛乳だけではありませんが... ... 。」 食べものには旬がある「安売りしていたので、レトルトのぜんざいと甘酒を大量に買い込みました。しかし、暑いときは食べる気になれません。」 【2位】日用品 収納場... --- ### 疲れがとれないのはなぜ?慢性疲労に効果的な「脳を癒やす回復法」 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2024-10-24 - URL: https://www.karakoto.com/44469/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 “脳疲労”を改善すれば体も心も元気になる 「いくら休んでもとれない疲れの原因は脳疲労。脳を癒やせば元気を取り戻すことができますよ」と、医師で脳生理学者の有田秀穂さん。現代人にとって欠かせないスマホやパソコンが脳を興奮させ、不眠や心の不調を引き起こしていると言います。 「朝からスマホを見て、職場では長時間のパソコン作業。帰宅して家事が一段落したらスマホをいじり、寝る直前まで見ている... 。思い当たる人も多いのでは? 液晶画面を見ているときの脳は興奮状態。長く続けると脳は疲れ、判断力が落ちたりスト... --- ### 骨刺激で脂肪が燃えて、体も心も若返る!コツコツ「5秒骨トレ」習慣 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/44563/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 5秒の習慣でヤセて体の内側から若返る! 「骨は人体のすべてに影響を与え、美や健康を左右する重要なパーツ。骨の老化を止めることが、全身の若さにつながります」と総合内科医の藤澤孝志郎さん。 骨は重力や衝撃を脳に伝達する“感覚器”の役割を果たしています。 「骨は刺激を感知すると電気を発生。体を動かすエネルギーになるうえに、骨の新陳代謝を促して強化。同時に筋力を増強し、臓器を活性化する若返りホルモン『オステオカルシン』や免疫力を上げる『オステオポンチン』などを分泌。オステオカルシンは代謝を促す『アディポ... --- ### ほうれい線を消す方法は?今すぐできるセルフケアを皮膚科医が解説 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44436/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 ほうれい線とは 鼻の両側から口元に向かって“ハの字”に伸びるほうれい線。頬と口元の間にできる境界線のことをいいます。顔の印象を大きく左右するほうれい線は、はじめはうっすらと線が入りはじめ、年齢を重ねると共にだんだん深く刻まれていきます。 表情のクセによって刻まれた、目尻や眉間などの「表情ジワ」は、無表情でいるときはあまり目立たないのに対して、ほうれい線は真顔であってもくっきりと目立ちます。ほうれい線があるだけで口元がグッと老けた印象になります。 ほうれい線が目立つ主な原因 女性なら誰しも気になる... --- ### 消費期限切れでも食べられる?食品別の判断方法と賞味期限との違い - Published: 2023-02-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/44652/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 消費期限とは? 知っているようで正確に知らない人も多い、「消費期限」の定義。消費期限切れでも食べる人もいれば、期限通りに判断して捨ててしまう人もいます。 消費期限とは「安全に食べられる期限」のことで、品質が急速に劣化する食品に表示されています。その期限を過ぎると安全でなくなる可能性があり、食べるのは控えた方が良いとされています。 食品の期限表示には「消費期限」と「賞味期限」があり、どちらも厚生労働省と農林水産省が共同で定めたガイドラインに従って設定されています。消費期限と賞味期限はどちらも食品の... --- ### 賞味期限切れでも食べられる?迷いやすい食品12選と判断ポイント - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44592/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 賞味期限と消費期限の違い 賞味期限と消費期限の違いを知っていますか? 食品は品質が保持できる期間の長さで「賞味」と「消費」が使い分けられています。まずはこの2つの違いを見ていきましょう。 賞味期限とは? 賞味期限とは、定められた方法で保存した場合に、おいしく食べることができる期限。この期限を過ぎてもすぐ食べられないわけではなく、ある程度の品質が保持されています。スナック菓子や焼き菓子、カップ麺、缶詰、びん詰め、真空パックのレトルト食品など、比較的長期保存できる食品に記載されます。 製造日から3カ... --- ### 内臓脂肪を減らすには?今日からできる食事・生活の5つのポイント - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44666/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 内臓脂肪とは? 健康診断で肥満を指摘された方の中には、「内臓脂肪型肥満」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。メタボリックシンドローム、通称「メタボ」の診断基準の1つにもなっている「内臓脂肪」についてご説明します。 内臓脂肪とは、胃や腸などのお腹まわりの臓器につく脂肪のこと。私たちが食べ物から摂取した栄養は、体を動かすエネルギーとして使われます。しかし消費できずに余ったエネルギーは脂肪として体に貯蓄。 その脂肪がお腹まわりの内臓につき、内臓脂肪になるというわけです。内臓脂肪が... --- ### 「鼻のムズムズ」を止めるには?つらい症状を和らげる食養生とツボ|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://www.karakoto.com/44379/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「鼻のムズムズ」の原因は? 症状が出始めると不快で仕方がない鼻のムズムズ。くしゃみや鼻水が止まらない、目がかゆい、のどがイガイガするといった症状があわさることが多く、仕事や家事などの日常生活に支障をきたす場合もあります。 東洋医学で、鼻のムズムズの原因とされるのが、「風邪(ふうじゃ)」といわれる“風の邪気”です。そもそも人間の体には「衛気(えき)」といわれるバリア機能がそなわっていて、外的刺激から体を守っています。しかし睡眠不足や疲れといったさまざまな要因で体の元気がなくなると、この機能が低下し... --- ### 下腹がヘコんで、お尻がプリッと上がる!「手のひらにぎにぎ」 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44489/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 手を握るだけで骨格が変わり下腹ヤセ! 「手のひらを握りしめて下腹をヘコませる方法は、韓国発祥の『高麗手指鍼(こうらいしゅししん)』をもとに考案したダイエット法です。高麗手指鍼は、手から全身の臓器に働きかけて自己治癒力を引き出す健康法として韓国では600万人以上が利用しています」と鍼灸師の松岡佳余子さん。 手を握るだけなのに、なぜ、お腹がヤセてヒップアップ効果まで得られるのでしょう。 「手はすべての臓器に対応しており、骨盤とおへそにあたる部位を締めると、骨盤のゆがみがとれてお尻もキュッと上がります... --- ### 12星座で占う 2/27〜3/5のラッキーハッピー占い - Published: 2023-02-26 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/44401/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 順調運です。課題がないわけではないけれど、それ以上に運気の追い風を強く感じそう。仕事でチャンスが到来したり、密かに試していた財テクが軌道に乗り始めたりと、将来に希望が持てますよ。1〜3日は身近な人に感謝の気持ちを表す日。家族や仲間に支えられていますね。 ラッキーポイント 帽子 牡牛座 週明けはお買い物運がアップ。年度替わりの前に、必要なものを改めて書き出しましょう。デイリーユースの文具や雑貨を“お気に入り”でそろえると運気アップに。1〜3日は子どものころの思い出がきっかけになってチャンス... --- ### 【次号予告】4/14発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ! - Published: 2023-02-22 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.karakoto.com/44358/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 自律神経・体・心が整う「超コリほぐし」で脂肪燃焼 ●ほぐしのカギは、動く・もむ・呼吸にあり!「コリ撲滅」で今すぐヤセ体質になる ●横隔膜のコリをリセットし、疲労もイライラも消去「みぞおちチョップ」で勝手にペタ腹! ●経絡(けいらく)刺激で老廃物を流せば、重力に負けない美尻に!セルライトを消す「ペコッと尻つかみ」 ●気持ちよ~くヤセて、今よりもっと自分を好きになる「悩み別 伸ばしワザ」で体も心も軽く ●朝イチの習慣で血流促進。体温も代謝も急上昇「ひざ裏もみもみ」でスラッと美脚GET ●心... --- ### プチ断食の正しいやり方とは?時間や注意点を詳しく解説 - Published: 2023-02-21 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://www.karakoto.com/44333/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 プチ断食ってどんなダイエット? プチ断食を大まかに説明すると、「一定の期間、固形物を食べないダイエット方法」のことを指します。 断食といっても一切何も口にしないわけではなく、水分は摂ってOKです。ただしそれ以外の固形物は絶食するのがプチ断食の共通ルール。断食する期間は週末のみ、3日間のみ、16時間のみなどダイエット法によって違います。 それぞれのダイエット法のルールや期間を知り、自分の生活に合ったものを安全に行いましょう。 プチ断食で期待できる効果とは? プチ断食の大きな効果は、胃や腸などの消化... --- ### 和漢のチカラがゆらぎ肌をカバー! スキンケアにも漢方の考え方を - Published: 2023-02-20 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/43612/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 提供/ジェーピーエス製薬株式会社 あなたの肌はどう? ゆらぎ肌チェック 季節や体調の変化に左右されて、肌が乾燥したりかゆみを感じたりと不安定な状態になる人は、もしかするとゆらぎ肌かもしれません。 ゆらぎ肌とは、季節やホルモンの影響で、一時的に敏感肌になったり、肌状態が変化しやすい肌質のこと。花粉、ほこり、ストレス、食事、またホルモンバランスの変化などによって、ゆらぎやすくなります。 *パッチテスト・スティンキングテスト済み(全ての方に皮膚刺激、刺激感がないというわけではありません) 以下の項目に... --- ### 12星座で占う 2/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2023-02-20 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://www.karakoto.com/44309/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 心の奥で小さな目標が生まれそう。ここ数カ月、あなたがなんとなくイメージしてきた夢を実現するときが来たのかもしれません。22日以降、実力発揮のチャンス到来。「まだ準備が整ってない」などと躊躇せず、軽やかにチャレンジしてみましょう。 ラッキーポイント ルームコロン 牡牛座 人から助けられることが増えるとき。シフトの調整で協力してくれる同僚や、ちょっとしたお土産を持ってきてくれるご近所の仲間など、「親友というほどでもないけれど、日々触れ合う人たち」はラッキーパーソン。あなたも彼らの力になれるよ... --- ### 渡邊圭祐さん「地元の友だちと会うのが一番のリフレッシュ」|キミにFOCUS! - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/42978/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 渡邊圭祐さん わたなべ・けいすけ1993年11月21日生まれ。宮城県出身。2018年俳優デビュー。近年の主な出演作として、映画『ブラックナイトパレード』、『恋のいばら』など。3月17日には映画『わたしの幸せな結婚』の公開が控えている。 仙台に戻ると“本来の自分”を取り戻せる 文豪トルストイの19世紀の長編小説『アンナ・カレーニナ』の舞台化で、青年将校・ヴロンスキーを演じる渡邊圭祐さん。 「宮沢りえさんが演じるアンナと恋におちる役なので、とても光栄でワクワクしています」 役が決まってから、日々の合... --- ### 斎藤 工さん「山ごもりで知った、現在の食や生活の原点」|癒やされタイム - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/42981/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 斎藤 工さん さいとう・たくみ1981年生まれ。東京都出身。主な主演映画に『昼顔』(2017)、『麻雀放浪記2020』(2019)、『シン・ウルトラマン』(2022)など。今年はドラマ『警視庁アウトサイダー』(テレビ朝日)、『超人間要塞 ヒロシ戦記』(NHK)のほか、映画『イチケイのカラス』、『レジェンド&バタフライ』が上映中。監督作として映画『スイート・マイホーム』の公開も控える。 最近、心を癒やしてくれたのは森での生活 俳優として、クリエイターとして、常に“嘘のない”表現を見つけ出そうと挑ん... --- ### 有村架純さん「誰かのために一生懸命になれるのは豊かなこと」 - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-04-12 - URL: https://www.karakoto.com/43183/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 有村架純さん ありむら・かすみ1993年2月13日生まれ、兵庫県出身。NHK連続テレビ小説『あまちゃん』で注目され、同『ひよっこ』では主演に。映画では『花束みたいな恋をした』、主演賞を多数受賞した『前科者』ほかに出演。放送中のNHK大河ドラマ『どうする家康』の瀬名役も話題。 今の社会を感じて生きていきたい 2022年はドラマ『石子と羽男―そんなコトで訴えます?―』(TBS)や、数々の主演賞を受賞した映画『前科者』、心を震わせた『月の満ち欠け』と大活躍だった有村架純さん。今年最初の映画主演作『ちひ... --- ### 『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/43180/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 読者アンケート *4月号の回答締め切り:4月13日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』4月号105ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### フェムテックと医療、両方を頼ればもっと快適に|私のためのフェムテック(3) - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.karakoto.com/43324/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 すべての女性が「快適に生きる」が大前提 目にしたり、耳にしたりする機会が増え、フェムテックブームとも言うべき昨今。女性が快適に生きるためのグッズやサービスに、ますます注目が集まっています。 この状況について、産婦人科医の稲葉可奈子さんは次のように話します。 「生理痛のあり・なしも、更年期症状のあり・なしも、自分でコントロールできるものではありません。女性の体はホルモンに振り回されがち。医療やフェムテックに頼ってそのつらさを取り除くのは、決して自然に反することではありません。フェムテックの流行によ... --- ### 『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】 - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-02-14 - URL: https://www.karakoto.com/44133/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】脂肪と老廃物をごっそり排出! ヤセる「デブ菌そうじ」大作戦 太り体質やポッコリ下腹... ... 。実は、腸内にいるデブ菌のせいかも。「デブ菌そうじ」で腸内環境を改善すれば、余計な脂肪や老廃物を排出できて代謝もグンと上がりますよ。ヤセないなんてもう言わせない! 【美容】黒髪・ツヤ肌がよみがえる「気・血・水巡り美容」 気になる白髪やシミ・シワ... ... 。体の巡りが停滞していることが原因かも... --- ### 12星座で占う 2/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/44127/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 情報運がアップしています。仕事上のスレ違いや連絡ミスが軽減し、落ち着いて作業に集中できるようになりそう。新しい企画を思いついたら、忘れないうちにメモを取りましょう。やがて利益を生むことにつながるかもしれませんよ。ラッキーデーは14〜16日。 ラッキーポイント スマホ 牡牛座 仕事で一つ課題を言いつかりそう。あなたのキャリアが認められてのことなので、きちんと請け負いましょう。わからないことがあったら、早めに周囲に相談を。「そのうちちゃんとしよう」と後回しにしていると、どんどん面倒になります... --- ### 12星座で占う 2/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/43953/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 6日の満月はチャンス到来の合図。やりたいことがある人はぜひアクションを起こしましょう。「いつかやろう」と思っているなら、その「いつか」は今日だと思って。7〜9日は健康管理デー。朝夕のウォーキングや就寝前のエクササイズを習慣づければ、運気に勢いがつきますよ。 ラッキーポイント 動きやすい部屋着 牡牛座 週明けは暮らしをリセットする好機。いらないものを処分し、部屋の模様替えに着手しましょう。夜更かしや過度な間食など、悪しき習慣を止めることはおすすめ。あなたが思っている以上に、体と心が変わって... --- ### 効果的に鍛えられる腹筋運動は?部位別メニューと正しいやり方 - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/44022/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 腹筋運動で鍛えるべきお腹の筋肉は? 腹筋はひとつの筋肉につながっているように見えて、いくつかの筋肉にわかれています。ぽっこりお腹を効率よく引き締めるには、部位ごとに鍛えることが大切です。まずは腹筋運動で鍛えるべき3つの筋肉をくわしく解説します。 腹直筋 腹筋の中でもお腹の前側にあるのが「腹直筋(ふくちょくきん)」です。「お腹が割れる」「シックスパック」などといわれる部位がこの腹直筋にあたります。腹直筋は、肋骨の下から骨盤にかけてついている筋肉です。 腹筋はお腹を丸めたり体を起こしたりするときや、... --- ### 踏み台昇降がダイエットに効果的な理由|メリットと正しいやり方は? - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/43716/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 踏み台昇降とは高さ20cmほどの台を昇り降りする運動 踏み台昇降は、「簡単に始められそう」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。踏み台昇降とは、「高さ20㎝ほどの台を昇り降りする運動」のこと。 脂肪を燃やしやすい有酸素運動で、ダイエット効果が期待できます。踏み台昇降には体重を落とすだけでなく、女性にうれしいむくみ解消効果や下半身やせにも効果があります。 踏み台昇降の効果 「踏み台昇降をやってみたい」と思ったときの目的は、ダイエットや健康効果ではないでしょうか。踏み台昇降で得られ... --- ### 肩こりで感じる“ゴリゴリ”の正体は?理学療法士がセルフケアを解説 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2024-01-11 - URL: https://www.karakoto.com/43741/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 肩こりのときの“ゴリゴリ感”の正体とは? 肩こりがつらくて、指圧やボディートリートメントなどのマッサージに頼っている人も多いのではないでしょうか。触ってもらったときに感じるのが、肩のゴリゴリしたもの。ズバリその正体は、過剰に収縮した筋肉です。 筋肉は、本来マッサージをされるとゆるやかにほぐれていきます。しかし、緊張や疲労などの何らかの原因によって、マッサージをされても硬い筋肉がほぐれず、ゴリゴリとした感覚を覚えることがあります。 また、肩のゴリゴリ感に加え、筋肉が過剰に収縮して硬くなっている場合... --- ### 管理栄養士が食べている「免疫力アップ」を叶える食材まとめ9選 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/43680/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 免疫力とは? 風邪をひかずに体調を崩さないためには、「免疫力が大事」と聞いたことがありますよね。 そもそも免疫力とは、ウイルスや細菌などの異物が体内に侵入してきたときに、そのウイルスと戦って倒す能力のことを言います。ウイルスや細菌が体内に侵入して病気になると、体内でそれに対する抗体が作られ、2度目の感染を起こさなくするという、人体に備わったすばらしいバリア機能です。 免疫力が低くなるとこの機能が弱くなり、体外から侵入してきたウイルスや細菌に対する抵抗力が低下。その結果、風邪を引きやすくなったり、... --- ### つらい頭痛・めまい・だるさを撃退!気象病を「即癒やす方法」 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2023-01-31 - URL: https://www.karakoto.com/43597/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 天候の変化による、こんな不調ありませんか? 原因不明の頭痛やめまいのような不調が起き、次のいずれかに当てはまる人は、天候の変化で起こる「気象病」かもしれません。 いずれかに当てはまる人は「気象病」かも? 「気象病」をもたらす3大要因 気象病が起きるのは「気圧」「気温」「湿度」の大きな変化によって、自律神経が乱れることが主な原因です。次からくわしく説明します。 (1)気圧 台風や雨の前はめまいや頭痛に台風や降雨など、気圧が下がるタイミングで頭痛、倦怠感(けんたいかん)、めまいが起こります。耳の奥に... --- ### 顔のたるみが上がる!後頭部を押す「セクシー呼吸」で-10歳 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/43570/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 頭蓋骨を刺激すれば、若返りホルモンが分泌! 「老け顔は骨の老化が原因。骨が若返れば、顔も体も若返ります」と、顔の骨トレ開発者の山本江示子(えみこ)さん。 骨は老化が進むと骨密度が減って縮み、表面にボコボコと穴があくようになります。土台の骨が崩れると皮膚や筋肉なども一緒に崩れて、たるみやしわの原因になります。しかも顔の骨は体の骨より老化が15~20年ほど早く、老けの表面化が目立つそう。そこで骨の強化におすすめなのが、後頭部を押す「セクシー呼吸」です。 「頭蓋骨に刺激を与えると、若返りホルモンといわ... --- ### 腸腰筋のストレッチで腰痛改善!自宅で簡単にできる5つの方法 - Published: 2023-01-30 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/43522/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 腸腰筋とは? 私たちが感じている腰痛のほか、姿勢の維持にも深く関係しているのが、「腸腰筋(ちょうようきん)」という筋肉です。 腸腰筋は、ふだんはあまり意識することがない筋肉ですが、上半身と下半身をつなぎ、姿勢を安定させる大切な役割があります。まずは、腸腰筋の位置や働きについてくわしく見ていきましょう。腰痛と腸腰筋との関わりについても解説します。 腸腰筋の位置は腰から太ももの付け根にある 腸腰筋は、腰の骨である「腰椎(ようつい)」から太ももの付け根についている筋肉です。 腸腰筋は次の3つの筋肉が1... --- ### 忙しくてもできる疲れをとる方法は?心と体を回復させる13のコツ - Published: 2023-01-30 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/43129/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 「肉体的疲労」と「精神的疲労」など疲労の原因は? 仕事に家事、育児と忙しい現代女性は、多くの人が疲れています。寝ても疲れがとれない、やる気が起こらないなど、日々疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。私たちが感じている「疲労」には、大きく分けて「肉体的疲労」と「精神的疲労」の2種類があります。 「肉体的疲労」は、文字通り体の疲労のことで、原因は体を動かすためのエネルギー不足。普段あまり運動をしない人が、久しぶりに体を動かすとヘトヘトになりますよね。 また、長時間同じ姿勢を続けることによるコ... --- ### 12星座で占う 1/30〜2/5のラッキーハッピー占い - Published: 2023-01-29 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/43483/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは発想力が冴えるとき。ピンとひらめいたら即行動に移しましょう。流れの勢いってあるし、それこそが現状突破の決め手になったりします。2〜4日は家族との時間を大切に。ちょっとした愚痴や冗談など、無駄なトークは意外と重要です。5日は夢実現への一歩を築ける日。がんばって! ラッキーポイント 節分豆 牡牛座 “コミュ運”がアップしています。ちょっと面倒な状況があったとしても、話せばわかるから大丈夫。事実確認や状況の説明など、当たり前のことをきちんと通していけばうまくいきますよ。31・1日はお買... --- ### 漢方薬の効果は?自分に合う購入方法や正しい飲み方を解説|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2023-01-27 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://www.karakoto.com/43186/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 「漢方」とは? みなさんは「漢方」と聞くと、どんなイメージを持ちますか? 中国生まれ、歴史がある、自然な効き目など、さまざまなキーワードが浮かびますよね。 そもそも漢方とは、中国から日本に伝わり、日本で独自に発展した医学のことを指します。生まれは中国ですが、日本の風土や日本人の体質などにあわせて発展してきたため「日本漢方」とも呼ばれます。また、漢方で使う、草木や動物など自然にあるものから生まれた薬を「漢方薬」といいます。 漢方の3つの特徴 病院に行くと主に西洋薬が処方されます。この西洋薬の目的は... --- ### 踏み台昇降のダイエット効果は?効率よく脂肪を減らす正しいやり方 - Published: 2023-01-26 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/43437/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 踏み台昇降とは? 昔からある運動で、ダイエットや体力アップに効果的な「踏み台昇降」。自宅で簡単にできるダイエット法のため、手軽に始められるのが魅力です。女性や高齢者にもおすすめの踏み台昇降について、まずはどのような運動なのかを見ていきましょう。 踏み台の“昇り降り”を繰り返す有酸素運動 踏み台昇降とは、高さが10~30cm程度の踏み台を昇り降りする有酸素運動です。「ちょっとキツイ」と感じるくらいのペースで続けると、脂肪燃焼や筋力アップ、生活習慣病予防などの効果が期待できます。 また、踏み台の高さ... --- ### 「菱形筋ストレッチ」で肩コリを改善|自宅でできる3つの方法 - Published: 2023-01-26 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/43357/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 菱形筋(りょうけいきん)とは? 私たちがふだん感じている肩甲骨周りや肩のコリは、「菱形筋(りょうけいきん)」という筋肉が関係しています。菱形筋とは、背骨から肩甲骨の内側にかけてつながっている、背中側にある筋肉のことです。 菱形筋は、下部にある大きな四角形の「大菱形筋(だいりょうけいきん)」と、上部にある細くて小さな「小菱形筋(しょうりょうけいきん)」の2つに分かれています。 背中側の表層にある「僧帽筋(そうぼうきん)」という大きな筋肉と、深い部分にある「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」という... --- ### 女性におすすめ!腹筋を簡単に鍛えるトレーニング6選と成功のコツ - Published: 2023-01-25 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/43244/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 腹筋を簡単に鍛えるためのコツ たるんだお腹を引き締める方法と言えば、「まずは腹筋を鍛えること」を思い浮かべる人も多いはずです。しかもできることなら、なるべく簡単に引き締めたいですよね。腹筋を簡単に鍛えるためには、いくつかのポイントがあります。まずは1つずつ確認していきましょう。 (1) 週に2~3回行う 1つ目のコツは、筋トレの頻度。週に2~3回行うのが最適です。毎日筋トレをするのは大変ですよね。実は、筋トレは毎日行う必要はありません。 筋肉はトレーニングによって繊維が損傷し、適切な栄養と休養が... --- ### 半身浴の効果や正しいやり方は?ダイエット・美肌にもいい入浴のコツ - Published: 2023-01-24 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://www.karakoto.com/43312/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 半身浴と全身浴との違いは? 「半身浴が美容にいい」と聞いたことがある女性も多いのではないでしょうか。お風呂は、忙しい現代人にとって貴重なひとり時間でもあります。 半身浴とは、みぞおちのあたりまでお湯に浸かる入浴の方法のこと。一方で全身浴とは、肩までお湯に浸かり、文字通り全身で入る入浴法のことです。 半身浴は上半身がお湯から出ている分、ゆっくりと時間をかけて入浴を楽しむことができます。体を温めながら疲労を回復させ、リラックスできる効果もあります。また、足のむくみを改善をしたいときや、入浴で血流を促... --- ### ダイエット中に摂るべきタンパク質は?必要量や効果的な摂り方を解説 - Published: 2023-01-24 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/43210/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 タンパク質がダイエット中に必要な理由は? ダイエットをしている人の中には、「肉は太りやすいからダメ」「食事を減らせばやせる」と思っている人も多いのではないでしょうか。美しいボディラインをつくるには、タンパク質をしっかり摂って筋肉量を維持する必要があります。まずは、タンパク質がダイエット中に必要な理由と、1日の必要量を見ていきましょう。 タンパク質とは? タンパク質とは、筋肉や臓器、血液、骨、皮膚、髪の毛など、体のさまざまな部分の材料となる栄養素。炭水化物、脂質とともにエネルギー源になり、人の体の... --- ### 代謝を上げる効果的な方法は?太らない体を作るために必要な7つのこと - Published: 2023-01-24 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/43259/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 代謝が落ちる原因は? なかなかやせられないのは代謝のせい? そう感じている女性も多いはずです。そもそも代謝とは、食べ物や飲み物などから摂ったカロリーを、生きるためのエネルギーに変えて消費すること。代謝が落ちると、消費できるカロリーは減ってしまいます。 代謝が落ちる原因は、大きく分けて2つあります。加齢のほか、生活習慣の乱れなども関係する原因について、くわしくみていきましょう。 筋肉の減少 代謝が落ちる原因の1つ目が、筋肉量の減少です。仕事や家事が忙しく、運動の時間を確保することがむずかしい方も多... --- ### 12星座で占う 1/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2023-01-22 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/43302/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 さあ、乗ってきました! あなたの考えに賛同してくれる人物が現れます。夢実現のために尽力してくれたり、渡りに船の話を持ってきてくれたり。26・27日はラッキーデー。「こんなの絶対に無理」と思い込んでいたことが可能になるかもしれません。お楽しみに! ラッキーポイント 髪色を明るくする 牡牛座 仕事や地域活動など、社会的な役割が大切になるときです。プレッシャーを感じることもありますが、必要とされるのは誇らしいこと。できることをできる形で、しっかりはたしていきましょう。25・26日は仲間とタッグ... --- ### ジャンル別“糖質制限中”に食べていいもの|我慢なしでダイエット! - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/43194/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 糖質制限とは? 無理せず食事を楽しめるダイエット法 始めやすいダイエット法として定着した糖質制限ダイエット。「糖質制限」とはその名の通り、糖質の量を制限するダイエット方法です。 糖質は主にご飯やパン、麵類などの主食やいも類に多く含まれ、体のエネルギー元になる栄養素です。糖質制限というと「食べていいものが少ないのでは?」「食べられる量が少なくて満足できなさそう... 」と思う方もいるでしょう。糖質制限を始めるなら、食事を楽しみながら糖質を適正な量にする「ロカボ」(※1)がおすすめです。 糖質量を1... --- ### 【終了】1/18~31 阪神梅田本店で「私にやさしいカラダケア」を開催 - Published: 2023-01-17 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/43016/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 期間限定イベント「私にやさしいカラダケア」 阪神梅田本店で開催される「私にやさしいカラダケア」とは、自分らしく健やかに歳を重ねる女性を応援する期間限定イベントです。 仕事に家事、育児と忙しい毎日を送る現代女性。自分の心と体の状態を振り返る時間はつくれていますか? 年齢を重ねるにつれてさまざまな体の悩みがあらわれますが、それは世代によって違ってきます。 まだまだ活発で美しさを維持したい20代、子育てや仕事が忙しく体が気になり始めた30代、昔とは違う衰えを感じ始める40代、インナーケアの大切さを感じ... --- ### 熱い想いが形に!「ラカント低糖質ケアスムージー」開発への道 - Published: 2023-01-16 - Modified: 2023-05-29 - URL: https://www.karakoto.com/43035/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント ラカントSユーザーからの熱い要望にこたえたい! サラヤの大人気低糖質甘味料「ラカントS」。根強いファンが多い商品ですが、ユーザーから「ラカントSを使って、低糖質かつ栄養を手軽に摂れるようなスムージーを作ってくれませんか?」という声が届くように。 そこでサラヤ開発担当の金澤さんがラカントSファンの要望にこたえるべく、「低糖質ケアスムージー」の商品化を担うこととなりました。しかし、そこには思いがけない壁が... ... ! しっかり栄養を補給するのはもちろん、味と食感も妥協したくない! 金澤さんがこ... --- ### 12星座で占う 1/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2023-01-15 - Modified: 2023-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/43087/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 滞り気味だった案件がリスタートします。問題が解決したり、トラブルそのものが誤解だったとわかるなど、気分一新できそうです。状況が整ってくる感覚は本物。この調子で円滑に進めましょう。18・19日はラッキーデー。新年の目標達成に向けてアクションを起こしましょう! ラッキーポイント 玄関に花を飾る 牡牛座 週明けは、新たな課題に取りかかる節目の日。孤軍奮闘するより、相手の懐に入ってしまった方がうまくいきます。お互いの事情や思惑を配慮しながら、持ちつ持たれつでいきましょう。20・21日はちょっとし... --- ### 若く見える人の条件とは?シミ・たるみのない「透明ハリ肌」の作り方 - Published: 2023-01-11 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.karakoto.com/42834/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 読者190名に聞きました! シミやたるみは気になりますか? 雑誌『からだにいいこと』の読者190名にシミやたるみが気になるかどうかをアンケート。多くの読者が年齢による肌悩みを感じています。 頰や目頭のシミ。コンシーラーで隠すと厚化粧になってしまうし、くすみも気になる。Y・Yさん(50歳) ここ2~3年、ほうれい線や口角の下のたるみが気になる。手で引き上げたら5歳は若返ったように見えた。H・Yさん(42歳) アラフォーになってシミの数が増えて、目立つようになった。毎朝、鏡を見るのがつらい。O・Mさ... --- ### ほうれい線やたるみがスッキリ!舌を動かす早口言葉「顔アゲの呪文」 - Published: 2023-01-11 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://www.karakoto.com/42861/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 “お口ポカン”は舌や口輪筋が衰えているサイン 年を重ねるとともに気になり始めるほうれい線。 「特に普段から無表情だと、舌や口まわりの『口輪筋(こうりんきん)』を使わないのでほうれい線が目立ってしまいます」と、歯科医の末光妙子さん。 ほかにも無意識に口がポカンと開いている人は要注意なのだそう。 「口呼吸は、舌や口輪筋が衰えているサイン。舌の筋力が低下し、下あごの歯列に落ちた“落ちベロ”の状態になると、口輪筋がゆるんで口角が下がり、ほうれい線が深くなります。さらに、口輪筋は顔の大半の筋肉とつながって... --- ### 全身の脂肉と疲労がスッキリ消える!足首の骨「距骨」ほぐし - Published: 2023-01-11 - Modified: 2023-05-10 - URL: https://www.karakoto.com/42826/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 足首の骨「距骨」のゆがみを今すぐチェック! 足首の動きをなめらかにする「距骨(きょこつ)」がゆがむと、さまざまな不調やクセが現れます。次のシートで「距骨のゆがみ」をチェックしてみてください。1つでも当てはまっていたら、今すぐゆがみをリセットする必要があります。 体の“土台”が整えば代謝はみるみる上がる! 「足首の動きが良くなれば、全身の筋肉までしなやかになります。脂肪が燃えて疲労が回復するなど、いいことずくめです」と話すのは、整体師の吉田佳代さん。 足は繊細な動きを可能にするため、片足につき28... --- ### プロが回答!読むだけで将来の不安が減る「お金が増えるQ&A」 - Published: 2023-01-10 - Modified: 2023-01-13 - URL: https://www.karakoto.com/42845/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 ※2022年6月時点の取材記事です。 身近な疑問を解決すればお金は増えやすくなる! 2022年4月から、高校の家庭科で「金融教育」が必修になりました。家計管理や投資などについて学ぶといいます。では、習わないまま大人になった私たちは、いったい何から勉強すれば良いのでしょうか! ? 「まずはお金について“自分ごと”として捉えましょう」とファイナンシャルプランナーの安部智香さん。 「『物価が高い』と言われると、少し難しく聞こえますよね。でも、『今日はいつもより野菜が高い』とか『ガソリンの値段がちょっと... --- ### 12星座で占う 1/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2023-01-08 - Modified: 2023-01-13 - URL: https://www.karakoto.com/42940/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 運気は確実に上昇中。仕事ではあなたがリーダーとして采配を振る場面が増えます。個性の違う面々が集まっているので、わかりやすい指示を心がけましょう。何か計画していることがある人は、週末に実行しましょう。新境地開拓のチャンスですよ! ラッキーポイント 帽子 牡牛座 週明けはバタバタしますが、すぐに落ち着いてくるので心配いりません。11・12日はラッキーデー。友だちとお茶を楽しむのもいいし、推しの配信で盛り上がるのもおすすめです。週末はおいしいものの食べ過ぎにご用心。お正月太りが気になる人は特に... --- ### 自然災害や日常の危険から身を守る!自衛隊式トラブル突破法 15 - Published: 2023-01-06 - Modified: 2023-01-13 - URL: https://www.karakoto.com/42799/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 身近なトラブルを察知して予防&対処をスムーズに! 普段からの備えの有無が、イザというときの運命を左右します。災害時や日常に潜むトラブルを回避するコツを、元自衛隊員で防災士の小野寺耕平さんに教えてもらいました。 「夏場は特に熱中症や脱水症に注意が必要です。のどが渇いていなくても30〜45分おきに少しずつ水分を摂りましょう。効率よく水分や塩分を補給できる経口補水液がおすすめですが、買わずに手作りできます」 また、女性が気になる防犯対策や夏の防災についてもアドバイス。 「家の周囲にいつもは見かけない人... --- ### 腹筋の5つの効果とは?体力のない女性でもお腹やせを叶えるコツ - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/42931/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 腹筋を鍛える5つの効果 年齢と共にお腹周りがたるんできた、お腹を引き締めたいと感じている女性も多いのではないでしょうか。腹筋を鍛えることは、女性にとってうれしい効果がたくさんあります。 腹筋とはお腹の正面の他、わき腹も含めます。腹筋を鍛えると、お腹周りをスッキリさせるほか、姿勢を改善してスタイルをよくする、腰痛の緩和にも効果的です。まずは、腹筋を鍛えることで得られるさまざまな効果ついてくわしく見ていきましょう。 ぽっこりお腹の改善 腹筋を鍛える効果としてまず期待できるのが、ぽっこりお腹の改善です... --- ### 12星座で占う 1/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2023-01-01 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/42765/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 目の前がパーっと広がる発展運。新年の計を立てましょう。自分の夢に忠実に。だけれどもあくまで現実的に。一つひとつ具体的にイメージすることで、叶う確率がアップします。2023年ToDoリストを作成するのもいいですね。4・5日はフットワーク軽いアクションにツキがありますよ。ラッキーポイント 2023年の手帳 牡牛座 晴れやかな新年の幕開けです。昨年末にがんばった甲斐あって、ほとんどのことは予定通り進んだはず。もちろん上を見ればキリがないけれど、それでもあなたはよくやりました。2日はちょっとうれ... --- ### 12星座で占う今年の運勢|あなたの2023年はどんな1年になる? - Published: 2022-12-29 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/42756/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 2023年は節目となる年 上半期は勇気あふれる挑戦がツキを呼ぶとき。みんなそれぞれ自分のフィールドで戦って、何か新しいもの=戦果を獲得します。下半期には、それをしっかり整備して基盤を築き、耕していこうという流れに入るでしょう。 牡羊座 昨年から「特別な時間」に入っている牡羊座さん。年明けから絶好調で快進撃を続けることになるでしょう。もしも今なんとなくしっくりこないと感じているなら、身を置く環境が違うのかも。転職・独立・引っ越しからYouTuberデビューまで、自己改革にチャレンジしてみましょう。... --- ### 不況下でも家計にうるおいプラス!「株主優待」生活のすすめ - Published: 2022-12-28 - Modified: 2023-01-05 - URL: https://www.karakoto.com/42745/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 株を持つことは企業の“推し活”。自腹でも買うものを優待でもらおう 「株は怖いと思っている人は、投機と投資を混同しているかもしれません。投機は短い期間で大きな利益を得ようとするものですが、投資は長い時間をかけて資産をコツコツ増やしていくもの。応援したい企業と一緒に自分のお金も成長していくイメージでしょうか」と言うのは、株式に詳しいライターの谷口久美子さん。 初心者が長く株を保有するメリットとして実感しやすいのが「株主優待」です。定められた「権利確定日」に株主であれば、商品券や割引券、商品の現品など... --- ### 脂質制限ダイエットのやり方は?成功のポイントと糖質制限との比較 - Published: 2022-12-26 - Modified: 2023-09-11 - URL: https://www.karakoto.com/42715/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 脂質制限ダイエットとは? ダイエット中、カロリーの高い脂質は抑えたいけれど、健康的にやせるためには、どれくらい制限したらいいのか気になりますよね。食事の中の「脂質」を制限する脂質制限ダイエットとは、脂質を抑えることで摂取カロリーを減らし、体重を落とすダイエット方法です。脂質を抑えることはダイエットに効果的ですが、体に必要な栄養素でもあり、やり方に注意が必要です。 脂質とは、糖質、たんぱく質と並ぶ「三大栄養素」の一つ 脂質は、糖質やたんぱく質と同じく「三大栄養素」の中の一つで、重要なエネルギー源で... --- ### 更年期や生理……etc.女性特有の悩みをフェムテックで解決! - Published: 2022-12-26 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/41647/ - カテゴリー: 元気になる, 女性の不調 更年期は「ホルモンが減るだけ」 50代にさしかかると、女性ホルモンの分泌が急激に減少。心身に不調が起こるのはそのせいで、「女性として終わり」なんてことはありません! 適切なケアで、症状は軽くなります。 食事や生活習慣にこだわりすぎない 「これはダメ、あれはダメ」と食事や生活に神経質になるとかえってストレスに。こだわりすぎず、ゆったり過ごして。 同世代の友人と悩みを共有する 「お互い大変だよね」と共感し合うだけでも心が軽くなります。SNSやLINEなどのやり取りでも同じ効果が得られます。 更年期を... --- ### 女性の体がもっとラクになる!はじめての「フェムテック」 - Published: 2022-12-26 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/41644/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 フェムテック・フェムケアって何? 「フェムテック(Femtech)」は、女性(Female)ならではの健康課題をテクノロジー(Technology)で解決するアイテムやサービスのこと。テクノロジーを使っていないサービスは「フェムケア」と呼ぶこともあります。 からこと読者にアンケート!「フェムテックって知ってた?」 からだにいいこと読者231名のうち、「知っていた」と答えたのは10%以下。“知る”ことが悩みを解消する大きな1歩なので、この機会にぜひ覚えて! フェムテックを取り入れれば、女性の人生は... --- ### 12星座で占う 12/26〜1/1のラッキーハッピー占い - Published: 2022-12-25 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/42649/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 与えられた役割をしっかり果たすときです。オン・オフともに、あなたに任せておけば間違いないという声が聞こえてきそう。28・29日はフル回転の多忙運。あちこちに配慮し始めるとキリがないので、結果オーライで進めましょう。30・31日はラッキーデー。充実の年越しになりそうです。 ラッキーポイント お正月飾りの準備 牡牛座 忙しいとは言いながら、あなたのペースで作業できるときです。段取りは的確だし、家族や仲間への連絡もスムーズ。多少のアクシデントはありますが、やるべきことをサクサクと片づけられそう... --- ### 肌のターンオーバーを整えるには?スキンケアと美肌をつくる食べ物 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42510/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 肌のターンオーバーとは“細胞の生まれ変わり”のこと 女性なら誰しも聞いたことがある「ターンオーバー」とは、肌の細胞が一定の周期で生まれ変わることを言います。肌は表面にある「表皮」、表皮の内側にある「真皮」、さらにもっと内側の「皮下組織」と3つの層になっていて、ターンオーバーは表面の表皮で起こります。 さらに表皮の中でも4層に分かれ、肌の一番表面から順に「角層」「顆粒層(かりゅうそう)」「有棘層(ゆうきょくそう)」「基底層」という4つの層に分かれます。 表皮では、一番内側の基底層でつくられた細胞が... --- ### 【本気でアホ毛を抑える!】原因と対策・一瞬でアホ毛を抑える方法 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/41905/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア アホ毛の原因6つ・アホ毛のほとんどは「切れ毛」 キレイにスタイリングしたつもりでも、飛び出しがちなアホ毛。きれいに抑えられたら、若々しく見えるのに... ... ! と思うこともありますよね。 アホ毛を発生させないために、まずはアホ毛の原因を把握することが大切です。セットした髪から飛び出すアホ毛の原因は、主に以下の3つと考えられます。 切れ毛 生えかけの毛 スタイリングで抑えられず飛び出した毛 それぞれ、詳しく解説していきます。 原因1:摩擦やダメージによる切れ毛 アホ毛の原因でもっとも多く見ら... --- ### 爪が乾燥する原因は?健康に保つための6つのケアを医師が解説 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42491/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 爪が乾燥すると起こるトラブルは? 乾燥というと「肌」が気になりますが、毎日いろんなものに触れる「指先」も乾燥しやすいパーツです。成人の健康な爪は12~16%の水分を含むといわれています(※1)。 しかし、乾燥して水分量が失われるとさまざまなトラブルに。爪が割れる、欠けるといった体験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。まずは爪の乾燥で起こるトラブルについて見ていきましょう。 (※1)『外来で役立つ爪診療ハンドブック』(中外医学社/これえだ皮フ科医院 院長 是枝 哲 著)より 爪が割れやす... --- ### 「明治プロビオヨーグルトLG21」が機能性表示食品へリニューアル! - Published: 2022-12-23 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42532/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「明治プロビオヨーグルトLG21」が新たに機能性表示食品へ ここ数年で働き方や生活スタイルが大きく変わり、快適になったと感じることがある一方で、以前はなかったストレスや気疲れを感じる場面はありませんか? そんなときに気になるのは、メンタルの影響を受けやすい臓器の一つ、「胃」の状態。キリキリする、時々痛い、もたれやすくなったなど、自覚のある人も多いのではないでしょうか。コロナ禍に行った調査では、なんと51%の人が「今年に入って、胃の不調を感じている」と回答したそうです(※1)。 (※1)ヒューマン... --- ### 【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-02-20 - URL: https://www.karakoto.com/42111/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 脂肪と老廃物を徹底除去!ヤセる「デブ菌そうじ」 ●すぐに太るのは、脂肪をため込むデブ菌のせいだった「動く腸作り」で代謝がグングン上昇 ●消化→排泄の“毒出しライン”を作れば体が激変便秘解消「整腸ポーズ」でペタ腹に ●腸リンパをスムーズに流して老廃物もむくみもスッキリ!代謝と免疫力が高まる「腸もみねじり」 ●口内環境が整えば、腸内のデブ菌を撃退できる「食後チーズ」で脂肪燃焼力アップ ●有名俳優、モデル... 人気者たちも腸から美ボディを作っていた!あの有名人の「愛すべき菌活」ストーリー ... --- ### 台湾コスメのパイオニア!肌に優しい自然派石けん|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-12-22 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42311/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 台湾でオーガニック市場が急成長 近年、台湾では健康志向が高まり、オーガニック素材や原産地にこだわったオーガニック市場が拡大しています。中でも香料や防腐剤を使わないオーガニックコスメに関心が高まっているとか。 そこで雑誌からだにいいことのニュース企画で「自然派台湾コスメ」を取り上げることになりました。編集部は台湾のブランド「阿原YUAN(ユアン)」に注目。2005年、東洋の養生志向に基づき環境に配慮したハンドメイド石けんづくりからスタートしたコスメブランドです。 石けん作りのきっかけは、創業者が敏... --- ### 「口内炎」ができやすい人の特徴は?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2023-04-03 - URL: https://www.karakoto.com/42377/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 余分なものが多い人、うるおいや元気不足の人は「口内炎」ができやすい 口の中にできると、食事や会話のたびに痛みを感じる口内炎。大きさに関わらず、治るまでつらい思いをしますよね。 口内炎とは、口の粘膜や舌、歯茎、唇の内側などにできる炎症のこと。主な原因は栄養不足や免疫力低下のほか、噛んでしまう、矯正器具や入れ歯などが当たってしまうなどの物理的刺激があげられます。 東洋医学では、口内炎の原因は大きく分けて2つあると考えられます。1つは、体内に余分なものが蓄積して熱がこもり、口内炎としてあらわれるパター... --- ### キレイな髪と健康な頭皮をつくる「正しいシャンプーのやり方」 - Published: 2022-12-19 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/40720/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 基本の正しいシャンプーのやり方 知っているようで知らない、正しいシャンプーのやり方。プロが行うシャンプーのやり方を実践すると、誰でも理想的な美しい髪を手に入れることができます。 シャンプーを正しく行えば、髪を傷めずにしっかり汚れが落とせます。さらに高いマッサージ効果で血行が促進され、頭皮が健康になるのです。 頭皮が健康になれば、生えてくる髪もサラサラ・ツヤツヤに。毎日のスタイリングもラクになります。 正しいシャンプーの手順は以下の通りです。 ブラッシングをする1分、予洗いをするシャンプーの泡で髪... --- ### 12星座で占う 12/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2022-12-18 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42479/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 牡羊座 持ち前のリーダーシップが光るとき。職場でもご近所でも、あなたのひと声があるからまとまったという案件が出てきそう。さまざまな意見がある場合は、まずはみんなの声を聞いてから判断を。23日の新月は次の目標が確定する日。来年の青写真を思い描くのもいいですね。 ラッキーポイント ハンバーグ 牡牛座 集中力がアップし、目の前の課題に向き合えるようになります。1日1つ、やるべきタスクを具体的に決めてサクサクこなしましょう。20・21日は人と協力して作業すると運気アップに。週末は落ち着いてクリスマスを迎... --- ### 「からだにいいこと大賞2022」発表! “リラックス・睡眠部門” - Published: 2022-12-16 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/41343/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 「リラックス・睡眠部門」の審査員メンバー 編集部と一緒にリラックス・睡眠部門の大賞を審査してくれたのは、睡眠環境プランナーの三橋美穂さんです。 睡眠環境プランナー 三橋美穂さん寝具メーカーで働いていた知見を生かし、これまで1万人以上の眠りの悩みを解決。寝る前にキャンドルをともしたお風呂に入るのが習慣。 良い睡眠をとるためにオン・オフの切り替えを 「睡眠は健康づくりの礎。良い眠りに就くためには、就寝前の環境づくりが重要になります」と睡眠環境プランナーの三橋美穂さん。寝る前に副交感神経を優位にすると... --- ### 「からだにいいこと大賞2022」発表! “ダイエット部門” - Published: 2022-12-16 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/41340/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 「ダイエット部門」の審査員メンバー 編集部と一緒にダイエット部門の大賞を審査してくれたのは、ダイエットトレーナーの小山圭介さん、美容家の千波さんです。 ダイエットトレーナー 小山圭介さん『からだにいいこと』読者世代を中心に、17年間で2万人以上のダイエットをサポートしてきた実績がある。ほぼヴィーガンの食生活を実践中。 美容家 千波さんボディメイク×モチベーションアップでダイエットを成功に導くレッスンが好評。大の美容オタクで、新しいものを試すのが大好きな一面も。 がんばらないことこそが成功させるコ... --- ### 「からだにいいこと大賞2022」発表!編集部とプロが選んだ“食部門” - Published: 2022-12-16 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/41337/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 「食部門」の審査員メンバー 編集部と一緒にヘルス部門の大賞を審査してくれたのは、薬剤師・国際中医師の大久保愛さん、内科医の石原新菜さんです。 薬剤師・国際中医師 大久保 愛さん漢方×腸活×栄養学を食生活にうまく取り入れられる“食薬”を提唱。体に良く、何よりおいしいレシピが好評。趣味はひなびた温泉で湯治。 内科医 石原新菜さん西洋医学だけでなく、東洋医学に詳しい。漢方医学、自然療法や食事療法によりさまざまな病気の治療にあたる。5㎞のランニングが日課。 何を選べばよいか迷うときは「機能性表示食品」を... --- ### 「からだにいいこと大賞2022」発表!編集部とプロが選んだ“ヘルス部門” - Published: 2022-12-16 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/41334-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「ヘルス部門」の審査員メンバー 編集部と一緒にヘルス部門の大賞を審査してくれたのは、美容皮膚科医・整形外科医の中村光伸さん、婦人科医の松村圭子さん、内科医の桐村里沙さん。 美容皮膚科・整形外科医 中村光伸さん“人が快適に暮らす”ための診療を幅広く行う。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家。趣味はドライブとゴルフ。 婦人科医 松村圭子さん生理から更年期障害まで、幅広い世代の女性の健康をサポート。健康管理アプリなどの監修も。プライベートでは松田聖子さんの大ファン。 内科医 桐村里紗さん... --- ### 「からだにいいこと大賞2022」発表!健康のプロと編集部が選定 - Published: 2022-12-16 - Modified: 2023-06-23 - URL: https://www.karakoto.com/40521/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 2022年“健康トレンドキーワード”も発表! 「からだにいいこと大賞」とは? 創刊18周年を迎えた女性向けの健康生活情報誌『からだにいいこと』は、健康のプロと編集部が選んだ「からだにいいこと大賞2022」を発表。健康情報を取材し続けてきた編集部と、雑誌でおなじみの有識者が選んだ“からだにいいもの”を、読者代表のからだにいいことアンバサダーが試して決定しました。 健康のプロとからだにいいこと編集部が選んだのはこの4部門 大賞は、ヘルス部門、食部門、ダイエット部門、リラックス・睡眠部門の4つ。数ある... --- ### 藤ヶ谷太輔さん「感謝と謝罪を言葉にすることを大切に」|癒やされタイム - Published: 2022-12-15 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/41166/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 藤ヶ谷太輔さん (C)2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会ふじがや・たいすけ1987年6月25日生まれ。神奈川県出身。2011年にKis-My-Ft2のメンバーとして「Everybody Go」でCDデビュー。アーティストとして精力的に活動するほか、『A-Studio+』(TBS)、『キスマイ超BUSAIKU! ? 』(CX)、『10万円でできるかな』(EX)などバラエティ番組やCMでも活躍。 欲望に恐ろしいほど忠実な裕一役とは 金曜夜のトーク番組『A-Studio+』(TBS)では... --- ### 今シーズンの感染症対策「インフルエンザ+コロナ」の流行に注意! - Published: 2022-12-15 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/42266/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 南半球の流行状況から判断されるインフルエンザの流行 例年、日本でインフルエンザが流行するかどうかは、南半球にあるオーストラリアやニュージーランドでの流行状況を踏まえて判断されます。日本が夏だった、今年のオーストラリアの冬はどうだったのでしょうか? 「今年の冬は、インフルエンザウイルスが2000年代に入って最大の暴れ方をしました。そのため、日本でもこれから大流行するのではないかといわれています」と、教えてくれたのは、感染症専門医の佐藤昭裕さん。 W感染した場合、さまざまな心配があります。まず、W感... --- ### 女性ホルモンを知れば、更年期は怖くない|私のためのフェムテック(2) - Published: 2022-12-15 - Modified: 2023-02-01 - URL: https://www.karakoto.com/41317/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 TRULY 二宮未摩子さん 更年期に寄り添うフェムテックサービスTRULY(トゥルーリー)代表取締役CEO。女性ホルモンを理解する必要性を自身が痛感したことから、同社を立ち上げる。https://www. truly-japan. co. jp/ 事前の知識があれば、更年期は怖くない 閉ざされてきた更年期の不安、悩みを、様々な形で解決するためのサービスを展開する二宮さん。 二宮さん自身は更年期をまだ経験していませんが、妊娠時につわりに苦しみ、女性の心と体はホルモンの影響を大きく受けることを痛感し... --- ### 赤澤遼太郎さん「緊張するほど成長できる」|キミにFOCUS! - Published: 2022-12-15 - Modified: 2023-02-02 - URL: https://www.karakoto.com/41346/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 赤澤遼太郎さん あかざわ・りょうたろう1997年1月11日生まれ。神奈川県出身。2015年俳優デビュー。2022年は舞台『文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)』、『MANKAI STAGE『A3! 』ACT2! 』に出演。 緊張する現場が大好き。その体験をしたあとの自分の成長が楽しみ 数多くの舞台に出演してきた赤澤遼太郎さん。ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』の劇場となる明治座に出演するのは、今回が初めてだとか。 「明治座出演を大喜びする祖母を観て僕もうれしかったです。150年の歴... --- ### 『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-12-15 - Modified: 2023-04-12 - URL: https://www.karakoto.com/41413/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 読者アンケート *2月号の回答締め切り:2月15日(水)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』2月号127ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】 - Published: 2022-12-15 - Modified: 2022-12-14 - URL: https://www.karakoto.com/42248/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】1分「体幹力」アップ法で背すじがシュッ、お腹がキュッ! 「体幹」とは姿勢や体形を維持する、胴体すべての筋肉のこと。意識して使わないとどんどん衰えていきますが、ハードな運動ゼロでも鍛えられるんです! 今回は1回1分以内のスゴ技のみを厳選。勝手に姿勢が整ってお腹がヘコむ、奇跡のダイエット法をお試しあれ。 【美容】シワ・たるみ解消で-10歳「重力に逆らう美習慣」 若いころより明らかに増えたシワやたる... --- ### 本格的な冬到来!冷え悩みに「ハンドウォーマー」って実際どう?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-12-14 - Modified: 2022-12-13 - URL: https://www.karakoto.com/41795/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 校了前の手を癒したい 編集者の仕事はPC作業、手書きでラフを引くなど、ず~っと手を動かしています。この記事を書いている校了前は特に作業が立て込み、指先まで疲れ切っている状態です。しかも血流が悪化しているのか、冷えが加速... ... 。とはいえ、「疲れたし、ゆっくり休もう」なんて余裕もありません。なんてこった!  そんなとき思い出したのが、雑誌からだにいいことの連載「ニュースウォーク」で過去に紹介した「ハンドウォーマー」。掲載した2020年2月号を読み返してみると、「血管が多く通る手首をしっかり... --- ### 疲れをとる食べ物ととりたい栄養素とは?だるさ・集中力の低下に! - Published: 2022-12-13 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/41929/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れをとる食べ物とは? 寝ても疲れが残っている、仕事や家事に集中できないなど、なかなか疲労感がとれないと感じたら、まずはふだんの食事内容を見直してみましょう。 疲れにくい体を作るには、バランスの良い食事が基本となりますが、疲労回復に役立つ栄養素の不足から疲れが出ることがあります。まずは、疲れをとる食べ物・飲み物を8つとその栄養素をくわしく解説します。 代謝を促進! ビタミンB群が豊富な「豚肉」 料理に使いやすい豚肉は、疲労回復をサポートするビタミンB1の宝庫。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変... --- ### 12星座で占う 12/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2022-12-11 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/42116/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 職場や地域の代表として発言する機会がありそうです。年の瀬を前に、今週中に済ませなければいけない案件が増えたせいかも。12〜14日はあなたのリーダーシップが光る日。15・16日は体調の変化に気をつけましょう。がんばりすぎず、まめに休憩をとってくださいね。 ラッキーポイント コート 牡牛座 具体的な目標が定まってくるときです。年内にやるべきことはもちろん、「来年は資格を一つ取得する」といった明確な目標を持つ人も。12〜14日は家絡みの雑務をこなすとき。不用品の処分を考えているならこのときに。... --- ### 今年の健康トレンドの総決算!2月号で「からだにいいこと大賞」を発表 - Published: 2022-12-09 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/41842/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 2022年“健康トレンドキーワード”も発表! 「からだにいいこと大賞」とは? 創刊18周年を迎えた女性向けの健康生活情報誌『からだにいいこと』。12/16発売の2月号で発表する「からだにいいこと大賞」は、健康情報を取材し続けてきた編集部と、雑誌でおなじみの有識者が選んだ“からだにいいモノ”を、読者代表のからだにいいことアンバサダーが試して決定。 編集部と有識者でピックアップしたノミネート商品は100以上にものぼります。数あるアイテムの中から、「使い勝手がよく、続けられる」「楽しく健康生活が送れる... --- ### 機能的でおしゃれ!進化するマイボトル|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-12-09 - Modified: 2022-12-05 - URL: https://www.karakoto.com/41813/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 節約&エコなマイボトル、編集部でも使用者が増えてます 寒い時期とはいえ、体内のうるおいをキープするための水分補給は欠かせません。からだにいいこと編集部員も、それぞれお気に入りのドリンクを飲みながら仕事をしています。 最近よく目にするのが、ペットボトルではなく、マイボトルを手にする姿。小さな金額ですが、ペットボトルを毎日購入せず、自宅からマイボトルを持ってくることでちょっとした節約に。もちろん、地球にも優しいですよね。 ただ、正直言ってマイボトルは重いしかさばります。洗うのも面倒くさいし... .... --- ### 口の中のタンパク汚れを除去!マウスウォッシュで口臭を徹底除去|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/41822/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ニオイはタンパク質を分解する時に発生する 歯磨きをしても口臭が気になる、マスクをしていると口が臭い... 。口臭は、食べカスやタバコ、汚れなどによる細菌の繁殖が原因です。食べカスなどに含まれるタンパク質を分解する過程で発生するガスが臭いの元なのです。長い間放置すればするほど、お口の臭いもどんどん強烈に。 そこで、手軽に口臭対策ができるのがマウスウオッシュ。口をゆすぐことで歯ブラシが届かない隅々まで液体が行き届き、口の中のタンパク汚れをしっかり除去。口臭を減らしてくれます。 しかし、数ある商品のな... --- ### 12星座で占う 12/5〜12/11のラッキーハッピー占い - Published: 2022-12-04 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/41858/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 牡羊座 開放感のある運気です。年末の慌ただしさはあるけれど、それすらも楽しんでしまえそう。7〜9日は状況を打開するチャンス。やりたかったことのある人は、ここできっかけを掴みましょう。週末は体調管理を心がけたいとき。しっかり休んで、英気を養ってくださいね。 ラッキーポイント ショートブーツ 牡牛座 何となくイメージしていたことが形になり始めます。要はシンプルな仕組みだったんだとわかって、肩の荷が降りる人も。7〜9日は財テク見直しの好機。必要な人は、預貯金の掛け替えや金融商品の検討を済ませておきまし... --- ### 「食欲を抑える方法」を管理栄養士が解説|今すぐできる4つの方法 - Published: 2022-12-01 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41753/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 食欲が抑えられない5つの原因 何か食べないと気が済まない、食べたい欲求がどうにもならない... 。そんな収まらない食欲は、自分の意志が弱いせいではなく、日々のストレスや生活習慣に原因があるかもしれません。自分に当てはまるものがあれば、それを改善することで食欲をコントロールしやすくなります。次から、食欲が抑えられない5つの原因をみていきましょう。 (1)ストレス ストレスを発散しようとついお酒を飲みすぎてしまう、がんばったご褒美だからとデザートやお菓子を食べすぎてしまう。誰しもこんな経験があります... --- ### 女性の自立をも助けるシアバター|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ 最終回 - Published: 2022-11-30 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41726/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 女性だけしか触れられないシアの木!? 保湿効果抜群の天然の油脂として、近年、日本でも注目の「シアバター」。常温では固形、肌に塗ると体温で溶けていく、まさにバターのようなクリームです。学名ではシアバターノキと呼ばれるアカテツ科の「シアの木」。その種子の中の「仁(じん)※」から採られた油脂がシアバターとなります。 ※胚と、胚の栄養分である胚乳からなる部分 化学薬品を一切使わない、アフリカ産の無精製シアバターは、肌の潤いに一層よいとされています。 シアの木はアフリカ大陸の北緯5~10度、サバンナでも雨... --- ### 「炭水化物ダイエット」のやり方は?効果や注意点を管理栄養士が解説 - Published: 2022-11-30 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41583/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, やせる糖質制限 炭水化物ダイエットとは? 数あるダイエット法の中でも、簡単にはじめられるとして定番化した「炭水化物ダイエット」。そもそも炭水化物ダイエットとは、その名前の通り、食事の炭水化物を制限することでやせるダイエットです。血糖値を上げやすい、ご飯、パン、麺、砂糖などを食べないため、比較的短期間で効果が出ると言われています。 炭水化物は重要なエネルギー源となる栄養素 炭水化物は、たんぱく質、脂質とともに活動のエネルギー源となる三大栄養素の一つです。糖質と食物繊維を合わせたものが炭水化物と定義されています。 ... --- ### ぐつぐつ煮れば心も体もポカポカ。やっぱり冬は鍋が食べたい! - Published: 2022-11-28 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41697/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 鍋料理はいつから食べられている? 鍋のルーツは古く、土器が発明された縄文時代とされています。 本格的に「鍋料理」が出現したのは鉄器が登場してからですが、これはあくまで煮炊きする道具として。 現代のように鍋を囲んで楽しむ様式になったのは、江戸〜明治時代頃と言われています。 文明開化で牛肉が食べられるようになり、「すきやき」の起源と言われる「牛鍋」が流行したことから、みんなで同じ鍋をつつく、という文化がうまれました。 2022年のトレンド鍋は... ... !? トレンド予報(※)なるものから毎年予... --- ### 突然の動悸の原因は?すぐできる対処法と予防法を医師が解説 - Published: 2022-11-28 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41607/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 突然起こる動悸の原因は? 胸に手を当てなくてもドキドキしたり、ドクンドクンと心臓の拍動を感じたりする状態を「動悸」といいます。心臓の拍動が速く感じる場合や大きく感じる場合、拍動が一定でなく乱れていると感じる場合などがあります。いわゆる不整脈で動悸を感じることもあれば、正常な心臓の拍動を感じているだけのこともあります。 激しい運動をしたときや、緊張したときには誰でも脈が速くなります。しかし、運動や緊張をしていないのに動悸や息切れが起こる場合は注意が必要です。 何の前触れもなく急に動悸が起こると、不... --- ### 12星座で占う 11/28〜12/4のラッキーハッピー占い - Published: 2022-11-27 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41591/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 夢実現のチャンスです。やりたいと思っているけれどまだ着手していないことはありませんか? 今なら比較的たやすく叶うので、スタート後軌道に乗るのも早いです。メンバーが足りないなら、すぐに声をかけてみましょう。3・4日は願ってもないラッキーデー。好機を活かしてくださいね。 ラッキーポイント ニット帽 牡牛座 週明けは仕事で何かと頼りにされるとき。あなたの裁量でできることも多いので、パキパキ回していきましょう。30〜2日は人との交流からパワーをもらえそう。久しぶりの友人に連絡をとってみるのもいい... --- ### 「反り腰」になる原因は?腰痛・ぽっこりお腹を改善するストレッチ - Published: 2022-11-25 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/41542/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 反り腰とは背骨が反り過ぎた状態 「反り腰になると良くない」と聞いたことがあるのではないでしょうか。反り腰とは、背骨が反り返り過ぎて、体に負担をかけている状態のこと。 そもそも私たち人間の背骨は、短い骨が24個積み重なって作られています。本来背骨は、横から見ると「S字カーブ」を描くように積み重なっています。これが正常な状態。 S字カーブを描くことで、体重を支える背骨の一部への負担を分散したり、クッションとしての役割を果たしたりして、腰への衝撃や負担を軽減しているのです。 反り腰は、このS字カーブが... --- ### “疲れにくい体”をつくるには?医師が教える食生活・運動・生活のコツ - Published: 2022-11-24 - Modified: 2022-11-25 - URL: https://www.karakoto.com/41429/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 体が疲れやすい原因は? 朝目覚めたときから体がだるい、少し体を動かしただけでどっと疲れる... 。「体が疲れやすい」と感じることはありませんか。体がだるい、重いと、心も表情もお疲れモードに。自分がつらいだけでなく、見た目も衰えた印象を与えてしまいます。 まずは体が疲れやすくなる原因を知り、思い当たるものがないか振り返ってみましょう。次から疲れの種類や原因をご紹介します。 過労や睡眠不足からくる肉体的疲労 まずは働きすぎによる肉体的な疲労があげられます。体の筋肉を動かすには、筋肉に蓄えられた糖が必... --- ### 即効スッキリする「眠気覚まし」の方法は?睡魔の原因を医師が解説 - Published: 2022-11-24 - Modified: 2023-10-17 - URL: https://www.karakoto.com/41435/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 日中に眠気が出るのはなぜ? 午前中ずっと眠気がとれなかったり、昼食後に眠気が出てきてあくびが止まらなかったり... ... 。気合で乗り切ろうと思っても、なかなか眠気に勝てないことがありますよね。このような日中の眠気は、次からご紹介するさまざまな原因が考えられます。 睡眠時間が足りない 睡眠には、心や体の疲労回復効果や、自律神経を整えるといった重要な役割があります。 夜寝る時間が毎日遅い、それに加えて朝起きる時間が早いといった生活で睡眠時間が不足していると、当然ながら日中の眠気につながります。体... --- ### 「藻活」で植物と動物のいいこと取り!|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-11-24 - Modified: 2022-11-25 - URL: https://www.karakoto.com/41130/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「藻活」とは? 「藻」といえば、水草や海藻を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は、植物に豊富なビタミンやミネラルに加え、動物に含まれるたんぱく質などを含んでいるスーパーフード。 「スピルリナ」や、サプリなどで多く取り入れられている「ユーグレナ」も藻の一種です。そんな栄養価が高い藻がたっぷり入った商品で「藻活」をしている人が急増しているんだとか。サプリや食品で体の内側から取り入れるだけではなく、コスメなどで外側からのケアとしても注目されています。 「ブルーグリーンアルジー」配合のこだわりシャンプ... --- ### 冬に向けたオススメ免疫対策法、教えます|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-24 - URL: https://www.karakoto.com/41046/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: シーちゃん先生ご名答 冬が始まりますよ〜! 本格的に寒くなってきましたね。体調を崩しやすいこれからの季節ですが、何はともあれ、一番大切なのは丈夫な体を作ることです。連載の最終回となる今回は、免疫力をテーマにお話を聞いてきました。 免疫力アップのために「ネバネバ食材」を食べよう! シーちゃん先生いわく、免疫力アップのために大切なのは、早寝早起きやバランスのよい食生活など基本的な生活習慣の見直しにプラスして「ネバネバ食材」を食べることだといいます。 細菌の入り口を強化して、菌をブロック 「ネバネバ食材」は粘膜を強くするた... --- ### 12星座で占う 11/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-25 - URL: https://www.karakoto.com/41425/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 牡羊座 運気は上昇気流。あなたが主張していたことに周囲が賛同し始めます。懸案中のプロジェクトはようやく実現へ。それ以外でも、なんとなく仕事がやりやすくなった、周りのみんなと気持ちの乖離がなくなったなど、感じることがありそう。ラッキーデーは24・25日。楽しい予定を入れて! ラッキーポイント スパイシーな料理 牡牛座 週明けはオン・オフの切り替えが大切なとき。仕事は集中し、休憩タイムにはおいしいスイーツをいただくなど、メリハリをつけましょう。22・23日は上手に人の手を借りることが大切に。何かして... --- ### つらい「咳・ぜんそく」に。4タイプ別のセルフケアで体力回復を|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-11-18 - Modified: 2023-03-07 - URL: https://www.karakoto.com/41280/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 咳は邪気を追い出そうとするサイン。慢性化するとぜんそくに 寒い時期になると、“ゴホゴホ”“コンコン”と、突然咳が出て止まらない... ということはありませんか。いつもは元気なのに、咳からなんとなく体調不良が始まり、風邪をひいてしまうことも。 東洋医学で咳は、外から入る“邪気”が、体の内側の弱りに影響して起こると考えられます。咳は体の防衛反応で、侵入した邪気を追い出そうとしているサイン。体の正常な働きですが、同時に風邪の初期症状でもあります。 また、それが慢性化すると、“ヒューヒュー”“ゼーゼー”... --- ### 添加物が少ない固形石けんが人気|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-11-17 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/41111/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC シャンプーが固形石けんに とある日の編集部の企画会議で「固形石けんのシャンプー」が今人気を集めていると話題になりました。その存在を知ったときは「どうやって頭を洗うんだろう!?」と驚きましたし、髪がギシギシになるのでは? と不安にも。今回は、人気の理由を探るべく、エティークの「シャンプーバー」でレポートをしたいと思います。 100%天然由来原料で環境にもやさしい エティークのシャンプーバーは厳選された100%天然由来成分を水で薄めず、ぎゅっと凝縮。液体シャンプーは最大90%が水で作られているそうな... --- ### 生野菜や果実から作ったような生食感! ロカボスムージーのある暮らし - Published: 2022-11-16 - Modified: 2023-05-29 - URL: https://www.karakoto.com/41180/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: ラカント 提供/サラヤ株式会社 野菜足りていますか? 不足しがちな栄養素をプラスオン 栄養バランスが整った食事を摂りたくても、「毎日完璧に栄養を摂れている!」という方は少ないのではないでしょうか? 忙しい日々の中で栄養を意識するには、毎日続けられるような簡単で楽しい習慣を取り入れるのがおすすめです。 今回は、からだにいいこと読者にもファンが多い低糖質自然派甘味料「ラカントS」から新発売したス ムージーをご紹介。食事だけでは不足しがちな栄養をパウダータイプのスムージーで簡単に補うことができます。シェイカーで... --- ### 12星座で占う 11/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/41261/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは思いやりの気持ちがツキをアップさせるとき。他人のミスや、無自覚な失敗に寛容でありましょう。相手の弱さに寄り添うことが、最も有効な問題の解決法であるケースも。15・16日は覇気溢れるアクションでみんなをリードするとき。あなたの魅力がひときわ輝きそうです。 ラッキーポイント ストールやマフラー 牡牛座 一見気難しそうだったり、とっつきにくい雰囲気の相手と意気投合します。話してみると意外にいい人だった、自分と似ていたなど、うれしい発見がありそう。15・16日はタイミングが合いにくい日。... --- ### 汗のニオイの元になるタンパク質を分解!「高機能タオル」とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-11-11 - Modified: 2022-11-08 - URL: https://www.karakoto.com/41016/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「高機能タオル」で悩みを解決 最近、量販店でも見かけるようになってきた「高機能タオル」。ただのタオルではなく、吸水性・速乾性に優れているなどの特徴を持っています。 実は編集Sも最近、自宅のバスタオルを高機能タオルに変えたばかりです。風呂上がりの髪の水分をよく吸ってくれるので、ドライヤーの時間を一気に短縮できるように。 そういうわけで、水をよく吸ってくれたり、すぐに乾いたりするタオルは身近な存在でした。しかし最近の高機能タオルは、ただ吸水性が高いだけではないのです! 触り心地の良さにこだわったり、... --- ### 『第1回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』に行ってきました! - Published: 2022-11-07 - Modified: 2022-11-07 - URL: https://www.karakoto.com/40757/ - カテゴリー: 編集部TOPIC フェムテック・フェムケア企業が一堂に会する展示会 『第1回 Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)』が、2022年10月20日(木)~22日(土)に東京ビッグサイトで開催されました。 会場は「生理・月経」「妊活・妊よう性」「妊娠期・産後」「プレ更年期・更年期」「すべての女性向け」の5つのエリアに分かれ、約200社が出展。フェムテック・フェムケアに関する「見て・触れて・購入できる」400アイテムが勢ぞろいし、産婦人科医やタレントなどによるセミナーも大反響でした。 最新のフェムテック... --- ### 12星座で占う 11/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2022-11-06 - Modified: 2022-11-02 - URL: https://www.karakoto.com/41023/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはあなたのハンドリングが冴えるとき。「こうしたい」というシンプルな意志を貫きましょう。やり方は色々あるので、選択肢をきちんと挙げて検討するとうまくいきます。8・9日は財テクの再考にいい日。週末はいったんギアを落として休息を。自分を労ってあげてくださいね。 ラッキーポイント ポトフ 牡牛座 エネルギッシュな運気です。日々を着実にこなす一方で、現状を動かしたいという思いが強くなっていきそう。いきなり全取っ替えは現実的ではないので、まずはできるところから進めましょう。8日は牡牛座さんの満... --- ### 肌疲れをリセット! 洗い流さない「泡パック」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し - Published: 2022-11-04 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/40503/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 泡で、血行促進 スキンケアで「泡立てる」と言ったら洗顔料が一般的ですが、近年、美容液でも泡タイプの商品が注目されつつあります。 ということで、雑誌からだにいいことの人気企画「ニュースウォーク」に取り上げるべく、編集部で「泡スキンケア」の商品を試してみることに。 泡タイプのスキンケアの嬉しいポイントは、その泡で血行を促進してくれること。肌にのせるとパチパチとはじけて心地よい刺激を感じます。 今回試した泡美容液は、アタック型ビタミンC(※)を配合している「メディプラス」。界面活性剤のほか、防腐剤や香... --- ### 衣食住に欠かせないアフリカのココナッツ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ5 - Published: 2022-11-02 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/41005/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 黒い肌を輝かせるココナッツオイル 実のところ、ココナッツの生産量第1位はインドネシアで、世界シェアは27. 4%(2019年、国際連合食糧農業機関発表資料より)。第2位はフィリピン、第3位はインドと、この3カ国だけで世界生産量の約75%を占めます。 アフリカ諸国はベストテンにも入っておらず、最高位は14位のガーナ。以下、16位のタンザニア、18位のモザンビーク、19位のナイジェリアと、恐らくアフリカ諸国の生産量を合わせても数%にしかならないでしょう。 とはいえ、アフリカの海岸地域にはココナッツの... --- ### 冷やご飯とカテキンで脂肪を撃退!お腹を凹ませる「冷やし茶漬け」 - Published: 2022-11-02 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/40607/ - カテゴリー: やせるレシピ, 脂肪燃焼レシピ, レシピ 1日1食をお茶漬けにして毎月2kgずつヤセました 「論文の執筆などで1日じゅう座りっぱなしのことが多く、ついつまみ食いをして... ... 。5kgも体重が増えていました」と、栄養学博士の白鳥早奈英さん。ダイエットに成功したのは「冷やし茶漬け」のおかげ。 「夕食1食を冷やし茶漬けに置き換えたところ、1カ月後に2kg、3カ月で6kgの減量に成功! 運動や努力をせずにヤセました」 お茶漬けにすることでごはんの量を自然と少なめに調整できることと、冷えて固まったご飯をよく噛むこともダイエットに効果的。 ... --- ### 卵は一日何個まで食べてOK?ライフステージ別の効果的な食べ方とは - Published: 2022-11-01 - Modified: 2022-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/40920/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 卵は一日何個まで食べていい? 卵は保存がきいて、料理のレパートリーが幅広いのが魅力ですよね。良質なタンパク質を豊富に含む卵は、筋トレやダイエット中に活用している人も多いことでしょう。そもそも卵は一日何個まで食べていいのか、食べ過ぎることによるデメリットについてみていきましょう。 卵は一日1~2個が目安 「健康診断でコレステロールがちょっと高めだった。卵は控えたほうが良いのかな?」と気になる人もいますよね。健康的に過ごすためには、バランスよくさまざまな食品から栄養素を摂ることが大切。それを考えると... --- ### 「立冬」は冬が始まる合図。体を冷やさず寒さに備えよう - Published: 2022-11-01 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/40900/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「立冬」っていつ? 立冬とは、1年を約15日ずつ分ける「二十四節気」のひとつで、暦の上では冬の始まりとされます。太陽の動きによるので日にちは固定されていませんが、毎年11月7日か8日頃。今年2022年は7日が立冬です。 また、その日だけでなく次の節気「小雪」までの15日間を「立冬」と呼ぶこともあります。ちなみに1年でいちばん日が短い「冬至」は冬の真ん中とされています。 冬を告げる冷たい北風「こがらし」 10月半ばから11月末にかけ、冬型の気圧配置になった時に吹く風速8メートル以上の北風のことを「... --- ### 表情筋を鍛えすぎるのはダメ?皮膚科医が教える注意点と正しい鍛え方 - Published: 2022-10-31 - Modified: 2022-11-07 - URL: https://www.karakoto.com/40643/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 表情筋を鍛えすぎるとどうなる? 年齢を重ねると気になり始めるのが、ほうれい線やシワ、顔のたるみ。原因は表情筋の衰えと知り、顔の筋トレをはじめてみたものの... なんだか逆に目立ってきている? と、不安に思っている女性も多いのではないでしょうか。 実は表情筋は、正しく鍛えれば若返りに効果的ですが、鍛えすぎると、ほうれい線やたるみの改善に逆効果となることも。表情筋を鍛えすぎると、どのような結果になるのかくわしく見ていきましょう。 ほうれい線やシワが定着する 見た目年齢の印象を決めるほうれい線は、女性... --- ### 血流がよくなり不調が改善!運動嫌いでもできる「手指・足指ヨガ」 - Published: 2022-10-31 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/40684/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 指だけの簡単な動作で不調を改善 「日常生活で利き手の親指、人さし指、中指以外の手足の指はあまり力を入れることがありません。しっかり動かすことで巡りが改善し、あらゆる不調や悩みを改善します」と話すのは、ヨガ講師の深堀真由美さん。 手指・足指には経絡(けいらく)やツボなどが集約。日頃はあまり動かさなくてもしっかり圧をかければ、経絡やツボを刺激し、思わぬ効果を得られます。 「特に効果がわかりやすいのが薬指です。圧をかけると腸が活性化。数日続けるとお通じに変化が現れます」 また、足指は縮こまったままの5... --- ### 「僧帽筋ストレッチ」で首・肩こりを改善|自宅でできる3つの方法 - Published: 2022-10-31 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/40742/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 僧帽筋(ぞうぼうきん)とは? 肩こりや首こりに関係している筋肉のひとつが僧帽筋(ぞうぼうきん)です。僧帽筋とは、首の後ろや肩、背中、肩甲骨、鎖骨にも広がる大きな筋肉。背中側の筋肉の中でもっとも表面に近い表層にあります。 僧帽筋は首、肩、肩甲骨まわりの様々な動きに関わっています。姿勢の維持にも重要な筋肉で、多くの人が感じている肩こりの症状は、この僧帽筋が原因となっていることがほとんどです。 僧帽筋の役割 僧帽筋は肩や肩甲骨まわりを動かすことのほかに、姿勢の維持や腕の重みを支える役割もあります。その... --- ### コンビニでも買える「腹持ちのいい食べ物・お菓子9選」 - Published: 2022-10-31 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/40912/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 腹持ちのいい食べ物の4つの特徴とは? ご飯をしっかりと食べても、なぜかすぐにお腹が空いてしまう。空腹を防ぐためにも、なるべく腹持ちのいい食べ物を選びたいですよね。そもそも空腹感には、食事のたびに上昇・降下する「血糖値」が関係しています。 空腹と満腹には血糖値が関係している 私たちが感じる空腹感や満腹感は、脳の満腹中枢という場所がコントロールをしています。 食事をすると、食べ物の糖を取り込むために血糖値が上がります。血糖値とは、血液中の「糖の濃度」のこと。 血糖値が上がると、脳はエネルギーが充足し... --- ### シャンプーもオーダーメイド!「パーソナルヘアケア」とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し - Published: 2022-10-31 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/40382/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC オーダーメイドヘアケアで髪の悩みが一気に解決 雑誌「からだにいいこと」で人気の長寿企画「ニュースウォーク」では、毎号編集部で企画会議を行い、各編集者が持ち寄った「ネタ」を元に、掲載商品を決めていきます。その企画会議の中で「オーダーメイドヘアケア」の話題に。 「オーダーメイドヘアケア」は、その名の通りひとり1人の髪質や頭皮の特徴、好みの香りに合わせて「自分だけのシャンプー」や「自分だけのトリートメント」を作ることができるそう。そうすることで個人の髪の悩みにぴったりのシャンプーが作れるので、効果を実... --- ### 12星座で占う 10/31〜11/6のラッキーハッピー占い - Published: 2022-10-30 - Modified: 2022-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/40804/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 洞察力が冴えるときです。目に見えることだけじゃなく、見えない部分にも注意を払いましょう。仕事はもちろん、暮らしの中でのルールやシステムの変更には、それぞれ理由や背景があります。そこに着眼すると、適切な対処法がわかります。ラッキーデーは5・6日! ラッキーポイント 謎解きゲーム 牡牛座 ちょっとした節目が訪れます。転職・転属・引っ越しなど、移動とリスタートにまつわることは吉。過去にご縁のあった人物が便宜を計らってくれる可能性も。多少の出費は必要ですが、未来への先行投資と考えましょう。開運の... --- ### 二の腕が引き締まり肩コリが改善!筋肉をほぐす「セルフハグ」 - Published: 2022-10-28 - Modified: 2024-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/40544/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 憎きたるみもつらいコリも老廃物と一緒に撃退! 「肩甲骨まわりの筋肉は、想像以上にこり固まっています。それが二の腕太りと肩コリ、両方の原因です」と、整体師の堀口大輔さん。 肩まわりの筋肉がこり固まると、腕の「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」をうまく使えなくなります。筋肉が落ちた隙間についた脂肪が、振り袖肉の正体です。 しかも肩甲骨まわりは胴体と腕をつなぐ“上半身の要”。ここがこり固まると、全身の血流も悪化します。体に必要な酸素が巡らず、疲れも取れにくい状態に。 肩から二の腕、背中にかけての筋... --- ### 姿勢の悪さが不調の原因に!疲れない動作が身につく「脱力しぐさ」 - Published: 2022-10-28 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/40623/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 正しい姿勢を身につけると、体の力が抜けて調子が整う ただ歩くだけでしんどい、何をしても疲れる... ... 。心当たりがあるなら、体にムダな力を入れて日常生活を送っている可能性が高いでしょう。 「姿勢が良くない状態で体を動かすと、ムダな力が生じてすぐに疲労を感じます。たとえば歩くときにスマホを見ながらうつむいて歩くと体の重心が下がり、脚が重たくなります。すると、ちょっとした動きにも余分な力が必要となって疲れやすくなります」と姿勢治療家の仲野孝明さん。 さらに、間違った体の動かし方をしていると背骨... --- ### 食べて免疫力アップ&体質改善!「おいしい腸活レシピ」決定版 - Published: 2022-10-28 - Modified: 2022-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/40592/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ Q. 腸活として食べている食べ物はありますか? 『からだにいいこと』読者236人に腸活として食べている食べ物をアンケートしました。定番の腸活食材であるヨーグルトとバナナを積極的に摂る人が多数。食事代わりや小腹がすいたときに、オートミールを食べる人もいました。そのほかにも納豆やキムチなど、身近な食材で気軽に腸活を実践しているようです。 毎日食べたくなる料理で続けられる腸活を始めよう 「腸には体を健康に保つ免疫機能が備わっています。脂肪分の多い食事やスナック菓子などを好んで食べると、腸内で有害物質を... --- ### 寝る前に食べるのは太る?管理栄養士おすすめの食べ物と食べ方を解説 - Published: 2022-10-28 - Modified: 2022-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/40650/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 寝る前に食べるのは良くない? 「寝る前に食べると太る」というイメージから、就寝直前に食事を摂ることは良くない印象を持つ人が多いと思います。しかし、量や食べるものに気をつければ、就寝前の食事が絶対的に悪いということはありません。 少量ならOK、満腹はNG 夜、寝る直前になって「お腹が空いた」と感じることがありますよね。寝るときのお腹の状態は、満腹でも空腹でもどちらも睡眠の質を下げると言われています。 そのため、どうしてもお腹が空いたときは、寝る前に“少量の食べ物”を食べるのはOKです。しかし、満腹... --- ### 「キノコエキス」の美容効果とは?|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-10-26 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/40352/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ご存じですか? キノコの驚きの美容パワー Large parasitic mushroom that grows on tree trunks, Fomes fomentarius. This mushroom is known by several names, tinder fungus, hoof fungus, tinder conk, tinder polypore or ice man fungus キノコはビタミン、ミネラルや食物繊維が豊富で体にいい食材として知られていますが、実は... --- ### 12星座で占う 10/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2022-10-23 - Modified: 2022-10-28 - URL: https://www.karakoto.com/40432/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 情報運は引き続き好調。オン・オフともに、風通しのいいコミュニケーションをキープできます。洞察力がアップする今週は、状況の裏事情に着眼することが大切に。今何が起こっているのかを把握できれば、自分のすべきことがわかります。28・29日は夢の実現に手応えのある日。お楽しみに! ラッキーポイント 野菜ごろごろのシチュー 牡牛座 過去に一度あきらめかけたことをリベンジするチャンス。なんとなくの淡い夢から、「資格を取る」といった具体的な目標まで、心の奥に閉じ込めているものはないか見直しましょう。26... --- ### 【次号予告】12/16発売『からだにいいこと』2月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-10-21 - Modified: 2022-12-13 - URL: https://www.karakoto.com/40158/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 背すじがシュッ、お腹がキュッ!1分で脂肪が燃える「体幹力を磨く」裏ワザ ●「がんばらなくても体は変わる」と読者も実感道端カレンがレクチャー「努力ゼロの体幹ライフ」 ●背中の“おサボり筋”を刺激して猫背を改善、代謝アップ!勝手に脂肪が燃える「7秒座ったまま平泳ぎ」 ●女性の要「骨盤底筋」を“締める”動きで冷えやむくみまで一掃!「ながら穴トレ」で下半身のたるみ上げ ●骨盤の位置が整えば、巡りも脂肪燃焼もスムーズにぽっこり下腹を消す「だらだらポーズ」 ●心の軸=「心幹」が整えば、自然と背すじ... --- ### 機能性頭皮ケアグッズで自宅でヘッドスパ!|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し企画 - Published: 2022-10-21 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/40015/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 頭皮ケアで地肌から健康な髪に 頭は複数の薄い筋肉に覆われ、首や肩とつながっています。パソコンやスマホの使用による猫背、運動不足、無意識のうちの食いしばりなどの影響で筋肉が緊張して血流が悪化し、老廃物が蓄積。頭がこり固まった状態に。 すると、眼精疲労や頭痛といった頭部の不調の原因に。さらに顔を引き上げる筋肉が弱くなってたるみを引き起こしたり、血行不良により栄養が毛根まで届かず抜け毛につながったり、連動する首や肩のコリなど、さまざまな症状が引き起こされます。 がんばりすぎの現代人にこそ、日々の頭皮の... --- ### 「トリック・オア・トリート!」怖くて楽しいハロウィンの過ごし方 - Published: 2022-10-20 - Modified: 2022-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/40458/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ ハロウィンって何の日? ハロウィンは毎年10月31日と日にちが決まっています。その由来は、古代ヨーロッパ、ケルト民族の「サフィン祭」。小麦など畑の収穫が終わり、ケルト人にとっては10月31日が一年の終わりとされていました。 この時期は日本のお盆のように、死者の霊が家族の元に戻ってくるとされています。しかし同時に悪い霊もやってきて作物を荒らしたり、悪さをすると恐れられました。そこで収穫祭の夜、仮面をかぶり悪霊を追い払ったり、悪霊たちに見つからないようにと仮装した、という風習が現在のハロウィンにつな... --- ### 「うつ気味・不安」を改善。“心の疲れ”を東洋医学でセルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-10-19 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/39601/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 もしかして心がお疲れ? 「うつ気味・不安」があらわれるタイミング 忙しい日々を過ごしていると自分の“心の声”に耳を傾ける時間が少なくなります。すると、気づいたらストレスでぐったり... ということも。やる気が起こらずうつっぽい、理由は分からないけど不安に押しつぶされそう。このように「いつもの私と違う」と感じることはありませんか? 心の疲れがあらわれるのに多いタイミングとして、「生活に変化が起こるとき」があげられます。 例えば... 自分や家族が新しい職場に変わった 子どもが新しい習い事をはじめて... --- ### 「フェムテック」が当たり前の世の中を目指して|私のためのフェムテック(1) - Published: 2022-10-19 - Modified: 2023-02-01 - URL: https://www.karakoto.com/40220/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 fermata 中村寛子さん 国内フェムテックのパイオニアであるfermata(フェルマータ)のCCO。フェムテック専門の店舗やオンラインショップの展開のほか、企業サポート、各種イベントの統括を行う。 https://hellofermata. com/ 「誰にも言えない悩み」を解決し、多くの女性を助けたい 2022年10月に開催された『Femtech Fes! 』の様子(提供/fermata) 日本でいち早く「フェムテック」に着目し、起業した中村さん。そのきっかけは、自身の経験だったといいます... --- ### 美容に良いと話題の「卵殻膜」は乾燥肌にどう効く? |雑誌掲載のイイモノ編集部でお試し - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/39671/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 注目の成分「卵殻膜(らんかくまく)」とは? 卵殻膜(らんかくまく)とは、卵の殻の内側にある薄い膜のこと(ゆで卵の殻を剥くときなどに一度は見たことがあるはず!)。この薄い膜は厚さがわずか0. 07mmしかないのですが、卵のヒナをウイルスや菌、紫外線などの外敵から守ってくれる、とても頼もしい存在です。 この卵殻膜はタンパク質にヒアルロン酸、コラーゲンや18種のアミノ酸など多くの美容成分を含んでいます。その卵殻膜を加水分解(※)した「卵殻膜エキス」が美容に良いと話題です。 ※化合物が水と反応して起こる... --- ### ダメだ、疲れてる……。そんな不調を“南阿蘇”で吹き飛ばしてきました! - Published: 2022-10-17 - Modified: 2023-05-22 - URL: https://www.karakoto.com/39896/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 提供/大自然阿蘇 健康の森 復興を遂げた南阿蘇へ“健康旅”に出ぱ~つ! からだにいいこと編集部のUです。私にとって、旅はどんな薬よりもよく効くストレス解消法! でも、コロナ禍でなかなか遠出ができず、なんとなく気分が晴れない、疲れが取れない、肩コリが改善しない... ... 。そんな日々が続いていました。 今年に入って、ようやく旅に行けるようになりましたね! そこで、“なんとなく不調”を改良したいと、編集部の仲間とさっそく出かけてきましたよ。 南阿蘇を巡ったのは『からだにいいこと』のHとU。「南阿... --- ### 12星座で占う 10/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2022-10-16 - Modified: 2022-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/40226/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは先週までの流れを微調整するとき。ここのところの好調運を維持できるよう、さらなるブラッシュアップを心がけましょう。19〜21日はツキを実感できる日。やりたいことのある人は、ぜひこの日に実行を。21・22日はボディメンテナンスデー。エステやマッサージの予定を入れて。 ラッキーポイント 背筋を伸ばして歩く 牡牛座 週明けは懐かしいものからツキをもらうとき。子どものころの思い出や、好きだったお菓子など、心がほっこりする記憶を呼び起こしましょう。19〜21日は家や家族にフォーカスする日。実... --- ### 寒い季節の到来!これからの「免疫ケア」、何を習慣にするべき? - Published: 2022-10-15 - Modified: 2022-10-13 - URL: https://www.karakoto.com/38521/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 提供/小岩井乳業 日々の体調管理に重要なのは「免疫ケア」 疲労感や運動不足、ストレスなどを日々感じていながらも、そのまま放っておいていませんか? 実はちょっとした生活習慣の乱れでも免疫は簡単に下がることがわかっています。 免疫とは、人間に本来備わっている防御システム。体の中では免疫細胞が外敵から身を守るために常に働いてくれています。この免疫機能を正常に保つために不可欠なのが、日々の「免疫ケア」です。 「免疫ケア」の基本は、適度な運動と十分な睡眠、ストレスをためないこと、そして栄養バランスの良い食... --- ### 糖質&カロリーの摂り過ぎを抑えて、おいしく楽しい食生活を! - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/39834/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 提供/サラヤ 「ラカントS」について エネルギー代謝を受けないカロリーゼロの甘味料で、血糖値やインスリン濃度にも影響を及ぼすことはない「ラカントS」(詳しくはQ5参照)には、羅漢果(らかんか)という植物が使用されています。 まずは、その羅漢果について、サラヤ広報宣伝統括部の服部蛍さんがご紹介します。 Q1. 羅漢果というのは、どこで採れるのですか? 羅漢果は、中国南部の桂林地方が原産のウリ科の植物です。直径4〜6cm位のほぼ球形で、濃い緑色でやや光沢を帯び、ブドウのように棚... --- ### 高杉真宙さん「疲れた日は、歩いてクールダウン」|キミにFOCUS! - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://www.karakoto.com/38320/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 高杉真宙さん たかすぎ・まひろ1996年7月4日生まれ。福岡県出身。2009年俳優デビュー。現在バラエティ『ぐるぐるナインティナイン』、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』、ドラマ『PICU 小児集中治療室』に出演中。 演じた役柄と似ているところは“一度決めたらこう”と引けないところ 偶然のいたずらでひとつ屋根の下に暮らすことなったふたりの恋を描く、『いつか、いつか... ... いつまでも。』。高杉真宙さんが演じた医師の俊英は頑固な性格。そこは自身と重なるのだそう。 「“一度決めたらこう”と引... --- ### 小関裕太さん「未来を見すえて心と体と向き合っていきたい」|癒やされタイム - Published: 2022-10-14 - Modified: 2023-02-01 - URL: https://www.karakoto.com/38372/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 小関裕太さん こせき・ゆうた1995年6月8日生まれ。東京都出身。2003年の芸能界デビュー。現在、スペースシャワーTVで放送中の『BOOM BOOM BOOM ch. 』に出演中。2023年2月から帝国劇場で公演する舞台『キングダム』に出演予定。 自分が成長できるような作品に、どんどん挑んでいきたい 放送中のドラマ『サワコ~それは、果てなき復讐』は、恋人を奪われた主人公・サワコが復讐劇を繰り広げるラブホラーサスペンス。小関裕太さんが演じるのは、サワコの元恋人の雪斗。明るくさわやかな好青年でハマ... --- ### 甘くないからアレンジ自由自在!毎日飲みたい「レモンの酢ドリンク」 - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://www.karakoto.com/38752/ - カテゴリー: 体の健康, 食生活 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ 健康や美容にうれしい栄養を、甘さを気にせずおいしく補給 これからの季節に意識して摂りたい「クエン酸」や「ビタミンC」。新登場した「レモン果汁を発酵させて作った甘くないレモンの酢」なら、甘さやカロリーを気にせず、コップ1杯(※1)でクエン酸1,350mgと1日分のビタミンC(※2)を毎日手軽においしく補給できます。酢特有のツンとする香りが少なく、酸味もまろやか。レモン果汁本来の甘みとさわやかな香りが楽しめます。レモン果汁を発酵させて作った甘くないレモンの酢。... --- ### 『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-16 - URL: https://www.karakoto.com/39242/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 読者アンケート *12月号の回答締め切り:12月15日(木)23時59分受け付け完了分まで。*『からだにいいこと』12月号133ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 食後血糖値を上げない「糖質オフ生活」で健康に!|糖質オフのいいこと - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-12 - URL: https://www.karakoto.com/39921/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 消費するエネルギー以上の糖質は摂らない 糖質の摂りすぎは体に良くないとよくいわれます。それは、どうして? 「糖質を摂りすぎると、肝臓や筋肉のエネルギー源になります。しかし、それを使い切らないと肥満や糖尿病の原因に。また、摂りすぎた糖はたんぱく質と結びつき、糖化現象が起こり、シミやしわ、骨粗しょう症の原因になります。 さらに、急激な血糖値上昇は、血管を傷つける恐れがあり、高リスクなのです」と、教えてくれたのは管理栄養士の大柳珠美さん。 それなら、糖質は摂らないほうがいいのですか? 「糖質は美容に良... --- ### 前田敦子さん「作品の肝(キモ)では振り切った演技も厭わない」 - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/40028/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 前田敦子さん まえだ・あつこ1991年7月10日生まれ、千葉県出身。AKB48のメンバーとして活躍し、2012年に卒業。映画デビュー作の市川準監督をはじめさまざまな演出家から熱望され、映画、舞台、ドラマで活躍。10月21日よりPrime Videoにて『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』配信開始。 ストレスの発散方法は「食べる」こと 舞台、配信ドラマと名前を目にしない日はない女優の前田敦子さん。10月に公開されるのは、根本宗子氏演出・脚本の舞台『もっと超越した所へ。』の映画化作品。4組のクズ... --- ### 『からだにいいこと』12月号(10/15発売)【試し読み】 - Published: 2022-10-14 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/40083/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】心・食・動作で差がつく!「太らない体・老けない体」 もうこれ以上、太りたくない! 老けたくない! そんなあなたに、いつまでも若くいられる「心の持ち方」「食べ方」「動き方」のコツ、教えます。日々の生活をちょっと切り替えるだけで、自分史上最高の体と心が手に入りますよ! 【美容】「1分うるおい秘術」でシミ・シワ・ほうれい線消し 加齢とともに目立ってくるシミ・シワ・ほうれい線。スキンケアでの限界を感... --- ### フルスクワットが上手くできないのはなぜ?正しいフォームの習得方法 - Published: 2022-10-12 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/39778/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ フルスクワットとは? エクササイズの王道といえばスクワットがあげられます。中でも「フルスクワット」は、複数あるバリエーションの一つで、最も深くしゃがみ込むスクワットです。 まずは、フルスクワットと他のスクワットの違いや、フルスクワットを行うメリットについて解説します。 フルスクワットと他のスクワットの違い フルスクワットは、太ももの裏面が地面と平行になる高さよりも深くしゃがみ込むように行います。いくつかあるスクワットのやり方の中で、最も深くしゃがみ込む体勢になります。 (参考:NSCA JAPA... --- ### 12星座で占う 10/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2022-10-09 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/39774/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは今年下半期で1、2を争う好調運。やりたいことを高らかに宣言し、迷わず歩を進めましょう。今週なら多少の無理は効くので、ハードルも楽しみながら越えられます。11〜13日はお買い物運がアップ。夢実現に必要な道具をそろえましょう。14・15日は、ステップアップのチャンスが到来! ラッキーポイント テラスでランチ 牡牛座 穏やかな秋を満喫できるときです。できる範囲で楽しい予定を入れて、仲間といい季節を味わいましょう。ぶどう狩りやハイキングのような自然の恵みを受け取れるレジャーは吉。忙しい人... --- ### 植物パワーでたんぱく質をチャージ! 「ヘンププロテイン」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し - Published: 2022-10-06 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/39232/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 内側から巡りをサポート 自然が持つパワーが凝縮されている「スーパーフード」。その多くは植物性で低カロリーなのに、栄養価が高いことが特長です。それぞれ突出している栄養素は違うものの、不足しがちなたんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維などを手軽に補うことができます。特にたんぱく質は、不足すると肌荒れや代謝ダウン、冷えなどの原因に。豊富な栄養素を摂取することで体を根本から作り、内側から整える効果が期待できるのが魅力。なかでも、麻の実こと「ヘンプ」に注目が集まっています。 100%オーガニック! 有機... --- ### 身も心も軽くなる!ズボラでも挫折しない「人生が変わる片付け術」 - Published: 2022-10-05 - Modified: 2023-12-25 - URL: https://www.karakoto.com/39512/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 片付けで脳が変わり、脳が変わると人生が変わる 「身のまわりを片付けるだけでお金が貯まりやすくなったり、若返ったり、人間関係が良くなったりしますよ」と話すのは、脳内科医の加藤俊徳さん。 なぜ片付けが人生をそれほど好転させるのでしょうか。 「片付けを行うと脳が活性化します。これまで十分に働いていなかった部分が使えるようになり、平たく言って若返ります。脳が若返ると気持ちが前向きになり、決断力や集中力もアップ。これが開運や人間関係の改善につながるのです」 とはいえ片付けが苦手な人も多いもの。克服する方法... --- ### 脂肪や老廃物を一気に除去!下腹が凹む「毒出しきのこ」レシピ - Published: 2022-10-04 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39315/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 余計な脂も毒も除去すれば誰でもヤセやすい体に! 「胃で消化した食べ物は小腸で栄養素を、大腸で水分やミネラルを吸収します。吸収されたものが血液となり肝臓・腎臓で濾過(ろか)されるので、腸内環境も同時に整えることが大切です」と、管理栄養士の金丸絵里加さん。 きのこは便の材料となる食物繊維が豊富で、水溶性・不溶性のバランスが取れた食材。腸を潤しつつ便通を促し、余分なコレステロールを排出します。さらに、肝臓・腎臓の働きをサポートする栄養素もたっぷり! 「ぶなしめじは解毒を促す『オルニチン』が多く、含有量... --- ### プロに聞いた、本当に効果的な「アルコール手指消毒剤」の選び方 - Published: 2022-10-03 - Modified: 2023-02-02 - URL: https://www.karakoto.com/38878/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 提供/サラヤ 知らなかった! 「アルコール手指消毒剤」の効果的な選び方 新型コロナウイルス感染症の流行で、マスクと共にアルコール手指消毒剤も欠かせない存在になりました。でも、店頭で選ぶときに「しっかり効くアルコール」かどうかの基準を、はっきりと答えることができる人はなかなかいませんよね。 実はからだにいいこと編集部・Kも、ドラッグストアで多くの手指消毒剤を目にして「どれがいいの?」と迷うことが度々ありました。 そんなアルコール手指消毒剤の素朴な疑問に、サラヤバイオケミカル研究所・所長の平田善彦さ... --- ### 衝動買い、サブスク…チリツモ出費を止める「家計のムダ金カット術」 - Published: 2022-10-03 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39457/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 ムダ使いをやめる習慣で老後の生活も安心! いざというときや老後に備えて貯金しようと思っても、何から節約すべきかわからない人も多いのでは? 「何にお金を使っているのか把握できていない場合、日々の習慣が家計を圧迫している可能性があります。お金の使い道を把握し、行動を少し見直せば、自然とムダ金が削れて貯金を増やせます」と、ファイナンシャルプランナーの大竹のり子さん。 節約しているつもりでもお金が貯まらないのは、無意識のうちにムダ使いをしているケースが大多数。自分の性格に合った方法でチリツモ出費を防げば... --- ### 食欲の秋がやってきた!究極のご馳走「新米」を食べ尽くそう - Published: 2022-10-03 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39328/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「新米」っていつのお米? 毎年秋になるとスーパーなどに並ぶ新米。その年の秋に収穫され、年内12月31日までに精米、包装されたお米を「新米」と呼びます。お米の袋に印字されている「産年」が収穫した年です。また、「精米日」が新しいほうが美味しいとされます。 お米を美味しく保存しよう 精米から時間が経つほど味が落ちていきます。できれば少量をこまめに購入するのがよいのですが、実際には5キロや10キロと多めに買う家庭が多いのではないでしょうか。 すぐに食べる分だけ米びつに入れ、残りは冷蔵庫のスペースにあわせ... --- ### 12星座で占う 10/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2022-10-02 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39519/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは現場のリーダーとなって采配を振るとき。迷わずビシッと方向性を決めるあなたのやり方は、「頼もしい」と歓迎されます。5・6日は趣味友とのやりとりからいい刺激をもらえそう。9日は心機一転の大チャンス。やりたかったことをいよいよ実行できそうです。 ラッキーポイント アクセントカラーに赤 牡牛座 やりたかったことが明確になり、毎日にハリと活気が生まれます。お菓子作りに目覚めたり、フラワーアレンジメントを始めたりと、趣味を充実させることはgood。長く続けているお稽古事のある人は、いずれ教え... --- ### 疲れやすい人の食事の特徴は?“だる重”を防ぐ食べ方と栄養素 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39290/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れやすい人の食事の特徴は? 「体調が悪いわけではないのに疲れやすい」「理由はわからないけどだるい」。日々の生活の中で、そのように感じている人は、普段の食事に原因があるかもしれません。 疲れやすい人の食事で多いのが、栄養バランスの悪い偏った食事内容。また、甘い物などの間食も多く、いわゆる「偏食」の傾向があります。 では、なぜ偏食だと疲れやすくなるのでしょうか? 次からくわしく解説します。 甘い物の摂り過ぎ 疲れやすい人は、食生活の中で甘い物=糖分を摂り過ぎている可能性があります。私たちの体は、食... --- ### イライラ・うつうつから解放!コンビニで買える「気血おやつ」 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39498/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気力が出ない 「気血両虚(きけつりょうきょ)」が“だる重”を招く 心身の健康に欠かせない「気」と「血」。不足すると、多くの不調をもたらします。 「気」は体と心を動かすエネルギーとなるもの。血液を巡らせる、体温を保つ、病原菌から体を守るなどの働きがあります。 「血」は「血液」とほぼ同じ。酸素や栄養を全身に運び、潤いを保ちます。さらに、心を元気にする役割も果たしています。 体力が続かない、やる気が出ない、イライラしやすくなるなど、さまざまな心身の不調があらわれます。症状の出方は人によって異なり、多くの症状が出る人... --- ### 口腔ケアマニアの編集部員が太鼓判!「乳酸菌の歯みがきジェル」|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/39256/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「乳酸菌」は天然の抗菌物質 「腸活」に関連するイメージが強い乳酸菌ですが、実はお口との関係も深いことを知っていますか? お口の中にも腸と同じようにたくさんの常在菌が住んでおり、「口腔内フローラ」が存在します。良い菌もたくさんいますが、なかには歯周病や虫歯の原因となる悪玉菌も。お口の中がネバネバしたり、口臭が気になったりするのは、こうした悪玉菌のせいかもしれません。 手強い悪玉菌を倒すためには善玉菌を増やす必要があります。この善玉菌の代表格が、乳酸菌。つまり乳酸菌は、お口をさまざまなトラブルから守... --- ### 脱・スマホ依存!イライラが消える「SNSやネットの付き合い方」 - Published: 2022-09-29 - Modified: 2024-02-01 - URL: https://www.karakoto.com/39388/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ “スマホ依存”に陥る前に。使い方の見直しを インターネットが生活の一部である昨今、スマホが原因の疲労やストレスを感じる人が増えています。 「情報がとめどなく発信されると、人は焦りや不安からスマホに依存しがち。脳は一度に処理できる情報量が決まっているので、長時間見続けるだけで疲弊します」と、精神科医のメンタルドクターSidowさん。 脳が疲れると、物事を冷静に判断する働きが鈍り、ささいなことでイライラ。他人のSNSに過剰反応してしまうことも。 「スマホの使用時間が長い子どもほど忍耐強さが減るという... --- ### 亜鉛不足をセルフチェック!味覚障害につながる原因とおすすめの食事 - Published: 2022-09-29 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://www.karakoto.com/39430/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 亜鉛不足をチェック! こんな症状はありませんか? 炭水化物や脂質、タンパク質などの5大栄養素と違い、「亜鉛」を意識して摂っている方は少ないのではないでしょうか。 そもそも私たちは、体内で亜鉛を作ることができません。そのため、食べ物からしっかり摂らないと不足してしまいます。亜鉛不足になると、次のような症状があらわれます。 普段、誰でも感じるような症状でもあり、気づかずに見過ごしてしまうことも。亜鉛不足による症状を改善するための第一歩と思って、自分自身の体を振り返ってみましょう。 【亜鉛不足 6つの... --- ### お尻をほぐす4つの「中殿筋ストレッチ」で腰痛改善&ヒップアップ! - Published: 2022-09-27 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/38955/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 中臀筋とは? 普段あまり意識することはありませんが、私たちが生活を送る中で、お尻の筋肉はとても重要な働きをしています。中でも注目したいのは「中殿筋(ちゅうでんきん)」です。 中殿筋とは、お尻の外側にある三角形の筋肉。腰骨の一番高い所から、5~10㎝下がったところにあります。 お尻の筋肉の中で一番大きな筋肉は「大殿筋(だいでんきん)」と呼ばれ、体の表面の表層部にあります。大殿筋が一番表層にあり、その奥に中殿筋、さらにその奥に小臀筋という筋肉があります。中殿筋は、大部分が大臀筋の奥に隠れているので、... --- ### 「頬のたるみ」の原因は?美容皮膚科が教えるリフトアップケア - Published: 2022-09-27 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/39102/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 頬のたるみの原因は? 加齢と共に気になり始める頬のたるみ。たるみがあると、口角が下がって暗い印象になったり、疲れているように見えたり... 。ふとトイレで鏡を見たときや、電車の窓に映った自分を見たときに、ハッとすることもありますよね。 また、頬のたるみはほうれい線をはじめ、マリオネットラインと呼ばれる口元のシワや、ゴルゴラインと呼ばれる目の下のシワなど、大きな“老けライン”につながります。そのため、より一層“老け見え感”が出てしまいます。 頬のたるみの原因は、加齢はもちろん、そのほかに普段の生活... --- ### 「ターメリックドリンク」で体がぽかぽかに|雑誌掲載のイイモノ 編集部でお試し - Published: 2022-09-27 - Modified: 2022-10-20 - URL: https://www.karakoto.com/38852/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「黄金ドリンク」として米女優も愛飲 「ターメリックドリンク」の前に、まず「ターメリック」(秋ウコン)のお話から。 カレーなどのスパイスとして有名なターメリックですが、ショウガ科の植物の根を乾燥させてパウダー状にしたものが一般的です。その鮮やかな黄金色は「クルクミン」という色素成分によるもの。「クルクミン」はポリフェノールの一種で、抗酸化作用が高く、アンチエイジングや疲労回復にも効果があると言われています。 そんなターメリックを使って作る「ターメリックドリンク」が、美容と健康にこだわる欧米のモデル... --- ### 筋肉が硬い原因は?理学療法士がすすめる体をほぐす4つのストレッチ - Published: 2022-09-26 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/38736/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 筋肉が硬い原因は? 「最近、肩こりがつらい」「もともとあった腰痛がひどくなってきた」。誰にでもあるこんな体のプチ不調は、筋肉が硬いことで起こっている可能性があります。 では、なぜ筋肉は硬くなってしまうのでしょうか。その原因について、確認していきましょう。 運動不足 筋肉が硬くなる1つ目の原因は、運動不足です。私たちの体は運動をすることで関節が動き、筋肉が伸び縮みします。 逆に運動をする機会がないと筋肉が伸び縮みする回数が減少。つまり筋肉が使われない状態になります。使われなくなった筋肉はやせ細り、... --- ### 駒木根葵汰さん ドラマ『商店街のピアニスト』でピアノを弾く主人公に|spotlight - Published: 2022-09-26 - Modified: 2022-09-20 - URL: https://www.karakoto.com/38588/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 駒木根葵汰さん 撮影/西村康・(C)KADOKAWA こまぎね・きいた2000年1月30日生まれ。茨城県出身。スーパー戦隊シリーズ『機界戦隊ゼンカイジャー』では、主演・五色田介人(ゼンカイザー)役を務めた。2022年3月からの『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』でも五色田介人を続投。ファースト写真集『Key』(KADOKAWA)が発売中。その他、テレビ朝日系『あざとくて何が悪いの?』『ごはんJAPAN』、TBSよるドラマ『差出人は、誰ですか?』など、さまざまな番組で活躍中。 練習を重ねたピアノの演奏シー... --- ### 12星座で占う 9/26〜10/2のラッキーハッピー占い - Published: 2022-09-25 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://www.karakoto.com/38712/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 26日の新月は起死回生の合図。新しいプロジェクトへの挑戦で存分に“らしさ”を発揮できるようになります。28・29日は丁寧な仕事が功を奏す日。任されている仕事がある人は、細やかなフォローアップを心がけましょう。週末はラッキーデー。ちょっとうれしいことがありそうですよ。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 日常の中でちょっとした幸せを感じられるとき。新しいカフェがオープンしたとか、道端できれいに咲いている花を見つけたとか、些細だけれどあたたかい“幸せのタネ”に癒されます。美容・健康運は上々... --- ### 12星座で占う 9/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2022-09-18 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://www.karakoto.com/38637/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 いろんな課題が片付いて、次の挑戦へと踏み出せるようになります。うれしいお誘いを受けて、ライフワークにつながるプロジェクトに参加する人も。チャリティーやNPO活動、地域活性化など、希望に満ちたアクションはおすすめです。21〜23日はあなたの魅力が輝く日。楽しい予定を入れて! ラッキーポイント ハンドクリーム 牡牛座 ここのところ、自分の身に起こった小さな変化を感じていますか? それは「好きなものは好きと言う」習慣が身についてきたこと。食べ物の好みから最近ハマった推しまで、素直に自己開示して... --- ### アフリカに根付くバオバブのある生活|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ4 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/38714/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 世界最古にして最大の樹木バオバブ 世界的ベストセラー、サン=デグジュペリ著『星の王子さま』に、星を爆発させる恐れのある恐ろしい木として登場することでも知られる、バオバブの木。「その姿はまるで悪魔が巨木を引き抜いて逆さまに突っ込んだようだ」と言われるなど、もしかしたらバオバブを見たことがない人にとってそのイメージは、決して良くなかったかもしれません。 ところが、バオバブが広範囲にわたって生息するアフリカでは、他の植物が育たない乾燥した地域でも、生きる力と食物を与えてくれる木として、長らく親しまれて... --- ### 味覚に景色……楽しみいっぱい!ワクワク秋の行楽シーズン到来 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://www.karakoto.com/38690/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 秋はフルーツ狩りに行こう! 一年中フルーツ狩りができるフルーツ王国の日本ですが、特に秋は旬の果実がたくさんあります。 〈ぶどう〉旬:7月〜10月頃ポリフェノールの一種「アントシアニン」は眼精疲労に効果があり、血液もきれいにしてくれます。食べきれない時は、房から実をとって皮ごと冷凍し、シャーベットのように食べるのがおすすめです。 〈梨〉旬:8月〜11月頃水分たっぷりで体の中から乾燥を防ぎます。どの果物にも言えることですが、皮の近くが栄養も旨みも多く美味しいため、皮はできるだけ薄くむきましょう。ピー... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.11|だれウマさん - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/37739/ - カテゴリー: 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 筋肉は体重コントロールの 魔術師! ラカントSが武器に! レシピ紹介のYouTube動画でも、その筋肉が印象的な、だれウマさん。 「ずっと水泳をやっていたので元々筋肉はありましたが、今はさらに筋肉量を増やして料理研究家兼ボディビルダーとして活動しています。最近は一般女性も筋肉をつける方が増えていますが、筋肉があると基礎代謝が上がるので、ラクにヤセられるようになります。筋肉は、体重コントロールの魔術師ですよ」 厳しい筋トレをしなくても、階段の上り下りなど日... --- ### 「全身なんとなく不調」を改善せよ!|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-11-08 - URL: https://www.karakoto.com/38433/ - カテゴリー: 体の健康, 季節の不調 - タグ: シーちゃん先生ご名答 よく眠れないまま、朝がくると... 不眠に悩まされたことのある人なら、朝鏡に映る自分の姿にショックを受けたことがあるのでは? 全身だるくなって、むくみやニキビまでできてしまった「全身なんとなく不調」に悩む女性のもとにシーちゃん先生がやってきました。 舌診でわかったことは... 漢方アドバイザーのシーちゃんは、舌や顔色を診ることで、その人に合う改善法をアドバイスしてくれます。 辛いものはほどほどに 頑張って残業をした日など、夕飯をカップラーメンで済ませてしまうこと、ありますよね。そんな時に、辛い味... --- ### 12星座で占う 9/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2022-09-11 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://www.karakoto.com/38510/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 打てば響くコミュニケーションを楽しめるとき。「それ、おもしろそう!」「これってどう?」など、感じたことは気軽に言葉で表しましょう。すぐさまリアクションが返ってくるのもうれしいし、気になる点は早めに解消できるからスッキリしますよ。12・13日はラッキーデー。新しい挑戦にはうってつけです! ラッキーポイント コットンのトップス 牡牛座 小さな夢が少しずつ叶いつつあります。本当にささやかなことだけど、それでもとてもうれしいし、未来はさらに明るくなる気がします。気になる問題はありますが、今週はそ... --- ### 学生料理家・のん(暖)考案|栄養満点の「作りおきおかず」レシピ - Published: 2022-09-06 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://www.karakoto.com/37941/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 作り置き, レシピ 食べごたえ抜群「肉と魚のメインのおかず」 まずご紹介するのは、数日間日持ちするメインの作りおきおかず。保存がきくので、ローテーションでお弁当に詰めるほか、朝晩のおかずにもおすすめです。 フワフワ鶏だんごの中華あん 【材料】(3〜4人分)鶏ひき肉... 250gしめじ... 1/2袋パプリカ(赤)... 1/2個白菜... 1枚塩・こしょう... 各少々溶き卵... 1個分A|しょうが(みじん切り)... 1かけ分 |かたくり粉... 大さじ1 |酒... 小さじ1 |しょうゆ... 小さじ1/2... --- ### 学生料理家・のん(暖)考案|家族が喜ぶ「体にいいお弁当」レシピ - Published: 2022-09-06 - Modified: 2022-09-09 - URL: https://www.karakoto.com/37967/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, お弁当, レシピ 家族が喜ぶ「体にいい彩り弁当」 家族に好評なお弁当をご紹介。お弁当を開けるだけでワクワクできるよう、彩り豊かに仕上げています。家族の健康に気を使ったレシピを、ぜひ参考に。 ヘルシーなのに食べごたえ抜群「豆腐ハンバーグ弁当」 ヘルシーなのに食べごたえ抜群! ごぼうやひじきの食感が楽しい豆腐ハンバーグ弁当の作り方を紹介します。 具だくさん豆腐ハンバーグ 【材料】(5個分)鶏ひき肉(むね)... 300g木綿豆腐... 150gひじき(乾燥)... 3gにんじん... 1/3本ごぼう... 1本(約7... --- ### 毛穴の黒ずみがスッキリ!見直すべきスキンケアと生活習慣のポイント - Published: 2022-09-06 - Modified: 2022-09-09 - URL: https://www.karakoto.com/38197/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 毛穴の黒ずみの原因は? 鏡を見るたびに気になる毛穴の汚れ。“黒ずみ”とひと口にいっても原因はさまざまあります。間違ったお手入れや、生活の中に黒ずみのリスクが隠れている場合も。まずは、原因を正しく知ることからはじめましょう。 原因(1)角栓の酸化 一番の原因と考えられるのが、角栓の酸化による毛穴の黒ずみ。角栓とは、皮脂と角質が毛穴の中で固まったもの。乾燥や洗顔・クレンジングのやりすぎなど、間違ったお手入れによってバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れることで作られます。 その角質に、メイク汚れや... --- ### 胃に優しい飲み物は?コンビニでも買えるおすすめの飲み物を解説 - Published: 2022-09-05 - Modified: 2022-09-09 - URL: https://www.karakoto.com/38208/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 胃もたれや胃痛の原因とは? 胃の調子が悪いと、食事を楽しむ気にもなれず、一日中どんよりしてしまいますよね。胃がムカムカする、胃痛があるなどの胃の不調の多くは、食生活やストレス、動きが低下していることが原因。胃酸が多くなりすぎたり、暴飲暴食で胃に刺激が強くなったりすることで、負担が生じている可能性があります。 ではなぜ、胃酸が多くなってしまうのでしょうか。胃は、入ってきた食べ物を少しでも早く消化しようと、胃酸を大量に分泌させます。胃酸はとても強力で、多すぎる状態が続くと、胃の粘膜のダメージに。する... --- ### 12星座で占う 9/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2022-09-04 - Modified: 2022-09-09 - URL: https://www.karakoto.com/38065/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 暮らしを快適に整えるときです。毎日心地よく自分らしいルーティンを送っていますか? 忙しいからと適当に済ませていた家事があるなら、やり方を工夫してみましょう。もちろん“適当”も大事な処世術だけど。便利なツールを取り入れるのもおすすめ。生活はもっとあなた色に変えられますよ。 ラッキーポイント 最新アプリ 牡牛座 好調運です。好きなことを自分のペースで楽しめるし、何ならそれをお金に変えることもできたりと、充実を感じるでしょう。趣味や特技をネットで販売するなど、文字通り“趣味と実益”が軌道に乗る... --- ### むくみが取れて代謝アップ!凹腹を叶える「腎ツボ グリグリ」 - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-12 - URL: https://www.karakoto.com/38070/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 腎が元気になれば体の中も外もキレイに! 「『腎』は生命力の源。腎の疲れを取れば、体じゅうが元気になります」と、鍼灸師の寺林陽介さん。 東洋医学における腎は、臓器でいうと腎臓と副腎のこと。体内の水分バランスを整えるのが腎臓、ホルモンのバランスを調整するのが副腎です。腎がしっかり働くことで新鮮な血液が体じゅうを巡り、十分な栄養が全身に行きわたります。また、副腎はホルモンを適切に分泌することで、疲れやストレスから体を守ります。 一方、冷えは腎の大敵。体が冷えると腎臓の毛細血管が収縮し、血流が悪化。老廃... --- ### お月見の夜は何をする?秋の夜空に映える「中秋の名月」を楽しもう - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/38174/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 十五夜=中秋の名月っていつのこと? 秋の真ん中、という意味の「仲秋」。旧暦の秋は7、8、9月で、その真ん中の8月を「仲秋」、8月15日を「中秋」と呼びます。どちらも「ちゅうしゅう」と読み、今では区別なく使われています。 旧暦は月の満ち欠けが、新暦は太陽の動きが基準となっているため、そこには1カ月から2カ月のずれがあります。そのため、実際には新暦で毎年9月中旬~10月上旬の間に十五夜が来るといわれています。「十五夜」という名称は残っていますが、実は15日が十五夜になるとは限らないのです。 また、新... --- ### タイプ別「毒なし生活」でお腹スッキリ!有害物質を体に入れないケア - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/38034/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 体に毒を入れない工夫で肝臓の代謝・解毒力UP! それほど太っていないのにお腹に脂肪が付いている人は、肝臓の働きが低下している可能性があります。 「口から入った食べ物は、肝臓で代謝されることによって栄養素として使われます。薬も酵素によって肝臓で代謝され、体の中で使われた後は必ず肝臓を通って排泄されます。そのため、過食はもちろん、薬や体質に合わないサプリを飲めば飲むほど肝臓に負担がかかり、代謝力が落ちます」と言うのは、内科医の内山葉子さん。 「肝臓でうまく脂肪を分解できないと、腸の周りに内臓脂肪がた... --- ### 脳の疲労が軽くなる「頭皮ほぐし」|肩コリ・首コリも撃退! - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/38016/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 使いすぎ・使わなさすぎの脳を気持ちよく刺激! 「現代人に多い“脳の疲れ”。それが原因の肩コリや首コリは、『頭皮ほぐし』で解消できます」と、整形外科医の長田夏哉さん。 現代人はパソコンを使うデスクワークが多く、脳の同じ神経回路を使いがち。さらに、最近は外出自粛やテレワークが増え、マスク生活が定番化。五感が刺激されたり、体を動かしたりする機会が減って日常にメリハリが少なくなり、自律神経のバランスが崩れて脳が疲れるそう。 そこで、おすすめなのが長田さん考案の「頭皮ほぐし」です。 「頭皮をほぐすと脳の緊... --- ### チョコレートのカフェイン量は?睡眠に影響しない適量と食べ方 - Published: 2022-08-31 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37926/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 チョコレートにも含まれるカフェインとは? 「カフェイン」と聞くと、真っ先に思い浮かぶのがコーヒーではないでしょうか。そもそもカフェインは、コーヒー豆やチョコレートの原料であるカカオ豆、茶葉などに天然に含まれている物質です。 また、風邪薬などのパッケージを見てみると、使用されている成分に「カフェイン」と書かれていることがあります。カフェインは工場で化学的に作ることもでき、さまざまな医薬品にも使用されています。 眠気覚ましの効果がある コーヒーを飲むと目が覚める、すっきりするといった効果を感じるよう... --- ### 女性におすすめのハーフスクワット|3つの効果と正しいやり方 - Published: 2022-08-31 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37884/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ ハーフスクワットとは? 下半身を鍛える筋トレの王道といえば、スクワット。誰でも一度は試してみたことがあるのではないでしょうか。 スクワットとは、立った姿勢から上体は動かさず、ひざの曲げ伸ばしをするトレーニングのこと。これを「フルスクワット」と呼びます。 一方「ハーフスクワット」とは、名前の通り、フルスクワットに比べて「ひざを曲げてお尻を下ろす深さを半分(=ハーフ)にする」という意味。 つまりハーフスクワットは、浅めにひざを曲げ伸ばしするトレーニングです。 ポイントはひざ。ひざの位置よりもお尻を深... --- ### 肘の黒ずみの原因は?すぐできるセルフケアと予防法を医師が解説 - Published: 2022-08-30 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37809/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 肘に黒ずみができる原因は? 昔は気にならなかったのに、年齢と共に肘の黒ずみが気になる... 。肘の黒ずみが目立ってくると、半そでやノースリーブを着たときに、周りの視線が気になりますよね。 肘は、ひざや首などと同じく、意外と年齢があらわれやすいパーツです。そもそも肘の黒ずみには、次のような原因が考えられます。 日常生活での摩擦や圧迫 肘に黒ずみができる大きな原因は、日常生活で起こる摩擦や圧迫です。 ほおづえなどで肘に摩擦がおこったり圧迫されたりすると、刺激によって肌の内部でわずかな炎症が起こります... --- ### 腸腰筋の痛みは姿勢崩れのサイン?理学療法士おすすめのストレッチ - Published: 2022-08-30 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37800/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 腸腰筋(ちょうようきん)とはどんな筋肉? スマホやパソコンを長時間使うことが多くなると、ふと自分の姿勢の悪さが気になりませんか。正しい姿勢をキープするために働いているのが、腰回りにある「腸腰筋(ちょうようきん)」という筋肉です。まずは腸腰筋の位置やはたらきを解説します。 腸腰筋は腰周りの筋肉のこと 腸腰筋は腰回りの筋肉のことで、以下の3つの筋肉を含めて指す言葉です。 大腰筋(だいようきん)小腰筋(しょうようきん)腸骨筋(ちょうこつきん) 大腰筋と小腰筋は腰周りの背骨からはじまり、太ももの内側につ... --- ### 内転筋をほぐして下半身ヤセ&むくみ改善!7秒「シェー開脚」 - Published: 2022-08-29 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37826/ - カテゴリー: ダイエット, 下半身やせ 7秒で効果てきめん! 内転筋ほぐしで下半身ヤセ 「筋肉をほぐすのに最短で必要な時間は、たった7秒です」と話すのは、理学療法士の栗田聡(さとし)さん。 筋肉は伸ばすと緊張がほぐれますが、長時間伸ばすと脳は「筋肉がゆるみすぎ」と判断し、硬い状態に戻ろうとします。筋肉がゆるみすぎない適正時間が7〜15秒なのだとか。 「内ももの『内転筋』は日常の動作の基盤となりますが、こり固まりやすい筋肉群。緊張すると骨盤がゆがみ、巡りが悪化。下半身太りの原因になるので、ほぐす習慣を」(栗田さん) 今回紹介する「シェー... --- ### 12星座で占う 8/29〜9/4のラッキーハッピー占い - Published: 2022-08-28 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/37820/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 心躍るニュースが舞い込んできそう。憧れていた人と出会えることになったり、ちょっとおもしろい仕事に声をかけてもらったり。仲間とプロジェクトを立ち上げ、SDGsや地域の活性化といったテーマでライフワークに着手する人も。30・31日の出来事は値千金。目一杯楽しんで! ラッキーポイント ヘアケア 牡牛座 ルーティンにちょっとした華やぎが生まれます。駅までの道のりにおしゃれなカフェがオープンして、日々の通勤が楽しくなる人も。オフィスのレイアウトが変更されて気分がリフレッシュ... なんてケースもあ... --- ### つらい“目の疲れ”に。血を補い、気を巡らせる東洋医学的ケアとは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-08-26 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://www.karakoto.com/37625/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 東洋医学からみる目の疲れの原因とは? 目がショボショボする、乾きやすい、目の奥が痛いなど、「目の疲れ」を慢性的に感じていませんか。自覚がなくても、スマホやパソコンを長時間使う人は、眼精疲労が溜まっているかもしれません。 東洋医学で、「肝(かん)は目に開竅(かいきょう)する」という言葉があります。これは、五臓(肺・心・脾〈ひ〉・肝・腎〈じん〉の五つの内臓)のうち、目が「肝」と関係が深いことをあらわしています。肝には、循環や代謝、解毒など体のあらゆる機能をコントロールする、血液を貯蔵する、感情を司る... --- ### ダイエット中こそ食べるべき?理想的な朝ごはんの摂り方とは - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-26 - URL: https://www.karakoto.com/37781/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中にやりがちな朝ごはんの摂り方 健康のためには1日に3食摂るとよいとされていますが、ダイエット中はできるだけカロリーをセーブしたいですよね。 朝ごはんを含めて、3食食べてしまうと「摂取カロリーが上がって太りそう」と心配をしてしまう人もいるかもしれません。しかし、朝ごはんは眠っていた体を目覚めさせ、一日を活動的に過ごすためのエネルギー源となります。まずは、やってしまいがちな朝ごはんのNG例を見てみましょう。 忙しいからといって朝ごはんを抜く 朝すっきりと起きることができず、布団のなかでゴ... --- ### 自分の身は自分で守る!防災月間に備蓄品の入れ替えや見直しを - Published: 2022-08-22 - Modified: 2022-08-26 - URL: https://www.karakoto.com/37771/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 防災の日って? 9月1日は、大正12年(1923年)に関東大震災が発生した日です。また、二百十日(にひゃくとおか)と言って、立春から数えて210日のこの頃は台風が起こりやすいとされています。 1959年9月26日に発生した伊勢湾台風は死者、行方不明者5千人を超える大惨事になりました。それを受け翌年、国民の防災意識を高めるため「防災の日」が制定されました。 災害に備えて準備しておいたほうがよいもの 防災リュックは一家にひとつあると、いざという時に安心です。 備品は何を準備し、防災リュックには何を入... --- ### 12星座で占う 8/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2022-08-21 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://www.karakoto.com/37684/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 健康管理への関心がいつも以上に高まります。なんとなく見聞きしている情報を整理し、MYルーティンを再構成しましょう。添加物の多い食品を避け、自然食材を中心にメニューを考えることは吉。体にいいだけではなく、モノの考え方や心のあり方が整理できますよ。 ラッキーポイント ごまや味噌を使った料理 牡牛座 仕事や家事のペースが落ち着いてきて、時間にも心にもゆとりが芽生えます。余暇の使い方を工夫してみると、人生って意外に自由度が高かったんだなと気づきそう。23・24日は子どものころのハマりものにツキが... --- ### 食物繊維の適量とは。便秘改善のための効果的なとり方は? - Published: 2022-08-17 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/37640/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 食物繊維ってどんなもの? 食物繊維といえば、きのこや野菜などの食べ物を思いつくのではないでしょうか。食物繊維は、食べ物の中に含まれており、人間が持つ消化酵素では消化されない成分です。 よく「5大栄養素」といわれるのは、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5つ。これらは口、胃、腸などの消化管を通る間に消化酵素によって分解され、小腸で吸収されます。 一方、食物繊維は消化酵素の作用を受けません。分解されないまま小腸を通過し、大腸まで届きます。 大腸内の細菌が食物繊維を発酵・分解し、ビフィズ... --- ### 手触りが変わる!「リンス先付け」でうねり・クセ知らずのサラ髪に - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/37139/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 手触りが変わる! クセが消えてサラサラに 「髪のうねりやクセ、毛先の広がりの原因は乾燥。水分・油分を補えば、サラツヤ髪がよみがえります」と、美容師のAYAMARさん。髪に含まれる水分や油分は、加齢とともに減少。このとき髪の内部の水分バランスが崩れることで、うねりや広がり、クセ毛の元凶に。さらに、濡れた髪はとてもデリケート。毎日のシャンプー時に髪同士がこすれ合うだけで傷つき、髪がパサつく原因となるのです。 大人の髪に蓄積したダメージを修復できるのが「リンス先付け」。「乾いた髪にリンスをつければ、油... --- ### ピントが合わない…「目にいいこと」で老眼・スマホ老眼対策を! - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/37227/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 1つでも当てはまったら要注意! 老眼チェック →1つでも当てはまった方は? 老眼が進んでいる、あるいはスマホ老眼と考えられます。一度眼科医で診断を受け、眼鏡店に相談しましょう。また、これから紹介するケアを続けてください。 老眼もスマホ老眼も、ケア次第で予防できる 「老眼というのは、ものを見るときにピントを調節する毛様体筋とレンズの役割をしている水晶体の老化です。個人差はありますが、だいたい40代から自覚する方が増えますね」そう話してくれたのは、眼科医の吉野真未さん。夕方になると視界がぼやっとする... --- ### コーヒー発祥の地エチオピアの誇り高き文化|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ3 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/37406/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 疲労回復のために食されていたコーヒー 世界各地で愛飲されるコーヒーですが、東アフリカにはコーヒー発祥の地、エチオピア(モカ)をはじめ、ケニア、タンザニア(キリマンジャロ)、ルワンダなど、日本にも多くのファンを持つ生産地があります。なかでもエチオピアはアラビカ種コーヒーの原産地であるほか、60系統にもおよぶコーヒーの遺伝的多様性が確認され、世界的にも注目されています。 エチオピアにはコーヒー豆専門の市場もあり、多種多様の豆が並びます。 コーヒーの木は紀元前からエチオピアの原生林に生息していたと思わ... --- ### 宮沢氷魚さん「ルーティンで体と心を整えます」|癒やされタイム - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-10-05 - URL: https://www.karakoto.com/36325/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 宮沢氷魚さん みやざわ・ひお1994年4月24日生まれ。米国カリフォルニア州出身。モデル活動を経て、2017年に俳優デビュー。2022年、映画『騙し絵の牙』で日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。現在、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』に出演中。http://hio-miyazawa. com/ キツイ状況のときほど「希望」を大切にしたい 9月に公開される映画『グッバイ・クルエル・ワールド』は、豪華キャスト陣が織りなす物語。現金強奪や裏切り、銃撃戦といったハードな展開の火付け役となるのが、宮沢氷魚さ... --- ### 神尾楓珠さん「好きなことの話はずっと話していられる」|キミにFOCUS! - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-10-06 - URL: https://www.karakoto.com/36328/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 神尾楓珠さん かみお・ふうじゅ1999年1月21日生まれ。東京都出身。2015年俳優デビュー。2022年は主演映画『20歳のソウル』『恋は光』などが公開、10月は『カラダ探し』の公開も控える。 自然体で演技をして新しい風を吹き込めたら 2022年前半に主演映画の公開や、ドラマ放映が続いた神尾楓珠さん。目まぐるしい日々を送っているかと思いきや、生活は大きく変化していないそう。 「上半期に公開や放映が重なっただけで、休みも取れているし、自分では“売れている感”はまるでありません(笑)。でも、SNSの... --- ### “自分時間”を大切に過ごしてリフレッシュ|蛯原友里さん心にいい習慣(8) - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.karakoto.com/36456/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では二児の母。 ちょっとした“自分時間”でリフレッシュ 撮影現場でも、いつも元気でポジティブなオーラを放っている蛯原さん。もともと持っている前向きな性格もあり、体や心の疲れはあまり引きずらないそうです。 「疲れが全くないということはありせんが、少しでも感じたときは放... --- ### 『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/36689/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 読者アンケート *10月号の回答締め切り:10月14日(金)23時59分受け付け完了分まで。*『からだにいいこと』10月号133ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://www.karakoto.com/37546/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】即ヤセて二度と太らない 最新版「#スゴい骨活」 私たちの体は約206個もの骨で構成されています。ポッコリお腹やゆがみが実は“骨のせい”なんてことも。さらに若返りホルモンを分泌するなど、骨には意外な働きがいっぱい。今から始める「骨活」で、一生スリムな体に! 【美容】白髪・薄毛・うねり解決「すこやか美髪」の作り方 いつの間にか増えた白髪、隠しきれない薄毛、しつこいうねり... ... 。なかなか... --- ### 12星座で占う 8/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2022-08-14 - Modified: 2022-08-18 - URL: https://www.karakoto.com/37522/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 表現力が冴えています。クリエイティブな仕事をしている人にとっては楽しみなとき。それ以外の人も「人生をクリエイトする」ことを意識してみてください。牡羊座さんは、未知なる場所に道をつけていくパイオニア。きっとときめく展開がありますよ! ラッキーデーは、15・16日と20・21日。 ラッキーポイント 坦々麺 牡牛座 家にまつわることにツキがあります。家族と触れ合う日常の一コマに、穏やかな安らぎを感じる人も。インテリアの模様替えや、家電の買い替えで暮らしに新風を吹き込むことは、good。18・1... --- ### 抹茶に含まれる栄養素やその効能は?美容と健康への効果を解説 - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/37449/ - カテゴリー: ダイエット, 食べやせ・食べ方 抹茶とはどんなお茶? 抹茶は、急須やティーバッグを使って茶葉の抽出液を飲むお茶と違い、粉末にした茶葉をそのままお湯に溶かして飲むお茶です。 日光を遮った環境で育てられた茶葉を蒸して乾燥させ、余分なものを取り除いて作られた「碾茶(てんちゃ)」を石臼などで挽いて粉状にしたものが抹茶と呼ばれています(※1)。 (※1)「公益社団法人 日本茶業中央会」より 緑茶の一種である「抹茶」とは? 抽出液を飲む玉露や煎茶などのお茶とは飲み方が異なる抹茶ですが、基本的には、他のお茶と同じように緑茶の仲間です。 抹茶... --- ### 味が多彩で飲みやすい!近頃流行りのクラフトビールって? - Published: 2022-08-09 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.karakoto.com/37403/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ クラフトビールってそもそも何? 2018年に全国地ビール醸造者協議会で決められた定義に基づき、小さな醸造所で生産量を抑えて作られているものをクラフトビールと呼びます。 職人技(クラフトマンシップ)が込められているところから、そう呼ばれるようになりました。 最近では飲み比べができるお店も増えています。 地ビールとクラフトビール 小さな醸造所で少量作る、という条件は地ビールも同じ。なのに、なぜ呼び方が違うのでしょう。 少し前に流行った感のある地ビール。地方に行った際のお土産などでもよく見かけました。... --- ### 12星座で占う 8/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2022-08-07 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.karakoto.com/37311/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは真っ青な夏空みたいな爽快運。あなたの意志がしっかり通り、手応えと充実を得られます。夢の実現企画は着々と進行中。やれるときに集中して歩を進めておくと、ここぞのチャンスを逃しませんよ。9・10日はリーダーシップを発揮するとき。周囲へのフォローを忘れないことが成功の鍵に。 ラッキーポイント サンダル 牡牛座 あなたらしいアプローチが功を奏します。多少もどかしく感じても、コツコツやってきたからこそ築けるものってあるのです。仲間と共有できている和やかな雰囲気を楽しみましょう。9・10日はが... --- ### 【次号予告】10/15発売『からだにいいこと』12月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-08-05 - Modified: 2022-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/36980/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 体の中から若返って、見た目も中身も生まれ変わる心・食・動作で差がつく!「太らない体・老けない体」 ●“老けない人”のメンタルや生活習慣に着目!スリムな体と元気な心で「最高の自分」に ●“縮こまり筋”を伸ばせば、顔も体もグッと上向きに!「伸びピラ」でお腹が凹んでプリ尻に ●心理学を生かした“満腹シグナル”で、ラク~に食欲をコントロール「自己暗示の魔法」で暴走食欲をSTOP ●低糖質・低カロリーのおいしいおやつで、料理家本人も-50kg簡単「激ヤセスイーツ」で脂肪を除去 ●いつも明るくポジ... --- ### 毛穴の開きが治らない!黒ずみの原因や正しいケアを医師が解説 - Published: 2022-08-03 - Modified: 2023-10-24 - URL: https://www.karakoto.com/37085/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 毛穴の開きが治らない! 原因別3つの毛穴タイプ いつのまにか目立つようになった、毛穴の開き。すっぴんで鏡をのぞいたり、メイクをしている際中に、「こんなに広がっていたなんて!」と驚いたことはありませんか? 毛穴の開きの原因は複数あり、3タイプに分けられます。まずはそれぞれの原因とともに、これらのタイプの特徴をご説明します。 肌の汚れ残りによる「黒ずみ毛穴」 鼻の頭に多いのが「黒ずみ毛穴」。毛穴が開き、ポツポツと黒いものがつまっているように見えます。20代以下の若い世代に多くみられますが、それ以外の... --- ### いよいよ夏も真っ盛り。蒸し暑い日本の夏を快適に過ごす方法 - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.karakoto.com/37136/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 日差しを遮り部屋を涼しく 日中の日差しは、カーテンをしていても室温を上げていきます。また、窓辺の日差しは日焼けにもつながります。できるだけ日陰を作っておきましょう。 〈緑のカーテン〉ゴーヤや朝顔、つる性の植物を植えてネットなどに這わせれば、程よく風も通り、緑や花も楽しめます。 緑あざやかで夏にぴったりな朝顔のカーテン。 〈葦簀(よしず)、すだれ〉海の家などでよく見かける葦簀や、軒先に吊り下げるすだれも、日光を遮りながら、風を通す優れものです。 すだれで日光を遮断するのは日本古来の知恵。 〈打ち水... --- ### 12星座で占う 8/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2022-07-31 - Modified: 2022-07-28 - URL: https://www.karakoto.com/36835/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 好調運は相変わらず。やりたいことがあるのにまだ実行に移せていない、なんて人はいませんか? または、ちょっとやり方を変えてみたいなという人も。3・4日のチャレンジはいい意味で人を巻き込むチャンス。協力者を増やせば増やすほど、夢実現の可能性が高まりますよ。 ラッキーポイント かき氷 牡牛座 ユーモアセンスが運気アップの鍵になります。言いたいことを伝えようとするあまり単刀直入に切り込むと、誤解を招いてしまいます。大事なのは、「何を伝えるか」より「どう伝えるか」。ちょっぴりユルくて楽しい雰囲気を... --- ### 1日中眠気が取れない理由は?眠いときの対策と睡眠の質を上げる方法 - Published: 2022-07-29 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.karakoto.com/36756/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 眠気が取れない原因は? なかなか取れない日中の眠気... 。体がだるくてシャキッとできないだけでなく、頭がうまく働かずに作業のパフォーマンスも下がってしまいます。 眠気が取れない原因は、睡眠不足などの日常生活での問題のほか、ホルモンバランスの影響や、病気によるものが考えられます。次から詳しくご説明します。 睡眠が足りていない 睡眠時間が不足すると、日中の眠気につながります。最適な睡眠時間は人それぞれ違いますが、一般的には、1日の睡眠時間が6時間未満になると睡眠不足になるといわれています。日本人は... --- ### 納豆は毎日食べるべき?体にいい11の栄養素と効果を管理栄養士が解説 - Published: 2022-07-29 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.karakoto.com/36783/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 発酵食品の代表といえば「納豆」 日本人なら誰もが、「納豆は体にいい」というイメージを持っていることでしょう。そのため毎日欠かさず納豆を食べている方も多いのではないでしょうか。まずは発酵パワーが生み出す納豆について、くわしく解説していきます。 納豆は畑の肉「大豆」を発酵させたもの そもそも納豆は、蒸した大豆を納豆菌により発酵させた食品です。納豆菌は枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で、納豆をつくるのに欠かせない菌です。原料が大豆のため、大豆と同じくイソフラボンやサポニン、レシチンといった栄養成分... --- ### 女性にうれしいプランクの効果は?1回30秒でお腹に効く正しいやり方 - Published: 2022-07-29 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/36797/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 女性のトレーニングにもおすすめ!「プランク」とは? 道具を用意する必要もなく、スペースさえあればいつでもできるエクササイズが「プランク」。女性にもおすすめのプランクについて、まずはどのようなエクササイズなのかをくわしく解説します。 プランクとはうつ伏せで体を一直線に支えるエクササイズ プランクとはうつ伏せで体を一直線に支えて体を鍛えるエクササイズです。プランク=Plankの元々の意味は、厚板や厚板製品のこと。 板のように体をまっすぐに保つことから、プランクと名付けられました。スペースさえあれば、... --- ### 脇腹の痛みの原因は?考えられる病気と一時的な不調の違いを解説 - Published: 2022-07-29 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.karakoto.com/36763/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 脇腹の痛みの原因は? 生理痛や下痢などで下腹部の痛みを感じることはあっても、脇腹の痛みは自分では原因が分からないことも多いのではないでしょうか。 急に脇腹の痛みがあらわれたときに、原因に心当たりがないと不安になりますよね。脇腹に痛みがあらわれたときは、どんなタイミングで痛みが出るか、どのような病気の可能性があるのかを知っておくと、慌てずに対処できるでしょう。 万が一、痛みの原因が重大な病気だった場合は、悪化すると痛み以外にも何らかの症状があらわれることがあります。まずは、脇腹の痛みのさまざまな原... --- ### コンビニでもすぐ買える!疲労回復に効果的な飲み物・栄養素とは? - Published: 2022-07-28 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/36748/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲労回復に飲み物がおすすめな理由 仕事や家事、育児と、とにかく忙しい現代人は、常にお疲れ気味。みなさんは何で疲労回復をしていますか? 数ある疲労回復法の中で、疲れたときにすぐに試せるものといえば飲み物を飲むこと。疲労回復に飲み物がおすすめな理由はいくつかあります。 どんな疲労回復法よりも手軽 飲み物を飲むことは、どんな疲労回復法よりも手軽で、誰でもすぐにできるのが魅力です。 疲れを感じたときに、ゆっくりと寝る、休暇をとってリフレッシュするといったことをできたら良いのですが、すぐに時間をつくるのが... --- ### 東洋医学の「シミ・シワ」対処法とは?巡りを良くする生活とツボ|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/36680/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シミ対策 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 東洋医学からみる「シミ・シワ」の原因とは? 年齢と共に気になり始める「シミ・シワ」。女性なら誰しもが解消したいお悩みですよね。すっぴんで鏡を見たときや、写真で自分の笑った顔を見たときなどに気になるのではないでしょうか。東洋医学でシミ・シワの原因とされるのは、血や気の巡りの悪さがあげられます。 シミができやすいのは「瘀血(おけつ)」タイプ シミの原因は、血の巡りが悪い「瘀血(おけつ)」。血がドロドロしてスムーズに巡らなくなることで、滞りができてしまい、シミとなってあらわれます。自然に流れている川も... --- ### 首の筋肉がこる原因とは?こりを揉みほぐす4つのマッサージと予防テク - Published: 2022-07-27 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/36717/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 首こりに関係する4つの筋肉 肩や首のこりを感じることはあっても、ふだんの生活で「首の筋肉」を意識することは少ないですよね。実は首の筋肉は、一つではなく複数の筋肉で構成されています。 首の筋肉は、頭部の重さを支えるほか、頭を前後左右に傾けたり回したりする役割があります。首の筋肉のうち、首こりに関係する筋肉は、次の4つがあります。 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)僧帽筋(そうぼうきん)板状筋(ばんじょうきん)後頭下筋(こうとうかきん) それぞれの筋肉の場所や働きについてくわしく解説します。 胸鎖... --- ### ナットウキナーゼで血流改善!コロナ禍で急増のなんとなく不調を改善 - Published: 2022-07-27 - Modified: 2022-07-28 - URL: https://www.karakoto.com/35905/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, だるい 提供/日本ナットウキナーゼ協会 家の中でエコノミークラス症候群が起きている 食事や水分を十分に摂らない状態で、狭い座席に長時間座っていて足を動かさないことで起こる「エコノミークラス症候群」。 血行不良により血が固まりやすくなり、できた血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。このエコノミークラス症候群が、今、家の中でも起きている可能性があります。長時間のテレワーク、運動不足などにより血流が悪化。下肢の血流が滞ることで、エコノミークラス症候群の危険性が高ま... --- ### かかとの足つぼが痛い理由は?“ゴリゴリ”する位置と不調の関係を解説 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/35772/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ 足つぼで「かかと」がゴリゴリして痛い理由は? 足つぼマッサージをされると、痛みや詰まりを感じるところがありますよね。足裏がゴリゴリする理由は、体の巡りが悪くなり、老廃物が溜まっている可能性があります。 体が疲れやすい、むくみやすい、コリが気になる、肌トラブルが多いなど、どこかしらに不調があらわれていませんか? また、普段歩くことが少ないと、足裏を刺激する機会が少なく、足つぼマッサージで激しい痛みを感じることもあります。 体には、世界保健機関(WHO)で認められているだけで361個のつぼが存在して... --- ### 12星座で占う 7/25〜31のラッキーハッピー占い - Published: 2022-07-24 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/36580/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 夢実現に王手をかけるときです。あなたの意志や欲求、「こんなことをやってみたい」という思いが形になるかもしれません。夢のある人は積極的に打ち明けてみてください。資格試験やコンテストなど、わかりやすく結果が出るものにチャレンジするのもおすすめ。限界突破しちゃいましょう! ラッキーポイント アスリートの写真や動画 牡牛座 何事も最短距離で突破したいという思いが高まります。手順を踏んで進めようとする周りのみんなに、「そんなのもういいじゃん!」と言いたくなることも。とはいえ、しきたりを守るとか、違... --- ### 毛穴が目立つ3つの原因とは?今こそ見直すべきスキンケアとNGケア - Published: 2022-07-19 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.karakoto.com/35525/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 毛穴が目立つ3つの主な原因は? ポツポツ、ブツブツと目立つ毛穴。黒ずみが消えない、たるみや開きが気になるなど、悩みは人ぞれぞれですが、共通しているのは「目立つこの毛穴をどうにかしたい!」ということ。毛穴の悩みは、皮脂の分泌や加齢によるものなど、主に3つの原因が考えられます。次からくわしくみていきましょう。 過剰な皮脂の分泌 鼻やおでこ、眉間の毛穴が目立つ場合は、「過剰な皮脂分泌」が主な原因として考えられます。おでこと鼻を結ぶTゾーンは、頬に比べて誰でも皮脂の分泌が多くなります。特に、30代以上に... --- ### 12星座で占う 7/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2022-07-17 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/36498/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは想像が膨らむ希望の日。夏の予定を立てるのもいいし、夢実現に向け次の一手を考えるのも楽しそう。牡羊座さんは生粋の開拓者。誰もやったことのない挑戦を成し遂げて輝く人です。19・20日は最初の一歩を踏み出すチャンス。24日にはうれしい第一報が届きそう! ラッキーポイント サンダル 牡牛座 多少のハードルは勢いで蹴散らしてしまえるという、パワフルな運気です。とはいえ、牡牛座さんならではの優しさは十分発揮できるときなので安心してくださいね。信頼のおける仲間と力を合わせ、日々の作業をこなして... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.10|RINAKOさん - Published: 2022-07-16 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://www.karakoto.com/35125/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ どんなレシピも低糖質に変換! ラカントSは忙しい人の味方 ラカントS愛用歴10年のRINAKOさん。エステティシャンとして働いていた時「美容には食が大切」と感じ、栄養士への転身を決意。通った専門学校の授業で、ラカントSの魅力を教わったそう。 「ラカントSは、糖質もカロリーもゼロの天然成分甘味料で体にやさしいと習ったんです。それからずっと愛用していますね」 長女を出産後、産後ダイエットのため炭水化物を一切摂らない糖質制限にトライ。短期間で体重は落ちたものの“副作用”が起こりました。 ... --- ### ダイエット中の停滞期を打開するコツは?再び体重を落とす方法を解説 - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-09-29 - URL: https://www.karakoto.com/36402/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエットをしているのに体重が減らない停滞期とは? ダイエットをしている方の中には、停滞期という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。停滞期は、ダイエットをしているときに、急に体重が減りにくくなる時期のことです。 それまで順調に体重が減っていたのに、急に体重が減りにくくなったり、変化がなくなったりすることから“停滞期”と呼ばれています。停滞期になると、がんばっているのに成果が見られなくなることから「ダイエットに失敗した」と焦ってしまう方もいるかもしれません。 しかし、停滞期はダイエ... --- ### 夏になると食べたくなる!?土用丑の日にうなぎを食べるのはなぜ? - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/36249/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 土用ってそもそもいつのこと? 二十四節気「立春」「立夏」「立秋」「立冬」前の18日間を、それぞれ「土用」と呼びます。そのため、実は年に何回もある土用。中でも「土用といえば夏」というイメージが強いのはどうしてでしょう。 夏は菌が繁殖したり、疫病や水の事故などが多い季節。また、いわゆる夏バテで食が細くなったり元気がなくなったりもします。そこで「健康に留意しましょう」という意識が、精力の付くうなぎを食べる丑の日の習慣とあいまって、現代では「土用=夏」というイメージが根付いたようです。 毎年違う土用の丑... --- ### 米倉涼子さんも愛用中の便利なボディケアツール「エクサガンハイパー」 - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://www.karakoto.com/36468/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ドクターエア ブランドアンバサダーに米倉涼子さんが就任 乗るだけでエクササイズできるバランスブレードや、体をぼぐすストレッチロールなどを展開している、トータルボディケアブランド『ドクターエア』。2022年4月より、コンパクトで持ち運びできる「エクサガン ハイパー」というボディケアツールが登場しました。 そして今回、編集部が参加したのは、「ドクターエア 米倉涼子さんブランドアンバサダー 就任記者発表会」。エクサガン ハイパーの愛用者という米倉さんが、ふだんから続けているボディケアの秘訣について語っ... --- ### 雨の日は体に水がたまる!?|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-11-08 - URL: https://www.karakoto.com/36122/ - カテゴリー: 体の健康, 季節の不調 - タグ: シーちゃん先生ご名答 胃腸は雨に弱いんです 天気が悪くて雨が降っている日は、頭痛がしたり、お腹の調子が悪くなったりして、なんとなく体が重くてダルい気がしませんか? わざわざ病院に行くほどではないと思って放置しがちですが、実はその症状、胃腸のトラブルかもしれません。 雨の日にシーちゃん先生を訪れた女性。舌を診てもらうと意外なアドバイスをもらいました。 不調の原因は「水がたまった胃腸」 「水がたまって胃腸が弱っていることが、不調の原因よ」とシーちゃん先生。おすすめの漢方の他に、生活習慣で改めるべきことをアドバイスしてくれ... --- ### 歯と口が健康なら、一生元気でずっとキレイ!「若返るお口ケア」 - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/36335/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア こんなお口の悩みはありませんか? 雑誌『からだにいいこと』の読者に「お口の悩み」についてアンケートを行ったところ、様々な回答が寄せられました。その中から代表的な3つをご紹介します。 お口が健康なら、全身も健康・キレイに! 「意外と気付きにくいのですが、お口はすべての消化器の入り口。全身の健康とも深い関係があります」と、歯科医師の坂本紗有見(さゆみ)さん。 ところが、コロナ禍が長引く今、お口のトラブルに悩む人が増加中。たとえばマスク下の口が開きっぱなしだと口の中が乾き、口臭の原因になります。 歯科... --- ### 混ぜるだけ、チンするだけ! 栄養満点「夏のアレンジつけそば」 - Published: 2022-07-13 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/36180/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 具だくさんのつけ汁で、そばが大満足の一品に! 暑い時期に食べたくなる冷たい麺類。けれど、味がワンパターンになって食べ飽きがちだし、栄養バランスが偏るのも気になるところ。 「つけ汁のアレンジは無限大。少し工夫すれば、栄養も補えます。意外な食材もそばによく合うんですよ」と、料理家の風間章子さん。 今回紹介するのは、混ぜるだけで完成する冷たいつけ汁と、電子レンジで調理できる温かいつけ汁。どちらも具だくさんで、食べ応えも◎。 「意外な食材をめんつゆにプラスするだけで新たな味に。また、めんつゆを使わずに作... --- ### アラフォーからのお口ケア|「唾液力アップ」で美と健康が手に入る! - Published: 2022-07-13 - Modified: 2022-07-13 - URL: https://www.karakoto.com/35955/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア まずは、あなたの唾液力チェック! 唾液の量と質はアラフォーから徐々に低下します。それぞれ3つ以上チェックが入ったら、唾液力低下のサイン。今すぐ唾液力を鍛える習慣を取り入れて! 唾液の“量”をCheck! 唾液の量は健康のバロメーター。マスク生活で口が開きがちだと、ドライマウスを引き起こします。 唾液の“質”をCheck! 唾液を分泌する唾液腺には、腸管との密接な関係があります。腸内環境が整うと、免疫力を上げる成分がより多く分泌されます。 お口は健康の“入り口”! 唾液力アップで心身が元気に 「唾... --- ### 12星座で占う 7/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://www.karakoto.com/36077/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは遊び心が功を奏すとき。仕事だからと固く考えすぎず、仕事だからこそ、楽しみながらアレンジする心のゆとりを持ちましょう。13・14日は体調管理に注意。ここのところがんばりすぎていたかも、と思う人は特に、自分を甘やかしてあげてくださいね。 ラッキーポイント お気に入りの香り 牡牛座 波に乗ってきました! やりたいことをやりたいと言う、欲しいものにちゃんと手を伸ばすなど、本能に忠実に行動できているのがその理由。妙に空気を読まず、ありのままの自分を楽しみましょう。13・14日は過去の努力が... --- ### 「湯シャン」が髪に良いのは本当?効果や正しいやり方を美容師が解説 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/35696/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア シャンプーを使わない「湯シャン」とは 「湯シャン」は、お湯だけで髪を洗うこと。シャンプーをきちんと泡立てないと洗った気がしない、と感じる人も多いと思いますが、実は髪の汚れの7~8割はお湯洗いだけで落とせます。 2~3割の汚れが残ることを心配に感じるかもしれません。でも、それ以上に頭皮に悪影響を与えているのは、市販のシャンプーの洗浄力が強すぎること。 ほとんどの人は、頭皮を“洗いすぎ”。汚れだけでなく、頭皮を保湿しながら守っている皮脂をごっそりと落としてしまっています。すると、頭皮のかゆみや荒れ、... --- ### "力み"を取れば、身も心もスッと軽くなる「ゆるリラックス」のコツ - Published: 2022-07-04 - Modified: 2022-07-04 - URL: https://www.karakoto.com/35555/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 あなたは力んでる? 「力み状態」をチェック! 不安が消えない、なかなか寝つけないといった、心と体の不調が続いている人は、無意識のうちに「力み」が入っているかもしれません。 下の項目に当てはまるものはありませんか? まずは自分の心身の力み具合をチェックしましょう。 心の力みをチェック □ 好きなことに集中できない□ 家族と一緒にいると落ち着かない□ 親しい人と会話をしても楽しくない□ 自然の中でリラックスできない□ SNSを見ていないと気が済まない がんばりすぎると心の緊張が解けず、本来はリラック... --- ### 「ヨーグルトおやつ」で“唾液力”を底上げ!お口からキレイに健康に - Published: 2022-07-04 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.karakoto.com/35723/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ “唾液力”がアップする! 「ヨーグルトおやつ」3レシピ 人の唾液には、心身の健康や美容にかかわる多くの成分が入っています。唾液の質を高めるには、発酵食品を食べるのがおすすめです。 発酵食品を摂ることで腸内環境が整うと、唾液中の抗菌物質「IgA」が増えて、免疫力がアップ! そのなかでも取り入れやすいのがヨーグルトです。毎日110g摂取すると2カ月でIgA分泌量が急激に増えたという研究結果もあります。 また、ヨーグルトに唾液の分泌を促す、「抗酸化作用」のある食材を合わせるとさらに効果的。キウイやミッ... --- ### 12星座で占う 7/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2022-07-03 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/35499/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 ここしばらく関わってきた案件は今週でひと区切り。エネルギッシュに爆走してきた人も多いですよね。本当にお疲れ様でした! 夢だったことが実現した、なんて人もいるはず。今週はそんな自分にご褒美をあげましょう。6〜8日は人からいい刺激を受ける日。早くも次の目標が見えてきた! ? ラッキーポイント 肉料理 牡牛座 リスタートの好機です。どこかでパチンとスイッチが入ったみたいに、モチベーションと活動力がアップ。「これをやる!」と決めたことに集中し、成果を出していけます。今週から始めたことはやがて実を... --- ### おいしくなってリニューアル!「キリン一番搾り 糖質ゼロ」をレポート - Published: 2022-07-01 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/35877/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 糖質ゼロビールへのイメージはいまいち? みなさんはスーパーやコンビニでビールを買うときに、「糖質ゼロ」や「糖質オフ」などをチェックして購入しますか? 健康志向の高まりから、“機能系ビール”がかなり増えましたよね。お酒は飲みたいけど太りたくない、少しでも体にいいお酒を買いたいといった、からこと読者のみなさんも多いのではないでしょうか。 機能系ビールの中でも、日本発(※)の糖質ゼロビールとして、2020年10月に登場した「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。光沢感のある青色の缶がひときわ目を引く、あの糖質ゼ... --- ### 健康になれる「太り方」を解説。体重を増やせる食生活って? - Published: 2022-06-30 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/35575/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み やせている人が太れない原因とは? 世間ではダイエット願望が広まる一方で、「太りたい」と悩むタイプは少数派。やせ体形は周りからうらやましがられることが多く、抱えている悩みを人に話せず一人で思い悩むこともあるようです。 太れるように食事の量を増やしたり、運動をせず活動量を減らしたりと工夫はするものの、なかなか結果が出ずにモチベーションが低下してしまうという悪循環に陥ることも。まずは、やせている人はどのような理由で太れないのか、考えられる原因を詳しくみていきましょう。 代々伝わる「遺伝」タイプ 体脂肪... --- ### 体が硬い原因は?柔らかくする部位別ストレッチと正しいやり方 - Published: 2022-06-30 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/35792/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 体が硬い原因は? 「自分はもともと体が硬いから... 」と、体を柔らかくすることをあきらめている人が多いかもしれません。しかし、骨や関節などに生まれつき持った症状がない限り、体が硬い原因のほとんどは、あなたの日常生活の中にあります。 次の4つの原因から、自分に当てはまるものがないか確認してみましょう。 運動不足によって筋肉が硬くなる 運動不足で筋肉を使っていないと、筋繊維がやせ細って硬くなります。また筋肉は、血行を促すポンプ役でもあります。そのため筋肉が衰えると血液循環も悪くなり、体が冷えた状態... --- ### インナーマッスルとはどこ?鍛えるメリットと4つのエクササイズ - Published: 2022-06-30 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/35766/ - カテゴリー: ダイエット, その他のダイエット法 インナーマッスルとは? 鍛えるとダイエットや健康にいいというイメージのある「インナーマッスル」。そもそもインナーマッスルとは「体の内側にある筋肉」のことで、体の外側にある筋肉とは違う役割を持っています。具体的にインナーマッスルとはどんな筋肉なのかをみていきましょう。 体の内側にあるのがインナーマッスル 私たちの体にある筋肉は、いくつかの層になり重なっています。筋肉には表面にあるものと、その内側にあるものがあり、後者を「インナーマッスル」と呼びます。 例えば、お腹周り。腹筋といえば、“割れたお腹”... --- ### 寝るときに喉を乾燥させないためには?喉を守る就寝時のポイント - Published: 2022-06-30 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/35515/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 寝るときに喉が乾燥する原因は? 寝る前は問題なくても、朝起きると喉の痛みを感じる場合は、乾燥による潤い不足が考えられます。その中でも、室内の湿度や体の水分不足など、原因はいくつかあります。「今日はたまたまかな?」と放置せずに、まずは次から紹介する原因に心当たりがないかを確認してみましょう。 寝室が乾燥している 考えられる大きな原因の1つ目は、寝室の乾燥です。普段あまり気にすることがない寝室の湿度は、「50%前後」が最も快適に眠れることがわかっています(※1)。60%以上では寝苦しさを感じる人が増... --- ### 体の中から美しく健康になる「毎日食べた方がいい食べ物」12選 - Published: 2022-06-30 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/35497/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 毎日食べた方がいい食べ物に含まれる、大事な栄養素とは? 「これを食べたら健康になれる」「これは体に悪い」といったさまざまな情報があふれていて、何を食べたらいいのか悩んでしまうことはありませんか? 効果を期待して特定の食べ物を摂りすぎた結果、逆に体調を崩してしまった... なんて経験のある人もいるのではないでしょうか。 私たちが毎日食べているものは、単に活動するエネルギーになるだけではありません、心と体の調子を整える重要な役割も担っています。食べ物に含まれるあらゆる栄養素は、それだけで働くわけでは... --- ### 「尿漏れ」の原因を解説。漏れないための“腎にいい”生活とは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-06-29 - Modified: 2022-10-20 - URL: https://www.karakoto.com/35108/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 尿漏れの原因は、生命エネルギーを司る“腎”の衰え 咳やくしゃみをしたとき、笑った瞬間などに「あっ!」... 。ふいに起こる「尿漏れ」を経験したことのある女性も多いのではないでしょうか。 尿漏れは「尿失禁」ともいわれ、自分の意志とは関係なく尿が漏れてしまうことをいいます。主な原因は、尿道や膀胱、子宮などを下から支えている「骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)」の衰えと言われています。 一方東洋医学では、尿漏れの原因は「腎(じん)の衰え」によるものとされています。「腎」とは、成長や発育、生殖などに関わ... --- ### 織姫と彦星が逢えるロマンチックな七夕の夜、星空に何を願う? - Published: 2022-06-28 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/35457/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 七夕はどんな日? 縁起が良いとされる陽数(奇数)が連なる五節句のひとつで、7月7日の夕べに行われることから「七夕」と言います。もともとは中国の行事です。 神様に織った着物を捧げ、五穀豊穣を願う日本古来の「棚機津女(たなばたつめ)」伝説と、中国からきた織姫彦星の星伝説が結びつき、現在の「七夕(たなばた)」になったとされています。 笹を飾るのはなぜ? 生命力があり天に向かって真っ直ぐ伸びることから、神事にも使われる笹。昔から邪気を払う役目もあったため、七夕でも飾りとして使われるようです。 一年に一度... --- ### 口寂しいのはなぜ?気を紛らわせる方法と食べても太りにくい食べ物 - Published: 2022-06-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/35052/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 口寂しいと感じる原因は? 食事が終わったのに冷蔵庫を開けてしまったり、ついお菓子に手が伸びたりと、「食べても満たされない」状況が続いていませんか。口寂しいと感じる理由には、次にご紹介するような心と体の状態が関係しています。 強いストレスを感じている 口寂しいと感じる1番の原因は、ストレスです。その証拠に、イライラすると甘い物に手が伸びる人も多いのではないでしょうか。 ストレスを感じると、脳が心を安定させるために「セロトニン」を欲します。セロトニンとは、運動や日光を浴びることで分泌する神経伝達物質... --- ### 2週間でムダ肉を減らす!内臓脂肪を最速で落とす食べ物と食事のコツ - Published: 2022-06-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/34993/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 内臓脂肪とは? ダイエットや健康維持のために「体脂肪を減らしたい」と考えている人も多いことでしょう。体脂肪とは、摂りすぎた栄養が使われず脂肪となって蓄積したものです。体脂肪には、内臓につく「内臓脂肪」と皮膚のすぐ下につく「皮下脂肪」の2種類があります。 内臓脂肪は、胃や肝臓など臓器の周りについた脂肪のことで、エネルギーが不足したときに使われる栄養として蓄えられます。内臓脂肪には、血糖値や血圧をあげる働きがあり、増えすぎると糖尿病や高血圧などのさまざまな生活習慣病のリスクにつながります。 お腹がぽ... --- ### 12星座で占う 6/27〜7/3のラッキーハッピー占い - Published: 2022-06-26 - Modified: 2022-06-21 - URL: https://www.karakoto.com/35188/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 知的好奇心がアップし、生活にハリと勢いが生まれます。「こんなやり方はどうかな?」「あの人とつながってみたらおもしろそう」など、アイデアが泉のように溢れそう。29・30日はいったんギアを落としてセルフメンテを。1〜3日は目の覚めるような発展のチャンス。お楽しみに! ラッキーポイント 大豆を使った食材 牡牛座 自己投資の好機。副業やライフワークを見据えている人は、必要な知識・技術の取得を検討してみましょう。自分自身が身につけたものって紛れもなく財産だし、ムダになることはありませんからね。1・... --- ### 万能食材!? 生活を支える東アフリカのバナナ|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ2 - Published: 2022-06-22 - Modified: 2022-06-22 - URL: https://www.karakoto.com/35094/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 栽培の手間いらず!? 自生も多いバナナ畑 バナナが日本に初めて輸入されたのは、日清戦争後の1903年。その後、1963年に輸入が自由化されるまで、バナナは希少品かつ憧れの果物でした。それが今やひと房100~200円!身近な果物となりました。 アフリカにとってもバナナは日常生活に欠かせない存在。その歴史は古く、紀元前に遡ります。それこそ実を食べる以外にも、茎や葉などを乾燥させて繊維状にし、カゴやバッグなどの工芸品も作られてきました。 さらには日本をはじめとした先進国の援助もあり、紙や繊布を製造する... --- ### 12星座で占う 6/20〜6/26のラッキーハッピー占い - Published: 2022-06-19 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://www.karakoto.com/34978/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 心身のメンテナンスが大切なとき。ここしばらく、バリバリ開拓する運気が回ってきていた牡羊座さん。なんでもできてしまうような一種の無双感に陥って、気づかないうちに無理をしていたかもしれません。ペースは維持しながらも上手にプチリセットして、生活のリズムを調整しましょう。 ラッキーポイント 栄養価の高い食材を摂る 牡牛座 週明けは人とのつながりにツキがあるとき。周囲の人たちからちょっとしたサポートが得られたり、ご縁を実感させられるような出来事があったりしそう。22・23日は栄養バランスの乱れに注... --- ### 疲れが取れない、だるい…。それは還元型コエンザイムQ10不足かも? - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/34456/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, だるい - タグ: 脱・不調コラム 『からだにいいこと』読者236人に聞きました! 『からだにいいこと』読者にアンケートを行ったところ、なんとなく不調を感じている人が8割近く、「その原因は疲労だと思う」と答えた人が過半数でした。 からだにいいことアンバサダー236人にアンケート(2022年4月) 還元型コエンザイムQ10は、体内にある抗酸化物質 病院へ行くほどではないけれど、体が重い、だるい... ... 。そんな「なんとなく不調」の原因は何なのでしょう? からだにいいことの読者は、30〜50代が中心。長年疲れについての研究を行っ... --- ### 「レモンの酢」ドリンクですっきりかろやかな毎日を! - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/33661/ - カテゴリー: 体の健康, 食生活 - タグ: 脱・不調コラム 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ これからの季節にぴったり! 注目のビネガードリンク 爽やかなレモンの味わいとほどよい甘さ&ツンとしないまろやかな酸味で、レモン好きはもちろん、ビネガードリンク好きも今大注目のレモン果汁を発酵させて作った「レモンの酢」。これからの季節に毎日意識して補給したい「ビタミンC」と「クエン酸」が手軽においしく摂れるうえ、低カロリータイプもあるから罪悪感なし。ドリンクとして楽しめるだけでなく、ピクルスやスイーツなどにアレンジがしやすいのもポイントです。 実際「からだに... --- ### 「なんとなくダル重~」は、日本舞踊から生まれたエクサ「NOSS」で楽になる! - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://www.karakoto.com/34634/ - カテゴリー: 体の健康, だるい - タグ: 脱・不調コラム お話をお聞きしたのは 西川千雅さん NOSSオンラインレッスンプロデューサー 日本舞踊西川流四世家元。日本舞踊スポーツ科学協会理事長。NOSS創案者、西川右近さんの長男として6歳で初舞台を踏んだ、日本舞踊を代表する舞踊家のひとり。NOSSの普及を行い、藤田医科大学にてリハビリテーション教育科学修士号も取得。 相馬舞子さん NOSS公認インストラクター 幼少期から日本舞踊を学ぶ。結婚後、フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナーとして活動。介護予防指導の経験などを活かし、NOSSインストラ... --- ### 森崎ウィンさん「運動は続けていれば必ず効果は出てくる」|キミにFOCUS! - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/33120/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 森崎ウィンさん もりさき・うぃん1990年8月20日生まれ。ミャンマーで育ち、小学4年で来日。2018年ハリウッドデビュー。映画、ドラマ、舞台出演と並行して、アーティスト・MORISAKI WINとしても活躍中。2022年8月30日~9月19日、東京・東急シアターオーブ、9月23日~27日、大阪・オリックス劇場にて開催される、ミュージカル『ピピン』に主演。 自分にしかできないことを世界に発信していきたい 2020年にメジャーデビューした森崎ウィンさん。スーパー戦隊シリーズ最新作の主題歌を担当した... --- ### 町田啓太さん「筋トレで体が変わってくると元気になれる」|癒やされタイム - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/33123/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 町田啓太さん まちだ・けいた1990年7月4日生まれ。群馬県出身。2010年、劇団EXILEのオーディションに合格し、俳優デビュー。NHK連続テレビ小説『花子とアン』で注目を集め、大河ドラマ『青天を衝け』、映画『チェリまほ THE MOVIE~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』などが話題に。7月から陸上自衛隊を舞台にした主演ドラマ『テッパチ!』がスタート。 吹き替えなしのトランペット。演奏シーンは特別な経験に 男性同士の恋愛から、孫と魂が入れ替わったおばあちゃん役までを幅広くこなし、出... --- ### 本誌8月号から出張!体が柔らかい猫たちの競演「にゃん体グランプリ」 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://www.karakoto.com/33126/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 体が柔らかい猫たちが集合「にゃん体グランプリ」Web版 バナナで招き猫ポーズ ぐら・6歳【飼い主さんより】「これからも元気で長生きしてね♪」【編集部より】バナナのように体を曲げながら、両手で福招き。くにゃっと曲がった手がかわいい! 開脚ストレッチ 玉代・3歳【飼い主さんより】「“開脚三毛”の玉代です」【編集部より】貫禄すら感じさせる見事な開きっぷり! ストレッチは毎日続けることが大事なんですよね~。 不思議な寝相! ? ごま・4歳【飼い主さんより】「やわらかいのか寝相がおかしいのか! ? 」【編... --- ### 好きな服を着れば、毎日がもっと楽しく|蛯原友里さん心にいい習慣(7) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-13 - URL: https://www.karakoto.com/33280/ - カテゴリー: 心の健康, その他のメンタル系記事 - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では二児の母。 妊娠中はマタニティファッションを満喫 日ごろから、おしゃれは「自分の気持ちを上げてくれ、日々を彩ってくれる欠かせない要素」と考えている蛯原さん。 2021年11月に第2子となる女の子を出産しましたが、妊娠中はそのときにしかできないマタニティファッショ... --- ### 『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/33885/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 読者アンケート *8月号の回答締め切り:8月15日(月)23時59分受け付け完了分まで。*『からだにいいこと』8月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 【次号予告】8/16発売『からだにいいこと』10月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/34587/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 骨から生まれ変わって若返る!即ヤセて二度と太らない最新版「#スゴい骨活」 ●おデブ、オバ見え... etc. 体形悩みの原因は骨の老化にあった!医師が解説「骨の常識ウソ・ホント」 ●手から全身へ刺激が行きわたり、自然と骨盤ゆがみが整うペタ腹・プリ尻になる「手のひらにぎにぎ」 ●背骨と肩甲骨が正しい位置になれば、上半身のプヨ肉が消滅「チクタク腕回し」で腹・尻・二の腕ヤセ ●後頭部を押すだけで顔も体も一気に引き上がるたるみ上げ「セクシー呼吸」で-10歳 ●食べる「骨活」で若見えボディと骨密... --- ### 『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-13 - URL: https://www.karakoto.com/34872/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】「筋肉ほぐし革命」で、体重ー3kg・体形ー10歳! 筋肉がほぐれてしなやかになれば 、消費エネルギーが増えて代謝もアップ。体重はもちろん、ゆがみが整って体形まで変わり、見違えるほど若々しいスタイルに。ポッコリお腹や垂れ尻のお悩みもまるっと解消! 【美容】努力せずに誰でも即美人「魔法の似合わせ術」 イエベ/ブルベ 、骨格、顔タイプを攻略! 自分の肌色や骨格を知ることは、好きなファッションやメイク... --- ### 12星座で占う 6/13〜6/19のラッキーハッピー占い - Published: 2022-06-12 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/34704/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 アイデア運がアップしています。咄嗟のひらめきで状況が打開できたり、夢実現の足がかりがゲットできたりと、運気の追い風を感じそう。14日の満月は進撃の合図。なりたい自分になる、なんて夢物語だと思っていますか? だったらなおのこと、一歩踏み出してみてください! ラッキーポイント ヘッドスパ 牡牛座 マネー運は引き続き好調。金融商品の買い替えや投資の研究など、財テクについて改めて検討してみましょう。牡牛座さんは「衣食足りて礼節を知る」タイプ。バランスのいいマネープランは運気を整え、多くの幸せを与... --- ### 夏至ってどんな日?その意味や各地の風習などの豆知識を紹介 - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-09-01 - URL: https://www.karakoto.com/34430/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 一年で一番、昼が長い日 夏至とは二十四節気のひとつで、期間は立夏と立秋の間の約2週間。毎年6月21日から7月7日頃です。2022年は6月21日、カレンダーには始まりの日に“夏至”と記されています。 北半球では、昼の時間がいちばん長くなります。日本では太陽の高度がいちばん高く位置しますが、各国で様子は変わります。北極圏では太陽が沈まない“白夜”、南極圏では太陽が現れない“極夜”となります。 食べ物で感じる各地の夏至模様 夏至から数えて11日目から5日間を半夏生(はんげしょう)といって、昔から田植え... --- ### 顔のむくみがスッキリ!解消のカギは食べ物や簡単マッサージ - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/34717/ - カテゴリー: 美容, マッサージ(美容) 顔のむくみとは? 目元やフェイスラインがむくんで、顔がパンパンに。朝起きて顔のむくみがあると、メイクの前にがっかりしてしまいますよね。顔のむくみは、今すぐ何とかしたいものです。 そもそもむくみとは、余分な水分が皮下に溜まってしまっている状態です。顔のむくみの原因には、体内の水分のバランスが影響しています。 人間の体は約60%が水分です。細胞内や、細胞と細胞の間、血管、リンパなど、あらゆるところで水分により体内のバランスを保っています。細胞に栄養や酸素を送る、老廃物や二酸化炭素を回収して排出するほ... --- ### スロースクワットの4つの効果|初級・中級・上級別のやり方を解説 - Published: 2022-06-09 - Modified: 2022-08-29 - URL: https://www.karakoto.com/34178/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ スクワットと何が違う? スロースクワットの特徴とは? スロースクワットとは、一般的なスクワットよりもゆっくりと時間をかけて行うスクワットのこと。 通常のスクワットと同じく、お尻の筋肉を中心に鍛えるトレーニングです。お尻にある大きな筋肉の「大臀筋(だいでんきん)」や「ハムストリングス」といわれるもも裏の筋肉、前ももの筋肉である「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」などを鍛えることができます。 鍛えられる筋肉は通常のスクワットと同じですが、ゆっくりとスピードを落として動くため負荷のかかる時間が長くなり... --- ### 嫌なことばかり思い出すのはなぜ?つらい記憶を頭から消し去る方法 - Published: 2022-06-07 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/33812/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 嫌なことばかり思い出す3つの理由 過去の失敗を振り返ってつらくなったり、人に言われたことを思い出したりして落ち込んではいませんか? 嫌なことをくり返し思い出してしまうことは、誰にでもあります。しかし、沈んだ気持ちが続いている人は、物事のとらえ方や思考のクセに原因があると考えられます。 嫌なことを思い出してしまうのは、危機管理能力が高すぎる、ネガティブ思考が強いなどの理由があります。次から、その理由をくわしく解説します。 (1)危機管理能力が高すぎる 嫌なことばかり思い出す人の特徴として、危機管理... --- ### 【次号予告】6/16発売『からだにいいこと』8月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-06-07 - Modified: 2022-06-13 - URL: https://www.karakoto.com/34573/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 “やわらかボディ”が脂肪を燃やす!体重-3歳・体形-10歳「筋肉ほぐし革命」 ●ポッコリお腹、垂れ尻、たるんだ二の腕... それ全部、筋肉が硬いせい!スリムな体は「しなやか筋肉」で作られる ●“ほぐす+引き締める”が同時にできて、たった1回で体形が変わる!「両ひざパタパタ」で効率的に下腹ヤセ ●体の土台がほぐれれば、巡りが良くなって代謝アップ全身の脂肉と疲労が消える「足首ほぐし」 ●“おサボり筋”を気持ちよく刺激して、たるみ上げ!「かえるポーズ」でプリ尻・美脚に ●短い時間のほうが効く... --- ### 口角を上げる方法は?口元が老ける“NG習慣”と簡単トレーニング - Published: 2022-06-07 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/34170/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 口角を上げるとはどういう意味? 口角は上唇と下唇がつながる、口の両端の部分を指します。よく耳にする「口角を上げる」とは、口角が頬の方に向かってキュッと引き上がっている状態のこと。 口角は唇の一部ですが、わずかでも下がったり上がったりするだけで顔の印象を大きく左右します。下がった口角は疲れていそう、機嫌が悪そうなど、人に与える印象で損してしまう可能性も。それだけでなく、口元が下がると実年齢より上に見えてしまう、老け顔に見えるといった原因になります。 口角が上がると幸せオーラのある顔に! キュッと上... --- ### 12星座で占う 6/6〜6/12のラッキーハッピー占い - Published: 2022-06-05 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/34399/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 気がかりだった問題がひとつ解消し、フレッシュな気持ちで物事に向き合えます。ここしばらく続いている快進撃はさらにスピードアップ。やりたいことを実現させるため、ひとつギアを上げましょう! 9・10日の出会いは吉。転職・独立を希望している人は、この日のチャンスを逃さないで。 ラッキーポイント 朝、太陽に向かって深呼吸 牡牛座 もやもやと考えあぐねていたことに答えが出ます。気分が一新され、晴れやかな気持ちで一歩踏み出せそう。週明けは愛され運がアップ。人との交流が今まで以上に弾んだり、思わぬところ... --- ### 楽にヤセたいなら、リンパを流す! 脂肪が燃える「リンパの魔法」 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/34230/ - カテゴリー: ダイエット, むくみ対策 まずはCheck! あなたのリンパはしっかり流れてる? 体温が低い体温が低い人は血行が悪く、筋肉が硬くなっています。するとリンパがスムーズに流れず、老廃物がたまって冷えやむくみが常態化。平熱が36℃以下の人は体を温めるよう意識して。 体を動かしていない運動不足で筋肉への刺激が減ると、リンパ管に圧がかからなくなってリンパが滞りやすくなります。筋肉量も減るので体が冷えやすくなり、さらにリンパが流れなくなる悪循環に。 筋肉刺激でリンパがドバッ! 脂肪が燃え続ける体に 「つらい食事制限や運動なしでヤセる... --- ### 治療費の不安を解消する「がんとお金の手引き」保存版 - Published: 2022-06-01 - Modified: 2022-07-26 - URL: https://www.karakoto.com/34062/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 ※2021年10月時点の取材記事です。 医療費補助の制度や保険が、闘病の“備え”になる! ある日突然にがんの診断が降りて、頭が真っ白に... 。それも無理ありません。がんは治療に加え、お金への不安も付きまとうもの。 「でも焦らないで。『公的制度』を使えば大部分をカバーできます」と話すのは、自らもがん体験者であるファイナンシャルプランナーの黒田尚子さん。 公的制度は、国や自治体が行っている制度のこと。幸い日本は国民全員が公的医療保険の加入者。 「健康保険があれば『高額療養費制度』が使えます。これは... --- ### 洗顔のやり方は?悩み別のポイントをおさえてトラブルの少ない素肌に - Published: 2022-05-31 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://www.karakoto.com/33904/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 洗顔は美肌作りの基本 毎日の洗顔は、スキンケアの基本。美しい肌をつくるために欠かすことができません。日々の習慣として行っている洗顔は、正しいやり方を意識したことがある方は少ないかもしれません。長年自己流でやっている方もいるのではないでしょうか。 しかし、高い美容液を買うよりも、美肌作りの基礎となる洗顔を見直すだけで肌の調子が整うこともあります。まずは、スキンケアにおける洗顔の役割を確認しましょう。 肌の汚れを落とし清潔にする 洗顔の最も重要な役割は、肌の汚れを落とし、清潔な状態を保つことです。 ... --- ### メンタルが弱い女性こそ筋トレを!不安やイライラを鎮める理由とは? - Published: 2022-05-31 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/33932/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 筋トレがもたらすメンタルへの4つの効果 「筋トレがメンタルに良い影響を与える」ということを聞いたことはありませんか? 実際に筋トレは、数々の研究からメンタルに良い影響を与えることが報告されています。 次から、筋トレがもたらすメンタルへの4つの効果を解説します。小さなことでクヨクヨしたり、いつもイライラしたりしてしまうなど、自分のメンタルを安定させたいという方におすすめです。 イライラや不安などの改善 1つ目は、イライラや不安などを改善する効果です。2017年に発表された論文では、筋トレを行うこと... --- ### 寝る前に筋トレしてもOK!睡眠&ダイエット効果を高める5つのコツ - Published: 2022-05-30 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/34144/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 寝る前に筋トレをするメリット 健康のために筋トレを習慣にしている方、もしくは始めようと思っている方の中には、「夜しかできる時間がない」という方も多いのではないでしょうか。 寝る前の筋トレは、睡眠の質を改善し、ダイエット効果を高めるなど、メリットがいっぱい。「睡眠に悪影響なのでは?」といった心配も不要です。習慣化しやすく、むしろ夜におすすめしたい健康習慣といえます。次からメリットをくわしく解説します。 睡眠の質を改善する 寝る前に筋トレを行うことで、睡眠の質が改善し、ぐっすり眠れるようになります。... --- ### お酢のパワーでサッパリスッキリ!暑さと湿度に負けない体に - Published: 2022-05-30 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://www.karakoto.com/33991/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 知っていますか?お酢が体にいい理由 お酢の成分である酢酸は、消化酵素の働きを活発にし、食欲を増進させます。またアミノ酸も多く含まれているので脂肪を燃やしたり、腸内環境を整えるお手伝いもします。 殺菌効果も証明されているので、この時期に摂り入れるのはもってこいの調味料なのです。 ただし摂りすぎは逆効果。刺激も強いので、1日大さじ1杯を目安にしましょう。 フルーツ酢でジメジメ気分を吹き飛ばそう 手軽に作れるフルーツ酢。いろいろ試して好みの味を見つけましょう。 スーパーでも売っているフルーツ酢。実はお... --- ### 12星座で占う 5/30〜6/5のラッキーハッピー占い - Published: 2022-05-29 - Modified: 2022-05-25 - URL: https://www.karakoto.com/33770/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 ノリに乗ってきました! これやりたいなぁ、と思っていたことがスルスルっとできるようになったり、おまけに報酬までいただけたりと、渡りに舟な星まわり。とりわけ牡羊座前半の生まれの人は、躊躇せずチャンスを掴みましょう。週末は、愛とときめきの日。思い切りはじけてくださいね。 ラッキーポイント ヘアスタイルを変える 牡牛座 人気運がアップしています。周りの人たちとのやりとりが楽しくなったのは、あなたへの好意的な空気を感じ取っているから。なんてことのない平和な時間こそ実は宝物。しっかりパワーチャージ... --- ### 喉の痛みに効果的な対処法は?症状をやわらげる食べ物や飲み物 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/33792/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 喉の痛みの原因と3つの対処法 飲み込むときの違和感やイガイガ・むずむずなど、喉の痛みがあると一日中気になりますよね。喉の痛みには、さまざまな原因が考えられます。 秋や冬に起こりやすいのは乾燥による喉の痛みです。次に声の出しすぎや、お酒の飲みすぎによる声枯れ。3つ目に、ウイルスによる痛みです。 風邪のひき始めに喉の痛みを感じることも多く、痛みがあらわれたら重症化しないように早めの対処が必要です。それぞれの原因や対処法についてくわしくご紹介します。 秋・冬は注意! 乾燥による喉の痛み 朝起きて、喉が... --- ### コンビニで買える喉にいい飲み物5選|痛みの原因と簡単セルフケア - Published: 2022-05-27 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/33802/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 喉が痛くなる原因とは? 乾燥しやすい季節はもちろん、時期を問わず、突然喉の痛みがあらわれることがあります。喉が痛くなる原因は、日常生活のなかにたくさん潜んでいます。 冷房や暖房による乾燥をはじめ、長時間の会話やカラオケによる喉の酷使、炭酸飲料や香辛料などの刺激物。そして、扁桃炎や咽頭炎のように細菌、ウイルスに感染している場合などさまざまです。 次から主な原因と、簡単な対処法を紹介します。 喉が乾燥している 喉の乾燥の大きな原因は、乾燥した空気です。ビルやオフィスには1年を通して冷房や暖房が入って... --- ### 昼食後の眠気対策に!GI値を活用する、眠くならない食べ物&食べ方 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/33835/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 食後に眠くなる理由とは? 誰でも、食べた後に眠くなった経験はあるのではないでしょうか。食後の眠気には、血糖値の変動が関係しています。血糖値とは血液中のグルコース、つまり「ブドウ糖」の濃度のこと。グルコースは、ご飯やパンなどの主食に多く含まれています。食後はこのグルコースの量が増えて血中濃度が上がるため、誰でも血糖値が上がります。 血糖値が上昇すると、次はこれを下げるために「インスリン」というホルモンが分泌されます。インスリンの働きによって肝臓にブドウ糖が蓄積され、これがエネルギーとして消費されま... --- ### リコピンの“すごい”効果とは?トマトの美肌パワーと効率的に摂る方法 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/33915/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 トマトにたっぷり含まれるリコピンとは? リコピンを含む代表といえばトマト。「リコピンは体にいい」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。まずは、リコピンの効果と効能について解説します。 リコピンは赤い色素成分 リコピンとは、トマトやすいか、ピンクグレープフルーツ、柿、アンズ、グアバなどの野菜や果物に含まれる赤い色素成分。特に真っ赤なトマトには、リコピンがたっぷり含まれ、完熟するにつれて含有量が増えていきます。 体や肌を老化させたり、病気を引き起こしたりする「活性酸素」の働きを防ぐ... --- ### 飲む前・飲みながら・飲んだ後に!医師がすすめる「二日酔い対策」 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/33923/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 二日酔いの原因は? 飲み会の翌日に、頭痛や気分の悪さ、吐き気、胃痛、体の疲労感など、つらい二日酔い症状に悩まされた経験のある人は多いと思います。それらはアルコールによる症状で、お酒の飲み過ぎが主な原因だと考えられます。 しかし、同じ量のお酒を飲んでいても、次の日元気な人がいるのも事実。二日酔いになってしまう原因と、個人差について解説していきます。 アルコール分解で発生するアセトアルデヒド お酒を飲むと、アルコールが体内に入ります。二日酔いの主な原因となるのは、アルコールが代謝されるときに発生する... --- ### 言いたいことが言えない自分を変えたい!精神科医が改善方法を解説 - Published: 2022-05-26 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/32887/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル 言いたいことが言えないのはなぜ? 「家族にも不満を言えない」「嫌われるのが怖くて本音を話せない」。このように言いたいことを言えずに、モヤモヤと悩んでいませんか? 人と接するときに自己主張ができず、息苦しい思いをしている人は少なくありません。言いたいことを言えない人の特徴として次の三つがあげられます。なぜ意見を言うことができないのか、その理由を解説します。 はっきり言うと場が空気が乱れると思っている 一つ目の理由は、自分が言わずに我慢すれば、その場の空気が丸く収まると思っているからです。言いたいこ... --- ### 漢方で内臓を温め不調追放!夏の「薬膳スープかけご飯」レシピ - Published: 2022-05-26 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/33691/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 薬膳レシピ, レシピ スープは漢方薬の起源。手軽に作れる“健康ご飯” 「木や草など自然の原料をじっくり煮込み、スープやお茶として飲んだのが漢方薬の始まりです」と、漢方カウンセラーの大久保 愛さん。 「足りないものがあれば補い、健康を守るために必要な『気・血・水』を整えることが漢方や薬膳の考え。疲れやむくみなどの不調を感じたとき、温かいスープを飲むと内臓が温まり、栄養補給や代謝がスムーズに行えるようになります」 特に夏は、冷たい飲み物やそうめんなど、冷えたものを食べがち。内臓の温度が37. 2℃を下回ると、臓器の働きや... --- ### 意外と多い夏の便秘。睡眠不足と腸の冷えが引き起こしていた! - Published: 2022-05-25 - Modified: 2022-05-25 - URL: https://www.karakoto.com/27133/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 提供/ゼリア新薬工業株式会社 睡眠不足は便秘になりやすい 生活習慣の変化で起きる便秘。睡眠とお通じには深い関係がありますが、夏は一度寝ても寝苦しさで起きてしまうことも多く、睡眠時間は春から夏にかけて短くなる傾向にあります。最近では睡眠をよくとれていない人に便秘が多いというデータも。便の状態も水分の少ない「コロコロ便」の割合が高かったそうです。 その原因は「自律神経」にあると考えられています。私たちの腸の動きは自律神経によってバランスを保っています。睡眠中は自律神経のうち「副交感神経」が働き、大腸... --- ### つらい「頭痛」を和らげるツボ・食べ物は?4つの原因タイプ別に解説|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-05-23 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/33278/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 頭痛 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 巡りの悪さと栄養不足。頭痛には2つの痛みがある 仕事中にズキズキする、生理前になるとなんとなく痛い、疲れが溜まると痛くなるなど、突然やってくるつらい頭痛。痛みがあらわれると、仕事や家事どころではなくなってしまいますよね。中には「鎮痛剤を手放せない」という、慢性的な“頭痛持ちさん”も多いのではないでしょうか。 東洋医学で、頭痛のような痛みの種類は二つあるとされています。一つ目は、「不通則痛(ふつうそくつう)」といい、体の巡りが悪いことによる痛み。気(エネルギー)や血の通りが悪いと起こります。 二つ... --- ### 12星座で占う 5/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2022-05-22 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/33650/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 アイデアが電光石火の如くひらめきます。こんな手もある、あっちもいいね... と、発想の連鎖に心が弾みそう。23・24日は、それを実行に移すためのシミュレーションにあてて。25〜27日は新しいことをスタートさせる好機。幸運の星・木星の追い風が本格稼働しますよ! ラッキーポイント ストレッチパンツ 牡牛座 今週から向こう1カ月、マネー運強化月間に入ります。金融商品の見直しから仮想通貨の研究まで、資産増強を目指して策を練りましょう。25〜27日はレア情報の入手にいい日。28・29日はちょっとう... --- ### ツラい鼻水の原因は砂糖にあるかも?|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-05-22 - Modified: 2022-11-08 - URL: https://www.karakoto.com/33405/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: シーちゃん先生ご名答 いつまで続く? ツラいムズムズ ポカポカ陽気が増えてくるころ。周りのみんなはキャンプやバーベキューを楽しんでいるのに、「まだまだ外に出ると鼻がツラい... 」と悩んでいる人、いませんか? 初夏になっても鼻がジュルジュル、目もショボショボするという悩める女性が、漢方アドバイザーのシーちゃん先生のもとへ相談に行きました。 鼻水がサラサラの人は... ... シーちゃんの診察の特徴はとにかくじーっと「見る」こと。本人も気がつかなかった体に起こっている変化を教えてくれます。 シーちゃん先生は、鼻水が水っ... --- ### 生えてしまった白髪も黒髪に!毛根から若返る「おでこほぐし」 - Published: 2022-05-19 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/33529/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 血流促進マッサージで、黒髪を作る細胞を活性化 「実は、髪の毛の色は元々全部白いもの。色素細胞の『メラノサイト』が多いほど、髪の毛は黒くなります」と話すのは、管理理容師でヘッドスパプロデューサーの辻 敦哉さん。 しかし、加齢やストレス、血流を悪化させる生活習慣によって髪が白いまま伸びてしまったものが、白髪になってしまうのだそう。 「頭皮や毛根へ栄養が届きやすくなれば、白いまま伸びてしまった白髪でも、根元から黒く色付けすることができますよ」 「そのカギとなるのは血流です。筋肉がこわばって血流が滞って... --- ### 野菜いらず!?牛と共に生きるマサイ族の“超”主食|岡崎優子さん アフリカ的健康生活のすすめ - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/33057/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ サバンナで伝統的な暮らしを続けるマサイ族 アフリカには55の国がありますが、部族の数は800以上といわれています。中でも、日本でも知られる有名部族の筆頭は、ケニアやタンザニアで暮らすマサイ族でしょう。 古くは1980年、名高達郎が「鍛えれば全身バネになる」と、マサイと一緒にジャンプ(ダンス)をしていたCMがありました。映画のプロモーションやバラエティ番組で来日したこともあるので、ご存じの方も多いのでは? 半砂漠地帯の草原サバンナで、伝統を重んじた生活を続ける彼らは誇り高く、学ぶべきことはたくさん... --- ### 頭皮を洗う「もみもみシャンプー」でこめかみ・分け目の白髪を撃退! - Published: 2022-05-17 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/33497/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 白髪は黒髪に戻せる! 秘訣は頭皮の洗い方にあり 地元の美容室で幅広い世代の髪の悩みに応えてきた、ベテラン美容師の金澤ゆかりさんは「シャンプーを丁寧に行えば、白髪は改善できることに気がつきました」と話します。 今年54歳の金澤さん。髪を染めてから半年経っても白髪が生えてくることはないそう。髪を染めるのは年に1〜2回だけ。 「18年前に知人の小学生の娘が白髪で悩んでいることを知り、頭皮をもみながら髪を洗う『もみもみシャンプー』を考案。実践してもらったところ、だんだんと白髪が生えなくなりました。大人に... --- ### まだまだ間に合う!安心・美味しい家庭菜園で夏野菜にチャレンジ - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://www.karakoto.com/33054/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 育てやすさは苗選びから 苗には2種類、種から育った「自根苗」と、根と茎をつないで作られた「接木苗」があります。やや割高ですが、病虫害に強い根が使われている「接木苗」が初心者向きです。 苗を選ぶポイントは 茎や葉がしっかりしている葉の緑がはっきりしている虫食いがない伸びすぎていない(できれば双葉がついたものを) ホームセンターでも揃いますが、園芸店のほうが安心です。 用意するものは 土(培養土)肥料鍬(クワ)やスコップ類ジョウロ、ホース類鉢、プランター(プランターは鉢底石や土入れ等) 以下は必要に... --- ### からこと読者が「アルソフト」をお試し!わたしのニューノーマルな暮らし - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-06-11 - URL: https://www.karakoto.com/32646/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 提供/サラヤ株式会社 からだにいいこと読者が抱える消毒剤にまつわるお悩みを調査 からだにいいこと読者にアンケートを実施すると、消毒剤について「飛び散る」「ベタつく」「乾くのが遅い」「手が荒れる」「消毒効果がわからない」などのお悩みを抱えていることがわかりました。 さらに、手指消毒剤に求めることは何ですか?という質問には、「手が荒れない、消毒効果が高いもの(A. H. さん 38歳)」「安心安全で科学的根拠のあるもの(E. M. さん 45歳)」「すぐ乾いて作業ができるもの。ベタベタしないもの(Y... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.9|masaさん - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/31863/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 低糖質生活にストレスは禁物。健康は食事を楽しむことから! 10万人に1〜2人と言われる「1型糖尿病」という病気を20代で発症し、体調を崩したことがきっかけで食についての勉強をはじめたmasaさん。糖質OFFアドバイザー、上級食育アドバイザー、食生活アドバイザー3級といった食に関する資格を次々に取得しました。 血糖コントロールのために徹底した低糖質食を実践し、そのレシピを動画などで発信しています。しかし、食事だけでは血糖値管理がうまくいかないこともあるそう。 「僕は甘いもの好きでも、... --- ### 12星座で占う 5/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2022-05-15 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/33425/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 心の奥からふつふつとモチベーションが沸き起こるとき。やってみたいけれど何となく手をつけずにいたことがある人は、もう一度向き合ってみましょう。なぜなら、実現可能なタイミングが近づいたからです! 17・18日の出来事はその前触れ。晴れた日のお散歩はパワーアップになりますよ。 ラッキーポイント 夢や目標を紙に書く 牡牛座 そろそろこんなことがしたいなぁと、いろんなイメージが浮かんできます。すぐにできることもあれば、もうちょっと時間がかかりそうな案件も。今は焦らず、いずれ来るときのために未来計画... --- ### 炊事も掃除もラクに!がんばらなくても家が快適になる「しない家事」 - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://www.karakoto.com/33316/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ ストレスをためるくらいなら、手抜きの選択を 「専業主婦になった当時、毎日の家事が面倒で本当にイヤでした」と話すのは、シンプルライフ研究家のマキさん。 子育てしながらの家事は中断することが多く、どうしてもコマ切れの作業に。それが繰り返される日々に疲れ果てていたと言います。 ある日テーブルの上の料理を見て、その材料がまな板の上で包丁で切られていようが、手でちぎられていようが、「完成品がおいしければそれでいいのでは」と思うように。 「そのとき、家事の工程は手抜きしても、終わりさえきちんと仕上がっていれ... --- ### 20秒でむくみ足解消!「ひざ裏たたき」でスラリ美脚に - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32964/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 滞った気が流れ 、水分の排出がスムーズに 東洋医学でよく耳にする「五臓」は、肝・心・脾・肺・腎に分けられ、これらが正常に働くことで健康を維持できるとされています。 「しかし、腎が弱っていると、体内の水分をうまく排出できなくなり、むくみやすくなります」と、北京中医薬大学医学博士の尹 生花(いん せいか)さん。 「腎はエネルギーを蓄える“蔵”。腎が弱っている人は蔵に穴が開いたような状態でエネルギーを蓄えられず、元気が出ません」 また、腎には体内の水分代謝を調整する働きもあるのだそう。 「腎が弱ってい... --- ### “48時間以内”がカギ!食べ過ぎた次の日の食事はどう調整する? - Published: 2022-05-09 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/32869/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 食べたものはすぐ脂肪に変わるわけじゃない ビュッフェやバイキングを楽しんだときや、ストレスで間食をしたときなど、「食べ過ぎてしまった... ... 」と後悔した経験は誰にでもあることでしょう。お腹が苦しくなるほど満腹まで食べてしまうと、罪悪感や焦りなど、さまざまな負の感情が押し寄せてきますよね。 でも、慌てなくても大丈夫。体のメカニズムを知っておけば、落ち着いて対処することができます。食事をした直後に体重を計ったら、増えているのは当たり前のこと。これは、食べたものの重さそのものが反映された数字だ... --- ### 12星座で占う 5/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/33060/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはあなたらしさが光るとき。大切な人に日ごろの感謝を伝えるのもいいし、大好きな仲間との時間を楽しむのもgood。週半ば以降、待望の飛躍期に突入します。この流れは10月末まで有効。転職・独立・引っ越しなどを計画しているなら願ってもない好機です。なりたい自分になりましょう! ラッキーポイント イメチェン 牡牛座 仲間との連携が大切になるときです。GW明けはいつにも増して作業の多いとき。業務連絡を確認し、行き違いやチェック漏れがないよう注意しましょう。10〜12日はラッキーデー。子どもやペ... --- ### 12星座で占う 5/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2022-05-02 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32897/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 新しいアイデアが湧いてきます。こんなことをやってみたい、こうすればもっとおもしろくなりそう... など、ひらめきはその都度メモに取りましょう。たとえ突拍子もない企画に思えても、検討するうちに実現の目処が立ちますよ。5〜7日はリラクゼーションデー。おこもり派は、入浴剤でおうち温泉を楽しんで。 ラッキーポイント 配信ライブ 牡牛座 資産運用の好機です。最近ブームの投資について、一度研究してみましょう。知見を広げるだけでも価値はあるし、何よりもお金を増やす感覚が鋭い牡牛座さんのこと、きっと何か... --- ### お母さんを思う気持ちは万国共通「母の日」に感謝を伝えよう! - Published: 2022-05-02 - Modified: 2022-04-22 - URL: https://www.karakoto.com/31573/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 母の日の由来 世界各国にある母の日ですが、日本の母の日はアメリカからきているとされています。ある女性がお母さんの死をきっかけに、「生きている間に母に感謝の気持ちを伝える機会を作るべきだ」と働きかけ、それがアメリカ全土に広がったそうです(諸説有り)。 当時の大統領が5月の第2日曜日を「母の日」に制定、国民の祝日になりました。 日本に入ってきたのは大正時代頃。1937年にはお菓子メーカーが「母の日大会」を開き、各メディアに取り上げられて広まったという説があります。 2022年の母の日は5月8日の日曜... --- ### 座ったままできる3つのお尻ストレッチ|腰痛改善&ヒップアップに - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/32444/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み お尻ストレッチの効果は? 柔らかくなるとなぜいいの? 元気で若々しい体を保つためには、お尻の筋肉を柔らかく保つことが大切です。お腹や脚は自分で触れやすいですが、自分のお尻が硬いかどうかは分からない人も多いのではないでしょうか。 お尻のストレッチをする主なメリットには、腰痛改善効果やヒップアップ効果、姿勢改善効果があります。 腰痛改善効果 お尻ストレッチの一つ目の効果は、腰痛改善です。 お尻の筋肉は、骨盤の傾きを正常に保つ働きがあります。お尻の筋肉が柔らかく、骨盤が正しい位置にあると、その上に乗っ... --- ### 肌のコラーゲン量UP!飲む・塗る「酒かす美容」でしっとり美白肌に - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32552/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 美白 シミやそばかすも薄く、ワントーン明るい肌に 現役モデルとして、50代の今も多忙な日々を送る青木沙織里さん。日焼け止めのベタつきや塗り直す作業がめんどうで、30代前半まではすっぴんで外を出歩いていたとか。 「美容に手間をかけたくない、ズボラな性格ですが、年とともに父ゆずりのそばかすが目立ち、更年期には両ほほあたりに肝斑も... ... 」 慌てて美白化粧品やサプリメントを試し、病院にも通いましたが、大きな効果は得られなかったと言います。そんな中で酒かすが肌に良いと知り、ドリンクや料理で試すことに。... --- ### 二重あごを今すぐ解消へ!舌トレ&マッサージでたるみスッキリ - Published: 2022-04-25 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/32204/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 二重あごの原因は? 鏡や写真でたるんだ二重あごに気づき、がっかりした経験はありませんか? 二重あごは顔と首の境目が曖昧になり、フェイスラインがぼやけたり、顔が大きく見えたりしてしまうことも。 二重あごは、単に脂肪がついただけでなく、原因はいくつか考えられます。極端に太ったわけではないのに二重あごが気になったら、まずは原因を知ることから始めましょう。むくみやたるみを招き、二重あごの原因になる生活習慣を解説します。 無表情な生活による表情筋のゆるみ 顔には30以上もの表情筋といわれる筋肉が存在します... --- ### 12星座で占う 4/25〜5/1のラッキーハッピー占い - Published: 2022-04-24 - Modified: 2022-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/32511/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 金運がアップする今週は、マネープランを練り直す好機。家計簿をつけている人は、アプリを利用したり専門サイトでヒントを得たりして、ブラッシュアップを図りましょう。28・29日はラッキーデー。やりたかったことにトライするなら今ですよ! ダンスやスポーツへの挑戦は開運に。ラッキーポイント 音楽をかけながら体を動かす 牡牛座 好調運です。あちこちであなたの意思が通りやすくなり、オン・オフともスムーズに進みます。助っ人の登場で流れが一気に変わり、爽快な気分になれる可能性も。26・27日は人とのコミュ... --- ### 【体験できます】テレビCMで話題の「ミライスピーカー」でクリアな音が耳に届く! - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-04-22 - URL: https://www.karakoto.com/31597/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー テレビにつなぐだけで音を聞きやすく変換してくれるスピーカー 「Mirai Speaker Home(ミライスピーカー・ホーム)」は、テレビやパソコンなどにつなぐだけで、音を聞き取りやすい音に変換してくれるスピーカーです。音がクリアになり、音量をあげなくても音が聞き取りやすくなります(※聞こえには個人差があります)。 一般的なスピーカーは振動板(音が出るところ)がおわん型をしていることが多いのですが、こちらのスピーカーは板を曲げたような曲面になっています。この曲面から出る音「曲面サウンド」のおかげ... --- ### 煮込まず時短で具だくさん!「フライパンでパスタ&カレー」 - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/32305/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ フライパン1つでお店の味に。洗い物も最小限! パスタやカレーは、意外と時間も労力もかかる料理。食材をいちいち別ゆでしてから合わせたり、長時間煮込んだり... ... 。 そんな手間はまとめて省いちゃえ! 実は面倒なことを省略するほうが、逆に味に深みが出ておいしくなるんです。 手抜きなのにお店の味になる、魔法のようなパスタとカレーのレシピをご紹介します。 パスタ編 絶品パスタを時短で作るコツ 麺を具材と一緒にゆでて、うまみをすべて吸収! 鍋で麺をゆで、別の鍋でソースを作って合わせる手間は不要。フラ... --- ### 禁酒を無理なく成功させるには?5つのポイントとメリットを解説 - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32196/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 禁酒によるメリットとは? 「禁酒をしたほうが健康に良い」とわかっていても、お酒好きの人にとっては完全にやめるのはなかなか難しいもの。「禁酒は明日から... 」「今日だけはOK!」などと、つい先延ばしになっていませんか? やる気スイッチを入れるためにも、まずは禁酒による体や心へのメリットを5つ紹介します。 糖質の摂取量が減りダイエットに 一つ目はダイエット効果です。お酒には糖質が含まれるため、お酒を減らすことで自然と糖質の摂取量が減ります。糖質とは、炭水化物などにも含まれる栄養素で、エネルギーにな... --- ### 筋トレで痩せない理由は?脂肪が落ちない原因と痩せるためのポイント - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/32328/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 筋トレをしても痩せない人の原因は? 筋トレを始めたものの、目に見える効果がないと、モチベーションもなかなか上がらないですよね。筋トレをしても痩せないときには、まず何が原因なのかを見つけることが大切です。思わぬところで筋トレの効果を下げているかもしれません。次の7つの原因から、当てはまるものがないか確認してみましょう。 消費カロリー以上に食べている 「筋トレしているから大丈夫」と、つい食べ過ぎていませんか? 痩せるためには、「消費量>摂取量」になることが理想です。いくら筋トレで消費カロリーを増やし... --- ### ダイエットにお酒は禁物?太らない飲み方と翌日の過ごし方 - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/32334/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中にお酒はNG? その理由は? ぜい肉を落としたい、スリムになりたいと思ってダイエットを始めたものの、お酒好きにとっては“飲みたい”欲求をおさえるのは難しいものです。 ダイエット中にお酒を飲んでしまうと、太ってしまう可能性は高くなりますが、飲酒によって太る理由を知ることでダイエットの成功率を上げることができます。 お酒はカロリーが高い まずお酒で太ってしまうのは、お酒そのものにもカロリーがあるからです。お酒に含まれているアルコールは、1gあたり7. 1kcal 。ビール缶350mlには... --- ### お尻の筋肉を鍛えてヒップアップ!効果的な筋トレとストレッチとは? - Published: 2022-04-22 - Modified: 2022-07-22 - URL: https://www.karakoto.com/32298/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ お尻の筋肉の種類は? 「お尻って大きな一つの筋肉じゃないの?」と思われがちですが、実はお尻の筋肉は、主に3つの筋肉で構成されています。 「大臀筋(だいでんきん)」「中臀筋(ちゅうでんきん)」「小臀筋(しょうでんきん)」に分かれ、これらを総称して「臀筋群(でんきんぐん)」といい、それぞれの筋肉が体のあらゆる動きに対して働きます。まずは、お尻を構成する筋肉についてまとめました。 大臀筋(だいでんきん) 大臀筋は筋肉のパーツの中で最も体積が大きい筋肉です。一般にいわれるお尻とは、この大臀筋のことを指し... --- ### 落ちにくい腰回りの肉を落とす方法は?筋トレ&ストレッチで解決! - Published: 2022-04-22 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/32243/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 腰回りに肉がつく原因は? 「いつの間にか腰回りにつまめる肉がついてしまった」、「ダイエットをしても腰回りの厚みが減らない」と、お悩みの女性も多いのではないでしょうか。 通称「浮き輪肉」といわれる腰回りにつくぜい肉は、ボトムスや細身のスカートを履いたときなどに自覚しやすく、目に入るとついつい気になってしまうもの。まずは、腰回りにぜい肉がついてしまう原因について解説します。 腰回りのたるみは運動不足や加齢による筋力の低下が影響 運動不足や加齢などで体の筋肉が落ちると、腰回りについたぜい肉が「たるみ」... --- ### がに股になる原因は?ストレッチと筋トレを理学療法士が解説! - Published: 2022-04-19 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32111/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み がに股とはどんな状態? 女性で意外と悩んでいる人がいるのが「がに股」。無意識に足が外に向いてしまう、歩き方が格好悪くて気になるなど、人に言えない悩みの一つでもあります。はじめに、がに股とはどのような状態を指すのかを解説します。 がに股は正式名称ではなく通称 一般的に広くがに股という言葉が使用されていますが、実は医療的な正式名称ではありません。歩く姿がカニのような姿であることから、“がに股”という通称が生まれました。 がに股は英語では「bow legs」と表記されます。「bow」とは、弓矢の弓やた... --- ### アーモンドミルクはダイエットに効果がある?飲む時間や飲み方を解説 - Published: 2022-04-19 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/32099/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエットで注目されるアーモンドミルクとは? スーパーでは、牛乳や豆乳と並んで、たくさんの種類が売られるようになったアーモンドミルク。実は欧米では、日本よりも前から親しまれている飲み物です。美容や健康のために取り入れ始めている人も多いアーモンドミルクは、ダイエットにもおすすめです。まずはアーモンドミルクの栄養価や、牛乳と豆乳との違いを解説します。 “第3のミルク”といわれる「アーモンドミルク」って何? アーモンドミルクとは、アーモンドと水から作られる白いドリンク。さらりとしていてまろやか、クセの... --- ### 道端カレンさん×古郡まゆ子編集長トークライブ開催しました! - Published: 2022-04-18 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://www.karakoto.com/30720/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 4月16日(土)、モデル、タレント、アスリートとしても活躍している道端カレンさんと、『からだにいいこと』古郡まゆ子編集長のトークライブを開催しました。 テーマは「ラジオ体操がきっかけで完璧ボディを手に入れた、42歳2児の母・道端カレンさんの『1日3分で必ずキレイになれる3つのヒント』」。 トライアスロンやフィットモデルコンテストにも出場している道端さんですが、意外にも運動という運動を始めたのは出産後なのだそう。その完璧ボディを作るきっかけとなったラジオ体操のお話や体や心との向き合い方、食事法や簡... --- ### 12星座で占う 4/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2022-04-17 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://www.karakoto.com/31827/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 エネルギッシュな前進運は20日まで。以降は、ここしばらくで切り開いた状況を享受し、しっかりと楽しんでいく流れに入ります。がんばった自分を褒めてあげながら、前を向いているだけでは見えなかった部分に目を移しましょう。22・23日はメンテナンスデー。ヨガやピラティスは体調を整える効果が。 ラッキーポイント 窓際に一輪挿しを飾る 牡牛座 20日以降、運気は急上昇! ちょっぴり気がかりだった問題が解消に向かうなど、ツキを感じることが増えそう。多少バタバタすることはありますが、今のあなたなら対処でき... --- ### クエン酸&ビタミンCを補給!毎日摂りたい「レモンの酢ドリンク」 - Published: 2022-04-15 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/30220/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 脱・不調コラム 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ レモンと酢のダブルのパワーで気分すっきりかろやかに 季節の変わり目は、なんとなくモヤモヤした気分になりがち。そんなときに飲みたいのがレモンとお酢のダブルのパワーを手軽に取り入れられる「レモンの酢」を使ったドリンク。レモン果汁を発酵させて作った「レモンの酢」には、クエン酸とビタミンCがたっぷり! モヤモヤした気分をシャキッと切り替え、元気をサポートしてくれます。毎日にプラスして、気分をすっきりかろやかに! モヤモヤ気分を吹き飛ばす「レモンジンジャースカッシュ... --- ### 精神的疲労と身体的疲労を同時にケア| 睡眠&腸へのアプローチとは? - Published: 2022-04-15 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/31232/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 乱れたホメオスタシスを整えて疲労改善 長い間ストレスにさらされていたりすると、精神的疲労が溜まっていきます。また、スポーツをしたり、たくさん体を使って働いたときなどに身体的疲労が起こります。 そのケアにはどんな方法が効果的なのでしょうか? 疲労のメカニズムを長年研究してきた倉恒弘彦さんに教えていただきました。 自律神経、内分泌機能、免疫機能がバランスを取り合いながら健康な体を維持するホメオスタシスというシステムは、過度の運動やストレスなどが続くとそのバランスが乱れてしまいます。疲労とは、ホメオス... --- ### だるい、やる気が出ない…心とからだの疲れの不思議を専門家が解説! - Published: 2022-04-15 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/31298/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れは、細胞や遺伝子の傷が修復不十分な時に出るシグナル 疲れって、なぜ起こるの? 溜まっていくのはどうして? そこで、長年疲労について研究をしてきた倉恒弘彦さんに、疲れのメカニズムについてお聞きしました。 「まず、日本疲労学会では、“疲労とは、過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた、独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態”と定義しています。確かに『疲れた〜』と思うときには、休みたくなりますよね。しかし、そうなったときでも、人間の体には相反する働きがあります」 たと... --- ### 【体験できます】寝姿勢改善パッドnobiraku(ノビラク)で疲れすっきり - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/31600/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー コリや疲れに悩む人に、寝ている間に体がほぐれるパッド 「nobiraku」は、手持ちのベッドマットや敷布団の上に乗せて使うだけで体がほぐれ、姿勢が改善されるパッドです。 体重で体が沈み込む力によって、マット自体が伸びる構造。体の凹凸に沿うようにマットが変形することで、背すじを理想的なS字カーブに導き、寝ている間に姿勢を改善します。 また、表面の凹凸は「青竹踏み」にヒントを得た構造で、クッションが体にほどよい圧を与えることで深部の筋肉や筋膜をほぐします。睡眠中は筋肉がゆるむため、より効果的に体を伸... --- ### 【体験できます】体成分分析装置「InBody570」で“体の状態”をチェック! - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/31603/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 筋肉量・脂肪量・水分量が30秒でわかる わずか30秒で体内の筋肉や脂肪、水分、さらにたんぱく質やミネラル量まで分析できる「InBody」。大学病院やプロスポーツ選手にも利用されている本格的な体成分分析装置です。 一見、よくある体重計のようにも見えますが、微弱な電気を流すことで体内の各種成分を精密に分析する優れもの。今の栄養状態や体のバランス、むくみの有無などを簡単にチェックできます。 会場で自分の“体の状態”が測定できます! 「からだにいいことラウンジ」の会場では、医療機関などで使用される高性能... --- ### 【個別講座】パーソナルカラー診断 講師:後藤ゆかさん - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-04-22 - URL: https://www.karakoto.com/31579/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 大人のパーソナルカラー診断 新しい服を買ったけれどなんだか似合っていない... ... と感じたことはありませんか?それはあなたのパーソナルカラーとお洋服の色がマッチしていないからかもしれません。 パーソナルカラーとは、生まれ持った肌・瞳の色によって決まる、『あなたの顔が1番綺麗に見える色』のこと。パーソナルカラーは肌に透明感が出たり健康的に見せることができて印象UPにつながります。 パーソナルカラーを知ることで、洋服やメイクのお買い物の失敗も減らすことができ、本来の自分の魅力を発見するきっかけ... --- ### 『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/30470/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 読者アンケート *6月号の回答締め切り:6月15日(水)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』6月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』6月号(4/15発売)【試し読み】 - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/31625/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】努力ゼロでホントにヤセた 私の「脂肪消し習慣」 ヤセたいけれど「運動はイヤ」「おいしいものを 食べたい」... ... そんなわがままを貫き通し、努力ゼロでヤセた先輩たちをご紹介。テクを盗めば、簡単に下腹肉・垂れ尻もスッキリ。今度こそキレイに! 【美容】5年前の顔がよみがえる「肌時計巻き戻し」美容 気づけば増えたシミやたるみ。 鏡を見てため息をつく前に、ここで紹介する テクを今すぐ試して! 1... --- ### 【個別講座】ヒューマンカラー診断 講師:海村知世子さん - Published: 2022-04-13 - Modified: 2022-04-22 - URL: https://www.karakoto.com/31576/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 生年月日で『カラー診断』... ヒューマンカラーとは 東洋哲学思考のもと先天的な個性をあらゆる角度から分析し理解しやすく色イメージで表現した個性分析学です。 生年月日から算出されることから、占いと混合されがちですが、生年月日と脳のシステムに深い関連があることは科学的にも実証されており、脳の周波数が性格を形成するうえで、大きな影響を与えていることも解明されています。 ヒューマンカラーを知る ヒューマンカラーでは、色が持つメッセージや特性を個性と重ねながら、個々が持つ能力や魅力、特性を読み解きます。... --- ### 「からだにいいことアンバサダー」募集中! - Published: 2022-04-12 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/30895/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ※既にアンバサダーとして登録されている方は、再登録不要です。 こんな人はぜひご応募ください! 「からだにいいこと」は30代からの女性のココロとカラダを応援するメディアです。こんな方はぜひアンバサダーにご応募ください。 □ 20歳以上の女性の方□ 健康や美容に興味がある□ 雑誌が好き、雑誌作りに携わってみたい□ いろんな商品やテクニックを試してみたい□ SNSで健康や美容の情報を発信したい□ 読者モデルとして誌面やウェブサイトに出たい 「からだにいいことアンバサダー」とは? 「からだにいいことアン... --- ### 【終了】編集部インスタ中継!4/13(水)、21(木)、23(土)全5回 @有楽町マルイ - Published: 2022-04-12 - Modified: 2022-04-26 - URL: https://www.karakoto.com/31610/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー, 未分類 4/13(水)12:00~ | 古郡まゆ子編集長の現地レポート「今日からOPEN!みなさま来てくださいね」 会期初日の4月13日(水)12時から、『からだにいいこと』編集長・古郡が会場の様子をインスタライブでお届けします。約15分の予定です。 会場中央にはポスターツリーのオブジェ、壁面には2020年12月発売の復刊号から2022年4月発売の最新号までがずらりとディスプレイされ、話題のコスメやグッズもたっぷりご紹介。ご当地コスメ、耳のきこえをカバーするSDGsプロダクト、リラックス家具など体験でき... --- ### イヤな気分を長引かせない「気持ちの切り替え方」のコツって? - Published: 2022-04-11 - Modified: 2022-07-08 - URL: https://www.karakoto.com/31382/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康 気持ちの切り替えが必要な理由 私たちは誰でも、ポジティブな気持ちもネガティブな気持ちもあるのは当然で、気持ちの切り替えが完璧にできる人は多くありません。しかし、ネガティブな気持ちを引きずっていると「早く切り替えなければ」と漠然とした焦りを感じることも。 そもそも気持ちの切り替えはなぜ必要なのでしょうか? イヤな気持ちを引きずりすぎると、次のようなデメリットがあります。 脳が休まらずイライラする イヤな気持ちを持ち続けると、体を休めても頭でぐるぐると考えてしまい脳が疲れます。休みの日に横になっても... --- ### 先延ばし癖が直らないのはなぜ?原因と5つの対処法を公認心理師が解説 - Published: 2022-04-11 - Modified: 2022-06-28 - URL: https://www.karakoto.com/31415/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 先延ばし癖に見られる2つのパターン 「目の前のやるべきことから目をそらしてしまう」「早くやったほうが楽なのに、つい後回しにしがち」。そんな先延ばし癖に悩んでいませんか? 面倒なことを後回しにしてしまうのは、誰にでもあることです。でも、あとで痛い目をみて、「もっと早くやっておけばよかった!」と後悔することも。先延ばし癖によく見られる2つのパターンを解説します。 すぐにやるのが億劫 手間がかかって面倒なことほど先延ばしにしやすいのは、人間の性質の一つです。「やったことがないから」「時間がないから」な... --- ### 12星座で占う 4/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/31370/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは大胆な行動にリターンが望めるとき。実利を得ることより、スカッとする爽快感を得られる喜びが大きいかもしれません。あなた自身が追い風を意識する、いいきっかけになりますよ。13・14日は健康管理を見直すと開運に。週末は人と協力して目標を達成するチャンス。前向きにいきましょう!ラッキーポイント 薬膳スープ 牡牛座 情報運がアップする今週は、いい流れをとらえるチャンス。「これは」と思う情報をメモしたり、詳細を調べることはgood。自分のためのみならず、職場全体や仲間のことを思うと成功率が上... --- ### 考えすぎてしまうのはなぜ?ネガティブ思考を変える考え方と行動 - Published: 2022-04-08 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/30807/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 考えすぎてしまう理由は? 寝るときに目を閉じると、考え事が浮かんできてなかなか眠れない、答えの出ないことを延々と考えてしまう... 。 このように、私たちが物事を考えすぎてしまう根本的な理由には、人間に本来備わっている“防衛本能”が関係しています。人間を含むすべての動物は、危険から身を守るためのセンサーがあり、不安を感じると、このセンサーが作動する仕組みになっています。 野生のシマウマを例に説明すると、シマウマは常にライオンに襲われないように警戒しながら生活しています。たとえライオンの姿が見えな... --- ### 塩野義製薬がケニアで行っている「Mother to Mother SHIONOGI Project」 - Published: 2022-04-07 - Modified: 2022-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/31271/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 水を確保して医療・保健施設を作る 製薬会社として知られる塩野義製薬は、日本をはじめ世界の人々の健康のための支援活動を行なっています。 その活動の1つ「Mother to Mother SHIONOGI Project」の報告会に行ってきました。 塩野義製薬は、アフリカ・ケニアの新生児・乳幼児・妊産婦の死亡率が大変高いことから、国際協力団体(NGO)の「ワールド・ビジョン・ジャパン」とタッグを組んで、2015年から支援を行ってきたそうです。 そのプロジェクト名は「Mother to Mother ... --- ### 食欲が止まらない原因はストレス?対処法や病気のリスクを医師が解説 - Published: 2022-04-07 - Modified: 2022-11-14 - URL: https://www.karakoto.com/31158/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 食欲が止まらないのはなぜ? お腹が空いていないのに、食べることをやめられない... 。自分では止められない食欲に悩む人は少なくありません。 食欲が止まらない原因は、心や体に何らかの不調がある可能性があります。考えられる原因について解説します。 ストレス ストレスと食欲には、密接な関係があるといわれています。ストレスが溜まると食欲が低下する人もいますが、一方で、ストレスを解消するために暴飲暴食に走ってしまう人もいます。このような人は、特に甘いものや脂っこいものを食べすぎたり、お酒を飲みすぎたりする... --- ### 人付き合いが面倒だと感じる理由は?気疲れが減る3つの方法 - Published: 2022-04-06 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/30783/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル 人付き合いが面倒だと感じる理由は? 友達と話しているときは楽しいと感じるのに、なぜか家に帰るとドッと疲れる... 。プライベートな話まで踏み込んでくる人が苦手... 。 このように、人付き合いを面倒だと思う人は、過度に気を使ったり、相手に合わせてしまったりしています。 なぜ、人付き合いを面倒だと感じるのか理由をくわしく説明します。 人の気持ちを考えすぎてしまう 人付き合いを面倒だと感じる人は、次の項目のように、人の気持ちを考えすぎてしまう特徴があります。 悪口を聞くと、自分が言われているような気... --- ### ダイエット中でも外食したい!お店とメニューの太らない選び方 - Published: 2022-04-06 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://www.karakoto.com/31093/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ダイエット中の外食の困りごと 外食はカロリーが高くなる、食べすぎるなど体重増加と繋がるイメージを持たれやすく、ダイエット中は控えているという方が多いのではないでしょうか。まずは、ダイエット中の外食に対して、多くの人が抱えやすい悩みを見ていきましょう。 お店に行くとつい頼みすぎてしまう 家での食事は料理や献立を自分で一から考えるので、栄養バランスや量に意識を向けやすいというメリットがあります。一方で、外食はカロリーが高く高糖質・高脂質になりやすいというイメージから、ダイエット中は避ける人も多いでし... --- ### 4月13日(水)〜24日(日)「からだにいいことラウンジ」開催しました! - Published: 2022-04-05 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://www.karakoto.com/30717/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー たくさんのご来場をありがとうございました! 雑誌『からだにいいこと』公式Twitterから、トピックスの一部をご紹介します。Twitter内の #からだにいいことラウンジ をクリックしていただくと、関連投稿をご覧いただけます。 ラウンジで体験いただいた方たちのつぶやき https://twitter. com/aaaaaai_gumi/status/1516637464453996547? s=20&t=hDWnBMXNL6NfSG079fIqjQ https://twitter. com/as... --- ### 脂肪の溜め込みを防ぐ「からだ巡りごはん」|肥満・便秘・むくみ対策に! - Published: 2022-04-04 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/30805/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 薬膳レシピ, レシピ あなたの体質と巡り力をチェック! 太りやすく、むくみやすい、体がだるい... それは「気・血・水」のいずれかのバランスが乱れている可能性が。まずは現在の“巡り力”をチェックしてみましょう。 あなたの判定は... ? 【気】にチェックが多い人は... 「気」のバランスが乱れぎみ。これから解説する、「気の巡りが整うごはん」のレシピを試してみて。  【血】にチェックが多い人は... 「血」のバランスが乱れぎみ。「血の巡りが整うごはん」のレシピを試してみて。 【水】にチェックが多い人は... 「水」のバ... --- ### 可愛らしいイースターのお祭りをふんわり春の彩りで盛り上げよう - Published: 2022-04-04 - Modified: 2022-03-23 - URL: https://www.karakoto.com/30020/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ イースターは何の日? 日本名は「復活祭」。十字架にかけられ処刑されたイエス・キリストが、3日目に復活したことをお祝いするお祭りで、イエスの生誕を祝うクリスマスと並ぶ、キリスト教のお祭りです。 イースターという名前は、「春の女神」からきているとされ、キリストの復活と春の訪れをあわせてお祝いするおめでたい行事です。 日にちは固定されておらず、その年の春分の日の後に来る最初の満月の次の日曜日です。 ちょっとややこしいですね。キリスト教では日曜日が安息日とされているため、みんなでお祝いができる日曜日に制... --- ### 12星座で占う 4/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2022-04-03 - Modified: 2022-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/30997/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 運気は上々モードをキープ。やりたいことがある人は、躊躇せず行動に移しましょう。いきなり100%叶えることは無理でも、とりあえずなにかできることがあるはずです。週明けは“先行投資運”。夢実現のために財テクを強化することはgood。6・7日にひらめいたアイデアはすぐにメモして。 ラッキーポイント 帽子 牡牛座 週明けはあなたの意思が通りやすいとき。強く主張したわけではないのに、回り回って最終的には思い通りになった... なんて展開も。6・7日はお買い物運がアップ。春らしいグッズをゲットすると... --- ### からこと実験企画|いま選ぶべきアルコール手指消毒剤は? - Published: 2022-04-01 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/30515/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「アルコール手指消毒剤」6種類を比べる 編集部近くのドラッグストアで購入してきた「アルコール手指消毒剤」6種類を、3人の読者が実際に使ってみて、評価を出し合いました。 商品の性能と使い心地の比較に3人の読者が協力 毎日アルコール手指消毒を続けている中で、手指の荒れが気になるという読者3人が、使い比べてくれました。その3人をご紹介します。 川田 御早希さん(48歳) フリーのアナウンサーをしているため、手指をキレイに保っておくことは必須。また、人と接することが多いため、感染防止には気をつかっている... --- ### 食べてないのに太るは嘘?やせられない5つの原因と食事のコツ - Published: 2022-03-31 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/30773/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 食べてないのに太るのは嘘!? その原因は? そんなに食べていないはずなのにやせるどころか、なぜか太ってしまう... ... 。ダイエット中に、そんな悩みを抱えている人は少なくありません。 実は「あまり食べてないのに太ってしまう」という人には、共通する原因があります。 基礎代謝の低下 「あまり食べてないのに太る」という人は、基礎代謝が低下している可能性があります。 基礎代謝とは、私たち人間が体を維持するために必要な最低限のエネルギーのことです。 基礎代謝が高いと、1日に消費できるエネルギーの量も増... --- ### 「やる気が出ない」は病気?セルフチェックと気力をとり戻す方法 - Published: 2022-03-29 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://www.karakoto.com/29936/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気力が出ない やる気が出ないのはなぜ? やるべきことはたくさんあるのに、やる気が出ない... ... 。そんな無気力な状態には、「病気には至っていない程度の状態」と、「病気の症状としてあらわれる状態」があります。 まずは「病気には至っていない程度の状態」についてご説明します。 (1)無気力症候群 その人の「本業に対してだけ」無気力になっている状態を無気力症候群といいます。たとえば、学生であれば学業、社会人であれば仕事、主婦であれば家事や育児に対してやる気が出ない状態のことです。 なかでも女性は、仕事で任されて... --- ### 新鮮さ長持ちで、フードロスをストップ。“おいしく”食べきる食生活|SDGsにいいこと - Published: 2022-03-28 - Modified: 2022-03-24 - URL: https://www.karakoto.com/30023/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 日頃の食材、ついつい廃棄していませんか? 冷蔵庫の食材を見ながら、数日先の献立を考えて買い物するものの、予定外の外食が入ったり、忙しすぎて調理する時間がなかったり... ... なんてこと、ありませんか? そして、気づいたら冷蔵庫の中には、くたくたにしおれた野菜や果物。いけないと思いながらついつい棄ててしまうことも... ... 。 「フードロス」の量は、世界で⽣産される⾷料のなんと1/3に上るといわれています(2019年、FAO(国際連合⾷糧農業機関)及びSeeds & Chips ‒ The... --- ### 12星座で占う 3/28〜4/3のラッキーハッピー占い - Published: 2022-03-27 - Modified: 2022-03-25 - URL: https://www.karakoto.com/30688/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 “コミュ運”がアップし、運気はさらに上昇します。あともうひと息だった案件が決まったり、オン・オフ問わず朗報が舞い込んだりします。28・29日は仲間の援助が期待できる日。30・31日は体調管理に注意。1日の新月は、自分史に残る節目の日。夢の実現がいよいよ近づいています! ラッキーポイント 春キャベツとアンチョビのパスタ 牡牛座 あれもやりたい、これもやらなきゃと、まるで春の花のように心は満開。忙しい中にやりがいを感じる運気です。週明け早々、仕事でお役目を言いつかる人も。できる範囲で尽力し、... --- ### コンビニ食で栄養しっかり「不調消しごはん」|うつ・イライラの予防に - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/30397/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 まず、あなたの栄養不足度をチェック! やる気が出ない、イライラする... 今感じているメンタル不調は、栄養不足のせいかも知れません。そこでふだんの心身の状態や食生活を振り返り、当てはまる項目に○をつけましょう。 判定! ○ の数が... 0~3の人 ▶栄養不足の心配はなさそう。現状維持を心がけましょう。 4~6の人 ▶栄養不足気味。下の解説を参考に食生活の見直しを。 7~10の人 ▶栄養不足の可能性大! “不調消しごはん”を取り入れて。 栄養をしっかり摂れば、メンタル不調は防げる! 「栄養不足は... --- ### コーヒーは一日何杯までOK?飲んでもいい量と健康効果を解説 - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/29839/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 コーヒーの効果とは? 健康やダイエットにもいいの? コーヒーが好きで「午後のブレイクタイムには欠かせない」「毎日飲んでいる」という人も多いのではないでしょうか。コーヒーは眠気覚ましになる、というイメージがありますよね。しかし、コーヒーの効果はそれだけではありません。 コーヒーにはさまざまな体にいい効果があります。どんな働きがあるのか、次からくわしく解説します。 カフェインの覚醒効果で眠気覚まし コーヒーといったら目覚まし、と思い浮かぶ人も多いでしょう。覚醒効果をもたらす成分は、よく知られたカフェ... --- ### 女性に多い便秘の悩み。女性ホルモンの変動が原因かも - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27145/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 提供/ゼリア新薬工業株式会社 生理と更年期、それぞれの便秘への影響 厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、便秘に悩む女性は男性よりも多く、特に若い世代には大きな性差があります。 とある便秘外来でも患者の7割が女性。とくに便が出ないために腹痛や膨満感に悩む人が多いといいます。女性は排便のための腹筋が男性と比べて弱いこと、仕事や家事に忙しい世代では落ち着いてトイレに入れない、などの要因もあります。女性に便秘が多い理由には、女性ホルモンも影響していると考えられています。生理に大きく関わる女性ホルモンは... --- ### 保湿力が高いのにべたつかないのはコレ!「ハンドクリーム選手権」 - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/28778/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 からだにいいこと読者234名にアンケート からだにいいことの読者234名にハンドクリームについてのアンケートを実施。すると、手指消毒や手洗いの頻度が増えたことによる、手荒れや乾燥、手の小じわや老け見えに悩んでいる人が多いことが判明しました。 日中にハンドクリームを使う頻度も増え、ハンドクリームは「塗ってすぐに作業できる、べたつきにくいもの」を使いたいと感じている人が多いようです。 また、「容器が小さくて持ち運びやすいもの」や「見た目がシンプルなもの」など、持ち歩きやすさを求めるコメントも多く見ら... --- ### 香りと苦味がくせになる!? 野山からの贈り物、山菜で春を味わおう - Published: 2022-03-23 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://www.karakoto.com/30102/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 山菜の苦味の正体は? 山菜とは、山に自生していて、食用になる野草の総称です。食べられるのは新芽、若芽の柔らかい先端の部分なので、春が旬になります。 苦手な人も多い山菜の苦味、その正体はポリフェノール。ポリフェノールは体内の活性酸素を除去し、酸化を防いでくれる抗酸化物質です。 また、山菜にはビタミンやカリウムなどの栄養素も多く含まれています。デトックス効果もあるので、上手に体に取り入れていきたいですね。 とはいえ、過ぎたるは及ばざるがごとし。消化にあまりよくない種類もあるので、食べ過ぎに注意してく... --- ### 12星座で占う 3/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2022-03-20 - Modified: 2022-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/30314/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 さあ、あなたの季節がやってきました! オン・オフともに意欲がみなぎり、ハツラツとした行動ができるようになりそう。今自分はどこへ向かっているのか、どんな目標が自分を奮い立たせるのかを改めて自問しましょう。牡羊座さんは凛とした意志で人生を開拓する人。23・24日、背中を押される出来事がありそう。 ラッキーポイント スパイシーな料理 牡牛座 桜の蕾がふくらむように、あなたの心に希望の芽が生まれます。今関わっている案件が終わったら何をしたいか、具体的に思い巡らせましょう。忙しくても気分を上げる燃... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.8|つむらみおさん - Published: 2022-03-18 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/28310/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 間違いだらけのダイエットの後にたどりついた、賢い食生活 男きょうだいのなかで育ち、幼少期から牛乳は1日1リットル、夕食は2人前... と毎日が“爆食い”だった、つむらさん。 「それが普通だと思っていました(笑)。高校時代、友だちの小さなお弁当を見て、自分が食べすぎということを初めて知り、驚きましたね。そのころには74㎏まで増えていました」 見栄えも求められるチアリーディング部に所属し、人生初のダイエットを決意。20㎏近い減量に成功しますが、その後、激しい増減を繰り返します。 「“ヤ... --- ### 舌回しの効果は?ほうれい線改善・小顔対策にもなるやり方とコツ - Published: 2022-03-18 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/29607/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 ほうれい線や小顔対策にも効果的な「舌回し」とは? 「舌回し」とは、名前の通り、舌を回す顔の運動のこと。口の中で歯をなぞるように舌を回して、口周りの筋肉を鍛えます。「ベロ回し体操」や「舌回し体操」などとも呼ばれ、ほうれい線や小顔など、美容面でさまざまな効果があります。 舌回しの効果は? 舌回しには、大きく分けて 美容効果健康効果 の2つの効果があります。衰えた口周りの筋肉を鍛えることができるため、アンチエイジング効果や、摂食嚥下能力アップ(食べ物を飲み込む力)などのたくさんのメリットがあります。 ... --- ### 精神科医が実践! 自分を消耗しない「やる気が出ないときのサボり方」 - Published: 2022-03-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/29978/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気力が出ない やる気が出ないのは自分のせいじゃない! 「まじめな人ほど、やる気が出ない自分はダメと思いがち。でも、やる気が出ないのは必ずしも自分に原因があるとは限りません」と話すのは、精神科医の平 光源(たいら こうげん)さん。 20年以上も医師をしていて、患者さんが増える時期があると感じています。 「不思議と2月にうつ状態になり、“木の芽どき”といわれる3月ごろにイライラする人が増えます。漢方では、節分が生命エネルギーのゼロ地点。そこからエネルギーが増大し、1年のサイクルが始まります」 生命のエネルギーは節... --- ### 「快眠儀式」でポッコリお腹スッキリ! “よく寝る”だけでドカ食いSTOP - Published: 2022-03-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/29768/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 寝る前と朝の習慣で変わる、睡眠の“ヤセ効果”を実感! 自ら睡眠を見直し大幅減量に成功した、睡眠コンサルタントの友野なおさん。「よく寝る」ことの大切さを実体験から学んだと言います。 20代は仕事やプライベートでストレスを感じることが多く、ドカ食いや夜更かしを繰り返していたそう。 「体重は今より15㎏以上重く、ダイエットのために食事制限や運動にチャレンジするも、重度のパニック障害やアトピーなど不調も重なり、思うように結果が出ませんでした」 しかし、寝る前や起床時の行動を少し変えるだけで、いい睡眠がと... --- ### フラクトオリゴ糖習慣!おいしいと腸活をダブルで叶える「優秀おやつ」 - Published: 2022-03-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/28420/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 提供/明治 おいしいと腸活が両方叶う秘密は「フラクトオリゴ糖」 フラクトオリゴ糖とは、ゴボウや玉ねぎ、トマトやバナナ、ももやすいかなどにも含まれているオリゴ糖の一種。「オリゴ糖はどれも同じ」と思っている人も多いかもしれませんが、実はオリゴ糖にはいくつもの種類があり、それぞれ特徴があります。中でも今注目なのが「フラクトオリゴ糖」。砂糖に近い甘みなのに、1gあたり2kcalとカロリーは砂糖の半分。ヘルシーとおいしさを兼ね備えたオリゴ糖です。 フラクトオリゴ糖のここがいい! ・砂糖に近い味わいなのに、... --- ### 「デリケートゾーンケア」で女性も社会も健康に!|SDGsにいいこと - Published: 2022-03-16 - Modified: 2022-03-18 - URL: https://www.karakoto.com/29905/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 国産素材のフェムケアブランド「明日 わたしは柿の木にのぼる」 忙しく働き、帰って食事、片付け、ああ洗濯もしないとなんて思っているうちにもう夜更け... ... 慌ただしい毎日を送っていると、疲れて調子が悪いのは当たりまえという感覚に陥ってしまいませんか。そのまま頑張りすぎると、ある日突然、心身に限界がきてしまう可能性も。 「体のSOSを発見するために、毎日のデリケートゾーンケアが大切」と語るのは、フェムケアブランド『明日 わたしは柿の木にのぼる』の創設者、小林味愛さんです。 「1日10秒でもケア... --- ### モヤモヤとさよなら!毎日を健やかに暮らすための乳酸菌の取り入れ方 - Published: 2022-03-16 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/28159/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 - タグ: 脱・不調コラム 提供/大鵬薬品 「乳酸菌」は体のあちこちに存在している! 私たち一人ひとりの体には、100兆個以上の乳酸菌などの常在細菌が共生しており、その種類は1000種類以上。人それぞれ、その組み合わせもバランスも異なり、生活環境や健康状態によって変化するといいます。「私たちが初めて細菌に触れるのは、お母さんの子宮の中。さらに、産道を通るときにもお母さんの膣にすむ乳酸菌を口や皮膚から取り込みます。これが、自分の体に定着する常在細菌のもとに。私たちの体には100兆個以上のさまざまな種類の常在細菌が共生しており... --- ### 尿モレ、頻尿などの尿問題解決のカギは「服装」にアリ!|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-03-16 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://www.karakoto.com/27981/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 骨盤 - タグ: シーちゃん先生ご名答 トイレが近いと... わずらわしいですよね 仕事中も、家事をしていても、さっき行ったばっかりなのに... と何度もトイレに行くのはわずらわしいですよね。かといって我慢すると膀胱炎になってしまうことも。 誰にも相談できずにいる人が多い尿問題は、「きっと年のせい」と思い込んでひとりで悩む人も多いそう。でも頻尿や尿モレ、膀胱炎は年齢に関係なく誰にでも訪れる問題なんです。 同僚に勧められた漢方アドバイザー「シーちゃん先生」の元へ 会社の後輩に教えてもらった漢方アドバイザー・シーちゃん先生のところに電話し... --- ### 12星座で占う 3/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2022-03-13 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.karakoto.com/29701/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 無言実行の運気です。ほんのちょっと踏み出せば、世界はグンと広がることを実感できそう。自分の限界って本当はあるようでなくて、ただ思い込みで自身をしばっていただけなのかもと気づく人も。14〜16日の冒険は吉。19・20日に築いたタッグは今後の人生を変えてくれます。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 仕事で大切な役割を言いつかりそう。人事異動などによって実質的な作業量が増え、ルーティンのバランスが一時的に乱れる可能性も。とはいえ環境には恵まれているし、ヘルプを申し出てくれる仲間もいるので心... --- ### 気にしすぎで疲れる…。“繊細すぎる心”を軽くする「生き方のコツ」 - Published: 2022-03-11 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/29634/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP “繊細すぎる人”の日常は? 「繊細な私」を受け入れ、自分らしく生きて 「“繊細すぎる人は生きづらい”とよく言われますが、そうは思いません。敏感気質とうまく付き合えば、毎日ハッピーに、自分らしく生きられますよ」と、自身も敏感気質であり、HSP(敏感気質)アドバイザーの上戸えりなさん。 上戸さんによると“気質+性格=その人”で、敏感気質といってもタイプはさまざま。よく似た症状もあり、判断が難しいところもあります。 「敏感気質かどうか確信が持てなくても、大きな問題ではありません。大切なのは『私は繊細す... --- ### 便秘知らずのヤセ腸に! 簡単「オートミールリゾット」レシピ5選 - Published: 2022-03-08 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/29465/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ 腸の“おそうじ食材”で体の脂肪を根こそぎ除去 「糖質制限で何度もリバウンドし、運動もすぐに断念... ... 。そんなときに姪のすすめで食べ始めたのがオートミール。おいしく食べていたら、いつの間にかヤセていました」と話すのは、2年間で40㎏もの減量に成功したこれぞうさん。 その実体験から提唱した「オートミールの米化」は動画サイトから大人気になり、オートミールブームの火付け役になりました。 オートミールとは?原材料のオーツ麦を精白せず、外皮を残したまま加工した全粒穀物。筋肉の分解を抑える作用のある... --- ### 12星座で占う 3/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2022-03-06 - Modified: 2022-03-07 - URL: https://www.karakoto.com/29313/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 大変だったお役目はひとまずクリア。今週からは、ようやくやりたいことができるようになります。趣味や習い事に時間を割くもよし、“推し活”を楽しむもよし。改めて「人生は自分のものなのだ」と実感できそう! 9・10日は“コミュ運”がアップ。人と交流することで新しい発見も。 ラッキーポイント 口角を上げて話す 牡牛座 忙しくなりますが、あなたを助けてくれる仲間には恵まれるので安心を。何かあっても大丈夫、と思えるのは最強のお守り。まずはあなたらしく、目の前の作業に集中しましょう。部署異動や新チームの... --- ### 寝る前のヨーグルトの効果は?ダイエットや安眠、美肌におすすめの理由 - Published: 2022-03-04 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/29194/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 寝る前にヨーグルトを食べるといい理由は? ヨーグルトは、朝食や午後のおやつとして食べている人が多いのではないでしょうか。実はヨーグルトは、寝る前に食べることで、さまざまな健康効果が期待できます。夕飯後にちょっと小腹が空いた... というときにもおすすめです。 寝る前にヨーグルトを食べると、次のようなメリットがあります。 便秘の改善 夜寝ている間に、腸は善玉菌の働きが活発になる“ゴールデンタイム”迎えます。腸がもっとも活発になるのは、起床してから15~19時間後と言われており、例えば朝7時に起きた... --- ### 管理栄養士が解説。水を飲む習慣がダイエットのカギになる理由とは? - Published: 2022-03-04 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/29213/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 水を飲む習慣がダイエットにいい理由 ダイエットでは水分補給がとても大切です。しっかりと水分補給をせずにダイエットを続けると、思ったようなやせ効果が得られなかったり、便秘のように不調を伴った状態で不健康にやせたりします。 体内の水分は、栄養素を運ぶ、老廃物を排出する、代謝や消化吸収などの化学反応の基盤となる、体温調節をするなど、重要かつさまざまな役割を担っています。 人間の体重の60%は水分で成り立っているため、水分が不足するとこれらの働きがうまくいかなくなります。こうした基本的な働きが低下するこ... --- ### 夕食はこれ1品で大満足! 野菜一つと豚肉で「がんばらない豚汁」 - Published: 2022-03-04 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/29350/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 簡単で栄養満点! 豚汁はもっと自由でいい 豚汁といえば材料を買いそろえて、あれこれ切ってと、意外に手間も時間もかかるもの。でも発想を変えれば、豚汁はとってもラクで手軽な大満足 “おかず” になるんです。 「豚肉と野菜1品、みそがあれば、それだけで十分食べごたえのある豚汁になります。野菜がしっかり摂れてボリュームも満点。冷蔵庫の余り物でチャチャッと作っても、ごちそう級のおいしさです」と話すのは、スープ作家の有賀 薫さん。 しかも調理法によって、味わいも変わるそう。 「炒める・煮る・蒸すなど気分に合... --- ### 湯船で気持ちよ~く脱力する「セルフ寝湯」で脂肪が落ちやすい体に - Published: 2022-03-02 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/29261/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 睡眠の質を高める入浴法で、成長ホルモンの分泌を促す 「忙しい時や疲れた時は、入浴をシャワーだけで済ませる人も多いですよね。脂肪を溜めない体作りのためには、ぜひ湯船に浸かってください」と、眠りとお風呂の専門家の小林麻利子さん。 「湯船に浸かると、体の深部の体温が上昇し、体温を下げようと血管が拡張。その後、一気に体温が下がり始めます。副交感神経も優位になりやすいこのタイミングで眠りにつくと、睡眠の質が高まるのです」   睡眠の質が上がると脂肪が落ちやすくなる、とも。 「深い睡眠が得られると、脂肪の分... --- ### 【次号予告】4/15発売『からだにいいこと』6月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-03-02 - Modified: 2022-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/29186/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 腹肉・垂れ尻を狙い撃ち!努力ゼロでホントにヤセた私の「脂肪消し習慣」 ●辛くないスパイス活用法で、産前の体形を取り戻した!鈴木亜美が−14kg「スパイスちょいかけ生活」 ●「がんばらない」のがコツ! 気持ちよく寝ながら−60kg達成!代謝UPで下腹がヘコむ「うつぶせゆらゆら」 ●冷やご飯とカテキンが脂肪を体外へ排出、便秘もスッキリ!脂肪燃焼「冷やし茶漬け」でポッコリ腹を撃退 ●スマホやテレビを見ている間に、ラク〜に下半身ヤセ尻・脚のセルライトを消す「寝そべりキック」 ●視覚や聴覚のトリ... --- ### 『からだにいいこと』4月号「髪とメイクのスゴ技」に関するお詫びと訂正 - Published: 2022-03-02 - Modified: 2022-03-02 - URL: https://www.karakoto.com/29254/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号(2022年2/16発売)P69~「1分であか抜け!『髪とメイクのスゴ技』20」にて、掲載商品のメーカー名に誤りがありました。 【訂正箇所】P78-79・エクセル アイプランナー G 01・03・エクセル カラーラスティング ジェルライナー CG05上記商品のメーカー名(4カ所)に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。誤)常磐薬品工業↓正)常盤薬品工業訂正してお詫び申し上げます。 --- ### 更年期はいつから始まる?初期症状と自分でできる対処法を解説 - Published: 2022-03-01 - Modified: 2022-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/28966/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期障害とは 女性の多くは、50歳前後で閉経を迎えます。閉経をはさんだ前後5年間で女性ホルモンのバランスが乱れることが多く、この時期を「更年期」と呼びます。 更年期に入ると閉経に向けて卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの一つであるエストロゲンが減少します。すると自律神経に影響があらわれます。 自律神経は体温や発汗、血流、心拍など、体のあらゆる機能の調整に深く関わっています。自律神経が乱れることで、顔のほてりやのぼせ、動悸、息切れ、発汗など体にさまざまな不調が起こります。 このような、閉経に伴うホ... --- ### 心を軽くする“ストレスコーピング”とは?3つの方法とやり方を解説 - Published: 2022-03-01 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/28743/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス ストレスコーピングとは? 「ストレスコーピング」とは、ストレス対処のことをいいます。コーピング(coping)は英語で、「対処する」「処理する」という意味があります。 ストレスコーピングを行うと、イライラしにくくなったり、うまくストレスを発散できるようになります。ストレスを感じても自分の力で処理できるようになると、「私はどんな環境でもやっていけるんだ」という自信につながります。 ストレスを構成する3つの要素 普段何気なく「ストレス」という言葉を使っていますが、そもそもストレスを構成するものとして... --- ### 「チートデイ」の頻度・やり方を解説。ダイエットの停滞はどう破る? - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-08-30 - URL: https://www.karakoto.com/28781/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ケーキを食べる女性 ダイエット中に停滞期になってしまう原因は? ダイエット中、何をしても体重が落ちなくなる停滞期。がんばっているのに停滞期になってしまう一番の原因は、体の代謝が下がってしまうから。代謝が下がることにより消費するエネルギー量が低下し、体重の減少がストップしてしまいます。 そもそも代謝とは、脂肪を分解したり筋肉・皮膚を作ったりするときなどに、体内で発生する分解や合成のすべての過程のこと。 代謝が活発に行われることで消費するエネルギー量が増加します。逆に代謝が下がると消費するエネルギー量が低下します。そう... --- ### ストレスを和らげる食べ物|コンビニでも買える“心にいい”食材は? - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/28717/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス ストレスに効果的な食べ物と栄養素 「ちょっとしたことでイライラしてしまう... 」「ストレスがたまってつらい... 」。メンタルが不安定なときは、趣味や運動でストレスを発散させるのもいいですが、食事で必要な栄養素を摂ることも大切です。 ストレスを和らげるさまざまな栄養素と、それらを多く含む食べ物を紹介します。心がお疲れ気味のときこそ、食事に取り入れてみましょう。 精神を安定させる「トリプトファン」 バナナや卵、乳製品などに多く含まれるトリプトファン。体では作れない必須アミノ酸の一つで、“幸せホル... --- ### お風呂でストレスリセット!極上の入浴法「マインド風呂(フロ)ネス」 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/28490/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 脳がとろける「マインド風呂(フロ)ネス」って? 公認心理師の資格を持つ、眠りとお風呂の専門家の小林麻利子さんが提唱する「マインド風呂(フロ)ネス」。これは、心を“今”に向けて集中する「マインドフルネス」を、入浴しながら行うことで心と体をリセットするものです。 そもそも入浴は、浴室というひとりだけの空間で過ごすことができ、今この瞬間の自分と向き合いやすい環境。入浴そのものにも副交感神経を優位にしてリラックスする効果があり、マインドフルネスを行うには最適です。 普段は外側に向いている意識を自分の内側... --- ### 食後にだるい理由とは?血糖値が上がりにくい食品と食べ方で予防を - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/28890/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 食後にだるい原因は、血糖値スパイクかも 食後にだるいと感じる、眠くて仕方ない、ボーっとして仕事が手につかないという人も多いのではないでしょうか。それは食事による血糖値の変化が関係しています。 血糖値とは、血液中のブドウ糖の濃度です。食事に伴う血糖値の急上昇・急降下を「血糖値スパイク」と呼びます。血糖値スパイクは、通常の健康診断ではなかなか見つかりません。 それは、健康診断では、空腹時の血糖値をチェックするから。健康診断で問題がない人も、食後に血糖値スパイクが起こっている可能性があります。 血糖値... --- ### 便秘は生活習慣の見直しで改善!腸が元気になる過ごし方とは - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21682/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 提供/ゼリア新薬工業株式会社 生活習慣と便秘は密接な関係がある 腸の健康のためには、規則正しい生活リズムが大切です。 ある調査で、コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛によって、多くの人が排便回数が減ったり便秘になったりしたという結果が報告されました。運動不足や食事の影響のほか、生活リズムの変化が排便リズムに影響をもたらしたこともその一因と考えられています。 便意を無視し続ければ腸の動きがストップしてしまい、腸内で便の水分が失われて便が硬くなって排泄しにくくなります。 何度も我慢していると便... --- ### 二日酔いを和らげる食べ物・飲み物は?症状に効果的な市販薬も解説 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://www.karakoto.com/28878/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 二日酔いが起こる原因は? お酒を飲み過ぎた翌日、二日酔いに悩まされることがありますよね。誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。二日酔いは、もちろんお酒の飲み過ぎによるものですが、それによって複数の要因が絡み合って起こると考えられています。 二日酔いが起こる原因として、体内でアルコールが分解されるときに発生する有害物質、アセトアルデヒドがあげられます。アセトアルデヒドが代謝しきれずに体内で増えてしまうと、頭痛や動悸、吐き気などの二日酔い特有の症状が起こります。 しかし、アセトアルデヒ... --- ### 菱餅やひなあられの色にも意味が 食べてお祝いするひな祭り - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-03-23 - URL: https://www.karakoto.com/28799/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 菱餅やひなあられの色にはどんな意味が? ひな祭りの食べ物で欠かせないのが、菱餅やひなあられ。あの色を見ると、真っ先にひな祭りをイメージする人も多いのではないでしょうか。ところで、何気なく食べているひなあられや菱餅の色にも、ちゃんと意味があるのを知っていましたか?菱餅の白、緑、桃は、この3色で雪の大地から新芽が芽吹くということを意味し、ひなあられは、そこに黄色を加えた4色で四季を表し、一年を通して娘の健やかな成長を祈っています。 春の色でひな祭り料理も華やかに ちらし寿司は手間がかかるし、小さな子... --- ### 実はすごい「ラジオ体操」の効果とは?心と体の健康に役立つ理由 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/28821/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) ラジオ体操の効果は? 学校や地域の集まりなどで、子どもの頃に一度はラジオ体操をやったことがある人も多いのではないでしょうか。当時は面倒くさい、早起きがつらいと思いながら、ラジオ体操をやっていた人もいるかもしれませんね。 日本人なら多くの人がやったことのあるラジオ体操ですが、実はすごい効果があるのです。ラジオ体操はしっかりと行うことで、心と体の健康に役立つさまざまな効果が期待できます。 そもそもラジオ体操は、国民の体力向上と健康の維持や増進を目的として、1928年から放送が開始されました。ラジオ体... --- ### 「温冷交代浴」の5つの効果とは?自宅でできるやり方を専門家が解説 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/28481/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 「温冷交代浴」とは? 「温冷交代浴」とは、名前の通り温かいお湯と冷たい水に交互に入る、または温かいシャワーと冷たいシャワーを交互に浴びる入浴法のことです。 古くはギリシャ、ローマ時代から、健康法のひとつとされてきたともいわれています。最近では、温冷交代浴が疲労回復に効果があるという研究結果が発表されたことで、ここ10年ほどでますます注目度がアップ。多くのトップアスリートが活躍するスタンフォード大学のスタンフォードスポーツ医局も、その効果を認めて提唱しています。 温冷交代浴で自律神経が整うって本当... --- ### 甘いものが食べたいときにOKなおやつは? ストレスなく乗り切る方法 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/28622/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 甘いものが食べたいと感じやすいときは? 甘いものが食べたい気持ちが沸きあがるタイミングは人それぞれですが、体が疲れているときや、ストレスが溜まっているとき、仕事や家事の合間などが多いのではないでしょうか。 糖分と上手につき合うためにも、甘いものが食べたいときに、体の状態はどうなっているのかを解説します。 低血糖状態や疲れているとき まずは血糖値が下がり過ぎているときや疲れているとき。疲れているときに甘いものが食べたくなるのは、血液中のブドウ糖が不足して、脳が糖分を欲していることが考えられます。 ... --- ### レモンの果汁を発酵させて作った「レモンの酢」がリニューアル! - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27452/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 脱・不調コラム 提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ 『レモンの酢』が私たちに嬉しいワケ ビタミンCとクエン酸が摂れる! レモンとお酢のいいところをギュッと詰め込んだ『レモンの酢』。毎日意識して摂りたい「ビタミンC」と「クエン酸」が手軽に摂れるのが魅力です。シーンや気分に合わせて4つのタイプから選べるから、「ビタミンC」と「クエン酸」をいつでもどこでもこまめにチャージ! レモン好きはもちろん、キレイと健康のためにビネガードリンクを取り入れている人にもぴったり。 モヤモヤした気分をすっきりかろやかに♪ 発酵させ... --- ### 疲労感、イライラ、眠れない…「なんとなくコロナ不調」の撃退法 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/28252/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: 脱・不調コラム 「脱・コロナ不調」のカギは自律神経にあり! なぜか疲れが取れない、イライラする、眠れない... ... 。新型コロナウイルスに感染したわけでもないのに、「なんとなく不調」だと感じていませんか?その原因は、もしかしたら「自律神経の乱れ」かもしれません。 「自律神経とは体内環境をつかさどる神経で、交感神経と副交感神経の2つがバランスを取って働くことで健康が保たれています。ところが、今のように長期間、感染の不安や緊張にさらされていると、交感神経ばかりが過剰に働いてしまいます」と言うのは、内科医の工藤孝... --- ### 12星座で占う 2/28〜3/6のラッキーハッピー占い - Published: 2022-02-27 - Modified: 2022-02-24 - URL: https://www.karakoto.com/28616/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 携わっている案件は今週がピーク。ここを越えれば、晴れてお役目完了となるのでがんばってくださいね。とはいえ週明けは仲間が協力してくれるし、2・3日に細かいチェックをこなせば大丈夫。だってもともと、あなたには壁を突破する力が備わっているんですから。さあ、本領発揮といきましょう! ラッキーポイント スポーツ観戦 牡牛座 無言実行の運気です。「とにかくやる!」を心がけて作業すると、おもしろいほど進みそう。正直言って、「業務連絡は必要だけど、それ以外の雑多なやりとりって無駄では?」と思うこともあり... --- ### 栄養・スタミナ・ボリューム満点!絶品「やみつき5分丼」 - Published: 2022-02-25 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.karakoto.com/28676/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 忙しくても面倒でも、丼でラクちん極上飯を! 忙しい毎日や疲れたときに、長時間台所に立つのはツライもの。だけど、栄養バランスのいい食事をお腹いっぱい食べたい! 「丼物は満足度の高い一品として成り立つ料理。肉や魚、大豆などのたんぱく源と野菜を組み合わせれば、栄養もボリュームも満点に。ビタミンやミネラルが補えるうえに、見た目も鮮やかになって食欲をそそります。面倒なときにこそ、丼物は最適ですよ」と話すのは、管理栄養士の清水加奈子さん。 今回紹介するのはすべて火を使わず、5分で作れるレシピ。しっかり食べれ... --- ### 痛み、もたれ、食欲不振…。「胃の不調」を和らげる食事・ツボとは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/27758/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 脾=胃腸は、“気と血”を作る源 みぞおちあたりがキリキリ痛む、ムカムカする、重い感じがするなど、時々あらわれる胃の不調。みなさんはどんなときに感じますか? 東洋医学では、体の臓器全体を「五臓六腑」と表現します。その中でも胃腸は「脾(ひ)」といわれ、人間が生きるために欠かせない臓器の一つです。脾の大きな働きは消化吸収。脾が弱ると、「気=エネルギー」や「血=血液」などが作られなくなり、体のあらゆるバランスが崩れてしまいます。その結果、栄養が巡らなくなる、腸の調子が乱れるなどして、さまざまな体調不良に... --- ### 12星座で占う 2/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2022-02-20 - Modified: 2022-02-18 - URL: https://www.karakoto.com/28436/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 慎重な行動にツキのあるときです。何より大切なのはスケジュール管理。牡羊座さんは物事をスピーディーにさばくのが得意なタイプ。でも今週ばかりは、速さより正確さを重視してくださいね。22・23日は良質な睡眠にこだわると開運に。24・25日は好調日。楽しい予定を入れて! ラッキーポイント アロマセラピー 牡牛座 あちこちからあなたの支援者が現れます。具体的に力になってくれる人、とにかく応援してくれる人など内訳はさまざま。作業のプレッシャーは激減し、楽しみながら対処できるようになりそう。22・23... --- ### 飲み物ファスティングで体の中からキレイに|蛯原友里さん心にいい習慣(6) - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/25675/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では二児の母。 双子の妹と励まし合いながらファスティングに挑戦 これまでも、本誌『からだにいいこと』連載「蛯原友里の『これが私の選ぶ道』」の中で、体と心の健康を保つためのさまざまな習慣を教えてくれた蛯原さん。 何事も「無理をするのが苦手」という蛯原さんは、無理なダイ... --- ### 「動く前に飲む」ヘスペリジンが "代謝のいい体" を応援! - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27681/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 血流改善により、代謝の元の活性化をサポート 代謝のいい体に必要なのは、血流を良くすること、体を温めること、そして活動量を増やすこと。これを一度にかなえてくれるのが、「動く前に飲む」プレワークアウトサプリメントとして注目されている柑橘ポリフェノール・ヘスペリジンです。 栄養に詳しい医師の桐村里紗さんに、動く前にヘスペリジンを飲むメリットについて教えてもらいました。 「ヘスペリジンは一酸化窒素の分解を抑制することによって、血管をやわらかくして血流を改善する働きがあります。運動前に血流を良くすることで... --- ### 『からだにいいこと』4月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-02-09 - URL: https://www.karakoto.com/26722/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 読者アンケート *4月号の回答締め切り:4月14日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』4月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 気になる鼻のムズムズに、緑のビヒダスでおいしい新習慣 - Published: 2022-02-16 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://www.karakoto.com/27483/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 提供/森永乳業 鼻の不快感軽減に特化したヨーグルトが登場! ビフィズス菌の研究を半世紀以上続けてきた森永乳業が、今年1月、新たに世に送り出した『ビヒダスヨーグルトKF』。 手軽に食べられる100gのヨーグルトにビフィズス菌BB536を40億個配合し、「大腸の腸内環境を改善する」ことに加えて、「花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減する」という、新たな機能を備えたビヒダスヨーグルトが誕生しました。 ビフィズス菌BB536の効果が臨床試験で確認されている「機能性表示食品」だから、信頼度... --- ### 向井理さん、映画『ウェディング・ハイ』では謎の男に|spotlight - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://www.karakoto.com/26973/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 向井理さん むかい・おさむ1982年2月7日生まれ。神奈川県出身。映画、ドラマ、舞台で活躍。近作は舞台『劇団☆新感線 狐晴明九尾狩』、ドラマ『着飾る恋には理由があって』、BSテレ東・土曜ドラマ9『婚活探偵』など 性別、年齢に関係なくみんなが笑えるストーリー 結婚式が舞台の映画というと、可愛い新婦が主人公と思う人も多いはず。でもこの春公開の映画『ウェディング・ハイ』は、新郎や参列者、結婚式を取り仕切るスタッフ側がメイン。篠原涼子さんが演じる凄腕(すごうで)ウェディングプランナー・中越真帆と、結婚式... --- ### 『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】 - Published: 2022-02-15 - Modified: 2022-02-15 - URL: https://www.karakoto.com/28151/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』4月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】一生ヤセ体質になる「肝腎デトックス」 体内の毒を休むことなく除去し続けている肝臓と腎臓。たくさん働く分、エネルギーをたくさん消費します。活性化すれば自然と脂肪の分解も、余計な水分の排出もスムーズに。ラクして一生モノの元気とキレイを手に入れて! 【美容】1分であか抜け!不器用さんでもカンタン「髪とメイクのスゴ技20」 ヘアアレンジは苦手、メイクに自信がないという人も  “最新顔”にアップデートで... --- ### 柿澤勇人さん|ミュージカル『ブラッド・ブラザーズ』…作品への想い、「俳優」の横顔 - Published: 2022-02-15 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/26734/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 柿澤勇人さん かきざわ・はやと1987年生まれ、神奈川県出身。劇団四季公演『ジーザス・クライスト=スーパースター』で初舞台。『春のめざめ』などで主演。退団後は舞台・映像と幅広い分野で活動。日本テレビ新日曜ドラマ『真犯人フラグ』に出演中。 柔らかく空気を揺らすシルキーボイスの持ち主・柿澤勇人さん。その声を生かし、『メリー・ポピンズ』や『フランケンシュタイン』といったミュージカル、『スルース~探偵~』『愛と悲しみのシャーロック・ホームズ』といったストレートプレイから、ロックバンドのボーカルを演じたテ... --- ### “ゆらぎ”に寄り添い心身をいたわる フェムケア・フェムテック特集 - Published: 2022-02-15 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://www.karakoto.com/26847/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 フェムケア・フェムテックとは?記事一覧 --- ### 最近よく聞く「フェムテック」「フェムケア」って何?注目ポイントを解説 - Published: 2022-02-15 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/28122/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 女性ならではの健康課題を解決する取り組み 「フェムテック(Femtech)」とは、女性(Female)ならではの健康課題をテクノロジー(Technology)で解決するアイテムやサービスのこと。テクノロジーを使っていないサービスは「フェムケア」と呼ぶこともあります。 からだにいいこと読者231名に「フェムテック」を知っていたかどうかアンケートしたところ、「知っていた」と答えたのは9%、「聞いたことはあった」と答えた人は21%。7割の人は「知らなかった」と答えました。 からだにいいことアンバサダー... --- ### 12星座で占う 2/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2022-02-13 - Modified: 2022-02-10 - URL: https://www.karakoto.com/28013/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはここしばらく取り組んできたことの集大成。これをクリアすれば、スッキリ肩の荷が降りますよ。15日以降、コミュニケーションと情報運がアップします。思い悩んでいたことに解決策が見つかる人も。17〜19日は食生活を見直す好機。お料理の彩りを工夫するのも楽しそう。 ラッキーポイント ほうれん草のアレンジ料理 牡牛座 仕事でひとつお役目を言いつかりそう。新たなプロジェクトが立ち上がり、気持ちを新たに向かうという人も。15〜17日は、オン・オフともに忙しいとき。一度に処理しようとすると慌てます... --- ### 筋トレの回数やセット数の目安は?ダイエットに効果的な設定とは? - Published: 2022-02-10 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/27874/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腹筋 筋トレの回数とセット数、負荷は? 筋トレを始めたものの、何を何回やれば効果が出るのか、目安は何回程度なのかなど、ふと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。最適な筋トレの回数は、“目的”によって違います。ダイエット目的なのか、筋肉を発達させて体を大きくするのが目的なのかにより、必要な回数やセット数、負荷が変わるからです。そもそも私たちの筋肉には、細くて持久力系の運動で使われる「遅筋(ちきん)」と、太くてパワーのある「速筋(そっきん)」の2種類があります。マラソン選手のように細身で持久力のある体に... --- ### 自律神経からくる肩コリ・頭痛に「タオルで首のばし」ストレッチ - Published: 2022-02-10 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/27831/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 自律神経にもっとも影響する部位を効率的にストレッチ 「スマホを見ている人のほとんどが、首が前へ出た“スマホ首”の状態。これを改善すれば、肩コリや頭痛などの不調も軽減します」と話すのは、自律神経に詳しい医師の久手堅(くてけん) 司さん。 「スマホ首では深い呼吸ができず、浅く速い呼吸になります。すると常に交感神経が優位の“緊張状態”に。また、頭の重さが首に過度にのしかかり、頸椎(けいつい)を圧迫。中を通る自律神経も影響を受けて乱れやすくなります」 スマホ首を直して、つらい肩コリや頭痛を軽くするのが、... --- ### 喉が詰まる感じ、違和感の原因は?自分でできる対処法と漢方薬 - Published: 2022-02-09 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27422/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 喉が詰まる感じが起きる原因は? 喉に何か引っかかっている感じ、喉が詰まる感じがする場合は、様々な原因が考えられます。今感じている違和感の原因を知ることで、適切に対処することもできます。まずは原因として考えられるものをご説明します。 ストレス 喉が詰まる感じの原因としてあげられるのが、ストレスです。喉が詰まる感じは、心配事や不安、イライラが続くなど、日常的にストレスを感じている人に起こりやすくなる場合があります。 食道や胃などの消化器官は、自律神経によってコントロールされています。ストレスが慢性的... --- ### 【次号予告】2/16発売『からだにいいこと』4月号の中身をチラ見せ! - Published: 2022-02-09 - Modified: 2022-02-09 - URL: https://www.karakoto.com/25209/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 脂肪とむくみが消えて、不調も改善!一生ヤセ体質になる「肝腎デトックス」 ● 冬~春はダイエットの黄金期! 肝臓・腎臓ケアで誰でもスリムに脂肪も毒も消す「肝腎リレー養生法」 ● 「反射区」を押せば、内臓の機能がぐんぐん上がる!代謝・免疫力UP!「7秒手もみ」で-5㎏● “腎臓に効くツボ”のマッサージで、不要な水分や毒を排出むくみ解消「脇腹グリグリ」でペタ腹に ● 口をゆすぐだけで、体から脂を追い出す「胆汁」が分泌!食前「レモン水うがい」で体脂肪を分解● 老廃物・内臓脂肪・不調をまとめて除... --- ### 【特集】更年期を和らげるセルフケア|女性ホルモンによる“ゆらぎ”に - Published: 2022-02-08 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.karakoto.com/27438/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期のきほんと改善テク セルフケアで更年期対策 エクササイズ・マッサージ編 その他の更年期対策 --- ### 睡眠の質を上げるコツは?眠りが浅い人がやりがちなNG習慣 - Published: 2022-02-07 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27087/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 質のいい睡眠とはどんな状態? なんとなくぐっすり眠れていないと感じていても、睡眠の質が高いか低いかは自分では判断しづらいですよね。 次の四つの項目のすべてに当てはまる人は、質のいい睡眠がとれているといえます。反対に当てはまらない人は、睡眠の質が悪いといえます。 50代未満の人は、「睡眠中2回以上起きない」もしくは「起きてもすぐに眠れる」50代以上の人は、「睡眠中3回以上起きない」「朝自然に起きられる」もしくは「アラームでスッキリ起きられる」熟睡感がある日中眠くならない どれにも当てはまらない人は... --- ### 眠くて仕方ない…。寝ても寝ても眠い…。日中に眠くなる原因と対処法 - Published: 2022-02-07 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/27077/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 日中眠くて仕方ない人に考えられる症状や病気 睡眠時間は十分に取れているはずなのに、眠くて仕方ないという人の中には、次のような病気が考えられます。主な病気の症状や代表的な治療法についてくわしく説明します。 日中眠いからといって全ての人が病気に当てはまるとは限りません。まずは、自分が当てはまるかどうかを確認しましょう。 睡眠不足症候群 睡眠不足症候群とは、慢性的な睡眠不足が続いて、心身に不調があらわれる状態のことです。 睡眠が満足に取れないと、日中元気に活動するための休息ができず、足りない睡眠を補う... --- ### 12星座で占う 2/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2022-02-06 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/27654/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは“お買い物”運がアップ。家電や生活雑貨のように、あると便利なアイテムをゲットしましょう。「別になくても何とかなる」と思っていた人も、使ってみると生活が楽になっておどろきますよ。10・11日は学習や研究にいい日。オンラインスクールへの参加など、一歩踏み出すチャンス! ラッキーポイント ビタミンカラーの雑貨 牡牛座 充実しています。いろんなことはあるけれど、経験値を活かしてそれなりにさばけているという手応えも十分。忙しいなりに処理できているので、結果オーライとしましょう! がんばった... --- ### 禁酒がダイエットに効果的な理由は?挫折しないための4つのポイント - Published: 2022-02-03 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/27374/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 禁酒がダイエットに効果的な4つの理由 アルコールを飲むのをやめる禁酒は、健康のためだけでなく、ずばりダイエットにも効果的です。裏を返せば、お酒は飲み方によっては太りやすくなり、ダイエットがうまくいかない要因になります。 その原因は、お酒に含まれる「アルコール」と「糖質」によるもの。この2つによって、体本来の機能が鈍くなり、がんばってダイエットをしても、体脂肪が減りにくくなります。 禁酒がダイエットに効果的な理由は、次の4つがあげられます。 肝機能を改善しエネルギー効率を高める まず一つ目は肝機能... --- ### 女性の加齢臭はどんな臭い?体臭が気にならなくなる対策とポイント - Published: 2022-02-02 - Modified: 2022-08-05 - URL: https://www.karakoto.com/26967/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 加齢臭ってどんな臭い? 自分がなんとなく臭っている気がする... 。まさか加齢臭?と気になっても、周りの人に聞くのは躊躇しますよね。 そもそも加齢臭とは、男女問わず中年になるとあらわれる加齢特有の臭いのこと。加齢臭の臭いは言葉で表現すると... 古い油古いろうそく古本腐ったチーズ青臭い などといわれています。 加齢臭は、わきなどの汗の臭いと比べて言葉では表現にくく、「カビたような臭い」と表現する人もいれば、「甘ったるい感じ」という人もいます。多くの場合は「古い感じの臭い」という表現が近いでしょう... --- ### 節分|邪気を払う柊鰯(ひいらぎいわし)、福を招く恵方巻 - Published: 2022-02-02 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/27409/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ DHA、EPAを多く含むいわしを食べて無病息災を願う 2月3日は節分の日。西日本、関東、東北など一部の地域に、節分の日にいわしを食べ、焼いたいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝に挿して玄関や軒先に飾る風習があります。 この飾りは「柊鰯(ひいらぎいわし)」と呼ばれ、古来より、いわしを焼くときに出る煙と強い臭いが邪気を払い、尖った柊の葉が鬼を遠ざけるとされてきました。 いわしはカルシウムやDHA・EPAを多く含み、栄養価が高い魚として知られるいっぽう、陸に揚げるとすぐに弱り、古来には卑しい魚とされていまし... --- ### ウォーキングでダイエットはできる?やせ効果を高める歩き方のコツ - Published: 2022-02-01 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/27267/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) ウォーキングでダイエットはできる? スタイルの維持や今よりもスリムな体型を目指して、ダイエットを始める方もいることでしょう。しかし、激しい運動が得意ではない方は、ダイエットのために運動を始めるのはなかなかハードルが高いですよね。 そんな方におすすめの運動がウォーキングです。ウォーキングなんて歩くだけなのに本当にやせられるの? と、疑問に思う方もいるかもしれません。確かにウォーキングは歩くだけの簡単な運動ですが、しっかりダイエット効果が期待できます。 ウォーキングの消費カロリーやダイエット効果につ... --- ### 効果のある腕立て伏せのやり方は?女性にうれしい二の腕やせも!  - Published: 2022-02-01 - Modified: 2023-02-23 - URL: https://www.karakoto.com/27254/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 腕立て伏せにはどんな効果がある? 筋トレの中でも代表的な運動といえる腕立て伏せ。筋肉を大きくしたい男性がやるものと思いがちですが、実は女性のスタイルアップにもうれしい効果が期待できる運動です。どんな効果があるのかを解説します。 腕立て伏せは“バストと腕”の筋肉がきたえられる 腕立て伏せは、ずばり二の腕やせとバストアップに効果があります。腕立て伏せで使う筋肉は、主に2つ。胸の大きな筋肉「大胸筋(だいきょうきん)」と、腕にある「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」です。 大胸筋とは? 「大胸筋」は... --- ### 発毛専門医が解説!白髪が生える6つの原因とすぐできる対処法 - Published: 2022-02-01 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/27048/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 白髪が生える基本的な仕組み 女性にとっては、白髪を一本でも見つけると加齢を感じますよね。そもそも私たちの髪の毛は、細胞の色を作る「メラニン色素」によって黒く見えます。白髪は、このメラニン色素が何らかの要因で髪に供給されなくなることで生えます。 メラニン色素は、色素を作る細胞の「メラノサイト」によってつくられます。毛根部分の細胞が髪の毛をつくり出す際に、メラニン色素を取り込むことで黒い色がついた髪の毛が生えます。 しかし、色素をつくるメラノサイトが、何らかの要因でつくられなかったり髪の毛をつくる細... --- ### タンパク質を摂るならやっぱり卵?栄養価と効果的な調理法を解説 - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/27162/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, タンパク質 卵は良質なタンパク質が摂れる食品 手軽に調理できて出番が多い、卵を使った料理。卵は、ビタミンCと食物繊維以外のほとんどの栄養成分をバランスよく含んだ食品です。 特に、良質なタンパク質が豊富に含まれ、体への吸収率の良さも魅力のひとつです。価格が安定していて、幅広い料理に使える面でも取り入れやすい食材ですよね。次から、卵に含まれるタンパク質量について、くわしく解説していきます。 卵1個のタンパク質量は? 卵1個(約50g)のタンパク質は、6. 2gです。牛乳1本(200g)のタンパク質6. 6gとほ... --- ### うどん以外の胃腸に優しい食べ物は?外食やコンビニで選ぶときのコツ - Published: 2022-01-31 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/27173/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 胃腸の調子を崩す原因は? 胃腸の調子が悪いと、食事を楽しめないだけでなく、一日中すっきりしなくてつらいですよね。まずは、胃腸の調子を崩す原因を解説します。胃腸に負担がかかる生活をしている自覚がある方は、この機会に見直してみましょう。 ストレス 一つ目は、現代人の多くが感じている、ストレスです。ストレスは自律神経を乱れさせ、胃腸の調子を狂わせる原因のひとつです。 内臓は、自律神経によってコントロールされています。そのため自律神経が乱れると、内臓の動きが悪化。「食べ物を消化して腸へ運ぶ」という流れが... --- ### ダブル洗顔のメリットは?乾燥肌には不要?肌がうるおう正しい洗顔法 - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-05-31 - URL: https://www.karakoto.com/27061/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア ダブル洗顔とは? ダブル洗顔とは、クレンジングでメイクを落とした後に、洗顔フォームやせっけんを使って洗顔をすることをいいます。「クレンジング」で1回、「洗顔」で1回の2段階で顔を洗うのがダブル洗顔です。 ダブル洗顔と間違えやすい「2度洗い」とは? ダブル洗顔と間違えやすい洗顔の方法に「2度洗い」があります。2度洗いとは一般的に、クレンジングをせずに洗顔を2度行うことをいいます。 ダブル洗顔のメリット ダブル洗顔はメリットになる点もあればデメリットもあります。まずはメリットからくわしく解説します。... --- ### 医師がすすめる腸活とは?腸をきれいにする食べ物と簡単セルフケア - Published: 2022-01-31 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.karakoto.com/26897/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 腸活とは? 腸の役割って何? “腸美人”というような言葉がある通り、腸がきれいだと健康的で美しい体になれるというイメージがありますよね。そもそも腸は、食べ物の消化吸収や毒素の排出など、健康を保つための様々な役割を担っています。腸活とは、腸内環境を整え、腸の正常な働きを保つことです。 腸内環境の良し悪しを左右するのは、およそ「1,000種類100兆」も生息しているといわれる腸内の細菌たち。細菌たちは腸内の壁に群をなし、まるでお花畑(flora)のように張り付いているため、「腸内フローラ」とも呼ばれ... --- ### 二日酔い予防には寝る前の水が効果的!おすすめの薬や食べ物は? - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/26989/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 二日酔いとは? お酒を飲んだ次の日、「胃がムカムカして気持ち悪い」「頭がズキズキする」などの二日酔いによる不調に悩まされることがありますよね。お酒好きの方なら、誰でも一度は経験があるはず。 二日酔いは、アルコールの過剰な摂取が原因です。大量のお酒を飲んだ翌日に、胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛、むくみなどの症状があらわれることを指します。 お酒を飲むと、アルコールは胃で20%、小腸で80%が吸収され、その大部分が肝臓まで運ばれて分解されます。しかし、肝臓は摂取したアルコールを一気に分解... --- ### 【特集】腸活で体スッキリ!|善玉菌を増やす“腸にいいこと”のすべて - Published: 2022-01-31 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.karakoto.com/26758/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 レシピ・食べ物・飲み物で腸活 腸もみ・マッサージ・ストレッチ・エクササイズで腸活 その他の腸活テク --- ### 【特集】冷えにいいこと|食べ物・飲み物・セルフケアで“温活”を! - Published: 2022-01-31 - Modified: 2024-01-08 - URL: https://www.karakoto.com/26752/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 レシピ・食べ物・ドリンクで冷え対策 セルフケア・ツボ・お風呂で冷え対策 その他の冷え対策 --- ### 12星座で占う 1/31〜2/6のラッキーハッピー占い - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-01-28 - URL: https://www.karakoto.com/26948/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 新しい課題ができたり、仕事で責任あるポジションについたりと、身の引き締まるとき。どんなハードルも軽やかに超えていく牡羊座さんですから、全く問題ありませんよ! 成功の鍵は仲間とのタッグ。メンバーの専門性を活かして、適材適所で作業を分け合いましょう。 ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 現状打開のチャンス。頭で考えてどうしようもなかったことが、一歩踏み出してみると簡単に進展... なんて杞憂に終わることも。1・2日は何かとお願いされやすいときですが、全てあなたの経験値が活かせることばか... --- ### 便秘とは今日でバイバイ!おからロコモコプレートレシピ - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-06-21 - URL: https://www.karakoto.com/26840/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ 腸内環境を整える6つの生活習慣 2~3日出ないかも? と思っていたらいつのまにか常習化。便秘が続くと、お腹の張りや痛み、食欲低下、胸やけなど、いろいろな自覚症状が出てきます。ほおっておくと大きな病気になってしまうことも。いつまでも健康な体でいるために、腸内環境を整える次の6つの生活習慣を取り入れましょう。 便通を促す働きのある「食物繊維を積極的に食べる」腸内フローラに働きかける「発酵食品を毎日とる」大腸がんの予防にもなる「肉を控えて魚を食べる」腸管のすべりを良くする「良質な油をとる」善玉菌のエサ... --- ### 更年期の動悸のセルフケア方法を解説!漢方・薬でよくなるの? - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/26700/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期障害とは? 女性なら誰でも気になる「更年期」。閉経前後の約10年間に、女性ホルモンの一つであるエストロゲンが急激に減少することで体内のホルモンバランスが乱れます。この時期が「更年期」にあたります。 閉経によって起きたホルモンバランスの乱れは、自律神経に影響を及ぼします。自律神経は体温や発汗、呼吸などをコントロールしているため、自律神経が乱れることで、のぼせやほてり、動悸や息切れ、発汗など体にさまざまな不調があらわれます。 このような、ホルモンバランスの乱れによって起こるさまざまな症状を「更... --- ### 眠れない時に!睡眠の質を高めるおすすめレシピ5つ - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/26772/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ 快眠メニューを意識すれば熟睡は作れる! 毎日の食事と睡眠の質が関係していることをご存知でしょうか。 実は、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を助けてくれる「トリプトファン」という必須アミノ酸を摂ることで、良い眠りは作ることができます。チーズやおそば、大豆食品や牛乳に多く含まれているので、意識すると良いでしょう。 さらに、睡眠を阻害する交感神経を鎮めて自律神経のバランスを整えてくれる食事も。気持ちを落ち着かせる香味成分のある、にんにくやねぎ、らっきょう、ニラなどもおすすめ。 他にも、カルシウム... --- ### ポカポカ巡る体に!冷えの症状を緩和する8つのレシピ - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.karakoto.com/26857/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ 手足の指先までポカポカに! 冷えの原因のひとつが、血流の悪さ。食生活の偏りや、運動不足などで血行が悪くなると、熱エネルギーが体のすみずみまで運ばれなくなり、体が冷えます。また、ストレスによる自律神経の乱れや、女性の場合は月経による血流の滞りも冷えを引き起こします。 体を温める食事で血流をよくすると、各臓器へ酸素や栄養分が運ばれます。すると免疫力や代謝も上がるため、冷えを改善するだけで、太りにくく病気になりにくい体になると考えられています。 真冬はもちろん、汗をかいている夏でも深部体温の低い人は多... --- ### 二日酔いのつらい症状を治す方法は?食べ物や市販薬選びのポイント - Published: 2022-01-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/26999/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 二日酔いはなぜ起こる? 原因を解説 二日酔いの原因はもちろん「お酒の飲み過ぎ」です。お酒を飲み過ぎた次の日に、頭痛、吐き気、むくみ、だるさなどの不快な症状を感じ、人によっては気分が悪くて動けなくなってしまうこともあります。 そもそも二日酔いになるほどお酒を飲むと、体の中はどのような状態になっているのでしょうか。くわしく解説します。 原因は「アセトアルデヒド」だけではない? 二日酔いの原因として考えられるのは、お酒に含まれるアルコールです。アルコールは、肝臓で分解されるときに「アセトアルデヒド」と... --- ### 更年期に起こるつらい症状「ホットフラッシュ」の改善方法って? - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.karakoto.com/26630/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期の症状とは? 更年期とは、女性が閉経を迎える前後5年の期間(約10年間)をいいます。一般的には、個人差はありますが45歳から55歳を更年期と呼んでいます。 閉経によって女性ホルモンの一種であるエストロゲンが急激に減少することで、ホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれます。 更年期に見られる心と体の主な症状は、倦怠感、めまい、耳鳴り、異常な汗、イライラ、不安感などです。なかには、ホットフラッシュのように自律神経の乱れからくる症状があります。 症状の程度は個人差が非常に大きく... --- ### 糖質不足による体と心の症状は?極端な“炭水化物抜き”が不調に - Published: 2022-01-25 - Modified: 2023-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/26562/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 糖質が不足しすぎることで起こる症状とは? 糖質とは、ごはんやパン、麺などの「炭水化物」から「食物繊維」を除いたものをいいます。ダイエットや体型維持、健康のために、炭水化物を抜いている、控えているといった女性も多いのではないでしょうか。 糖質不足で起こる「体の症状」 糖質は体にとって必要な栄養素です。急に摂らなくなったり、極端に糖質不足になったりすると、体に次のような症状があらわれることがあります。 体がだるい、疲労感が続く 体は、食事から摂るブドウ糖をエネルギーとして活動しています。ブドウ糖を多... --- ### 歩いておトクを読者が実感!「楽天シニア」アプリで生活が変わった - Published: 2022-01-24 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/26172/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 提供/楽天シニア 歩いて楽天ポイントが貯まる楽天公式ウォーキングアプリを1週間お試し 「楽天シニア」は“今日の歩数がわかって、イベントやキャンペーン参加で楽天ポイントが貯まる「健康生活応援アプリ」”。 1日4000歩以上歩き、薬局や公共施設などの協賛施設にチェックインすると1日1ポイントが貯まるほか、キャンペーンに参加すると楽天ポイントが貯まります。シニアに限らず、スマートフォンさえあればどの世代の人でも利用できます。 日常生活のさまざまなシーンを楽天グループのサービスに寄せることでおトクにポイ... --- ### 12星座で占う 1/24〜30のラッキーハッピー占い - Published: 2022-01-23 - Modified: 2022-01-20 - URL: https://www.karakoto.com/26634/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 社交運がアップし、さまざまな人から広く影響を受けるようになります。仕事のみならず、趣味や地域のコミュニティーで素敵なご縁が広がる人も。26・27日は“宝探しデー”。隠された真実を探求する姿勢が、ツキを呼びます。28・29日のチャレンジは開運に。日常にプチ冒険を取り入れましょう! ラッキーポイント 薬味たっぷりのうどん 牡牛座 計画を実行に移すとき。どうしようか悩んでいたことがある人は、今こそ一歩踏み出しましょう。「絶対に失敗しないかどうか」にこだわりすぎると、躊躇するのは誰だって同じです... --- ### 四十肩や肩こりが軽くなる「ファシアゆるめ」|整形外科医が考案 - Published: 2022-01-21 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://www.karakoto.com/26218/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 肩の痛みには「ファシア」をゆるめる 肩に痛みや違和感があったときにたたいたり、強くもんだりするのは、多くの人がやりがちな行動。 「この方法で得られる効果は一時的なもの。それどころか、症状が慢性化してしまうことも。そこで、注目してほしいのが『ファシア』です」と整形外科医の遠藤健司さん。 「ファシアとは筋肉や、筋肉と骨をつなぐ腱などを覆う組織のこと。正常だとゆるんでいて、筋肉や関節は滑らかに動きます。ところが、筋肉を動かさないとファシアはむくんで硬くなります。筋肉や関節の滑らかさが失われ、痛みを感じ... --- ### シワ・シミ対策に!顔のツボを刺激する「5秒 綿棒ツボ押し」 - Published: 2022-01-20 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/26569/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 顔の筋肉が活性化!血流促進して美肌に 「シワ・シミ・くすみは、内臓の弱まりや血流の滞りのサインかもしれません」と言うのは、美容アナリストの奈部川貴子さん。 足裏と同様、顔にも内臓とつながったツボや、末梢神経が集まった反射区があるといいます。白砂糖の摂りすぎなどで内臓に負担がかかると、シミやシワ、くすみとなってあらわれやすいそう。 白砂糖たっぷりのスイーツや菓子パンは、すい臓に負担をかけ、ほおのシミや肝斑を引き起こす可能性が。ベーコンなど固形の動物性脂肪やカフェイン、アルコールは胆のうや腎臓に負担... --- ### 朝1杯飲んで内臓を温める。おいしい「白湯」の作り方と飲み方|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2022-01-18 - Modified: 2022-06-30 - URL: https://www.karakoto.com/26293/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 おいしい「白湯の作り方」の基本 健康のために「白湯飲み」を習慣にしている人も多いのではないでしょうか。白湯とは、水を沸かして作る透明なお湯のことで、朝1杯の温かい白湯を飲むことは、内臓を温めて体を目覚めさせる意味でもおすすめの健康習慣です。 今回は、少し時間はかかりますが、正しい白湯の作り方をご紹介します。今よりもっとおいしい白湯を作ってみたい方、これまで自己流で作っていた方、この機会にくわしい作り方を知りたい方は、ぜひ次の方法で作ってみてください。 【白湯の作り方】 (1)やかんに作りたい分量... --- ### 顔むくみ・たるみがスッキリ!老廃物を押し流す「耳上げさすり」 - Published: 2022-01-17 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/26436/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 “首冷え” リセットでたるみとむくみを流す! 顔のたるみは、ほほや口元の筋肉が弱ることが原因。皮膚の弾力が失われることも、年齢に関係なくたるみを進行させます。産婦人科医の駒形依子さんはこう言います。 「女性は生理のたびに多くの血液と水分を失います。血液不足が積み重なって肌に必要な栄養が行き渡らなくなると、ハリの低下につながります。さらに、生理前は水分を体内に溜め込もうとするため、顔や体がむくみやすい状態に。すると、重力によってほうれい線などのシワが深くなります」 さらに、「首冷え」も、老け顔を加... --- ### 顔たるみやほうれい線対策に!楽すぎ6秒エクサ「ニマニマほっぺ」 - Published: 2022-01-17 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/26390/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 マスクの下でたった6秒!少しの動きでたるみを改善 「アラフォーからの顔のエクササイズは “やりすぎない” ことが大切です」と、鍼灸師のかとうようこさん。 表情筋を鍛えるつもりで顔を大きく動かすと、筋肉に必要以上の負荷がかかり、筋繊維が切れてしまうことも。また、年齢を重ねると筋肉の弾力が低下して表皮も薄くなるので、ちょっとした動作でもシワが寄って戻らなくなる可能性もあるそう。 「その点『ニマニマほっぺ』は、高価な器具はもちろん、手すら使わず自重のみでできる顔のエクササイズ。肌を傷めることなく、手軽... --- ### 12星座で占う 1/17〜23のラッキーハッピー占い - Published: 2022-01-16 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://www.karakoto.com/26338/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 ちょっぴり慌ただしい週の始まりです。何かあっても、あなたの素早い対応力で問題なくクリアできるので安心を。19・20日はラッキーデー。夢や目標のある人は、勇気を出して一歩踏み出しましょう。牡羊座さんは生粋のパイオニア運の持ち主。できないことなんて、本当は何一つないのですよ! ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 今まで積み上げてきた努力の成果を実感しそう。まだまだ不完全な状況だけど、少しは自分を褒めてあげましょう。19・20日は家族との関係に学びが。意見の違うメンバーもいるけれど、まず... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.7|鈴木沙織さん - Published: 2022-01-16 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/24986/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ “神食材”との出合いでヒト1人分ヤセた! おいしいのに低糖質なレシピが大人気で、著書のほか動画やSNSでもたくさんの「やせるレシピ」を紹介している鈴木沙織さん。20代前半は標準体重だったのに、社会人になり、一時期は97㎏まで増えてしまったそう。 「多忙で外食が多かったことが原因だと思います。ストレスもあって間食にロールケーキを1本丸ごと食べたり... 。健康面で不安を感じるようになり、ダイエットを決意しました」 糖質制限を始めたものの、スイーツだけはやめられなかったといいます。 「... --- ### 40代からの「肝臓老化」を防ぐストレスとの付き合い方 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/20655/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み ストレスが肝臓の老化にもつながっていた! 人間はストレスを受けると「活性酸素」が発生します。活性酸素とは過剰に発生すると自分の細胞や内臓を傷つけ、老化や病気のモトとなるもの。精神的なストレスだけでなく過度な運動などでも、この活性酸素を増やしてしまいます。 「肝臓には代謝や解毒などのために血液が大量に流れ込み、その際に酸素を消費するので、活性酸素が多く発生しやすい臓器なのです」と話すのは、肝臓専門医の島田昌彦さん。 40代以降になると、若いときに持っていた活性酸素に対抗する抗酸化力が低下していきま... --- ### 長引くつらい咳にはコラーゲン食がおすすめ|峯村静恵さん「シーちゃん先生ご名答!」 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/23334/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: シーちゃん先生ご名答 電車の中で咳が止まらないと、周囲の視線が痛いですよね... 薬を飲んでも長引く咳が治らないと悩む女性。風邪をひいた後、元気になっても咳だけが残るという人、多いようです。色々なことを試しても改善せず、けれど外出をしないわけには行かない時、周囲の視線が痛いですよね。 妊活で有名な漢方アドバイザーのもとに相談へ 独自の妊活メソッドで有名な漢方アドバイザー・シーちゃん先生のもとに相談に行くことに。漢方のお話を聞いていると、突然シーちゃん先生がじーっと顔をのぞき込んできました。 肺の細胞修復のためにコラー... --- ### 12星座で占う 1/10〜16のラッキーハッピー占い - Published: 2022-01-09 - Modified: 2022-01-07 - URL: https://www.karakoto.com/26160/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 アクティブな運気です。気力・体力は充実し、何があってもしっかり対処できます。職場では周囲の期待に応え、家では家族みんなの要として場を引っ張っていくでしょう。11・12日はお買い物運がアップ。初売りセールが終わる前に、必要なものをゲットしておきましょう! ラッキーポイント 参鶏湯 牡牛座 11・12日は穏やかな好調運。多少困ったことがあったとしても、今まで築いてきた信頼関係と過去の経験で楽々クリアできます。14・15日にはちょっとしたいただき物があるかも。あなたが誰かにプレゼントするのもお... --- ### アホ毛の原因と対策は?目立たせない方法とすぐできるヘアケア - Published: 2022-01-06 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/26111/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア アホ毛ができる原因とは? 頭頂部のあたりから出てくる短い毛は、通称・アホ毛と呼ばれます。ヘアセットをしても飛び出てくるアホ毛は、なかなかピタっと落ち着いてくれず、やっかいな存在ですよね。 そもそもなぜアホ毛が飛び出てきてしまうのか、まずは原因をいくつかご紹介します。 (1)湿度の高さ 湿度が高くなる雨の日や梅雨の時期は、ヘアセットがなかなか決まらないですよね。こんな日は、アホ毛が目立ちやすくなります。 空気中に湿気が多いと、ヘアセットをしても髪が水分を含んでスタイリングの効果が弱くなり、スタイリ... --- ### 12星座で占う 1/3〜9のラッキーハッピー占い - Published: 2022-01-02 - Modified: 2021-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/25731/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 新年の計に思いを馳せるとき。課題はありますが、自分なら超えていける! と確信できます。4・5日は友人とのコミュニケーションにツキ。オンラインで新年のごあいさつをするのもいいですね。週末はイメチェンの好機。仕事が本格的に始まる前に、なりたい自分に変身しておきましょう! ラッキーポイント 帽子 牡牛座 3日はのんびりまったりな充実運。家族との時間を楽しみながら、元気を補給しましょう。4日、いきなりスイッチが入ったかのようにいろんなことが動き出します。慌てず一つずつこなしましょう。6・7日は周... --- ### 今年の運勢 あなたの2022年はどんな1年になる? - Published: 2022-01-01 - Modified: 2022-01-12 - URL: https://www.karakoto.com/25643/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 2022年は“共感と挑戦”の時代 2022年は星の動きがちょっぴりイレギュラー。上半期と下半期とでその空気をガラリを変えるでしょう。上半期は、共感力が大切になるとき。ここしばらくのパンデミックで、私たちは多くのことを学びました。自分と異なる環境や事情を背負った相手に寄り添い、心を共鳴させること。それは相手を癒すのみならず、自分自身を強く豊かにもしてくれる魔法です。上半期は、海のような思いやりと癒しの力が、あなたの糧となるでしょう。下半期は、その教訓を胸に新たなチャレンジを始めるとき。世の中のいろ... --- ### 糖質制限中に便秘になったら?今すぐスッキリする方法と食事のコツ - Published: 2021-12-30 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25568/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 糖質制限をすると便秘になるのはなぜ? 原因を解説 ごはんやパンなどの炭水化物を減らす「糖質制限ダイエット」。太らないためにふだんから糖質を摂るのを控えている、夜は糖質を摂らないといった女性も多いのではないでしょうか。 ダイエットや健康維持目的で糖質制限を始めたものの、気づいたら便秘になってしまった、という人は少なくありません。やせたくて始めたのに、便秘のせいでお腹がスッキリしない、体重が落ちないなど、逆に悩みが増えてしまうようでは本末転倒です。 極端に糖質を制限したり、糖質制限を始めてすぐの頃は... --- ### 食後の眠気は血糖値スパイク?糖尿病予防のために今できる6つのこと - Published: 2021-12-30 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25479/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 食後の強い眠気は糖尿病と関係がある? 食後、急激に眠気が訪れ、仕事や家事が進まない... という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。これは糖尿病の始まりでは? と心配になる人がいますが、糖尿病ではなく健康な人でも食後に眠気がやってくるのは自然な現象です。 食後に訪れる眠気の原因は消化によるもの ごはんを食べると人間の消化管(胃や腸)では、消化が始まります。一時的に胃や腸に血液が集中することで、脳にまわる血液が不足。脳がボーっとして、眠気が現れます。 糖尿病になると食後の高血糖が眠気につながる... --- ### 2日間で即やせ!「週末だけダイエット」の食事・運動方法を徹底解説 - Published: 2021-12-29 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/25477/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ 「週末だけダイエット」は2日で美ボディになれる最強メソッド 「週末だけダイエット」は、たった2日間で体の余分な脂肪とむくみを落とす最強のダイエット法。のべ1万人以上の女性のボディメイクを指導してきた石本哲郎さんが考案しました。 平日も休日も食事制限や運動を続けると、つらすぎて挫折したり、飽きてしまいます。そうすると、ダイエットをしても逆にやせにくくなります。平日は体型維持を心がけ、週末にしっかり体重を落とす「週末だけダイエット」で美ボディを手に入れましょう。 「週末だけダイエット」のスケジュール... --- ### 体幹とはどこの部分?体幹トレーニングの効果と鍛え方のコツ - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/26011/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 体幹とは、解剖学的にどこの部位? そもそも体幹とは、大きく捉えると、お腹・背中・胸・お尻・骨盤まわりなど「胴体」となる部位の総称のことをいいます。 背骨や肩甲骨、骨盤といった大きな骨格や、それらを支える周辺の筋肉が含まれます。よく運動をすると「体幹を意識しましょう」といわれますよね。それはこの部分を指しています。 体幹の中でも深層部にあり、呼吸のサポートや、背骨・骨盤の安定に関わる筋肉群は「コア」と呼ばれます。コアとは、「軸」「中心」「芯」という意味を持っています。 それでは解剖学的に、体幹には... --- ### おうち太り脱出レシピで健康的にヤセる! - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25761/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別に、効果のある食材や、その食材で作るおいしいレシピがたっぷり掲載されているのは、からだにいいこと編集部監修の『バイバイなんとなく不調 パワーアップレシピ』(日東書院刊)。編集部スタッフが登場し、体の不調に特化した元気になる料理を紹介しています。お悩みが改善される監修者付きコラムも要チェック! 食物繊維が豊富で、高たんぱく低脂質を意識して カロリー制限をするだけでは健康的にヤセることはできません。特にテレワークなどで今までよりも活動量が減った人は、運動時間を... --- ### マスク肌荒れ対策に!ビタミンたっぷりレシピ - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/25406/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別に、効果のある食材や、その食材で作るおいしいレシピがたっぷり掲載されているのは、からだにいいこと編集部監修の『バイバイなんとなく不調 パワーアップレシピ』(日東書院刊)。編集部スタッフが登場し、体の不調に特化した元気になる料理を紹介しています。お悩みが改善される監修者付きコラムも要チェック! ビタミンを効率よく摂取して肌のハリツヤを取り戻して マスクと肌の摩擦から生じる肌荒れ悩みが増えています。マスクをつけると温度や湿度が上がり、蒸れて摩擦によって刺激を受... --- ### 疲れがやんわり癒える4つのおすすめレシピ - Published: 2021-12-28 - Modified: 2021-12-28 - URL: https://www.karakoto.com/25383/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ 今の疲れに効く食材は? 立ちっぱなしや動きっぱなしが多く、疲労物質である活性酸素が溜まっている日は、 活性酸素を徐去してくれるイミダペプチドが疲労回復の手助けになってくれます。イミダペプチドを多く含む食材は、鶏むね肉・まぐろ・豚肉など。一方、デスクワークが主でパソコンやスマホの見すぎ、不規則な生活で自律神経が乱れているなら、リラックス効果のあるハーブで疲れをリセットして。ハーブの中でも、カルダモン・タイムがおすすめです。 その日のコンディションで抗疲労食材を選んでください。疲れや不眠などのお悩み... --- ### 家族の「耳の聞こえ」問題を解決した、スピーカーのお話|SDGsにいいこと - Published: 2021-12-28 - Modified: 2021-12-28 - URL: https://www.karakoto.com/23825/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ ※SDGsとは:国連が2015年に定めた17の目標と169の達成基準のこと。からだにいいことは、SDGsの3番目の目標「すべての人に健康と福祉を」に貢献するため、あらゆる人にとってからだにいい情報を積極的に発信します。 親と過ごして、実感。「耳の聞こえ」に問題が! 家族と一緒に過ごしている時に、「家族の耳が遠くなった」「自分の耳が遠くなった」などと感じたことはありませんか? よく聞き返される、テレビの音が大きい、いつも大声で話している、とか。逆に、自分がこういった行動をしていると指摘されたとか。... --- ### 疲れているのに眠れないのはなぜ?寝つきをよくする7つの方法 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/25409/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 疲れているのに眠れない原因は? 疲れていても眠れないのは、脳が興奮していて“おやすみモード”に入っていないからです。次のような精神状態のとき、寝ようとしても脳は覚醒しています。 目を閉じても考え事が止まらない明日やらなければいけないことを考えると焦る、緊張する人からいわれた言葉に落ち込んでクヨクヨする過去の失敗を悔やんでいる将来の漠然とした不安に押しつぶされそうな気持ちイベントが楽しみで仕方がない このようなときは、自律神経の中でも心身を活動モードにする「交感神経」が優位になっていてなかなか寝つ... --- ### 疲れ目を労わる、目においしいレシピはコレ! - Published: 2021-12-28 - Modified: 2021-12-28 - URL: https://www.karakoto.com/25774/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: 脱・不調レシピ ステイホームトラブルや疲れなどのお悩み別に、効果のある食材や、その食材で作るおいしいレシピがたっぷり掲載されているのは、からだにいいこと編集部監修の『バイバイなんとなく不調 パワーアップレシピ』(日東書院刊)。編集部スタッフが登場し、体の不調に特化した元気になる料理を紹介しています。お悩みが改善される監修者付きコラムも要チェック! 目の健康に欠かせないビタミンとアントシアニン 長時間パソコンやスマホを見続けて目の疲れを感じている人は、次の栄養素を摂るようにしましょう。かぼちゃやレバーに多く含まれ... --- ### 水の飲み過ぎは1日何リットルから?症状と適切な量を解説 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-08-19 - URL: https://www.karakoto.com/25203/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 水は1日に何リットル飲むと飲み過ぎになる? しっかりと水分を摂ることは、健康や美容において大切なことです。日頃から、できるだけ多くの水を飲むことを意識している人もいるのではないでしょうか。しかし水を飲み過ぎると、かえって健康を害してしまうこともあります。では1日にどれぐらい飲むと「飲み過ぎ」になってしまうのでしょうか? 1日に必要な水の量は1. 5~2リットルが目安 人間は、体重によって増減はありますが、健康な成人の場合、1日の生活で平均2. 5リットルの水を消費しています。 これは、汗や皮膚呼... --- ### 夜中に何度も目が覚める原因は?病気の可能性や不眠の対処法 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25240/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 夜中に何度も目が覚めるのはなぜ?主な7つの原因 夜中に何度も目が覚める原因は人によりますが、何気ない日常の行動や環境が関係していることがあります。原因が予測できれば、自分にあった改善策や対処法がわかります。 次から、一般的に考えられる原因を7つ解説します。 加齢による不眠、夜間頻尿など年齢的な問題 年齢を重ねると、夜中に何度も目が覚める、寝つきが悪くなるなど、睡眠にも変化が出てきます。一般的に人は年齢を重ねると、眠りが浅くなります。睡眠時は浅い眠りの「レム睡眠」と、深い眠りの「ノンレム睡眠」を交... --- ### 睡眠のゴールデンタイムはいつ?成長ホルモンを促す睡眠のとり方 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25265/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 睡眠のゴールデンタイムとは 睡眠のゴールデンタイムは、22時〜深夜2時と聞いたことはありませんか? この3時間の間に寝ることにより、体の成長や代謝、修復など、さまざまな機能に働く「成長ホルモン」の分泌が促進される、という説があります。そのため「22時〜深夜2時に寝た方が美肌やダイエットにも効果的」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。確かに、十分な睡眠時間を確保するには、0時を過ぎる前に布団に入るのが理想的です。しかし、さまざまな睡眠の調査、研究により、「睡眠のゴールデンタイム... --- ### マリオネットラインの原因は?筋トレやマッサージで改善する方法 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/25276/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 マリオネットラインとは? マリオネットラインとは、両方の口角からあごに向かって下に伸びているシワのこと。個人差はありますが、30~40代から気になり始める女性が多く、50代以降になるとだんだん目立つようになります。そもそもマリオネットラインと呼ばれる理由は、人形劇でよく使われるマリオネット人形に似ているから。口を閉じても2本のシワがくっきりと目立つ様子がそっくりなことから、この名前がついたと言われています。マリオネットラインが目立ってくると、年齢よりも一気に老け顔に見えます。さらに、口元に影がで... --- ### 筋トレをしても女性に筋肉がつきにくいのはなぜ?原因と対処法を解説 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/25465/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 筋トレをしているのに筋肉がつかない! ダイエットや健康のために筋トレを始めたのに、なかなか筋肉がつかないと感じている女性もいるのではないでしょうか。せっかく筋トレをしているのに、効果を感じられないとなればトレーニングを続けるモチベーションも低下してしまいますよね。 では、なぜ筋トレをしているのになかなか筋肉がつかないのでしょうか。それは、筋肉のつきやすさには性別の違いや個人差の影響があるからです。 女性は男性に比べて筋肉がつきにくい 一般的に、女性は男性に比べて筋肉がつきにくいのです。この性別に... --- ### 今さら聞けないビューラーの使い方|きれいなカールを作るには? - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/25294/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク ビューラーの役割と選び方 くるんとカールしたまつげをキープしたいなら、ビューラーを正しく使う必要があります。これまで何となく自己流で使っていませんでしたか? ビューラーを正しく使うには、ビューラーそのものの基礎知識を覚えておくと今よりもっと上手に使えるようになります。ビューラーの基本となる使い方を解説する前に、そもそもなぜビューラーを使うのか、さらに購入する際の選び方を確認していきましょう。 ビューラーの役割とは? そもそもビューラーの役割は、下に向かって生えているまつげを上向きにカールさせて上... --- ### 胃痛を和らげる方法はある?胃に優しい飲み物や食べ物を解説! - Published: 2021-12-28 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://www.karakoto.com/25304/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 胃痛が起こる原因は? 胃痛が起こる原因は、胃酸や酵素が関係しています。胃酸や消化酵素は、食べ物を食べたときに分泌が促進され、食べ物を溶かします。その食べ物と一緒に胃自体が溶かされないように、胃粘膜から粘液を分泌することで胃を保護しています。しかし、生活習慣の乱れや過剰なストレスなどによって、胃粘膜から粘液の分泌が減少することで胃にダメージが蓄積し、痛みがあらわれることがあります。 次からは、胃粘液を減少させ、胃痛を引き起こす原因を具体的に解説します。 胃腸の調子が悪い... 。胸やけがする...... --- ### 今すぐお正月太りを解消!体重が落ちない人がやるべき5つのこと - Published: 2021-12-28 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.karakoto.com/25314/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) お正月太りの原因はほぼむくみ 年末年始で急激に体重が増えてしまった場合、増えた分の多くは脂肪ではありません。ほとんどむくみが原因です。 「太る=脂肪」と思われがちですが、実は体脂肪はそんなに急激に増加することはありません。なぜなら、体脂肪をお正月のような短期間で数キロ増やすためには、非常に多くの食事を摂らなければいけないからです。 日本人女性の一日の摂取エネルギー量は、平均的に2,000kcal前後。お正月で脂肪を3kg増やすためには、最低で毎日5,500kcal程度も摂取しなければいけません。... --- ### 髪の悩みには「亜鉛」が効果的?管理栄養士おすすめの食習慣 - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25471/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 髪が抜ける原因は亜鉛不足の食習慣かも? 亜鉛は、髪の健康に役立つ栄養素のひとつです。肌や体と一緒で、髪も食べたものでできています。気になる抜け毛の原因は、偏った食習慣により、亜鉛不足になっているからかもしれません。日頃の食事を振り返って原因を探ってみましょう。 乱れた食生活による亜鉛不足 加工食品ばかりの乱れた食生活は亜鉛不足になりがちです。加工食品とは、冷凍食品やレトルト食品、インスタント食品のほか、調理済みや半調理済みの食品のこと。 食品を加工・処理する過程で栄養素が減ってしまったり、食品の... --- ### 薬剤師が解説|自律神経の乱れに効果的な漢方「半夏厚朴湯」とは? - Published: 2021-12-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/25459/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 自律神経の乱れにおすすめの「半夏厚朴湯」とは? 自律神経の乱れによる症状は、生活習慣や食事などとも密接に関わるため、改善が難しい場合も少なくありません。今回は、自律神経の乱れによく使われる漢方薬のひとつ、「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」について紹介します。 自律神経の乱れによる症状とは? そもそも自律神経とは、交感神経と副交感神経の2種類があります。血圧や体温を一定に保ち、体に必要なホルモンが分泌されるよう調整するなど、生きるためのあらゆる機能をつかさどる神経です。交感神経は、体の興奮状態を... --- ### 疲れやすい=貧血のサイン!?スプーン爪は鉄分不足が原因かも - Published: 2021-12-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/23462/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 脱・不調コラム 提供/六甲バター株式会社 今感じている不調は何ですか? 読者271名にアンケート からだにいいことアンバサダー271名にアンケート(2021年8月)、複数回答可 からだにいいこと読者にアンケートをとると、約半数が疲労感や倦怠感に悩んでいることがわかりました。ハツラツと元気に過ごしたいのに、体が重い・だるいなどの理由で、やる気がでないと、ツラいですよね。 その体や心の不調、もしかすると「隠れ貧血」が原因かもしれません。 不調は「隠れ貧血」の可能性も! 症状をセルフチェック 原因がはっきりせず不調に... --- ### 12星座で占う 12/27〜1/2のラッキーハッピー占い - Published: 2021-12-26 - Modified: 2021-12-24 - URL: https://www.karakoto.com/25607/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 仕事納めも家の年越しも、文字通りあなたが要となるとき。やることが多くて大変ですが、持ち前のリーダーシップでさばいていきましょう。27・28日はバランス配分が鍵。一度に全部片付けなくていいんですよ。31・1日は好調運。将来に向けての具体的な展望が見えてきそう! ラッキーポイント 朝日を浴びる 牡牛座 充実した気分で年の瀬を迎えられます。ToDoリストを作成し、確実に一つずつこなしていきましょう。29・30日は作業がサクサク進む日。世代の違う人と関わる場合は、一歩引いて相手を立てるとうまくい... --- ### 東洋医学のセルフケアで眠れる体質に。タイプ別「不眠」対策とは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-12-24 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://www.karakoto.com/25012/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 東洋医学でみる“睡眠”の2つの大切な役割とは? 心配事やストレスがあると、なんだかソワソワ、イライラして眠れない。眠れないのは歳のせいもあるの? など、さまざまな理由から不眠でお悩みの女性も多いのではないでしょうか。睡眠は、健康で若々しい体を維持するのに、食事や運動以上に大事にしたい時間です。 睡眠の役割(1)血を入れ替え全身に巡らせる 東洋医学の考え方で、睡眠には2つの役割があります。1つ目は「血」に関わる働き。睡眠中は、「血(血液など)」を、“血のタンク”といわれる「肝(かん)」に戻してきれ... --- ### からだにいいことアンバサダー発!「2021年からだによかったこと」 - Published: 2021-12-24 - Modified: 2021-12-24 - URL: https://www.karakoto.com/25358/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からだにいいことアンバサダーの「2021年からだによかったこと」 昨年に引き続き、コロナ禍で過ごすことになった2021年。そんなときでも、からだにいいことアンバサダーのみなさんは、“心と体にいい暮らし”を自らコツコツと続けていました。コロナ禍まっただ中の2021年9月に、読者221名にアンケート。その中から、ほんの一部ですが、からだにいいことアンバサダーの「2021年からだによかったこと」をピックアップしました。編集部もマネをしたい、前向きですてきな暮らしをご覧ください! 「エクササイズ」編 2... --- ### ストレスが消える「家事のやめ方」|がんばらないほうが快適に! - Published: 2021-12-22 - Modified: 2022-01-08 - URL: https://www.karakoto.com/25117/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ からだにいいこと読者268人に聞いてみました 読者の約9割が、家事がストレスだと回答。家事が負担なだけでなく、心の余裕のなさや、がんばっても認められないことに悩む声も。 家事をがんばらなければ、心の負担は軽くなる! 「多くの女性が“やって当たり前”という思い込みや“こうすべき”というこだわりに縛られて、余計な家事までこなしています」と、生活コラムニストのももせいづみさん。 いくらやっても終わらない家事。まじめな女性ほど1人で抱え込み、自分で自分を追い詰めてしまいがち。 「家事は快適に生活するため... --- ### おトクに健康になれるのはどれ?編集部おすすめウォーキングアプリ5選 - Published: 2021-12-20 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/23625/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 続けるほどからだにいいウォーキング。継続のカギは「おトク」 最も手軽な有酸素運動であるウォーキング。脂肪を燃焼したり、ストレス解消に役立ったり、認知症を予防したり、血圧や血糖値にもいい影響を与えるなど、いいことずくめであることが知られています。 しかし、テレワークなどで座りっぱなしの時間が増えている今、一度に長い時間歩くことは難しくなっています。また、「よし、明日から1日1万歩を目指そう」といった決意はなかなか実行できないもの。これは変化を不快に感じる“脳のクセ”によるものといわれています。 そ... --- ### 12星座で占う 12/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2021-12-19 - Modified: 2021-12-17 - URL: https://www.karakoto.com/24999/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 牡羊座 スピーディーな行動にツキがあります。思い立ったら即決断し、テキパキさばいていきましょう。実務的な課題は、割り切って慣習通りに対処を。趣味やレジャーなら、22〜24日に決めるとうまくいきますよ。週末は体調を見直すとき。忙しい時期だからこそ、上手にハンドリングしてくださいね。 ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 先の見通しが立ってきて、落ち着いて物事を進められます。何をいつまでに、これをここまでにと、具体的に一つずつクリアしていきましょう。22〜24日は突発的な用事が入りやすいときです... --- ### 【特集】糖質コントロールのススメ|太らない「糖」の摂り方とは? - Published: 2021-12-17 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/23273/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(10)|冬の過ごし方編 - Published: 2021-12-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/23390/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲... --- ### 林遣都さん|『愛しい噓~優しい闇~』…オフの過ごし方と「からだにいいこと」 - Published: 2021-12-16 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/23011-2/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 林遣都さん はやし・けんと1990年滋賀県生まれ。2007年映画『バッテリー』主演で俳優デビュー、日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。舞台でも活躍し、「セールスマンの死」(2022年4月公演予定)に出演が決定。 金曜ナイトドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』 映画そして舞台、ドラマと活躍中の林遣都さん。この冬、金曜ナイトドラマ『愛しい嘘~優しい闇~』(テレビ朝日系/2022年1月14日放送開始)で波瑠さんと共演する林さんに、ドラマの見どころと、オフの過ごし方、ファンと読者の皆さんにおすすめする「からだにい... --- ### 寝る前やすきま時間のひと工夫で、体の変化を実感|蛯原友里さん心にいい習慣(5) - Published: 2021-12-16 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/22592/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では二児の母。 子供を持ってから早寝早起きが習慣に 11月初旬に、第二子となる女の子を出産した蛯原さん。出産直後の現在は、それまでとは違う変則的な生活が続いていますが、普段は早寝早起きを心がけているとか。 「出産前はオン・オフにかかわらず、朝はだいたい6時から6時半... --- ### 高橋一生さん「心に余裕がないときこそ、立ち止まって」|癒やされタイム - Published: 2021-12-16 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/22598/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 高橋一生さん たかはし・いっせい1980年12月9日生まれ。東京都出身。映画、ドラマ、舞台など幅広く活躍。近年の主な出演作に、映画『ロマンスドール』『スパイの妻』、ドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』などがある。2022年1月10日より、NHK総合にて、よるドラ『恋せぬふたり』がスタート。 「特別な役」を演じるには日常生活を楽しむことが大事 2020年末に放映されたNHKドラマ『岸辺露伴は動かない』。同名の大人気コミックの実写版である本作は大反響を呼び、2021年末に第2弾の放映が決定。再び主人... --- ### 『からだにいいこと』2月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-01-21 - URL: https://www.karakoto.com/23019/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 読者アンケート *2月号の回答締め切り:2月15日(火)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』2月号157ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】 - Published: 2021-12-15 - Modified: 2021-12-14 - URL: https://www.karakoto.com/24169/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』2月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】運動ゼロで代謝アップ「腹・尻・脚ヤセマル秘テク」 食べる量が変わらないのに太るのは、年齢とともに代謝が落ちているから。キツい運動をしなくても、代謝さえV字回復すれば下半身の脂肪からどんどん燃焼。食事制限も運動もゼロでヤセ体質になるコツ、教えます! 【美容】ほうれい線・あご肉退治「顔たるみ一発解消法」 深く刻まれたほうれい線、プヨプヨのあご肉。悩みの種の顔たるみが、たった1回で消える方法を見つけ... --- ### おかげさまで復刊1周年 『からだにいいこと』は2022年も健康生活を応援します! - Published: 2021-12-15 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/24631/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 2021年、“からだによかったこと”は何ですか? コロナ禍など何かと大変だった2021年。みなさまにはどんな1年でしたか? 2021年にやってみたら“からだによかったこと” はありますか? からだにいいこと読者からは、こんな前向きで素敵な回答が寄せられました。振り返ってみると、多くの人が心身の健康を保つためにからだにいいことを実践していました。 からだにいいことアンバサダーの「2021年からだによかったこと」をもっと読みたい人は、こちらをチェック! からだにいいことアンバサダー発!「2021年か... --- ### 宮尾俊太郎さん|バレエダンサーから俳優へ…体づくりと"アクティブレスト" - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/23015-2/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 宮尾俊太郎さん みやお・しゅんたろう1984年2月27日生まれ。北海道出身。14歳からバレエを始め、2015年に熊川哲也氏率いる K-BALLET COMPANY の最高位ダンサー、プリンシパルに。バレエの演出、振付も担当。現在は俳優としても活躍。東京・日生劇場で上演されるミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』、ドラマ『つまり好きって言いたいんだけど、』(テ レビ東京系)に朝比奈玲司役でレギュラー出演するほか、22年3月12日公開予定の映画「ウェディング・ハイ」に出演。 強靭な... --- ### 「寝ながらストレッチできるマット」を発見!体が楽になりました - Published: 2021-12-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/22890/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 体のコリや疲れなどに悩む人に、いいもの見つけました! からだにいいこと編集部より、ぜひみなさんに試してもらいたいグッズがあります。その名も「寝姿勢改善パッド nobiraku(のびらく)」。 手持ちのベッドマットや敷布団の上に乗せて使うパッドで、こんな効果が期待できるのだとか。 ・睡眠時間を利用してじっくりストレッチできる ・自分の体の重みで自然と姿勢が改善される ・寝返りで全身マッサージできる 姿勢が悪い、腰に違和感がある、全身にコリある、疲れる... ... そんな悩みを抱える人にぴったりで... --- ### 12星座で占う 12/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-10 - URL: https://www.karakoto.com/23812/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 アクティブな開拓運。思い立ったら即、行動! そのフットワークと勇気で、不可能を可能に変えていけるときです。一人じゃ無理なら、みんなの力を合わせて。ルールや慣習がハードルになっているのであれば、それごと変える勢いで。大丈夫、今週のあなたならできますよ! ラッキーポイント アクセントカラーに赤 牡牛座 意外なところにヒントが隠されています。「これはこういうもの」と先入観を持たず、柔軟な視点で物事を見てみましょう。週明けはまさにそれを実感しそう。思わぬ人物が味方になってくれてびっくりさせられる... --- ### 12星座で占う 12/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2021-12-05 - Modified: 2021-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/23321/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 “コミュ運”がアップしています。うまくいかない状況はあって当然。そんなときこそ、今週は「話す」ことを心がけましょう。少しの説明で誤解がなくなったり、不明点をクリアにできたりします。10・11日はギアを落としてのリラクゼーションデー。12日、うれしい企画がスタートしそう。ここは楽しんだモン勝ちです!ラッキーポイント ニット帽 牡牛座 週明けはあなたの手腕が光るとき。培ってきた経験と持久力で、仕事や雑務をさばきましょう。8・9日は大きな仕事を任されやすいとき。ここまではできる、これ以上は無理... --- ### 12星座で占う 11/29〜12/5のラッキーハッピー占い - Published: 2021-11-28 - Modified: 2021-11-26 - URL: https://www.karakoto.com/23046/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 保留中だった案件が動き出します。今まではどんなに話しても一向にらちが明かなかったのに、ここへ来て急な展開に拍子抜けしてしまいそう。こんなときこそ、牡羊座さんの出番です! 混乱気味の現場を、持ち前のリーダーシップで鮮やかにまとめていきましょう。 ラッキーポイント アイメイクを強調 牡牛座 洞察力が鋭くなっています。ここしばらく環境の変化やプロジェクトの変更が続いているけれど、いったい何が起こっているのか... など、背後関係に目が向くようになりそう。実際には、みんなバタバタしていて余裕がな... --- ### 秋冬のカサカサ肌、うるおい不足に。「乾燥トラブル」対処法とツボ|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-11-26 - Modified: 2022-11-11 - URL: https://www.karakoto.com/22768/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 肌が乾燥する原因は、“水”と“血”の不足 寒くなると感じる、肌の乾燥トラブル。肌がカサカサと乾いて小じわが目立ったり、化粧ノリが悪くなったりするのも、女性にとっては気になりますよね。パックやクリームで丁寧に保湿をしても乾いてしまう、という人も多いのでは?東洋医学の考え方で「肌の乾燥」は、「水(すい)」と「血(けつ)」の不足が原因と考えられます。「水」は「津液(しんえき)」ともいい、体のあらゆる水分のこと。外気が乾燥しやすいこの時期は、体の中もカラカラ。水=うるおいが不足して、夏よりも乾きやすくな... --- ### 寒くなると増える便秘は水分補給で改善しよう! - Published: 2021-11-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21232/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 提供/ゼリア新薬工業株式会社 冷え、運動不足、水分不足により、冬は便秘になりやすくなる季節 「寒くなると便秘がちになる」という人もいるのではないでしょうか。冬は便秘になりやすい時期といわれていますが、大きく3つの原因があると考えられています。 寒さにより体が冷えて血行が悪くなると、内臓の働きも落ちるもの。便を先へと押し出す働きである腸の「ぜん動運動」が鈍くなるため、便秘になりやすくなるといわれています。 冬は外で体を動かす機会が減ることも、腸の働きが鈍くなる要因です。運動をすると腸にも刺激が届き... --- ### 免疫力アップ、冷え取り…冬の体調管理に!野菜まるごとバランス鍋 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-24 - URL: https://www.karakoto.com/22790/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 不調を改善する「野菜まるごとバランス鍋の食べ方」 栄養学にくわしいビタミン外来の専門医・佐藤務さんが、不調改善に役立つ「野菜まるごとバランス鍋」の作り方を解説。 料理酒を使った温め効果のあるスープ、栄養バランスがアップする食材の使い方などを紹介します。この冬の鍋作りの参考にしてみてくださいね。 1. 「料理酒:水=1:1」のスープで温め効果アップ 料理酒をベースに使った鍋を食べる前と食べた後の比較画像。(※1) スープは、市販品を使ったり、だしをとったりするのもいいですが、料理酒と水を「1:1」... --- ### 胃腸の調子が悪い…。胸やけがする…。その原因とは? - Published: 2021-11-24 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/20663/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 提供/ゼリア新薬工業株式会社 胃腸からのシグナルに敏感になろう 胃や腸は不調があるとき、働きの低下を自覚しやすい臓器です。 食後に一時的に胃がもたれるのは食べ過ぎや飲み過ぎによる消化不良が多いもの。また、胃痛や食欲不振は自律神経の乱れが影響することもあります。胃痛は自律神経の乱れによ って、胃液のバランスが崩れ、胃酸が多く分泌されるためです。胃の粘膜を守ってくれる粘液が減ってしまうと、胃の内壁に炎症が起きやすくなり、胃炎などにつながることも。辛いものなど刺激物でも起こるので要注意です。一方、腸の... --- ### 家の中でも外でも足の疲れを防ぐ 話題の「装着型インソール」とは? - Published: 2021-11-22 - Modified: 2023-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/22859/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み お話を伺った方:中山憲太郎さん 中山靴店グループ代表、整形外科靴職人。プロサッカー選手を目指しアルゼンチンにサッカー留学をするがケガのため挫折。サッカー選手の通訳になるべく渡ったメキシコで手作り靴に出会い、工房に弟子入り。帰国後、実家の靴店を継ぐ。これからの靴作りには高度な専門知識と技術が必要だと考え、2006年 ドイツ国家資格ゲゼレ「整形外科靴職人」を取得。2017年 保健学博士号を取得。中山靴店 ── インソールは、靴を履く時にだけ必要なものだと思っていましたが、なぜ靴を履かない時にも装着で... --- ### 12星座で占う 11/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2021-11-21 - Modified: 2021-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/22941/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 運気は徐々にパワーアップ。少しずつではありますが、ここしばらく垂れ込めていた閉塞感から解放されていきます。25〜27日、それまでの流れがガラッと変わるような出来事がありそう。仕事での実績があらためて評価される人も。週末はボディメンテナンスの好機。バスタイムを楽しみましょう。 ラッキーポイント いい香りのボディソープ 牡牛座 週明けは丁寧な作業にツキがあります。長い目で先を見ながらやっているあなたの心算を、誤解がないよう周りにきちんと伝えましょう。中旬以降、状況が急に回り出したように慌ただ... --- ### ガンコな便秘を改善。腸の排出力が高まる「上体ひねり」でペタ腹に - Published: 2021-11-18 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/22812/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 大腸が動くようになれば、便秘が改善、代謝アップ! 「ストレスや運動不足、食べすぎなどが影響し、ほとんどの女性は冷え性になっています。体が冷えると腸の働きは鈍り、便がうまく排出できません」と、医師の石原新菜さん。女性の“腸力”はどんどん衰えている、と警鐘を鳴らします。 老廃物の7割は便となって排出されています。しかし、便秘をすると腸が便から毒素を吸収。内臓機能が衰え、代謝が下がってしまうとか。 「便が詰まりやすいのが、大腸の“角”。体をひねれば角が伸び、便がスムーズに運ばれるようになります」 石原... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.6|ばくばクックさん - Published: 2021-11-16 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/20921/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ ラカントSは、食習慣を変えずに糖質カットできる強い味方 子どものころから家族で一人、肥満体形だったという、ばくばクックさん。 「僕は昔から『食べたい!』と思うものを作らずにはいられない性格なんです。中学生のときは、毎日ショートケーキをホールで手作りしていたほど(笑)。いつの間にか93kgまで太ってしまい、健康面の不安を感じていろいろなダイエットを試しました」 通販番組を観ては新たな運動器具を購入し、流行のダイエットに次々飛びつきことごとく失敗。唯一続いたのが、糖質制限だったといいま... --- ### 脂肪の多い食事で「胃がもたれて辛い」それは肝臓の不調かも? - Published: 2021-11-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/20659/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 脂肪の摂りすぎで、胃もたれを起こすわけ 最近、揚げ物や洋菓子を食べたあとに胃がもたれる... ... そんな人も多いのではないでしょうか。 「食事をすると脂肪は小腸で吸収されますが、肝臓が主成分を作った「胆汁」が消化・吸収をサポートします。肝臓が悪くなると胆汁が不足して脂肪の吸収ができず、胃もたれを感じたり、下痢をしやすくなったりするのです」と話すのは、肝臓専門医の島田昌彦さん。 とくに疲れていたり、お酒を飲んだときなどは肝臓の機能も低下しているので、脂質の多い食事をとれば不調も生じやすくなるの... --- ### 「寂しさ」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/21910/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気力が出ない - タグ: ラク生き相談室 出張版 今回のお悩み:“役に立つ”活動ができない日々、私は必要とされている? F・Cさん 52歳のお悩み専業主婦ですが、これまでPTAの役員やボランティアなど「人の役に立つこと」を積極的に行ってきました。 でも、コロナ禍で人と会う機会が減り、そうした活動もすべて中止に。人に喜んでもらえることが嬉しく、生きがいでもあったのに... ... 。 またこの数年のうちに、介護をしていた祖母と父が亡くなり、母は施設に入居。がんばってきた介護にもひと段落つきました。 偶然とはいえ同じ時期に、LINEの連絡先がすべて... --- ### スマホ写真が見違える!?噂の「テーブルフォトブース」を編集部がレポート - Published: 2021-11-15 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21789/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 提供/テーブルフォトブース 編集部が見つけた! 卓上サイズの撮影パネル「テーブルフォトブース」 おうち時間が増えた今、料理や小物をスマホで撮影して、SNSに投稿して楽しむ人が多くなりました。きれいに片付いた広い空間で撮影できればいいのですが、なかなかそうもいきません。 SNS用に料理撮影をすることが増えたからだにいいこと編集部・編集Kも、狭いリビングで、ごちゃついていない背景を探して撮るのにいつも苦労しています。 そんなときに出会ったのが、A3サイズの撮影パネル、「テーブルフォトブース」。L字型... --- ### 12星座で占う 11/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2021-11-14 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/22672/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはあなたのハツラツとしたパワーが輝くとき。オン・オフともに、あなたが積極的にリーダーシップを取りましょう。成功のコツは、先輩や年長者をきちんと立てること。自分がされたらうれしいことを相手にしてあげる、ただそれだけです。18・19日はちょっとした手土産が人間関係の潤滑油に。 ラッキーポイント 老舗の和菓子 牡牛座 覇気みなぎるチャレンジ運。目標に向かって無心でダッシュする様子は、まさに中学や高校の部活のよう。難しいことは考えず、とにかく目の前の具体的な目標をクリアすることに集中しまし... --- ### 人気“宅トレ”YouTuber 竹脇まりなさん流 ゆる低糖質ライフ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21582/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, やせる糖質制限 提供/サラヤ 糖質を食べるなら楽しむ!ハッピーな自分でいたい 「ダイエットって、自分に自信をもつために行うもの。それなのに、我慢ばかりで心がすさんでしまっては本末転倒です」と竹脇まりなさん。 「YouTubeでも低糖質レシピを紹介していますが、あくまで『ゆるく』がモットー。制限しすぎて、食べることに罪悪感を覚えるのはイヤなんです」 竹脇まりなさん自宅で楽しくできるフィットネスや健康的なライフスタイルなどの動画を発信する宅トレYouTuber。飾らないキャラクターと、自己肯定感を高めてくれる声がけ... --- ### 知らないうちに摂っている!?「隠れ糖質オフ」なら我慢なしでヤセる! - Published: 2021-11-12 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21638/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, やせる糖質制限 提供/サラヤ ​あなたの隠れ糖質度をチェック!​ 隠れ糖質とは? 糖質が高いことで知られる白米やパン、麺類などの炭水化物からではなく、知らずに摂ってしまう“隠れた糖質”のこと。清涼飲料水、加糖ヨーグルト、焼肉のたれ、料理用合わせ調味料など、日常的に使うものには、実は糖質がたっぷり。いも類、根菜類、かぼちゃ、玉ねぎなどの野菜にも、糖質が多く含まれています。 あなたも知らないうちに糖質を摂っているかも? 「ツラい運動をしたり、スイーツをガマンしてもなかなかヤセられないのは、知らずに摂っている『隠れ糖... --- ### 脂肪も糖もまとめて排出へ!混ぜる・かけるだけの万能「米ぬかレシピ」 - Published: 2021-11-11 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/22498/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 脂肪も糖もまとめて排出へ!罪悪感なく食事を楽しめる 白米やスイーツなど、好きなものをガマンする生活は続きません。 「日々の食事に米ぬかをちょい足しすれば、食事制限をしなくて大丈夫。強力な毒出しパワーがあり、余分な脂質や糖質の排出をうながしてくれる米ぬかは、まさに日本の“スーパーフード”です」と話すのは、医師の石原新菜さん。 米ぬかは食物繊維を豊富に含むうえに、栄養も凝縮されています。 「食物繊維が便通を促すだけではなく、糖質や脂質の吸収を阻害します。アミノ酸の一種であるGABAには、脳の興奮を鎮... --- ### 【女性向け】疲れ軽減!自分に合った“おすすめ栄養ドリンク”の選び方って? - Published: 2021-11-10 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/21797/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 家事に仕事に... ... 女性の疲れは体調不良のもと コロナ禍以降、疲れを感じている女性は増えつつあるようです。ある調査では、女性のほうが男性よりも疲れているという結果が出ています。 引用元:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 このうち、30~50代の女性で疲れを感じている人は約7割というデータも。自身の仕事や家事に加え、夫がリモートワークで家にいたり、休校中の子どもの食事を用意したりと、いつも以上に負担が増えた人がいるのではないでしょうか。 家事や仕事を毎日がんばっている女性は、当然疲... --- ### 12星座で占う 11/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2021-11-07 - Modified: 2021-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/22312/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 慎重な行動にツキがあります。アクティブな牡羊座さんは、パッとひらめいた瞬間に動きたい人。だけど今週は、まずは一回深呼吸。「この状況の裏には何が隠れているのかな?」と自問してみましょう。大事なことが見えてきますよ。11・12日は友人との交流からチャンスを掴めそう! ラッキーポイント お気に入りのベッドリネン 牡牛座 持ち前のバイタリティが光る開拓期。ちょっと無理かな? と思ったときこそ、牡牛座さんの腕の見せ所! 粘り強くチャレンジして、一点突破を目指しましょう。ただし11・12日のできごと... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(9)|老眼編 - Published: 2021-11-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/22124/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲... --- ### オーラの腹巻と靴下を試して「岩盤浴のような温かさ」を体験してみた! - Published: 2021-11-05 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/21235/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 - タグ: 脱・不調コラム 提供/メカニカルプラネット 冷え対策で悩んでいることはありますか? 読者232名にアンケート からだにいいこと読者にアンケートをとると、232名のうち実に200名の読者が冷えに悩んでいることが判明しました。「周りの人は寒がっていないときも1人だけ寒くて震えていることがある」「真夏でも冷えている」「靴下の重ね履きをしても冷たい」「しもやけが出来る」... ... 皆さん真剣に悩んでいるようです。 冷え対策をしても「効果が持続しない」という声が多数 Q. 冷え対策で悩んでいることは何ですか? からだ... --- ### 12星座で占う 11/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2021-10-31 - Modified: 2021-11-01 - URL: https://www.karakoto.com/22050/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 サクサクとルーティーンワークを果たすとき。現場でのコミュニケーションや作業システムを確認しつつ、手早くさばいていきましょう。2・3日は新しいことにチャレンジする好機。ちょっとした遊び心からサイドビジネスが生まれる可能性も。4・5日は体調管理に気をつけて。夜は暖かくして休みましょう。 ラッキーポイント ホットココア 牡牛座 次の課題が浮かび上がってくるときです。仕事でタッグを組む相手が変わったとか、ご近所付き合いでの些細な変化など、一つ一つは“よくある”話。周囲との連携を密に取って、臨機応... --- ### 股関節のねじれをリセット!「よーいドン伸び」でタレ尻を小尻に - Published: 2021-10-29 - Modified: 2022-07-20 - URL: https://www.karakoto.com/16289/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ タレ尻の原因は股関節! ? まず、ねじれをチェック! 目を閉じ、その場でひざを高く上げ10回足踏みをしたら、目を開けてつま先の方向を確認。股関節の動きを把握しましょう。 股関節にゆがみのない人は、両足のつま先が正面を向きます。外向きや左右の足に違いがある場合は、股関節がねじれている証拠。股関節の動きが悪くなると腰に負担がかかり、腰痛になることも。そうなる前に股関節のゆがみをリセットしましょう。 お尻~太もも裏を伸ばして、股関節のねじれをリセット! 「お腹が出る、お尻が垂れる... こうしたお悩み... --- ### 毎日飲みたい“心と体のお守り”『なんとなく不調をととのえるスープ』 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/21459/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: 脱・不調書籍 『なんとなく不調をととのえるスープ』(世界文化社 ¥1,650) 季節のお野菜を中心にした、体への負担が少ないスープ 冷え、不眠、疲れ、肌荒れ、イライラ... ... 。『なんとなく不調をととのえるスープ』には、こんな不調を感じた時に体の自然治癒力を高めてくれる、毎日飲みたいスープのレシピが満載です。 著者の鈴木愛さんは、映画関係の衣装スタイリストを経て食の世界に入り、2015年からは自然豊かな安曇野にあるホリスティックリトリート穂高養生園で調理を担当。そのかたわら、「ととのえる」をテーマにした... --- ### 【次号予告】 12/16発売『からだにいいこと』2月号は復刊1周年記念号! - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-12-10 - URL: https://www.karakoto.com/22151/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 巻頭特集 “小太りおばさん化”をSTOP!運動ゼロで代謝アップ!「腹・尻・脚ヤセマル秘テク」 ●内臓・細胞・筋肉の活性化で、落ちた代謝は取り戻せる! 動かず脂肪を燃やす「代謝UPの秘策」● 人気女医が実践! 腸などの“内臓温活”でお腹も凹む むくみ・冷え改善!「腹巻き生活」で-3㎏● 山田まりやさんが実践! たちまち燃焼系ボディに 「デブ筋ほぐし」でお腹も脚も細くなる!● 脂質の吸収を抑制しつつ便秘を解消。免疫力も大幅アップ! ヤセ腸になる「オートミールリゾット」● 気持ちよ~く眠るだけで、体じ... --- ### ワクチン接種後のチェックに。体内の「中和抗体」を10分で簡単測定! - Published: 2021-10-27 - Modified: 2022-06-30 - URL: https://www.karakoto.com/22000/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ※この情報は、公開日2021年10月27日時点のものです。新型コロナウイルスに関する最新情報は、厚生労働省のホームページなどをご確認ください。 ウイルスの侵入に関わる「中和抗体」とは? ワクチンを接種したものの抗体はどうなったの? 実はすでに抗体を持っているのでは? など、抗体は目に見えないものだからこそ、自分はどうなのか気になりますよね。旅行や帰省をしてもいいのだろうか... と、まだまだ不安な人も多いのではないでしょうか。ワクチン接種が始まり、「抗体」についての関心が高まる中、ドラッグストア... --- ### 12星座で占う 10/25〜31のラッキーハッピー占い - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/21836/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けはちょっとしたアイデアがするするっと形になるとき。誰かが何気なく発した一言に意外なヒントが隠れていそうです。26〜28日はおうち時間を充実させるチャンス。疲れが溜まっている人は、おいしいご飯で滋養と癒しを摂取してくださいね。29・30日のチャレンジは開運に! ラッキーポイント 塩麹を使った料理 牡牛座 日常が少しずつ落ち着いてくる中で、次のテーマに目が向くようになります。実家の問題やルーティーンの切り盛りも、フレッシュな気持ちでがんばれそう。26〜28日は子どもの頃の経験からヒント... --- ### 免疫力アップのカギを知って、風邪知らずの体に! - Published: 2021-10-22 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/kanzo02/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 提供/ゼリア新薬工業株式会社 風邪をひくと体内で起こること 秋から冬にかけては気温の変化なども大きいので、体調を崩しがち。とくに栄養不足や疲労などで免疫力が低下していると、私たちの体は風邪をひきやすくなってしまいます。 風邪の原因の多くはウイルスです。肝臓には免疫細胞が存在しており、ウイルスなどの感染を察知して反応すると考えられています。風邪をひいているときに肝機能検査をすると、「AST(GOT)」や「ALT(GPT)」の数値が高くなるのはそのためです。 日常の中で、風邪に負けない体をつくる 肝... --- ### 毎月つらい「生理痛」に。東洋医学のセルフケアで和らげるには?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-10-21 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/21327/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 東洋医学で「生理痛」の原因は、巡りの悪さと栄養不足 多くの女性が毎月つらいと感じている「生理痛」。生理中は痛みや体のだるさなどがあり、仕事や家事に影響が出てしまう人がほとんどではないでしょうか。東洋医学で女性の体は、「気=エネルギー」と「血=血液など」が充実することで生理が始まるとされます。そして生理が終わると、また体が気や血を補充する、というサイクルになっています。生理中は、気と血が空っぽになるため、東洋医学の視点からみても、無理は禁物といえます。生理のときの痛みの原因は、二つあります。一つ目... --- ### 巻くだけの「バスタオルダイエット」でお腹スッキリ|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/21536/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 巻いてスッキリ「バスタオルダイエット」がお腹やせする理由 小山圭介さん考案の「バスタオルダイエット」とは、家にあるバスタオルをコルセットのようにお腹に巻き、そのまま動くエクササイズです。「バスタオルダイエット」でお腹やせする理由は... (1)体幹が安定してエクサ効果が上がる お腹の筋力が弱い女性は、エクササイズをしても体幹がグラついてしまいます。バスタオルをお腹に巻くことで、コルセットをつけたように体幹が安定。少しの動きでお腹にしっかり刺激が入り、バスタオルなしで行うより効果が出やすくなります... --- ### 12星座で占う 10/18〜24のラッキーハッピー占い - Published: 2021-10-17 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/21342/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 なんとなく決まっていたことが本格的に動き出します。「あともうちょっとここをこうすれば」と感じていたところがあるなら、具体的に言葉にしてみましょう。19・20日は飛躍のチャンス。成功の鍵は仲間との連携にあり! 互いを思いやるコミュニケーションを心がけると開運に。ラッキーポイント ヘアアクセ 牡牛座 楽しいお誘いが少しずつ増え始め、心にゆとりと華やぎが戻ってきます。おいしいテイクアウトのお店を見つける、肌触りのいい部屋着をゲットするなど、日常を鮮やかに彩る計画を立てましょう。21・22日はグ... --- ### コロナと更年期のダブルパンチを救う『いちばん親切な更年期の教科書』 - Published: 2021-10-15 - Modified: 2022-03-16 - URL: https://www.karakoto.com/21446/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: 脱・不調書籍 『いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】』(世界文化社 ¥1,760) ただの不調? 更年期? 40歳すぎたらどっちもアリと知って NHK「あさイチ」などテレビにも多数出演、親しみやすいキャラクターと、女性の悩みにズバッと答えてくれる語り口が人気の高尾さん。 本書でも、「閉経のサインは?」「どんな不調がいつまで続く?」「閉経したら女性ではなくなるの?」「女性ホルモンは補充できる?」などの疑問に答え、閉経前後からの十数年を上手に乗り切るコツを、わかりやすく解説しています。たとえばこの時... --- ### 氷川きよしさん「逆境をしなやかに乗り越え、心の赴く方へ進みたい」|癒やされタイム - Published: 2021-10-15 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/iyasare12/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 氷川きよしさん ひかわ・きよし9月6日生まれ。福岡県出身。2000年に『箱根八里の半次郎』で歌手デビュー、演歌界の新星として一躍人気者に。同年末、第42回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。その後も数々のヒット曲を放ち、近年はロックやポップなど表現の幅を広げている。 逆境をしなやかに乗り越え、心の赴く方へ進みたい 2021年で歌手生活22年目を迎えた氷川きよしさん。近年は、多様な音楽ジャンルに挑戦しています。今夏はポップスアルバム第2弾となる『You are you』と、両A面シングル『Happ... --- ### 不調を吹き飛ばすハーブを暮らしの傍らに|蛯原友里さん心にいい習慣(4)  - Published: 2021-10-15 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/ebiharayuri12/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 ebi_top 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も多くの雑誌や広告で活躍を続ける。現在第二子妊娠中。 不調から救ってくれたハーブとの出会い 蛯原さんがハーブに出合ったのは30代中盤。体の疲れや肌の不調を自覚し始め、ハーブを取り入れるようになったのだとか。得られる効果の高さとその魅力に引き込まれ、本格的にハーブと向き合いたいと奮起、ハーバルセラピストの資格を取得するに至ったとい... --- ### 『からだにいいこと』12月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/20521/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 読者アンケート *12月号の回答締め切り:12月15日(水)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』12月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』12月号(10/15発売)【試し読み】 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://www.karakoto.com/21250/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』12月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】全身たるみが上がる「超リンパ流し」 ポッコリお腹や垂れ尻、むくみ脚... ... それは、リンパが詰まっているサインかも。ちょっとしたコツでリンパを流せば、余分なものがごっそり排出されて代謝アップ。ラクに・きれいにヤセられます! 【美容】専門家&読者が効果を目撃!奇跡の「白髪・シミ撃退テク」 白髪とシミといえば、“老け顔”の特徴。「年齢的に仕方ない」と思いがちですが、お金をかけずに、自力で白... --- ### 糖質&カロリーの摂り過ぎを抑えて、おいしく楽しい食生活を! - Published: 2021-10-14 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/38957-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 キリンビールが10年以上かけて開発した独自素材"熟成ホップエキス"を使用した、ノンアルコール・ビールテイスト飲料が10月15日から全国で新発売!それに先がけて行われた完成披露発表会の様子をご紹介します。 提供/サラヤ 「ラカントS」について エネルギー代謝を受けないカロリーゼロの甘味料で、血糖値やインスリン濃度にも影響を及ぼすことはない「ラカントS」(詳しくはQ5参照)には、羅漢果(らかんか)という植物が使用されています。 まずは、その羅漢果について、サラヤ広報宣伝統括部の服部蛍さんがご紹介します。 Q1. 羅漢果というのは、どこで採れるのですか? 羅漢果は、中国南部の桂林地方が原産のウリ科の植物です。直径4〜6cm位のほぼ球形で、濃い緑色でやや光沢を帯び、ブドウのように棚を作って栽培し、その実... --- ### 12星座で占う 10/11〜17のラッキーハッピー占い - Published: 2021-10-11 - Modified: 2022-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/20966/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 夢実現のチャンスです。週明けはあなたのイキイキした魅力が人を動かすとき。何をしたいのか、目指すところは何なのかを示しましょう。言葉で上手に説得できなくても大丈夫。持ち前のポジティブな姿勢が周囲の心を染めていきますよ。週末はいったんギアを落として休息を。 ラッキーポイント 新しいノート 牡牛座 日常に少しずつゆとりが出てきて、ここ1年くらいの緊張感がほぐれていきます。「ちょっと遊んでいっぱい笑う」を心がけましょう。いつものティータイムにおいしいスイーツをプラスするプランはgood! 12・... --- ### 散らかる空間で悩む人におすすめ「ものを戻しやすい収納のコツ」|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2021-10-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/20395/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 部屋が散らかりにくくなる「3つの収納ルール」 部屋が散らかりやすい原因の一つに、「収納場所」が考えらえます。ふだん何気なく収納スペースとしているところを、ポイントをおさえて見直してみると、今よりものを戻しやすくなり、散らかりを予防できるかもしれません。3つのコツをご紹介します。 (1)動作・動線に合わせて収納場所を決める 散らかりにくくなる「収納のコツ」一つ目は、動作や動線に合った場所を定位置にすること。しかし、片付けが苦手な人は、そもそも“動作・動線に合う場所”と言われても分からないかもしれま... --- ### カチコチお腹はお疲れサインかも…。「お腹ほぐし」で腰痛もラクに - Published: 2021-10-05 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/20876/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 メンタルの疲れがあると、お腹の上部が硬くなる⁉ 「施術をしているうちに、お腹の筋肉などのハリが人によって変わってくることに気づきました。不調を抱えているお客様のお腹に触れてみると、硬くなっていることが多いんです。下腹部になると内臓の影響が出ることもあるのですが、おへそから上が硬いのは気持ちの疲れなどが表れています」と教えてくれたのは、長年、女性の体を観察してきたセラピストの大塚亜矢さん。 実際に自分で触ってみても、硬さや痛みがある人も多いと言います。 「原因は腹部の筋肉などのハリ。脂肪が詰まって... --- ### 12星座で占う 10/4〜10のラッキーハッピー占い - Published: 2021-10-03 - Modified: 2021-10-10 - URL: https://www.karakoto.com/20599/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは細かいチェックを要求されるとき。見落としがないか確認しつつ、チームで連携を図りましょう。6・7日に新展開の暗示。素敵な出会いがもたらされて、あなたの生活に新風を吹き込む可能性も! 10日は気分爽快デー。公園を散歩するなど、太陽の光を浴びると開運に。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 生活の中にちょっとした楽しみごとを見出せるとき。仕事の合間においしいスイーツをいただく、1日の終わりに“推し活タイム”を設けるなど、心のゆとりを大切にしましょう。8・9日は対人関係を見直す好機。「... --- ### 背骨をゆるめて正しい姿勢に!「猫背改善ストレッチ」|セルフ整体教室 - Published: 2021-10-01 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/20350/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 骨盤 - タグ: セルフ整体教室 姿勢の悪さが当たり前になっていませんか? 正しい姿勢がなぜ良いかというと、骨や筋肉にかかる力が分散され、痛みや疲れを感じにくい体になるから。 反対に、悪い姿勢でい続けると、あちこちに不自然な力がかかります。筋肉が無理に引っ張られるため、肩コリや腰痛の原因に。 ほかにも、自律神経が乱れたり、呼吸が浅くなったりとさまざまな不調を引き起こします。 ところが、パソコンやスマホ画面を見続けることが多い現代人の大半は、気づかないうちに「姿勢が悪い状態」がデフォルトの状態に。 しかも、悪い姿勢がクセになってし... --- ### アレルギーや発がんリスクを回避!「安心な食品・危険な添加物」 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/19940/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 身近な食品にも、これだけの添加物が! 普段何気なく食べている食品にも、想像以上の添加物が使われています。発がん性があるとされ、海外では使用禁止になっている危険な添加物も、知らぬ間に食卓に上がっています。 ● コンビニ弁当添加物の種類が増えてしまいがち添加物: 調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、加工でんぷん、香辛料、甘味料(スクラロース、ステビア)、カラメル色素、カロチノイド色素、ベニコウジ色素、ウコン色素、香料 ●ミックスサンド危険度の高い亜硝酸Na入り添加物: 乳化剤、ビタミンC、調味... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/20190/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家のうる“老い”生活・疲労編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー... --- ### 片付けられない原因別「先延ばし・無駄買い」を軽減する方法|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2021-09-30 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/20711/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 片付けられない原因別 3つのタイプ               片付けに対してやる気が起こらない、片付けてもすぐにリバウンドするといったお悩みを抱えている人は多いものです。片付けられない原因は人によって様々ありますが、大きく分けると下の3タイプに分けられます。 (1)ものを捨てられない「もったいないタイプ」(2)片付けは明日から「先延ばしタイプ」(3)ものを元の場所に戻せない「出しっぱなしタイプ」 自分の特性を知り、それに合った方法を試すことで、片付けに対してのストレスが軽減する可能性があります... --- ### 管理栄養士監修|体の中からきれいになる食習慣と「老けないレシピ」 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/20002/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 体の中からきれいになるために大切なのは? 人間の体は“食べるもの”でできています。体の中からきれいになる「インナービューティーダイエット」とは、幸福感に満ちた美しい自分自身になるために、体を「腸」と「心」の内側から整える、継続可能な食事方法のこと。 人間が幸福を感じる物質は、およそ90%が“腸”でつくられていると言われています。つまり腸をきれいに、そして健康にするものを食べれば、自然と心もハッピーになれるということです。 だからインナービューティーダイエットでは... ・季節の野菜を丸ごと食べる... --- ### 「やめたいクセ」はどうやめる?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-09-29 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/20042/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 落ち込む - タグ: ラク生き相談室 出張版 今回のお悩み:「自分へのごほうび」がやめられなくて自己嫌悪 I・Jさん 48歳のお悩み 「ちょっと仕事が忙しかった」というだけで、すぐに自分にごほうびをあげてしまいます。 コロナ禍以前は、仕事帰りに時々、カフェでお茶をしていました。ところが、今はしょっちゅう、コンビニやスーパーで100~200円程度の飲み物やお菓子を購入。 週に3回程度ですが、「ちりも積もれば... ... 」で金額がかさみ、体重も増えてきた気がしています。 コロナ禍のいろいろなガマンの反動という面もあるかもしれませんが、「つく... --- ### 自宅で運動不足を解消!お腹やせに「壁エクササイズ」|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-09-27 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/20412/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運動が苦手な女性向けに「お腹やせテク」を教えてくれる、こちらの連載。今回は、自宅の壁を使った「壁エクササイズ」です。コロナ禍で生活スタイルが変わった今、運動不足になっている人が増えています。自宅にいながら運動不足を解消できて、しかもお腹もスリムになれるエクササイズを紹介します。 お腹やせに効果的! 「壁エクササイズ」の3大メリット 壁を使ったエクササイズは、筋力の少ない女性や、運動が苦手な人に特におすすめです。「壁エクササイズ」のメリットは... (1) 負... --- ### 12星座で占う 9/27〜10/3のラッキーハッピー占い - Published: 2021-09-26 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/20408/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 相手に主導権をゆだねることで逆に選択肢が広がります。いつも以上に相手の意見に耳を傾け、意思を尊重してあげましょう。29・30日は体調管理が大切に。日頃無理をしている人は、ゆっくり休んでくださいね。1〜3日のチャンスは、あなたの可能性を広げてくれそう! ラッキーポイント 発酵食品 牡牛座 週明けはお買い物運がアップ。気になっていたものがあるなら、迷わずゲットしましょう。おすすめは、持っているだけで気分が上がるおしゃれ雑貨。生活に潤いをプラスするって大事ですからね。29・30日は昔ながらの言... --- ### 杉野遥亮さん「現実から逃げずに向き合う人は、それだけで素晴らしい」|癒やされタイム - Published: 2021-09-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/19970/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 杉野遥亮さん すぎの・ようすけ1995年9月18日生まれ。千葉県出身。2015年にFINEBOYS専属モデルオーディションでグランプリを獲得、2016年に俳優デビュー。直近の出演作はドラマ『直ちゃんは小学三年生』(テレビ東京系)、舞台『夜への長い旅路』、映画『東京リベンジャーズ』など多数。ドラマ『恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜』(日本テレビ系)が10月6日(水)からスタート予定。 現実から逃げずに向き合う人は、それだけで素晴らしい 社会人1年目の弟と30歳の姉が、ひとつ屋根の下で暮らす日々を... --- ### 2週間で-2kgも!「からだにいいこと『Fit Boxing 2』部」結果報告会 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/fitboxing02/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ - タグ: 脱・不調コラム 提供/イマジニア リズムにのって楽しめたから、2週間はあっという間! 「Fit Boxing 2」は、一般社団法人フィットボクシングジャパン代表の武藤直樹さんが考案した、本格的なボクシングプログラムをアレンジしたエクササイズ系ゲームです。 武藤さんのオンラインレッスンを受けた8月末から2週間、からだにいいことアンバサダーの5人に毎日、「Fit Boxing 2」を続けてもらいました。 このたび結果報告のための座談会を開催! メンバーはこの5人です。 オンライン参加のまゆさんも一緒に、記念撮影。2... --- ### 12星座で占う 9/20〜26のラッキーハッピー占い - Published: 2021-09-19 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/20037/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 少しずつ目の前が開けてきます。今できること、やりたいことがおぼろげながら見えてきそう。まずは、タッグを組む相手との絆を再確認しましょう。22・23日は仲間とアイデアを出し合うのが吉。話を進めるうちに、今後の展開がクリアになってきますよ。週末はお買い物運がアップ。必要なものを買いそろえて。 ラッキーポイント ガジェット系 牡牛座 生活にプラスアルファを盛り込みましょう。資格取得やオンライン講座の受講はおすすめ。特技を究めていずれ仕事にするのもいいし、学ぶこと自体が刺激になり、自分自身を活性... --- ### 低気圧による頭痛、だるさの原因は?「気象病」対処法とツボ|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-09-17 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/19875/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 頭痛、めまい、だるさ... 。気象病の原因は、気の不足や体に溜まった水分 気候や天気が変わると体調が悪くなる、気圧の変化に体がついていけない... 。そんな天候や気圧が原因で起こる体のさまざまな不調を、「気象病」といいます。 季節の変わり目や台風が多い時期などは特に気圧が変わりやすく、自律神経のバランスが乱れてしまいます。気象病の主な症状は、頭痛やめまい、ふらつき、関節痛、喘息、だるさ、眠気、疲労感、むくみ、胃の不調、下痢、メンタル不調など、多岐にわたります。 東洋医学では、「気象病」の原因にな... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.5|友加里さん - Published: 2021-09-16 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/lakantointerview05/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ 卵とラカントSで “高タンパク低糖質” がかなう 「体調を崩したとき、医師に『たんぱく質が足りていない』と言われ、卵を食べ始めたら、どハマりしたんです」と友加里さん。自身のYouTubeチャンネルの視聴者から「低糖質スイーツレシピ」をリクエストされ、「卵を使った低糖質スイーツなら、“高タンパク低糖質”がかなうのでは」と思い、低糖質甘味料を探したそう。 「甘味料って安全なのかな?と疑問に思い調べてみたら、ラカントSは100%天然素材であることがわかり、安心して使うようになりました。今... --- ### ヤセていても要注意!運動不足であなたも「隠れ脂肪肝」!? - Published: 2021-09-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/kanzo03/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 運動不足も脂肪肝の原因のひとつだった! 近年、患者数が急増している脂肪肝は、その名の通り、肝臓に中性脂肪がたまりすぎた状態のこと。ほうっておくと肝臓内で血液や栄養素をうまく運搬できなくなって肝機能が低下します。悪化すれば肝細胞が死に、肝硬変などになることも。 「これまでの遺伝子などの研究で、とくに日本人などアジア人はヤセていても脂肪肝になりやすい傾向があることがわかりました。太っていない人も用心しましょう」と話すのは、肝臓専門医の島田昌彦さんです。 その原因としては食べ過ぎ、飲みすぎ以外にも、運... --- ### いつでも前向きな自分になる!|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(3) - Published: 2021-09-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/19843/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 指先に力を入れる“美しぐさ”で、前向きな気持ちになれる ふだんの生活でイヤな気持ちになった時、「前向きにならなきゃ」「落ち着かなきゃ」と思ってもなかなか気分を変えられない... ... という経験はありませんか。 今回は、「前向きな自分になれる“美しぐさ”」を、雑誌『からだにいいこと』編集長の古郡まゆ子が取材。第1回、第2回に続き、その内容をご紹介します。 第1回はこちらイライラしなくなるってホント! ? |マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(1) 第2回はこちら憂鬱な気分を今すぐスッキリ晴ら... --- ### 12星座で占う 9/13〜19のラッキーハッピー占い - Published: 2021-09-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0913/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 次の目標にフォーカスするときです。できないことが多い状況だけど、できることをピックアップしていきましょう。「こんなことやってみたい」という淡い希望を灯しつづけていけば、その先に未来は広がっていくはず。17日以降、運気はアップ。リベンジチャンスの到来ですよ! ラッキーポイント 肌ざわりのいい部屋着 牡牛座 人との連携が鍵になるときです。自分ひとりでできることって限られていますよね。無理せずしっかりチームを組んで助け合いましょう。成功の鍵はコミュニケーション。あなたが思っている以上に「ちょっ... --- ### あなたに合う「ヤセる眠り方」とは? 脂肪を燃やす "眠活" のコツ - Published: 2021-09-07 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/suimin0907/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 35歳からは “眠活” で勝手にヤセる体に! 「睡眠は脂肪燃焼力に関わります。ダイエットに“眠活”は欠かせません」と話すのは、睡眠専門医の坪田 聡さん。 人の体内時計は、24~25時間周期で眠気と覚醒、体温を調整。寝ついてから3時間ほどの間に、脂肪を分解する「成長ホルモン」を分泌します。 「女性は生理の周期ごとに体温が変動するため、睡眠の質が低下しがち。でも、快眠習慣を取り入れれば体温調整がしやすくなり、睡眠が充実。成長ホルモンも分泌されてヤセ体質になります」と、坪田さん。 さらにアラフォーから... --- ### みんなで楽しく運動習慣を!始まりました、「からだにいいこと『Fit Boxing 2』部」 - Published: 2021-09-06 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/fitboxing01/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ - タグ: 脱・不調コラム 提供/イマジニア ゲーム感覚で続けられるボクシングエクササイズ 「Fit Boxing」シリーズは、イマジニア株式会社が開発した、Nintendo Switchの人気エクササイズゲームです。コントローラーを両手に持ち、画面を見ながらリズムに合わせてボクシングエクササイズを行うもので、「Fit Boxing」 シリーズは全世界での累計出荷販売本数が180万本を突破! 「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ 対応機種:Nintendo Switch 価格:¥6,380 発売元:イマジニア... --- ### 12星座で占う 9/6〜12のラッキーハッピー占い - Published: 2021-09-05 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0906/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 今後の見通しが少しずつ立ってきます。課題を一掃とはいかないまでも、何にどう立ち向かっていけばいいか、そのための武器はどれなのかがわかってきそう。ポイントは、人と上手にタッグを組むこと。お互いを信じ、それぞれの得意分野を請け負いながら進むと軌道に乗りますよ! ラッキーポイント 口角を上げて笑う 牡牛座 アクティブな運気です。どうしようかなと思ったら「とにかくやってみる」のが正解。動くことで風が流れ、問題解決の緒を見つけられます。身近なところに強い味方がいたことに気づく人も。8・9日はスイー... --- ### ガチガチがほぐれる!4つの「肩こり改善セルフケア」を理学療法士が解説 - Published: 2021-09-02 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/katakori/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 姿勢はつらい肩こりの大きな原因の1つ 肩こりは、首・肩・背骨・肋骨を繋ぐ、大きな筋肉がこり固まることで発生します。その状態が続くことで、血行不良が筋肉への酸素・栄養不足を引き起こし、痛みを感じやすくなるのです。 肩こりの主な原因は姿勢。筋肉と関節がバランスの良い状態が理想ですが、猫背、巻き肩、平背(へいはい:フラットバック)と言われる状態になると肩こりに。筋肉と関節の支えるバランスに偏りができるため起こります。 また、肩こりの原因は姿勢だけでなく、思考のクセや浅い呼吸も深く関わっています。 肩の... --- ### 片付けられない主婦が苦手意識をなくす方法と、部屋をキレイにするコツ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2021-08-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/katadukesyuhu/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 「主婦なのに片付けられない」と自分を責めないで! 部屋を「片付けられない」と悩んでいる女性の多くは、できない自分を責めて苦しんでいます。 家事を積極的にする男性も増えましたが、今もまだ「女性は家事ができて当たり前」という価値観が根付いています。そのため、片付けが苦手な女性の中には周囲から責められ、自分で自分の心を追い詰めてしまう人もいます。 特に専業主婦の場合、周りからも責められやすく「怠け者だ」と自分を卑下して、片付けられない自分に苦しめられることも... ... 。 また、散らかった部屋で生... --- ### 12星座で占う 8/30〜9/5のラッキーハッピー占い - Published: 2021-08-29 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0830/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 対人関係にツキのあるとき。人を大切にしようってよく言うけれど、今週はまさにそれを実感します。なんでも1人で解決しようとせず、わからないことがあればくわしい人に相談しましょう。あなたが思っている以上にうまくいきますし、軽やかなコミュニケーションに勇気づけられますよ! ラッキーポイント SNS 牡牛座 ルーティーンに活気が戻り、リズミカルに作業できるようになります。世界的にむずかしい状況が続きますが、システムを少しずつ整えていけばストレス軽減につながるはず。そうやって打つ手を確保し、選択肢を... --- ### アラフォーからの「におわない体の作り方」 口臭・頭臭対策に - Published: 2021-08-27 - Modified: 2022-08-19 - URL: https://www.karakoto.com/nioi_karada/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 アラフォーからのニオイ対策 からだにいいこと読者269人に調査! 気になるニオイとは? アラフォーになってから、何だか自分が臭っているような気がしてきて... 。そんな不安を感じている人は少なくないはず。そこで読者269人に「ニオイ」に関するアンケートを実施しました。その結果、自分のニオイが少しでも「気になる」と答えた人はなんと78%! みなさん、人知れず悩んでいる様子です。 もしかして私、におってるかも! ?  Let’s セルフチェック! ニオイには慣れが生じやすく、自分ではなかなか気づかないもの。1つでも当てはまる人... --- ### 家族4人で食費2万円台!労力も節約できる「週イチまとめ買い術」 - Published: 2021-08-25 - Modified: 2022-04-07 - URL: https://www.karakoto.com/matomegai/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 週イチまとめ買い術 食費を減らす一番の近道は、買い物回数を減らすこと 「家計管理を始めた当時、食費を月7万円以上使っていました。2人暮らしでなぜだろうと考えた結果、単に "買いすぎ" だと気づきました」と話すのは、約5年で貯金ゼロから1600万円も貯めたゆきこさん。 それからはムダ買いをしないよう、買い物の仕方を変えることに。「毎日行っていた買い物を、2日に1回、3日に1回と少しずつ減らしました。行く際は必ず買い物リストを持参し、書いてあるもの以外は買わないように。ムダ買いをしないだけで食費がぐんと下がり、家族4人... --- ### 12星座で占う 8/23〜29のラッキーハッピー占い - Published: 2021-08-22 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0823/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは細やかな作業が大切になるとき。仕事の進め方のみならず、現場での人間関係やちょっとしたコミュニケーションに心を配りましょう。小さな澱みを解消しておくことで、ルーティーンにリズムと活気が生まれますよ。25・26日はあなたの手腕が活きる日。オーラの出力もアップしそう! ラッキーポイント バランスの良い食事 牡牛座 大変だった作業がヤマを越え、ホッと一息つけるようになります。抜本的な解決は難しいかもしれませんが、まずはがんばった自分を褒めてあげましょう。25〜27日は日々の健康管理を見直... --- ### センス良く見える花の組み合わせ方|季節の花 活け方レッスン(12) - Published: 2021-08-20 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/kisetsunohana12/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 基本編(1)迷ったときは1種類でまとめる 複数の花を買うときに組み合わせ方のポイントがわからない... 、自分で選んだ花を活けると、生花店のブーケのようにおしゃれ決まらない... 。そんなお悩みを解決するのが、今回ご紹介する「センス良く見える花の組み合わせ方」です。ぜひチェックして、花を楽しむバリエーションを増やしましょう。 おしゃれに飾りたいと思うと、つい何種類も花を選んでしまいがちですが、迷うなら1種類に絞ってまとめるのが最も簡単な方法です。同じ花同士なので、本数が少なくても統一感が出て、印... --- ### 三日坊主でもこれなら続くかも!おうちヨガ配信「Remo Yoga」の魅力 - Published: 2021-08-19 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/remoyoga/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: 脱・不調コラム もう辞めちゃった... ?おうちヨガ、もう一度始めてみませんか? 仕事をはじめ、ライブやイベント、友達同士での飲み会も「リモート」「オンライン」はすっかりニューノーマルとなりました。『からだにいいこと』読者の皆さんの中には、ヨガレッスンを自宅で受けている人も多いかもしれません。 ヨガは、ヨガマット1枚のスペースがあればインドアでもアウトドアでも場所をあまり選ばずに楽しめます。そのため、昨年から「家ヨガ」ブームは大いに盛り上がっていました。 そんな波に乗ってオンラインヨガレッスンを受け始めたけれど... --- ### 家飲み、運動不足でリスクが増加。「脂肪肝」になりやすい人って? - Published: 2021-08-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/kanzocare/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 家飲みで飲酒量が増えた!? 高まる「脂肪肝」のリスク 新型コロナによる影響で明らかに外食が減りましたよね。そんな中、家飲みの機会が増えて、ついついお酒を飲み過ぎてしまっている人も多いのではないでしょうか? 飲酒量が増えると気になるのが、肝臓の健康。「昔よりも翌日にお酒が残るようになった」という人は特に気になりますよね。肝臓は、病気になっても症状が出にくく静かに進行することから“沈黙の臓器”とも言われています。今回は、お酒が好きな人はもちろん、飲まない人も注意したい「脂肪肝」について、新百合ヶ丘総... --- ### 塩をかるくして美味しい健康的な料理の提案! - Published: 2021-08-17 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/karushio08/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 “かるしお”とは 国立循環器病研究センター(以下、国循)が推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方です。※「かるしお」は国循の登録商標です。 “かるしお認定制度”とは 「かるしお認定」は、減塩はもちろん、循環器疾患・予防のためのおいしい食事「かるしお」生活を広めるために、国循が行っている認定制度です。「かるしお認定基準」に基づいて、申請のあった定食や加工食品、調味料など減塩食品の審査を実施し、基準を満たした製品に対して「かるしおマーク」の表示を認めています。スーパーやドラ... --- ### 中村倫也さん「笑顔でいる秘訣は、自分で自分をほめてあげること」|癒やされタイム - Published: 2021-08-16 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/iyasare10/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ ふわりと包み込むようなまなざしは柔らかくて、少しミステリアス。優しい語り口ながら、ストイックな一面も――。変幻自在の魅力を放つ中村倫也さんの本音に迫ります。 中村倫也さん なかむら・ともや1986年12月24日生まれ。東京都出身。2005年に俳優デビュー。数々の舞台・ドラマ・映画で実績を重ね、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』、『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)などの作品で一躍注目の俳優に。現在も作品ごとに多彩な顔を見せる実力派として、活躍の幅を広げている。エッセイ集『THEやんごとなき雑談』(KADOKAWA)が発売中。 笑顔でいる秘訣は、自分で自分をほめてあげること 役ごとに異なる魅力を放ち、実力派俳優としてキャリアを重ねる中村倫也さん。... --- ### 自分もみんなもハッピーになれるのが、最高のおしゃれ|蛯原友里さん心にいい習慣(3) - Published: 2021-08-16 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/ebiharayuri10/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯原友里さんの輝く笑顔の秘訣とは? 実践している“心にいい習慣”を紹介し、アラフォー世代にエールを送ります。 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では一児の母。 年齢や環境に応じてファッションも変化 第一線で活躍するトップモデルとして、20年近くキャリアを重ねてきた蛯原さん。仕事柄、流行にふれる機会が多いものの、年齢を重ねて生活環境も変化する中で、トレンドとは異なる“自分軸”でファッションを楽しむようになった... --- ### 『からだにいいこと』10月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2021-08-16 - Modified: 2021-08-19 - URL: https://www.karakoto.com/questionnaire10/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 読者アンケート *10月号の回答締め切り:10月14日(木)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』10月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://www. karakoto. com/terms/ --- ### 『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - Published: 2021-08-15 - Modified: 2022-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/tameshiyomi2110/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』10月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】ぜい肉も疲れも消去!「ヤセる眠り方」 "寝るだけ"でスリムになって、もう太らない! 睡眠の質が上がれば疲れが取れるだけでなく、脂肪を分解する“ヤセホルモン”が分泌。暴走しがちな食欲も無理なくコントロールできるように。アラフォーからのスリムと元気は、極上の“眠活”で手に入ります。「寝る子はヤセる」を体感して! 【美容】オール1,000以下の「本当に使える神コスメ」 プチプラコスメをあなどるなか... --- ### 12星座で占う 8/16〜22のラッキーハッピー占い - Published: 2021-08-15 - Modified: 2022-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0816/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週の始まりとともに対人運がアップ。人や組織とタッグを組むことで、ルーティーンにリズムが生まれます。17・18日はあなたの前向きな瑞々しさが周囲に力を与えそう。今は苦しい状況でも、「明けない夜はない」を信条に前進しましょう。19・20日は見事な采配ぶりが評価されそう!ラッキーポイント メールに即レス 牡牛座 日常のちょっとした楽しみごとを大切にしましょう。ティータイムにスイーツをいただくとか、推しグッズをデスクに飾るとか、どんな些細なことでもOK。そんなプラスアルファが少しずつ重なることで... --- ### 気になる体の「臭い」対策。口臭、汗、ストレス臭を改善するには?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-08-12 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/yojyonioi/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 口臭、汗、ストレス臭... 。臭いの原因「湿熱」と「食積」とは? マスクをつけると気づく口臭や、夏になると気になる汗の臭い、メンタルからくるストレス臭など、自分の臭いがどうなのか、気になる瞬間がありますよね。特に気温が上がると、汗をかいた後の体臭や、デリケートゾーンの臭いにも敏感になります。 東洋医学では、そんな臭いの原因となるものは次の2つだと考えられています。 ゴミが腐るのと同じ「湿熱(しつねつ)」 臭いの原因、一つ目は「湿熱(しつねつ)」。例えば、生ゴミのような湿ったものを室温の高い場所に... --- ### お腹ぽっこりの原因は水分?むくみ排出に「バスタオルロール」|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-08-11 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/bihara06/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 “お腹ぽっこり”の原因はむくみ? ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運動が苦手な女性向けに「お腹やせテク」を教えてくれる、こちらの連載。 今回は、「お腹のむくみ」がテーマ。ぽっこりお腹改善のために日頃から姿勢に気をつけたり、生活の中でエクササイズを取り入れたりすることは大切ですが、その前に試して欲しいのが、お腹のむくみ対策です。 “むくみ”と言うと、女性ならば脚や顔のほうが気になりますよね。でも実は、偏った食生活や運動不足で、お腹も気づかないうちにむくんでいます。これが、お腹が太りやすく、や... --- ### 憂鬱な気分を今すぐスッキリ晴らす!|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(2) - Published: 2021-08-10 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/bishigusa02/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 イヤな気分は自分で振り払う! 自分の心を躾(しつ)ける“美しぐさ” 肌を焼くような強い日差し、うだるような蒸し暑さ、マスクを外せない生活... ... 。ついイライラしがちな毎日ですが、そんな環境に負けず、心晴れやかにスッキリ過ごしたいもの。 今回は、雑誌『からだにいいこと』編集長の古郡まゆ子が「イヤな気分を晴らすしぐさ」をマダム由美子さんに取材。前回に引き続き、その内容を紹介します。 第1回はこちらイライラしなくなるってホント! ? |マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(1) (写真左から)... --- ### 腸活できれいにやせるためのスーパーフード「チアシード」のレシピ - Published: 2021-08-10 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/chiaseedsrecipe/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 - タグ: 脱・不調レシピ, ヘルスコーチ 腸内環境を整えるのに効果的なビューティー・スーパーフードとは? きれいにやせるために欠かせないのが腸活。腸は、消化や吸収、排泄のほか、ホルモンの産生などさまざまな役割を持つ優れた臓器です。間違った食事制限など、無理なダイエットをすると、腸の機能が発揮されず便秘や肌荒れに。 また、ホルモンバランスも崩れるので、無性に甘いものが食べたくなったりもします。きれいにやせるには、腸を健康に保つことが大きなポイントです。 腸の健康のカギを握るのが、「第6の栄養素」ともいわれる食物繊維。水に溶けにくい「不溶性... --- ### ウォーキングの効果をアップ!歩く前に食べるべきスーパーフードとは? - Published: 2021-08-10 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/beautysuperfood/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: 脱・不調レシピ, ヘルスコーチ ウォーキングの効果を引き出すビューティー・スーパーフード ビューティー・スーパーフードをウォーキングの前に摂ると、歩く効果を最大限にサポートしてくれます! 特に、脂肪燃焼効果が期待できる食材を積極的に取り、定期的に歩くことで体の中からキレイになり、引き締まった体になれるんです。 ビューティー・スーパーフードとは? 1980年代のアメリカ・カナダで食事療法に取り組む医師たちが、栄養・健康成分を多く含む食品を「スーパーフード」と呼び始めたことがはじまり。 その定義はさまざまですが、日本スーパーフード... --- ### 12星座で占う 8/9〜15のラッキーハッピー占い - Published: 2021-08-09 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0809/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは勢いよくことが進むとき。多少課題があっても、あなたがこうと信じた方向に舵を取りましょう。結果的に、やって良かったと思えます。10・11日は忙しさがピークに。事務作業や体調管理など、基本的なことほど入念に準備を。12・13日はプチ冒険にツキ。やりたかったことに着手して! ラッキーポイント タンパク質をしっかり摂る 牡牛座 週明けは多少バタバタしますが、10日には落ち着くので心配は無用。今はみんな何かを抱えているときですから、考えるより動くことが大切。しっかりご飯を食べて胆力を蓄え、... --- ### ラカントと私のおいしい毎日 Interview Vol.4|榎本美沙さん - Published: 2021-08-06 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/lakantointerview04/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 提供/サラヤ “言われなければ気がつかない” 低糖質でもコクが出る 「現代の食生活は、手軽に済まそうとすると丼や麺類など糖質中心になりがち。私自身も試作などで、糖質過多になることが多いのが気になっていました」と話すのは、榎本美沙さん。発酵食品や旬の野菜を使ったレシピをホームページや動画で紹介し、人気を博しています。 「そこで体のメンテナンスとして、糖質制限食も取り入れる提案をしています」。低糖質レシピを考える際に、大切にしているモットーがあるとのこと。  「言われなければ低糖質と気がつかれない味... --- ### 摩擦に汗あれ…。夏の「マスク肌トラブル」を予防する4つの方法 - Published: 2021-08-06 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/hadaare/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 夏のマスク生活で肌荒れに悩む人が続出 まだまだ続きそうなマスク生活。本格的に気温が上がり、マスクで覆われている部分がヒリヒリしたりかゆくなったりと、肌が荒れやすくなったと感じる人が増えています。メイクも汗で流れやすく、夏のマスクの中は肌にとってはトラブルが起こりやすい状態です。 そのような夏の肌悩みは、マスクによる2つのトラブル、「マスク摩擦」と「マスク汗あれ」が原因かもしれません。 “汗あれ”の原因となる「マスク摩擦」とは? 「靴も大きすぎると、靴擦れが起きますよね。それと同じようにマスクのサ... --- ### 12星座で占う 8/2〜8のラッキーハッピー占い - Published: 2021-08-01 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0729/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 所用雑用が増え、活気ある運気です。スケジュールと体調をしっかり管理して、滞りなく進めましょう。3・4日は“コミュ運”がアップ。アイデアのある人は企画提出にもいい日です。5〜7日は家族との関係が大切に。お盆の準備がある場合は、早めに着手しておきましょう。 ラッキーポイント 豆腐料理 牡牛座 無言実行の星回り。主張したいことのある人は、言葉よりまず態度で示しましょう。その方が誤解なく伝わるので、結果的にうまくいきますよ。3・4日はお買い物デー。日用雑貨など、暮らしに役立つアイテムをゲットして... --- ### 間違った習慣が老け顔を加速させているかも!改善のコツとは? - Published: 2021-07-30 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://www.karakoto.com/fukegao07/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 老け顔に共通する特徴は? 30〜50代女性で実年齢より老けて見える人の多くは、肌がくすんでいます。 私のクリニックでは、診療で肌年齢を測定する特殊なカメラを使っているのですが、実年齢よりも高めに評価される人のほどんどは、肌の透明感や明るさが失われています。 肌がくすむと、顔全体のトーンが暗くなり、疲れた印象になってしまいます。 老け顔の特徴としてあげられるのは、シミやシワ、たるみ。年齢を重ねると共に気になり始めますが、正しいスキンケアをすることで、老け顔の進行を遅らせることができます。 老け顔を... --- ### 女性のデリケートなお悩みは「フェムケア」で解決! - Published: 2021-07-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/femcare/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 おりものの量や質の変化は、女性ホルモン周期によるもの 「フェムケア」という言葉が注目されています。女性の体のお悩みをケアするという意味ですが、特に、デリケートゾーンに関するお悩みは、誰かに相談しにくく、人知れず不安を抱えてしまうことに。 「デリケートゾーンのお悩みで多いのが、おりもののこと。おりものは、女性のホルモンの周期によって量や色が変わることを知ってほしいと思います」と、産婦人科医の髙橋怜奈さん。 生理が終わり、卵胞期から排卵期にかけては女性ホルモンの量が増えていきます。その動きに合わせて... --- ### 種類別 花をもっと長持ちさせるコツ|季節の花 活け方レッスン(11) - Published: 2021-07-29 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/kisetsunohana11/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン トルコギキョウ:茎をパキッと折る トルコギキョウ、キク、リンドウ、ストック、マーガレットなどの花は、手でポキッと茎を折ってから活けると、水を吸い上げやすくなります。茎を手で折ると断面がギザギザになり、その繊維の部分がハサミで切るよりも水を吸い上げやすくしてくれます。きれいに折ろうとせず、できるだけ凸凹するように思い切って折ってみてください。茎に節がある花は、節の部分は避けて折るのがポイントです。また、なかなか手で折れないときは、無理をせずハサミを使いましょう。 花が長持ちする基本のコツ|季節の花... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 - Published: 2021-07-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/uruoi-07/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます この漫画を描いたのは、実は7月上旬。今は、東京オリンピックで感動の真っただ中にいる人も多いことでしょう。 せっかくなので、自分が泣いた名場面をリスト化しておくと、後々の“泣き活”に役立つかもしれませんね。 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます... --- ### 「価値観の違い」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-07-28 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/rakuiki07/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: ラク生き相談室 出張版 今回のお悩み:息子の彼女のちょっとした言動が気になる Y・Yさん(47歳)のお悩み 21歳の次男の彼女のことで悩んでいます。 彼女は週に2~3回家に遊びに来るんですが、脱いだ靴をそろえない、使った布団をたたまないなど、ちょっとしたことが気になってしまいます。次男よりも歳上の彼女には、なかなか注意しづらいです。 彼女は、私の誕生日に手紙をくれるなど、良いところもたくさんあります。息子が選んだ女性ですし、きっと良い子だと思うのですが、ささいな言動にモヤモヤしたまま... ... 。 長男の彼女とは、... --- ### 栄養満点! たっぷり夏野菜の簡単「副菜バリエ」5品 - Published: 2021-07-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/natsuyasai/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 夏野菜の栄養をたっぷりチャージ! 簡単に作れる副菜バリエ5品 どうしても食材や味付けがワンパターンになりがちな副菜。そんなマンネリを解消する副菜レシピがこの5品。トマトや枝豆、ズッキーニなど夏を代表する身近な野菜を使って、パパッと簡単に作れます。 夏野菜は水分やカリウムが豊富で、水分補給や体の熱をクールダウンさせるのにぴったり。また、赤や緑などの色の濃い野菜にはストレスや紫外線から体を守るビタミンや抗酸化成分が豊富に含まれています。 野菜不足の解消にはもちろん、食欲のない時や時間のない夕食作りの... --- ### 12星座で占う 7/26〜8/1のラッキーハッピー占い - Published: 2021-07-25 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/12%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%a7%e5%8d%a0%e3%81%86%e3%80%807-26%e3%80%9c8-1%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc%e5%8d%a0%e3%81%84/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 伸びやかな運気です。目標のある人は、率先してアクションを起こすと周囲の理解を得られそう。29・30日は夢実現のチャンス。先方のリアクションがイマイチでも、エネルギッシュに掛け合ってみると扉は開かれますよ。週末はお買い物運がアップ。おしゃれな雑貨は狙い目です。 ラッキーポイント 柔らか素材のトップス 牡牛座 家を快適にしつらえるときです。色々と難しい状況ですが、だからこそ心地よいお部屋は大事。インテリアの模様替えをしたり、お気に入りのコーナーを作って花を飾ったりと、できる範囲で工夫しましょ... --- ### タイプ別「むくみ対策」 原因と対策を東洋医学で解説!|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-07-21 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/yojyomukumi/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 むくみやすいのは手足? 顔? 3つの「むくみタイプ」と原因 夕方になるとパンプスがきつい... 、朝起きて鏡を見たら顔がパンパン... 。女性に多い、こうした「むくみ」のお悩み。すっきり見せたい足や顔がむくんでいると、気分が上がらないだけでなく、だるい、冷えるといった不調も感じませんか? 東洋医学からみる「むくみ」とは、体に「痰湿(たんしつ)」が溜まった状態のこと。痰はネバネバした汚れ、湿はサラサラした余分な水分を表します。 むくみは、部位別に3タイプに分けて考えられ、タイプにより、弱っている臓... --- ### 「ぐったり」は食べても回復できない?決め手は…? - Published: 2021-07-21 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/kanzo01/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 提供/ゼリア新薬工業株式会社 夏バテのだるさは内臓への負担が原因だった? 梅雨が明け、はやくも暑さに疲れて夏バテ予備軍になっていませんか。 「夏バテ」とは、夏の暑さに体が順応できずに現れる、さまざまな体調不良のこと。 代表的な症状は、だるいといった倦怠感、食欲不振、下痢などの消化器症状、睡眠障害、立ちくらみ、イライラなどです。 気温差の大きい屋内と屋外を何度も行き来することで、自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えが上手くいかなくなり、自律神経のバランスが崩れて起こると考えられています。すると... --- ### 白洲 迅さん「ニュースや報道への興味を深めながら俳優道を邁進中」|癒やされタイム - Published: 2021-07-21 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://www.karakoto.com/15869-2/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 白洲 迅さん しらす・じん1992年11月1日生まれ。東京都出身。2011年に俳優デビュー。2021年上半期は『インフルエンス』(WOWOW)、『私の夫は冷凍庫で眠っている』(テレビ東京系)、『リコカツ』(TBS系)とドラマ3作品に出演。現在はドラマ『刑事7人 SEASON7』(テレビ朝日系)、モキュメンタリ―番組『私たち結婚しました』(AbemaTV)でレギュラーも務める。 ニュースや報道への興味を深めながら俳優道を邁進中 超凶悪犯罪や難解な未解決事件の真相解明に挑む、東山紀之さん主演の人気ド... --- ### 12星座で占う 7/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/12%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%a7%e5%8d%a0%e3%81%86%e3%80%807-12%e3%80%9c18%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc%e5%8d%a0%e3%81%84/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 週明けは思いやりの気持ちが大切に。今は誰もが我慢を強いられているとき。誰かの失敗や失言には「きっと心に余裕がなかったのかも」と配慮を。あなた自身もハッピーになれますよ。20・21日はやりたかったことが実現しそう。24日以降、流れはいよいよ本格化。飛躍のチャンスは間もなく! ラッキーポイント スポーツサンダル 牡牛座 「話せばわかる」運気です。この人とは何か噛み合わないと感じたら、会話の時間を増やしてみましょう。取るに足らない誤解があったとすぐにわかりますよ。わだかまり(と言うほどでもない... --- ### 癒やし効果のあるハーブをおしゃれに飾るコツ|季節の花 活け方レッスン(10) - Published: 2021-07-15 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/kisetsunohana09/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン さわやかなハーブは毎日を癒やすグリーンとしてぴったり 鉢植えで手に入れやすいハーブは、キッチンで育てている人も多いのでは? 生花店では意外と目に入らないですが、飾って楽しむためのハーブは、切り花で買うこともできます。清涼感のあるハーブは、ほのかな香りとともに、日常生活に小さな潤いを与えてくれる存在。部屋の一角にさりげなく飾れば、癒やしのある空間になります。 初心者におすすめの手に入りやすいハーブは? (左から)ゼラニウム、バジル、ローズマリー、ミント、カモミール ひとくちにハーブと言っても、種類... --- ### 沈黙の臓器「肝臓」を元気にする足つぼは? - Published: 2021-07-14 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/xe6a3/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ - タグ: 脱・不調コラム 最もガマン強い臓器!? 肝臓の働きとは? 肝臓は、解毒や代謝、エネルギーの貯蔵など各臓器を正常に動かすために幅広い働きをしています。なかでも解毒は、アルコールなどの有害な物質を壊す大切な役割。当然、飲みすぎたり、食べすぎたりして生活習慣が乱れると、臓器に負担をかけます。 しかし、肝臓は「沈黙の臓器」とも言われ、ダメージを受けて機能が少し低下しても再生能力が高く、他臓器と比べて症状が現れにくいのが特徴。そのため、気づいたときには肝臓が悪化していた、なんてことも。自分から声を上げない、ガマン強い臓器... --- ### むくみや水分代謝に! 腎臓を元気にするおすすめの足つぼ4選 - Published: 2021-07-14 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/vdp2m/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ - タグ: 脱・不調コラム 腎臓の働きアップに足つぼが効果的な理由 足つぼは東洋医学でエネルギーの通り道とされる「経絡(けいらく)」を通して各臓器とつながっています。腎臓に対応する足つぼを刺激することでむくみや水分代謝を改善することができます。 西洋医学で腎臓は、余分な水分や老廃物などを尿として排泄する働きがあります。また、体内の水分量を調整し、体の機能を正常にキープするなど、生命維持に欠かせない臓器です。 一方で、東洋医学では「腎」と言い、その働きは幅広く、腎臓そのものだけではなく、腎臓の働きやその働きによって起こる現象... --- ### 胃の不調・不快感に! 「胃腸」が元気になる足つぼ4選 - Published: 2021-07-14 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/c2qec/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ - タグ: 脱・不調コラム 目に見えないストレスが胃の不調・不快感に 現代人なら、誰でも日頃から感じているストレス。仕事や家事でイライラしたり心配事が増えたりすると、ダメージを受けるのが胃です。食べ過ぎや飲み過ぎによる場合もありますが、胃痛やムカつき、胃もたれ、胃酸の逆流といったさまざまな胃の不調は、ストレスが大きく関係しています。 東洋医学でも、胃の不調はメンタルが大きく影響していると言われています。ストレスによって胃酸が強くなると、そのせいで胃に穴があくこともあります。 胃とメンタルの関係を表す「腑に落ちない」という慣... --- ### 「腰痛」におすすめの足つぼ5選で痛みを撃退! 押し方やコツは ? - Published: 2021-07-14 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/68fqj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ 足つぼが不調改善に効果的な理由は? つい仕事や家事をがんばりすぎて、腰まわりがイタタタタ... 。みなさんはそんな腰痛になってしまったときは、どうしていますか? 自分で揉むには無理がありますし、マッサージや整体に毎日通うわけにもいきません。 そこで、おすすめなのが自分でケアできる足つぼです。自分でつぼを刺激すると、腰を直接揉まなくても、腰痛を和らげてくれます。そもそもなぜつぼは、押すだけでこのように離れた場所の不調に効くのでしょうか? 東洋医学の考え方で、人間の体には「経絡(けいらく)」というエ... --- ### 二重あごをすっきりさせてリフトアップ!10秒「後頭筋ほぐし」 - Published: 2021-07-12 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/koutoukin/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 後頭部をゆるめて、顔全体の“引き上げ力”UP 「頭は、顔の“土台”です。頭皮がやわらかい状態でないと、顔をいくらリフトアップしようとしても、すぐ元に戻ってしまいます」と話すのは、エステティシャンの村木宏衣さん。 顔の筋肉を支えているのが、頭の筋肉。マスク着用や食いしばりなどで、頭の筋肉には大きな負担がかかっています。コリによって弾力を失った筋肉は、顔を十分に引き上げることができず、たるみの原因に。 健康な頭皮は、おでこの皮膚と同じくらいやわらかくつまめます。硬くてつまめないなら、コリがたまってい... --- ### 12星座で占う 7/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2021-07-11 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/0712uranai/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 無言実行の星回り。「こうしてくれたらいいな」と思ったら、まずあなた自身が率先して行動しましょう。言葉で伝えるよりずっと影響がありますよ。14・15日はボディメンテナンス運。忙しくて食事を適当にしていたという人は、作りやすくてごちそう感のあるミールキットをうまく使うのも手。 ラッキーポイント トマト料理 牡牛座 身近な人とのちょっとした会話に癒されます。特にオチのない話や、なんて事のないよもやまトークこそ大事。今は制限されることが多いので、ささやかな無駄や余白が逆に宝物だったりしますよね。... --- ### 「お茶で薬を飲んではいけない」理由 薬剤師がわかりやすく解説 - Published: 2021-07-05 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.karakoto.com/kusurinomikata/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み - タグ: ヘルスコーチ お茶はNG! 薬は水かぬるま湯で飲まないと効かないの? 誰しも一度は医者にかかり薬を処方されたことがあるはず。その時「水かぬるま湯で飲んでくださいね」と指導を受けたのではないでしょうか。それ、守っていますか?  では、ほかのもので薬を飲んだ場合どんなことが起こるのか、薬剤師が解説していきます。 そもそも薬というのは、製薬会社が開発をする際、水で飲むことを前提として設計され、試験されています。そのため、水以外で飲んだとき、薬が溶ける時間や体に吸収される時間が変わってしまう可能性があります。 すると... --- ### 「マインドフルネス」の効果は?初心者におすすめの2つの呼吸法 - Published: 2021-07-05 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/mindfulness/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ヘルスコーチ 話題の「マインドフルネス」とは? インターネットが普及し、パソコンやスマホをいつも触っている現代。頭の中は常に考え事でいっぱいという人も多いのでは? そんな人にぜひ取り入れていただきたいのが「マインドフルネス」です。ストレス軽減、集中力が高まるなど、たくさんの効果が得られます。 そもそもマインドフルネスを一言で表すと「気づき(Awareness)」。詳しく解説すると「外側に向いている意識を自分に向け、何にもとらわれない状態で、ただ自分の内側を観察する」となります。 マインドフルネスは、マサチュー... --- ### 12星座で占う 7/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2021-07-05 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/12-7-511/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 進行中のプロジェクトは引き続き順調。「乗りかかった船だ!」みたいな感覚でテンションを上げていきましょう。夢実現のため準備を進めるのも楽しいですよね。あなたの覇気に満ちた行動は周囲にもいい影響を与えそう。10日の新月は家族との関係を再構築する日。温かい時間を大切に。 ラッキーポイント ランチョンマット 牡牛座 意見の違う相手のことが気になってしまいがち。よくあることではありますが、それが家族だったりすると少し厄介ですよね。そんな時は、「なぜ、どこに、こだわってるのか」を想像してみて。相手の... --- ### 20周年を迎えた「元祖サラダチキン」で作る 読者の絶品!アイデアレシピ - Published: 2021-06-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/20-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 提供/アマタケ 健康な鶏で作るから鶏肉の風味を生かせる おいしさがSNS でも話題のアマタケサラダチキン。その秘密は鶏へのこだわりと、独自の製法にあります。「蒸すだけでは味がぼやけるし、焼くだけだと硬くなる。だから蒸し焼きにして鶏肉の風味を引き立てています。肉の厚みが均一でないと難しい製法ですが、サラダチキン用に鶏を育てているからこそできるんです」(商品開発部・岸部有也さん)抗生物質フリーの鶏を使い、添加物も抑えているから、毎日食べても安心です。読者4人のレシピを参考に、ぜひ手軽においしいサラダ... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pldo5/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家のうる“老い”生活・お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 アラフォー... --- ### 「マインドフルネス×高カカオチョコ」の新習慣で心をリセット! - Published: 2021-06-28 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/kokakaochoko01/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 何だか心がもやもや、ざわざわする…そんな時には、高カカオチョコレート習慣でマインドフルネスを。スキマ時間にゆったりチョコを楽しみながら、心をすっきりリセット&リフレッシュしましょう! 提供/ロッテ マインドフルネス習慣で、毎日がもっとハッピーに 自粛生活やリモートワークなど、生活の変化や先が見えない未来に、心がもやもや、ざわざわすることはありませんか? そんなネガティブになりがちな今こそ取り入れたいのが、脳と心をリセットする「マインドフルネス」。 「マインドフルネスとは、“今この瞬間”に意識を集中させた状態のこと。マインドフルネスがもたらす効果は、今や世界中で科学的に研究されています。 生活スタイルが大きく変わって、気付かない間に脳や心に負担がかかりやすい今だからこそ、心の休... --- ### デリケートゾーンの悩みは「乳酸菌Rosell(ローゼル)-11&52」がサポート! - Published: 2021-06-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/nyusankin0623/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 提供/大鵬薬品工業 「膣内環境」が悪くなると悪臭やかゆみの原因に 女性には男性と違う悩みがたくさんありますね。その一つがデリケートゾーンのにおいやかゆみ! 特に、夏になるとショーツの中が蒸れて、下着がはりついたり擦れたりして、余計ににおったり、かゆくなったり... 。 「このにおい、誰かに気づかれていないかしら」「これって私だけ?」そう思っても、他人に聞いたり相談したりしづらいのがデリケートゾーンの悩み。あなたも人知れず悩んでいませんか? その原因は、「膣内環境の乱れ」かもしれません!! 通常、... --- ### 佐藤寛太さん「自由気ままに変わらず“末っ子”を謳歌したい」|癒やされタイム - Published: 2021-06-25 - Modified: 2023-10-26 - URL: https://www.karakoto.com/8374/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 佐藤寛太さん さとう・かんた1996年6月16日生まれ。福岡県出身。2015年に劇団EXILEのメンバーとなり俳優活動を開始。主な出演作は『HiGH&LOW』シリーズ、ドラマ『美食探偵 明智五郎』(日本テレビ系)ほか多数。アプリ版ぴあで、コラム『佐藤寛太の偏愛主義でいこう!』を連載中。 自由気ままに変わらず“末っ子”を謳歌したい 近藤史恵氏の人気小説シリーズが原作の『シェフは名探偵』(テレビ東京系)。小さなフレンチレストランを舞台にしたミステリードラマで、店のオーナー・小倉大輔役を佐藤寛太さんが... --- ### 12星座で占う 6/28〜7/4のラッキーハッピー占い - Published: 2021-06-25 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/uranai0628/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 将来への夢が生まれます。「なんとなくこうなればいいなぁ」というイメージだけじゃなく、「実現させるんだ!」という強い意志を伴うものになりそう。そのために今すぐできることもあったりして、俄然モチベーションがアップ。2・3日はリスタートのチャンス。この日に踏み出した一歩は大きいですよ! ラッキーポイント 赤いアイテム 牡牛座 プチリセット運。苦手な人を意識するのをやめる、迷いや執着を捨てるなど、手放すこと全て吉。いわばこれ、心のクローゼットの模様替えなんです。スペースを空けると、より素敵なもの... --- ### 疲れが取れて若返る! 最強の「ふわトロ卵料理」 - Published: 2021-06-21 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://www.karakoto.com/lx6zh/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 栄養満点で安さの優等生、「卵」。家計のお助け食材の卵に、食物繊維&ビタミンCをプラスして「完全栄養食」にするスーパーレシピを紹介します。もちろん味もお墨付き ! プチプラ食材で、疲れた体に活力をチャージ! 「生命を維持し、肌にハリやツヤを与えるために必要な『必須アミノ酸』を含む「卵」。疲労回復や脂肪燃焼に関係するビタミンやミネラルもバランスよく含むので、アラフォー世代にこそ食べてほしいですね」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 筋肉や皮膚、髪などを作るたんぱく質は、20種類のアミノ酸で構成。なかでも必須アミノ酸は体内で作れず食事で摂る必要がありますが、卵にはバランスよく含まれています。 さらに、疲労回復や肌のコラーゲン生成に必要な「ビオチン」や、中性脂肪を... --- ### 12星座で占う 6/21〜6/27のラッキーハッピー占い - Published: 2021-06-20 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/18par/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 牡羊座 生活空間を快適にしつらえるときです。部屋の模様替えやプチ改築など、家に手を入れることは吉。何をどう変えたいのか具体的にイメージしてみることで、今の自分に足りなかったものがわかりそう。23・24日は夢の実現に一歩前進。週末はしっかり食べて底力強化を。 ラッキーポイント 窓際にコーナーを作る 牡牛座 身近な人たちとのやりとりに心和むとき。同僚やご近所との他愛ない会話に救われることがありそうです。余白や無駄って意外と大事なんですよね。家族や実家がらみで忙しくなりますが、そんなときこそまめな連絡... --- ### 茅の輪はいつまでくぐれるの?「夏越の大祓」で今年の後半も健やかに - Published: 2021-06-20 - Modified: 2022-07-06 - URL: https://www.karakoto.com/chinowa/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 全国の神社に設置される「茅の輪(ちのわ)」 新しい年が始まって、ちょうど半年が経つ6月。全国の神社では「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」が行われます。大祓とは、人の形に切り抜いた紙「形代(かたしろ)」に自分の名前と年齢を書き、心身に付いた穢れを託して祓い、残りの半年を清々しい気持ちで迎えるために行われる行事です。同じ時期、茅(かや)で編んだ直径数メートルほどの「茅の輪(ちのわ)」が境内に設置される神社も。古来より疫病を遠ざけるとされる「茅の輪くぐり」。その由来を知りたいと思い、「神田神社」(東京... --- ### 三浦貴大さん「結婚にはこだわらず、長く一緒にいられる相手と出会いたい」|癒やされタイム - Published: 2021-06-18 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/chsqu/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 三浦貴大さん みうら・たかひろ1985年11月10日生まれ。東京都出身。俳優・三浦友和、元歌手・山口百恵の次男。2010年公開の映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』で俳優デビューし、第34回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞する。最新出演映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』が8月13日公開予定。 結婚にはこだわらず、長く一緒にいられる相手と出会いたい 6月21日からフジテレビで放送されるドラマ『彼女のウラ世界』で主人公・敏郎を演じる三浦貴大さん。ある日突然、剛力彩芽さん演じ... --- ### イライラしなくなるってホント!?|マダム由美子さん 心を鍛える美しぐさ(1) - Published: 2021-06-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/49jca/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ “美しいしぐさ”をするだけでイライラしなくなるワザを発見! 雑誌『からだにいいこと』編集長の古郡まゆ子が実際に体験してきました。今回から3回にわけてレポートします。 美しぐさでイライラが解消するのは、“心と体が同時に整う”から! (写真左から)マダム由美子さん、雑誌『からだにいいこと』編集長・古郡まゆ子。 ステキな笑顔とまっすぐな姿勢で出迎えてくれたマダム由美子さん。バレエのしぐさを取り入れたエレガントな立ち振る舞いを指導しています。美しいしぐさ、というと「意識が高い女性」だけのもので、ハードルが高そうに思えますが... ... 。 「“美しぐさ”は、おうちでできる日常的なしぐさを少しエレガントにするだけのもの。それだけで、イライラしたり不安でたまならくなっ... --- ### 岡田将生さん「葛藤を超え、今は芝居の楽しさを堪能中」|癒やされタイム - Published: 2021-06-16 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/lxp2g/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 岡田将生さん おかだ・まさき1989年8月15日生まれ。東京都出身。2006年に俳優デビューし、ドラマや映画、CMなど多方面で活躍中。6月25日には最新出演映画『Arc アーク』が公開。ほか、2021年は映画『ドライブマイカー』、『CUBE』の公開も控える。12月には主演舞台『ガラスの動物園』が上演予定。 葛藤を超え、今は芝居の楽しさを堪能中 7月に始まる舞台『物語なき、この世界。』で主演を務める岡田将生さん。さえない日々を生きる“売れない役者”という役柄は、現実の岡田さんとは正反対かと思いきや... --- ### 物事は加点方式で考え、ストレスを感じたら体を動かして|蛯原友里さん心にいい習慣(2)  - Published: 2021-06-16 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/gl8ap/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 雑誌『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯原友里さんの輝く笑顔の秘訣とは? 日ごろから実践している“心にいい習慣”を紹介し、アラフォー世代にエールを送ります。 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』(集英社)ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では一児の母。 体を動かすことで、気持ちがスッキリ! 仕事に子育てにと忙しい日々を送っている蛯原友里さんですが、いつも明るい笑顔を絶やさずアクティブに活動している姿が印象的です。ストレスを感じたときはどのように対処しているのでしょうか。 「ストレスや疲れを... --- ### 疲れ・だるさをリセットする3大栄養素と「疲労回復レシピ」 - Published: 2021-06-16 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/pefm1/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 最近体がだるい、寝たはずなのに疲れが取れない……。そんな時は、すばやく疲労を回復してくれる3つの栄養素を! つらい疲れやだるさが吹き飛ぶ簡単レシピで、今すぐ体をリセットしましょう。 疲れをすばやく回復させる3大栄養素はこれ! 「疲れた... ... 」と感じたら、食べることで体の疲れを回復しましょう。ポイントは、これから紹介する3つの栄養素を積極的に摂ること。栄養素を組み合わせることでそれぞれの働きが高まり、効率よく疲労を回復することができます。 (1)ビタミンB1 疲労回復の鍵をにぎるのが、ビタミンB1です。ビタミンB1は、エネルギー源である炭水化物(糖質)をエネルギーに変える重要な栄養素。ごはんやパスタなどの炭水化物と一緒に摂ることで、エネルギー代謝が高まり、疲労回復を... --- ### 『からだにいいこと』8月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2021-06-16 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://www.karakoto.com/fzwt4/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』8月号の読者アンケートは、こちらからご回答をお願いいたします。抽選で、図書カード2,000円分を5名様にプレゼントします! 『からだにいいこと』8月号 読者アンケート *8月号の回答締め切り:8月16日(月)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』8月号141ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』アンケート 個人情報の取り扱いについては、下記をご覧ください。https://media. karakoto. com/privacypolicy/ --- ### 発酵オタクが語る「手作り発酵食品」の魅力 失敗から学んだ成功のコツとは? - Published: 2021-06-14 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/hello-world-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: ヘルスコーチ 少女漫画風4コマで紹介「失敗を得て発酵食品にどハマり」 キッチンが発酵食品だらけになるほどにはまった経緯を少女漫画風4コマ漫画で紹介します。 筆者がどハマりした発酵食品の魅力とは? 「発酵食品」というと、どんなイメージを持ちますか? 体によさそう? でも、手作りするのは難しそう? 私にとって「発酵食品」は、ただ放置しておけば出来上がる食卓の救世主です。 発酵食品のおもしろいところは「同じものが2度と作れない」、というところ。例えば、大豆で味噌を作っておいしかったら、また作りたくなります。 でも、... --- ### イライラ・不安の原因は?「メンタル不調」改善テク|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-06-07 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/a3b3t/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「メンタル不調」がテーマ。イライラや不安など、心の疲れ対策を紹介します。 もしかして、心のお疲れサイン?「メンタル不調」セルフチェック 職場や家庭で感じるイライラ・モヤモヤ、先の事への不安、何に対してもやる気が出ない、無気力など、多くの現代人が感じている「メンタル不調」。 なんとなく心が疲れているな... と感じている人は、まずは「メンタル不調」セルフチェックを。多く当てはまった人ほど、心を労わる時間が必要です。 ●「メンタル不調」セルフチェック □朝すっきり起きられない□ボーッとしてしまう□前より小さなことでイライラしやすい□寝つきが悪い、夜中に目が覚める□十分に眠... --- ### 12星座で占う 6/7〜6/13のラッキーハッピー占い - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/exfge/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはお買い物運がアップ。ちょっぴり贅沢なデリバリーを頼む、手触りのいいリネンをゲットするなど、生活を豊かにするお買い物はおすすめです。9・10日は知的好奇心が高まるとき。読みたかった本を手に取ってみると発見が。週末は家族との時間にエールをもらえそう。 ラッキーポイント ポップな色使いの食器 牡牛座 自己改革のチャンスです。欲しいものを手に入れる、やりたかったことにチャレンジするなど、なりたい自分に向けて一歩踏み出しましょう。7・8日のトキメキはその導火線。心に目覚めた欲求に抗わず、変... --- ### 知らない間に進行している「大人のむし歯」――正しい歯のトリセツ - Published: 2021-06-04 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/wwkn2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア むし歯って、年齢が進むほどなりやすいって知っていますか? 大人の口の中は、子どもに比べてとても複雑でデリケートなのです。そこで、改めてお口のケア方法をお伝えしましょう。 提供/日本歯内療法学会 知らない間に進行している「大人むし歯」の原因は? 子どもの頃から歯医者さんに通って、ようやくむし歯を克服したと思っていたのに、年々、むし歯になりやすい口内環境になっているって知っていますか? 理由を聞けばもっともなのですが、ちょっとショック! その理由の一つ目は、加齢や歯周病によって年々歯肉が下がっているために、露出した歯の根に歯垢が付着しやすいから。本来、歯肉で隠れている歯の根の表面は、エナメル質に覆われていないためにむし歯になりやすいだけでなく、進行も早いのです。 ま... --- ### 清水尋也さん「アンテナを高く張り、可能性を追求していきたい」|癒やされタイム - Published: 2021-06-04 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/rny9l/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ クールな表情からは想像ができないほど、熱いパッションを内に秘めた清水尋也さん。6月公開の映画では主人公ジーン役にて声優に初挑戦。新たな可能性の扉を開いた今の心境を語ってくれました。 清水尋也さん しみず・ひろや1999年6月9日生まれ。東京都出身。映画『渇き。』『ソロモンの偽証 前篇・事件/後篇・裁判』『ちはやふる 上の句・下の句/結び』『ホットギミック ガールミーツボーイ』など数々の話題作に出演。2021年は、ドラマ『アノニマス~ 警視庁“指殺人”対策室~』(テレビ東京系)、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』に出演。7月9日公開予定の映画『東京リベンジャーズ』でも主要キャストを務めている。 アンテナを高く張り、可能性を追求していきたい 10代の頃から数々の映画やドラマで... --- ### 暑くてフラフラ、しんどい…今年は「マスク熱中症」に注意! - Published: 2021-06-03 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ymbng/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 夏のマスク生活で、頭がボーッとすることはありませんか? 気を付けて欲しいのが「マスク熱中症」のリスクです。医師がおすすめする熱中症対策をご紹介します。 健康でも熱中症になるのはなぜ? いつも元気なはずなのに、気温が上がると急にフラフラしたり、体温が下がらずに気分が悪くなったりしたことはありませんか ?夏のそのような症状は、熱中症かもしれません。 熱中症は、体内に熱がこもることで引き起ります。体内にこもった 熱は、血流をアップしたり、汗をかいたりすることで、体の外に放出される仕組みになっています。しかし、気温や湿度が高いと、汗をたくさんかいても熱を上手に外へ逃がせなくなり、体内の水分やミネラルのバランスが崩れたり、体温を調節する機能が乱れたりして... --- ### 「愚痴が多い人」の特徴は?ストレスなしで上手に付き合う方法 - Published: 2021-06-03 - Modified: 2022-07-13 - URL: https://www.karakoto.com/jeknt/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 職場の人やママ友で、いつも文句ばかり言ってくる人はいませんか? そんな周囲にいる「愚痴の多い人」をうまくかわして、ストレスなく付き合える対処法を紹介します。 近著「『聞き上手さん』の「しんどい」がなくなる本」(ナツメ社)。 あなたの周りの人はどれ?5タイプに分かれる「愚痴が多い人」 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第20回目のテーマは、「愚痴が多い人との付き合い方」です。 口を開けば、愚痴や文句ばかり言っている... 。身近な人間関係の中で、「愚痴の多い人」はどこにいってもいるものですよね。延々と続く愚痴に付き合っていると、うんざりしてこちらもネガティブな気分になります。 いつ... --- ### 現役モデル直伝の「10秒セルライト流し」でスラリ美脚に! - Published: 2021-06-03 - Modified: 2023-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/ydvfn/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ 脚やせやむくみには、運動よりもマッサージが効果的。筋膜の歪みをリセットする「セルライト流し」は、代謝を上げてヤセやすい体質に。むくみをすっきりさせて、スリムな美脚を目指せます。 筋膜の柔軟性を上げれば、運動ゼロで脚ヤセが叶う! 「脚ヤセに運動は必要ありません。筋膜のゆがみを取れば、筋肉の動きが良くなって代謝が上がり、むくみ知らずのスッキリした脚になります」と話すのは、モデルの鮎河ナオミさん。 昔は激しいトレーニングと食事制限を繰り返していたという鮎河さんですが、12年前に筋膜の柔軟性の大切さに気づいてからは、運動やダイエットなしで美脚をキープしています。 「ハードな運動はダイエットに逆効果です。偏った運動や生活習慣を続けていると、体の一部に負担が集中。すると、筋肉を包む... --- ### 添加物・化学調味料を抑えた「アマタケのサラダチキン」で食卓が健康的に! - Published: 2021-06-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/dqnzc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 鶏の飼育から製造まで、すべてが“国産”のアマタケのサラダチキン。誕生から20周年を迎え、さらにおいしくリニューアル! 体にやさしくて、家庭の料理にも使いやすくなった理由に迫ります。 提供/アマタケ 鶏から育てているアマタケのサラダチキンが、さらにおいしくなった! コンビニやスーパーでブームになる何年も前から、サラダチキンを製造しているのが、岩手県大船渡市にあるアマタケ。20年前からサラダチキンを作ってきた、まさに“元祖”メーカーです。 アマタケのサラダチキンの特徴は、なんといっても鶏むね肉の違い。 加工品は、食材を仕入れて海外で大量に作るイメージがありますが、アマタケはサラダチキンのためだけに鶏を育て、国内の工場で一つ一つ丁寧に製造。サラダチキンを作るために、素材からすべて... --- ### 12星座で占う 5/31〜6/6のラッキーハッピー占い - Published: 2021-05-30 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/px4sh/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはお買い物運がアップ。ちょっぴり贅沢なデリバリーを頼む、手触りのいいリネンをゲットするなど、生活を豊かにするお買い物はおすすめです。9・10日は知的好奇心が高まるとき。読みたかった本を手に取ってみると発見が。週末は家族との時間にエールをもらえそう。 ラッキーポイント ポップな色使いの食器 牡牛座 自己改革のチャンスです。欲しいものを手に入れる、やりたかったことにチャレンジするなど、なりたい自分に向けて一歩踏み出しましょう。7・8日のトキメキはその導火線。心に目覚めた欲求に抗わず、変... --- ### 歯磨きをしても口臭がきつい原因は?40代からの正しいお口ケア - Published: 2021-05-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/omrmk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 口臭 マスクをつけているときや、人と話すときなど、ふとした瞬間に気になる口臭。毎日歯磨きをしているのになぜ? 40代からの口臭対策について、医師が解説します。 一番口臭がキツくなりやすいのは、40代以上の女性! ? 仕事に家事、子育てと男性以上に日々の用事に追われ、自分の心や体に気を使う余裕がない40代女性。そんな世代にとって、対人関係にも大きな影響を及ぼす「口臭」は、最も注意が必要です。実は、40歳以上の女性の口臭が一番におうのです! 調査によると、女性(17. 9%)の方が、男性(8. 3%)より2倍以上口臭がすることが明らかになりました(※1)。中でも、若年女性では口臭がする人が11. 5%だったのに対し、40歳以上では24. 1%と“4人に1人... --- ### 「やせるスープ」レシピ5選|脂肪燃焼させてデトックスも! - Published: 2021-05-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/gtwez/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 脂肪を燃焼させてデトックスもできる、いいことずくめの「やせるスープ」をご紹介します。どれも具材たっぷりでお腹も満足! やせ食材の組み合わせを覚えれば、アレンジも自由自在です。 腹持ちのいい「ダイエットスープ」に欠かせない4つの栄養素 腹持ちのいいダイエットスープに取り入れたいのが、これから紹介する4つの栄養素。組み合わせることで、お腹も満足、脂肪燃焼&デトックスも叶えます。 (1)たんぱく質 ダイエットの成功のコツは、いかに筋肉量を維持できるか。筋肉が減ってしまうと基礎代謝量が低下し、脂肪が燃焼しにくくやせにくい体になってしまいます。 筋肉の材料となるたんぱく質は、筋肉量を維持するために不可欠な栄養素です。食事量を減らしてしまいがちなダイエットの時こそ、普段より多めに... --- ### 【初心者向け】スワッグ作りの基本とコツ|季節の花 活け方レッスン(9) - Published: 2021-05-27 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/gpduw/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン ドライフラワーにした好きな花・植物を束ねて吊るす「スワッグ」。家にひとつあるだけで空間がオシャレになる、スワッグ作りの基本とコツを紹介します。 そもそも「スワッグ」とは? リースよりも簡単につくることができ、花を長く楽しむインテリアとしても、人気が高まっている「スワッグ」。 もともとは、「揺れるもの」「垂れるもの」という意味があり、ヨーロッパでは「魔除け」や、「幸福を呼び込む」「空気の浄化」などを目的に、室内や玄関に飾られてきました。 日本では、ドライにした花や葉、枝などを束ねて、逆さに吊るして飾ったものを一般的に「スワッグ」と呼んでいます。 植物の自然な風合いが楽しめて、無造作に部屋に飾るだけでおしゃれな演出ができるのが、スワッグの人... --- ### 「歩き方・座り方」を変えてお腹やせする方法|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-05-26 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/kksef/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのためのダイエット連載。今回は、歩き方や座り方、スマホの持ち方など、「やせる姿勢」について解説します。 まずは... 「姿勢チェックリスト」でお腹の太りやすさを確認 ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運動が苦手な女性向けに「お腹やせテク」を教えてくれる、こちらの連載。 今回のテーマは「お腹やせする姿勢」です。あなたは、自分の姿勢に自信がありますか? 「ダイエットしてもなかなかお腹が凹まない」「お腹周りの脂肪やたるみが気になる」。そんなお腹が太る原因は、ダメな姿勢にあるかもしれません。 まずは10項目のチェックリストで、お腹周りの太りやすさをチェックしましょう。   ●お腹周りの太りやすさが分か... --- ### 12星座で占う 5/24〜5/30のラッキーハッピー占い - Published: 2021-05-23 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/gf5mo/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 コミュニケーション運がアップしています。オンラインでの会議や飲み会、SNSでの絡みももちろんOK。人と軽やかに交わることで気分が上がり、心の風通しも良くなりますよ。26・27日は夢実現への一歩を踏み出すチャンス。思いをカミングアウトすると援助者が見つかりそう。 ラッキーポイント ボーダー柄のトップス 牡牛座 財テクを見直す好機です。預貯金や保険の掛け替えはもちろん、家計簿のつけ方をチェックしてみることはgood。ちょっとした工夫やアレンジで、自由に使えるお金が変わってきますよ。25・26... --- ### 小越勇輝さん「10年後は、もっと親しみやすい俳優になっていたい」|癒やされタイム - Published: 2021-05-22 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/gmwnx/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 数々の2.5次元系舞台で主演をつとめ、近年はドラマなどの映像作品でも人気を集める小越勇輝さん。ピュアな笑顔で周囲を和ませる、愛され王子の素顔をキャッチしました。 小越勇輝さん おごえ・ゆうき1994年4月8日生まれ。東京都出身。3歳で子役デビュー。2010年から4年にわたり、ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズンで主人公を務め、『弱虫ペダル』『刀剣乱舞』などの舞台でも活躍。今年はドラマ『書けないッ! ? 〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜』(テレビ朝日系)など、続々と話題作に出演中。7月30日から、梅棒 第12回公演『おどんろ』(東京・大阪・愛知)に出演。 10年後は、もっと親しみやすい俳優になっていたい ふんわりと甘い雰囲気で、キラキラ輝く瞳... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 - Published: 2021-05-20 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/djva2/ - カテゴリー: 美容, 薄毛・薄毛対策 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさんが、自分でできる“老い”対策にチャレンジする連載。今回のテーマは「髪の毛」です。いくら対策しても尽きない悩みに、小豆さんが提示する“新たな選択肢”とは!? アラフォー漫画家のうる“老い”生活・髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 アラフォー... --- ### 骨を刺激する「なわとびステップ」で、脂肪も糖もメラメラ燃える! - Published: 2021-05-17 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/mdkib/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 更年期前後からの太りやすくなるお悩みに、かかとの骨を刺激する「なわとびステップ」がおすすめ。脂肪や糖を燃焼させるホルモンがしっかり分泌され、骨も丈夫になって、全身の老化予防効果も! 適度な骨への刺激で、若々しい体を取り戻せる 「骨を適度に刺激すると、新たな骨が作られます。その際に臓器を活性化させる“骨ホルモン”が分泌され、更年期・閉経後の女性を元気にします」と話すのは、整形外科医の山本慎吾さん。 骨ホルモン「オステオカルシン」の働きのひとつが、男性ホルモンの活性化。欧米では、更年期症状が改善しない人に男性ホルモンを補充する治療が行われているとか。 「男性ホルモンが活性化しても男性化するわけではないので、ご安心を。男性ホルモンには、内臓脂肪の増加を抑え、脂肪や糖の代謝を上げる... --- ### 女性の薄毛対策に!髪にいい食べ物と頭皮マッサージ - Published: 2021-05-17 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://www.karakoto.com/ffhkx/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア - タグ: ヘルスコーチ あれ? 地肌が見えてる…。白髪も増えた…と、ギョッとすることはありませんか? でも大丈夫。東洋医学のメソッドを取り入れれば、薄毛や白髪の進行を遅らせることができます。 東洋医学で髪が細くなるのは「血」と「腎」のトラブルのため 東洋医学では、髪の毛は“血の余り”で作られていると考えられています。 血が不足している、あるいは血の流れが滞っている状態だと、毛根まで栄養が届かず、薄毛や白髪の原因となってしまうのです。 また髪は「腎」とも深くつながっています。 東洋医学でいう腎とは、泌尿器・生殖器などを指し、生命エネルギーの貯蔵場所のことをいいます。 腎に蓄えられたエネルギーは年齢を重ねるにつれて減少し、老化によって薄毛や白髪が進行したり、泌尿器・生殖器や下半身の不調が... --- ### 「親との関係」どう向き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/iandz/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: ラク生き相談室 出張版 雑誌『からだにいいこと』との連動企画である本連載。臨床心理士の玉井仁さんが、読者のみなさんのお悩みを通し、「ラク」に生きるための考え方・コツなどをお伝えします。今回のテーマは「親との関係」です。 今回のお悩み:亭主関白な父にイライラ、何も言わない母にもモヤモヤ... T・Kさん(37歳)のお悩み 父の足が不自由になり、介護が始まりました。母が中心になり、身の回りの世話をしています。 ところが、父は昔ながらの亭主関白タイプ。昔から、母にものを頼むときでも怒鳴ったり、お礼を言わなかったりします。 父の態度にもイライラしますが、文句を言わず父に従う母にもモヤモヤすることが。 あるとき、父の病院に付き添っていた母が、鬼のような形相をしていました。ガス抜きをしてあげないと母がつぶれてしまうと思い、... --- ### 12星座で占う 5/17〜5/23のラッキーハッピー占い - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/kwjjp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 ここしばらくの頑張りにホッと一息つけるときです。自分のことを後回しにして尽力してきた人は、改めて自分にご褒美を。ちょっぴり豪華なスイーツでティータイムを楽しむのはおすすめです。18・19日はうれしいことがありそう。20・21日は長めの半身浴でパワー回復を。 ラッキーポイント フルーツタルト 牡牛座 思い出からヒントをもらえるとき。子供のころの習い事や部活体験を思い出してみると、今必要なものがわかりそう。絵画や書道教室のオンライン講座を受けてみるのもおすすめです。20・21日は新しいことを... --- ### スキマ時間で月5万円!「副業ガイド」2021決定版 - Published: 2021-05-14 - Modified: 2021-08-17 - URL: https://www.karakoto.com/xbaak/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 コロナ禍で経済が停滞するなか、「月にあと数万円余裕があれば…」と、ため息をついていませんか? スキマ時間を活用した「副業」という手がありますよ! 副業マスターが、初心者向けに副業の「今」をお届けします。 “続けられる”副業を選べば、月5万円は稼げる! 長引くコロナ禍で先が見えない日々。収入が減り、不安を感じている人も少なくないのでは? 「こんな時代こそ、家にいながらできる副業がおすすめ。コツをつかめば、5万円ほどは稼げるようになります」と話すのは、副業マスターのKYOKOさん。 自身も3人の子どもを育てながら、さまざまな副業にチャレンジしてきました。 「初心者が副業を始めるときは、続けられる仕事を選ぶことが何より大切です。私の初めての副業収入は雀の涙ほどの金額でした。それでも自分の力でお金を稼げ... --- ### “冷しゃぶ” にハマり、20kg減 !それが「低糖質」との出会いでした。 - Published: 2021-05-14 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ionx7/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 糖質オフ生活や低糖質レシピを発信する方々にお話をうかがう連載第3回は、管理栄養士の麻生れいみさん。 糖質オフがまだ知られていない頃、ご自身のダイエット体験をきっかけに、その存在を見つけたというパイオニアです。 提供/サラヤ 好きなものを食べるだけで、気がつけば糖質オフ生活に 糖質オフの著書が累計100万部を超え、ダイエット指導も好評の麻生れいみさん。糖質オフの伝道師として大活躍ですが、そのスタートは意外なものでした。 「若い頃はやせていましたが、30代でパスタやスコーンにハマったんです。凝り性なのであれこれ工夫して食べていたら、体重がみるみる増えてしまって。ひざや腰も痛くなり、体が悲鳴をあげていました」 転機になったのが、37歳で迎えた次のマイブーム「冷しゃぶサラダ」だったそう。「肉の種類やドレッシン... --- ### 愚痴や悩みを聞くのがつらい…。“聞き疲れ”を防ぐ5つの方法 - Published: 2021-05-12 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/kwjjw/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル, 楽しむ - タグ: 大野萌子 いつも人からグチや悩みを聞かされて、後から心も体もぐったりしてしまう……。そんな「聞き疲れ」で悩んでいませんか? 聞き疲れしないための「5つのコツ」をご紹介します。 人の話で「聞き疲れ」してしまうのは、なぜ? メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第19回目のテーマは、「“聞き疲れ”しないためのコツ」です。 人の話を親身に聞くことができる「聞き上手」さんは、いろいろな人から相談を受けたり、愚痴を聞かされたりする機会が多くなります。そんな聞き上手さんの中には、相手の話を聞いた後に、ぐったりと疲れてしまう人も。 自分のことではないのに感情移入をしすぎて、ヘトヘトになってしまうことはありませんか?... --- ### 頭皮がよろこぶ「5つの髪ワザ」 ひと工夫でふんわりボリュームアップ! - Published: 2021-05-12 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ebd0r/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ ボリュームがなくてペタンコ、パックリ分け目で地肌が目立つ、カラーやパーマで傷んでいる…そんな悩みの多いヘアも、たちまち復活! 頭皮への刺激を抑えて、若見えするヘアスタイリングのコツを伝授します。 テク1「ジグザグ分け目」で若見え 地肌を隠せば紫外線のダメージも最小限に 髪の分け目には髪の毛の重さがかかるため、髪が薄くなりやすく地肌が目立ちやすい部分。分け目がパックリ見えて地肌が目立つだけで、見た目年齢が5歳も老けてしまいます。 さらに分け目は紫外線が常に当たりやすい部分。分け目を直線にしてしまうと、頭皮へのダメージが拡大。根元部分がつぶれやすく、地肌や白髪が目立つ状態に。 くっきり見える地肌を隠すコツは、分け目をジグザグにすること。分け目を変えるだけで若見えが叶いますよ! 1. 髪をかき... --- ### 若さの源“腎気”をチャージ!薬膳食材たっぷり「黒ネバごはん」レシピ - Published: 2021-05-12 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/aokv6/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 薬膳レシピ, レシピ 東洋医学で生殖機能に深く関わるとされる「腎」は、若さの象徴。腎のエネルギー=「腎気」を補い、脂肪を燃焼してくれるのが、黒とネバネバ食材のコンビ。薬膳食材たっぷりのレシピをご紹介します。 卵巣機能は「腎」が司る!おいしく補って脂肪燃焼 「東洋医学の五臓(肝・心・脾・肺・腎)のなかでも、生殖機能に深く関わる『腎』は、若さの象徴。腎の中にあるエネルギー『腎気』は35歳を境に減少しますが、食事から補い、養生することができます」と国際中医薬膳師の清水加奈子さん。 腎気は卵巣機能とも密接に関係。脂肪を分解する女性ホルモンの分泌が減少すると、次第に内臓脂肪がつきやすい体に変化していきます。 「ストレスの影響で、腎気が急激に弱る人が増えています。太りやすくなったり、冷えやむくみを感じたり、白髪... --- ### “繊細さん”といわれる「HSP」とは?セルフチェックと自分でできる対処法 - Published: 2021-05-12 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://www.karakoto.com/b88ms/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP - タグ: ヘルスコーチ 感受性が強く敏感な気質を持った人を表す「HSP」。“繊細さん”とも言われるHSPのセルフチェックのほか、HSPの人が生活しやすくなる食事や生活の改善法をご紹介します。 私の不安やイライラはもしかして?「HSPセルフチェック」 生活していて生きづらさを感じ、「もしかして私HSP(※)かも?」と感じている方のために、HSPのセルフチェックをご紹介します。まずは自分の性質を知ることが大切です。 当てはまる数が2〜3つだけでも、「かなり当てはまる」のであれば、HSPの可能性があります。 ※HSP... Highly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン) <HSPセルフチェックリスト/◎=かなり当てはまる、〇=当てはまる、△=少し当てはま... --- ### 12星座で占う 5/10〜5/16のラッキーハッピー占い - Published: 2021-05-09 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/5pm2n/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 知的好奇心がアップしています。些細なことから刺激を受けて、仕事や家事へのモチベ―ションがアガりそう。収納グッズの機能性に目をつけたらかわいいのがいっぱいあって片付けにハマった、という具合に。なんでも楽しむって大事ですよね。13・14日、思いがけず朗報が届く暗示あり。 ラッキーポイント オフホワイトの雑貨 牡牛座 プチ改革の好機です。もっと肩の力を抜いて気楽に生きてみたい、好きなものに囲まれて暮らしたいなど、心の声に従って自分を変えてみませんか。ペットを飼い始めるなんて最高の幸せだし、調味... --- ### 東洋医学的“体質に合う”ダイエット法とは?|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-05-07 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/8f6fg/ - カテゴリー: ダイエット, その他のダイエット法 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「ダイエット」がテーマ。“肥満タイプ”別に体質に合う対策を紹介します。 やせにくいのは体質が原因?4つの「肥満タイプ」をチェック 年齢と共にやせづらくなってきた、そんなに食べていないのに太る、すぐリバウンドしてしまう... ... 。女性なら誰でも抱えるダイエットのお悩み。 なかなか理想の体型になれないのは、“体質”にあるかもしれません。「肥満」といっても、東洋医学からみると、その人の体質によって太りやすい原因や対策はさまざまです。 体質に合った食事や生活に変えれば、きついダイエットをしなくてもするっとスリムに。慢性的な不調だって改善します。 次から、紹介する4タイ... --- ### 12星座で占う 5/3〜5/9のラッキーハッピー占い - Published: 2021-05-02 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://www.karakoto.com/0jmcm/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 とにかく忙しい毎日。次から次へと作業が増える気がするのは、あなたの志が高いから。適当に済ませたっていい(かもしれない)のに、それではダメだと思うんですよね。そこがあなたの素晴らしいところです! コミュニケーション運はアップしてるので、現場での情報共有を心がけると効率アップに。 ラッキーポイント スマホアプリ 牡牛座 着々と歩を進めるとき。世間は大変な状況ですが、そんな中でも自分のペースをそれなりに保てます。何があってもあなたはあなた。自信を持っていきましょう! 6・7日は仲間との交流から... --- ### 体にいい簡単レシピまとめ|たんぱく質・食物繊維・発酵食品たっぷり! - Published: 2021-04-30 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/w6hqj/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ レシピ記事の中でも特に人気の「体にいい簡単レシピ」をまとめました。たんぱく質や食物繊維、発酵食品など、体にいい食べ物をしっかり摂れる健康的なレシピです。今晩のおかずにもおすすめです! 「サバ水煮缶」で栄養満点レシピ5品|管理栄養士監修 「サバ水煮缶」で栄養満点レシピ5品|管理栄養士監修|からだにいいことWeb うま味と栄養がギュッと詰まった「サバ水煮缶」を活用すれば、おいしくて栄養満点のメニューがあっという間に完成! どれもサバ缶の新しい魅力に出会える簡単レシピばかりです。 栄養がしっかり摂れる!家族がよろこぶ「1週間夕食レシピ」 栄養がしっかり摂れる!家族がよろこぶ「1週間夕食レシピ」|からだにいいことWeb 管理栄養士監修の栄養満点「1週間夕食レシピ」をご紹介。ヘルシーな... --- ### 「心の疲れ」を癒す対処法まとめ|ストレス・不安・イライラに - Published: 2021-04-29 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/uvi8x/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 - タグ: 脱・不調コラム 周囲にイライラしてしまったり、考えても仕方のないことで不安になったり。誰でもメンタルが不安定になるときがありますよね。そんな「心の疲れ」を癒す、セルフケアや上手な心の保ち方をまとめました。 イライラ、落ち込み感情の爆発を抑える「30秒 お尻筋・首筋ヨガ」 イライラ、落ち込み感情の爆発を抑える「30秒 お尻筋・首筋ヨガ」|からだにいいことWeb コロナ禍での「先行き不安」との付き合い方・心の保ち方 コロナ禍での「先行き不安」との付き合い方・心の保ち方|からだにいいことWeb アンガーマネジメントとは?イライラ・ムカッ!の怒りで失敗しない11の方法 アンガーマネジメントとは?イライラ・ムカッ!の怒りで失敗しない11の方法|からだにいいことWeb ストレスに「強い人・弱い人」の違いって?... --- ### 編集部がハマる韓国料理「サムゲタン」の簡単レシピを公開! - Published: 2021-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ebikx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 女性にうれしい栄養たっぷりのサムゲタン。家庭で作るのは難しそうに思えますが、実はとても手軽に、おいしく作れるんです。編集部員もハマるサムゲタンのレシピを紹介します。 提供/へルシアス そもそも「サムゲタン」って? サムゲタンは、丸鶏のお腹にもち米を詰め、高麗人参やナツメ、にんにくといった薬膳食材と一緒に煮込む韓国料理です。味つけはシンプルに塩・こしょうのみ。とろみのついたスープは、食材のうまみがしみ出た滋味深い味わいです。 韓国料理の中でも女性からの人気が高いサムゲタンについて、東洋医学に詳しい国際中医師の千葉敬子さんが詳しく教えてくれました。千葉敬子さん/国際中医薬膳師、国際中医師。タイに移住した際に現地の伝統的な医学に触れ、帰国後に大学で東洋医学を学ぶ。... --- ### 「胎児ポーズ呼吸」でポッコリ下腹をスッキリ凹ませる! - Published: 2021-04-27 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/3oso0/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 普段あまり意識することのない、呼吸。浅い呼吸は体幹の衰えを招き、ポッコリ下腹や悪い姿勢の原因に! 胎児のように丸くなって気持ちよ〜く呼吸して、下腹をスッキリしましょう。 呼吸に使う筋肉を鍛えると、姿勢も体型も変わる! 前かがみや猫背、反り腰など、多くの人がやりがちな姿勢。実は、呼吸と深い関わりがあります。 「普段、無意識のうちに呼吸をしていますが、肺は自ら動くことはできません。横隔膜や肋骨まわりの筋肉が肺を伸縮させています」と、呼吸研究の第一人者の本間生夫さん。 これらの筋肉は「呼吸筋」と呼ばれ、その多くは、姿勢を保つのに欠かせない体幹の筋肉にあたるもの。 「そのため、姿勢がゆがむと呼吸筋が使われにくくなり、硬くなるのです。肺の動きも悪くなるため、浅い呼吸しかで... --- ### “SNS映え”する花の写真をスマホで撮るには?|季節の花 活け方レッスン(8) - Published: 2021-04-26 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/esqei/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン おしゃれに花を飾れたら、ついスマホで撮影したくなるもの。せっかくなら、画像はSNSにアップするのも楽しいですよね。誰でも簡単にできる、“SNS映え”するスマホ撮影のコツを教えてもらいました。 “SNS映え”する写真は、自然光が鉄則! 花の写真を美しく撮るための基本は「自然光」。写真でいう自然光とは、太陽の光のこと。蛍光灯などの人工の光に比べてやわらかく、色を自然に映し出します。自然光を活かした撮影をするだけで、スマホでも“SNS映え”する花の写真が簡単に撮れますよ! 自然光を活かしてスマホで花を撮影する方法 スマホで花を撮影しても、「なんだか色がきれいに映らない」「変なところに影が出て暗くなる」「雰囲気がいまいち... 」というような経験はありませんか。 SNSで見かけるような、おし... --- ### GWの“おうち時間”が楽しくなる「心と体にいい」連休の過ごし方 - Published: 2021-04-26 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/lw6u6/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 自宅で過ごす人も多い今年のGWは、忙しくて日頃できないことやってみるチャンス。心と体の疲れを取るも良し、ダイエットや片付けをするも良し。“おうち時間”が楽しくなるあれこれを、編集部がまとめてみました! 休み中にダイエットしたい、お腹を引き締めたい 気持ちよ~く伸ばす「お腹やせストレッチ」のやり方 気持ちよ~く伸ばす「お腹やせストレッチ」のやり方|小山圭介さん 美腹の作り方|からだにいいことWeb 「腹筋ペコポコ」するだけで、簡単にお腹やせ! 「腹筋ペコポコ」するだけで、簡単にお腹やせ!|小山圭介さん 美腹の作り方|からだにいいことWeb 脂肪燃焼に効果的!自宅でできる「ステップ運動」のすすめ 脂肪燃焼に効果的!自宅でできる「ステップ運動」のすすめ|からだにいいことWeb 大事な予定の前に!キレ... --- ### 12星座で占う 4/26〜5/2のラッキーハッピー占い - Published: 2021-04-24 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/hbxoc/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 日々の家計管理や預貯金のかけ換えなど、マネープランニングを再考するときです。牡羊座は将来の目標を持っているタイプ。それを達成するためにも、経済基盤をきっちり築いておきましょう。29・30日は楽しみごとに心おどる日。週末は底力がモノを言うとき。たくさん食べて頑張って! ラッキーポイント レバーの赤ワイン煮 牡牛座 地に足を付けて着実に前進するときです。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ... と思っていたことがトントン片付き始めて、ツキを感じることが増えそう。家族や友だちと噛み合わないもの... --- ### おいしい&ヘルシー!「ごちそう鶏むね肉」レシピ 安いお肉がしっとり♪ - Published: 2021-04-23 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/un8yw/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 安いうえに、からだにいい成分がたっぷり! 今や大人気の鶏むね肉を、もっと美味しくするコツとレシピを大公開。ジューシーな“ぜいたく食感”を楽しみながら、アンチエイジングを。 鶏むね肉は若返り食材!細胞の老化を徹底ガード ともするとパサつきやすく、味も淡泊なイメージの強い、鶏むね肉。けれど調理の仕方次第でジューシーな食材になるんです! 「お肉から水分を逃さず調理するのが、おいしくするコツ。鶏むね肉は良質なたんぱく質が豊富。体内への吸収率もいいので、美容や健康のためにもおすすめです」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 たんぱく質は筋肉だけではなく、髪や肌など体の大半を構成する成分。不足しがちな人も多いため、意識して摂取する必要があります。さらに、疲れを感じている人に最適な... --- ### 高たんぱくでヘルシー! 簡単「大豆レシピ」5品 - Published: 2021-04-22 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://www.karakoto.com/xmc3l/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 栄養価が高く、高たんぱくで低カロリーの「大豆」。実は煮物以外にも使いやすくて万能な食材です。管理栄養士が、大豆たっぷりの簡単でヘルシーなレシピをご紹介。マンネリも解消しますよ! 大豆たっぷり! 高たんぱくなボリューム満点レシピ5品 たんぱく質をはじめ、さまざまな栄養が詰まった大豆。 缶詰や真空パックの蒸し大豆、水煮などを活用すれば、蒸したり茹でたりする必要もなく、失敗もありません。また、長期保存もできるので、毎日の献立に手軽にプラスすることができて便利です。 いつもの定番おかずも、大豆をプラスするだけで、おいしさもボリュームも栄養もアップ! 大豆をたっぷり使った、メインおかず&ごはんのレシピをご紹介します。 大豆の甘酒入りオムレツ 283kcal(1人分) 材料(2人分... --- ### 敏感で傷つきやすい…。HSPの特性やつらいと思ったときの対処法とは? - Published: 2021-04-21 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/nmwuo/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP 人よりも敏感で、生きつらさを感じることはありませんか? それは「HSP」という気質を持っているからかもしれません。これまでたくさんのHSPを診てきた精神科医が、HSPの特性やつらさを解消する方法を解説します。 そもそも「HSP」とは? 他人の気持ちに共感しすぎて疲れる、些細なことが気になって仕方がない... 。自分は“敏感”すぎると感じている人は「HSP」という気質を持っているかもしれません。生きづらさを解消する方法を、精神科医の長沼睦雄さんにお話を伺いました。 HSPとは、「Highly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」といい「感覚や刺激に対して神経が高ぶりやすい気質」のこと。 よく、HSPを病気だと思い込む人もいますが、そうではありません。HSPは、生まれ持っ... --- ### HSPの人が“人嫌い”になる原因とは?人間関係に疲れない方法 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://www.karakoto.com/oz2lp/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, HSP 繊細で共感性の高い気質を持っているHSPは、人間関係に気を使いすぎてとても疲れやすく、人嫌いになる傾向があります。HSPに詳しい精神科医が、その原因や心が疲れないための工夫、人づき合いのコツを解説します。 周囲の人に影響されやすい人は、HSP※の気質を持っているかもしれません。 そのためHSPの人は、他人の問題に巻き込まれる、嫌な思いをさせられる、人間関係の泥沼に引きずり込まれるなど、深く付き合うはめになってしまう傾向があるそうです。 今回は、その理由を精神科医の長沼睦雄さんに伺いました。 ※HSP... Highly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン) HSPの人が人嫌いになってしまう理由は? HSPの人が人嫌いになってしまう理由は、大きく分けて3つあります。 ... --- ### “おいしすぎる!”と編集部でも話題の「アマタケのサラダチキン」って? - Published: 2021-04-21 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/axd19/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 編集部で“おいしくて健康的!”と話題になっているアマタケの「サラダチキン」。タンパク質を手軽に補えるサラダチキンは、健康志向の女性に大人気。何がすごいのか、おいしさの秘密を探りました! 提供/アマタケ 健康情報誌の編集スタッフが感動した、アマタケのサラダチキン コンビニやスーパーですっかりおなじみになった「サラダチキン」。低カロリーでヘルシーなうえ、不足しがちなタンパク質を補えるとあって、数年前から大ブームになっています。 でも、健康志向の高い人の中には、サラダチキンに対してネガティブな印象がある人も。実は、健康情報に敏感な『からだにいいこと』編集部でも、「サラダチキンは加工品だから」「食べたことあるけど塩分が強くて... 」「健康によさそうだけど、実際のところ素材はどうなの?... --- ### 黒羽麻璃央さん「ロミオのように障害を乗り越えて愛を貫きたい」|癒やされタイム - Published: 2021-04-20 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/dw2kv/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ ミュージカル界の新鋭として活躍を続ける黒羽麻璃央さん。今年は念願のロミオ役を射止め、注目度は増すばかり。ストイックに作品と向き合う、黒羽さんの本音に迫ります。 黒羽麻璃央さん くろば・まりお1993年7月6日生まれ。宮城県出身。第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞。2012年、ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズンで俳優デビュー。ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズのほか、舞台を主軸に活動しつつ、テレビドラマや映画、CMなど多方面で活躍中。 ロミオのように障害を乗り越えて愛を貫きたい 世界20カ国以上で上演されている不朽の名作『ロミオ&ジュリエット』。2019年以来、2年ぶりに日本オリジナル版ミュージカルの上演が決定し、念... --- ### 12星座で占う 4/19〜25のラッキーハッピー占い - Published: 2021-04-18 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/zzpsa/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 今までがんばってきたことが実を結びます。肩の荷が1つ下りてホッとする人も。仕事に集中してきた人は、職場での待遇がアップしそう。突然グンと上がらなくても、上層部はそれを視野に入れて動いています。21・22日はその予兆を感じやすい日。23・24日はリラクゼーションタイムを大切に。 ラッキーポイント シフォンケーキ 牡牛座 運気上昇の合図です! ここのところ疲れを感じていた人は、ようやくブレイクスルーできそう。運気の変わり目なので何かとバタバタしますが、気にする必要はありません。21・22日は... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nq7bj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさんが、自分でできる“老い”対策にチャレンジする連載。今回のテーマは「腰痛」です。漫画家の職業病ともいえる腰痛、小豆さんはどう立ち向かっているのでしょうか? アラフォー漫画家のうる“老い”生活・腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 アラフォー... --- ### 年齢と共に減る「酵素」。“スマートボディ”を目指す秘訣とは? - Published: 2021-04-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/yj9ef/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 体内環境が整っていなければ、栄養や成分を十分補給できないため、カラダに活かせません。そこで酵素の働きをかりて、スマートボディになる秘訣を内視鏡の第一人者・新谷弘実医学博士にお聞きしました。 提供/新谷酵素 体内環境を整えてスマートボディを目指す! 体内環境が整っていない状態では、どんな栄養も成分も十分補給できず、カラダに活かすことができないんだよ。 「活きている酵素」とは 消化酵素が不足すると、代謝酵素が消化に使われるため、新陳代謝が促されず太りやすくなってしまう。しかも年々体内酵素は減少していくので、酵素を補う必要があるんだ。 ※SOD誘導体について出典:Blood, Vol76, No4(August 15). 1990 pp835-841 しかし、酵素サプリメントはなんでもい... --- ### 子育ての秘訣は、抱きしめ合い笑い合うこと|蛯原友里さん 心にいい習慣(1) - Published: 2021-04-16 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/ae7gn/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 - タグ: 蛯原友里さん心にいい習慣 雑誌『からだにいいこと』の表紙モデル・蛯原友里さんの輝く笑顔の秘訣とは? 日ごろから実践している“心にいい習慣”を紹介し、アラフォー世代にエールを送ります。 何事も無理強いしない子育てを実践中 見る人を魅了する笑顔と健康的なプロポーションで、モデルとして輝き続ける蛯原友里さん。プライベートでは5歳の男の子のママとして、どのような子育てを心がけているのでしょうか? 「普段から大切にしていることは、今日はダメでも明日はきっとうまくいく! と長い目で見ること。例えば息子が習っているピアノも、自分から練習する日とそうでない日があるのですが、決して無理強いせずに息子自身の気分がのって弾き始めるのを待つようにしています。そのほうが、ピアノをずっと好きでいてくれる... --- ### 磯村勇斗さん「不器用でも一生懸命な女性は愛おしい」|癒やされタイム - Published: 2021-04-16 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/eixzz/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 爽やかで優しい佇まい、ふんわり漂う色気、男気あふれる鋭さが同居する磯村勇斗さん。作品ごとにがらりと印象を変え、観る者の心をつかむ磯村さんの横顔をのぞいてみました。 不器用でも一生懸命な女性は愛おしい 2015年に『仮面ライダーゴースト』(テレビ朝日系)で演じたアラン役で評判を集め、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』では、見習いコックを爽やかに好演。近年は、サウナにハマるきっかけとなった『サ道』、同性愛者役に挑んだ『きのう何食べた?』(ともにテレビ東京系)などに出演し、若手演技派俳優のひとりとして活躍中の磯村勇斗さん。 現在放送中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』にも出演と、注目度はますますアップ。この春スタートしたドラマ『珈琲いかがでしょう』でも、主人公を演じ... --- ### 『からだにいいこと』6月号 読者アンケートはこちらから - Published: 2021-04-16 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/6kx5p/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート 『からだにいいこと』6月号の読者アンケートは、こちらからご回答をお願いいたします。抽選で、図書カード2,000円分を5名様にプレゼントします! 『からだにいいこと』6月号 読者アンケート *6月号の回答締め切り:6月15日(火)23時59分受け付け完了分まで*『からだにいいこと』6月号133ページを見ながらご回答ください。 『からだにいいこと』6月号・読者アンケート --- ### 12星座で占う 4/12〜18のラッキーハッピー占い - Published: 2021-04-11 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/u5lf1/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 勢いのいい週明けです。オン・オフ共に順調で、何事もポジティブに立ち向かっていけるとき。仕事ではあなたの実力が認められ、誇らしいポジションにつく人も。応援してくれた周りのみんなに感謝しましょう。13・14日はお買い物運がアップ。自分にご褒美をあげるのもいいですね。 ラッキーポイント 有酸素運動 牡牛座 ルーティーンのペースが掴めてきて、色々とやりやすくなってきます。新年度からの職場の雰囲気もわかってきたし、関わる人たちの個性にも慣れてきて、「じゃあ自分はこれでいこう」と思えそう。週末はイメ... --- ### ストレスがお腹の調子に出やすい人に!腸活ストレッチ|セルフ整体教室 - Published: 2021-04-09 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/sbll3/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 - タグ: セルフ整体教室 腸とメンタルには、密接な関係があるといわれています。ストレスを感じているときこそ、簡単なセルフ整体&ストレッチで腸の働きを整え、便秘を改善しましょう。 ストレスが腸の調子を崩す原因に? ! 「緊張したらお腹が痛くなった」「大事なテストの日にお腹をこわしてしまった」などの経験がある人は多いのではないでしょうか? これは、腸と脳が自律神経を介して密接に関わり合っているから。「脳腸相関(のうちょうそうかん)」とも呼ばれます。 脳は、ストレスの影響を強く受けます。そのため、便秘や下痢、ガス腹といったお腹の不調は、ストレスが原因で起こっている可能性もあるのです。 「仕事が忙しい時期は便秘気味になる」「イヤなことがあるとお腹の調子が悪くなる」などの心当たり... --- ### 12星座で占う 4/5〜11のラッキーハッピー占い - Published: 2021-04-04 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/dispn/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 今年の中でも1、2を争う幸運期。迷っているけどまだ着手してない... なんて案件はありませんか? 準備が整っていようがなかろうが、気にせずトライして! 状況は後からついてくるので心配無用です。11日の新月は生まれ変わりのチャンス。なりたい自分になりましょう! ラッキーポイント 表情筋を鍛える 牡牛座 新たな目標を決めるときです。何となく不満に思っていることがある人は、そこに着目を。ちょっとした工夫やアイディアで、現状打開の一歩が踏み出せるかもしれませんよ。社交運がアップする8・9日は人脈... --- ### 今日も出ない…が楽になる!タイプ別「便秘改善法」|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-04-02 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/3pp7q/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「便秘」がテーマ。東洋医学からみる“便秘タイプ”をもとに対策を紹介します。 原因はストレス?血の不足?東洋医学的4つの「便秘タイプ」 今日も出なかった... 。発酵食品をたくさん食べているのに... 。便秘が続くと、何をしていても気になって仕方ないですよね。お腹の張りもどんどんつらくなり、気分まで落ち込んでしまう人も多いのではないでしょうか。 「便秘」と一言でいっても、東洋医学からみると、原因や症状は人によってさまざまで、4つのタイプに分けられます。 次から、紹介する4タイプの特徴をチェックして、まずは自分に合う解決策を試してみてください。薬にたよらず、食事や生活、ツボ... --- ### マインドフルネスのやり方は?ヨガの本場・インドで学んだ瞑想法 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/gpd7m/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 - タグ: ヘルスコーチ Googleなど一流企業が研修に取り入れているマインドフルネス瞑想。その考え方やマインドフルネスな状態になるための簡単な瞑想法をインド留学の経験を元にお伝えします。 ヨガの本場・インドで学んだマインドフルネスとは? 最近、メディアで「マインドフルネス」という言葉をよく見かけるようになりました。なんとなく「心によさそう」といった曖昧なイメージを持っている人も多いのでは?  マインドフルネスとは「今この瞬間に集中すること」を表す言葉です。意識を自分自身に集中することで、モヤモヤしていた頭がだんだんとクリアになっていきます。 マインドフルネスの効果はたくさんあり、体の緊張がゆるみ、リラックスできるという肉体的なものから、集中力が高まる、不安感や怒りなどネガティブな... --- ### 床が見えないほど汚い部屋を片付ける5ステップ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2021-03-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/smez3/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 床が見えないほど部屋が汚すぎて、片付けたくてもあきらめモードになっていませんか? 今回は、そんな汚部屋を効率よく片付ける方法を解説します。 床が見えない部屋を片付けるときの準備物 汚部屋の片付けに必要なのは、自宅にある入れものだけ。 床が見えないほどものが散らかっていると「片付けのために色々と用意しなくては」と思いがちですが、あれこれ準備する必要はありません。 ・家にある入れもの(紙袋 、ダンボール、 お手持ちの収納ボックスをあればあるだけ) を用意しましょう。 本腰を入れて片付けようとする人に多いのが、まず収納ボックスを買うこと。実はこれが間違いです。 先に収納ボックスを買うと、入れたいものとボックスのサイズが合わず、かえって必要... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×デトックス】で腸から元気に - Published: 2021-03-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pohgd/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 春が訪れました! 冬の間に体の中にたまった老廃物を解毒する季節。カムトレ食材をしっかりかんで腸内環境を整え、不要なものをしっかり体の外に出すデトックスレシピをご紹介します。 便秘を予防して腸内を元気にする 自宅で過ごす時間が増え、体を動かす機会が減っていた体には、いらないものが溜まってしまったことでしょう。そこで、腸内をスッキリさせ、体の中のいらないものを体の外に出しましょう。活性酸素をデトックスする抗酸化食材も一緒に取り入れて。 今月のレシピはこちら! 牛肉のごぼう巻き 【材料(2人分)】1人分カロリー268kca l※カムカム食材★ 解毒食材● 牛もも薄切り肉★●... ... 4枚ごぼう★●... ... 1/2本にんじん★... ... 2/3本赤ワイン●.... --- ### 12星座で占う 3/29〜4/4のラッキーハッピー占い - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/jxwmn/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 好調運は継続中。やりたいことは始めましたか? 誰かに遠慮していませんか? 少しでも心に何か引っかかっているなら、今やっちゃいましょう! やらないで後悔するなんて牡羊座さんらしくないですからね。2・3日は運気に勢いが付く日。楽しい計画を実行に移して! ラッキーポイント アクセントカラーに赤 牡牛座 29日の満月はルーティンを整える好機。最新のアプリを使って日々の作業を簡素化させることはおすすめ。ちょっと贅沢かも、と思うことにプチ投資してみるのもいいですね。ワンランク上の素材や調味料を取り寄... --- ### 人に贈りたくなる花束「プチブーケ」の作り方|季節の花 活け方レッスン(7) - Published: 2021-03-26 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/6ienu/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン ちょっとしたお祝いやお礼の気持ちを小さなお花で表すのは、もらう方も、贈る方もうれしいもの。100円ショップや自宅にある材料で、ササッと作れる簡単プチブーケの作り方を教えてもらいました。 お店で買うようなプチブーケを手作り 春は入園、入学などのお祝いごとが多いシーズン。手のひらサイズの手づくりプチブーケでささやかな気持ちを伝えてみませんか? ペーパーやリボンは、100円ショップで購入してもいいですし、家にストックしてあるものでもOK。簡単なコツを覚えれば、生花店で売っているようなおしゃれなプチブーケが、自宅で簡単に作れます。 プチブーケ作りの基本の材料 ブーケを作るのに必要な材料は、ラッピングペーパーやリボンなど、どれも100円ショップなどで手に入るものや家にあるもの。プロ仕様の... --- ### 発酵のプロが教える 混ぜるだけの「塩麹」の作り方&レシピ - Published: 2021-03-25 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/5tpsx/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 料理にコクと深みを出す万能調味料「塩麹」。手作りはむずかしそう…と思われがちですが、驚くほど簡単! 3つの材料を混ぜるだけだから、失敗の心配もありません。塩麹の作り方&レシピを発酵のプロが教えます。 材料は乾燥米麹・塩・水だけ! 「塩麹の作り方」 ご紹介する塩麹の作り方は、乾燥米麹・塩・水を混ぜるだけ。あっという間に手作り塩麹が完成します。一度にたっぷり作れるので、野菜や肉、魚を漬け込んだり、マリネや炒め物、スープなどに使ったりと、毎日のレシピにどんどん活用できます。 材料(作りやすい分量) 乾燥米麹... 200g塩... 80g水... 400ml 撮影で使用した容器は、高さ14cm・直径10cmのガラスビンです。プラスチック素材やタッパーでもOK。 作り方 (1)空きビンやタッパーに材... --- ### ガマンせずにスイーツを楽める!フラクトオリゴ糖が体にいい理由 - Published: 2021-03-22 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/nbs3b/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 「フラクトオリゴ糖」は、手軽においしくガマンせずスイーツが楽しめる糖。健康が気になる、おこもり生活にもおすすめです。ぼる塾の試食レビューとともに、その魅力をご紹介します。 フラクトオリゴ糖について学ぶセミナーに参加! 外出を避ける生活が続き、心も体もぐったり。ストレス解消にスイーツでほっこりしたいけれど、太るのが気になって控えている人も多いのではないでしょうか? 今回は、ライターHが『明治 フラクトオリゴ糖 啓発セミナー』にオンラインで参加。 セミナーでは、京都大学大学院教授の木村郁夫さんや、新潟薬科大学教授の松本均さん、明治フードマテリア・機能性素材事業部長の曽我俊博さんらが登壇し、「フラクトオリゴ糖」でおいしく健康的にスイーツを楽しめるという“新提案”が紹介さ... --- ### 12星座で占う 3/22〜28のラッキーハッピー占い - Published: 2021-03-21 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/hvkqb/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 イメチェンの好機。髪型やコーデを変えたり、新たな趣味を持つことはおすすめです。 ラッキーポイント 読書 天秤座 ネットワーク拡大の好機です。持ち前の社交能力を活かして、さまざまな人たちと交流を持ちましょう。出身地が近い、推しが同じなど、思わぬ共通点からつながりができることも。24・25日はちょっとドラマみたいな展開があるかも。週末はエステやマッサージで癒されましょう。 ラッキーポイント クッキーと紅茶 蠍座 あなたが必要とされています。いろんなところから「ちょっと手伝って」とお声がかかりそう。無... --- ### “食品ロス”を減らして月7千円節約! 買い物&保存の裏ワザ - Published: 2021-03-19 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.karakoto.com/ibemz/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 食材のムダを減らせばお金が浮き、家計がラクに! 「私たちの家庭から出る、食べ残しや期限切れの食品。手つかずのまま捨てられる食品は、“食品ロス”と呼ばれます」と、食品ロス問題ジャーナリストの井出留美さん。 まだ食べられるのに捨てられてしまう“食品ロス”を減らすには、まず、買いすぎないこと。 「コロナ禍で買い物に行く機会が減っている今、家にあるもので賄おうという意識が大切。必要なものを見極めて買い足せば、余分なものを買わずに済み、節約にもなります」 買ったら上手に保存し、最後まで使い切ることも食品ロ... --- ### 自己肯定感が低いと生きづらい理由は?自分を変える3つの方法 - Published: 2021-03-18 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/iaqqf/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: 大野萌子 人間関係がなぜかうまくいかない…。その背景には「自己肯定感」の低さが関係しているかもしれません。生きづらさを解消するために、自己肯定感を高めるポイントを紹介します。 自己肯定感が低いと人間関係をこじらせる原因に? メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第18回目のテーマは、「自己肯定感の低い人の特徴と、自分を変える方法」です。 人付き合いがうまくいかないのは、その人自身の「自己肯定感が低い」ことが影響しています。人間関係のトラブルが続く原因は、あなたの自己肯定感にあるかもしれません。 そもそも自己肯定感とは、読んで字の如く、「ありのままの自分をそのまま認められる」という心理状態です。わかりや... --- ### 植物を原料に作られた「ボタニカル健康食」で巡りをサポート - Published: 2021-03-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/7ry2x/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 栄養バランスに優れ、健康に良い成分を多く含む「スーパーフード」。その多くは生命力が強い個性的な植物で、世界的なブームが続いています。そこで植物のパワーが詰まった健康食を編集部がピックアップしました。 植物のパワーで、健康と美をチャージ! スーパーフードと呼ばれる植物の多くは、世界各地で古来から“からだにいい”と伝えられてきた植物。これらの植物に含まれる抗酸化物質やビタミン、ミネラルは、体の機能の維持や調整に欠かせません。 また、植物性の食物繊維には、体の不要な物質をスムーズに排出させる働きが。このような植物のパワーを自然な形で引き出した「ボタニカル健康食」に注目が集まっています。 ふだんの生活で不足しがちな栄養素を手軽に補給でき、体の内側から巡りをサポート。生命力が強い植物のパワーを取り入れ... --- ### 未来のために「行動」しよう! - Published: 2021-03-17 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/oqopk/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介する最終回。 どんな情報も知るだけでは何も変わりません。「行動すること」が変化を生むのです。 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介する最終回。どんな情報も知るだけでは何も変わりません。「行動すること」が変化を生むのです。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 小さなことからでもアクションしよう! 21世紀に入り、私た... --- ### 「自分に対するイライラ」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-03-16 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/tnhcy/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ - タグ: ラク生き相談室 出張版 雑誌『からだにいいこと』との連動企画である本連載。臨床心理士の玉井仁さんが、読者のみなさんのお悩みを通し、「ラク」に生きるための考え方・コツなどをお伝えします。今回のテーマは、「自分に対するイライラ」への対処法です。 今回のお悩み:夫に対し、感情のまま接してしまう H・Kさん(31歳)のお悩み 夫に対して、自分の感情のままに接してしまいます。 例えば、私が仕事で疲れているのに家事を手伝ってくれないことがあり、イラッとしてしまいます。それがつい態度に出てしまい、そんな自分にもイライラ... ... 。 私がイライラしていることに気づくと、夫は「どうしたの?」と話を聞いてくれるので、だんだん落ち着いてきます。 夫は私にとって、本当に大切な存在。夫を思いやり、おだやかに過ごしたいのですが、自分をコントロールすること... --- ### 40㎏減量のダイエットを成功させたオートミールの “ごはん炊き” - Published: 2021-03-16 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/guhvp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 低糖質レシピを発信する人気料理家さんをご紹介する連載第2回は、これぞうさん。オートミールの新しい食べ方を考案し、健康的なダイエットに大成功。サラヤのラカントSを愛用し、ごはん好きでも糖質オフが無理なくできるレシピを開発しています。親子丼の作り方動画もご紹介! これぞうさん オートミールのアレンジレシピをSNSで発信。Twitterのフォロワー数は7万を超える。著書に『オートミール米化ダイエットレシピ』(学研プラス)。 子供の頃から太りやすく、ダイエットとリバウンドのくり返し 36歳の今は、筋肉バランスのいいスマート体型のこれぞうさん。しかし、20代はムチムチ男子で、体重が105㎏あったときも! 「母親をはじめ家族みんなが大食で、子どものころから太ってました。おしゃれに興味が出てきた中学三年生のとき、初めてダイエットして20㎏やせたんです。でも、当時は... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/8iwtd/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさんが、自分でできる“老い”対策にチャレンジする連載。今回のテーマは「睡眠」です。なかなか眠れない夜、皆さんはどんな対策をしていますか? アラフォー漫画家のうる“老い”生活・睡眠編 ※セロトニン:ホルモンの一種。朝日を浴びることで分泌され、睡眠ホルモン「メラトニン」の原料となる。 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活... --- ### 更年期太りを改善!つらい症状もやわらげる「股関節マッサージ」 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/gygw0/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 - タグ: 脱・不調コラム 更年期は、心身に大きな変化が現れる時期。最近更年期太りが気になるという人におすすめの、股関節をほぐすマッサージを紹介します。 更年期太りを改善するカギは「股関節」 40代になったころから、「若いころに比べてヤセにくい」「昔はもっと細かったのに」と感じていませんか? 年齢とともに代謝が下がると、徐々に太りやすい体になってしまいます。 特に、一般的に45歳頃から始まるといわれる更年期は、女性の体に大きな変化が訪れる時期。基礎代謝が大きく低下するため、お腹まわりの脂肪が気になり始める人も多いのです。 この「更年期太り」を改善するカギが、体幹の筋肉をしっかり使い、お腹まわりを内側から引き締めること。そのために必要なのが、股関節... --- ### 12星座で占う 3/15〜21のラッキーハッピー占い - Published: 2021-03-14 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ik1ag/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは勢いのある運気。オン・オフともに、持ち前のリーダーシップを発揮できる機会がありそう。明るい声でハキハキと、あなたの思いを届けましょう。17・18日はお買い物運がアップ。ちょっぴり贅沢なスイーツを買ってみるのもおすすめ。なんでもない日常がパッと輝いて見えますよ。 ラッキーポイント ティーカップ 牡牛座 週明けはなんでもちょっとひと手間かける姿勢が大切になるとき。「なんとなくわかるけど、人にはうまく説明できない」なんてことってありますよね。人に尋ねたり、専門サイトなどで調べてみると発... --- ### 種とつながる「シードボール」を作ろう! - Published: 2021-03-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/sqdiz/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 土だんごの中に種を入れ、そのまま土の上に置くと芽が出る「シードボール」のお話です。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 小さなシードボールには、種の魅力が詰まってる! 暖かな日差し、フレッシュな春の雨と空気。種たちが、待ち焦がれていた季節です。今回は、簡単なガーデニングアイデアをお教えします。それは「シードボール」。子供の頃のように土だ... --- ### 自粛生活で足のアーチが変化!?40代からの足のケアと靴選び - Published: 2021-03-09 - Modified: 2023-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/j2ahx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 体の土台となる足は、大小さまざまな骨が組み合わさり橋のようにアーチの構造になっています。 自粛生活による運動不足でこのアーチが崩れやすくなり、 足の老化が進行。ストレッチや靴の選び方で対策しましょう。 自粛生活で足のアーチが崩れると 全身の不調に⁉ 自粛生活で家にこもる日々が続くと、体を動かしたくなりますよね。しかし、運動不足のままいきなり ウォーキングやランニング始めるのはNG。足の痛みやトラブルが起こる原因になります 。 筋肉を動かす機会が減ると、足の機能は低下。すると、少し動いただけでいつもより痛みを感じやすい状態になります。 外反母趾(がいはんぼし)やタコ、ウオノメ、巻き爪などの大きな原因は、加齢や生活習慣によって足のアーチが崩れることにあり、これを「アーチ・エイジング(TM)」と呼び... --- ### 「疲労回復ワザ」22のコツ|すぐできる心と体の疲れ対処法 - Published: 2021-03-08 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rl8gf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: 脱・不調コラム 体がスッキリしない、何だか重だるい、疲れが取れない…。そんなときに気軽にできる、心や体に効くカンタン疲労回復ワザ。免疫力を応援し、若返りにも効果的な22の方法をご紹介します。 疲れと老化を防ぐカギは「 抗酸化」 疲れが長引くときは、体内で「抗酸化」がうまくできていないのかもしれません。 呼吸で体内に取り込まれた酸素がエネルギーを作るとき、「活性酸素」が生まれます。この活性酸素が増えすぎると細胞を酸化させ、組織を破壊して疲労感の原因に。 「活性酸素の働きを抑え、細胞を回復させる力が『抗酸化力』。抗酸化力が上がれば、細胞や臓器がしっかり働くようになり、疲れが取れやすくなります」と話すのは、医師の工藤孝文さん。 「老化の抑制や免疫力アップ、メンタルの安定にもつながります」 ... --- ### 12星座で占う 3/8〜14のラッキーハッピー占い - Published: 2021-03-07 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/7rhsl/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは雑務をサクサクさばいていく日。作業の中で、効率のいいやり方を見出してちょっとした改革を成し遂げそう。運気に弾みがつく10日以降は、コミュニケーションが鍵となります。オン・オフともに、人とのつながりを軸に進めると難問も不思議と解決! 先が見えてきますよ。 ラッキーポイント 桜餅 牡牛座 週明けはここしばらくの成果を実感できるとき。わかりやすい形でご褒美が出る人もいるでしょう。10・11日はあなたが現場のリーダーに。何事もわかりやすく伝えることを念頭におけばうまくいきますよ。12・1... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×ストレス対策】でイライラ予防 - Published: 2021-03-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ervf5/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 新型コロナウイルスによる自粛が長く続き、ストレスはたまる一方です。こんな時は噛み応えのある食材を使った料理を元気一杯食べるのが一番! そこで、ストレス予防をプラスしたレシピをご紹介します。 ビタミンCが摂れる食材でストレスの予防も! ストレス予防のためにビタミンCが摂れる食材を使います。もちろん野菜は大きめに切り、豚肉はあえて薄切りを使うことで噛み応えを残して、しっかりカムトレを。タレには甘酒やみそなどの発酵食品を使って、腸内環境の改善も目指します。 今月のレシピはこちら! 豚しゃぶと温野菜の盛り合わせ 【材料(2人分)】 1人分284kcal ※カムカム食材★ ストレス対策食材● エリンギ★... ... 1本かぶ★●... ... 2個キャベツ★●... ... 4~5枚ブロッ... --- ### 気持ちよ~く伸ばす「お腹やせストレッチ」のやり方|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-03-05 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.karakoto.com/drgdp/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのためのダイエット連載。今回は、筋トレなしで気持ちよく伸ばしてやせる、「お腹やせストレッチ」を紹介します。 (1)お腹周りの筋肉を若返らせる「体側伸ばしストレッチ」 ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運動が苦手な女性向けに「お腹やせテク」を教えてくれる、こちらの連載。 今回のテーマは「お腹やせストレッチ」です。筋力がなくて筋トレは到底無理... 、体が固くて運動ができない... 。そんな人でも気持ちよ~く体を伸ばすストレッチで“美腹”を手に入れることができます。 各10~20秒でできる3つの簡単ストレッチを紹介しますので、すきま時間を上手に使ってやってみましょう。ストレッチをやればやるほど、お腹や... --- ### 感染症の予防にも!ウイルス・花粉をラク〜に除去する掃除術 - Published: 2021-03-03 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/zcyff/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 家庭内でも感染症予防への注目が高まっています。普段の掃除が危険を撒き散らす原因になることも! 今回は感染リスクを減らす意外なコツや、花粉症を予防する掃除のノウハウを公開します。 汚れがたまる場所を知り、効率よく菌や花粉を減らす! 掃除機かけや雑巾がけなどのふだんの掃除が、こなすだけの “作業” になっていませんか? 「とりあえず見た目がキレイになって満足していては、健康を損なうことも」と指摘するのは、病院や介護施設の衛生管理の専門家・松本忠男さん。 家の中には、目には見えないウイルスや花粉、菌がたくさん! 掃除のやり方によってはこれらをまき散らしてしまい、感染リスクを高めることに。 「大切なのは、掃除でウイルスや花粉を含んだホコリなどの量を減らし、病原体を取り除くこと」... --- ### 首のこりと痛みを、その場でできるセルフケアで改善 理学療法士が解説 - Published: 2021-03-03 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/7vbbz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み - タグ: 脱・不調コラム, ヘルスコーチ 首のこりと痛みが辛く、さらに寒さでこりが強くなる。ひどい時には、めまい、頭痛や吐き気まで…。今お悩みの辛い症状に対して、理学療法士が考えられる原因を解説。その場でできる痛み改善セルフケアとともにご紹介します。 首のこり・痛みの原因は「姿勢、思考のクセ、睡眠不足」 スマホやタブレット、パソコンでの仕事など、インターネットが普及するとともに、どんどん首への負担が重くなってきています。ここに寒さが加わると、さらに首こりがひどくなり頭痛や吐き気といった症状に。 首こりは、筋肉が硬くなった状態が続くために起こります。主なきっかけは、同じ姿勢で長時間過ごしたり、重い物を持つなど何らかのストレスが体に加わること。 体がストレスを感じると交感神経が過剰に活性化するので筋肉への血流が滞り、酸素不足の状態が続いて筋肉が硬... --- ### 「自分」という庭に種をまきましょう! - Published: 2021-03-03 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/asgmd/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 生命力にあふれるこの季節。あなたの内側にある庭にも種をまきましょう! この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 植物のように知恵を持ち、自分自身に種まきを 春がやってきました。植物たちも土から次々と顔を出し、木々には若葉が芽吹きます。春は英語でスプリングと言うように、まさに弾けるように、植物の内側にあったエネルギーが一気にあふれ... --- ### コロナ禍での「先行き不安」との付き合い方・心の保ち方 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/y8b7o/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: 大野萌子 2回目の緊急事態宣言により、これからの社会や生活への不安がさらに増したという人も少なくないはず。先の見えない不安とうまく付き合い、コロナストレスを乗り切る方法を教えてもらいました。 孤立感、閉塞感のコロナストレスで、“先行き不安”に メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第17回目のテーマは、「コロナ禍の先行き不安との付き合い方」です。 新型コロナウィルスで社会が激変してから、早くも1年。昨年末からの第三波、それに続く2回目の緊急事態宣言で、我慢を続けてきた私たちのコロナストレスも限界といえるのではないでしょうか。 【長引くコロナが心や体のストレスに!】 (1)    不安感が拭えない ・考えても仕方がない... --- ### 花粉症を和らげる食べ物と悪化させるNG習慣|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/hojot/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「花粉症」がテーマ。つらい症状を和らげる食べ物や飲み物、やってはいけないNG習慣を紹介します。 鼻水、目のかゆみ、だるさ... 。東洋医学的3つの「花粉症タイプ」とは? 今年もいよいよ花粉症シーズンに突入。花粉症の人にはつらい季節がやってきました。 花粉症は、「免疫機能が落ちているから症状が出る」と思われがちですが、実は逆。体に入ってきた花粉(異物)に対して免疫機能が過剰に反応するため起こります。 東洋医学では、体のバリア機能を表す「衛気(えき)」という働きがあり、花粉症は睡眠不足や暴飲暴食、ストレスなどで「衛気」が不足した状態になると起こります。 また、春は「風邪(ふうじゃ)」という邪気... --- ### 今つらい花粉症を和らげる 症状別「ツボ9選」|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/wf4dq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今回は、花粉症のつらさを和らげる、「ツボ」を紹介します。最もつらい症状別にチェックを! 「鼻づまり」がつらいときのツボ 鼻づまりつらい、鼻がつまって息が苦しいときに、症状を和らげる2つのツボです。どちらも鼻の両脇にあります。 迎香(げいこう):小鼻(鼻柱の左右のふくらみ)の脇。 上迎香(じょうげいこう):迎香のやや上、鼻の付け根部分にあるツボ。 押し方:ぐーっとやや強めに、鼻の通りがよくなるまで押しましょう。じんわり「痛いな」と思う程度が目安。 「目のかゆみや腫れぼったさ」がつらいときのツボ 目がかゆくてつらい、目が腫れぼったくて重い... 。そんなときに試して欲しい、目の周りに集... --- ### 足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方 - Published: 2021-03-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/mql5t/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 - タグ: ヘルスコーチ お気に入りの靴が朝はスルッと入ったのに夕方には足がむくんでパンパン…、なんてことはありませんか? むくみは冷えを引き起こすやっかいな不調。アロマを使ったマッサージで、むくみや冷えを改善して、すっきりポカポカの足を。 足のむくみの原因は? 人の体は、約60%が水分でできているといわれています。そのうち約3分の1の水分は、血液の水分やリンパ液など。 これらの細胞外液は、老廃物を除去したり細胞や血管の中を行き来して体内の水分のバランスを保っています。このバランスが崩れて、細胞と細胞の間に水がたまるのが「むくみ」です。 通常、リンパ液は筋肉の収縮による圧力で最後は大静脈という大きな血管に流れ込みます。しかし、筋肉量の低下や冷えで流れが悪くなるとむくみに。これを放置しておくと滞った水分(むくみ)がさらに冷えを促進する... --- ### 12星座で占う 3/1〜7のラッキーハッピー占い - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/wmkfb/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 あなたの意見に賛同する人物が現れます。なんかノリが合う、目指す方向が似ているなど、ピンと来る相手がいたらチェック! 今後その人とタッグを組むことになるかもしれません。5日以降、運気は急上昇! やってみたかった仕事を任されるなど、運気に弾みがつきそう。 ラッキーポイント キャップ 牡牛座 頑張ってきたことはようやく一区切り。3・4日のラストスパートには援軍もたくさん駆けつけるので、信じるままに進みましょう。週末は自分にご褒美をあげるチャンス。欲しかったものをゲットするもよし、ちょっとしたご... --- ### ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目 - Published: 2021-02-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/2jtru/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 - タグ: ヘルスコーチ カロリーの低い食品ばかり選んでいませんか? それでは栄養不足になって太りやすくなってしまいます。そこで、活用したいのが一般的な食品より栄養価の高いスーパーフード。なかでもダイエット、美容効果の高いスーパーフードの解説と、その食材を使ったスイーツレシピをご紹介します。 ダイエットにおすすめ「ビューティー・スーパーフード」を取り入れよう 「カロリーが高いからスイーツを我慢する」、「ダイエットしているからカロリーが低いメニューを選ぶ」など、多くの人はダイエット中にカロリーを気にします。でも、カロリーだけを気にすると、栄養不足になって逆に太りやすくなったり、体調を崩したりすることが。欧米ではカロリーを「Good Calorie (よいカロリー)」と「Bad Calorie(悪いカロリー)」と区別し、カロリーの質に着目する考え方が主流になっています。 そこで、ぜひ取り... --- ### うがいに効果はある?うがい研究者が教える正しいやり方 - Published: 2021-02-24 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/6qfv4/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) - タグ: 脱・不調コラム 昔から感染症予防には「手洗い」「うがい」といわれていますが、うがいの正しいやり方を知っていますか? 効果的なやり方と、感染症を防ぐ理由を解説します。 風邪予防のために習慣にしている人も多いうがい。今回は、うがいによる感染症予防の効果的な方法について、予防医学の専門家である川村孝さんにお話を伺いました。 Q.  風邪や感染症対策にうがいは、効果がありますか? A.  うがいは、風邪予防に効果が期待できます。 「うがいは風邪予防になるのか」を研究したところ、水でうがいした人は、うがいをしなかった人と比べて、風邪を引いた人数が約40%少ないことが分かりました。 「インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防に有効かどうか」はまだ証明されていません... --- ### 人生に彩りを!色ともっとつながろう - Published: 2021-02-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/izy7k/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 私たちの目に映る景色から、今回は色とのつながりについて考えてみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 生き物によって見え方が異なる「色」 雨上がりにかかる虹。フラワーショップに並ぶ、色とりどりの花たち。私たちの目に映る、色鮮やかな世界。色からもらうエネルギーは、とても大きなものです。私たちは何気なく、様々なシーンで色を... --- ### 池田エライザさん、水川あさみさんが自身のUVケアを紹介 - Published: 2021-02-22 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/qi65q/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 池田エライザさん、水川あさみさん、トラウデン直美さんが、資生堂の日焼け止めブランド「アネッサ」の新ミューズに就任。記者発表会で焼けない肌のためのUVケアについて語ってくれました。 池田エライザさん 女優。1996年4月16日生まれ。2009年、『ニコラ』専属モデルとしてデビュー。 水川あさみさん 女優。1983年7月24日生まれ。1996年、CM『ヘーベルハウス』(旭化成)でデビュー。 トラウデン直美さん モデル。1999年4月21日生まれ。2013年、『CanCam』専属モデルとしてデビュー。現役大学生。 白い肌をキープ!「ルーティーンにしているUVケア」とは? 女優として活躍する池田さんと水川さん、大学に通いながらモデル業もこなすトラウデンさん。「アネッサ」を上手に活... --- ### 心地よく暮らす “伝説の家政婦” タサン志麻さんのお金をかけない家づくり - Published: 2021-02-22 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/9fiuu/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 無理をしないで、“楽しく住める家”づくり 「以前は都心の賃貸マンションで、原状回復が基本。壁にピンも刺せない状況が窮屈でした。自分たちで好きなように手を加えるほうが気持ちよく住めると考え、DIYができる家を探しました」と話すタサン志麻さん。そんなときに出合ったのが、築60年の家でした。 「かなり古びていましたが、私はもともと古い家が好き。床や玄関の雰囲気、キッチンの緑のパネルなどがかわいくて、一目で気に入り、住むことに決めました」 まずはボロボロだった畳を全部はずし、むきだしの床にじゅうたんを敷... --- ### うんちの色や形でわかる あなたの腸内環境 すぐ流さないで! - Published: 2021-02-22 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/7rvir/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 - タグ: ヘルスコーチ あなたはうんちをした後に、すぐ流しますか? だとしたら、もったいない! うんちの色や形は腸内環境を映す鏡なのです。今日からうんち観察を習慣にして、美腸を目指しましょう。 うんちの色と形はあなたの腸内環境を物語っている 毎朝、スルッとバナナのようなうんちが出ていますか? うんちは腸内環境を映す鏡。あなたの腸の健康状態を教えてくれるものです。 腸内には、約1000種類、100兆個以上に及ぶ細菌が生息しており、その細菌の集まりのことを「腸内フローラ」と呼びます。多種多様な細菌が私たちの腸内環境を作っており、その種類や数は人それぞれ。 腸内フローラの細菌を分類すると大きく3つ。 1、善玉菌ビフィズス菌や乳酸菌など、体に良い影響を与える菌。悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、お... --- ### 12星座で占う 2/22〜2/28のラッキーハッピー占い - Published: 2021-02-21 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/lyimu/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは家族との時間に心癒されるとき。子供やパートナーの笑顔にストレスが吹き飛んだ、なんてほのぼのとしたエピソードも。25・26日はあなたらしさを発揮するチャンス。あなたにとっては普通でも、周りからみると「なんでそんなことできるんですか! ? 」とおどろかれそう。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 さまざまなところからあなたの味方が現れます。「応援してるよ!」とエールを送ってくれる人もいれば、実際に力になってくれる人も。感謝の気持ちを伝えつつ、ありがたいタッグを受け入れましょう。25... --- ### 「毎日を元気に過ごしたい」読者が1週間チャレンジ! - Published: 2021-02-19 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/wanog/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 「免疫力」って、気になりますよね。免疫力をアップさせるために大切なことは、生活習慣や運動など、たくさんのポイントがあります。その中でも、「腸活」「睡眠」「疲労回復食」に注目し、からだにいいこと読者6名が1週間チャレンジしました。 提供/三旺インターナショナル 「腸活」「睡眠」「疲労回復食」に気を付けた生活をやってみた! 元気な女性が愛用していると評判の、発酵食品「青パパイヤ酵素」と共に、からこと読者6人が、それぞれ「腸活」「睡眠」「疲労回復食」を意識した生活を1週間行いました。 「腸もみ+青パパイヤ酵素」を1週間! 腸内環境を整えることは、免疫力アップのために大切だと言われています。「腸もみ」と、「青パパイヤ酵素」に1週間チャレンジした、読者2名のレポートをご紹介します。H・Nさん(32歳) なるべく体を温めたり、犬の散... --- ### ドライフラワーの作り方・飾り方の基本|季節の花 活け方レッスン(6) - Published: 2021-02-18 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/yycxu/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 生花も素敵ですが、ドライフラワーも一つ飾るだけで部屋がおしゃれに見えます。初心者でも簡単で美しく仕上がる、ドライフラワーの作り方と飾り方のコツをご紹介します。 初めてでも簡単! ドライフラワーの作り方 ドライフラワーは、花を下向きに吊るして乾燥させるのが基本です。花を上にして乾燥させると、花の頭が下がってしまうので、逆さに吊るしましょう。 湿度の高い時期は、花を1本ずつ吊るすと、早く乾燥するのでカビ防止になります。湿度の低い時期は、数本束ねて乾燥させても大丈夫。 吊るし方は、茎の部分を麻ひもでしばったり、洗濯バサミでそのまま挟んで吊るしたりしましょう。リボンでしばって吊るすのもかわいいですよ。壁に麻ひもを固定して、そこに1本ずつ吊るして乾燥させると、見... --- ### 相性のいいヨーグルトは?自分の腸に合う「マイ乳酸菌」の見つけ方 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/wqfnq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 - タグ: 脱・不調コラム 健康のためにヨーグルトを習慣にしている人も多いのでは? 実は乳酸菌には様々なタイプがあり、その効果や相性はいろいろ。自分にぴったりの「マイ乳酸菌」を見つけて、効率のよい腸活で体質改善を! 自分に合った乳酸菌でトラブル知らずに 腸内環境は個人差が大きいもの。1人ひとりの腸にぴったりの「マイ乳酸菌」は、人によって異なります。それを見つけるためのキーワードが“2週間”です。 「数百億の乳酸菌を摂っても、腸内に定着するには時間がかかります。2週間ほどでようやく効果が期待できる数になるので、まずは1つの商品を2週間試してみて」と、大腸内視鏡医の後藤利夫さん。 とはいえ、最初に試すアイテムは、多彩な製品の中からどう選べばいいのでしょう? 「便通改善・免疫力アップなどは乳酸菌が本来持つ効果です... --- ### バランスの良い食事って?毎日の献立作りが簡単になる黄金比 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/pqqhc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 - タグ: ヘルスコーチ 食事は栄養バランスが大切とわかっていても、毎日限られた時間で栄養価の高いメニューを考えるのはひと苦労。そこで、管理栄養士考案の栄養バランスが見た目でわかる“黄金比”をご紹介します。彩りのよい栄養満点のワンプレートメニューが、簡単にできますよ。 食事は「炭水化物:タンパク質:野菜」の比率で考えると簡単 毎日の献立、悩みますよね。その理由のひとつは、栄養バランスや家族の好みを考えると「あれも、これも」となって、決めるのが難しいから。そこで、栄養学に詳しくなくても簡単で分かりやすい「食事バランスの黄金比」をご紹介します。 農林水産省が出している「食事バランスガイド」や厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」など、基準はあっても具体的に何をどうしたらよいか、分かりづらいのが現状。そこで考案したのが、簡単な割合で見る「食事バランスの黄金比」です。こ... --- ### 「サスティナブル」な暮らしとは?エコとの違いは? - Published: 2021-02-18 - Modified: 2021-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/0pyt3/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: ヘルスコーチ 最近よく耳にする「サスティナブル」。環境に配慮した生活を送るようなイメージですが、エコとはどう違うの? ハワイ在住の筆者が、その意味や地球にやさしいサスティナブルな暮らしのかんたんな始め方をご紹介します。 よく聞くサスティナブルとは? エコとの違いは? さまざまなメディアでよく目にする「サスティナブル」という言葉。実は、サスティナブルもエコも決まった概念はなく、それぞれこのように言われています。 ・    サスティナブル(Sustainable)本来、「耐えうる」という意味の英語ですが、近年は地球環境を守りながら、持続可能な社会や経済を目指すという意味で用いられるように。 ・    エコもともと生態学を表す「エコロジー(ecology)」からきた和製英語で、自然環境にやさしいことを指しています。環... --- ### 人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/viirz/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ - タグ: ヘルスコーチ 外ではレジで待たされイライラ、家では夫にイライラ…。怒ってばかりの自分にストレスが溜まっていませんか? 怒りをコントロールする対処法を身につけて、毎日穏やかに過ごす方法をご紹介します。 人にイラ立ちや怒りを感じる理由は? 疲れて帰宅した時に家が散らかっていてイライラしたり、夫とケンカした時に言われた言葉を思い出してふつふつと怒りがよみがえってくる... 。日常生活でたびたび現れる、さまざまな怒りに困っていませんか? まわりの人の言動や環境で怒りが起こると思いがちですが、実は怒りの感情を引き起こす原因は、自分自身の感情と価値観にあるのです。 人が怒りを感じる理由は3つあります。 その1. 悲しみの裏返し 怒りの感情の裏には、悲しみや寂しさなどの感情が隠れています。 例えば、夫に靴... --- ### 20代のほうれい線の原因って?対策&予防を皮膚科医が解説 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/pnlmp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 20代でも「マスクを外したときにほうれい線が気になる」という人が急増中。若いうちから始めるべきほうれい線対策について、皮膚科専門医・小林智子さんに聞きました。 20代のほうれい線の原因は? 肌は、実は20代から老化が始まっています。 20代でも「ほうれい線が気になる」という人が増えてきました。ほうれい線の大きな原因は、顔のたるみです。たるみは、真皮(肌の奥)に存在するコラーゲンの減少や質の低下、皮下脂肪の増加、筋肉の萎縮などによって起こります。 頬は重力で垂れ下がりやすく、そのせいで口まわりに溝ができ、それがほうれい線となって現れます。コラーゲンの減少は20代後半から起こり、たるみが目に見える形で気になり始めます。 また、長引くマスク生活もほうれい線に... --- ### 30代のほうれい線の原因は「食生活」にあり?皮膚科医おすすめの対処法 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/7a1g9/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 どんどん深くなる30代のほうれい線対策には、どんなスキンケアや化粧品成分が効くのでしょうか? 皮膚科専門医・小林智子さんに30代のほうれい線対策を聞きました。 30代のほうれい線の原因は「糖化ストレス」 鏡を見るたびに気になるほうれい線。30代に入ると「ほうれい線がくっきりしてきた」「メイクでは隠しきれない」という人も多いはず。 ほうれい線は、肌のたるみによって起こります。たるみの原因は真皮(肌の奥)にあるコラーゲンの減少や質の低下、皮下脂肪の増加、筋肉の萎縮など。特に頬は、重力により皮膚が垂れ下がりやすい部分。この垂れ下がった皮膚によってできる口まわりの溝が、ほうれい線です。 コラーゲンの量や質の低下は20代後半から始まりますが、30代はそれが次第に... --- ### 40代のほうれい線は骨の老化と関係!運動と食事で改善を - Published: 2021-02-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/io6k1/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 40代のほうれい線は、骨の老化が影響しています。それを防ぐには、体を動かすことがカギ。皮膚科専門医・小林智子さんに聞いた40代のほうれい線対策をご紹介します。 40代のほうれい線は骨の老化と関係している 年を重ねるにつれてくっきりしてくるほうれい線。ほうれい線が目立つと、実年齢よりも老けて見えてしまいます。 そもそもほうれい線の原因は、たるみ。肌のたるみは、真皮(肌の奥)にあるコラーゲンの減少や質の低下、皮下脂肪の増加、筋肉や骨の萎縮などによって起こります。40代のほうれい線の原因はそれだけではありません。 エストロゲンの低下で骨が衰える 40代は、閉経が近づくにつれ、コラーゲンの生成や骨の形成に関係しているホルモン「エストロゲン」が減少。すると、コラ... --- ### 「サバ水煮缶」で栄養満点レシピ5品|管理栄養士監修 - Published: 2021-02-17 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/6ytvt/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ うま味と栄養がギュッと詰まった「サバ水煮缶」を活用すれば、おいしくて栄養満点のメニューがあっという間に完成! どれもサバ缶の新しい魅力に出会える簡単レシピばかりです。 サバの水煮缶をおいしく食べるコツは? ストック食材としても人気のサバ缶。便利で栄養価が高く、体にもいいことは知っていても、「青魚独特の生臭さが苦手... 」という人もいるのでは? そこで、臭みを消しておいしく食べるコツをご紹介。ぜひ、取り入れてみてください。 (1)香味野菜やスパイスを合わせる しょうがやにんにく、ねぎやニラなど、香りの強い香味野菜やスパイスを組み合わせることで臭みが緩和し、サバのうま味が引き立ちます。それでもまだ生臭さが気になるという人は、栄養やうま味はやや減ってしまいますが、... --- ### 生ゴミから「コンポスト(堆肥)」を作ってみよう! - Published: 2021-02-17 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/izkgo/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 今回は、お家で生ゴミを使って作れる「コンポスト(堆肥)」のお話です。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 栄養たっぷりの土は、植物の元気の源! 植物たちがエネルギーを解き放つシーズンが、もうすぐ始まります。優しい雨水と、降り注ぐ太陽の光を浴びて、植物たちはグングンと成長していきます。そしてもう一つ、植物たちの成長に欠かせな... --- ### 12星座で占う 2/15〜2/21のラッキーハッピー占い - Published: 2021-02-16 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/bjx6x/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはあなたの手腕が光るとき。あなたの鶴の一声で、ちょっぴり混乱気味の現場がビシッと締まる、なんて一幕もありそうです。やりたいことがある人は、実績を買われチャンスを得られそう。18・19日はお買い物運がアップ。あれもこれも、にならないようご用心! ラッキーポイント ハーブソルト 牡牛座 ちょっぴり高いハードルにチャレンジするときです。今すぐ成果は現れないかもしれないけれど、この経験はいずれ必ずあなたを助けます。体調とスケジュールだけしっかり管理をして、集中力で乗り切りましょう。18・1... --- ### 大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」食事編 - Published: 2021-02-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ea62k/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ 1週間後の大事な予定までに、少しでもヤセてキレイになりたい……! そんなあなたに、1週間ですっきりヤセる方法をメディカルトレーナーがレクチャーします。 短期間ダイエットの方が実は成功しやすい! ? 「1週間でヤセる」なんて、無謀だと感じるでしょうか。 短期間で体重を落とそうとするのは、体に悪いんじゃ... ... と心配になる人もいるかもしれません。 でも実は、ダイエットは、短期集中型の方が成功しやすいんです。 生活のさまざまな楽しみを制限するダイエットは、ストレスのもと。さらに、適切なやり方をしなければ、何カ月努力したとしてもすぐにリバウンドしてしまいます。 ストレスを抱えながら長期間ダラダラと続けるより、正しい方法で短期間だけがんばる方が結... --- ### 大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編 - Published: 2021-02-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rvbxu/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ 1週間で体をスッキリ整えるダイエット法を、メディカルトレーナーがレクチャー。朝晩4つずつの運動で、リバウンド知らずの体に! 今すぐヤセたい人は必見です。 1週間で健康的にヤセるには? 1週間という短期間でも、健康的で美しいボディラインを作ることは可能です。 そのために最も大切なのが、筋肉に柔軟性を持たせ、やわらかく動く状態を作ること。 現代人のほとんどが、運動不足のため、筋肉が硬くなっています。筋肉は硬いと伸びにくくなるため、血液の循環が滞って代謝が下がり、太りやすい体に。 適切な運動を1週間続けると、筋肉がやわらかくなり血流がアップ。全身に栄養素や酸素が行き渡るとともに、代謝が上がるので、ヤセやすくリバウンドしにくい体になります。 この1週間ダ... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 - Published: 2021-02-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xdyks/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 保湿 - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさんが、自分でできる“老い”対策にチャレンジする連載。今回ご紹介するのは、肌の乾燥をケアする方法。年齢を重ねたからこそできるケアもあるとか?! アラフォー漫画家のうる“老い”生活・肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 アラフォー... --- ### 香取慎吾さん「SNSで大切なのは理性と距離感」|癒やされタイム - Published: 2021-02-16 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.karakoto.com/hrss7/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ おおらかな笑顔、垣間見える繊細さ。香取慎吾さんの尽きない魅力は、この数年でさらにスケールを増したよう。5年ぶりの民放ドラマに臨む香取さんの「今」をクローズアップ! 香取慎吾さん 1977年1月31日生まれ。神奈川県出身。1988年からSMAPのメンバーとして芸能活動を開始。タレント、俳優、歌手、司会者とマルチに活躍。2017年からは、稲垣吾郎さん、草彅剛さんとともに「新しい地図」の一員として、活動中。 SNSで大切なのは理性と距離感 新しい道を歩み始めて3年。ツイッター、インスタ、YouTubeなど、SNSで情報を発信しながら、次々に活躍の場を広げている香取慎吾さん。現在は、『アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~』で、5年ぶりに民放ドラマに出演。大きな話題... --- ### 低糖質で抗酸化物質たっぷり!グレープフルーツを美容や免疫力の応援に - Published: 2021-02-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/bt2ws/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 爽やかな酸味から夏のイメージが強いグレープフルーツですが、実は代謝アップ、血流改善やリラックス効果、免疫力の応援まで、今の季節に嬉しいたくさんの効果が期待できるスーパーフルーツなのです。この時期にぜひ! 健康・美容成分たっぷり!体を整える低糖質フルーツ 爽やかな香りと甘酸っぱさが特徴の「グレープフルーツ」は、健康・美容にいい成分を手軽に摂れるスーパーフルーツ。 「グレープフルーツには、むくみ解消に効果的なカリウムや美肌・風邪予防に欠かせないビタミンC、疲労回復をサポートするクエン酸などの栄養がたっぷり。果物のなかでも糖質が少なく低カロリー。食物繊維も含まれていて、便秘解消にも効果的です」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 また、抗酸化成分が豊富なのも特徴。代謝アップ、血流改善、リラックスなどの効果... --- ### 本当の生命は、多様なつながりの中にある - Published: 2021-02-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/boiou/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 人間の都合で操作される生命と、自然と共にある生態系について、考えてみませんか。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 自然が営む多様な生命と生態系のつながり 2020年10月1日より、ゲノム編集技術応用食品の流通が解禁となりました。ゲノム編集とは、簡単に言うと酵素を使い、狙ったDNA の一部を切断し、遺伝情報を改変する技術のこと。 下... --- ### 寝ながら即効!お腹やせエクササイズ|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2021-02-09 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/ioyx8/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのための“寝ながら”お腹やせテクを紹介。下腹ぽっこりを解消したい、お腹の脂肪を引き締めたい人におすすめです。 (1)お腹に効く! 寝ながら「ゆらゆらポーズ」 ダイエットトレーナーの小山圭介さんが、運動が苦手な女性向けに簡単「お腹やせテク」を教えてくれる新連載。 今回のテーマは「寝ながらお腹やせテク」です。お腹やせのために、ハードな腹筋をしたり、専用の器具を使ったりしなくてもOK。寝ながら行うポーズでお腹やせは叶います。 4つのポーズを紹介しますので、即効性を求めるなら、1日にすべてのポーズを行うのがおすすめ。運動不足の人は、どれか一つからでもいいので始めてみましょう。 まず一つ目のエクササイズは「寝なが... --- ### 12星座で占う 2/8〜2/14のラッキーハッピー占い - Published: 2021-02-07 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/xlsqb/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 2月14日はバレンタイン。いつもの「ラッキーポイント」を「チョコレート」でまとめてみました。自分へのご褒美にチョコを買う人は、運気アップのために参考にしてみてくださいね。 牡羊座 週明け、仕事でお役目をいいつかりそう。あるいは、あなたに振り分けられる作業がいつもより多くなりやすい場合も。がんばった分何らかの形で還元されるので、それを楽しみに待ちましょう。10〜12日は楽しい社交の日。仲間うちで新しい企画が立ち上がるかもしれません。 ラッキーポイント ナッツ入りチョコ 牡牛座 エネルギッシュな開拓... --- ### 命に欠かせない“水”の循環に目をむけてみよう - Published: 2021-02-03 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/kdo9j/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 身体の70%を占めると言われる“水”のつながりについて、考えてみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 「生き物としての水」を意識すること 高知県の山奥にある私の家での暮らしは、自然の恵みが支えてくれています。畑から野菜を収穫したり、山の薪でお風呂を焚いたり。そして、水も。 全国でも美しい川として知られる仁淀川(によどが... --- ### 運動不足の人に!便秘改善・腸活ストレッチ|セルフ整体教室 - Published: 2021-02-02 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/9ttic/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) - タグ: セルフ整体教室 運動不足は、便秘をはじめとする腸の不調の原因に。簡単なセルフ整体&ストレッチで、腸の働きを整え、便秘を改善しましょう。 運動不足による便秘は、腸活ストレッチで改善 便秘の原因はさまざまありますが、その一つが運動不足。 腸は常に、縮んだり伸びたりする「ぜん動運動」を繰り返し、腸内の食べ物を移動させています。 運動不足が続くと、このぜん動運動が鈍くなります。すると腸の内容物の動きも滞り、便秘の原因に。 ぜん動運動をうながし、便秘を改善するには、ストレッチで腸を刺激するのが有効です。 座った状態でできるストレッチで、腸の動きを活性化させましょう! お腹をゆるめ、腸を動きやすくする「ジグザグさすり」 まずはお腹の筋肉を伸... --- ### 12星座で占う 2/1〜2/7のラッキーハッピー占い - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/64c65/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 あなたの吸引力が高まっています。色んなところから、「私も同じ気持ちです」「自分にも何かできませんか」と声をかけられる機会が増えそう。職場やご近所、趣味のネットワークなどシチュエーションはさまざまですが、仲間がいるっていいですよね。夢をカミングアウトするとツキがアップ! ラッキーポイント 香辛料の効いた料理 牡牛座 ステップアップのチャンスです。仕事でさらに権限が増えた、新しいプロジェクトを任されたなど、リアルに思い当たるフシのある人もいるでしょう? 今までのキャリアを活かしたい人は、より... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×ダイエット】で健康ダイエット - Published: 2021-01-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/la9cm/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 寒い毎日が続きます。温かい鍋で体を温めつつ、低カロリー食材でカムトレしませんか? カムトレに加えて、ダイエットも期待できるレシピをご紹介します。 カロリーの少ない食材を使ってダイエットに! コリコリ食感の鶏軟骨は、噛みごたえとともに、うま味もプラス。歯ごたえのある水菜やごぼう、食物繊維たっぷりのえのきだけで、低カロリーながらもおなかがいっぱいになります。 今月のレシピはこちら! 鶏軟骨のハリハリ鍋 【材料(2人分)】 1人分209kcal ※カムカム食材★ ダイエット食材● 鶏軟骨★●... ... 200g油揚げ... ... 1枚ごぼう★●... ... 1本えのき茸★●... ... 小1袋水菜●... ... 1束長ネギ★... ... --- ### 女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ - Published: 2021-01-29 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/r71qd/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 脚は女性におすすめのツボの宝庫。婦人科系の不調に働く、3つの重要なツボがあります。お風呂に入ってついでに行う「ツボ押し流し」で、血行を促進して、冷えやむくみ、女性の悩みを改善しましょう。 婦人科系の三大ツボ刺激で血流改善! 脚は女性にうれしいツボの宝庫。脚の内側には、婦人科系トラブルを改善する3つの重要なツボがあり、刺激すれば体の巡りが良くなり、冷えやむくみなどの女性に多いお悩みの改善が期待できます。 また、女性ホルモンを分泌する卵巣は、冷えに弱い臓器。冷えを改善して卵巣の機能を高めることで、生理のトラブルや更年期障害など、女性ホルモンのアンバランスで引き起こされる症状の軽減にも繋がります。 そこでお風呂ついでに気軽にできるのが、ツボ押し流しマッサージ。 湯船の中なら水圧の助けで... --- ### 鼻うがいのやり方は?感染症予防や鼻づまりに効果的な方法 - Published: 2021-01-27 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/t9x7e/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 風邪や感染症対策に効果的な鼻うがい。でも「痛そう…」というイメージがある人もいるのでは? 医師がおすすめする“痛くない鼻うがい”のやり方を紹介します。 意外と知られていない鼻うがいの効果 鼻の中の汚れをきれいにする鼻うがいは、感染症対策や鼻づまり改善に効果的です。 実はあまり知られていませんが、鼻は鼻水を出して穴の中を掃除しています。 例えば、いつもよりも空気が汚いところに行くと、鼻水や鼻くそがたくさん出ますよね。これは、鼻が自ら洗浄する力が高まっている証拠。 鼻の本来の働きで取りきれない汚れを、掃除するのが鼻うがいです。 鼻うがいをすることで、コロナやインフルエンザといった風邪ウイルスの増殖部位で、鼻の奥にある「上咽頭(じょういんとう)」につ... --- ### 言葉のデトックスで未来を変えよう! - Published: 2021-01-27 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/bmb6p/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 毎日の何気ない会話の中で、あなたの言葉は、あなたの行動にも影響しているのです。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 今使っている言葉を変えてみよう 今日はどんな会話を楽しみましたか? 家族や友人と話すとき、仕事場で話すとき、あなたがどんな言葉を使っているか、一度じっくり振り返って考えてみましょう。すると、同じ言葉を何度も使っているこ... --- ### 女性の冷えタイプを解説!食べ物とツボで対策を|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2021-01-26 - Modified: 2022-05-11 - URL: https://www.karakoto.com/4gbvk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「冷え」がテーマ。食べ物やツボなど、タイプ別にすぐできる冷え対策を紹介します。 あなたはどれ? 東洋医学的3つの「冷えタイプ」 寒さがどんどん厳しくなってくると、つらいのが「冷え」。特に女性は、冷えで悩んでいる人が多いですよね。手足が冷たい、体が芯から冷えるなど、悩みもさまざま。 “冷えは万病のもと”という言葉がある通り、体が冷えると生理痛や肩こり、首こりといった体の不調だけでなく、メンタル不調にもつながります。「体質だから仕方ない」と我慢せずに、自分でできる対策をしましょう。 「冷え」と一言でいっても、東洋医学ではタイプにより症状や原因が違います。「気血不足タイプ」「陽気... --- ### ヤセる「おいもレシピ」|さつまいも・じゃがいもでヘルシーに - Published: 2021-01-25 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/atbe1/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ ダイエットの敵と誤解されがちな「おいも」ですが、食物繊維やビタミンがたっぷりで、実はダイエットの心強い味方。 腹持ちのいいさつまいも、じゃがいもレシピでスリム体型を目指しましょう。 おいもはダイエット食材!腹持ち良く満足度◎ 「糖質の中でも血糖値が上がりにくく、エネルギーにもなりやすいのが、おいも。食物繊維やビタミンも豊富で、白米ご飯に比べても低カロリーです」と、管理栄養士の清水加奈子さん。 おいもの主な栄養素は糖質ですが、ダイエットをサポートする栄養もたっぷり。 「さつまいもに含まれる『ヤラピン』という成分は、腸の蠕動運動を促すので便秘改善に。じゃがいもはたんぱく質をエネルギーに変換するビタミンB6を含みます。筋肉をしっかり作り、脂肪燃焼をサポートします」 おいもを主食に... --- ### 機能性表示食品「ナットウキナーゼ」サプリで血圧ケア! - Published: 2021-01-25 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/6oyot/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 古くから体にいい食品として日本で食べられてきた「納豆」。この納豆菌由来の成分「ナットウキナーゼ」には、血圧のサポート機能があり、 機能性表示食品も登場。その効果にあらためて注目が集まっています。 納豆菌由来の「ナットウキナーゼ」に血圧サポート機能が! 生活習慣病の一つである高血圧の患者数は、現在1,000万人(※1)以上にも上ります。「まだそんな年代ではないから大丈夫」と思っていると、自分では気づかないうちに進行しているというケースも... ... 。 高血圧は、脳卒中や心臓病などを引き起こす可能性もあり、症状の自覚がなくても、年齢問わず早いタイミングからケアを行うのが理想的です。 そこで今、健康志向の女性に注目されているのが、納豆菌由来の成分「ナットウキナーゼ」。血圧が高めの方の血圧を... --- ### 生理中の過ごし方を医師が解説 お風呂は入ってOK?運動は? - Published: 2021-01-25 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/5parc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 つらい生理中を少しでも快適に過ごすためのコツやNG行動を、産婦人科医の高尾美穂さんが解説。お風呂や運動、お酒など、気になる生理中の過ごし方についてご紹介します。 生理中の体は、どうなっているの? 女性にとって毎月当たり前のようにやってくる生理。そもそも女性の体は、約1カ月に1回、排卵があります。排卵した後は、妊娠に備えて赤ちゃんのベッドとなる子宮内膜が厚くなりますが、妊娠しなかった場合、不要になった子宮内膜ははがれて、血液と共に腟から排出されます。これが毎月の生理です。 生理の経血の約半分は子宮内膜、もう半分が血液からできています。つまり生理中は、日々血液を失いながら過ごしているのです。血液は酸素や栄養を運んだり、体を温めたりと、あらゆる働きを担っていま... --- ### 生理前・生理中に眠くなる理由は?医師が教える眠いときの対処法 - Published: 2021-01-25 - Modified: 2022-08-26 - URL: https://www.karakoto.com/tmuoy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理前・生理中は、9割以上の女性が普段より眠いと感じているといわれています(※1)。「眠くて仕事に集中できない」「昼間に異常な眠気に襲われる」といった、眠気の原因と対処法ついて産婦人科医の高尾美穂さんに聞きました。 生理前や生理中に、眠くなるのはなぜ? 理由を解説 生理のとき、「ガマンできないほど強い眠気に襲われる」という女性も多いのではないでしょうか。 実は生理前と生理中では、眠気がおこる理由が違います。眠気の原因を知って、生理前・生理中の自分と上手に付き合う方法を見つけましょう。 (1)生理前に眠くなる理由は? 生理前の日中の眠気の正体は、「体温の変化」にあります。生理予定日が近づいてくると眠くて仕方がないという人も多いですよね。 そもそも、良い睡眠に重要なのは、体温の高低差。人間の体は体温が下がると眠... --- ### 家にあるビン・缶を活用して、すてきに飾るには?|季節の花 活け方レッスン(5) - Published: 2021-01-22 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/ypbl9/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 捨てずにとってあるビン・缶がおしゃれな花びんに! 家にあるもので、すてきに花を飾るアイデアをご紹介します。 ビン・缶・紙袋がおしゃれな花びんに変身! 花を飾るとき、花びんをたくさん買わなくても、家にあるものを再利用すれば、花のある暮らしをもっと気軽に楽しめるようになります。保存用にとってあったビン、デザインがおしゃれな缶や紙袋などをぜひ活用しましょう。 そのままでも十分絵になりますが、さらに麻ひもやマスキングテープ、毛糸などを使って、花びんをおしゃれにリメイクするのも楽しいですよ。 (1)デコってもかわいい! 「空きビンアレンジ」 使い終わってとってあるジャムのビンや、栄養ドリンクのビンなどは、花びん... --- ### 12星座で占う 1/25〜1/31のラッキーハッピー占い - Published: 2021-01-22 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/9rf1b/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 社交運がアップし、人からフレッシュな刺激を得られるようになります。日々のトークも、心なしか弾んで聞こえそう。26・27日は体調管理が大事になるとき。手足や頭部など、体の末端を温めましょう。29・30日はポジティブな姿勢に人が集まってきそう。本領発揮のチャンスです! ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 仕事で1つお役目を授かるときです。そういうとなんだか警戒されてしまうかもしれませんが、そうではなくて、何かをやるということは、1つ権限を与えられたということ。あなたの領分が増え、その裁... --- ### 低脂肪で高たんぱく!簡単「鶏肉レシピ」5品 - Published: 2021-01-21 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/j1t5d/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 低脂肪でたんぱく質が豊富な鶏肉は、ダイエットにも美肌作りにもぴったりの食材。今回は、家庭で出番の多い焼き肉のたれを活用した簡単鶏肉レシピをご紹介します。 安いのに低脂肪&高たんぱくな鶏肉の魅力 鶏肉の魅力は、低脂肪で高たんぱくであること。しかも、牛肉や豚肉よりも低価格で、手軽に使える食材です。食卓に並ぶ出番も多いのではないでしょうか。 鶏肉といえば、ここ数年で手軽に食べられる「サラダチキン」が大ヒットしましたよね。このヒットの背景には、「健康的にたんぱく質を摂取したい」という時代のニーズにマッチしたことが考えられます。 鶏肉=ヘルシーなイメージがありますが、実は「皮つき」と「皮なし」でカロリーがこんなに違います。例えば、鶏むね肉の皮付きは100g... --- ### 「~しなきゃ」に凝り固まった心が解放されるまで|病が教えてくれたこと - Published: 2021-01-21 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/1mfuj/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 「死なないけれど、死ぬほど辛い」アトピー性皮膚炎――。繰り返す症状に苦しみつつも前を向き続けた、読者のちさこさんが、32年にわたる心の変遷を語ります。 インタビューに答えてくれたのは:ちさこさん からだにいいこと読者の中には、「病がきっかけで健康と向き合うようになった」という女性がたくさんいらっしゃいます。そんなご自身の闘病体験をお話しいただく、新連載がスタート。今回、インタビューに答えてくれたのは、読者のちさこさんです。 1985年生まれ。3歳よりアトピー性皮膚炎を発症、大学入学後に深刻化。さまざまな療法を試しては軽減と深刻化を繰り返すなか、向き合い方を徐々に変え、現在の鎮静化に至る。 高校までは、薬でコントロールできていた ちさこさんが、ア... --- ### 太らない、呑まれない「お酒との上手な付き合い方」まとめ - Published: 2021-01-21 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/4rnyl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 自宅で過ごす時間が増え、家飲みを楽しんでいる人も多いのでは? お酒は飲み方ひとつで、体の味方にも敵にもなります。太らない飲み方や悪酔いしない方法など、お酒との上手な付き合い方をまとめました。飲んだあとは、肝臓ケアも忘れずに! 「太らない飲み方・食べ方」はどっち?お酒好き医師が解説! お酒を飲むと太るって、本当? 大丈夫、太らない方法があります。しかも肝臓にも優しく一石二鳥の効果が! 外飲みでも家飲みでも、コツを押さえて太らない体に。 「太らない飲み方・食べ方」はどっち?お酒好き医師が解説!|からだにいいことWeb お酒好き医師が教える、悪酔いしないための飲み方・食べ方とは? 名誉ソムリエの称号を持つ医師が、悪酔いの原因を解説、気持ち良く飲むコツを伝授します。アルコールの分解能力が高くないタイプでも、7つのコツで楽しく... --- ### つながり、交換し合える「有機的な暮らし方」とは? - Published: 2021-01-20 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/vbwb4/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 住まいのあり方から、オーガニックなライフスタイルについて考えていきましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 社会的な「つながり」に目を向けてみよう 私は、高知の山奥の小さな村に住んでいます。隣に住む男性は、いつも出かける時、必ず私に声をかけていきます。「ジョンさん、今日は山で作業をするから、帰るのは夕方になるよ」と。最初は慣... --- ### アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(1)|肩こりケア編 - Published: 2021-01-19 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/4dtjd/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み - タグ: アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます アラフォー漫画家・小豆(こまめ)だるまさんが、自分でできる“老い”対策にチャレンジする連載がスタート! 今回は、小豆さんが実際に行っている肩こり解消テクを紹介します。 アラフォー漫画家のうる“老い”生活・肩こりケア編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(2)|肌の乾燥編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(3)|睡眠編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(4)|腰痛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(5)|髪の毛編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(6)|お口のトラブル編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(7)|ストレス編 アラフォー漫画家 うる“老い”生活、始めます(8)|疲労編 アラフォー... --- ### 腸内環境を整える朝食スープ。簡単アレンジレシピ4品 - Published: 2021-01-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/56i2p/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 腸内環境を整えるのにおすすめなのが、朝の具だくさんスープ。今回は、ライターHが「日本スープ協会」のセミナーに参加。市販品をアレンジした、腸活スープレシピをご紹介します。 スープ腸活セミナーに参加しました 新型コロナウイルスの広がりが止まらない、この冬。ウイルスから身を守るためにも、自分自身で体調を管理することが、ますます大切になってきました。 とはいえ、無理のある食習慣やきつい運動は続かないですよね。できれば、時間がなくても体のためになることがいいもの。 そこで今回は、ライターHが「日本スープ協会」主催のオンラインセミナー『免疫力をアップさせる腸活を毎日のスープ食で実現』に参加しました。 便秘外来や女性専門外来を併設した「小林メディカルクリニック東京」の理事長・... --- ### ストレスに「強い人・弱い人」の違いって?マネしたい考え方と習慣 - Published: 2021-01-18 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/jydcf/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 大野萌子 ストレスの原因は、人間関係にあることがほとんど。対人ストレスに「強い人」と「弱い人」の違いを知って、上手な関係性を作れる“考え方と習慣”を取り入れましょう。 イライラの原因は、ほとんどが「対人ストレス」 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第16回目のテーマは、「ストレスに強い人・弱い人の違い」です。 私たちのストレスのほとんどは対人関係にあると言われています。でも、同じような状況や環境におかれても、それをストレスと感じてしまいイライラしたり落ち込んだりする人と、ストレスと感じない人がいるのも事実。小さなことにイライラ、クヨクヨせず、「ストレスに強い人」になることができれば、心も体... --- ### 栄養がしっかり摂れる!家族がよろこぶ「1週間夕食レシピ」 - Published: 2021-01-18 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/gtsau/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 管理栄養士監修の栄養満点「1週間夕食レシピ」をご紹介。ヘルシーなのにボリュームたっぷりのレシピばかり。簡単に作れて子どもから大人まで、家族みんなが大満足できるメニューです。 栄養バランスとボリュームを両立するコツは? 自分や家族の健康のためにも、太らないためにも、ヘルシーで栄養バランスがとれた献立にしたい。でも、夫や食べ盛りの子どものためにはボリュームも必要... ... 。そんな2つを両立する献立作りのコツは4つ。毎日の夕食作りの参考にしてくださいね! 覚えておくと献立を考えるストレスから解放されますよ。 (1) 野菜やきのこ、海藻を主食や主菜にたっぷり使う つい白ごはんを基本に考えがちですが、おすすめは「炊き込みごはん」や「混ぜごはん」。手軽に主食の栄養バランス... --- ### 12星座で占う 1/18〜1/24のラッキーハッピー占い - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/gwbra/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 1つお役目を終え、次の目的に向かってスタートできます。本当にやりたいことができるようになったり、そのための架け橋が提示されたりと、嬉しい変化を自覚するでしょう。19・20日はその前哨戦。周囲と意見が違っても、あなたの思いは捨てないで。24日以降、状況は必ず変わります。 ラッキーポイント 中華料理 牡牛座 バイタリティ勝負です。と言うとちょっと構えてしまうかもしれませんが、実際はその逆。あなたの意志とエネルギーが満ち足りて、何があっても蹴散らしてしまえるくらい強いのです。ただ1つ注意点があ... --- ### 「未来への不安」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://www.karakoto.com/rdxwe/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 - タグ: ラク生き相談室 出張版 雑誌『からだにいいこと』との連動企画である本連載。臨床心理士の玉井仁さんが、読者のみなさんのお悩みを通し、「ラク」に生きるための考え方・コツなどをお伝えします。初回のテーマは「未来への不安」です。 今回のお悩み:派遣で不安定。今後の雇用が心配... ... M・Yさん 46歳のお悩み 20年間ずっと、派遣社員(非正規)として働いています。いつまで雇用が続くのか不安ですが、40代で正社員になることを望んでもコロナの影響もあり、仕事は見つからないのではないかと思っています。 さらに、夫の仕事はコロナの影響を大きく受けていて、今後の減給がほぼ確定... ... 。 一方で、小学校1年の子どもがいるため、いまは正社員としてフルタイムで働くのは難しいという思いも。老後が不安です。 玉井さんからの回答... --- ### ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善! - Published: 2021-01-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/75od9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 「糖質オフって気になるけど、どんないいことがあるの?」「やり方がわからない」ー そんな声にお応えして、糖質オフライフを発信する人気料理家さんの連載をスタート。第1回は簡単レシピが好評の、藤本なおよさんです。サラヤのラカントSを使った、ふわっふわの生つくねレシピ動画もご紹介! 提供/サラヤ 藤本なおよさん 子どもの頃からの不調を糖質オフの食事で改善した経験から、ローカーボ料理研究家に転身。料理教室やレシピ開発等で活躍。著書に『世界一おいしいダイエット』(repicbook)。 アトピーに悩まされた幼少期。20代はうつ症状や不眠にも... 低糖質スイーツやおかずレシピを、SNSやYouTubeで紹介している藤本なおよさん。現在の元気いっぱいな姿からはイメージのつかない幼少期だったとか。 体が細く、病弱だった幼少期の藤本さん。「子どもの頃は虚弱体質でアトピーやぜんそくにも... --- ### からだにいいことが運営する「カムトレオンラインサロン」ってなに? - Published: 2021-01-14 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/xndbb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 健康情報誌『からだにいいこと』が運営する、「カムトレオンラインサロン」。Facebookで健康・美容の専門家によるお役立ち情報を発信しています。今回は、その活動内容を紹介します。 カムトレオンラインサロンとは何? カムトレオンラインサロンとは、健康情報誌『からだにいいこと』が運営する、「噛むことのからだにいいこと」を学び、みんなで実践する無料のFacebookコミュニティです。 「カムことを毎日楽しくトレーニングして、健康に美しくなる!」をコンセプトに活動しています。 健康・美容の専門家による月1回のオンラインセミナーをはじめ、おいしいレシピや話のネタになるコラムなど、すぐ役立つ情報を定期的に投稿しています。 「噛むこと」をテーマにしたオンラインセミナーや、レシピや生活に... --- ### ダイエット中に便秘になる3つの理由。健康的にヤセるコツって? - Published: 2021-01-14 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.karakoto.com/y6prl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 「ダイエットを始めたら、便秘になってしまった!」そんなときは、やり方を見直した方が良いかも。ダイエットが便秘を引き起こす原因と、改善する方法を紹介します。 ダイエットで「食べる量」が減れば便秘になる 便の材料となるのは、水分や腸内細菌の死がい、それに食べ物の残りカスです。 「ヤセたい」「ダイエットしたい」と思ったとき、多くの人が、まずは食事の量を減らすのではないでしょうか。 すると便の材料となる食べ物のカスが減り、便そのものが作られなくなるので、便秘になりがち。 この状態で起こる便秘は、単に「便がない」から出ない状態なので、それほど心配する必要はありません。 ただし、極端に食事量を減らしすぎてしまうのはNG。十分な栄養を取れないと、便秘だけでなく、... --- ### 人も植物も、本来持つ可能性を尊重して育てよう - Published: 2021-01-13 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/4sjqg/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 新しい年が始まりました。この機会にあらためて人や植物を「育てる」ことについて、自然の営みから見つめ直してみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 「育てる」ことは、制御することではない もうしばらくすると、春がやってきます。土壌から、植物の芽が元気よく顔を出すのを見て、「いつの間に?」そんな風に思ったことはありませんか? 彼らは冬の間、眠っていたのでしょうか? ... --- ### 12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い - Published: 2021-01-08 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/jcrsi/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 視野がグッと広がり、世の中のさまざまな事柄に目を向けられるようになります。生活に根ざしたことはもちろん、宇宙開発や前衛アートなど、今まではピンと来なかったことにもヒントが隠れていたのだと気づきそう。13日の新月はデトックスの好機。粗食を心がけてみるのもおすすめです。 ラッキーポイント 蒸し野菜 牡牛座 エネルギッシュな運気です。オン・オフともに「あなたがいないと始まらない」といわれる事態が急増しそう。とはいえ、熱し過ぎには注意が必要。相手が目上の人物なら特に、やり方を工夫してくださいね。... --- ### 種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート3~ - Published: 2021-01-06 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/uk7wr/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 豊かな自然に恵まれた奄美群島・徳之島。この島で進めている、未来へ種をつなぎ、多様性を育むプロジェクトのレポートをお届けします。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 種を守ることは、知恵や文化を引き継ぐこと 美しい海と豊かな自然に恵まれた奄美群島の一つ「徳之島」。この島で、種を守り、多様性を育みながら、持続可能なフードシステムを作るプロジェクトが進んでいます。島では単一作物による大... --- ### 12星座で占う 1/4〜1/10のラッキーハッピー占い - Published: 2021-01-01 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/du81w/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 昨年から抱えてきた課題の集大成。6・7日は特に、1つ成し遂げたと強く実感できそう。8・9日は心身のメンテナンスにいい日。仕事始めの前に、自分をきちんと整えておきましょう。一方でコミュニケーション運は上昇。気になっていた人と思いがけず連絡が取れて、ツキを実感できるかもしれません。 ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 昔ながらの伝統から元気をもらうとき。慌ただしかった年越しを終え、お正月の行事や空気感に癒されます。6・7日はグルメ運がアップ。食べ過ぎには注意してくださいね。8日以降、ひ... --- ### 今年の運勢 あなたの2021年はどんな1年になる? - Published: 2021-01-01 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/jnhjj/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 2021年、世界は自由と連帯の時代を迎えます。ルールや枠組みに縛られ、自分らしさを押し込めて暮らす日々はもう終わり。これからはお互いの個性を尊重し、違いを認め合って共存する時代になるでしょう。さあ、新しい風を感じましょう。あなたの心はいつだって自由です。フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐と一緒に、あなたの幸せのタネを探してみませんか。 牡羊座 活動範囲が広がり、多彩なコミュニケーションを楽しめる年になります。趣味や習い事教室、ご近所コミュニティなどを通して、さまざまな世代・職種の人たちとの関わりを楽しみましょう。感性を刺激することには若々しさキープ効果も。ボランティアやチャリティへの参加は開運に。 ラッキーカラー レッド 牡牛座 自分の役割を再確認する年です。仕事をはじめとした社会的コミュニティであなたの手腕が見込まれ、現場の要として活躍することに。プレッシャーはありますが、これって紛れもなくステップアップのチャンス。自分の新... --- ### 種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート2~ - Published: 2020-12-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/4ehig/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 徳之島でスタートした、 未来へ種を残し、 多様性を育む活動。 地元の種を探す中で、素晴らしい知恵と文化に出会いました。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 種を守ることは、知恵や文化を引き継ぐこと 美しい海と豊かな自然に恵まれた奄美群島の一つ「徳之島」。この島で、種を守り、多様性を育みながら、持続可能なフードシステムを作るプロジェクトが進んでいます。島では単一作物による大... --- ### 40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由 - Published: 2020-12-29 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/fz5sz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 忙しいと、シャワーだけで済ませていませんか? 感染症リスクが高まる冬は、免疫対策のために全身浴で体温アップを! 医師が教えるおすすめの全身浴についてご紹介します。 免疫対策には全身浴がおすすめ 感染症リスクが高まる冬、免疫対策はバッチリですか? 家事や仕事で忙しいと、お風呂が面倒になり、シャワーだけで済ませてしまうことも... 。ウイルスに負けない体を作るためには、バランスのとれた食事、十分な睡眠に加えて、お風呂に入ることも大切。肩までゆっくりお湯に浸かる全身浴で体温を上げることが、免疫アップにつながります。 それでは、全身浴のメリットを詳しく説明していきましょう。 温熱作用でぽかぽか血流アップ 全身浴で体が温まると、血管が広がることで心臓の動きが活発にな... --- ### エコノミークラス症候群とは?どこでもできる簡単予防マッサージ - Published: 2020-12-26 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/dzxzm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 「エコノミークラス症候群」と聞くと、飛行機の中で起こる病気と考える人も多いのではないでしょうか。実は、災害による避難時やデスクワークでも起こるリスクがあるのです。今回は、エコノミークラス症候群の予防法やマッサージ法を紹介します。 災害時によく耳にする「エコノミークラス症候群」とは? 飛行機に乗るときや、災害時によく耳にする「エコノミークラス症候群」。 そもそもエコノミークラス症候群とはどんな病気なのか、なぜ起こるのかをご説明します。 長い間体を動かさずにいると、血液のめぐりが悪くなり、末端から血液を心臓に戻す血管(静脈)に、血の塊(血栓)ができます。この症状を「深部静脈血栓症」といいます。 静脈でできた血栓が末端から移動し、肺に詰まるとエコノミークラス症候群(肺塞栓血栓症)になります。 飛行機での長時間の移動や、災害時に... --- ### 12星座で占う 12/28〜1/3のラッキーハッピー占い - Published: 2020-12-25 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/qwwkv/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 持ち前のリーダーシップと行動力で年越しまで突っ走るとき。「そこまでしなくていいよ」と家族にいわれてしまいそうですが、やると決めたらやり遂げるのが牡羊座の信条。実はそれが楽しかったりもします。1・2日は晴れやかな好調運。笑顔に満ちたお正月になりそうです。 ラッキーポイント ケーブルニット 牡牛座 多少バタバタはするものの、基本的には順調に年越しを迎えられます。30〜1日未明までは1年の整理と感謝にいいとき。お節料理を準備しながら、課題を乗り越えここまで頑張ってきた自分を褒めてあげましょう。... --- ### おしゃれに見える飾り方のコツ|季節の花 活け方レッスン(4) - Published: 2020-12-25 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/yzpdc/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン カフェのようなおしゃれな花の活け方に憧れても、いまいち上手にマネできない…。そんなお悩みを解決してくれる飾り方のコツをご紹介します。 初心者でも成功する「おしゃれな花の飾り方」とは? 花のある暮らしに憧れていても、センスよく飾る自信がないとあきらめていませんか? 花を上手に飾るにはいくつかのコツがあります。初心者でも簡単にできる飾り方のコツをマスターすれば、部屋の印象がぐんとおしゃれに変わりますよ。 (1) 飾る花を1種類に絞る 花をおしゃれに飾れないという人は、複数の花を組み合わせるよりも、まずは1種類だけに絞ってみてください。つい何種類も組み合わせがちですが、花の種類が多ければ多いほどバランスをとるのが難しくなります。 チ... --- ### カイロを貼る場所のおすすめは? 寒暖差疲労には温活が効果的 - Published: 2020-12-24 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/6gxtp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 昼夜の気温差を感じる季節に起こる、頭痛やめまい、肩こりは、寒暖差疲労が原因かも。それなら、カイロで温活を。貼る場所を工夫して体調をしっかり整えましょう! 寒暖差疲労のオンラインセミナーをレポート 冬本番となり、昼と夜の気温差が激しくなってきましたね。こんな時期は、ズキズキ痛む頭痛やクラクラするめまい、ずっしり重い肩こりなどの不調を感じることはありませんか? もしかすると、それは「寒暖差疲労」が原因かもしれません。 実は最近、ライターH自身も頭痛がひどく悩んでいました。そんな中、小林製薬のオンラインセミナー「その疲れ『寒暖差疲労』かも?~症状別の対策で”寒暖リズム”の新習慣を~」に参加。 このセミナーでは、明治国際医療大学鍼灸学部学部長の伊藤和憲先... --- ### 読者がリピート買いしている100均グッズ「収納グッズ編」 - Published: 2020-12-24 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/lfcd6/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 『からだにいいことアンバサダー』291名が選ぶ、100均のイチオシ収納グッズ。収納下手な担当編集Kの生活を救ってくれそうな、気になる8点をご紹介します! 買ってよかった! 読者イチオシの収納グッズ 物が多すぎる、捨てられない、家の中が雑然としている... ... 。 「手間をかけず、すっきりキレイに収納できたらいいのに!」と思っている人は、多いのではないでしょうか。 担当編集Kも、収納は大の苦手。会社のデスクでは大量の紙や本がなだれを起こしかけていますし、自宅の部屋は足の踏み場もないほどで、何をどう収納したらいいか分かりません。 100円ショップには、そんな片付け下手な人でも使える便利な収納グッズがいろいろ! 今回は、からだにいいことアンバサダー... --- ### 種を守り多様性を育む!徳之島「種の図書館」~レポート1~ - Published: 2020-12-23 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/b2ein/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 近年、生物の多様性が失われるスピードが加速しています。危機的状況から未来へ種を残す、徳之島の活動についてお話します。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 地元の種を集め、次世代へとつなぐ 鹿児島空港から飛行機で約1時間ほどで到着する徳之島。島の周りをサンゴ礁が囲む青く美しい海は、世界有数のダイビングスポットです。徳之島は「東洋のガラパゴス」と言われる奄美群島の一つで、独... --- ### 便秘は何日続いたら病院に行くべきか解説。下剤は飲んでいい? - Published: 2020-12-21 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/iirfe/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 何日もお通じがないと、不安になるもの。下剤を飲んで対処しても問題ないのでしょうか? 便秘が続くときに注意すべきポイントと、下剤を使うときの注意点を解説します。 便秘が何日も続いて不安... ... 皆さんは普段、どのくらいの頻度でお通じがありますか? 「毎日」という人もいれば、「2日に一度程度」「不定期で、日によって出たり出なかったり」という人もいるでしょう。 便が何日も出なかったり、これまで毎日出ていたのがいきなり2日出なかったりすると、気になるのは当然のことです。 でも、「出なくて不安」「1日出なかったのが心配」と悩みすぎる必要はありません。 「出さなければ」と考えすぎると、むしろストレスになってしまうのです。 何日も便が出なくても、「便秘」とは限... --- ### あなたのタイプは?体の疲労を東洋医学で回復!|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2020-12-21 - Modified: 2022-11-11 - URL: https://www.karakoto.com/q95su/ - カテゴリー: 体の健康, 疲労回復 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「疲労回復」がテーマ。つらい疲れをすっきりさせるセルフケアを紹介します。 東洋医学からみる3つの「疲労タイプ」とは? 今年も残りわずか。12月は1年の中で夜が最も長く、東洋医学でいう「陰陽」の「陰」の気が強い時期にあたります。「陰」の気が強まると体は冷えやすくなります。 そんな冬の体の変化に加え、1年の終わりでバタバタして、疲労が溜まっている人も多いのではないでしょうか。 そもそも私たちが疲労を感じるのは、体に必要なものが“不足”しているから。東洋医学でいう「気=エネルギー」や「血=血液」が足りていない状態と考えられます。 また“不足”だけでなく、ストレスや老廃物がう... --- ### 12星座で占う 12/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2020-12-18 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/bwbir/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 あなたの手腕が周囲に力を与えるときです。仕事がデキるのはもちろん、それ以上に素晴らしいのが何事にもひるまない前向きな姿勢とエネルギー。今年は逆風を感じた人がいたかもしれません。が、その流れはもう終わります。週末は年越しのお買い物にいい日。良き決断を! ラッキーポイント 赤いオーナメント 牡牛座 情報運がアップしています。実務的なサポートを得られるようになり、関わっていた案件がスムーズに進み出しそう。年末に向け、実家との関わりや、現在の家庭内での妻として、母としてのポジショニングやお役目ど... --- ### 混ぜてレンジでチン! 「ラカントS」でおから蒸しパン作り - Published: 2020-12-18 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/xpf7d/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 「ラカントS」で、低糖質おから蒸しパン もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人工甘味料不使用で体... --- ### 機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場! - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/fv1nl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 伊藤園から、機能性表示食品の「お~いお茶 お抹茶」が誕生しました。注目したいのが、“抹茶を食べる”という楽しみ方。シャキッと元気にお抹茶生活、始めてみませんか。 提供/伊藤園 本格的な味わいを手軽に! 機能性表示食品のお抹茶 人生100年時代、いつまでも元気に過ごしたいですよね。そんな願いを応援するのが、伊藤園の「お~いお茶 お抹茶」。日本で初めて(※1)『認知機能(※2)対策』として誕生した機能性食品です。しかも、認知機能に不安がない人も、シンプルに“おいしいお抹茶”として楽しめる新商品なのです。1回分ずつ個包装されているスティックタイプは、手軽にお湯や水に混ぜて飲むのはもちろん、おいしい食べ方として、普段の料理にかけたり混ぜたりして、さまざまなアレン... --- ### 「当たり前の日々」が、輝かしい毎日だと知りました|病が教えてくれたこと - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rabdo/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 直腸ガン、肺への転移、計4回の手術――。20代で生死の境をさまよった読者の中村裕子さん。健やかな心身を取り戻すまでの15年間を語ります。 インタビューに答えてくれたのは:中村裕子さん(仮名) からだにいいこと読者の中には、「病がきっかけで健康と向き合うようになった」という女性がたくさんいらっしゃいます。そんなご自身の闘病体験をお話しいただく、新連載がスタート。今回、インタビューに答えてくれたのは、読者の中村裕子さん(仮名)です。 中村裕子さん(仮名)。1978年生まれ。2005年、27歳で直腸ガンを発病。07年には両肺への転移が判明、2年で計4度の手術を経験。その後10年通院を継続。2017年、完全快癒を告げられ通院を終了。 腹痛... --- ### 頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは? - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rhial/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 「ムラサキ(紫草)」は、滋賀県の東近江地域で栽培されている絶滅危惧種の植物。その根っこである紫根(シコン)を使ったヘアケアアイテムに注目しました。 提供/みんなの奥永源寺 ナチュラルなヘアケアアイテムでヘッドマッサージを 「抜け毛や白髪などに悩む人は、ストレスや緊張による血行不良で、頭皮が硬くなっている場合が多いんです」。 そう話すのは、セラピストの富田和美さん。対策を富田さんに聞くと「心身ともに、リラックスすること。ヘッドマッサージは、頭皮をやわらかくするだけでなく、リラックス効果もあるんですよ」とのこと。 「ヘッドマッサージを行うとき、養毛剤などを使うのもおすすめです。植物の力を生かしたアイテムを選ぶと、肌が“心地よい”と感じたり、自然... --- ### 「つながりの中に生きている」ことを意識してみよう! - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/x1dk8/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 見えているものの裏には、見えていないストーリーが隠されています。それを見ようとする意識が、未来を変えるかもしれません。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 意識することから見えてくるもの 今夜、月を見ましたか? あなたが月を見上げた時、月もあなたを見ています。しかし、月はあなただけを見ているのではありません。あなたが知らない誰かも、月を見上げているからです。 ―この話のポ... --- ### 『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】 - Published: 2020-12-16 - Modified: 2021-08-13 - URL: https://www.karakoto.com/info/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 雑誌『からだにいいこと』2021年8月号は 6/16発売。表紙は蛯原友里さんです。「一生モノのやせグセが一瞬で身につく!『正しい姿勢』『正しい呼吸』」特集ほか、1冊で心も体も元気にキレイになれるテクニックが満載です。 『からだにいいこと』8月号 今月号の目次はこちら。この中から見どころを一部ご紹介します! 【ダイエット】一生モノのやせグセが一瞬で身につく!「美しい姿勢」「正しい呼吸」 長引く自粛やマスク生活で背中が丸まり、呼吸が浅くなっている人も多いのでは?姿勢をほんのちょっと意識するだけで、全身の筋肉が活性化。自然 と呼吸も深くなり、勝手に脂肪が燃え始めます。生きてるだけでヤセる体を、ラク~に手に入れて! 【美容】つるんと“むき卵肌”になる「シミ洗い」と「シワのばし」 年々増えるシミとシワ。「もう消せない.... --- ### 「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目 - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/n8qa5/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 みかんなどの柑橘類に含まれる柑橘ポリフェノール・ヘスペリジン。冷えだけでなく、血流の悪化にともなうさまざまな不調に悩む人は要チェックです。 冷えと同時に起きる不調の改善を 得意とするのがヘスペリジン 冷えを感じている人は、その他の不調も感じていることが多いもの。下記のチェックはいずれも冷えと同時に起きる「冷え不調」です。 こうした「冷え不調」の原因は血流の低下が関係しているため、一時的な温めではなかなか改善しません。そんなときに頼りになるのが、柑橘ポリフェノール「ヘスペリジン」です。 ポリフェノールとは、植物に含まれる抗酸化物質のこと。ぶどうやカカオなどに含まれるポリフェノールが注目されていますが、みかんに含まれる柑橘ポリフェノール... --- ### 血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは? - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/5fxff/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 シワや肌の乾燥、冷えなどさまざまな不調の原因となる “血流の滞り”。 「ナットウキナーゼ」には、女性の健康と美をサポートする血流改善パワーがあります。 提供/日本ナットウキナーゼ協会 「ナットウキナーゼ」とは? ナットウキナーゼは、大豆が発酵するときに納豆菌がつくり出す酵素で、血液サラサラ効果があることがわかっている注目の成分です。実際、ナットウキナーゼのサプリメントを1回飲んだところ血栓が溶解されたという研究報告もあり、血流改善効果のほか、血圧降下作用も期待されています。 ナットウキナーゼで血流が改善することで起こる効果 (1)血流改善で美肌に シミ、シワ、くすみ、乾燥、目の下のクマなどの肌悩みの原因は、血流の滞りです。 特に大切なのが、顔に... --- ### ライフワークバランスを追求する毎日|蛯原友里さんインタビュー - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/nvpfe/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 雑誌『からだにいいこと』復刊号の表紙モデルは、アラフォー世代の誰もが憧れるモデル・蛯原友里さん。Web限定でいつまでもかわいい“エビちゃん”の素顔を、お届けします。 蛯原友里さん 1979年、宮崎県生まれ。2003年、ファッション誌『CanCam』の専属モデルとして活動を開始。“エビちゃん”の愛称で親しまれ、その人気は社会現象に。現在も『Marisol』(集英社)ほか、多くの雑誌や広告で活躍を続ける。私生活では一児の母。 ライフワークバランスを追求する毎日 40代に入ってなお、変わらぬ美貌とプロポーションをみせる蛯原友里さん。その秘訣は、ライフワークバランスにあるようです。 「ずっと仕事優先の生活でしたが、子供が生まれてからは、1日の過ごし方や優先順位が一変... --- ### 吉沢 亮さん「僕の最大の武器は“柔軟なところ”」|癒やされタイム - Published: 2020-12-16 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.karakoto.com/1izfl/ - カテゴリー: エンタメ, 芸能人インタビュー, 楽しむ 2019 年、連続テレビ小説に出演して注目を集め、今や若手屈指の人気と実力を誇る吉沢 亮さん。2021 年は大河ドラマの主役に抜擢。“新一万円札の顔”として注目される渋沢栄一を演じます。 吉沢 亮さん 1994年2月1日生まれ。東京都出身。2009年、芸能界デビュー。2011年に『仮面ライダーフォーゼ』(テレビ朝日系)で注目を集める。2019年、『なつぞら』でNHK連続テレビ小説初出演。主な出演作として、映画『リバース・エッジ』、『キングダム』ほか。第43回日本アカデミー賞では、最優秀助演男優賞を受賞。 僕の最大の武器は“柔軟なところ” その端正な顔立ちから“国宝級イケメン”との呼び声も高い吉沢亮さん。 デビュー10年目を迎えた2019年、連続テレビ小説『なつぞら』で、ヒロインの... --- ### コロナ禍でどうする?ストレスにならない今年の帰省 - Published: 2020-12-15 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/g3uth/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 年末年始になると憂うつな夫の実家への帰省。今年はコロナ禍ということもあり、「帰省をしない」という選択もあり。その場合の義両親とのストレスフリーな付き合い方について解説します。 夫の実家への帰省はなぜ「ストレス」なの? メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第15回目のテーマは、「ストレスにならないコロナ禍での帰省」です。 今年は新型コロナウィルスの流行もあり、年末年始の帰省をしないと決めた人や、まだ悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そもそも、コロナにかかわらず、夫の実家への帰省が憂うつと感じている人は少なくありません。 その理由は、ズバリ「他人なのに親子を装うのが苦痛」という点に集約できます。... --- ### 減塩の新しい考え方「かるしお」でおいしく健康に - Published: 2020-12-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/b2i7r/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 「かるしお」とは、国立循環器病研究センター(以下、国循)が推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方。啓発のための様々な活動を紹介します。 提供/国立循環器病研究センター ※「かるしお」は国立循環器病研究センターの登録商標です。 「かるしお認定」とは? 「かるしお認定」とは、減塩はもちろん、循環器疾患や予防のためのおいしい食事「かるしお」生活を広めるために、国立循環器病研究センターが行っている認定制度です。「かるしお認定基準」に基づいて、定食や加工食品、調味料など減塩食品の審査を行い、基準を満たした製品に対して「かるしおマーク」の表示を認めています。スーパーやドラッグストアでも「かるしおマーク」のついた認定商品を購入できます。※「か... --- ### 二の腕やせに効果的!つまんでゆらす「10秒ツボゆらし」のやり方 - Published: 2020-12-14 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://www.karakoto.com/kvsll/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ たるんだ二の腕をどうにか細くしたい…。でも、苦しい腕立て伏せをがんばる必要はありません。二の腕のツボをつまんでゆらし、老廃物や脂肪をリンパに流すと、シュッとスリムに。四十肩を改善するうれしい効果も。 ツボをつまんでゆらして二の腕やせ 二の腕やせに効くのは、二の腕にある「臂臑(ひじゅ)」と「肱中(こうちゅう)」という2つのツボの効果。 「臂臑と肱中に刺激が入ると、二の腕の血流がよくなってこりがほぐれ、溜まっていた老廃物が排出されるようになります」と言うのは、東洋医学に詳しい整体師の吉田佳代さん。 「腕の筋肉の血行が滞ると肩の血流も悪くなり、肩の痛みにもつながるのです」さらに、ツボをつまんでゆらすことで、二の腕のヤセ効果がアップ。 「腕の深部まで刺激され、血中に溜まっている脂肪や筋肉に巻き付いて... --- ### 冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物 - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/yuk42/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 冷えや血流が気になる人の「食べるケア」として最近注目されているのが、柑橘ポリフェノール・ヘスペリジンです。ヘスペリジンが含まれる食べ物をご紹介します。 ヘスペリジンは体の巡りにうれしい成分 ヘスペリジンはおもに柑橘類の皮に豊富に含まれるポリフェノールの一種です。みかんやゆずなどの皮に多く含まれ、みかんの皮を乾燥させたものは、「陳皮」として古くから漢方で使われてきました。 ヘスペリジンはビタミンCとともにレモンの果実から発見され、別名「ビタミンP」とも言われます。ビタミンCの働きを助けるほか、体の巡りにうれしい作用があります。 みかんの皮や白いスジの部分に多い ヘスペリジンが含まれている食べ物の代表はみかんですが、オレンジ、レモン、ネーブル、イヨ... --- ### 私の冷え症が改善できない理由は?|ドクターが教える、本当の冷え対策 - Published: 2020-12-14 - Modified: 2024-01-11 - URL: https://www.karakoto.com/d4erz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 まめにやっている冷え症対策が、実はムダだったり逆効果だなんて!? 冷え症のタイプはさまざま。自分の冷えのタイプと原因を知って冷え対策を行えば、今年の冬はぬくぬく冷え知らずに! 「冷え対策」と「冷え症対策」は違う! ? あなたはどんな「冷え対策」をしていますか? 大勢のからだにいいことの読者も、日ごろから冷えやすいという自覚があり、さまざまな冷え解消法を行っているとアンケートに答えています。 からだにいいことの読者が実践する「冷え解消法10」 (からだにいいこと本誌の読者アンケートより。「極度の冷え症」、「どちらかというと冷え症」と答えた235人対象。複数回答) けれど... しっかり対策しているつもりなのに、あまり効果がないのはなぜでしょう? 「冷えが治らないのは、冷... --- ### 膝裏&鼠径部の「深部リンパ流し」で足のむくみ改善、ほっそり美脚に! - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/ndhrc/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ 寝ながら脚を振るエクササイズをご紹介。膝裏や鼠径部の「深部リンパ管」に詰まっている老廃物が流れると、足のむくみが改善して美脚に。 リンパの滞りがスムーズになり、足の冷えにも効果的な美脚メソッドです。 膝裏&鼠径部のリンパ管詰まりが解消!運動なしで美脚に 「何をしてもヤセにくい私。これって体質?」「特に下半身が太いのは、日本人の特徴?」 そう感じている人は少なくないはず。 「脂肪や老廃物を流すリンパ管が詰まっていると、何をしてもヤセません。詰まりを取れば、運動なしでもヤセるんです」と話すのは、エステティシャンの夜久ルミ子さん。 現代女性は、運動不足や脚を締めつけるスキニーパンツの影響で膝裏や鼠径部など脚のリンパ管が詰まりがち。これが、食事制限や運動をしてもヤセない原因と話します。 より多くの脂... --- ### たるみに10秒伸ばすだけ!顔あげ「経絡ながし」ポーズ - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-11-24 - URL: https://www.karakoto.com/ilaaq/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) 老け顔の原因、顔のたるみやむくみ、歪みの防止には、エネルギーの通り道である「経絡(けいらく)」を刺激して流すストレッチを。リンパをスムーズに流してたるみ顔を上げてくれる、うれしいポーズです。 顔のたるみに効果的な「顔あげ経絡ながし」 東洋医学でいう経絡(けいらく)とは、体の表面にある、エネルギーの通り道のようなもの。とくに体の前面を流れる「脾経(ひけい)」と「胃経(いけい)」は、顔たるみに大きくかかわる経絡です。 「この経絡を活性化する『経絡ながし』は、顔のたるみ上げに特に有効です」と話すのは、東洋医学に詳しいモデル講師の松原立恵さん。東洋医学では、顔のたるみの原因は内臓にあると考えます。消化吸収にかかわる2つの経絡を整えることで内臓が活性化されて、ハリのある若々しい顔に! 2つの経... --- ### 水太りしない、むくまない。脂肪を流す「水の摂り方・出し方」 - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/c9ndo/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 ダイエット中の空腹をやり過ごすために、または水分が余計な脂肪を流してくれるイメージから、水分を摂りすぎていませんか? 実はその「水飲み習慣」がぽっこりお腹の原因に! 水の摂り方を見直して、脂肪を上手に流しましょう。 余分な水分を出し、めぐる体に変わる! ヤセるには水をたくさん飲まなければならないと思いこんでいませんか? 「現代人は汗をかく機会が減っているのに水をたくさん飲むと、余分な水分で胃がむくみます。その結果現れる症状の1つが肥満です」と話すのは、中国伝統医学のプロ・中医師の今中健二さん。 胃がむくむと体全体がむくみ、血流も悪化。その結果脂肪が溜まり、お腹が出て脚も太くなってしまいます。 水の飲みすぎ習慣で水太りに! ? 水を摂りすぎると、最初に栄養を吸収する「胃」がむくみます。その胃のむくみこそが肥満... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×温活】で不調知らずの生活を - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/23ojh/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 噛むことには、代謝を上げて体を温める効果もあります。寒い季節は、噛み応えのある食材と、辛いものを食べて体の中からホットになりましょう。 噛み応えのある食材×体の中から温める食材で寒さを乗り切る! 雑誌やテレビなどで活躍している管理栄養士の金丸絵里加さんに教えてもらう美味しいカムトレレシピ。今回は、体を温めて体温を上げる食材を使用します。 今月のレシピはこちら! もち麦の温活スープ 【材料(2人分)】 1人分 229kcal ※カムカム食材● 温活食材○ イカ●... 小1杯ニラ○... 1/2束にんじん○... 1/4本(40g)しょうが○... 1かけまいたけ... 1パックごま油... 大さじ1/2もち麦●... 50g水.... --- ### 中国古代の感染症対策マニュアルで紹介された「葛根湯」 - Published: 2020-12-14 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ruxzf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 かぜの初期にのむと効くといわれ、漢方薬としてファンの多い“葛根湯”の歴史をひもとき、葛根湯が果たしてきた役割について紹介。葛根湯がもっと身近になりませんか? 3世紀初めの中国の医学書で紹介されている“葛根湯” 葛根湯が出てくる最初の医学書は、3世紀初め頃の中国の『傷寒雑病論(しょうかんざっぴょうろん)』です。 中国の張仲景(ちょうちゅうけい)が著したといわれている書で、『傷寒論(しょうかんろん)』と『金匱要略(きんきようりゃく)』の2書に分かれて伝わっています。 『傷寒論』は、主に急性疾患の治療について、『金匱要略』は、主に慢性疾患の治療について書かれており、ここで紹介された処方は、湯液(とうえき)療法(薬物療法)の基本とされています。 『傷寒論』の... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×腸活】で不調知らずの生活を - Published: 2020-12-12 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/zhmnc/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 腸内環境を整えることはさまざまな病気の予防になると言われます。今回はしっかり噛む習慣をつけながら、腸内環境を整えるレシピをご紹介します。 カロリーの少ない食材を使ってダイエットに! コリコリ食感の鶏軟骨は、噛みごたえとともに、うま味もプラス。歯ごたえのある水菜やごぼう、食物繊維たっぷりのえのきだけで、低カロリーながらもおなかがいっぱいになります。 今月のレシピはこちら! 鶏軟骨のハリハリ鍋 【材料(2人分)】 1人分 209kcal​ ※カムカム食材★ ダイエット食材● 鶏軟骨★●... ... 200g油揚げ... ... 1枚ごぼう★●... ... 1本えのき茸★●... ... 小1袋水菜●... ... 1束長ネギ★..... --- ### 12星座で占う 12/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2020-12-11 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/dn9l8/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けの新月は運気底上げの合図。ここ1年ほどの間感じていた重圧は、今後少しずつ軽減していくでしょう。やりたいことを、やりたいように。そんな牡羊座の基本姿勢を取り戻すことができますよ。16・17日は1つお役目を果たす日。集中力で乗り切りましょう! ラッキーポイント ダウンジャケット 牡牛座 家族や職場、またはあなたが身を置く業界などから役割を引き継ぐとき。財産や実家の管理かもしれないし、業界の先輩からポジションや専門技術を受け継ぐケースも。気負わずできる範囲で取り組みましょう。16・17日... --- ### 腹筋ができない人のための「ずるい腹筋」|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2020-12-10 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/oxzv4/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腹筋 - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 お腹やせしたくても、腹筋はきつくてできない、そもそも筋力がない…。そんな運動が苦手な人でもできるのが「ずるい腹筋」。ほんのちょっと上体を起こすだけなのに、しっかりお腹に効きますよ。 腹筋ができないと、お腹はやせられない? 運動が苦手な女性向けに、ダイエットトレーナー小山圭介さんの「お腹やせテク」の新連載がスタート。 今回は腹筋ができない人でもお腹やせを目指せる「ずるい腹筋」を紹介します。 「お腹やせには腹筋運動」と思われがちですが、筋力の少ない女性は、腹筋を習慣にするのはむずかしいですよね。 ふつうの腹筋は筋力がないときつい... あお向けから反動なしでグイっと起き上がる従来の腹筋は、筋力の少ない女性にはなかなか難しいもの。数回はできても、お腹をやせるために、10回、20回... --- ### どこから片付ければ…何を捨てれば…が解消する整理整頓のコツ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2020-12-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/thyt3/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 部屋をきれいにしようと決意したものの、実際に片付けはじめようとすると、汚すぎる部屋に尻込みしてしまいませんか? 今回は、長い間片付けせずに放置した汚部屋を、整理整頓するコツを紹介します。 片付けのコツ Q&A いざ片付けを始めようにも「何から手をつければいいのかわからない... 」と混乱した経験はありませんか? どこから片付け始めたらいいのか? どの順番なら片付け作業が進めやすいのか? 片付けにまつわる疑問をわかりやすく解説します。 Q.汚すぎて、どこから片付け始めればいいかわからない A.1番困っているスペースや、自分が過ごす時間が多い場所から取りかかりましょう。 どこから片付ければいいのかわからないときは、「汚くて一番ストレスを感じている場所」からはじめてください。 例えば、... --- ### キッチンの洗い物 6つのイヤ!に目からウロコの解決法|家事テク - Published: 2020-12-09 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/hb5vk/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 油ギトギトの皿やご飯粒がついた茶碗、汚れたスポンジ…シンクに山積みの洗い物、もう見るのもイヤッ! そんなあなたに、家事のプロが時間も手間も節約できる解決法を伝授。ガンコな汚れも、スルッと♪ 読者に聞きました! 洗いものは好き?嫌い? 楽しい食事の後、シンクには汚れた食器の山が... ... 日々の洗い物に、うんざりしている人も多いのでは。 まずは、からだにいいことの読者432名アンケート結果から! 読者423名のうち、38%は洗い物が「嫌い」「大嫌い」とのこと。また、4人に1人は洗い物に16分以上かかっている様子! 短時間で終えている人の多くからも、「汚れが落ちなくて嫌」「とにかく面倒くさい」などの声が。 洗い物の6つのイヤ!に役立つ解決テク 重曹はアルカリ性なので、油汚れを分解し... --- ### いつもの食材で、薬膳生活|「冷え」や「ほてり 」を整える食事 - Published: 2020-12-09 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rg0vz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 女性のお悩みに多い「冷え」。さらに更年期世代は「ほてり」も加わり、体温コントロールに悩まされる女性は少なくありません。そんな女性におすすめの「薬膳生活」。身近な食材で始めましょう! いつもの材料で、症状に合わせた「薬膳生活」 「薬膳」というと、漢方の材料を使った特別な食事を想像しがちですが、普段の食事で口にしているありふれた食材も、その働きを知って摂ることで、不調を遠ざけて体を整える働きをしてくれます。実はこれも立派な「薬膳」なのです。 自然治癒力を高めるのが、薬膳の基本。中医学に基づき五臓「肝・心・脾・肺・腎」を整え、「気・血・水」を巡らせます。女性に多い、冷えやほてりのような症状には特におすすめです。 薬膳 症状別おすすめ食材 体温感覚には個人差があります。症状に合わせ... --- ### たるみ・二重あご 追放!骨を刺激する「あご拳固」で顔老化STOP - Published: 2020-12-09 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/mrqnb/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 最近、顔の土台である「骨の老化」が、たるみや二重あごに大きく関係することがわかって来ました。骨に適度な刺激を与え、若返りホルモンをアップさせる「あご拳固」で、顔の土台から若返りを! 顔の骨は加齢で減少、たるみ・二重あごの原因に! 「骨の体積は加齢により縮小します。そこで支えられなくなった脂肪は重力で垂れ下がり、たるみやシワが生じます」と話すのは、医学博士の山本慎吾さん。特に女性ホルモンが減少する40代前半からは、骨の萎縮スピードが加速していくことに。 恐怖!顔の骨は加齢で減少する 全身の骨の中で最も老化が早い頭蓋骨。目や鼻の部分など穴が多く、そのフチやヘリから骨が減っていく。体よりも早く老化のきざし=目尻や口元のシワが気になるのは、これが理由。 口元の骨が縮むことでマリオネ... --- ### 股関節の歪みが原因?くびれを作る「寝る前1分ひざ倒し」 - Published: 2020-12-09 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/09vbm/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ なかなかやせられないのは、股関節の歪みが原因かも? 1日1分、寝たままポーズで股関節の歪みを正せば、血流やリンパの流れも整い、キレイなくびれがつくれます。 体形の崩れは「股関節のゆがみ」が原因!? 「ポッコリお腹に猫背、頭痛、肩コリ、太りやすいのも体の不調も、その原因は股関節のズレにあります」と、整体師の南雅子さん。これこそが老け体形や不調の元凶と言います。 「股関節がズレてゆがむと、骨盤が広がり、上半身の重みを脚で正しく支えられなくなります。すると全身の骨格がゆがんで猫背に。さらにゆがんだ骨格を硬い筋肉と脂肪で支えようとするため、全身にムダ肉が増えて太っていきます。このムダ肉によって、血流やリンパの流れも悪くなり、頭痛や肩コリといった様々な不調の... --- ### 腰痛を和らげる「ゆるかかと歩き」。歩き方を変えるだけ! - Published: 2020-12-09 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/ccbxa/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み つら~い腰痛が、歩き方を変えるだけで楽になる。 歩行指導の専門家、中島武志さん考案の「ゆるかかと歩き」は、体幹を整えて骨盤を安定させ、腰に負担をかけません。ついでに、下半身やせも! 「かかと重心」歩きで、腰痛が楽に! 現代人は、足の指やつま先から着地して歩きがち。「それが腰痛などの不調や下半身太りの原因になっているんです」と、歩行指導専門家の中島武志さんは指摘します。 「重心をかけるべきは“かかと”。そうすると、体に余計な負担がなくなります。全身の筋肉をまんべんなく使うことができるので、体の一カ所に負荷がかかったり、使わない筋肉が衰えることも減ります」 長らく腰の痛みと闘ってきた中島さんは、かかと重心で歩くようにしたところ、みるみる回復。そこで、同じ悩みを抱える人たちのため... --- ### お酒好き医師が教える、悪酔いしないための飲み方・食べ方とは? - Published: 2020-12-09 - Modified: 2022-12-08 - URL: https://www.karakoto.com/4wktx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) お酒を飲んで悪酔いしたり、二日酔いになったりするのはなぜ? お酒が大好きで名誉ソムリエでもある、医師の秋津壽男さんに、悪酔いしないための飲み方や食べ方を聞きました。 お酒を飲んで悪酔いしてしまう原因は? 飲み会の最中に気持ち悪くなったり、そんなに飲んだつもりじゃないのに二日酔いになったり... 。お酒を飲むと時々悩まされる悪酔い。頭痛や吐き気などがひどくなると、飲みすぎたことを後悔しますよね。 そもそもお酒を飲んで“酔っぱらう”というのは、アルコールの薬理作用で脳の感覚が麻痺した状態のこと。 酔いを起こすアルコール物質は、体内に入ると肝臓で処理されます。肝臓が「エチルアルコール」を「アセトアルデヒド」という物質に変え、そのあと「酢酸(さくさん)」に変換します... --- ### 安全な食と未来をはぐくむ都市農園「アーバンファーミング」 - Published: 2020-12-09 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/y5pw1/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 ビルの屋上や学校などを利用した「アーバンファーミング」が世界的に広がりを見せています。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 どこでも始められる種まき、始めませんか? 私は種に関わるプロジェクトで日本全国を飛び回っています。それは地方だけでなく、東京も。都市暮らしでも、菜園のある生活を目指す人が徐々に増えはじめています。 しかし、都市農園「ア... --- ### 「太らない飲み方・食べ方」はどっち?お酒好き医師が解説! - Published: 2020-12-07 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/cszz0/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 「飲みすぎて太った…」とよく聞きますが、本当に原因はお酒なのでしょうか? お酒好きで名誉ソムリエでもある、医師の秋津壽男さんに、太らない飲み方や食べ方のコツを聞きました。 お酒を飲むと、太るのはなぜ? お酒を飲む機会が増えると、お腹周りがぽっこりしてきた、体重が増えたなど、「太ったかも!」と感じることがありますよね。 太るのは、実はお酒よりもおつまみ。お酒を飲むときにおいしいと感じるのは、揚げ物などの油を使った料理や、塩分の多い料理で、太りやすくむくみやすいのです。 しかも、“酔っぱらう”というのは、アルコールの薬理作用で脳が麻痺した状態。そのため満腹感があいまいになり、意識してセーブしないと、ふだんよりもつい食べ過ぎてしまうことに。飲み会終わりにラーメンやごはん... --- ### 玉ねぎ、キャベツ…切り方で変わる!野菜の栄養を残さず摂る方法 - Published: 2020-12-06 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.karakoto.com/ihtu8/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ せっかくの野菜の栄養、切り方で無駄にしていませんか? 8代続く専業農家に生まれ育った栄養のプロが、野菜のパワーを逃さない切り方&調理法を伝授します。 野菜の栄養を逃さない切り方&調理法は? 健康にも美肌にも欠かせない野菜。毎日なるべく多く摂りたいですよね。実はたくさん食べても、本来摂れたはずの栄養を逃しているケースも。 ポイントになるのが、切り方と調理法。ちょっとしたコツで、野菜が持つ栄養を効率良く、しかも残さず摂り入れることができます。今回は、出番の多い9種類の野菜を使い、栄養を無駄にしない切り方と調理法をご紹介します。 玉ねぎの切り方:スライスして15分間空気にさらす 玉ねぎは繊維を断ち切るようにスライスして、15分ほど空気にさらします。... --- ### 12星座で占う 12/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2020-12-04 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/cyzsx/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 活気あふれる運気です。多少のハードルも、今なら楽しみながら超えていけそう。週明けは体調管理を大切に。当たり前のことこそ手を抜かず、きちんとこなす習慣をつけましょう。来年の手帳を買うなら9・10日がおすすめです。アクセントカラーに赤を使ったものは開運に。 ラッキーポイント イルミネーション 牡牛座 とにかく忙しい毎日。予想外の雑務に慌てることもありますが、持ち前のバイタリティで乗り切りましょう。9・10日はプチグルメデー。休憩タイムにスイーツをプラスするとリラクゼーションになりますよ。11... --- ### 南の島での出来事 ~ニューカレドニア旅行記第二弾~ - Published: 2020-12-02 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/8s5gl/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 「ニューカレドニア」でのレポート2回目は、原住民の村での印象的なエピソードです。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 出会いと感動にあふれたニューカレドニアの旅 数年前、初めて訪れたニューカレドニア。それは、現地に住む日本人女性からの1通のメールから始まりました。 彼女から「種のセミナー」を依頼された私は、島のあちこちでワークショップ... --- ### 「かぜをひきそう……」という時に欠かせない『葛根湯』を構成する⽣薬 - Published: 2020-12-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/jjzfz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 「葛根湯のんでま〜す」という人は多いのに、漢方薬や生薬……どんなものか正しく知っている人は少ないそうです。そこで、漢方薬である葛根湯を構成する生薬について、ご紹介しましょう。 生薬の組み合わせで漢方薬に 漢方薬は、基本的に複数の「生薬(しょうやく)」を組み合わせることで作られます。 生薬というのは、葛根(かっこん)、生姜(しょうきょう)、桂皮(けいひ)、菊花(きっか)というように単体のものです。 これら生薬を、体質や症状に合わせて組み合わせたものが「漢方薬」。 それは料理と似ていて、例えば、小麦粉と卵とキャベツを使って焼くとお好み焼きになりますが、キャベツだけ牛乳に替えるとホットケーキになります。このように、生薬の種類や分量を変えることで、別の薬になります。 “葛根湯... --- ### 12星座で占う 11/30〜12/6のラッキーハッピー占い - Published: 2020-11-27 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ge5kg/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは知的好奇心がアップ。ふとひらめいたことを書き出してみると、次のステップへのヒントが見つかりそう。3・4日は身近な人とのすれ違いに注意。「なぜそう思うのかな?」と、相手の心情を推察してみましょう。週末は元気はつらつのワクワクデー。楽しい予定を入れて! ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 年末に向けて必要なものをそろえていくときです。お買い物運がアップする週明けは、欲しかったものに巡り会えるチャンス! 便利な生活グッズ系ならぜひ即買いを。3・4日は親しいメンバーとほっこり時間を... --- ### 親に嫌われない・悲しませない!実家を片付けるコツ|元介護福祉士が指南 - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/rsanz/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 実家に帰るたびにモノが増えていて、廊下まで溢れている…!転んでケガをしそうで危険なのに、親に片付けを勧めても、「捨てるのがイヤ」「面倒臭い」、あげくは「うるさい!」と機嫌を損ねてケンカになってしまったり。 そこで元介護士の片付けヘルパー、永井さんがアドバイスするのは、親の気持ちに寄り添った片付け術。実家の片づけに悩んだら、プロのワザをぜひ真似てみて! 会話から入れば、ケンカせず実家を片づけられる 「実家を片づけるなら、まずは親と会話して。好きな色や持ち物の使い心地、生活習慣などあれこれ聞けば、それが片づけの糸口になります」と、整理収納アドバイザーの永井美穂さん。『片づけヘルパー』と名乗り、高齢者の家の片づけを行っています。 「会話を通して親の好みや生活を知り、尊重しながら、いるモノ・いらないモノを分けましょう。そうすれば親に反対されません。『好きな色は? この服の色は好きなのね。よく着るならここに掛けるね』『このペン書きやすい? 持ちにくい?... --- ### フライパン1つで!煮込み料理レシピ[ヘルシー魚料理編] - Published: 2020-11-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/mapp4/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 切った材料を入れて煮込むだけの「フライパン1つで作る煮込み料理」。後片付けを考えるとおっくうな魚料理も、フライパン1つなら気軽です。地味になりがちな魚料理が華やかなおもてなし料理に。 あじとあさりのアクアパッツァ しみしみの魚介の出汁がたまらない 材料(2人分:1人分238kcal) あじ(うろこ、えら、内臓処理済みのもの)... 2尾あさり(殻付き)... 150gセロリ... 1本にんにく... 1片ミニトマト... 6個白ワイン(または酒)... 大さじ4オリーブ油... 大さじ1ブラックオリーブ(あれば)... 6粒バゲット... 適量塩、こしょう... 各少々 作り方(1)あじは塩大さじ1/2(分量外)をふり、10分おいて水気を拭く。あさりは殻を洗い、セロリの葉はザ... --- ### フライパン1つで!煮込み料理レシピ[がっつり肉料理編] - Published: 2020-11-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/6uva5/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 面倒な料理はイヤ、洗い物は最小限にしたい――。そんな時におすすめ「フライパン1つで作る煮込み料理」。難しい火加減なし、切って炒めて煮込むだけで、エキスが溶け出しうまみたっぷり。栄養も逃しません! 鶏手羽肉のアジア風煮込み 骨付き肉のうまみが出たスープが絶品 材料(2人分:1人分403kcal)鶏手羽元... 6本長ねぎ... 1本にんじん... 1本しょうが... 1片ゆで卵... 2個塩、こしょう... 各少々油大さじ... 1/2 A |しょうゆ... 大さじ2 |ナンプラー(またはオイスターソース)、酒、砂糖... 各大さじ1 パクチー(または三つ葉)... 適量ビーフン... 適量 作り方(1)鶏手羽元はフォークで穴をあけ、塩、こしょうをふる。長ねぎは5㎝の長さ、にんじんは大き目... --- ### 自律神経を整えて秋バテ対策!後編|セルフ整体教室 - Published: 2020-11-25 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/jm1ec/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: セルフ整体教室 日中と夜の気温差が大きい秋は、疲れやすい、だるいなどの症状が起こりやすい時期。簡単なストレッチで自律神経を整えると、不調がやわらぎます。 秋は、天気や季節の影響を受けやすい 秋になると朝晩は強く冷え込む一方、日中は気温が上がるなど、1日のうちでも寒暖差が生じます。 すると体が気温変化についていけず、自律神経のバランスが崩れてしまうことがあります。 自律神経は、内臓の働きや体温・血流など、体のあらゆる機能をコントロールしている神経。自律神経が乱れると、「スッキリ起きられない」「体が重い」など、秋バテの症状の原因になります。 ちなみに、天気や気圧の変化は、季節を問わず自律神経の乱れや血行不良の原因になりがちです。 「雨の日に気分が落ち... --- ### 100均アイテム活用「クリスマスリース」の作り方|季節の花 活け方レッスン(3) - Published: 2020-11-25 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/tdpas/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 12月、季節感を感じる飾りといえば「クリスマスリース」。100円ショップのアイテムですぐにできる「ハーフムーンリース」の作り方をご紹介します。初心者でも簡単に作れますよ。 初心者におすすめのクリスマス「ハーフムーンリース」とは? 「クリスマスリースを自分で作ってみたいけれど、手作りって難しそう... 」「手作りものって自分でやるとうまくいかなくて苦手」。そんな不器用さんでも、簡単に作れるのが「ハーフムーンリース」です。 ハーフムーンリースとは、リースの枠(土台)の半分だけに飾りをつけ、残りの半分はそのまま見せて仕上げるリースのこと。リース全体にアレンジするよりも、作業量も材料も半分でOK! 簡単でリーズナブルに作れるので、初めてのリース作りにはぴったり。今年こそ作... --- ### 自己主張が下手な人・上手な人の言葉の選び方 - Published: 2020-11-25 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/khfiy/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 大野萌子 自分の言いたいことを上手に自己主張するには、言葉の使い方がポイントです。伝えることがうまくなると、人間関係にストレスを感じることが少なくなりますよ。 近著『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)。 伝えたいことを上手に伝えるには? メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらうこちらの連載。第14回目のテーマは、「自己主張が上手にできる言葉の選び方」です。 自分の意見を相手にうまく伝えるのは、仕事でも家庭でも意外と難しいですよね。伝えたいことをうまく伝えられる人は、自己主張がうまいということ。自分の言いたいことばかりを主張すると、自分勝手に映ったり、よかれと思って言... --- ### 冬の免疫力に!東洋医学的6つのポイント|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2020-11-25 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.karakoto.com/gzsxb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする新連載。今月は「冬の免疫力」。体のバリア機能を高める6つのポイントを紹介します。 バリア機能を高める「衛気(えき)」とは? 立冬が過ぎ、暦のうえでは冬は始まりました。気温の低下、空気の乾燥と共に心配なのが、風邪やインフルエンザ。今年は感染症も心配ですよね。 東洋医学で「免疫力アップ」に大切なのが、「衛気(えき)」といわれる「気(エネルギー)」の一種。「衛気」は、粘膜や皮膚を守り、ウイルスをはじめ、花粉やほこりなどの外敵が体内に侵入するのを防ぐ働きがあります。 この「衛気」が不足すると、体のバリア機能が低下し、ウイルスが侵入して風邪をひきやすくなります。目に見えないところで体を... --- ### 南の島での出来事 ~ニューカレドニア旅行記第一弾~ - Published: 2020-11-25 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/3u2cj/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 オセアニアにある南の島「ニューカレドニア」でのエピソードを、2回にわたってご紹介します。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 新しい道を模索する島で、原住民と出会った 数年前のことです。遠い南の島から1通のメールが届きました。彼女は、ニューカレドニアに住む日本人女性。内容は「種についてのセミナーを、ニューカレドニアで開催して欲しい」というもの... --- ### 自律神経を整えて秋バテ対策!前編|セルフ整体教室 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/myxru/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: セルフ整体教室 季節の変わり目は、自律神経が乱れて疲れやだるさの原因に。簡単ストレッチで不調を取り去りましょう。 「なんとなくだるい」「疲れやすい」... その症状、季節のせいかも 秋が深まってきて、それほど動いたわけでもないのにだるさを感じていたり、いつもよりも疲れを感じやすかったりしていませんか? その症状、「秋バテ」が原因かもしれません。 急激に涼しくなると、体が気温の変化に対応しきれず自律神経が乱れる原因に。 自律神経とは、体温や血流の調整など、私たちの体のあらゆる機能をコントロールしている神経です。活発に動く時にはたらく「交感神経」と、リラックスしているときにはたらく「副交感神経」の2種類がありま... --- ### 12星座で占う 11/23〜11/29のラッキーハッピー占い - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/1ocpf/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 目の前がサーッと広がるような開拓運。「いつかやろう」と思っていたことができるようになり、清々しい思いをする人も。25・26日はチャンスデー。ちょっぴり難しいことも勢いよく挑めば突破できますよ。週末はお買い物運がアップ。肌触りの良い部屋着はおすすめです。 ラッキーポイント ブラウン系のニット 牡牛座 コミュ運がアップしています。「自分は社交的じゃないし」と思っている人も、積極的に会話に参加してみましょう。誰かの言葉が別の誰かの言葉に反応し、化学反応を起こしていく様はおもしろいですよ。28・... --- ### 生理前や生理中に感じるゾクゾクする寒気。意外な原因かも? - Published: 2020-11-19 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/lmmfc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理が近づくとゾクゾクする寒気が…。これって本当に生理のせい? 寒気などの不調と生理の関係について、産婦人科医・宋美玄さんに聞きました。 生理前の寒気の原因は? 「生理前は体がゾクゾクする」「この寒気って生理と関係あるの? 」。生理前や生理中に寒気を感じると、生理のせいにと思いがちですが、そうとも言えません。体の不調を見逃さないために、生理前や生理中に寒気を感じても、一旦生理周期とは切り離して考えてみましょう。 そもそも生理前は、ホルモンにより体温が上がり代謝もアップするため、寒気以外にもさまざまな不調が起こりやすい状態です。しかし寒気は、生理前の典型的な症状というわけではありません。 生理前と生理中の期間は、合わせると月の半分を... --- ### 生理が少量ずつ出て終わらない…。原因や対処法はある? - Published: 2020-11-19 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/b7676/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理が少量ずつ出て終わらないとき、不安になりますよね。中には、病気が潜んでいる可能性も。長引く生理の原因について産婦人科医・宋美玄さんに聞きました。 生理が8日以上続いたら注意が必要 生理が少量ずつ出ていてなかなかスッキリ終わらないとき、原因が分からずモヤモヤして、不安になりますよね。もしかすると、病気が隠れているかもしれません。 生理がだらだら続いているときは、まず何日目か、日数をチェックしてみてください。もし生理が“8日以上”続いているようであれば、注意が必要です。平均的な生理の日数は3~7日。これを超えてしまう生理は、ほかに原因があるかもしれません。 生理がなかなか終わらないのはなぜ? 生理が終わらない主な理由は、次の6つが考えられます... --- ### エネルギーを蓄える「冬」に、生命が活発に動く「夏」を想う - Published: 2020-11-18 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/sikk9/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 今回は、季節と、自然界にある生命のスパイラルの関係について考えてみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 宇宙の動きとシンクロするエネルギーのスパイラル 今は、秋から冬に向かう時期ですが、生命が光を放つシーズン「夏」に思いを馳せてみましょう。夏、植物たちは、競うようにグングンと背を伸ばし、花は光を吸収し力強く開きます。ミツ... --- ### アンガーマネジメントとは?イライラ・ムカッ!の怒りで失敗しない11の方法 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ofemt/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ イライラして疲れたり、つい爆発して後でひどく落ち込んだり…。自分も周囲も不愉快にする「怒りストレス」に悩んでいませんか? 怒りに振り回されずにうまく感情をコントロールする、アンガーマネジメントのコツを伝授します! アンガーマネジメントとは? 「怒りをコントロールするには、忍耐力を上げる訓練が必要と思いがちですが、そうではありません」と話すのは、アンガーマネジメントコンサルタントの安藤俊介さん。怒りの問題を解決する専門家として、教育現場からパワハラ対策に悩む企業まで、幅広くを対象に公演や指導を行っています。 「喜びや悲しみと同様に、“怒り”は人間の自然な感情。アンガーマネジメントは怒りをガマンするのでなく、怒りの感情を認めて上手にコントロールする方法です」 女性では家事や子育て、仕事、人間関係など、日々の生... --- ### 「腹筋ペコポコ」するだけで、簡単にお腹やせ!|小山圭介さん 美腹の作り方 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/x4gj0/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ - タグ: 小山圭介さん 美腹の作り方 スリムなお腹になりたいと思っても、腹筋をつけるのは難しいですよね。運動が苦手でも、腹筋を“ペコポコ”するだけで気づいたら美腹に! トレーニングなしでもお腹やせは叶います。 お腹を“ペコポコ”させるだけで、腹筋運動が簡単に 運動が苦手な女性向けに、ダイエットトレーナー小山圭介さんの「お腹やせテク」の新連載がスタート。 ・運動が苦手、続かない・つらい、きつい運動はできない・できればハードな運動なしでやせたい・今やせたいのはどこよりも“お腹”!そんな女性におすすめの連載です。第一回目は、腹筋ができなくても簡単にお腹やせができる「腹筋ペコポコ」を紹介します。 運動が苦手な人がお腹やせするのに大切なのは、生活の中で“ちょこちょこ”腹筋を使うこと。どうせ続かないハードな運動を... --- ### 落語「葛根湯医者」に登場する「葛根湯」は万能薬!? - Published: 2020-11-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/sqops/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 落語のまくらに使われることの多い『葛根湯医者』からは、“葛根湯”が江戸時代の人々の生活に、いかに寄り添っていたかがわかります。 江戸時代の人々の日常にあった“葛根湯” 落語のまくらに『葛根湯医者』という噺がよく使われます。 江戸時代のこと。はっつぁん、くまさんといった天然代表のような人々が町医者に行き、「先生、頭が痛いんですが」「おいら、腹が痛いんで」と申し出ると、「ああ、頭痛なら葛根湯を飲みなさい」「腹痛? それなら葛根湯をおあがり」といったように、どんな病気でも“葛根湯”を処方されていたそうです。 しまいには、この町医者、足が痛い人にでも、目の悪い人にでも葛根湯を飲ませるほど。 「はい、次はそちらの方」「いえ、私は付... --- ### 煮物を作るときにも大活躍の自然派甘味料「ラカントS」 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/nudjw/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ 「ラカントS」で、ほっくり甘~い煮物を もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人工甘... --- ### 12星座で占う 11/16〜11/22のラッキーハッピー占い - Published: 2020-11-13 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/rveae/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 洞察力がアップしています。目に見えるものだけじゃなく、見えないところにこそヒントが隠されている模様。状況の裏事情や人間関係に目を凝らすと、現状打開のポイントが分かりますよ。18・19日は体力勝負。栄養価の高いものをしっかり食べて胆力をつけましょう。 ラッキーポイント 中華料理 牡牛座 週明けは楽しいお誘いの多いとき。楽しい気分になる一方で、注意力散漫にならないよう気を付けましょう。18・19日は役割をきっちり果たすとき。キャリアを生かして活躍するチャンスがありそう。週末は家族や仲間のため... --- ### ほうれい線の改善に。「う」の口トレーニングでハリアップ! - Published: 2020-11-13 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/slwzk/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 肌悩みの上位にあがる「ほうれい線」。これがなければ若々しく見えるのに…と思ったあなた! 顔の筋肉に効く「う」の口トレーニングで、ほうれい線改善を目指しましょう。 ほうれい線の原因は、長年の筋肉のクセ 年齢を重ねると気になり始める「ほうれい線」。深く刻まれているほど、老けて見えるのが多くの女性の悩みでもあります。 「ほうれい線は、肌の衰えによるたるみやシワが原因と思われがちですが、実は顔の筋肉のクセも大きく関係しています」と教えてくれたのは、パーソナルフェイストレーナーの木村祐介さん。 「そもそも筋肉は、縮んだり伸びたりして動いていますが、口を横に“ニッ”と開いて笑った状態を何年も続けることで、筋肉は斜め上に引っ張られてクセづいてしまいます。それにより『頰... --- ### 油断しがちな秋冬の日焼け対策。こたつで肌のたるみも!? - Published: 2020-11-11 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/y2rae/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 紫外線対策 日差しの弱い秋冬は、夏よりも気がゆるんで日焼け対策をサボりがちに。しかし、紫外線は一年中降り注いでいます。今回は、乾燥しやすい秋冬の日焼け対策をご紹介します。 秋冬も紫外線に要注意 秋冬だから日差しが弱いし... と、日焼け対策をついサボってしまうことはありませんか? 日焼け対策は日差しの強い夏だけではなく1年中必要です。 紫外線には「UVA」と「UVB」の2種類があります。UVAは、すべての紫外線のうち約95%を占めていて、波長が長く、肌の表皮だけでなくその奥の真皮まで影響を受けやすくなります。 一方で、UVBは波長が短いのが特徴で、届くのは肌の表皮まで。なかでも肌のシワやたるみの原因と考えられているUVAは、どの季節も降り注ぐ量が変わらないと言われ... --- ### 食の本質は「種」にあり。「本物の種」について考えてみよう - Published: 2020-11-11 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/oltqc/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 私たちが食べる物をたどっていくと一粒の種になります。種から見えてくる本当の食とは。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 「本物の種」が食べ物、そして人間をつくる 今日は何を食べましたか? ヘルシー志向の読者のみなさんは、健康的な食生活を送っていると思います。しかし、あなたの食事は「本物の食べ物」でしょうか? 私たちは何を食べているのか、... --- ### 足のむくみはストレッチですっきり!後編|セルフ整体教室 - Published: 2020-11-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/x9ejp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 - タグ: セルフ整体教室 運動不足や立ちっぱなしなどが原因で起こる、だるくてつらい足のむくみ。おやすみ前の簡単ストレッチで、すっきりさせましょう。 血のめぐりをアップさせる「ガス抜きポーズ」&「足ブラ」 さっそく、パーツ別に効果のあるストレッチを紹介します。 全部やることで足のむくみを根本的に改善することができますが、特に気になる部位がある人は、そこに効くストレッチから試してみましょう。 最初に紹介するのは、脚全体の血流を上げてむくみを軽くするストレッチ。 一度ギュッと足を抱え込み、血液やリンパ液の流れを一時的に制限します。 その後すぐに開放すると、血流に勢いがつき、自然と血のめぐりが良くなります。 「血流をあえて制限する」のも、むくみ改善... --- ### 「二重あご」の原因は老廃物。セルフマッサージでリンパを流す! - Published: 2020-11-09 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/msvfs/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 二重あごの主な原因は、顔まわりに溜まった老廃物。ケアしないとますます蓄積しやすくなります。そんな二重あご対策に、エステの手技を駆使したセルフマッサージを伝授します。 二重あごの原因は? 太っていてもいなくても現れる! ? 年々気になりはじめる二重あご。ふと鏡を見たときや、写真を撮ったときなどに気になりますよね。 自分の顔を見て二重あごを確認すると、太ったことと結びつけがちですが、「二重あごの最大の要因はリンパのつまりによるもの」と、美容家の出口アヤさん。 「耳たぶのうしろにある耳下腺(じかせん)から、フェイスラインにかけて老廃物が蓄積すると、次第に脂肪へと変わり、それが二重あごとして現れるのです。他にも、悪い姿勢や生活習慣による顔の筋肉のつき方も関係していま... --- ### 食物繊維・栄養たっぷり。「4色作りおきナムル」で野菜不足解消 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/r2jvr/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 野菜不足の人におすすめしたい、無理なく毎日の野菜摂取量を増やせる4色ナムル。味がなじんだ美味しい作り置きを組み合わせて食べると、手軽に栄養バランスがアップします。 4色の「作りおきナムル」で、野菜不足を解消! 野菜の摂取量が世界でもトップクラスといわれる韓国。その毎日の食卓に欠かせない常備菜が、ナムルです。 「加熱した野菜を油であえるので、かさが減ってコクがあり、サラダより量をたっぷり食べられます」と、管理栄養士の岩崎啓子さん。 「いろいろな色の野菜をとると、さまざまな栄養がとれるので、おすすめは色違いのナムルの作りおき。野菜は濃色(緑や黄)、淡色(茶や白)の両方をとるのが理想的。全色作りおきして組み合わせて食べると良いですよ」 【緑】 緑色が濃い、ブロッ... --- ### 12星座で占う 11/9〜11/15のラッキーハッピー占い - Published: 2020-11-06 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/rh92n/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 エネルギッシュに現状を開拓していくときです。あなたが進めている案件に反対意見が出ても、ひるむ必要はなし。「そういう考えもある」と受け入れ、前向きに話し合いましょう。12・13日はブレイクスルーの好機。新たな味方が現れる可能性も。就寝前のハーブティーは運気アップに。 ラッキーポイント いい香りのハンドクリーム 牡牛座 何かが始まる新鮮なざわめきに満ちた1週間。新しいチャンスに恵まれることもあれば、保留になっていた案件が再び動き出す可能性も。12・13日は食欲過多にご用心。15日の新月は対人... --- ### 陽だまりのようにあたたかい「じんわりめぐりスカート」で冷え対策! - Published: 2020-11-06 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rpqwu/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 冬の足音が近づき、冷えが気になり始めた人も多いのでは? これからの季節にオススメの、蓄熱効果と遠赤外線パワーで体の深部まであたたまる「じんわりめぐりスカート」をご紹介します。 提供/メカニカルプラネット 外でも家でも重宝するあったかアイテム! 冷え対策グッズと言えば、おでかけ用、家事用、仕事用など、生活シーンごとにいろいろなものを買っていませんか? 今回ご紹介する「じんわりめぐりスカート」は、どんな場面でもあたたかく、アウトドアでもインドアでも大活躍! スナップボタンをとめればスカートとして、広げればひざかけとして2通りに使えるすぐれものです。 あたたかさの秘密は?「αオーラ繊維」 「じんわりめぐりスカート」は、使われている素材に秘密があります。それは、人が吸収しやす... --- ### 土の中の見えないものが「見えるもの」をつくっている - Published: 2020-11-04 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tr9qq/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 秋が終わると、葉は落ち、植物も枯れ、景色はとても静かに見えます。しかし、見えていない土の中では、一番忙しい時を迎えています。今回は見えないものからつくられる「見えるもの」について考えていきましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 土壌のバクテリアは冬も働いている 四季を持つ日本では、自然は春夏秋冬、実に様々な表情を見せてくれます。葉が落ち、花もなく、時に雪に覆われる冬の景色は、一見生命力がなく、さみしく感じられます。しかし、私たちに見えない世界... --- ### 発酵食&温め食材で、簡単あったか「腸活レシピ」5選 - Published: 2020-10-30 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ydmfb/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 管理栄養士&発酵食のスペシャリストが、腸活と冷え対策がダブルでかなう「あったか腸活レシピ」をご紹介。体が芯から温まる、おいしくて腸にいいおすすめの5品です。 「腸活レシピ」3つのポイント あったか腸活レシピのポイントは、食材選びと調理法。料理をするときにこれから紹介する3つを意識するだけでお腹スッキリ! 冷え改善にもおすすめです。 1.調味料に発酵食品を使う 麹菌をはじめとした発酵食品に含まれる善玉菌は、腸活に不可欠です。特にみそ、塩麹、甘酒は、腸内環境を改善する菌が多く含まれているだけでなく、料理の味に深みを出す万能調味料としても使えます。 塩麹は、野菜や肉、魚を漬け込んだり、鍋のスープや炒め物の味つけに便利。卵焼きやしょうが焼きなどの定番メニュー... --- ### 背骨をほぐして下半身ほっそり!「椅子ブリッジ」で代謝アップ - Published: 2020-10-30 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/cvysq/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 下半身に脂肪がつきやすく、ヤセにくいーー。この原因は背骨の硬さにあり!と発見したのは柔道整復師の酒井さん。酒井さん考案の「椅子ブリッジ」で背骨をほぐして、代謝がよくヤセる体に変わりましょう。 その下半身太りは背骨の硬さのせい! ? 【背骨の硬さCheck!】 背骨が硬いと下肢の動きが悪くなり、下半身太りへとつながります。立って前屈すれば床に手が届く“体がやわらかい”人でも、背骨は硬いことがあります。 まずは、自分の背骨の硬さをチェックを! 【やり方】椅子に座る。両腕を前へ伸ばして手の平を合わせ、左右に体をひねってみて。手が真横まで来ない人は背骨が硬くなっています! 背骨の硬さと下半身太りには、深い関係が 「腰痛や肩こりの改善目的で患者さんの背骨をほぐしたら、不思議とヤセる人が続出した... --- ### 秋の「メンタル不調」セルフケア|田中友也さん 季節の養生法 - Published: 2020-10-30 - Modified: 2022-10-03 - URL: https://www.karakoto.com/8i6ze/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: 田中友也さん 季節の養生法 神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする新連載がスタート。今月のお悩みは「秋のメンタル不調」。さっそく食養生やツボで心のケアを! 東洋医学的 秋の「メンタル不調」の原因は? 気温が下がり、日が落ちるのが早くなるこの時期。秋は、なんとなくもの悲しい気持ちになったり、心がさみしくなったりしませんか? 東洋医学からみても、秋はメンタル不調が起こりやすい季節。「気持ちが落ち込みがち」「心がバテ気味... 」、そんなお悩みも増えてきます。 (1) 秋は「心の乾燥」の季節 東洋医学では、秋は「乾燥」の季節にあたります。肌や内臓もそうですが、人によって起こりやすいのが「心の乾燥」。 東洋医学で「百合病」(ひゃくごうびょう)といい、ソワソ... --- ### 12星座で占う 11/2〜11/8のラッキーハッピー占い - Published: 2020-10-30 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/gzy5q/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 同じ目標を持った人たちとタッグを組む機会が増えます。お互い得意分野を受け持つことで進展がスムーズになりそう。5〜7日はギアを落としてゆっくりする日。ストレスを感じたら、ぬるめのお風呂で半身浴をたっぷりと。離れて暮らす家族に電話をすると元気が出ますよ。 ラッキーポイント アクセントカラーに赤 牡牛座 職場やご近所など、人とのふれあいの中で自分の居場所を見つけるとき。託された作業を確実にこなしていくことで、周囲の信頼を勝ち取りましょう。もちろん無理はしなくていいし、基本はマイペースでOK。あ... --- ### 足のむくみはストレッチですっきり!前編|セルフ整体教室 - Published: 2020-10-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/uxd36/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 - タグ: セルフ整体教室 夕方になると足がむくんで、だるい、つらい…。そんな悩みを解決する、簡単なストレッチを紹介します。おやすみ前に、ぜひ試してみてくださいね。 日頃の運動不足がむくみの原因の一つに 血液やリンパ液など、私たちの体には、さまざまな水分が巡っています。つらい足のむくみを起こす最大の原因は、体内の水分がよどんでしまっていること。 塩分の摂りすぎや水分不足、お酒の飲みすぎなど、さまざまな原因が考えられますが、中でも現代人に多いのが運動不足によるむくみです。まったく運動をする習慣がないという人も多いのではないでしょうか。 しっかり運動をしていれば、筋肉が伸びたり縮んだりする動きに合わせて、血液やリンパ液はスムーズに流れていきます。しかし運動不足だ... --- ### ハーブと暮らすオーガニックライフ - Published: 2020-10-28 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/jdh3s/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 秋から冬へ向かうこの時期は、植物たちをお手入れするのにいいタイミングです。剪定(せんてい)した枝や葉は料理やインテリアに活用を。自家製ハーブの楽しみ方をご紹介します。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 1年を通して楽しめるハーブをお家で育てよう 秋から冬にかけて、冬支度を始めるのは植物たちも同じです。庭のハーブたちも、寒さに備えてお手入れをしてあげましょう。ハーブによっては寒さに強いものや弱いものがあります。霜に当た... --- ### 人に嫌われるほめ方、好かれるほめ方の違いって? - Published: 2020-10-27 - Modified: 2022-09-07 - URL: https://www.karakoto.com/6pu8y/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 - タグ: 大野萌子 相手をほめているつもりでも、人が聞くと「嫌われるほめ方」になっているかも! 「好かれるほめ方」との違いを知って、家庭でも仕事でも良好な人間関係をつくりましょう。 著書『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)。 ほめ方で「嫌われる人」と「好かれる人」はここが違う! メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらう連載。第13回目のテーマは、「人に嫌われるほめ方、好かれるほめ方」です。自分は人をほめているつもりでも、実は「ほめ方」次第で相手がイヤな気分になることがあります。 ほめ言葉の選び方を間違えると、信頼関係にヒビが入る、お互いの距離感が離れてしまう、いつの間にか敵をつくってしま... --- ### おしゃれに見える飾り方のコツ|季節の花 活け方レッスン(2) - Published: 2020-10-26 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/wzo4z/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 花を飾るなら、お店のようにセンスよく飾りたいもの。ほんの少しのコツをつかんで、おしゃれに花を活ける方法を紹介します。 花をおしゃれに飾るには? 「自分で花を活けると、なぜかバランスが悪い」「生花店やカフェのようにおしゃれにならない」。そんなふうに、おしゃれに花を飾るのが難しいと感じている人は意外と多いようです。花の高さや花びんとの組み合わせなど、ちょっとしたコツでおしゃれに見える方法をご紹介していきます。 おしゃれに見えるポイントは? (1)花:花びんは1:2 or 1:1 花と花びんの高さのベストバランスは、<花:花びん>が<1:2>または<1:1>。 飾った花がいまいちサマにならないというときは、花びんに対... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×肌活】で潤いのある美しさへ - Published: 2020-10-26 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/j2hb3/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ よく噛む習慣をつけながら、肌にもいい食材を取り入れられる「カムカムレシピ」。今回は潤い食材とビタミンたっぷりのレシピをご紹介します。これからの乾燥に負けないで! 噛み応えのある食材×肌の潤いを助ける食材でおいしくカムトレ 雑誌やテレビなどで活躍している管理栄養士の金丸絵里加さんに教えてもらう、噛む力を助けるおいしいレシピ。今回は、乾燥の季節にピッタリの“肌の潤いを助ける”食材を使いました。 見た目も楽しいので、おもてなし料理にもどうぞ。 今月のレシピはこちら! 砂肝のさっぱり炒め 【材料(2人分)】  1人分 178kcal ※カムカム食材● 肌活食材○ 砂肝●○... 200g塩... 小さじ1/3こしょう... 少々セロリ●○... 1本ミニトマト○... --- ### 12星座で占う 10/26〜11/1のラッキーハッピー占い - Published: 2020-10-23 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/a8tkh/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 ここ数カ月間でやり残していたことに着手するときです。いらないものを処分したり、保留にしていた案件を再検討することはgood。面倒だなと思ったら、何がネックになっているのかを分析しましょう。答えは意外なところに隠されているかもしれませんよ。 ラッキーポイント ショートブーツ 牡牛座 人とタッグを組んで事に当たるとき。一人では難しいことも、誰かの力を借りることで勢いづきそう。だれかに励ましてもらう、味方がいると再認識できるなど、メンタルの部分の安定も大事な要素です。26〜28日は温故知新運。... --- ### イケメン料理研究家 寺田真二郎さんが作る、ごちそうアメリカンビーフ - Published: 2020-10-23 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/mpdzq/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ イケメン料理研究家・真ちゃんこと寺田真二郎さんが、アメリカンビーフを使ったステーキとサンドイッチをご紹介。おいしくてヘルシー、キレイもかなえられちゃうボリューム満点の料理を楽しんで! 提供/米国食肉輸出連合会 寺田真二郎さんのごちそうアメリカンビーフレシピ 秋の食材を使ったごちそうステーキと、ビーフをたっぷりはさんだボリューム満点のサンドイッチ。管理栄養士の篠原絵里佳さんが、栄養バランスから食材の組み合わせを提案し、人気料理研究家の真ちゃんがごちそうメニューを完成させました。 栄養バランスもバッチリで、ジューシーで赤身がおいしいアメリカンビーフのうまみが活きたとっておきのレシピです。ステーキは週末のディナーに、サンドイッチはピクニックやお弁当にいかがですか? 旬のおいしさとと... --- ### 女性こそ食べるべき!アメリカンビーフで美しく健康に - Published: 2020-10-23 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/cvvit/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ギュッ! とうまみがつまっていて、やわらかくてジューシー。さらに、女性にうれしい栄養素も。管理栄養士の篠原絵里佳さんにアメリカンビーフの魅力を教えてもらいました。 提供/米国食肉輸出連合会 女性の強い味方! 美と健康を支えるアメリカンビーフ アメリカンビーフは、良質なたんぱく質が豊富で、脂身が少なく、脂肪もカロリーも低め。美肌に導くビタミンB群、貧血予防や女性ならではの不調を改善する鉄が豊富など、うれしい栄養素がたくさん含まれています。女性にありがちなお悩みは、アメリカンビーフが解決。おいしいアメリカンビーフをしっかり食べて、健康で美しいカラダを手に入れましょう! 1 ダイエット中だけれどお肉を食べてもOK? アメリカンビーフは、実はダイエット向き。 例え... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-10-22 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/is2lb/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかからない超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的なレシピです。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがり。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 提供/サラヤ 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおか... --- ### 種から種へ未来をつなぐ「シードセーバー」になろう - Published: 2020-10-21 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/alsty/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 シードセーバーとは「種を守る人」のこと。植物は見たり食べたりして楽しむだけでなく、来年のために種まで採れるように育ててあげましょう。種から種へ。未来へつながるアクションをあなたの庭から始めましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 育てた野菜や花の種を採取して未来へつなぐ 実りの秋を終え、私の庭も落ち着いてきました。しかし、仕事はまだあります。さあ、来年のために種を採りましょう。 植物の種ができるまでのストーリーは実に見事です。植物は種から芽生え... --- ### 時間&労力の節約にも! 何も買わない・出かけない「無買デー」 - Published: 2020-10-20 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/klcre/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 「何も買わない・出かけない日」を作ることで、無理なく倹約できる「無買デー」。浮いた時間と労力は、本当に必要な事や大切な事に使いませんか? 家事上達のヒントをFPの丸山さんがアドバイスします。 お金も時間も節約できる「無買デー」はいいことづくめ 意識して「何も買わない・でかけない」日を作って家計を節約する「無買デー」。買い物に行かない、習慣になっていた「お出かけ」をしないことで、時間や労力にも余裕ができると、家の中の「本当に必要なこと・やりたいこと」にゆったり取り組めるようになります。 今まで見過ごしてきたこと、深く考えずにやっていたことを見直す絶好の機会にしてみませんか? そのコツやヒントをFPの丸山さんがアドバイス、この記事では「無買デー」をやってみたくても難しいという読者のお悩み... --- ### 何も買わない・出かけない「無買デー」 家族みんなで楽しく節約 ♪ - Published: 2020-10-20 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/zitjr/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 コロナ禍で経済不安が広がるなか、家計を引き締めたいけれど、家族がギスギスするのも…。 そこでゲーム感覚で「何も買わない日」を積極的につくって節約を楽しむ「無買デー」はいかが? ゲーム感覚で楽しく節約できる「無買デー」 新型コロナで先行きが見えない中、生活様式が一変して出費が増えたり、収入が減ったりと、家計にも気がかりな要素ばかりが増えていませんか? そこで、主婦でファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんがおすすめするのが 、“無買デー”です。 無買デーとは、「意識して買い物をしない日」のことで、想像よりも不便に感じることは少なく、時間の節約や家計の得になるのだそう。 「無買デー」とは? 1992年にカナダで起きた「年1回買い物をやめて過剰な消費を見直す」運動が発端とな... --- ### 12星座で占う 10/19〜10/25のラッキーハッピー占い - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/6j4d3/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 持ち前のリーダーシップが光るとき。何が正しいか見極めが難しい昨今ですが、だからこそエネルギッシュに現場を引っ張ってくれる人の存在は貴重。明るい笑顔でハキハキと、「次はこれをやりましょう」と号令をかけて。それだけで救われる人が必ずいますよ。 ラッキーポイント デニム 牡牛座 日常のささやかな楽しみごとを大切にしましょう。ティータイムに大好きなスイーツをいただくとか、出かける前に香水をシュッと一吹きするとか。毎日少しずつテンションを上げていけば、快適な自分をキープできますよ。週末は自分と違う... --- ### 中国では1700年以上のみ続けられている「かぜのひきはじめ」に効く葛根湯  - Published: 2020-10-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/4fz4s/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 漢方 乾燥の季節が到来! これからの時期の強い味方といえば“葛根湯”。かぜのひきはじめには欠かせません。その1700年以上前からのみ続けられている漢方薬をご紹介しましょう。 提供/クラシエ薬品 かぜのひきはじめには葛根湯 ずっと昔から、かぜのひきはじめには『葛根湯』といわれてきました。それは、3世紀初めに著されたとされる中国の医書『傷寒論(しょうかんろん)』『金匱要略(きんきょうりゃく)』にも載っているほど。 桂皮(けいひ)・麻黄(まおう)・生姜(しょうきょう)・葛根(かっこん)・芍薬(しゃくやく)・大棗(たいそう)・甘草(かんぞう)といった生薬によって構成されており、ゾクゾクと寒気がするなどのかぜの症状や、かぜのひきはじめに効果があります。できるだけ初期のうちに『... --- ### 女性の薄毛が目立たない髪型は?ヘアメイク直伝の3つのスタイリング - Published: 2020-10-15 - Modified: 2023-04-21 - URL: https://www.karakoto.com/ti4v4/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 トップがぺたんこになる、ボリュームがないといった、女性の薄毛のお悩みは、加齢と共に現れます。そんな薄毛のお悩みをカバーする髪型は? プロの簡単スタイリング法を教えてもらいました。 薄毛のスタイリングのポイントは? 薄毛対策のスタイリングは、いかにボリュームをアップさせるかがカギ。ブローは、ただ乾かすのではなく、髪を立ち上げたり下からドライヤーを当てたりしてふんわり感を出します。薄毛の人は、頭頂部の分け目が目立つので、直線的に分けるのではなく、分け目をあいまいにして地肌を隠すのもポイント。次から、ブローと分け目の作り方をくわしくご紹介します。 (1)トップが立ち上がる「ブローのやり方」 https://www. youtube. com/watch? v=Vai_H-QsR... --- ### 魔法の「3日間 塩抜きダイエット」で健康的にやせる - Published: 2020-10-15 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/brinr/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) やせたいなら、脂質をおさえるよりも、塩分をおさえる塩抜き生活を! たった3日間の「塩抜きダイエット」で、するっとスリムに、デブ味覚もリセットされて、健康的で太らない体質に変われます。 3日の「塩抜きダイエット」で、むくみ解消&ヤセ味覚に! 食べ過ぎ、食欲にブレーキがかからなくなってしまったら、「塩抜き生活」で味覚のリセットを。「やせたいなら、脂質より塩分を控えた方が効率的にヤセ体質になれます」と話すのは、美容家の千波さん。「体は塩分を摂り過ぎると、ナトリウム濃度を薄めようとして、水分をため込んでしまいます。これが体重増や、むくみの原因に。3日間塩を断つだけでむくみが解消され、1~2㎏は体重が減ります。味覚もリセットされるので、味が濃い食べ物を欲しなくなり、ヤセ味覚に」 塩分は... --- ### 女度を上げて保つ「フランス式膣トレーニング」。更年期対策にも - Published: 2020-10-15 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/tv0mc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 膣ケア 日本ではなじみの少ない「膣トレーニング」。 女性ホルモンのカギは膣にあるとして、フランスでは“女性に必要不可欠なこと”として導入されています。骨盤底筋に働く3つの膣とレーニングで、健やかな“女”を保ちましょう! 膣トレーニングが骨盤底筋を鍛える 「フランスで出産すると、産婦人科医から膣トレの処方箋をもらい、ほぼ100%の女性が膣トレを受けます。産後以外でも、尿もれや内臓脱、便失禁の予防や改善などにも処方箋が出され、国民健康保険で無料受診できます」と、トレーナーのベルジェロン容子さん。膣トレは、道具不要で、どこでもできるので日常生活のすき間時間で行うことができます。 「日本語の『膣』は、フランス語で『ペリネ』と訳しますが、厳密にはイコールではありません。フランス式膣トレ=ペリネケアは、自転車に乗る時のサド... --- ### 自然派甘味料「ラカントS」で、罪悪感なしの和菓子を手作り - Published: 2020-10-15 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/ga2ya/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ 「ラカントS」で、ういろう作りにチャレンジ もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人... --- ### 片付けのやる気がでない4つの原因とスイッチを押す方法|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン - Published: 2020-10-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/8ziv2/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 西原三葉さん 汚部屋改善レッスン 「部屋が汚いのに、今日も片付けられなかった」と落ち込むことはないですか? 片付けのやる気がでない原因と、部屋を片付け始める一歩を踏み出す方法をご紹介します。 片付けたいのにやる気がでない4つの原因 片付けするにも、なんだか気が重い、体が動かない... 。快適な環境で暮らしたいのに、ついつい後回しにしてしまい、「自分は怠け者」だと責めてしまっていませんか? なぜ片付けたくても、やる気がでないのか。その原因を解説します。 1. 何から手を付けていいのか分からない 片付けられない人は、違うことを同時に行うマルチタスクが苦手なことが多い傾向にあります。片付けは同時に複数のことを考えて行動しなければならない並行作業なので、汚い部屋を見た瞬間、「一体どこから片付... --- ### 太ももやせに!張りをもみほぐす「筋肉ほぐしマッサージ」 - Published: 2020-10-14 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/3m6jq/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ 食事制限や運動をしても、太ももはやせるのが難しく、張りや脂肪が落ちない…と悩んでいる人も多いのでは?張りをもみほぐす「筋ほぐしマッサージ」なら、内側からむくみを取り、太ももやせに効果的ですよ。 筋肉をもみほぐして太ももやせ! 太ももが太くなったり、セルライトができたりする原因は、太ももの内側にある「内転筋(ないてんきん)」が弱っているから。弱った内転筋を補うために、太ももの外側の筋肉は張り、リンパの流れが悪くなります。 この状態を放っておくと、筋肉が骨や関節と癒着して状態は悪化する一方。このせいで太ももは太くなってしまいます。ご紹介する「筋ほぐしマッサージ」で太ももをほぐし、効率的に細くしましょう。 「筋ほぐしマッサージ」とは? 筋肉をゆるめるために、骨や関節との癒着を引きはがすメソッ... --- ### お金に縛られる人生は「豊か」と言える? - Published: 2020-10-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ng8kk/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 すべてをお金で買うようになってしまった私たちのライフスタイル。それは本当に豊かな暮らしと言えるでしょうか? 自然界で行われている「エクスチェンジ=交換」にならって、一度立ち止まって考えてみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 買うことが当たり前の暮らしに、少しの工夫を 私はもう何年も前に財布を持つことをやめました。ポケットが財布がわりです。しかも利き腕のほうのポケットには、お金ではなく、いつも種が入っています。私にはお金よりも種のほうが価値... --- ### コロナ禍で地震が発生したらどうなる?今できる「もしも」の備え - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/nkrct/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ もし今、地震が発生しても「大丈夫」と言えるくらい準備ができていますか? 新型コロナウイルスの流行により、これからは感染症予防を含めた防災対策が欠かせません。コロナ禍で地震が起きる前に、今からできる災害の備えを徹底解説します。 今、コロナ禍で地震が起きたらどうなる? このコロナ禍で、巨大地震があなたの住んでいる地域を襲ったら、自分や家族の身を守ることができますか? 災害が起きたとき冷静に対処できる人は少ないのではないでしょうか。 地震は、今この瞬間に起きてもおかしくありません。 今回は、コロナ禍で地震が起きても正常な判断ができるように、とるべき行動や準備を“備え・防災アドバイザー”の高荷智也さんにお話を伺いました。 Q.“3密”になる避難所に逃げるのは、感染リスクの面で心配です A.災害がおきたとき、避難所に逃げるべき... --- ### マスク使用によるかゆみ、かぶれに 「プレバリン マイケア」 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ylmyf/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル マスクによる蒸れやこすれで、肌のかぶれに悩んでいませんか? そんな肌トラブルに使える弱酸性のかゆみ止めクリーム「プレバリン マイケア」の特長をご紹介します。 提供/ゼリア新薬工業 マスクでかぶれる症状はありませんか? 長く続いているマスク生活で、口からあごのあたりが蒸れてかぶれたり、かゆみが出たりと、これまでになかった肌トラブルに悩まされている人も多いのでは? かゆみが出るのは、マスク着用による汗や蒸れ、こすれなどのちょっとした刺激が原因になっているかも。かゆいからと掻いてしまうと、バリア機能が低下し、肌本来の抵抗力も弱くなり、肌環境が悪化してしまいます。 マスクをしていて人から見えにくくても、顔に肌トラブルがあることはストレスですよね。まずは、マス... --- ### 12星座で占う 10/12〜10/18のラッキーハッピー占い - Published: 2020-10-10 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/vbbze/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 人とタッグを組んでトライするときです。作業を成功させることはもちろん大事だけど、それ以上に大事なのは現場のみんなが力と心を合わせたかどうか。一度絆を結べば、今後もきっといい仕事ができますよ。14・15日は詰めが甘くなりやすい日。気をつけて! ラッキーポイント かぼちゃのプリン 牡牛座 相変わらず忙しい毎日ですが、1つ1つの事柄への具体的な対処法がわかってきそう。この案件にはこのスキルが役立つとか、この人の力を借りればいいとか。万能策はないので、臨機応変に対処していきましょう。16・17日... --- ### 太らない体質を作るには?筋力がアップする「イストレ」 - Published: 2020-10-09 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/m5eab/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 太らない体質作りには、つらい食事制限より筋肉をつけることが大切です。トレーナーの中野ジェームズ修一さんがイスを使った簡単エクサを伝授します。 太らない体質作りに必要なのは? 食べても太らない体質。女性なら誰でも憧れますよね。 そんな体質作りには、体の筋肉量を増やすことが大切です。筋肉量が増えると、何もしなくてもエネルギーを消費する「基礎代謝量」が増えて太りにくい体になります。 とはいえ、筋トレはきついからムリという人は、下半身だけがんばりましょう。全身のきつい筋トレをする必要はありません。太ももやお尻など大きな筋肉がある下半身を鍛えて筋肉量を増やせば、自然と太らない体質になれるのです。 筋力がアップする「イストレ」 下半身の筋肉を効率... --- ### 脂肪燃焼に効果的!自宅でできる「ステップ運動」のすすめ - Published: 2020-10-09 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/8qzys/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ ぽっこりお腹が気になるけど、ジムに行くお金も時間もない。それなら、自宅で脂肪燃焼エクササイズを! 中野ジェームズ修一さんがステップを踏むだけ簡単な運動をご紹介。 『運動不足でヤバい! と思った人のためのいちばんやさしい自宅トレBOOK』(宝島社) 脂肪燃焼には、食べて30分後の有酸素運動 がんばってもなかなかやせられないぽっこりお腹や、年々気になるぜい肉。運動したいけれど、ジムに行くお金も時間もないなら、自宅で簡単にできる食後の有酸素運動が最もおすすめです。 有酸素運動とは、酸素を体に取り入れて、それをエネルギーとして身体を動かす運動のこと。筋トレよりも強度は低く、主に脂肪をエネルギー源と使われるため、手っ取り早く脂肪燃焼することができます。 「有酸素運... --- ### 40代でも予備軍が多い「ロコモ」。今から予防するには? - Published: 2020-10-09 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/wos5w/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み まだまだ先と思っていても、実は40代でも要介護につながる「ロコモ予備軍」の可能性が…。片足で立ち上がれない人は注意! 今日から始められるロコモ予防体操をご紹介します。 40代に迫っているロコモの危機 「ロコモ」とはロコモティブシンドロームの略で、骨や関節、軟骨などに障害が起こり、歩く、立つといった日常的な動きが低下してしまう状態のこと。ロコモという言葉を聞いたことがある人は、「まだ動けるから自分には関係ない」と思っていませんか? 実は現在40歳以上の5人に4人がロコモ、もしくは予備軍になると言われています。特に、今現在運動不足を感じている人は他人事ではありません。 ロコモの原因は、下半身の筋肉の衰え。運動不足の人は20歳を境に下半身の筋肉量が年に約1%のペース... --- ### テレワークが眠りに悪影響!?良質な睡眠をとるための8つのコツ - Published: 2020-10-09 - Modified: 2023-10-25 - URL: https://www.karakoto.com/8g5hm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 テレワークで、生活リズムが乱れて睡眠時間が不規則になったり、寝付きにくくなるなど、睡眠の悩みが出てきた人もいるようです。 そんな眠りの問題に、専門家が快眠テクニックを教えてくれました。 眠りの悩みは日常生活に原因がある よい睡眠がとれないと、集中力が落ちる、病気のリスクが高まるなど、体と心に様々な影響が現れます。眠りに関する悩みがある場合、まずは日常生活を少しふりかえってみましょう。起床、就寝、食事の時間が日によってバラバラだったり、テレワークで寝る直前まで仕事をしたりしていることなどが、あなたがぐっすり眠れない原因かもしれません。 快眠のための8つのテクニック 良質な睡眠をとるためには、日常生活の中でできるいくつかのポイントがあります。つい習慣でやっていることをやめる、寝具を... --- ### 「ベビーオイル洗顔」Q&A 提唱者のmimiさんが疑問にお答えします! - Published: 2020-10-09 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/0qvqj/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 赤ちゃん用スキンケアオイルで大人の肌が変わる! と話題の「ベビーオイル洗顔」。その提唱者で美容愛好家のmimiさんにズバリ質問。メリットややり方、コツなどを伺いました。 肌本来のバリア機能を高める「ベビーオイル洗顔」 「ベビーオイル洗顔」は、美容愛好家のmimiさんが提唱している美容法。「くすみが晴れて肌の透明感がアップした」「皮脂が少なくなった」など、試した人たちが驚きの効果をSNSで発信し話題になっています。 そもそも「ベビーオイル洗顔」は、泡立てて洗う洗顔と違い、肌にベビーオイルをなじませてメイクや汚れを浮かせるという洗顔法。気になる肌への効果を、提唱者のmimiさんに聞いてみました。「一般的なベビーオイルは、ミネラルオイル(鉱物油)でできています。一般的... --- ### SNSで話題の「ベビーオイル洗顔」。くわしいやり方を写真で解説 - Published: 2020-10-09 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/jurh5/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 美容感度の高い人がこぞって始めている「ベビーオイル洗顔」。今回、「ベビーオイル洗顔」提唱者の美容愛好家・mimiさんに、やり方やコツを教えていただきました。 「ベビーオイル洗顔」は、オイルクレンジングと違うの? Twitterでバズった美容法としてその名を轟かせている「ベビーオイル洗顔」。ベビーオイルは、赤ちゃん用のスキンケアオイルとして昔からなじみはありますが、まさか大人世代で新たなブームが起きるとは! この注目の美容法を提唱するのは、美容愛好家のmimiさんです。 「ベビーオイルは、赤ちゃんも使えるミネラルオイルが主体のものが多いので、余分な成分は入っていないのが特徴。それなら大人の肌にも刺激を与えないのではと思い、独自にベビーオイルを使ったスキ... --- ### オーガニックコットンから考える、地球と私たちの未来 - Published: 2020-10-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nfvxx/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 やわらかな着心地のオーガニックコットン。その心地よさは着る人だけのものではありません。地球と子どもたちの未来にもつながっているのです。今回は、コットンの生産背景から、なぜオーガニックが大切なのかを考えていきましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 オーガニックコットンを選ぶ意味 私は365日Tシャツ1枚で過ごしています。今ではTシャツが私のトレードマークになりました(笑)。そのTシャツに使われているコットンは、つい忘れてしまいがちですが、これも畑からできた農作物... --- ### 読者がリピート買いしている100均グッズ「キッチン用品編」 - Published: 2020-10-05 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/kqatw/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 『からだにいいこと』の読者レポーター380名が選ぶ、100均のイチ推しキッチングッズ。主婦目線の口コミの中から、特にアツい声が寄せられた8点をピックアップしました! 100均で買うもの1位はキッチン用品 主婦の強い味方の100円ショップ。立ち寄ると、便利そうなグッズをつい手にとり、長居してしまいますよね。 『からだにいいこと』の読者さんは、100円ショップで普段どんなアイテムを買っているのでしょうか? 読者レポーター380名に、アンケートで聞いてみました。 1位は「キッチン用品」。380名のうちほとんどの人が買ったことがあるそうです。 確かにスポンジやふきんなどは、100円ショップなどで安く買っておくと、こまめに替えられて便利ですよね。 一方、ちょっと変わっ... --- ### 今月のカムカムレシピ【カムトレ×菌活】で腸を元気に! - Published: 2020-10-04 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tzp73/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ しっかり噛む習慣をつけながら、からだにいい食材を取り入れられるのが「カムカムレシピ」。今回は腸を元気にする秋ならではの「菌活」食材を使ったレシピをご紹介します。 噛み応えのある食材×腸を元気にする食材で おいしくカムトレしたい! しっかりと噛む習慣をつけながら、からだにいい食材を取り入れられるのが「カムカムレシピ」。 雑誌やテレビなどで活躍している管理栄養士の金丸絵里加さんに、腸を元気にする「菌活」食材を使いながら、カムトレにぴったりの料理レシピを教えてもらいました。 秋ならではの食材を使って、カムトレ料理に舌鼓を打ってくださいね。 今月のレシピはこちら! しいたけの菌詰め2種 タコキムチのしいたけ菌詰め 【材料(2人分)】  1人分 121kcal ※... --- ### ノンカフェインのルイボスティーで作る、おしゃれドリンクレシピ - Published: 2020-10-02 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/92tbu/ - カテゴリー: きれいになる ノンカフェインで、美容や健康にいいと女性に人気のルイボスティー。リプトンから発売されたルイボスシリーズの魅力と、おしゃれでおいしいアレンジレシピをご紹介します。 女性にうれしい! 美容と健康にいいルイボスティー 日本でのルイボスティー市場は、ここ最近、大幅に拡大しているそうです。飲みやすいフレーバー付きのものも発売され、より身近なドリンクになってきました。美容と健康にもいいルイボスティーを飲んで、気分転換をしましょう! ルイボスティーってどんなお茶? 先日行われたリプトンのオンライン説明会。そこで学んだルイボスティーの魅力をご紹介します。 ルイボスティーは、南アフリカの山脈地でしか栽培されていない稀少な茶葉。朝晩の気温差が30℃以上になることもある過酷な... --- ### 12星座で占う 10/5〜10/11のラッキーハッピー占い - Published: 2020-10-02 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/qygui/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 細かい作業をきちんと詰めていくときです。データの管理や数字チェックなど、地味だけど大切なことに心を配りましょう。7・8日は面白い本や映像に出会えそう。携帯の機種変更や買い替えを検討している人はこの日に。9・10日は体調管理に気をつけてください。 ラッキーポイント メモパッド 牡牛座 人知れず頑張ってきたことにスポットが当たります。「あなたがやってくれていたのね。ありがとう」なんて思いがけず言われる人も。心がほんわか温かくなりますね。7・8日は懸賞やモニター応募にいい日。9・10日はふるい... --- ### 脳の健康度を自分でチェック!「のうKNOW(ノウノウ)」/連載Vol.8 - Published: 2020-10-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/olvj9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 脳のアンチエイジング 将来の認知症リスクにもつながる「脳の健康度」を知りたいと思いませんか? 製薬メーカーが発売した、家にいながらできるチェックツールについて取材しました。 お話を伺ったのはエーザイの内藤景介さん 執行役 ディメンシア トータルインクルーシブエコシステム事業部 プレジデント (兼)チーフデジタルオフィサー(インタビュー当時)。認知症とその社会課題に向き合い、ブレインパフォーマンスチェックツール「のうKNOW」(ノウノウ)の発売や認知症プラットフォーム「Easiit(イージット)」の開発等に携わる。 ブレインパフォーマンス(脳の健康度)を知ることが認知症予防の入口に ─まずは「脳の健康度=ブレインパフォーマンス」について教えてください。これはエーザイさ... --- ### 秋になっても続く“隠れ夏バテ”に!朝・夜ストレッチ - Published: 2020-09-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/pkruf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 「涼しくなったのに、体がだるい…」。そう感じたら、まだ夏バテが続いているかもしれません。今回は、秋の体をスッキリさせる、朝と夜のストレッチをご紹介します。 夏からずっとだるさが続くのは“隠れ夏バテ”かも? 暑さも収まってきたのに、夏の疲れがとれない、体がいつもだるい、ということはありませんか?それは秋になっても続く“隠れ夏バテ”かもしれません。 そもそも真夏の夏バテは、涼しい屋内と炎天下の屋外の温度差により、自律神経が乱れて内臓の働きが悪くなり、疲れがたまりやすくなることが原因。それに対して、秋の初めは、台風や秋雨前線のような不安定な天気で昼と夜の温度差が大きくなるため、夏のだるさを引きずったような“隠れ夏バテ”になりやすいのです。 また最近では、... --- ### 植物が与えてくれる栄養と季節の関係とは? - Published: 2020-09-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ata0m/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 夏から秋へ季節の移ろいを感じるこの時期。季節と栄養の関係について考えてみましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 植物の葉の糖分やビタミンは、季節によって変化する 過ごしやすい季節になってきました。気温の変化とともに、目に見える彩りも変化してきています。夏は木々が濃い緑になり、畑にもピーマンやトマトなど鮮やかな野菜が実をつけていま... --- ### 【終了】美容と健康に役立つセミナー開催!東武百貨店 池袋店「からだにいいことフェア」 - Published: 2020-09-29 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/anvpk/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 東武百貨店 池袋店 4Fの第2催事場にて、10月1日(木)~13日(火)の期間限定で「からだにいいことフェア」を開催します。注目は、キレイになるヒントや、簡単にできるエクササイズなどを学べる、美容と健康に役立つ無料のセミナー。ぜひご来場ください! 美容と健康に役立つセミナー イキイキとした毎日に役立つフード、コスメ、グッズなどが勢ぞろいの「からだにいいことフェア」では、美容と健康に関するセミナーも多数開催します。 10月2日(金)~11日(日)の間、金曜から日曜の週末をメインに、無料で参加できます(一部、平日開催)。ぜひこの機会をお見逃しなく! イベント概要・アクセス 【からだにいいことフェア】期間:10月1日(木)~13日(火)東武百貨店 池袋店 4F 第2催事場(10・11番地)営業時間:10:30~19:00※諸藩の都合により、催事... --- ### 【終了】10/1~13「からだにいいことフェア」東武百貨店 池袋店でOPEN - Published: 2020-09-29 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/ikcl8/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 東武百貨店 池袋店 4Fの第2催事場にて、10月1日(木)~13日(火)の期間限定で「からだにいいことフェア」を開催します。『からだにいいこと』編集部がセレクトしたフード、コスメ、グッズが勢ぞろい。ぜひご来場ください! 楽しくおいしく“健活”がテーマの「からだにいいことフェア」 10月1日(木)~13日(火)まで開催する「からだにいいことフェア」では、イキイキとした毎日に役立つフード、コスメ、グッズなどが売り場に並びます。 見て楽しい、さわって納得、おいしくて嬉しくなるような様々なアイテムを、実際にためすチャンスです。 さらに、東武百貨店 池袋店の各フロアでは10月1日から21日の期間限定で、TOBU×『からだにいいこと』編集部がコラボした東武オリジナルからだにいいことフードも販売。 ぜひこの機会に、東武百貨店... --- ### 花が長持ちする基本のコツ|季節の花 活け方レッスン(1) - Published: 2020-09-28 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.karakoto.com/1akeu/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ - タグ: 季節の花 活け方レッスン 部屋の片隅に花があるだけで、毎日の暮らしが豊かに感じられるものです。季節の花を手軽に楽しむコツをご紹介する新連載がスタートします。 買ってきた切り花を長持ちさせるには? 家で花を楽しみたいと思っても、「せっかくお花を買ってきてもすぐにしおれてしまう」「水を毎日変えていても長持ちしない」などで、がっかりしてしまうことはありませんか? 実は、花を長持ちさせるのには、ちょっとしたコツがあります。お花の初心者でもすぐできる、簡単に買ってきた切り花を長持ちさせるポイントをぜひ取り入れてみましょう。 コツ(1)毎日水替えをして花瓶を洗う 花瓶に活けた花の水は、毎日替えるのが基本です。その理由は、花瓶の中の水にバクテリアが繁殖すると、花が... --- ### マスク顔を華やかに!目元を彩る秋メイクのコツって? - Published: 2020-09-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/foxpl/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク 目から上しか見えないマスク顔は、アイメイクで華やかに見せたいところ。資生堂のメイクセミナーで学んだ、目元を秋らしく彩るテクをご紹介します。 マスクで印象が暗くなるのは、血色が悪く見えるから! ダークカラーで落ち着いた服装になりやすい秋冬。メイクのポイントは、“血色感”を演出して顔色よく見せることです。 本来はチークやリップで印象が明るくなるのですが、マスクをすると頬や唇が隠れてしまいます。そのため、顔全体の血色が悪く見え、暗い印象になりがちです。 血色よく見せるためには、マスクから見える目元に血色感を加えるひと工夫をすること。 今回参加したセミナーでは、資生堂トップヘアメイクアップアーティストの神宮司芳子さんが、マスクでも華やかに見... --- ### 12星座で占う 9/28〜10/4のラッキーハッピー占い - Published: 2020-09-25 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/s6kt6/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 イメチェンの好機です。髪型を変える、新しく趣味を持つなど、手近なところからプチ自己改革に乗り出しましょう。「どうしようかな」と迷ってることがあるなら行動を。たとえ失敗や脱線があったとしても、やらないで後悔するよりずっといいですよ。ラッキーデーは2日。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 29・30日はコミュニケーション運が活性化。自分と違う立場や世代の人たちとも、積極的に交流してみましょう。思いがけないところから嬉しいニュースが届く人も出てきそう。1〜3日はデトックスにいいとき。要らな... --- ### お家で野菜をつくろう!「キッチンガーデン」~ step2種をまく~ - Published: 2020-09-23 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/qzrn9/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 プランターで自分の食べ物をつくる「キッチンガーデン」。今回は種まきを通じて、植物がどのように生きているのかを観察しながら、オーガニックライフについて考えていきましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 プランターを観察すると、きっと発見が 前回の土づくりから1カ月くらい経つと、あなたのプランター「キッチンガーデン」の土にも、植物の根っこからたくさんのエネルギーが届き、土を元気にしてくれるバクテリアも増えてくると思いま... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-09-22 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/8me57/ - カテゴリー: 健康になるレシピ - タグ: ラカント 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかからない超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的なレシピです。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがり。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 提供/サラヤ 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおか... --- ### 12星座で占う 9/21〜27のラッキーハッピー占い - Published: 2020-09-21 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/k2myh/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 何をやるかより、誰とやるかが大切になるときです。あたためている企画がある人は、そこをもう一度練り直しましょう。22・23日はプレゼンにいい日。将来のビジョンを具体的に示せるかどうかがポイントに。25・26日はデトックスデー。食生活を整えるチャンスです。 ラッキーポイント アプリの整理 牡牛座 適度に忙しくなってきて、生活が活気づきます。仕事はもちろん、習い事やご近所のコミュニティで交友関係が広がる人も。今はその軽やかな社交を楽しむとき。仕事の作業がなかなか進まないことを気にして、趣味繋が... --- ### ストレスによる食べすぎも防げる!「整顎(せいがく)カムトレダイエット」 - Published: 2020-09-21 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/btzwk/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 コロナ太りを解消したい人にぴったり!食べ過ぎを自然に防ぐ方法が「整顎(せいがく)カムトレダイエット」です。コツはよく噛むことと顎をゆるめること。今すぐ始めましょう。 「VASスケール」を使って満腹感を客観視 よく噛んで食べ過ぎを自然に防ぐダイエット法が「整顎(せいがく)カムトレダイエット」です。 この方法は「VAS」という指標を用いるのが特徴です。 「VAS」というのは、カイロプラクターや医療関係者が用いる「ビジュアル・アナログ・スケール」のこと。 もともとは痛みを1~10の数字で報告し、数値が減れば治療効果があったと評価する指標ですが、それを「満腹感」「空腹感」の指標にするのがポイントです。 空腹は「0」、満腹を「10」とした場合、今のお腹の具合は?と自分... --- ### 抜け毛が一番増える季節って?4つの理由を専門医が解説 - Published: 2020-09-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/d5xxp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 抜け毛対策 夏の暑さが落ち着いてくる頃、なんだか抜け毛が増えたように感じる人も多いのでは? 実は、抜け毛が最も増える季節は、秋。その理由と対策について、頭髪治療の専門医に聞きました。 抜け毛が最も多くなる季節は? 女性でも悩んでいる人が多い抜け毛。抜け毛で悩んでいる人の中には、「季節によって抜ける量が違う」と感じている人も多いのではないでしょうか。実は、秋が一番、抜け毛が増える季節なのです。人の髪の毛は通常、1日に約100本抜けるのもなのですが、秋には通常よりも多く抜ける傾向にあります。なぜ秋に抜け毛が増えるのか、どのような対策をしたらよいのかを解説していきます。 秋に抜け毛が増える4つの理由 髪には、成長期、退行期、休止期というヘアサイクルがあり、それを繰り返すことで、古い... --- ### コロナ禍で感じたママ友との価値観の違い。どう付き合う? - Published: 2020-09-17 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/oi6ib/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 まだまだ続きそうなコロナ禍。お出かけや子ども同士の交流について、ママ友と意見が違うということも。価値観の違いにモヤモヤしたり、今後の付き合い方に不安を感じたりする人も多いはずですコロナ時代だからこそ、見直したいママ友付き合いのコツを教えてもらいました。 コロナで痛感! 価値観の違うママ友とどう付き合う? メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらう連載。第12回目のテーマは、「コロナ禍で感じたママ友との価値観のズレ」です。 コロナ自粛で、ママ友との付き合い方に悩む読者から、こんな生の声が寄せられています。みなさんはどう感じますか? お悩み1 子ども同士の付き合いに気を使う ・子ども同士を遊ばせることに気を使う。コロナ感染が落ち着かない中、どうしていけばいいかわからない。 ・学校が自粛していた春は友... --- ### お家で野菜をつくろう!「キッチンガーデン」~ step1土づくり~ - Published: 2020-09-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/zbfib/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 オーガニックな暮らしをはじめたいなら、まず自分で本物の食べ物をつくることから。今回から2回にわたって、畑がなくてもA4サイズのスペースさえあればできる「キッチンガーデン」の作り方をご紹介します。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 身近にある容器で気軽にはじめてみよう さて、今回は本当のオーガニックライフへの大きな一歩となる、自分自身の手で食べ物をつくるプランター「キッチンガーデン」の作り方をお教えしましょう。料理と同じ、良い材料さえ揃えばとても... --- ### 自然派甘味料「ラカントS」で、作り置きダレもヘルシーに - Published: 2020-09-15 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/8sqa3/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ 味噌×ラカントSで、万能作り置きダレが完成 もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人... --- ### 継続に大事なのは仲間? 連載14|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2020-09-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/ekreg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画がついに最終回! ヘトヘト母は疲れない体を手に入れたのか・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 挫折している中でも続けているもの 疲れない体作りのために、色々チャレンジしてきました。鉄分、ラジオ体操、ジム通い、ながら筋トレ、ステッパーなどなど。敗因は強制力がないことと、一緒にがんばれる友達がいなかったこと。 実は、昨年の秋からママさんバレーをはじめていました。平日の夜週1回、徒歩で行ける、お金もそれほどかからない。何より、仲間がいつから続... --- ### 【動画あり】ウエストくびれ・ヒップラインをもみ出す!「美圧マッサージ」 - Published: 2020-09-14 - Modified: 2023-10-26 - URL: https://www.karakoto.com/agduf/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ セルフマッサージで、腹筋せずにくびれが作れる 「腹筋をしなくても、セルフマッサージを1日数分やれば、くびれは作れます」と教えてくれたのは、ダイエット美容家の本島彩帆里さん。 何をやってもヤセない万年ダイエッターだった本島さん。エステティシャンだったときの経験から着目したのが、脂肪だるみの中のセルライト。 「セルライトは冷えを呼び、老廃物がたまりやすい状態を作ってしまいます。それを徹底的にもみ流したら、産後20㎏の減量に成功しました!」 美圧マッサージは、肌のすべりを良くするボディオイルやクリーム... --- ### 12星座で占う 9/14〜20のラッキーハッピー占い - Published: 2020-09-11 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/41ewr/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 運気は追い風。細かいところを調整しつつ、前向きに作業しましょう。思わぬところで援助者が現れたり、誰かとタッグを組むことでより面白くなったりと、嬉しい化学変化が起きそう。17日の新月は体調管理を見直すとき。無理のないエクササイズメニューを組みましょう。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 暮らしの中に楽しみごとを見つけるとき。仕事や家事を義務だと思わず、「こうすればちょっと面白いかも」という切り口を探りましょう。頑張った後にご褒美を用意する、なんて“鼻先にニンジン”作戦も効果的。16・1... --- ### 食後すぐ横になるだけで楽ヤセ!肝臓が元気になる「寝る向き」とは? - Published: 2020-09-11 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/z1gfz/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 肝臓は代謝のカギを握る重要な臓器。食後にゴロ寝する「涅槃(ねはん)ポーズ」で肝臓をいたわると、肝臓が元気になってヤセやすくなり、疲れや不調も改善へ。食後ゴロゴロできない人は、イスで休む方法を。 食後はすぐ横になり、肝臓をいたわると健康に 「子どもの頃『食後すぐに横になると牛になりますよ』と言われたことのある人も多いでしょう。しかし、この食後のゴロ寝、実は肝臓にとてもいいことなんです」と、笑顔で話すのは肝臓専門医の野村喜重郎さん。ご自身も、肝臓機能を改善する方法で10㎏ヤセて元気になりました。 野村さんがおすすめする食後のゴロ寝は、重力を利用して肝臓に血液を集め、活性化させるもの。 「そもそも肝臓は血液を大量に必要とする臓器。食後、小腸から吸収された栄養満点の血液は、門脈という静脈を通っ... --- ### ホップの力で健康を進化「INHOP(インホップ)」/連載Vol.7 - Published: 2020-09-11 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/f8bym/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 脳のアンチエイジング ビールにとどまらないホップの価値や魅力を伝えることを目的に設立された「INHOP」が「シンキングサプリ」を発売。気になる内容や今後の展開について取材しました。 「からだにいい商品やサービス」の開発秘話、そこに込められた想いに迫る、連載「からだにいい仕事人」。第7回は、ホップの力を駆使して健康課題を中心とした社会課題の解決に挑むべく、キリンホールディングスと電通が2019年に設立した合弁会社「INHOP(インホップ)株式会社」です。この夏、満を持して第1号商品「シンキングサプリ・受験力」と「シンキングサプリ・ホップイングミ」を発売したINHOPの代表取締役社長・金子裕司さんにお話を伺いました。 INHOP株式会社 代表取締役社長の金子裕司さん。 「INH... --- ### 助け合いながら育つ「コンパニオンプランツ」から学ぶこと - Published: 2020-09-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/24jvw/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 一人では厳しい状況でも、仲間と一緒だと乗り越えられたという経験はありませんか? 厳しい自然環境に住む植物たちにも、支え合って生きる仲間がいます。今回は、自然界の交友関係からオーガニックライフを学んでいきましょう。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 人間社会も、自然の「共生社会」のように 私が農業を始めたのは4歳の頃。当時、脚に大ケガを負ってしまった私は、祖母の元で静養することに。祖母は11人の子供を産み、その家族分の食料をオーガニックガーデンで育てていました。小... --- ### 「ストレスにならない気まま家事」でみんながHAPPYに♪ - Published: 2020-09-07 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/0tgav/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ やらなきゃいけない、でもできていない家事…。毎日キリのないあれこれに、責任感が強い人ほど疲れてしまいがち。「自分の幸せ軸」にシフトすると、心が回復して家事も楽しくなり、家族が幸せになれますよ♪ できないことを責めず、楽しくストレスのない家事を ! 「いつからか、家事は“義務化”されてしまい、家事はストレスになり、できない自分を責める... 。でも、本来家事とは快適な暮らしのための行為で、とても気持ちのよいことです」と、『愛のエネルギー家事』著者の加茂谷真紀さん。 25歳で出産後、すぐにご主人と飲食店をスタート。経営は順風満帆でも、忙しさのあまり子育てや家事が思うようにできず、毎日泣いて罪悪感を抱く日々に。しかし、自分や家族がどうあるべきかを考えたとき、ストレスを抱えてまでする家事よりも... --- ### 12星座で占う 9/7〜13のラッキーハッピー占い - Published: 2020-09-04 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/fagzi/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 あなたのやり方に周囲が賛同を示し始めます。今までどちらかと言えば批判的だった人たちでさえ、「それ、意外といいかも」なんて言い始めそう。9〜11日は仲間を増やすチャンスですよ。週末は家族との穏やかなひとときにツキ。何気ない会話を大切にしましょう。 ラッキーポイント きのこのパスタ 牡牛座 週明けはあなたの魅力が際立つとき。持ち前の柔らかな雰囲気で、職場やご近所のムードメーカーに。9〜11日はお買い物運がアップ。使い勝手の良い雑貨やアイディアグッズなど、1つあると便利なアイテムをゲットしまし... --- ### 土と腸は同じ!小さな生き物たちが健康をつくる - Published: 2020-09-02 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nuoqz/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 野菜や植物たちが生まれ育つ土。目に見えない土壌の中の世界には、命を育む仕組みがあります。そう、まるで私たちの腸の中のように、小さな小さな生き物たちが健康を支えています。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 植物も人間も、目に見えない小さな生き物に支えられている! 植物たちが育つ土壌について、少し“深く”観察してみましょう。私たちは草木や花など、土の上の世界ばかりに注目していますが、目に見えない土の中にも、命を育む仕組みが... --- ### 医師が解決! お口の悩みQ&A[第6回]甘いものを食べると歯周病になるの? - Published: 2020-08-31 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/sowya/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康にも影響することが次々とわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医に相談して解決! 甘いものって、虫歯の原因じゃなかったの... ?! 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック理事長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 甘い物の糖分は、口内細菌と結びついて歯垢(プラーク)をつくります。これがやがて歯周病菌を増加させる温床に。プラーク形成で大きな役割を果たすのが「スクロース(ショ糖)=砂糖」の存在です。糖分の摂りすぎはお口の健康にも大敵ですね。 また歯周病になったのは、歯の磨き方に問題があった可能性も。虫歯は歯の表面からできるので、歯ブラシ... --- ### 「スパイス薬膳」レシピで毒出し & 脂肪燃焼を! - Published: 2020-08-29 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/hj1n1/ - カテゴリー: やせるレシピ, 脂肪燃焼レシピ, レシピ 「生薬」として使われてきた歴史が長い、各種スパイス。内蔵の活性化を促すスパイスを使った薬膳料理は、毒出しや脂肪燃焼をサポートします。国際中医薬膳師考案のレシピで健康的にダイエットを。 スパイスには生薬が凝縮、脂肪燃焼に効果的 スパイスとは、香辛料の中の、植物の茎と葉と花を除いたもの。生薬として使われるものも多く、特有の香りや風味が特徴です。「スパイスの多くは、古くより『生薬』として使われてきました。肝機能の向上や胃腸の働きを助ける効果があるものが多く、細胞の代謝を活性化させます」と話すのは、国際中医薬膳師の清水加奈子さん。カレー粉は生薬としても使われるターメリックやクミンなど、たくさんのスパイスがブレンドされたもの。樹皮のシナモンや球根のガーリックもスパイスの一種。どれも使い... --- ### 消えないほうれい線に1分!口角ほぐし上げ「ビンタストレッチ」 - Published: 2020-08-29 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ifh9s/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 できてしまうとなかなか消えないほうれい線。老け見えのうえに、不機嫌にも見えるブルドッグラインは、口角の筋肉の硬直化が原因に。口角の筋肉をほぐして上げるストレッチで対策を! ほうれい線は、こり固まった口角の筋肉が原因 ブルドッグのようなほうれい線は、老け見えはもちろん、“への字口”で不機嫌そうに見られることも。原因は「口角下制筋(こうかくかせいきん)」のコリかもしれません。 「口角下制筋は、口角からあごにつながる筋肉。こり固まると口角が下に引っ張られ、ほうれい線ができてしまいます」と、パーソナルストレッチトレーナーの中田雄大さん。 ストレスや食いしばりなどで、口角下制筋はどんどん硬直! しかも、無表情のまま過ごしていると、筋肉が衰えて口角は下がる一方。ならば口角のス... --- ### 12星座で占う 8/31〜9/6のラッキーハッピー占い - Published: 2020-08-28 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/n1hfn/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは仲間とのタッグが大切になるとき。伝達ミスのないよう、軽やかなコミュニケーションを心がけましょう。2・3日はいったんギアを落として休息を。デトックスにもいいときですよ。4・5日は再び活動デー。やってみたいことのある人はこのタイミングで行動を。 ラッキーポイント 水色の雑貨 牡牛座 物事をシンプルに受け入れるとき。今はとにかく状況が複雑。何かと混乱させられがちですが、だからこそ落ち着いて俯瞰してみることが大事。一人じゃ不安なときは、家族や仲間と作業を分担しましょう。6日は溜まっていた... --- ### 本当のオーガニックライフ始めよう! - Published: 2020-08-27 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/fefwr/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 あらゆるところで目にする「オーガニック」という言葉ですが、それは本当の“オーガニック”なのでしょうか? 自然の営みに寄り添う暮らしを提案するジョン・ムーアさんが語ります。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 まず“本物”を知り、次に行動すること 突然ですが、みなさんは健康や環境のために、どんなことに取り組んでいますか? 食材やコスメなど、オーガニックのものを選ぶ方も多いのではないでしょうか? 確かに素晴らしい選択ですが、そ... --- ### 時短で叶うエイジングケア 編集部おすすめ化粧品 - Published: 2020-08-26 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/wcmqu/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 年齢と共に増える悩みが気になるものの、忙しくてケアはさぼりがち…。そんなあなたに、元美容部員のからだにいいことスタッフが、時短でエイジングケアが叶うアイテムをご紹介します! 忙しい人に役立つエイジングケア化粧品 シミやくすみ、毛穴の開き、乾燥など、年々増える肌のお悩み。じっくりケアはしたいものの、家事や仕事で忙しいと、つい自分のケアは後回しにしがち。 そこで役立つのが、時間をかけずにエイジングケアできるアイテム。今回は、元美容部員のからだにいいことスタッフSが、実際に使って「ラクなのに効果を実感した」というイチ押し化粧品をご紹介します。からだにいいことイチの“美容オタク”でもあるスタッフSの口コミ付き! ぜひ参考にしてみてくださいね。 ●元美容部員 からだにいいこと... --- ### 疲労医学の専門医が考案!夏バテ・疲れ知らずの食べ方ルール - Published: 2020-08-24 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/quhob/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 「夏バテには栄養満点なスタミナ料理」は時代遅れ。 疲労医学の専門医が、現代の疲労医学に基づく食べかたやコツを伝授します。レシピも参考に、おいしくかしこく食べて、疲れない体に! 夏バテのだるさや疲れは自律神経の疲れ 「呼吸や心拍、体温などをコントロールしている自律神経。夏は暑さや室内外の寒暖差の体温調節で自律神経が酷使されます。それが夏バテや疲れの原因に」と、医師の梶本修身さん。つまり、自律神経を疲れさせない食事や食材選びが「疲れない食べ方」に。 「細胞を酷使すると酸化し、細胞がサビてしまいます。特に自律神経細胞についたサビは本来の働きを低下させるので、熱中症のリスクも高まります。夏こそ抗酸化成分を積極的に摂りましょう。自律神経の働きを助ける食生活を工夫すれば、元気に乗... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-08-23 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/ueu81/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかからない超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的なレシピです。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがり。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 提供/サラヤ 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおか... --- ### おいしく飲んでキレイ肌♪ なりたい美肌別 「カンタン酵素ドリンク」レシピ - Published: 2020-08-21 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/eslsd/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ 美肌になれると人気の酵素ドリンク。手作りなら酵素パワーをしっかりとれます。野菜&果物に詳しい料理家、庄司いずみさん流 “なりたい肌別” 簡単レシピをご紹介! やさしい解説で、ズボラさんでも楽しく作れますよ♪ 酵素は美肌づくりに◎!ダイエットにも♪ 体内で消化酵素や代謝酵素を作り出す力は、40歳頃から減少すると言われています。それを飲んで補おうと、市販の酵素ドリンクが人気ですが、これらは64℃で加熱処理されています。 酵素は48~60℃で効力を失うため、手作りの方が断然パワーが上。しかも野菜や果物の栄養素が酵素液に溶け出すので、肌トラブルに合わせて素材を選べば、まさに美容点滴に♪漬けたら、1日1回かき混ぜるだけなので、どんな料理ベタさんでも簡単に作れます。 酵素ドリンクはいつ飲んでもOKですが、朝起き... --- ### 12星座で占う 8/24〜8/30のラッキーハッピー占い - Published: 2020-08-21 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/208dp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 ルーティンを整えるとき。無駄を減らすと共に、本当にやりたいことには時間と労力を割きましょう。24・25日は足し算より引き算にツキ。不要なものは手放す潔さが大切になりそう。26・27日は新たな目標を設定する好機。少々高いハードルだって今なら超えられますよ! ラッキーポイント スケジュール帳 牡牛座 あなたのやりたいことが少しずつできるようになります。物事を効率よく進める、年功序列より効率を優先するなど、状況が整ってくると共にホッと肩の荷が降りそう。26・27日は急がば回れ運。目の前のことを... --- ### 頭皮の紫外線ダメージは油断禁物!専門医が美髪テクを伝授 - Published: 2020-08-21 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/fpmt5/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 連日の猛暑で、日差しがつらくなってきました。紫外線による影響は、肌だけでなく、頭皮にもダメージをもたらします。頭髪治療の専門医に対策を聞きました。 頭皮の紫外線ダメージは、顔の3倍!  紫外線対策に、肌や体には日焼け止めを塗りますが、意外と盲点なのが頭皮。「髪の毛で覆われているから大丈夫」と思いがちです。しかし実は、頭皮は顔の3倍もの紫外線ダメージを受けているのです。顔よりも高い位置にあり直射日光が当たるにもかかわらず、つい油断して頭皮の紫外線対策を怠ってしまうことが原因と考えられます。 紫外線によるダメージは、さまざまな頭皮トラブルの引き金になります。紫外線の影響で頭皮の細胞は破壊され、健康な髪や、毛の中の色素を作ることが難しくなるのです... --- ### 毛穴対策&美白に!編集部おすすめ夏のおこもり美容アイテム - Published: 2020-08-20 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/nymgm/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 毛穴の開きや紫外線ダメージなど、夏の肌の悩みは尽きません。そんなお悩みにおすすめのアイテムを、元・美容部員のからだにいいことスタッフがピックアップしました。 夏の肌悩みにお家でじっくり“おこもり美容”を まだまだ暑さが厳しいこの時期、毛穴の開きや紫外線ダメージによるシミやハリ不足、乾燥などが気になりませんか? さらに最近は、マスクのつけっぱなしにより、肌が汗で蒸れてしまい、肌荒れで悩んでいる人も多いようです。 ゆっくりお出かけができず、自宅で過ごす時間が長い今こそ、じっくり肌を磨く“おこもり美容”のチャンス。今回は、元・美容部員のからだにいいことスタッフSが実際に使って太鼓判を押す、夏の美容アイテムをご紹介します。自称美容マニアのスタッフSが、すべて... --- ### 小麦粉不使用で太りにくい!低糖質な「おからの紅茶蒸しケーキ」 - Published: 2020-08-19 - Modified: 2022-09-09 - URL: https://www.karakoto.com/60rc3/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ 月刊『からだにいいこと』10月号の「噂の人の“食”日記」では、料理研究家・高橋典子さんが低糖質なおからパウダーで作る「紅茶蒸しケーキ」をご紹介。誌面に載せきれなかったレシピを公開します! 【レシピ】完成まで10分! 紅茶のおからパウダー蒸しケーキ 材料を混ぜて、レンジでチンするだけで蒸しケーキが完成! 計量から10分あれば大丈夫。低糖質・高タンパクのフワフワおから蒸しケーキは、朝食にも最適です。蒸しケーキを加熱する容器は、100均でも売っている正方形に近いタッパーがおすすめ。均一に熱が入って、フワフワのケーキになりますよ! 【材料:12cm角、高さ5cm程度の容器1台分】砂糖(きび砂糖やグラニュー糖など)... 35g紅茶の葉(アールグレイなど)... ティーバッグ1袋(2~3g... --- ### イライラ、落ち込み感情の爆発を抑える「30秒 お尻筋・首筋ヨガ」 - Published: 2020-08-18 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/4kibv/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ 嫌なことにイライラしたり、落ち込んだり。抑えられない感情に疲れていませんか? そんな時には、お尻や首の筋肉で感情をコントロールする「表情筋リセットヨガ」でストレスリセットを! 怒りはお尻筋、落ち込みは首肩筋に現れる リモートワークが長くなるにつれ、家族間の衝突が増えてイライラ・キリキリ、もう爆発寸前! または大変なのはお互いさまとガマンするうちに、ウツウツして疲れてしまう... 。 いろいろな場面でイライラしたり落ち込んだりしたとき、なかなか感情は抑えられないもの。感情に振り回されてストレスが溜まることってありますよね。 「基本的に、感情を感情で制御するのは不可能です。そこでオススメなのが、感情と関わりのある筋肉、すなわち“感情筋”を動かすヨガです」と言うのは、長年ヨ... --- ### 温活ドクター直伝 ! 体温上昇 “冷え改善習慣”で免疫力アップへ - Published: 2020-08-17 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/qkwlo/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 からこと発信部ライターの廣瀬です。今回は夏の冷えに悩む私が、「温活プロジェクト座談会」に参加。そこで学んだ、冷え対策と免疫力が上がる秘訣をご紹介します。 夏の冷房冷えに注意 太陽がカンカン照りの屋外では汗だくなのに、電車やレストランなどクーラーの効いた屋内に入ると寒くてブルブル... なんてことはありませんか? 汗っかきの私も、冷房が効きすぎた室内ではひざ掛けが手放せません。 実は、このような夏の冷えに悩んでいる人は多いのです。参加した「温活プロジェクト #2週間で体温1度上げルーティン」座談会では、夏の冷えを改善する方法を“温活ドクター”として有名な医師の石原新菜(にいな)さんが教えてくれました。 実はあなたも... 夏の冷え性3タイプ 冬とは... --- ### 優しい甘さでダイエットの味方に「ラカント カロリーゼロ飴」 - Published: 2020-08-17 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/tq2vx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ ダイエット中でもうれしい、カロリーゼロ飴を試食 もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく... --- ### 「真ちゃんのすぐ楽キッチン」特別編!傑作レシピを振り返る - Published: 2020-08-16 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/xe1s4/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 月刊『からだにいいこと』で7年間に渡って連載してきた「すぐ楽キッチン」。10月号では、料理研究家 寺田真二郎さんと一緒にこれまでの思い出を振り返りました。誌面に登場したレシピを、くわしくご紹介します! 夏バテ中でも元気が出る「魔法のランチプレート」 2013年、最初に始まった連載のタイトルは『魔法のランチプレート』。 当時は「男子ごはん」「がっつりメシ」などの料理が流行っていたのですが、『からだにいいこと』としてはやはり、ヘルシーなレシピを紹介したいもの。そこで白羽の矢が立ったのが、当時から40代女性に人気のあった寺田真二郎さんでした。 初回で紹介したランチプレートは、フライパン一つで手軽かつ豪華に仕上がるレシピ! 夏冷え&夏バテ中でも元気が出るメニューです。 ニラ玉あんかけオムライス 血行を... --- ### 12星座で占う 8/17〜8/23のラッキーハッピー占い - Published: 2020-08-14 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/jj2ek/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 真価発揮のチャンス。やりたいことがある人は躊躇無用です。限られた状況の中で何ができるのか、今一度洗い出しましょう。最後はあなたのモチベーションが鍵になりそう。18・19日の好機は逃さないで。週末は地域のコミュニティで活躍。まずは笑顔でいきましょう! ラッキーポイント スパイシーな料理 牡牛座 ちょっとしたユーモアセンスが役に立つときです。難しいテーマについて話をする場面では特に、何を言うかよりどう言うかがポイントになりそう。家族が相手なら、お菓子でも食べながらのリラックスタイムを効果的に... --- ### “コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには? - Published: 2020-08-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/il6lh/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 大野萌子 “コロナ自粛”で一緒に過ごす時間が増え、これまで気にならなかった夫の態度に、イライラが爆発している人が多いようです。険悪になった夫婦関係や夫へのストレスを、上手に解決する方法を教えてもらいました。 コロナ自粛でテレワークの夫にイライラ! メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんに人間関係でストレスをためない方法を教えてもらう連載。第11回目のテーマは、「コロナ自粛で実感した夫婦関係のストレス」です。 テレワークが増えた夫に対して感じた、違和感やイライラ。読者からはこんな不満の声が... ! みなさんのお宅はどうですか? ストレス1 家事をやってくれない ・在宅勤務の夫は、家にいても仕事以外はゴロゴロしていて、家事を手伝ってくれない。三度の食事をつくってもらって当然という態度が腹立たしい... --- ### 人にも地球にもやさしいアイテムがそろうセレクトショップ「style table」がオープン - Published: 2020-08-14 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://www.karakoto.com/gzp4c/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 新宿ミロードにセレクトショップブランド「style table(スタイルテーブル)」がオープン。原材料や産地にこだわったコスメやフード、雑貨などを取りそろえるセレクトショップです。どんなお店なのか、からだにいいことスタッフSがのぞいてきました! 新宿ミロードにオープンした「style table」の特徴は? 「style table」は、“エシカル”をテーマにしたセレクトショップブランド。 「エシカル」という言葉を初めて聞いた! という人もいると思います。 実は、私もこちらのお店に行くまであまり耳にしたことがなかったのですが、エシカルとは「自分や家族、そして地球にやさしい」という意味だそうです。 こちらのお店は、オーガニック成分でできたコスメやフード、プラスチックを製品やパッケージに使わない雑貨などを取りそろえています。人にも地球にもや... --- ### 食べ物でシミ予防をするなら、ビタミンE&カロテノイド - Published: 2020-08-12 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/qjp0p/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 紫外線が気になるシーズン。シミ対策は万全ですか? 日焼け止めも大事ですが、食べ物で体の中からシミを予防する「ビタミンE」と「カロテノイド」をご紹介します。 シミ予防には「ビタミンE」「カロテノイド」がおすすめ 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、不調を栄養素で解決する方法を教えてくれるこの連載。第10回のテーマは、ズバリ「シミ予防」です。シミを防ぐために摂るべき栄養素は「ビタミンE」と「カロテノイド」。この2つの栄養素がどんな働きをするのかを解説します。 ビタミンEとカロテノイドが活性酸素を中和 シミやそばかすの主な原因は、紫外線です。紫外線を浴びると、肌の中では老化のもとになる活性酸素が発生。活性酸素は増... --- ### レンチン or 鍋一つ♪「夏の10分麺」栄養満点8レシピ - Published: 2020-08-12 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ebbsq/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 暑さの中、台所に長時間立つのはツライ…。それなら、レンジや鍋一つですぐにできる「夏の10分麺」を。簡単に作れて栄養バランスも◎。夏バテも防げる満点満足レシピです!  夏バテに最適な麺料理。簡単で栄養も満点 「台所仕事が辛くなる暑い時期には、スルッと食べられる麺料理がおすすめ。具だくさんにすれば、1品でも栄養満点に。アレンジ次第でいろんな味になるので、食べ飽きないのも魅力。レパートリーも広がりますよ」と、料理家の風間章子さん。 今回紹介する麺レシピは、すべて10分以内で作れてボリュームたっぷり、栄養バランスもバッチリ! 加えて、洗い物も最小限で済みます。 「冷凍うどんならレンジで調理が可能。普通は手間がかかるパスタも、フライパン1つで豪華な一皿に。食べ飽きがち... --- ### 無添加食材のおやつ「the kindest(カインデスト)」/連載Vol.6 - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/7l32g/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 調味料・保存料・添加物を最大限使わない、ベビーフードやおやつなど、子育て家庭向けの商品を展開しているブランド「the kindest(カインデスト)」。子どもも大人も安心して食べられる"やさしい"商品の秘密と、「食×ヘルスケア」というブランドスタイルについて、編集部が取材しました。 「からだにいい商品やサービス」の開発秘話、そこに込められた想いに迫る、連載「からだにいい仕事人」。第6回は、おやつやベビーフードなど、子育て家庭向け商品を展開している「the kindest(カインデスト)」。有機食材や自然食材を最大限使い、調味料・保存料・添加物を最大限使わない、“やさしい”商品づくりが特長です。運営会社である株式会社MiLの杉岡千草さんと、大塚かぐみさんにお話を伺いました。 (左)商品開発チームの大塚かぐみさん(product planner)、(右)CXチームの杉岡千草さん... --- ### 夏バテかも?と思ったら貧血を疑おう!夏に鉄分が重要な理由 - Published: 2020-08-07 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/vq79h/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 夏に体のだるさが続くと、夏バテや熱中症を疑いがちですが、実は「貧血」が不調の原因かもしれません。汗で失われる鉄分を、上手に補給する方法をご紹介します。 夏バテや熱中症は「貧血」が原因? 夏になると、朝起きるのがつらい、体がだるい、重いなど、不調を感じることはありませんか? 暑さで体がバテ気味という人も多いはずです。 夏バテや熱中症対策として、水分や塩分摂取が知られていますが、それに加えて鉄分も重要だということがわかってきました。 鉄が体の細胞に酸素を供給することで、エネルギーが生まれます。鉄分が不足していると、エネルギーをつくりにくい体になり、だるくなってしまうのです。 汗をかくと鉄分も失われる 梅雨が明けて、いよいよ夏本番。 人は猛暑日といわ... --- ### 12星座で占う 8/10〜8/16のラッキーハッピー占い - Published: 2020-08-07 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/zqpah/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 コミュ運がアップしています。タイミングの合わなかった人とようやく話ができるようになったり、ペンディング中だった案件が動き出したりと、嬉しい展開に。13・14日は知的好奇心がアップ。久々に出会う人たちと話が弾みそう。オンラインでの受講は開運に。 ラッキーポイント オレンジ色のアイテム 牡牛座 実家の片付けや親との関係など、「いつかは」と思っていたテーマに着手することになりそうです。ポイントは、実務的に効率よくこなそうとしないこと。どのみち長い道のりですから、焦る必要はありません。日々の思い... --- ### スマホによる「目の疲れ」を癒す 3分簡単マッサージ - Published: 2020-08-03 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/dw8an/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ スマホの使い過ぎで目が疲れていませんか? 肩こりや頭痛も、実は目の疲れが原因のひとつ。整体サロン「カラダファクトリー」の看板整体師が現代人の目の疲れを癒す簡単マッサージを教えます。 スマホによる目の疲れが、肩こりや頭痛にも 朝起きてから夜寝るまで、1日どれくらいスマホを使っていますか? 現代人にとってもはや生活に欠かせないものになったスマホ。目が疲れるだけでなく、長時間使いすぎていると、肩こりや頭痛といった不調、顔のむくみといった美容のお悩みにも、つながっています。なかなかスッキリしない体のプチ不調、実はスマホによる目の疲れが原因かもしれません。 なぜ目の疲れが起こるの? 目の疲れは、同じ場所を見続けることでピント調節をしようとする目の周りや奥の筋肉が固まることで起こります... --- ### よく噛む習慣と美容の関係は?検定クイズに挑戦! - Published: 2020-08-01 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/k2rky/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 全身の健康や美容に関わる「噛む力」。よく噛むことは美容にもいい影響をもたらします。噛むことと美容の関係についてどのぐらい知っているか、検定クイズでチェックしてみましょう。 よく噛んで表情筋を動かし、老化防止や小顔に 1日3回「よく噛むこと」は、美容にも大きな効果をもたらします。 噛むことの美容効果には、おもに表情筋を動かすことによるエクササイズ効果と、唾液を分泌することで体の中から美しくする効果があるといわれています。 いつまでも若々しい人の秘密は、よく噛むことにありそうです。普段から意識して取り入れたいですね。 カムトレ検定クイズにチャレンンジ! それでは噛むことと美容の関係について、クイズに挑戦してみましょう。 第1問 よく噛むことがもたらす効果について、あて... --- ### 二の腕・太ももほっそり「経絡脂肪流し洗い」 お風呂での洗い方を変えるだけ! - Published: 2020-07-31 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rdvgs/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ お風呂で体を洗う時に、ほんの少し力を加えて洗う方向に注意するだけで、二の腕と太ももの脂肪落ちを促す「経絡(けいらく)脂肪流し洗い」。多くの経絡を効率よく刺激して内蔵を活性化、むくみの改善&代謝UPに。 体の洗い方を変えて脂肪燃焼をサポート 鍼灸師の松永みち子さん考案の「経絡(けいらく)脂肪流し洗い」は、圧をかけて体を洗うことで血流とリンパの流れを改善、二の腕や太もものむくみを軽減します。一度に多数の経絡を刺激するので内臓が活性化し、代謝もアップ。さらに脳から細胞に筋肉刺激の指令が伝わり、軽い筋トレ効果にも。 普通の体洗いは皮膚の上を軽くこすりますが、「経絡脂肪流し洗い」は皮膚の奥に圧力をかけるように、ゆっくりとタオルを動かすのがポイント。ただし、化繊タオルで皮膚が赤くなるほどこするのはNG。イ... --- ### 12星座で占う 8/3〜8/9のラッキーハッピー占い - Published: 2020-07-31 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/qzw7i/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは人とのタッグで物事に当たるとき。ここのところ孤軍奮闘してきた感のある人も、実は仲間がいたのだと気づけそう。5〜7日は周囲との細やかなやりとりに癒されます。困っている人を見かけたらあなたから声をかけてみて。週末、飛躍のチャンスが到来! ラッキーポイント スパイシーな料理 牡牛座 週明けは1つお役目を果たすとき。仕事やご近所コミュニティなど、社会的な場で責任を担うことがあるかもしれません。情報をしっかり共有して、確実にこなしましょう。後半以降、“家”がテーマになってきそう。実家のオン... --- ### マスクによる夏の肌荒れが増加中?原因と対策を皮膚科医が解説 - Published: 2020-07-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/h5fst/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 感染症対策のため、暑くなっても手放せないマスク。そのせいで、マスクによる夏の肌荒れに悩む人が増えています。今回は、皮膚科医の小林美幸先生にお話を聞きました。 要注意! マスクによる夏の肌荒れ4タイプ 暑い日のマスク、汗だくで不快ですよね。それだけでなく、マスクのせいで赤みが出る、ニキビが増えるなどの肌トラブルが起こりやすくなっていませんか? そんなマスクによる夏の肌荒れを4つのタイプに分けて解説。その対策もあわせてご紹介します。 (トラブル1)汗による皮膚の炎症 マスクで蒸れて汗をかくと、弱酸性に保たれた肌はアルカリ性に傾きます。これにより、ニキビ菌などの雑菌が繁殖しやすい環境に。特に長時間汗をかいた状態で、同じマスクを使用し続けることはやめましょう... --- ### 医師が解決! お口の悩みQ&A[第5回]歯周病はタバコより妊婦に危険なの!? - Published: 2020-07-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/vpmt2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康にも影響することが次々とわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医に相談して解決! 赤ちゃんがやってくるなら... ! 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック理事長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 妊娠中はホルモンバランスが変化するので歯周病になりやすく「妊娠性歯肉炎」という特有の病気も。そして歯周病により、低体重児や早産のリスクが7. 5倍にもなると言われ、タバコやお酒よりも高いとされます。歯周病による炎症を抑える体内のメカニズムが、子宮を収縮させてしまうことが一因と考えられています。 妊婦さんや妊活中の方は、歯科医院での検診をオ... --- ### 正しいお酒の量ってどのくらい? 体をいたわる“お酒の飲み方”をレポート! - Published: 2020-07-27 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/8px2y/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) からこと発信部ライターの廣瀬です。コロナウイルスによる自粛生活で、家でお酒を楽しむも増えたはず。そこでキリンのセミナーで学んだ正しいお酒の量や、体に負担をかけない飲み方をレポートします! 「オンライン飲み会」では飲み過ぎに注意 新型コロナウイルスの影響で流行りはじめた、オンライン飲み会。ビデオ通話で誰かとおしゃべりをしながら、自宅でまったりお酒を楽しめるところが魅力ですよね。終電の時間を気にせず、しかも居酒屋よりも安くお酒を飲めるので、ついつい飲み過ぎてしまうことはありませんか? 私自身も翌朝に「気づかないうちに、こんなに缶や瓶を空けていた! 」と、びっくりした経験が... 。それ以来、健康のためにもオンライン飲み会で飲み過ぎないように注意しています。 お酒の飲み過ぎは、生活習慣... --- ### 12星座で占う 7/27〜8/2のラッキーハッピー占い - Published: 2020-07-24 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/iteqm/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 運気はさらに活性化。色々と制限のある時期ではありますが、だからこそできる改革もあると考えましょう。あなたが先導役となって職場を変える、ご近所をリードするなど、活躍チャンスも。週末は家族の健康管理に気をつけるとき。細やかに見ていてあげてくださいね。 ラッキーポイント エスニック料理 牡牛座 生活環境を整えるときです。整理整頓、部屋の模様替えなど、いつかやろうと思っていたことに着手するなら今。様々な事情で問題を抱えている人は、自治体や専門機関など、相談できる窓口が見つかりそう。週末のオンライ... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/erd5o/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかからない超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的なレシピです。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがり。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 提供/サラヤ 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおか... --- ### 12星座で占う 7/20〜7/26のラッキーハッピー占い - Published: 2020-07-17 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/yoo79/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 気になっていた問題は解消へ向かいます。100%クリアとはならないまでも、あなたの主張が通って納得の展開に。または、今よりもっと魅力的な活躍の場が与えられるかもしれません。23・24日、エクササイズのメニューを工夫すると効果が上がりますよ。 ラッキーポイント ボーダー柄 牡牛座 ここしばらく頑張ってきたことが軌道に乗り始めます。達成感を得ると同時に、次の目標も見えてきそう。成功のコツは、なるべく具体的にイメージを広げること。誰とどんな風に手を組んでどうしたいのか、クリアにしておきましょう。... --- ### 防水モデルのウォーキングシューズで雨の日も快適に歩こう! - Published: 2020-07-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/npt1m/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 昨年の夏に、スポーツ用品メーカー「ミズノ」と、からこと読者7名によって、“歩きやすくてからだにいい靴”を追求するプロジェクトが発足しました。コラボ第二弾となる今回は、防水シューズのモニターレポートをご紹介します。 提供/ミズノ ゴアテックス搭載の防水シューズ「スカイサーフ」 歩きやすさと機能性に定評のある「ミズノ」のウォーキングシューズ。“からだにいい靴プロジェクト”のメンバーが今回注目したのは、防水モデルのウォーキングシューズ「スカイサーフ」です。防水・透湿素材ゴアテックスを搭載し、濡れにくい&蒸れにくいのが特長。長靴や、一般的なレインシューズとは一線を画すさわやかなルックスで、“雨天でもサーフィンするみたいに乗りこなせる1足”として開発されたのだそう。プロジェクトメンバーは、実際に1カ月間着用し、感想... --- ### 自然派甘味料「ラカントS」で、夏のひんやりおやつ作り♪ - Published: 2020-07-15 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/pn8vy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ 「ラカントS」で、ミルクプリン作りに挑戦 もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人工... --- ### コメダ珈琲が植物由来にこだわった「KOMEDA is □」をオープン - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/uqj8a/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 7月15日、コメダ珈琲が東銀座に新業態の「KOMEDA is □(コメダイズ)」をオープン。原材料はすべてプラントベース(植物由来)で、体にも地球にもやさしい喫茶店です。どんなお店なのか、編集Kがのぞいてきました! コメダ珈琲の新店舗「KOMEDA is □(コメダイズ)」とは? 東銀座にオープンした「KOMEDA is □(コメダイズ)」の特徴は、なんといっても原材料に肉を一切使っていないこと。「お肉を休む日をつくろう」をコンセプトに、100%プラントベース(植物性)のメニューが並びます。 世界的に問題になっている地球温暖化や異常気象。その原因のひとつに、畜産があるといわれ、動物性食品にたよらない食生活がじわじわと注目を浴びています。時々「お肉を休む」日をつくることで、牛や豚から発生する温室効果ガスを抑え... --- ### 便秘対策・ダイエットに酵素を! 野菜&果物の「サラダ漬け」レシピ - Published: 2020-07-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rdpqf/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 消化を助けて代謝を上げ、便秘対策にもうれしい成分が「酵素」。たっぷり摂りたいと思っても、生野菜ばかり毎日食べるのは…。そこで、カサを減らして飽きずにおいしく食べられる「サラダ漬け」をどうぞ! たっぷりの酵素が代謝を助け、便秘改善にも! 体の代謝を上げてくれる酵素。野菜や果物に多く含まれますが、48度以上になると働かなくなってしまうので、摂るなら"生"が鉄則です。でも、サラダばかりでは飽きるし、たくさん食べられません。「“サラダ漬け”なら、カサを減らしてたくさん摂れますよ。アレンジもできて、味付けしてあるので常備しておけば、おかずの1品にも」と、酵素食を研究している、いとうゆきさん。 ●体内酵素を節約、代謝が上がる!食事で外部から酵素を補うと消化に使える酵素が増え、その分体内酵素を代謝... --- ### マスク着用でもシミ対策を! 体の内側からのケアに「ブロッコリースプラウト」 - Published: 2020-07-13 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/cpf2h/ - カテゴリー: 美容にいいレシピ, 美肌レシピ, レシピ 在宅勤務やマスクの着用で「今年の夏は紫外線対策は不要」と思っている人も多いのでは? しかし、シミ&くすみを防ぐには、外側からのケアだけでなく、老化のもとになる体内の「AGE」にも対策が必要です。そこでオススメの食材「ブロッコリースプラウト」の働きと、簡単レシピをご紹介します。 シミ&くすみを防ぐには体の内側からのケアも大切! シミ&くすみを防ぐには、紫外線対策はもちろんのこと、体内に蓄積する「AGE」にも対策が必要です。 美肌の敵、「AGE」とは? 体内で、糖とタンパク質が熱によって結びつくことを「糖化」と言います。「糖化」は体のあらゆる場所で起こります。「糖化」が進行し、変性したタンパク質は「AGE(エー・ジー・イー※)」と呼ばれ、様々な臓器の機能低下や、薄毛、シミ、シワなど、見た目の老化を引き起します。さらに、「AGE」が体内に蓄積されると、血流が悪くなり、肌のく... --- ### 12星座で占う 7/13〜7/19のラッキーハッピー占い - Published: 2020-07-10 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/yccqa/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 住環境を整えることにツキがあります。要らないものを処分し、スッキリとした部屋作りを心がけましょう。完璧を目指さず、どこか緩い空気感を残すのが成功のコツ。子供の落書きを消さずにとっておく、雑多な趣味スペースを設けるなど、楽しみながら工夫して。 ラッキーポイント キャップ 牡牛座 14・15日はリスタートデー。やりたかったけどなかなかチャンスがなかったテーマにトライするなら今。過食や夜更かしなど、悪き習慣を断ち切るにもいいときです。週末はガジェット系を見直す好機。ビデオ通話用のツールを買い足... --- ### お腹やせに30秒!“楽ちんキック”でたるみ腹を引き締め - Published: 2020-07-09 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rsc2n/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ぽっこりお腹が気になる、薄着の季節が到来。手早くお腹やせしたいなら、蹴り上げ動作で大きな筋肉を動かして、お腹周りから全身をラク〜に引き締めるこのエクササイズを。さらに疲れない歩き方、座り方で効果を最大に! お腹のたるみや出腹には、楽に筋肉を使って体幹を整えて 汗ばむ季節の到来で、去年のTシャツを着てみたら... 三段腹やお腹ぽっこりがくっきり! 急いでお腹やせしなくちゃ!そんな人におすすめしたいエクササイズが、柔道整復師の萩原健史さんが、タイの格闘技「ムエタイ」の動きをヒントに考案した「みぞおちタイキック」。簡単な蹴り上げる動きで体の歪みが取れ、お腹を引きしめてたるみを減らし、体幹も整えます。「腕を振り下ろしながら、ひざを蹴り上げるダイナミックな動作を繰り返すと、縮んでいた筋肉がほぐれ、体幹が整い... --- ### 12星座で占う 7/6〜7/12のラッキーハッピー占い - Published: 2020-07-06 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/mbgby/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 エネルギッシュな運気です。少々のことがあっても勢いで押していけるとき。賛同してくれる仲間も多いため、追い風を感じやすいでしょう。意見が衝突する場合は、論理より感情的なすれ違いに着目を。ちょっとした気遣いや思いやりで関係は改善できますよ。 ラッキーポイント サンダル 牡牛座 職場やご近所の人間関係に変化の兆し。正式発表前のざわざわ感もあり、あなたがムードメーカーとして場をまとめる機会は増えそうです。流れを静観し、しっかり分析しましょう。7・8日は体調管理デー。野菜を意識的に摂るなど、食生活... --- ### 栄養満点のかつおぶし! 料理に使いやすい編集部おすすめの4選 - Published: 2020-07-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/uawjm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 ダシをとったり、おひたしやサラダに使ったりと、料理で大活躍のかつおぶしは、常備している家庭も多いはず。かつおぶしを使えば、簡単にうま味がアップして、減塩にも役立ちます。今回は、料理に使いやすくてスーパーで手に入る、編集部おすすめの商品をご紹介します。 かつおぶしは、約70%がたんぱく質で栄養満点 かつおぶしは、100g中にたんぱく質が約70%含まれているといわれています(※1)。ふだん何気なく使っているかつおぶしは、実は高たんぱくで栄養満点の食品なのです。肉や魚、大豆食品などのたんぱく質は、体をつくるのに欠かせない栄養素。料理にかつおぶしを使えば、足りないたんぱく質を上手にプラスすることができます。 ※1 参考/https://www. marutomo. co. jp/katsuobushi/about/eiyou. php(マルトモ 公式... --- ### 医師が解決!お口の悩みQ&A[第4回]歯のケアグッズ、何を使えばいいの? - Published: 2020-06-29 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/zjznk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康にも影響することが次々とわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医に相談して解決! 歯ブラシだけの私って... ダメ!? 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック理事長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 歯周病を引き起こすのが、歯間にたまるプラーク(歯垢)です。これは、歯ブラシだけなら60%ほどしか取り除けません。しかしデンタルフロスや歯間ブラシも使うと、90%近くキレイになるというデータがあります。 選び方ですが、若い方や歯ぐきのすき間が狭い方なら、虫歯ができやすい歯と歯の接触点を清掃できるデンタルフロスが良いでしょう。しかし、歯周病... --- ### 四十肩!? 突然の痛みで肩や腕が上がらない…。効果的な体操は? - Published: 2020-06-26 - Modified: 2022-10-14 - URL: https://www.karakoto.com/lgwdx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 「四十肩」や「五十肩」と呼ばれる、突然肩の関節が痛んで腕が上がらなくなる症状。40代以降の発症が圧倒的に多い、原因がナゾの病気で、正式名称は何歳の発症でも「五十肩」。無理のない範囲で肩を動かす体操で、重症化を防ぎ、改善していきましょう。 四十肩、五十肩を長引かせないためには動かして 「五十肩」は、通常は片方の肩だけが痛み、突然始まって自然になおります。肩の関節やその周囲に炎症が起こることが原因と言われていますが、詳しいことはわかっていません。けれど時間はかかっても、徐々に治るのが普通なので、焦らないで。 痛みが強いと肩を動かすことが怖くなりがちですが、炎症で肩関節の組織が固まるのを防ぐために、少しずつでも動かしておくことが大切です。ただし痛みが極端に強い場合は、安静が必要なことも。不安な時は医療機関の診療を受けた上で行ってくださ... --- ### 「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを! - Published: 2020-06-26 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/lwzvq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、不調を栄養素で解決する方法を教えてくれるこの連載。第9回は「免疫力アップ」です。新型コロナウイルスで、続いた“巣ごもり”生活。外出ができる生活が戻りつつありますが、また気は抜けません。自分の健康を自分で守ることがより重要となった今、「免疫力アップ」のために大切な栄養素をご紹介します。 変化した食生活で、栄養素も不足 外出自粛の空気もゆるやかになりつつありますが、新型コロナウイルス感染症の第2波の危険も叫ばれています。まだまだ油断のできない感染症を予防するためにも、食事からの栄養で自らの免疫力を上げておくことが重要です。 “巣ごもり”生活が続き、栄養のバランスや生活リズムが乱れてしまった方も多いことでしょう。食生活や生活リズムの乱れにより、体の中では免疫に必要な栄養素が不足していることも考えられます。例えば、食生活が乱れることで、免疫力を上げる「ビタミンC」など免疫にかかわる栄... --- ### 12星座で占う 6/29〜7/5のラッキーハッピー占い - Published: 2020-06-26 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/vctqs/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 アクティブな運気です。前々から企画していた案件が動き出し、俄然忙しくなりそう。自分のペースで動ける人は、「いつかやろう」と思っていたことを実現する好機。もともと牡羊座さんはチャレンジャー。ハードルが高いほど燃えるタイプです。自分を信じて行動しましょう。 ラッキーポイント 帽子 牡牛座 心の奥に小さな疑問が生まれそう。「このままでいいのかな? もっと何かできることがあるのでは」という思いが芽生え、現状を変えたくなるかもしれません。まずは手軽にできることから始めましょう。家族との会話にヒント... --- ### 田中亜希子さんの時短「ヘアアレンジ」で、忙しい朝もおしゃれに - Published: 2020-06-25 - Modified: 2022-10-21 - URL: https://www.karakoto.com/tmtmf/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 髪型・ヘアアレンジ まとめ髪やヘアアレンジは、何だかやぼったくなったり、疲れたおばさん風になったりしませんか? インスタで大人気のファッションリーダー、田中亜希子さんが、大人のまとめ髪アレンジを伝授。忙しい朝でもサッとおしゃれに変身できます。 田中亜希子さんのまとめ髪アレンジのコツとは? 忙しい日も、寝グセがついてしまった朝も、さっと結ぶだけ。とってもラクちんなまとめ髪ですが、油断すると手抜きや疲れた印象を与えてしまいます。まとめ髪がいつも素敵な田中亜希子さんに、可愛く素敵に見えるまとめ髪を教わりました。 「手が届くラクな位置よりも少し高めの位置で結ぶと、手抜き感が出ません。頭頂部の髪をゆるめながら結び、おくれ毛を出すと、頭が丸く、首筋やうなじが華奢に見えます。小顔効果もばっちりですよ」 ちょい高め&おくれ毛で可愛げに 眉間、こめかみ... --- ### 【動画あり】全身のたるみに 「5秒壁ドン」ストレッチ。年代別の対策とは? - Published: 2020-06-25 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/lc5vr/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 医師考案の「5秒壁ドンストレッチ」は、年齢と共に固くなるひざ裏を伸ばし、全身を引き締めます。血流や代謝が上がり、ヤセやすい体質になれる3ポーズをご紹介。30代・40代・50代の年齢別アドバイス付き! まずは、全身の老化度をひざ裏でCHECK!  背中と脚をまっすぐに伸ばして座り、つま先は上向きに。この状態でひざ裏と床との間に、どのくらいすき間ができるかをチェックします。 ◯ やわらかひざ裏はやわらかめ。この状態を保つために、ひざ裏伸ばしと下半身の強化を習慣に。 ◯ ややカタひざ裏がやや硬く、血流が悪くなっている。ひざ裏を伸ばせば、むくみが取れてスッキリ。 ◯ カチコチひざ裏がかなり硬い。全身の筋肉が衰えて、たるむ危険が。ひざ裏をじょじょに伸ばして。 ひざ裏伸ばし&深い呼吸で、全身のたるみを引... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-06-22 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/ulcrn/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 管理栄養士・麻生れいみさんが、時間のかからない超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的なレシピです。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがり。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおかず」と副菜の「... --- ### よく噛む習慣とダイエットの関係は?検定クイズに挑戦! - Published: 2020-06-21 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/w6yx1/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」。よく噛むことはダイエットにも役立ちます。噛むこととダイエットの関係についてどのぐらい知っているか、検定クイズでチェックしてみましょう。 エネルギー消費量を増やし、食べすぎを抑えるカムトレダイエット よく噛むことの健康効果の中でも、すぐに実感しやすいのがダイエット。噛むことは、消費エネルギーを増やして摂取エネルギーを抑える、ダイエットの強い味方です。 よく噛んで食べると、早く満腹感が得られて食べすぎを抑えられ、消化もスムーズになります。自律神経が活性化されて副交感神経が優位になり、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されてストレスが軽減、ストレスからくる過食を防ぐ効果も期待されます。 ダイエットしたい人は、まず「よく噛む」ことを... --- ### よく噛む習慣で健康に!カムトレ検定オンライン講座開講中 - Published: 2020-06-21 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/jlwy9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 全身の健康や美容、ダイエットにも関わる「噛む力」についての知識や生活習慣が学べる「カムトレ検定オンライン講座」がスタート。修了したら「カムトレマスター」に認定されます。受講の仕方についてまとめました。 目指せカムトレマスター! 噛むことのいいことを正しく知ろう 「よく噛んで食べましょう」「噛むことは大切」そんなことは常識だと思っている方も多いことでしょう。でもなぜ噛むことが大切なの?と聞かれると、なかなか一言では答えられないもの。 噛むことは健康の3大要素といわれる「食事・運動・睡眠」すべての質を上げ、お金もかからずすぐできる健康習慣です。現代人が忘れがちな「よく噛むこと」の効用を学ぶことにより、 自らもよく噛み、人にもよく噛むことを自信をもって勧められる「カムトレマスター」を目指せる無料オン... --- ### 12星座で占う 6/22〜6/28のラッキーハッピー占い - Published: 2020-06-19 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ixrfx/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 家や家族がテーマになるときです。気になっていた問題があるなら早めに着手を。解決できるかどうかより、それについてみんなで話し合うことに意義があります。24・25日は好調運。やってみたかったことができるようになるかも。思いっきり楽しみましょう! ラッキーポイント 具沢山のお味噌汁 牡牛座 思い出の中にヒントがあります。かつて培った知識や経験が意外な場で使えてびっくり... なんてケースも。ピンと来ない人は、子供の頃の楽しかったエピソードを思い出してみて。何が、なぜ、楽しかったのかを分析すると... --- ### 減塩の新しい考え方“かるしお"に注目! - Published: 2020-06-17 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/jnlbf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) "かるしお"とは、国立循環器病研究センター(以下、国循)が推奨する「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方。国循では、食生活改善の啓発のため「かるしお認定」や、減塩レシピの書籍化、料理教室などを行っています。今回、からことWebでは「かるしお事業推進室」の竹本さんと河口さんが各所に取材したレポートをご紹介します。 ※"かるしお"は国立循環器病研究センターの登録商標です。 「かるしお認定」とは 「かるしお認定」は、減塩はもちろん、循環器疾患・予防への対応を考えたおいしい食事「かるしお」生活を広めるために、国循が行っている認定制度です。「かるしお認定基準」に基づいて、申請のあった定食や加工食品、調味料など減塩食品の審査を実施し、基準を満たした製品に対して「かるしおマーク」の表示を認めています。※「かるしおマーク」は登録商標です かるしお認定制度  「かるしお認定商品」売り場の店長インタビュー 「かるしお認定商品」が陳列されている売り場が、全国で続々と誕生しています。... --- ### 食欲がおさまり腸内環境も整う「かつおぶしレシピ」5選 - Published: 2020-06-16 - Modified: 2022-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/jyy2h/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 甘いものや濃い塩味、コッテリ味が大好きな「デブ味覚」。 味覚の鈍感化が原因のこの "デブ味覚" を治したいなら、「かつおぶし」をたっぷり摂りましょう。 それだけでなく、腸内環境を整えて便秘改善もサポート。すっきり健康的なやせ体質に導きます。かつおぶしを使った5つの簡単レシピをご紹介します! 味覚リセット&腸内環境を改善する、かつおぶしのパワー 「味の感じ方が鈍い “デブ味覚” のままダイエットをしても、必ず失敗します。まず味覚の正常化が、ヤセるための絶対条件です」と、医師の工藤孝文さん。甘いものやこってり味のものが好きな人は、デブ味覚の可能性大。そこで、おすすめするのが「かつおぶし」です。「かつおぶしは、舌の細胞の新陳代謝を促す亜鉛が豊富。薄味でも満足できる、人間本来の味覚を取り戻すのに最適な食材です。さらに、旨味成分の『ヒスチジン』には高い食欲抑制効果があるので、かつおぶしを食べ... --- ### 自然派甘味料「ラカントS」で、簡単おやつを手作りしてみた! - Published: 2020-06-15 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/dsupp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ シロップタイプの「ラカントS」で、おやつに挑戦 もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく... --- ### 理想の健康器具なのに? 連載13|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2020-06-15 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/ljlqn/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。運動は毎日の習慣にするのが一番。今度こそはうまくいきそう・・・!? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 毎日のスキマ時間に大活躍!? 紆余曲折を経て我が家にやってきたステッパー。最初は夫も子どもたちも面白がって使っていましたが、徐々に... 。 思惑通り、歯をみがきながら、スマホを見ながらなどスキマ時間にながら運動ができる理想の健康器具。だったはずが、時間の経過とともに「疲れるから」という理由で使わなくなってしまったのでした。疲れない体は手に入る... --- ### 12星座で占う 6/15〜6/21のラッキーハッピー占い - Published: 2020-06-12 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/mgt7s/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 学ぶことにツキがあります。専門知識や技術を磨いたり、オンライン講座を受けることはgood。気になる本を読むのもおすすめです。ポイントは、敢えて考えを1つにまとめず、「それもあり、これもあり」と受け入れること。また1つ視野が広がり、ステップアップできますよ。 ラッキーポイント 十穀おにぎり 牡牛座 有形無形の財産をチェックするときです。今自分がどれだけ手にしているのか、内訳はどうなのかを改めて確認しましょう。お金はもちろん大切だけど、それ以上に大切なのは人とのご縁。会いに行けなくても連絡は... --- ### 生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ - Published: 2020-06-12 - Modified: 2022-08-31 - URL: https://www.karakoto.com/l1wc8/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理が1週間以上ダラダラと続いたり、腰回りの重さや痛みに悩んでいませんか? そこでおすすめなのが、トイレで経血を出しきる方法。経血出しができるようになると、使用するナプキンも減ります。さらに、子宮や卵巣の負担を減らし「体のリセット」という生理本来の目的がスムーズになるメリットも。不快な生理を乗り切る方法や、過ごし方もあわせてご紹介します。 トイレに行く度に経血を出しきる姿勢を行って生理が快適に 経血出しとは、生理中にトイレに行くたびに経血を出し切る方法です。トイレで経血を出す方法は、明治時代以前の日本では行われていたと言われています。紙ナプキンの普及でいつのまにか忘れられてしまったのかもしれませんが、排出するべき経血がたまっているのは子宮や卵巣にとって大きな負担です。 また、効率的に経血を出すことで、生理期間の短縮をサポートしてくれることも。生理が長引くと体力を消耗し、回復に時間がかかるもの。早く出し切るテクニックを身につけ、本来... --- ### 「食」の安全性 誰かのせいにしてない?今こそ責任ある消費者に - Published: 2020-06-12 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/qt9i3/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 環境問題や健康意識への高まりとともに、食の問題もクローズアップされていますが、どこか他人事のように思ってはいませんか? 変わらなくてはならないのは企業ではなく、まず消費者である自分自身かもしれません。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 消費者は食の責任者である さぁ、今日の夕飯は何を食べましょうか! 食事をする際、同じ千円でも、外食にするのか、コンビニでお弁当を買うのか、スーパーでオーガニックの食材を買うのか、など様々な選択肢があります。しかしその選... --- ### ストレスを溜めずに美と健康を保つ「朝夜習慣」|ストレスオフ(8) - Published: 2020-06-10 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/yps0x/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋 昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第8回の今回が、最終回となります。テーマは、高橋さんご本人が続けている「朝・夜習慣」。おうち時間が増えている今、“ながら”でできる簡単なセルフケアを教えていただきました。 “ながら”ケアが継続のコツ ストレスオフ・トレーナーの資格を持つ高橋昭子さん。ストレスオフとは、ストレスに振り回されすぎないように、ストレスを未然に防ぐ考え方のことを言います。シミもたるみもない若々しい肌、引き締まったスリムな体型の高橋さん。とても48歳とは思えません!(取材当時) これまで7回にわたってご紹介してきた「ストレスオフ」連載。高橋さんご本人は、どんなストレスケアや健康法を実践しているでしょうか。美と健康の秘密は、“朝と夜の習慣”にありました。 「セルフケアは毎日のことなので、“なが... --- ### 血圧が高めの方におすすめ! 栄養バランス満点の毎日バナナ習慣 - Published: 2020-06-10 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/xcnzj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 高い栄養価で知られるバナナで初めて機能性表示食品が登場。自然由来のGABAが含まれ血圧を下げる方法として期待できるそう。手軽なアレンジレシピも参考に。 下記よりご覧ください。 血圧が高めの方におすすめ! 栄養バランス満点の毎日バナナ習慣 --- ### ごみマナー、騒音、ペット問題…。困った「ご近所トラブル」解決法 - Published: 2020-06-09 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/6hjwm/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、人間関係でストレスをためない上手な方法を教えてくれるこの連載。第10回目のテーマは、「困ったご近所さんとの付き合い方」です。引っ越しするのは簡単ではないだけに、ご近所との小さなトラブルは悩みのタネ。そんなちょっとした“困った…”に賢く対処して、ストレスなく暮らすコツを教えてもらいました。 ご近所トラブルに対してのイライラを解消するには? 住んでいる地域によって、ご近所さんとの距離の近さはさまざま。都会ではご近所づきあいが少なく、隣の人と話したことがないということもありますし、反対に介入されすぎて困るということもあるかもしれません。 いずれにしても、ご近所トラブルで多いのが、騒音やごみ問題。その他、子どもやペット関係も立場によって価値観が違い、イラッとすることも。さらに、おせっかいオバサンなどの付き合いづらい人などもいます。 しかし、多少気になることがあっても、なかなか言い出しづら... --- ### ひじ&ひざの黒ずみをすっきりさせる重曹の使い方 - Published: 2020-06-09 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/nvcrg/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 半袖や素足の季節が近づいてきました。自分では気がつかなくても、他人には意外と見られているのが「ひじ」と「ひざ」。各パーツが黒ずみ、ガサガサしていませんか? 重曹を使った週1回のケアで、今のうちにつるぴかに磨きをかけましょう! 重曹でやさしく角質を落とし、ひじ&ひざの黒ずみすっきり! 年齢とともに、黒ずみが気になるひじやひざ。原因は、肌のターンオーバーが遅くなり、肌表面の角質層が厚くなるから。その上、くり返し刺激を受けやすく、メラミン色素が増えやすいのです。 そこで肌にやさしい重曹を使い、マイルドな作用でたまった角質をオフするお手入れを。料理に使える“食用グレード”の重曹なら、粒子が細かくて肌にも安心です。ひじやひざを重曹でお手入れしたあとには、黒ずみを作らないライフスタイルを取り入れましょう。 重曹は、海や湖、天然温... --- ### 土踏まずがゴリゴリする人は注意!不調改善に「解毒足裏マッサージ」 - Published: 2020-06-09 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/n5bc7/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足つぼ 足裏を押すと痛い人は注意! 健康度チェック 体や心の不調は足裏にすべて表れます。「押すと痛い」「ゴリゴリ感がある」ところは要注意。チェックしてみましょう。 □1 土踏まずを強く押すと痛い□2 土踏まずがゴリゴリする□3 足指の付け根を強く押すと痛い□4 親指のハラを強く押すと痛い□5 足裏に角質が溜まっている 1、2が当てはまった人は便秘がちで体に毒がたまっています。3は目や肩の疲れ、4はストレスがたまっています。5は血流不足で不調が解消しにくい可能性が。 1、2が当てはまった人は、足裏を刺激す... --- ### 便秘改善をサポート! “出す力”を鍛える「肛筋タオルスクワット」 - Published: 2020-06-08 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/ypr1e/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 「肛門の手前まで便が来ているのに、なかなか出ない……」。そんな便秘の最後のひと押しをサポートするのが、肛門の出口にある肛筋(こうきん)。ここを鍛えると連動する骨盤底筋も鍛えられ、便秘はもちろん、尿モレやぽっこりお腹までスッキリ! わかりやすい動画も参考に。 肛門まわりの筋肉を鍛えて、便秘スッキリ! 家ごもり生活が続いて、運動不足から便秘気味になっている人は多いのでは?「肛門の出口にある肛筋(こうきん)は大腸から便を押し出す筋肉。骨盤の底で直腸や膀胱、子宮を支える「骨盤底筋(こつばんていきん)」と連動しているので、ここを強化することで肛筋も鍛えられ、便を出す力が高まります」というのは、医学博士、理学療法士の竹井仁さん。 「肛筋と骨盤底筋を鍛えるには、肛筋タオルスクワットがおすすめ。便をスムーズに押し出せるようになるうえ、お腹やお尻の筋肉を刺激。ぽっこ... --- ### 12星座で占う 6/8〜6/14のラッキーハッピー占い - Published: 2020-06-05 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/jt1gi/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは雑用が集中しますが、まもなく目処が見えるので安心を。週半ばには頼もしい助っ人が現れるなど、対策を打てるようになります。趣味仲間との雑談からヒントを掴む人も。週末はギアを落として一休み。一人の時間を作るとストレスが軽減しますよ。 ラッキーポイント お茶請けにお新香 牡牛座 新しい生活に慣れてきて、ペースを掴めるようになります。制限のある中で何を優先し、何を我慢するのか。コツさえわかれば強いのが牡牛座さん。自信を持っていきましょう。9〜11日はチャレンジ運。やり方はいくつかあるので、... --- ### カラダの内側からデトックスしよう - Published: 2020-06-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/mynld/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 梅雨の時期には、お部屋の掃除だけでなく、自分自身のお部屋=カラダのデトックスをしてみてはいかがでしょうか? 手軽にできるデトックス法をぜひチェックして。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 定期的にカラダの中のお掃除を! あなたの家はどこですか? 私たちは物理的な家屋ではなく、まず「カラダ」という家に住んでいることを忘れてはいけません。家の掃除はこまめにするのに、自分のカラダの掃除をする習慣はないという人... --- ### 噛む力を見直して、免疫力UP ! 腸内環境 × カムトレ - Published: 2020-06-04 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/cvvar/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について、様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は、家ごもりで低下しがちな免疫力を、腸からアップする方法を教えてもらいました。 お家時間にぴったり! カムトレで腸内環境ケアを 噛むことの大切さを、様々な専門家とともに学ぶ「カムトレ特別講座シリーズ」。第8回は、新型コロナウイルスの流行で注目される「免疫力」と密接な関係のある腸内環境のケアについて、山口トキコさんに伺いました。時節柄、山口さんのクリニックからインスタライブでのお届けに。1mの距離を守りながらも、笑顔いっぱいのセッションでした!  今、多くの人が「免疫力を高めたい」と思っていますが、腸と免疫力の関係は?「小腸には全身の約6割の免疫細胞が集まっています。また、大... --- ### 「植物オイル美容」で“ノーファンデ”!くすみ知らずの美肌に - Published: 2020-05-29 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.karakoto.com/qiia2/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 家こもり生活でメイクをしなくなったすっぴん派や、マスク汚れが気になってファンデを止める人が増えています。 その結果、肌の調子が良くなったと感じる人がいる一方で、逆に乾燥や日焼けで肌荒れを起こしてしまう人も。 肌にやさしい植物オイル美容で、ファンデ不要の健康で美しい肌を取り戻しませんか? ボロボロだった肌が植物オイルで復活! 「植物オイルを使い始めて最初に感じたのは、肌質の変化。肌がどんどん軟らかくなって、スキンケアが楽しくなったんです」と話すのは、セラピストの坂田まことさん。肌荒れに苦しんだ20歳からオイル美容を始め、ファンデ依存から抜け出したそうです。 「メイク崩れ、毛穴のつまり、くすみなど、肌悩みの全てがオイルで改善しました。赤味が消え、肌が健康を取り戻していくのを実感したんです」 現在は肌荒れが改善し、ファンデを全くつけなくても結婚式に参列できるほどの美肌に! 「植物オイ... --- ### 食物繊維たっぷり!「乾物活用レシピ」で、野菜料理をさらにおいしく - Published: 2020-05-29 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/mg1td/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 切り干し大根やひじき、のりなどの乾物は、常温で長期保管できる心強い味方。けれど買って安心したまま、つい眠らせていませんか? そこで野菜料理家 & かんぶつマエストロの庄司いずみさん考案の、乾物を使った野菜レシピをご紹介。からだにいいのはもちろん、乾物特有の凝縮されたうまみや食感が、マンネリ化しがちな野菜メニューの幅広げてくれます! 乾物に凝縮された力で、味も栄養も◎に! 日本の伝統食には欠かせない乾物。高温多湿の日本でも長期保存ができて便利ですが、予め戻すひと手間が面倒だったり、昔ながらの料理しか思いつかないなど、うまく使い切れていない人も多いはず。 水分を除去した乾物には、おいしさと栄養がギュッ! と濃縮されているため、料理に深い味わいが生まれ、栄養バランスも整いやすくなります。さらに、ハリのある食感や独特の香りが、料理に変化をつけてくれます。 乾物に詳しい野菜料理家の庄司いずみさんが紹介するのは、乾物と野菜をコラボさせ... --- ### 12星座で占う 6/1〜6/7のラッキーハッピー占い - Published: 2020-05-29 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/6nvf6/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは社交運がアップ。オンラインやSNSでいろんな人と繋がれて、ルーティンが活気づきます。うるさ方とのやりとりや、ちょっと高めのハードルに当たってしまったときは、意識して笑いを取り入れましょう。ユルい空気で緊張の糸をほぐせば、案外うまく行きますよ。 ラッキーポイント 水色のアイテム 牡牛座 今まで培ってきた経験や技術が役に立つときです。仕事では、学生時代の部活トークで盛り上がって結果的にクライアントの信用を得た、なんてケースも。3・4日は、今まで苦手だと思い込んでいた相手と心通わせるチ... --- ### おうちでできる「エクササイズ動画」まとめ 編集部おすすめの3選 - Published: 2020-05-29 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/pv8p0/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 長らく外出自粛の生活が続き、運動不足を感じている人や、“コロナ太り”が気になり、ダイエットを始めた人も多いのではないでしょうか。さまざまな企業が今、おうち時間を利用してできる簡単エクササイズ動画を配信中。今回は、数ある中から編集部がからこと読者のみなさんにおすすめしたい、3つの動画配信サービスをご紹介します。 ダイエットプログラム動画が充実! コロナ太り解消に KIRIN naturals/お家で運動プログラム キリンビバレッジの法人向け健康サポートサービス「KIRIN naturals」より、「お家で運動プログラム」を無料配信中。健康経営サービスを展開するコードブックの専門トレーナーが出演。動画を見ながら、一緒におうちで体を動かすことができます。 ポイントは、ダイエットプログラムが充実していること。「自粛期間で太ってしまった」「ジムには行けないけどダイエットしたい」「体を引き締めたい」といった人はチ... --- ### “シックハウス”意識してる?目に見えない空気について - Published: 2020-05-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/b3fy5/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 私たちは1日に約20㎏ の空気を摂取しています。しかし、それを意識することはほとんどありません。空気中には様々な物質があり、健康にも影響を及ぼしているのです。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 すべての空気はつながっている! 今、呼吸している空気は誰のものでしょう? 空気は私たちの生活の中で最もシェアされている「コモンズ=共有資源」です。あなたが呼吸した空気は、また周りの人が呼吸し、さらには環境内にある、バク... --- ### 医師が解決!お口の悩みQ&A[第3回] 糖尿病なのに歯医者に行けと言われたのはなぜ⁉︎ - Published: 2020-05-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/m6sqa/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康にも影響することが次々とわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医に相談して解決! 糖尿病なのに歯医者⁉︎ 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック理事長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 近年、医学界でも話題なのが糖尿病と歯周病の関係です。歯周病による歯ぐきの炎症でできる物質が、「インスリン」というホルモンの働きを低下させ、糖尿病を悪化させることがわかったのです。そのため歯周病の治療で炎症が治まると、インスリンの働きが改善し血糖値が安定します。一方、糖尿病が歯周病を悪化させることも明らかに。ご主人の言うように、すぐ歯科医を受診してくだ... --- ### 無理なダイエットはNG!「新型コロナウイルス」を防ぐ食事と栄養 - Published: 2020-05-28 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://www.karakoto.com/cbgxr/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 新型コロナウイルスが広まる中、何より大切なのは、自分自身でウイルスから身を守る体にしておくこと。おうち時間が長くなり、食事と健康への意識が高まる今、“食と栄養”でできる対策を、管理栄養士の榊 玲里さんにお聞きしました。 食事と栄養でできる「新型コロナ」対策とは? そもそも私たちの体は、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルを摂取して、健康な状態を維持しています。体に備わった免疫機能は、複数の食品を食べて、そこからさまざまな栄養素が総合的に作用することで働きます。栄養素は、お互いをサポートしながら良い働きをしてくれるというわけです。 新型コロナウイルス対策として免疫機能を高めておくには、「○○だけ食べる」「一品で済ませる」といった食生活をやめて、まずは偏りなく食品を摂ることを意識してください。血糖値が高い... --- ### リモートワークで腰痛・肩こりがつらい…。「仲居さん座りストレッチ」で対策を - Published: 2020-05-28 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/rjqfz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 在宅でのリモートワークが続き、そろそろ腰や肩がつらくなっていませんか? 歩く機会が減り運動不足になっている今、体がだるい・重いと感じる前に、自分でケアすることが大切です。腰痛・肩こり対策におすすめの「仲居さん座りストレッチ」を、柔道整復師の長田晴人さんに教えていただきました。 長田晴人さんからのコメント新型コロナウイルスをきっかけに、リモートワークを始めた人も多いと思います。ダイニングテーブルや、ローテーブルでパソコン作業をしていると、姿勢が悪くなり腰や肩に負担をかけてしまいます。それだけでなく、通勤や買い物、お子さんの送り迎えなど、普段やっていた何気ない習慣がなくなり、歩く・立つといった基本動作が減りました。筋力が落ちたことで血流が悪化し、これまで腰痛や肩こりを感じなかった人もだるさを感じているのではないでしょうか。仕事に集中すると、つい動くことを忘れてしまいます。... --- ### 熱中症対策に最適! ベストセラー飲料のおいし~いアレンジレシピ - Published: 2020-05-27 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/kvmqb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 夏本番はもう間もなく。そこでいまから気をつけたいのが熱中症です。熱中対策に力を入れているキリンビバレッジが、人気のベストセラー飲料「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」の活用法を紹介するセミナーを開催。からだにいいことWeb編集部も参加しました! コロナ自粛で今年の夏は熱中症が増える! ? 新型コロナ対策で、今年の夏は引き続き家で過ごすことが多くなりそう。外出しないなら熱中症の心配もなし... と思っているなら、それはまちがい!実は、熱中症が起こる場所は「屋内」の方が多いのです。 しかも4、5月の気温が上がる時期に外出を控えているため、体が暑さに慣れておらず、熱中症のリスクが高くなるそう。さらにマスク姿でムシムシ状態なると、体の負担はさらに増すことに。 今年はいつも以上に、熱中症対策に注意が必要です! 水だけでなく塩分も補給すべし 熱中症... --- ### 12星座で占う 5/25〜5/31のラッキーハッピー占い - Published: 2020-05-22 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/7nkaj/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 人とのネットワークが鍵になるときです。いつものメンバーのみならず、仕事関係やご近所の繋がりなど、様々なご縁を大事にしましょう。中には気の合わない人もいますが、「ま、それもアリ」と受け入れることが開運の鍵。28・29日に舞い込んだチャンスは逃さないで。 ラッキーポイント 細工がきれいな雑貨 牡牛座 幼なじみや遠い親戚など、懐かしい存在から力をもらえるとき。子供の頃のちょっとしたエピソードを思い出すことで、心の芯があったかくなりそう。日頃不義理をしているかも... と思う相手がいたら、連絡を... --- ### 添加物を入れずに出す!「毒出しステップ」で免疫バランスを整える - Published: 2020-05-22 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.karakoto.com/oyqdr/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 ふだん何気なく口にする食べ物。実は表示以外にも、非表示の添加物や農薬などの化学物質を含んでいる可能性が! これらは免疫力にも影響し、不調やアレルギーを引き起こす一因にもなります。 添加物を避け、排除する体を作るコツを知って、元気な体を取り戻して! 3つの「毒出しステップ」をご紹介します。 化学物質が不調の一因に! 排出で免疫力アップ 「添加物は食品の加工・保存などの目的で製造時に使用され、ほとんどの食品に含まれています。これが不調やアレルギーの原因になっている人も」と、内科医の内山葉子さん。 化学物質の中でも、特に体に悪影響を及ぼすのが、添加物と残留農薬。ホルモンバランスを乱す上に、代謝や消化に必要な酵素や、腸内細菌の働きを弱めます。 しかし、日本は添加物や農薬に対する規制が緩く、海外で発がん性や奇形の恐れなどが実証されたものも“安全”とされているのが現状。 しかも添加物の検証は... --- ### 健康のために笑って踊ろう! - Published: 2020-05-22 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/stvdx/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 健康に過ごすことに不安を覚える今日この頃。しかし、悩むよりも笑って過ごす方が、からだを元気にすることを知っていますか? 今こそ、笑ってからだの中から健康を作りましょう! この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 今こそ、笑って元気になろう! ここ数カ月、社会には大きな不安が渦巻いています。多くの人たちが、病気にならないように、どうにかして健康を得ようと必死になる姿を目にします。しかし、一度立ち止まってみましょう。私たちはそもそ... --- ### 管理栄養士 麻生れいみさん考案!「太らない糖質コントロールレシピ」 - Published: 2020-05-21 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/fuzea/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ - タグ: ラカント 糖質コントロールで20kgやせた管理栄養士・麻生れいみさんの新連載がスタート! 超簡単な「糖質コントロールレシピ」をご紹介します。炭水化物を控えても、満足感がありダイエットにも健康にも効果的。ごはんやみそ汁をプラスすれば、今日の夕飯ができあがります。レシピを参考に、おいしく糖質コントロールを! 提供/サラヤ 夕飯の献立にも! 糖質コントロールで健康に 「糖質制限はつらい」「作るのが大変そう」と思っていませんか? そんなことはありません。糖質(炭水化物など)はセーブしますが、肉や魚などのおかずは、お腹いっぱい食べてOK! 調理法は、血糖値へ影響しない低糖質調味料を使うといった工夫をすれば、あとは超シンプルに調理すればいいんです。カロリー計算をするダイエットは、自分だけのダイエットメニューを作らないといけませんが、糖質コントロールは、その必要はなし。ご紹介するレシピは、肉や魚の「メインおか... --- ### 「朝の目覚め」がつらい人に。簡単セルフケア3選 - Published: 2020-05-21 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/3wy8z/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 新生活での環境変化や、季節の変わり目でカラダのリズムがくずれていませんか? この時期は目覚めの悪さに悩む人も多いのではないでしょうか。 今回は、寝起きに効果的な朝のセルフケア方法をご紹介します。 睡眠前のNG行動が目覚めに影響する 毎朝起きられない、起きるのが辛いという方は、「寝ても疲れが取れない」「寝足りない」「寝た気がしない」と感じている方でもあります。すなわち寝起きが悪いのは、睡眠そのものに問題があるのです。 夜の就寝前に以下のNG行動をしていないか、チェックしましょう。 睡眠前の5大NG行動 1.入浴直後にベッドに入って寝る 体温を下げることによって深い眠りに入ることができますが、湯上がりにすぐに寝ると、体温が下がらず寝つきが悪くなってしまいます。 2.寝る前にPCやスマホの画面... --- ### 12星座で占う 5/18〜5/24のラッキーハッピー占い - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/sgt1x/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはオンオフ共にあなたがリーダー。持ち前の統率力で、テキパキ場を仕切っていきましょう。20・21日は実務面を強化するとラッキー。「細かいことなんてどうでもいい」と思わず、ディテールに拘って。週末は知的好奇心がアップ。読書タイムを楽しみましょう。 ラッキーポイント 電子書籍 牡牛座 意外なところから助っ人が登場。孤軍奮闘に思えたことが、実は仲間に支えられていたと気づく人も出てきそう。20〜22日は1つの区切り。頑張ってきた自分を褒めてあげると共に、今後の具体目標を設定しましょう。自分や... --- ### 筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ②「むくみ・便秘スッキリ!リズム屈伸 & 腰ひねり」 - Published: 2020-05-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ka5xq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) リモートワークやおこもり生活が続くなか、運動不足でからだも心も重くなっていませんか? 人気ダンス&ボーカルグループTRFのダンサー、SAMさん考案のSAM流ストレッチ、後編②では、その場でカンタンにできる2つのエクサを動画つきでご紹介。お気に入りのナンバーをBGMにスッキリしましょう ♪ むくみスッキリ!「リズム屈伸」のやり方 下半身の筋肉を効率的に動かして、全身の血巡りアップ&むくみ解消!簡単な動きですが、意外と負荷がかかります。まずは30秒くらいを目標にやってみて。 背筋を伸ばし、足は肩幅くらいに開く。上半身は力を入れずリラックス。腕は両脇に下ろす。 【1. ひざを曲げてまっすぐ腰を落とす 】ひざを曲げて、上半身を真下に落とします。太ももの筋肉を意識して。ひざを深く曲げるほど効果がアップ! 【 2. 軽くかかとを上げてひざを伸ばす 】ひざを伸ばす反動でかかとを上げ、伸び上がる... --- ### 筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ①「1分で肩こり解消! 肩甲骨グルグル」 - Published: 2020-05-15 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/jxuek/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 リモートワークや運動不足で肩こりが悪化して、背中まで辛くなっていませんか? 人気ダンス&ボーカルグループTRFのダンサー、SAMさん考案のストレッチは、筋肉や関節を伸ばすだけでなく、筋肉がよく動くために血液循環がUP! 代謝を上げながらコリを解消し、ヤセやすい体質に変われます。わかりやすい解説動画や続編も合わせてどうぞ! ストレッチをすると、体はみるみる元気になる 「ストレッチ=軽い準備運動と思いがちですが、想像以上に筋肉を動かすことができます」と、アラカンにして現役ダンサーのSAMさん。 長年のダンサー経験で培ったトレーニングのノウハウを、一般向けにアレンジしたのが「SAM流ストレッチ」です。 「ストレッチは血液循環を良くするだけでなく、深層筋を鍛えて代謝を上げ、カロリーを消費する効果も。また筋肉を使うと脳の刺激になり、自律神経の調節機能が整います。全身のコリもなくなり、不調知らずの体になりますよ」と、SAMさ... --- ### 植物と一緒におうち時間を充実させよう! - Published: 2020-05-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/gcy04/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC - タグ: ジョン・ムーア 社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 家で過ごす時間が増えています。そんな時こそ、ベランダや庭でできる家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか? 自分で自分の食べ物を育てることは、心も身体も、そして地球にも優しいアクションです。 この記事の監修:ジョン・ムーアさん 社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学卒業後、教師を経て、電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事として活動中。 ベランダや庭でできる家庭菜園に挑戦してみよう! 都市生活において、家で過ごす時間は閉塞的で、気分も憂鬱になってしまうことも多いでしょう。しかし、家にいても自然を感じられて、健康にも良い過ごし方があります。それは、植物の... --- ### 歯周病の予防や美肌に効果 : スーパー成分「クルクミン」に注目! - Published: 2020-05-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/en9nj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 二日酔いを防ぐ、お酒の供として知られるウコン。またウコンの別称・ターメリックは、カレーのスパイスとして身近な存在です。そのウコンが持つさまざまな働きが発表されたり、アメリカでセレブ女優がウコンドリンクを愛飲していることで、注目されています。 ウコンに含まれるポリフェノール、クルクミンに注目! ウコンが持つさまざまな働きの元となるのが、ウコンに含まれる抗酸化成分「クルクミン」。アントシアニンやカテキンなどと同じポリフェノールの一種です。歯学博士の泉井秀介さんは、カレーが大好きでウコンの研究を始めたところ、クルクミンの新効果を発見。それがいま注目されている、歯周病への作用です。「歯周病で最も危険なPg菌を抑える、クルクミンの高い作用が見つかったのです。しかもPg菌を攻撃しながら、必要な常在菌は殺さない理想的な働きもわかりました。大阪大学... --- ### 歯周病からお口を守る!「クルクミン」配合薬用ハミガキがいま話題 - Published: 2020-05-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/4xojj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア アラフォーになると、歯周病が悪化しやすいので要注意。そこでいま注目なのが、ウコンの「クルクミン」などを配合した薬用ハミガキです。 開発したのは、感染症対策のエキスパートであるサラヤ。歯周病菌を抑えて、お口を健康に! 提供/サラヤ 目利きの女性から高評価の歯みがき剤とは? 歯周病を予防する薬用歯みがき剤「クルクリンPGガード」が、意識の高い女性の間で話題になっています。ウコン由来の成分クルクミンを配合し、有効成分を歯にしっかり残す処方を実現。天然成分にこだわった歯周病対策ができると支持を集めているのです。 この優秀な歯みがき剤を開発したのは、本誌でもおなじみのサラヤ。 歯周病は血流から菌が全身に広がり、様々な病気を引き起こす感染症です。サラヤは、カロリーゼロ甘味料『ラカントS』などで知られていますが、実は医療... --- ### しっかり甘さはあるのに“カロリー0”。自然派甘味料「ラカントS」を初体験! - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/xvhrb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 - タグ: ラカント 食べること大好き、甘い物もやめられない、でもそろそろ健康は気になる…。そんな人におすすめの自然派甘味料「ラカントS」シリーズを、イラストレーター 尾代ゆうこさんがお試し! 知っているようで知らなかった、ラカントの素朴な疑問も、読者に代わってリサーチします。 提供/サラヤ 肉巻きで「ラカントS」と砂糖を食べ比べ もっと知りたい! 自然派甘味料のすべて ここからは、「ラカントS」にまつわる素朴な疑問を、イラストレーター 尾代さんが読者に代わってリサーチ。これまで知らなかった「ラカントS」の魅力に迫ります! 食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」 植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値への影響がなく、人工甘... --- ### たった3日でデトックスやせ!「朝フルーツ・昼夜レンチンスープ」 - Published: 2020-05-11 - Modified: 2022-11-10 - URL: https://www.karakoto.com/j06kt/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 朝はフルーツを好きなだけ、昼・夜は簡単スープにするだけで、3日でスルッとダイエット。野菜ソムリエプロAtsushiさん考案の栄養バランス満点のスープで、脂肪を燃焼させて、余計なものをデトックスしましょう。 たっぷり食べてヤセる!3日間のデトックス生活 「3日間、フルーツ・野菜・たんぱく質をしっかり摂って主食を控えれば、老廃物が排出されて代謝がアップ。2kgスルッと落とせます」と、野菜ソムリエプロのAtsushiさん。 「朝は体の排泄機能が高まる時間帯。酵素、食物繊維、ビタミンやミネラルが豊富なフルーツは、消化に負担をかけず朝の排泄を促します。さらに昼と夜は、食物繊維やカリウムを含む野菜やきのこ類をたっぷりと。腸内環境が整い、お腹もむくみもスッキリ。肉や魚、豆類などのたんぱく質を合わせることで代謝も... --- ### 12星座で占う 5/11〜5/17のラッキーハッピー占い - Published: 2020-05-08 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/kg29b/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 11・12日はバタバタと雑用の多いとき。ここは確実に及第点を狙っていきましょう。ホームランは打たなくて大丈夫だし、狙う必要もありません。13・14日は友人とのコミュニケーションがストレス解消に。オンラインお茶会や飲み会を開くのもいいですね。 ラッキーポイント ラベンダーカラー 牡牛座 ここ1ヶ月ほど頑張ってきたことに1つの結果が出ます。前半はラストスパートをかけるとき。専門性と経験値が役立ちそう。週末以降、サポーターの登場により作業が少し楽になりそう。美味しいものをしっかり食べて、体を喜... --- ### 「スタンフォード式最高の睡眠」を実現する枕で、快眠をサポート! - Published: 2020-05-08 - Modified: 2022-07-08 - URL: https://www.karakoto.com/toz7q/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「睡眠負債」という流行語を生んだベストセラー『スタンフォード式最高の睡眠』の著者で、スタンフォード大学・睡眠生体リズム研究所所長の西野精治さんが来日。睡眠が体に与える影響を次々と解明してきた西野さんに、からだにいいこと編集部が話を伺いました。 日本女性は世界一睡眠時間が短い! 『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマーク出版)の著者、西野精治さんから、からだにいいことWeb読者への第一のメッセージは、日本の女性は睡眠負債の危機にさらされているということ。 ある調査によると、日本は対象国の中でいちばん睡眠時間が短く、欧米では女性の方が男性より睡眠時間が長いのに対して、アジア圏では女性の睡眠時間が短い傾向があります。 つまり、日本の女性が世界でいちばん睡眠時間が短いと言えるのです。こうした睡眠時間の不足は、さまざまな弊害をもたらします。 ... --- ### 慣れない「リモートワーク」で感じるストレス。どう対処したらいい? - Published: 2020-05-06 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/rvsdp/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが人間関係でストレスをためない方法を教えてくれるこの連載。第9回目のテーマは、「リモートワークのコツ」です。新型コロナウイルスの影響で、突然リモートワークをすることになった人も多いはず。慣れない仕事のやり方にストレスを感じることはありませんか? スムーズに仕事を進めるためのポイントを大野さんに教えてもらいました。 リモートワークで感じる、たくさんのストレス リモートワークが始まり、時間的なゆとりが生まれた半面、コミュニケーションの部分でストレスを感じている人もいます。「意思疎通が取りづらく、仕事がスムーズに進まない」「家族全員が家におこもり状態で、集中できない」。突然のリモートワークに、そんな戸惑いや心の疲れを感じることも... ... 。リモートワークで感じるストレスを、上手に解消する方法をご紹介します。 ストレス1 相手の状況が分かりづらい 【ここがストレス】・頼んだ仕事がちゃんと進んでいるのか見えづ... --- ### 顔・首シワ&二の腕のたるみが改善する「10秒トイレエクサ」 - Published: 2020-05-01 - Modified: 2023-01-24 - URL: https://www.karakoto.com/1c84s/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 歳を重ねるごとに猫背になったり、スマホの見過ぎで首が前に突き出たりと、現代人は体にも顔にもゆがみが生じがち。 そこで少しの時間でも筋肉を伸縮させて筋肉を鍛え、ゆがみを解消しましょう。トイレついでの習慣にすれば、月1〜2回のヨガ教室と同じ効果が。姿勢も整ってぐっと若見えに ♪  40代・50代の頃は顔がゆがみ、今より老けていた! 27歳で変形性股関節症を発症し、左の股関節に痛みを抱えていた吉羽さん。その影響からか40代から左の口元がゆがみ、左頬がたるんで老けて見えるように。それがヨガを続けるうちに改善し、60代になってからのほうが若見えしています。 首と腕の筋肉を伸縮させ、シワもたるみもスッキリ! 「加齢が進むにつれて猫背になったり、首が前に突き出たり。こういった体と顔に生じるゆがみは、加齢で筋力が低下することで起こります」と、吉羽さん。 筋力を保つことで筋膜たるみがな... --- ### おうちでできる! 骨粗鬆症学会認定医が教える“巣ごもり”骨活 - Published: 2020-05-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/84drj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 感染症拡大が心配なこの時期。外出自粛の“巣ごもり”による運動不足は、筋肉や骨の衰えにつながることも。 骨粗鬆症学会認定医の中山久德さんに、“巣ごもり”生活でもできる骨を丈夫にする対策について教えてもらいました。 巣ごもり生活は、筋肉や骨の衰えの原因に 入院患者さんは1週間もベッドに寝たきりだと、とたんに足腰が弱ってしまいます。それと同じように、家にこもりがちで運動量が減ると、たった1~2週間でも筋肉や骨の衰えにつながることがあります。 一般的に20~44歳くらいまでがその人にとっての骨密度のピークであり、それまでにどれだけ骨貯金をできるかが、その先の骨の健康を左右すると言われています。特に女性の場合は閉経前後からは何もしなければ下がる一方です。 それまでせっかく骨貯金をしていたとしても、生活スタイルが変... --- ### 12星座で占う 5/4〜5/10のラッキーハッピー占い - Published: 2020-05-01 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/hgdnp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 わかりやすい説明を心がけるとツキがアップします。誰もがあなたのようにスピーディに咀嚼できるわけではないと考えてみて。最初から1つずつ、具体的に話をしてみましょう。週末はお遊び時間を充実させるとラッキー。お部屋でできるエクササイズも楽しそう。 ラッキーポイント シルバーのアイテム 牡牛座 週の前半はグルメ運が上々。美味しいと評判のメニューをテイクアウトするのもいいし、自慢の手料理でおうちごはんをグレードアップさせるのもgood。7・8日は大事なことに時間を割くといい日。実家に電話する、部屋... --- ### からこと編集部&フォロワーさんの「みんなの手作りマスク」を公開! - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://www.karakoto.com/4eyor/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 東京都の小池百合子知事をはじめ、テレビで活躍している有名人の中にも、手作りマスクをつけている人が増えてきました。今回は、からことSNSのフォロワーさんや編集担当、ライターの手作りマスクをご紹介。使い捨てマスクを以前のように購入できるのは、まだまだ先になりそうです。工夫を凝らしたオリジナルマスクをご覧ください! 型紙なしで作れるマスク https://www. instagram. com/noriko53hasumi/? hl=ja まずは、ライター蓮見さん( @noriko53hasumi )の手作りマスク。 材料は綿100%のニット生地(40スムース)。これを切るだけという「型紙なしで作れるマスク」です。伸びるTシャツ生地なので、洗って何度も使えるのがいいですね。 手作りニットマスク 続いてからこと公式Instagramをフォローいただいている、まなみさん。( @manahana. 0311 )の... --- ### 医師が解決!お口の悩みQ&A[第2回] 高齢の父が面倒くさがって歯を磨いてくれない! - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/de0xa/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康にも影響することが次々とわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医に相談して解決! 歯を磨いてくれない!高齢の父... 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック理事長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 歯周病は口内のトラブルだけでなく、さまざまな病気との関係がわかってきました。認知症もそのひとつ。アルツハイマー型認知症の患者の脳から、歯周病の原因となる「Pg菌」が見つかったのがきっかけです。そして歯周病菌があると認知機能が低下したり、アルツハイマー型認知症の原因物質が脳で増えることが明らかに。現状では、口内のPg菌を増やさないのが最大の... --- ### 12星座で占う 4/27〜5/3のラッキーハッピー占い - Published: 2020-04-24 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/01vv8/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明け、関わってきた案件が一区切り。最後の締めで忙しくなりますが、無理のない範囲で真価発揮といきましょう。30・1日、自分のための時間をとるとツキがアップ。ただ楽しいことをするのも(もちろん)いいし、家の中でエクササイズをする習慣をつけるとさらにgood。 ラッキーポイント 花を飾る 牡牛座 28日以降、通信運がアップします。いろんな情報が飛び交っている中で、何を信じて何をスルーするのかが明確になりそう。無理して頑張らず、ここまでというラインを決めるのも手。疲れたときは、オムライスやカレ... --- ### 読者レポーター発! 「おうちで体にいいこと」 - Published: 2020-04-24 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.karakoto.com/ggi6q/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 長引く外出自粛の生活……。そんな“家ごもり”状態の中、『からだにいいこと』の読者レポーターは、どんな生活を送っているの? アンケートをとってみたら、おうちの中で無理なく上手にセルフケアを実践していました。さすが、健康・ダイエットにくわしい読者のみなさん! 編集担当も見習いたい、読者発の“からだにいいおうち時間”をまとめました。 外に出なくてもできる「おうちでエクサ」編 「外に出られないから体が動かせない... 」。そんなことはありません。「狭いスペースでも、できることはたくさんある」と実感するような読者の声が多数! 体は、動かさなければ筋力が落ちて柔軟さもなくなり、太る一方です。みなさんの「おうちエクサ」を、ぜひ参考にしてみてくださいね。運動不足のパパ、外で遊べないお子さんと一緒に体を動かすのもおすすめです。 ●子どもたちと一緒に、午前1回・午後1回、ラジオ体操や体幹トレーニング、ストレッチをしています。(A・Hさん ... --- ### 3文字でタレ尻がキュッ!「尻文字 de 小尻エクサ」 - Published: 2020-04-23 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/y7xqj/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ このところの "おこもり生活" からの運動不足で、お尻が垂れて来ていませんか? そこで、たった3字の「尻文字」を描くだけで、お尻がカッコよくキュッと上がる「尻文字 de 小尻エクサ」をどうぞ。動画も参考に、骨盤矯正トレーナーNaokoさんのプリッとした理想のヒップに近づいて ♪  「20代の頃は、今より12㎏太っていて老け見えしていた」Naokoさん 24歳の時、ストレスが原因で今より12㎏も太っていて、老け見えしていたNaokoさん。自分を見つめ直してヨガを始め、ピラティス、整体など多くを取り入れ、お尻に注目したダイエット法を確立。3月末に第3子を出産後もすぐに体形戻しに成功して50㎏をキープ。 尻文字でお尻の筋トレ! タレ尻がプリッと上がる 「お尻には大臀筋、中臀筋、小臀筋という3つの筋肉がありますが、意識しないとあまり動かさない部分。そこで、お尻の筋肉を効果的に動か... --- ### やさしくなでるだけ「皮膚ねじり」で20代の美腹・シワなし肌に! - Published: 2020-04-22 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/rgxvt/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 皮膚の表面をねじるだけで血流がアップ、代謝がよくなって「ヤセる!」とエステ業界で話題の“軟部組織リリース”。これを家で簡単にできるようにアレンジしたのが「皮膚ねじり」です。 お腹ぽっこりが気になったら、すぐ始めてみて。動画でもわかりやすく解説しています。 20代の頃は、今より10kg太ってポッチャリ! 40代後半とは思えない整ったプロポーションがまぶしい新居さんですが、実は太りやすい体質。20代の頃は「食べない」ダイエットとリバウンドの繰り返しで肌荒れはひどく、髪の毛もパサパサで年齢より老けて見えていたそうです。太っているのに冷えて常にしんどい状態で、少し食べては吐く、を繰り返していたことも。 皮膚をねじるだけで、シワなし美肌&お腹ヤセ! 「皮膚のすぐ下には毛細血管が細かく張り巡らされていて、その下にあるのが浅層筋膜。皮膚の表面をやさしくねじると... --- ### ストレスをためない「伝え方テクニック」で、人間関係がスムーズに! - Published: 2020-04-21 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/726v1/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスをためない上手な人づきあいを教えてくれる連載。第8回のテーマは、「言いづらいことを上手に伝えるテク」です。「こう言ったらどう思われるかな…」と、発言を我慢してしまうことはありませんか? 言いたいことを伝えられると、心のモヤモヤがスッキリ! ストレスを溜めない伝え方を教えてもらいました。 言いたいことを言わないと人間関係が悪化 相手の話しに対して、「自分は『それは違うのでは?』と思っても、意見を言えなかった」「これを言ってしまったら関係性が悪くなるのでは... 」。そんなふうに「言いづらいから」と我慢を続けることで、人間関係はますます悪くなります。自分自身も言いたいことを言えないので、状況が変わらないことへのストレスが溜まりますよね。心に溜めたままでいると、あなたの気持ちに気づかない相手の言葉や行動は、どんどんエスカレート。さらにイライラ・モヤモヤが積み上がります。 伝え下手な人... --- ### ストレスが影響?ス~ッと眠るための「入眠儀式」|ストレスオフ(7) - Published: 2020-04-20 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/x47oq/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不眠 - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第7回のテーマは、眠りで悩む人に知ってほしい「入眠儀式」です。寝つきが悪い、夜中に目が覚めるといった悩みは、ストレスが原因かも。寝る前に試してほしい快眠テクをご紹介します。 眠りがスムーズになる「入眠儀式」とは? ・布団に入って目を閉じると、仕事のことが浮かんでくる・心がイライラ、モヤモヤしてなかなか寝つけない・考え事がグルグル頭の中をめぐり、寝るまでに時間がかかる・途中で目が覚めてしまい、その後眠れない このようにストレスが眠りをさまたげている人は、眠る前に「入眠儀式」を行ってみましょう。「入眠儀式」とは、スムーズに眠るための就寝前のルーティンのこと。 トイレに行ったり、歯を磨いたりするなど、おやすみ前に必ず行う習慣によって、脳が切り替わり、無意識で眠りモードへ。... --- ### 12星座で占う 4/20〜4/26のラッキーハッピー占い - Published: 2020-04-20 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/qurdb/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 21・22日は手腕発揮のチャンス。持ち前の統率力を生かして、今できることをしっかり行いましょう。あなたの声には人の心を集める力があります。23・24日はお買い物運がアップ。必要なものはもちろん、持っていると心が豊かになるような何かをゲットして。 ラッキーポイント お財布の中身を整理 牡牛座 心の芯からエネルギーがふつふつと湧いてきます。今すぐ何を、というわけではないけれど、コツコツ積み上げてきたものを守りたいという意識が高まりそう。23・24日は体力チャージに最適なとき。美味しい食事やス... --- ### 家ごもりでお出かけできないめぐりのピンチに!「エキスパート体操」 - Published: 2020-04-18 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/rqakp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 新型コロナウイルス感染防止のためにお出かけできず、何かと運動不足に…。 そんな人におすすめの、手軽にできる体操をめぐりのエキスパートに教えてもらいました。 春なのに お出かけできない... だから体の「めぐり」が大ピンチ! 外出の自主規制やテレワークなどが続き、お出かけの機会がめっきり減った昨今。からだの「めぐり」不足による不調を感じる人も多いようです。 「パソコン仕事でも以前はそれほど肩こりを感じませんでしたが、ここ最近、肩こりに悩まされるように。頭痛もするほど辛いんです!」(関 麻衣子さん) 「小学生の子どもが休校で家にいるため、ほとんど外に出ない生活が続いています。運動不足からくる、首のこりと足のむくみがお悩み」(阿世知恵美子さん) 「参加予... --- ### 「食べること大好きさん」に!手軽に始めるキレイ習慣 - Published: 2020-04-17 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/d4ucz/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 薄着の季節なのに、お腹周りがヤバい…そんなあなたに朗報が!食事の前に摂るだけで食事の糖や脂の吸収を抑えてくれる「メタバリアプレミアムEX」。炭水化物や甘い物が大好きな方にぴったりのサプリです。 提供:富士フイルム 提供/富士フイルム 甘いものも揚げ物もやめられない! 食べることを楽しみながら体重もウエストもスッキリ コートやダボダボのセーターを脱ぎ捨て、薄着に向かう季節。冬に油断して蓄えた脂肪で、「去年の服がピチピチ!」なんてことも。 そんなあなたに朗報が!食事の前に摂るだけで食事の糖や脂の吸収を抑えてくれる「メタバリアプ レミアムEX」。炭水化物や甘い物、揚げ物をついつい食べ過ぎてしまうという、「食べること大好きさん」にぴったりのサプリです。 食べることは楽しみでもあり、 元気の源。とはいえ、摂取エネル... --- ### 歯科医が説く!カムトレ × 新型コロナウイルス予防対策 - Published: 2020-04-17 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/cj4jm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について、様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は、現在世界的に流行中の新型コロナウイルスをはじめとした、様々な感染症を「噛むこと」によって予防するメカニズムを学びました。インスタライブでも配信したお口からの予防法をお送りします♪ 噛むことで免疫力を高め、“正しく恐れる”ことが大切 カムトレ特別講座シリーズ第7回は、歯科医の立場から新型コロナウイルス感染予防対策を発信している石井さとこさんにお話を伺いました。 1、さとこ先生のクリニックからお送りした、約35分間のインスタライブ。明るく気さくなさとこ先生のトークに、終始楽しく進行♪  「口内には多くの菌が存在しているので、私たち歯科医師は、常に感染症予防対策を万全にしています。私の父も歯科医でしたが、当時はグローブがない時代だったので、都度ブラシ手洗いを徹底していました。感... --- ### 「20秒ワキたたき」でお腹ヤセ、心も体も元気に ! - Published: 2020-04-16 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/svmkr/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 心も体も疲れやすく、ちょっとしたことでイライラ したり、暴飲暴食に走ったり… それ、肝臓がお疲れなのかも? 東洋医学で言う「五臓ー肝・心・脾・肺・腎」のうち、「肝」は肝臓のこと。肝臓が弱ると、生命力の根源である “気” が停滞して全身の巡りも悪くなり、心身が疲れやすく、太りやすい状態に。 そこで「肝」の気が滞りやすいポイント「ワキの関節」を刺激して、血流や代謝を上げて元気にスリムになりましょう! ワキの”気”の滞り解消で、肝のパワーがアップ! 「お腹のくびれがない人は、"肝" が弱っているのかも」と話すのは、医学博士の尹生花さん。東洋医学には五臓「肝・心・脾・肺・腎」という考え方があり、それぞれが連動しています。その中で、「肝」は文字通り肝臓に該当。 「肝は、生命力の素 "気" を全身に巡らせます。しかし、肝が弱ると気が停滞。気に伴って動く"血・水" も流れなくなり、全身の巡りが低下。すると、どんどん太りやすい体に」 また、肝のバランスが崩れると「脾」の働きも低下します。「胃と連動する脾... --- ### 新発見! ウコンの成分「クルクミン」が歯周病に効く - Published: 2020-04-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/m412i/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア カレーでおなじみの「ウコン」にはクルクミンと呼ばれるポリフェノールが豊富に含まれています。最近の研究で、このクルクミンには優れた殺菌力があることがわかり、歯周病対策の救世主として注目を集めています! からだに優しい天然成分クルクミンで、歯周病対策を始めませんか?  気付かないうちに進行する歯周病。全身に悪影響が ! 40代の8割以上がかかっている、といわれる歯周病。歯周病は虫歯のように痛みなどの自覚症状が出にくいため、あなたもすでに蝕まれている可能性大!  しかも近頃は、子供にも歯周病予備軍である歯肉炎が増えているから要注意です。そんな歯周病対策の救世主になる! ? と話題になっているのが、ウコンの成分「クルクミン」です。その効果について、歯学博士の泉井秀介さんにお話を伺いました。 「私は大学時代カレーが大好きで、カレーのスパイス、ターメリック(ウコン)の... --- ### 天然素材「クルクミン」配合薬用ハミガキで 歯周病からお口をガード! - Published: 2020-04-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/f0qos/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 甘味料のラカントやヤシノミ洗剤などで知られるサラヤ。実は医療施設や食品製造の現場で、感染症を防ぐ商品やサービスを提供している、感染症対策のエキスパート企業です。 そのサラヤが、歯周病菌を抑える薬用ハミガキを開発。ウコンの「クルクミン」など天然由来の成分も配合し、お口の健康を守ります。 提供/サラヤ 感染症のサラヤが、歯周病の予防に取り組む! 歯周病は、歯を失う原因の1位。しかも血流にのって菌が全身に広がり、糖尿病などの病気も引き起こすなど、人類史上最悪の感染症とも言われ注意が促されています。 この歯周病対策に立ち上がったのが、本誌でもおなじみのサラヤ。カロリーゼロ甘味料「ラカントS」などで知られますが、実は食品衛生や公衆衛生はもちろん、病院など厳しい衛生環境が求められるプロの現場で活躍する、感染症対策のトップ企業です。 また糖尿病予防を推進する、健康管理の企業でもあることから... --- ### 家でできる秘密兵器 連載12|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2020-04-15 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/jj3ci/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ヘトヘト母が見つけた秘密兵器とは・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 私と夫が注目する家で使える健康器具 今から1ヵ月ほど前、夫との会話に出てきた、家で使える健康器具「足で踏むヤツ」。とうとう我が家に届きました。 足踏み運動によって、有酸素運動が効率よくできる器具、ステッパー。リビングに置いて家族も使えるように準備が整いました。次回もお楽しみに! --- ### 本当にきれいになれるサロン選び Vol.2「専門家インタビュー」 - Published: 2020-04-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/dbnw8/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 年齢を重ねても美しい人が口をそろえて言うのが、プロの手を借りることの大切さです。高いお金を払って訪れるからこそ、失敗したくないのがサロン選び。そのカギを握るコスメについて、専門家に聞きました。 サロンコスメも日々進化 最先端は「幹細胞コスメ」 施術力や料金以上に、エステサ ロン選びのポイントになるのが使用されているコスメです。 「従来は、天然成分で保湿したり、ビタミンやタンパク質などを対症療法的に肌に与えるのがスキンケアでした。それが近年、バイオ技術の進化によって、細胞の活性化にポイントが移り、スキンケアが大きく変わりました。その代表が幹細胞培養液です」と言うのは、化粧品の機能性成分に詳しい南志穂さんです。 「高い効果を狙うなら幹細胞コスメを取り入れているサロンが一つの選択基準になるで... --- ### アメリカで話題。約21万円オンラインの歯列矯正とは? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2023-03-30 - URL: https://www.karakoto.com/w58qp/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。ここ数年、アメリカで売り上げを急激に伸ばしている、オンラインの歯列矯正についてご紹介します。気になる値段や仕組みと、歯科医師の間で起こっている議論をまとめました。 半額以下! 通院なしのマウスピース型歯列矯正 Photo by Smile Direct Clubオーラルケアの意識が高く、ほとんどの人がきれいな歯並びをしているアメリカ。そんななか近年注目されているのが、オンラインの歯列矯正です。パイオニアとなったのが、通院不要、オンラインで自分専用の矯正マウスピースをオーダーできる「Smile Direct Club(スマイルダイレクトクラブ)」。ニューヨーク市場で上場も果たしました。矯正歯科に通う必要がないので、お金と時間の大幅な節約が可能に!  仕組みは... --- ### コーヒーの健康効果とは?1日3~5杯でアンチエイジング! - Published: 2020-04-13 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/0perl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 なかなかカフェに行くことができない今、自宅でコーヒーを楽しんでいる人も多いはず。「1日何杯まで飲んでいいの?」「カフェインの摂りすぎは大丈夫?」など、ふと気になるあれこれを解説。実はコーヒーは、アンチエイジングに役立つうれしい成分がいっぱいなのです。“おうち時間”を、おいしいコーヒーと共に楽しんで、健康になりましょう。 コーヒーでもっとキレイに健康に! Q &A ほっと一息つくときに欠かせない、おいしいコーヒー。奥が深いコーヒーの世界だけに、どんな豆を選んで、どう飲むのが体にいいの? そんな素朴な疑問と健康効果についてお答えします。 Q1 浅煎り vs 深煎り どちらがいい? A それぞれにメリットあり! 目的と好みで選んで。 コーヒーには、抗酸化作用のあるクロロゲン酸が含まれています。クロロゲン酸は、残念ながら熱に弱く、揮発性のカフェインも焙煎が進むほどに揮発して行きます。この2つの健康効果を狙うなら、焙煎が... --- ### 竹と笹を24%使用。地球の未来にやさしいガレット誕生! - Published: 2020-04-13 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/osclb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 竹林を美味しさに変える! そんな新しいテーマのスイーツが登場。竹と笹を使ったお菓子って、どんな味か気になりますよね。からこと編集部がレポートします。 地球と共生するスイーツとは? どうせだったら、地球にやさしいものを選びたい。そう考える女性が、どんどん増えています。 今回ご紹介するのは、サステナビリティというコンセプトから生まれたスイーツ。ちなみにサステナビリティとは、自然と共生していく社会システムの取り組みのこと。 「地球料理 - Earth Cuisine - 」は、その素材を食べる事で地球のためになる、地球の新たな食材を見つける、サステナビリティのプロジェクトです。 放置竹林からできたガレット いま日本では「放置竹林」が増加し、社会問題... --- ### 12星座で占う 4/13〜4/19のラッキーハッピー占い - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/wq7fw/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは職場やご近所コミュニティなど、あなたが所属する場でリーダーとして活躍することになりそう。複雑な状況をカチッと制することは難しくても、大きな声でみんなを鼓舞するのは立派な役目。16・17日、趣味や特技の話題が開運のきっかけに。 ラッキーポイント SNS 牡牛座 多忙運真っ只中。仕事はもちろん、日々の生活をどう回していくかで手腕が問われそう。どうすればもっと合理的に進められるか、考えてみることはgood。余計な雑用を減らす、職場であればシステム自体を変更するなど、何かできることがあり... --- ### 支援ネットワーク『LOVE FOR NIPPON』を率いるキャンドルジュンさんとともに、いま私たちにできることとは? - Published: 2020-04-10 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/oxdp4/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 2011年3月12日には『LOVE FOR NIPPON』という支援団体を仲間たちと立ち上げる 2011年3月14日、「東日本大震災」が起こった3日後。バンに乗るだけの援助物資を積み、道路の断裂や液化を避けながら、たった一人で福島の地を踏んだキャンドル・ジュンさん。ここから現地活動がスタートしました。 「実は、その1年ほど前から、『LOVE FOR HAITI』という支援活動をしていたんです。そのメンバーと、当面ハイチはお休みして、この活動を東北に切り替えようと決めて、地震のあった当日には物資を... --- ### 超意外! 頭を良くするDHAは「ドライアイ」と戦うのに効果的 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/pnsan/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。。第8回は「ドライアイ」です。ドライアイには、「頭に良い」といわれている「DHA」が関係しています。その理由と共に、私たちの目を潤すのに役に立つさまざまな栄養素をご紹介します。 10秒間で「ドライアイ」をチェック! スマホを使いすぎたり、夜になったりすると目が乾いている感じやゴロゴロするといった違和感はありませんか? そんな人は「ドライアイ」かもしれません。まずは簡単な10秒間のセルフチェック(※1)で、ドライアイかどうかをチェックしましょう。 【ドライアイチェック】10秒間まばたきをせずに、目を開いた状態をキープしてください。心の中で10秒間数えても良いですし、タイマーを使ってもOKです。 ... ... いかがでしたか? 途中で我慢できずにまばたきをしてしまった人は... --- ### イライラ・不安…メンタル疲れに。“心にいい”セルフケア まとめ - Published: 2020-04-10 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/rubhr/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 ずっと家族と一緒にいると、ついイライラしたり…、目まぐるしく変わるニュースの情報にちょっと不安になったり…。気分転換で出かけることもできず、メンタルがお疲れ気味の人も多いのでは? そんな心を癒やしてくれる、セルフケアをまとめました。一人時間を作るのは難しいかもしれませんが、ちょっとしたテクで心が軽くなりますよ。 自分を癒やす「心にいいセルフケア」 心身がス~ッとラクになる「和みの手当て法」|からだにいいことWeb ストレスは頭に表れる。自分で自分を癒す「ヘッドセラピー」|からだにいいことWeb ストレスを生む「ネガティブ思考」を止める!「瞑想」のすごい効果|からだにいいことWeb イライラ、不安に即効「心の疲れ」対処法|からだにいいことWeb 脳科学・心理学が解明「誰でも幸せ脳になれる方法」|からだにいいことWeb 【番外編】夫や子どもにイライラしたらチェック! 神経科医が教える、家族がフワッと仲良くな... --- ### 肩こりスッキリ!「空中じゃんけん」で凹お腹に - Published: 2020-04-10 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/r86km/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 普段よく使う筋肉は偏りがち。使いすぎで凝ってしまう筋肉があるいっぽうで、使われない筋肉は衰えるばかり。そこで効率よく筋肉を刺激できる、「クロスポイント」伸ばしを。空中でじゃんけんをするだけの簡単エクサで、気持ちよくコリを解消、お腹や体が引き締まりますよ! 筋肉の働きが整えば、痛みも疲れも軽くなる! 「使うべき筋肉を使えていない人が多い」と指摘するのは、パーソナルトレーナーの柴雅仁さん。使い方のバランスが崩れると、一部の筋肉に負担がかかり、不調になる上に太りやすくなるそう。人はラクに動く筋肉のみで体を動かそうとするため、負担が集中してコリや疲労が発生。反対に使われない筋肉はどんどん衰えます。 「肩こりや疲労にはワキの下付近の『クロスポイント』を伸ばして。表面と内面の筋肉を緩めると同時に、使われていないワキの下やお腹の筋肉にも刺激が入って活性化されま... --- ### 外出自粛中の献立にも! 体にいい作り置きレシピ&アイデア まとめ - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-07-30 - URL: https://www.karakoto.com/q8hch/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ リモートワークや休校で、家族全員が家にいるとなると、主婦にとって負担になるのが3食のごはん。しかも、家にいるとつい食べ過ぎて、運動不足でさらに太る! なんて人も多いのでは? 「体にいい」「簡単&時短」「太らない」がそろった料理記事をまとめました。今日の献立の参考にどうぞ! 家族に食べさせたい「からだにいい料理」 簡単おいしく作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(1)野菜編|からだにいいことWeb 簡単おいしい作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(2)肉・魚・豆腐編|からだにいいことWeb 「1日1杯のみそ汁習慣」で、免疫力を底上げ! |からだにいいことWeb 太りたくないなら「食べ過ぎリセット食」 毎年太る時季におすすめ! 食べ過ぎた時の「48時間リセット食」|からだにいいことWeb 「昨日は食べ過ぎた」そんな朝におすすめ!朝食レシピ|からだにいいことWeb 食べ過ぎた週... --- ### 「1日1杯のみそ汁習慣」で、免疫力を底上げ! - Published: 2020-04-08 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.karakoto.com/mxonv/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 日本のみその輸出量はこの20年で3倍にも伸び、Miso Soupの人気は世界中で高まるいっぽう。それもそのはず、みそやみそ汁には、免疫力を上げる・応援する健康効果が盛りだくさん! ところが毎日みそ汁を飲む習慣がある日本人は、今や少数派とか。 感染症への警戒や普段と違う生活で、心身に疲れが溜まりがちないま、1日1杯のみそ汁を毎日の新たな習慣にしてみませんか? 1杯のみそ汁が、理想的な免疫応援食をつくる みそ汁の5つのパワー 日本のみそは、完全栄養食品 実は日本のみそは、麹菌・酵母菌・乳酸菌の3つが含まれるという世界でも稀で “贅沢な” 発酵食品なのです。大豆を発酵させた「みそ」には、大豆タンパクの他、麹菌や乳酸菌、酵母菌などの微生物が多く含まれ、発酵の過程で大豆タンパクを分解して消化しやすい形に変え、さらにさまざまな体に良い物質を作り出しています。 イソフラボンやサポニンなどの大豆そのものに含まれる成分由来の効果はもちろん、麹菌や乳酸菌などの微生物が... --- ### ロサンゼルスの自然療法医が解説。抗ウイルス剤を使わないヘルペスの治し方 - Published: 2020-04-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/urebj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。日本人の2人に1人が感染しているといわれるヘルペスウイルス。抗ウイルス剤を使わずに症状を抑えることができます。その方法を、ロサンゼルスの自然療法専門医、小澤栄治先生に伺いました。 症状改善予防には、紫外線、ストレス、栄養バランスがカギ 風邪をひいたときや、発熱した時に症状が出る、口唇ヘルペス。子どもの頃にヘルペスウイルスに感染し、気づかない場合もありますが、日本人の2人に1人が感染、70歳以上になるとほとんどが感染しているというデータも。免疫機能が低下すると潜伏するウイルスが暴れ出すので、「熱の華」「風邪の華」と呼ばれています。 実は、私もヘルペスウイルス持ちで、症状が出るたびに、抗ウイルス剤を飲み症状を抑えていました。しかし、ロサンゼルスの自然療法専門医、小澤栄治先生に... --- ### 女性の薄毛の原因を、専門家が解説! 自分でできる薄毛対策とは? - Published: 2020-04-07 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/xlepg/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 髪にボリュームがなくなった、頭頂部の抜け毛が増えた気がする…。なかなか相談しづらいけれど、実は悩んでいる人が多い、女性の薄毛問題。その原因は複雑で、男性の薄毛とは少し異なります。数々の女性にアドバイスしてきた薄毛治療専門のドクターが、原因と対策を解説します。 浜中聡子さんからのコメント薄毛が気になり始めると「ここからどう進行していくのだろう」「何もしなかったらどうなるのだろう」と、どんどんこの先の不安が大きくなりますよね。女性の薄毛の原因は、加齢やホルモンバランス、ストレスなどが関係しています。食事や睡眠、生理周期を整えるといった見直しが、改善の第一歩に。男性の薄毛と違い、原因が複雑なだけに、悩んでいるなら早めに専門の医療機関に相談することをおすすめします。 女性の薄毛の原因とは? 女性の薄毛の原因は、一つではありません。加齢やホルモンバランスによる... --- ### ストレスによる便秘には「腸押し」でリセット|ストレスオフ(6) - Published: 2020-04-07 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/in3kr/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第6回のテーマは、「ストレスと腸」です。女性に多い便秘は、メンタルと深い関係があります。「イライラしたり落ち込んだりするとお腹が張る」なんてことはありませんか? ご紹介する「腸押し」で、しつこい便秘はもちろん、ストレスからも解放されましょう。 ストレスが腸の働きを鈍くする 誰でも日常生活の中でストレスを感じることがあるでしょう。人は、ストレスを感じると、「自律神経」の「交感神経」が優位になります。「自律神経」とは、私たちの意識とは関係なく、血流や心拍など、体の機能をコントロールしている神経のこと。 自律神経は、腸の働きにも関係しているため、ストレスで交感神経が優位な状態が続くと、便秘になったり、お腹が張ったりしやすくなります。ストレスを感じやすい人や、神経質で生真面目な人は、腸が影響を受けやすいといえるでしょう。 便秘はメンタルの悪循... --- ### 12星座で占う 4/6〜4/12のラッキーハッピー占い - Published: 2020-04-03 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ocs6b/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 知的好奇心がアップ。習い事や資格取得を始めるなど、具体的にアクションを起こしたくなりそう。旅行は今ちょっと難しい... という人は、サイトや本で遠い地に想いを巡らせてみて。日々の生活には関係ないと思い込んでいた知識や感動が、何かを変えてくれるかもしれません。 ラッキーポイント スマホ 牡牛座 6日はいつもの仲間と落ち着いた時間を過ごせるとき。ルーティンを淡々とこなすことで、逆に心が落ち着いてきそう。7・8日はグルメ運がアップ。お気に入りのスイーツでお茶を楽しんだり、夕ご飯に大好物をプラス... --- ### 腟カンジダの原因は? 対処法は? 再発時はネットや薬局で市販薬が購入できます - Published: 2020-03-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/evb1l/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 膣ケア デリケートゾーンにガマンできないかゆみが続いたり、ポロポロしたおりものが出たら「腟カンジダ」のサインかも。くり返し起こりやすい疾患ですが、再発のときは市販のお薬が使えるので、ぜひ活用して。 提供/田辺三菱製薬 腟カンジダのお薬はネットで買える 「燃えるようにかゆい」「痛がゆくてガマンできない!」そんなデリケートゾーンのかゆみに悩まされるのが「腟カンジダ」です。 他にも腟カンジタに特徴的なのが、おりものの変化。「白く濁ってドロッとしている」「カッテージチーズのようにポロポロした感じ」「いやなにおいがする」こんな症状があったら、腟カンジダの可能性大! この腟カンジダは、忙しかったり、ストレスが多くて免疫力が下がっているときになりやすく、再発することの多い症状です。「またかゆい!」と思っ... --- ### 薄毛女性におすすめ! 毛髪カウンセラーに教わる「髪の乾かし方 & 頭皮マッサージ」 - Published: 2020-03-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/wpdwp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 薄毛や抜け毛で悩む全国人々の相談に乗ってきた板羽さんが、髪をいたわる乾かし方や、頭皮から健康になって元気な髪を蘇らせる「髪さまマッサージ」を伝授します。髪をいたわる「髪さまシャンプー」と併せると、さらに効果 UP ! 薄毛女性におすすめ! 毛髪カウンセラーに教わる「髪をいたわり育むシャンプー」のやり方 ダメージを抑える髪の乾かし方 髪さまシャンプーでせっかく優しく洗っても、タオルでゴシゴシやっては台無しに!板羽式ヘアドライで髪へのダメージを最小限に抑えましょう。 髪や頭皮をタオルでゴシゴシ拭いてしまうと、新生毛が抜け落ちてしまう原因に。頭全体をタオルで覆い、その上からポンポン叩いたり、タオルの上から指頭でやさしくもんで。 ドライヤーで乾かすときは、髪に少し湿り気が残るくらいを目安に。髪にはもともと11~13%... --- ### 薄毛女性におすすめ! 毛髪カウンセラーに教わる「髪をいたわり育むシャンプー」のやり方 - Published: 2020-03-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/eooi7/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 妙に分け目が目立つようになった、地肌が透けて見えちゃう…。全国の何万人もの髪悩みの相談に乗ってきた、美容師で毛髪カウンセラーの板羽忠徳さんに、薄毛や抜け毛で悩む女性におすすめ「髪さまシャンプー」のコツを教えてもらいました。 女性の薄毛の原因とは? 毛が細くなると薄毛見えに ! 「薄毛は、食事や睡眠、ストレスの他、更年期でホルモンバランスが乱れることも影響しています。女性の薄毛はゆっくり進むので、気づきにくい。毛が抜けるだけでなく、1本が1本が細くなってしまう"髪ヤセ"も薄毛の原因です。髪の毛1本の太さが3割減ると、髪全体のボリュームは半分にまで減ってしまいます」と、毛髪カウンセラーの板羽忠徳さん。自ら研究した育毛法で多くの人々の薄毛を解消。"育毛の髪(神)さま"と、全国からの相談者が後を絶たない育毛の達人です。 こ... --- ### 腸の健康のためには、腸内細菌のエサになる「発酵性食物繊維」が大事! - Published: 2020-03-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/8dzyi/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 腸活ダイエット 「腸の健康のことならお任せ!」の、『からだにいいこと』誌面でもお馴染みの松生恒夫先生が、腸内環境を良くするための最新の情報を教えてくれます。腸内環境をよくするためには、ヨーグルトから乳酸菌やビフィズス菌を摂っているだけではダメ! 腸内細菌たちのエサになる“発酵性食物繊維”が重要なのだそうです! 提供:発酵性食物繊維コンソーシアム 提供/発酵性食物繊維コンソーシアム “発酵性食物繊維”が腸内環境を良くするためのカギ 腸内を健康にする、つまり腸内環境をよくすると、病気になりにくくなるし、幸せホルモンもたくさん分泌されるといわれますね。これは、『からだにいいこと』を毎号しっかり読んでくれている『からこと』読者ならよく知っていること。 そのために、「毎朝ヨーグルト食べてるわよ」「乳酸菌入りのチョコレートも食べてるし」「ビフィズス菌入りの飲料も飲んでる!」なんて声が、次々と聞こえてきそうです。 全国的にみても、腸活を実践している人... --- ### 12星座で占う 3/30〜4/5のラッキーハッピー占い - Published: 2020-03-27 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ldzsi/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 ひとヤマ超えて気分一新。どうしようかと思っていたことに助っ人が登場したり、いいアイディアが浮かんだりと、流れを掴みそう。1・2日は微調整にいい日。ここしばらく無理をしてきた人は、いったん態勢を立て直しましょう。週末、小さな夢が1つ叶いそう。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 30・31日はお買い物運がアップ。あると嬉しい生活便利グッズを買い足すならこの日に。家電やガジェット系を物色中の人は、レア情報が手に入りそう。1・2日は人との関わりから得るものがありそう。困ったことがあれば、信頼... --- ### いつまでも好奇心! 老いない心の作り方 - Published: 2020-03-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/4oclu/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 急に老けこむ人がいるいっぽうで、いつまでも若々しく輝いている女性もいます。 その違いはどこにあるのでしょうか? その秘訣は、いつでも好奇心いっぱいの “老いない心” にありました。 お二人の大先輩に倣いたい、柔らかな心を保つ毎日の暮らし方をお聞きしました。 おばあさんのなかには、現役の少女が生きています 田村セツコさん(81歳) 白いブラウスにベスト、スカート、そして差し色のキャミソールをプラスするのが田村流おしゃれ。ツインテールと黒いリボンも定番です。「カラフルな服は着たことがなく、モノトーンが基本。ブラウスは2着。交互に着ています」 1938(昭和13)年、東京生まれ。イラストレーター。銀行員を経てイラストの道へ。60年代から少女漫画の表紙などで活躍。近著『HAPPYおばさんのしあわせな暮らし方(興陽館)』の他、「孤独をたのしむ本」「おちゃめな... --- ### 馬油×水だけでー15歳!「毒出し骨こすり」でくすみ、たるみ、クマ追放 - Published: 2020-03-26 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/mycs7/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 老け見えの大きな原因になる、目の周りのくすみ、たるみ、クマ…その原因は、目の骨のまわりに沿って溜まる毒素というのは、ボディライン・アーティストのMicacoさん。肌年齢は実年齢マイナス15歳のMicacoさん自ら実践する、「毒出し骨こすり」で、すっきり明るい目元に! 52歳なのに、肌年齢は36歳!  透明感があり、クマやたるみはもちろん、シミも毛穴も見当たらないMicacoさんの肌を実際に測定した結果がこちら。 水分・油分、明るさの数値が高く、ハリのあるしっとりした明るい肌であることが判明しました。色素沈着の面積や毛穴の数が同年齢に比べて圧倒的に少なく、シミやくすみのない美肌の持ち主という証拠に! 肌の悩みが徐々に改善、潤う若々しい肌に! Micacoさんが肌の老化に気づいたのは、今から7年前。「たるみやくすみ、クマが出てきて、そこから肌のケアに火がつきまし... --- ### 痛い! つらい! 知っておきたい「膀胱炎」と戦うビタミンって? - Published: 2020-03-24 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/alshv/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第7回のテーマは「膀胱炎(ぼうこうえん)」です。膀胱炎になると、おしっこのたびに“ツーン”とするどい痛みが走ったり、トイレが近くなったり…。「なりやすい」「繰り返す」という人のために、特に気をつけたい栄養素をご紹介します。 つら~い「膀胱炎」の症状は? おしっこをするときに“ツーン”という痛みがあったり、トイレに行ったばかりなのに残尿感が消えなかったり... 。このような症状があったら、「膀胱炎」の可能性があります。膀胱炎を経験したことのある人は、そのつらさが分かるはず。 そもそも膀胱炎は、細菌が膀胱の粘膜にくっつくことで炎症を起こす病気です。こうした症状の他にも、尿のにごりや血尿などがあらわれることもあります。(※1) 女性がなりやすい「膀胱炎」の原因 膀胱炎の原因で多いのは、尿が通る尿道や膀胱に入ってきた細菌が... --- ### 上手に離れてストレスを軽くする!苦痛な「実母との距離の取り方」 - Published: 2020-03-23 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.karakoto.com/1ekhp/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスをためない上手な人づきあいを教えてくれるこの連載。第7回のテーマは「実母との距離のとり方」です。遠慮がない実の親子だけに、ストレートな言い方でギスギスしたり、何歳になっても干渉されてうんざりしたりと、何かと苦痛な実母との関係。そんな悩み多き母娘の関係をどう見直したらいいか、教えてもらいます。 あなたの厄介な実母はどのタイプ? 一緒にいるのが苦痛... 、口うるさくて関わりたくない... 。そんな読者の声をもとに、実母をタイプ別に分類してみました。4つのうち、あなたの実母はどのタイプですか? 【1】正しいのは自分! 我が強い「支配欲タイプ」 【読者の声】・自分のやることが一番正しいといわんばかりに、いちいち指示してくる。・人のアドバイスは一切聞かず、自分の意見を絶対に曲げない。・言動が自己中心的で、「自分は悪くない」「自分のせいではない」と主張する。 支配欲タイプの母は、「こうあるべき... --- ### 感染症を遠ざける 免疫力UP! 記事まとめ - Published: 2020-03-19 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ay8sk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 さまざまな感染症から私たちを守ってくれる「免疫力」。その免疫力の底上げに欠かせないのは、十分な睡眠と栄養の摂取、そして免疫力を大きく低下させるストレスの回避と言われます。 新型コロナウイルスのパンデミック宣言が出たいま、いつも以上にゆったりと過ごして、質の良い食事やケアを心がけてみませんか? こもりがちな中で、全身のバランスを整えるツボ押しや、筋力をつけるエクサは、ストレス解消と免疫力UPの一石二鳥に ♪ 生活習慣の見直しで免疫力UP! 睡眠不足や運動不足は免疫力低下の大きな原因に。日常の生活習慣の改善や全身のバランスを整えるケア習慣をプラスして。 ぐっすり眠って免疫力UP 寝る前の「おやすみさすり」で ぐっすり、免疫力UP & 疲れない体に 考え事やプレッシャーが多いと脳の興奮が続き、不眠の原因に。中国伝統医学の一つ、「推拿(すいきょ)」の技で、体の上部にたまった悪い気をやさしくさすって下ろしましょう。 1日のストレスを取って快眠!「寝る前ストレッチ」 昼にたまったストレスは夜にとって、ぐっすり... --- ### 本当にきれいになれるサロン選び Vol.1 「美肌読者座談会」 - Published: 2020-03-16 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/i85qf/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 年齢とともに変わる肌悩みに、どんな化粧品を使っていいかわからない…そんな時、頼りになるのが「サロン」と「サロンコスメ」です。使いこなしている読者にそのコツを聞きました。 年齢とともに変わる肌悩みに、どんな化粧品を使っていいかわからない... そんな時、頼りになるのが「サロン」と「サロンコスメ」です。使いこなしている読者にそのコツを聞きました。 座談会に参加した美肌読者はこの3人! 【写真右】梅原恵理子さん(40歳)20代の頃からリラクゼーション目的でエステサロンに。アロマ、フェイシャルなどトータルで施術を受けられるサロンが好き。 【写真中】遠藤みやびさん(36歳)もっぱらボディエステ専門だったが肌のたるみを感じた時にフェイシャルエステに開眼。医療系サロンを頼りに... --- ### 医師が解決!お口の悩みQ&A[第1回] 娘に「お口がクサい!」と言われショック! - Published: 2020-03-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/izdxs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 口臭 お口の健康に自信はありますか? 口腔ケアは、全身の健康に影響することが次々にわかってきています。お口に関するお悩みを、歯科医が解決する新連載スタートです! まだ30代なのに... ショック! 教えて! 歯医者さん いずい歯科クリニック院長。歯学博士。大阪大学で予防歯科を研究し、クルクミンの歯周病への効果を発見。 自分の口臭は常時臭うため「臭い順応」といい、慣れて気がつかなくなるものです。原因として、歯周病の可能性が高いですね。1日2回歯磨きしても、歯茎の部分が磨けていないと歯周病菌が繁殖します。歯科の受診と共に、正しい歯磨き習慣を身につけましょう。ポイントは歯ぐきと歯の間に、歯ブラシを45°の角度で当てて小刻みにブラッシングすること。最近ではクルク... --- ### 花粉症のあなたへーー今年からは、より自分に合った薬を選びませんか? - Published: 2020-03-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/iiogj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 鼻がムズムズ……。今年初めて感じる人も、長年鼻づまりに悩んでいる人も、自分のライフスタイルに合わせて薬を選ぶことで、快適に過ごせるかもしれません。 提供:大正製薬 提供/大正製薬 あなたのお悩みに合った薬は? 花粉に悩まされる季節がきました! 毎年アレコレと薬を替えてみても、自分に合った薬に出合えなかったのでは? そんな方には、「クラリチンEX」がオススメです。 これまでは、薬剤師が対面で使用方法などを説明してからの販売だった"要指導医薬品"でしたが、今年からネットでも購入可能な"第1類医薬品"になったことで、より購入しやすくなりました。また、眠くなりにくい成分のもの、口が渇きにくい成分のものなど、花粉症の薬にも個性があります。あなたに必要なのは、これらの... --- ### 記者ブロガーがレポート「春の塩原温泉・板室温泉で心もからだもあたたまる旅」へ! - Published: 2020-03-16 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/n3e0x/ - カテゴリー: きれいになる, 美容 訪れた記者ブロガーはこの2人! からこと記者ブロガーとして最旬の美容や旅情報をいちはやくキャッチしていると評判の2人。女子旅の道中を、独自の目線から細かくレポートしてもらいました! 【写真右】藁品真代さん(美容インフルエンサー)インスタのフォロワー6万人以上。美容知識が豊富で通販番組などでも活躍中。 【写真左】後藤ゆかさん(ファッションコンサルタント)女性起業家のファッションをはじめ、イメージ演出などをプロデュースしている。 6種の泉質が揃う日本でも有数の温泉地、塩原温泉 藁品さん:「春は、自慢... --- ### 12星座で占う 3/16〜3/22のラッキーハッピー占い - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/oef1w/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 17・18日はご多忙運がピークに。後から後から用事を言い渡されたり、スケジュールが土壇場で変わったりと、振り回されやすいとき。ここは現場でタッグを組んで、うまくやり過ごすことが大切です。週末には流れが変わるので、まずは力を溜めてくださいね。 ラッキーポイント ヘアゴムやシュシュ 牡牛座 ペンディングだった案件が動き出したり、気になっていた相手から返事が来たりと、いい変化が訪れます。大事なことを決めるなら17・18日がベスト。細かいところで詰めが必要な場合は、年長者の意見に耳を傾けると良い... --- ### 「花粉症」ケアでムズムズ解消!セルフケアまとめ - Published: 2020-03-13 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/jkmpg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 「ついに始まったかも…?」“ムズムズさん”をスーッと楽にする「花粉症ケア」をご紹介します。つらい春を、セルフケアで乗り越えましょう! 薬選びのポイントは? 花粉症のあなたへーー今年からは、より自分に合った薬を選びませんか?|からだにいいことWeb 毎日の食事から花粉症を改善! 医師のお墨つき!カユカユ・クシュクシュに「アレルギー4大防御食」 |からだにいいことWeb とにかく鼻がつらい人は、「鼻うがい」を試してみて! 花粉症やアレルギーの人必見! くしゃみ・鼻水・鼻づまりは「鼻うがい」ですっきり!|からだにいいことWeb 手軽にできる「天迎香」のツボ押しをチェック 2019年も花粉飛散量が多い?「天迎香ツボ押し」で今から花粉症... --- ### 12星座で占う 3/9〜3/15のラッキーハッピー占い - Published: 2020-03-09 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/vdmxr/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 何をやるかより、どうやってやるかが大切になるとき。目標や信念を貫くことも大切ですが、今は目先の課題を効率よく捌くことを優先しましょう。そうやって実績を積み上げることも、先々あなたの意志を通すための武器になりますよ。11・12日の出会いは開運に。 ラッキーポイント プロ仕様の道具 牡牛座 好調運です。課題をクリアするために必要な人材が集まってきて、対策を取れるようになります。持ち前のバイタリティで現場を牽引しつつ、家族と仲間を守りましょう。9・10日はちょっぴり嬉しいことがありそう。週末は... --- ### 「食物繊維+たんぱく質+糖質」ルールで、おいしく糖質対策を! - Published: 2020-03-04 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/dp84e/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 サントリーの緑茶「伊右衛門」に、新しい働きをプラスした「伊右衛門プラス おいしい糖質対策(機能性表示食品)」が仲間入り。糖質の吸収を抑える緑茶として、3月17日から全国で新発売されます。発売を記念して行われた「おいしい糖質対策メニュー」の発表会をレポート! 無理なく習慣にできる、糖質ケアを学んできました。 手軽に糖質対策ができる、機能性表示の緑茶 サントリーから3月17日に新発売される「伊右衛門プラス おいしい糖質対策(機能性表示食品)」。ボトルにも「糖質の吸収を抑える」と大きく書かれていて、いつも飲んでいる緑茶より、何やらとっても体に良さそうです! この新しい緑茶は、「食事から摂取した糖質の吸収を抑える」働きがあることが報告されている、食物繊維の「難消化性デキストリン」を含み、気軽に糖質対策ができる新商品。味わい深い「伊右衛門」のお茶に、さらに健康にいいスペシャルな機能性を持たせた緑茶なのです!... --- ### 運動不足に! おうちでできる簡単ダイエットまとめ - Published: 2020-03-03 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/m2pmv/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 外出自粛やリモートワークなどで、家にいる時間が長いと、運動不足になりがちです。そんなときでも、おうちでできる簡単ダイエットまとめをご紹介します。筋力低下を防いで、太らない体づくりを! ながらでできるエクササイズ トントン「尻たたき」で “霜降り肉”の脂流し!冷え改善、小尻 & 美脚に|からだにいいことWeb ゴロンと寝転んでお尻をトントンするだけで、お尻の筋肉の奥深くにある「深部リンパ」がよく流れるようになり、大きな脂肪の細胞や老廃物を洗い流せます! 下半身の巡りがUPして冷え性も改善、太ももやデカ尻がすっきりスリムに。 ズボラ「壁開脚ストレッチ」で下腹&太ももスリムに、便秘解消!|からだにいいことWeb 普段怠けている筋肉をほぐして活性化すれば、筋トレなしで消費エネルギーア... --- ### カムトレ×美しい歩き方が究極のアンチエイジングに! - Published: 2020-03-03 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/msvyy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は「噛むこと」で「美しい歩き方・美姿勢」を保ち、アンチエイジングにつながるウォーキング術を学びます。 鼻呼吸でのウォーキングで、コルセット筋を鍛えて! カムトレ特別講座シリーズ第5回は、バレエの要素を取り入れた姿勢・歩き方を数千人に指導してきた、マダム由美子さんの登場です。「ハイヒールで姿勢よく歩く姿は美しいですよね。しかし近年、浮き指や外反母趾など足にトラブルを抱える人が増えています。そこで今日はクラシックバレエの歩き方をベースに、美と健康を高めていく方法をお伝えします」とマダム由美子さん。 1、2、最初にチェックシートで自分の“美人ウォーキング度”を確認。「バレエでは腹横筋を鍛えることが大切... --- ### 顔歪みを整えてー10歳!「筋膜ひっぺがし」でバランスが良い若顔に - Published: 2020-03-03 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/w0ubp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 目が片方だけ小さくなった、おでこがのっぺりしてシワが増えた、なんて悩みはありませんか?  老化などで顔の筋膜が縮んで癒着すると、リンパの流れが悪化して皮下に老廃物が溜まり、 左右のアンバランスが大きくなることに。 癒着した筋膜をひっぺがしてスッキリ流せば、整った若顔に変身できますよ!  顔のバランスと若さは、筋肉のほぐれ方で決まる いつの間にか片方の目が小さくなっていたり、眉尻や口角が下がったり。「これらの顔の左右不均衡の元凶は、実は老廃物なのです。老廃物が目まわりに溜まって目が小さくなったり、栄養の吸収が邪魔されて肌が衰えたりします。この老廃物を排出するカギが『筋膜』です」と言うのは、美容家の那賀洋子さん。そこで筋膜をほぐす「ひっぺがし」メソッドを開発しました。 筋膜は筋肉などを包む薄い膜。通常は軟らかく弾力がありますが、加齢などにより硬く委縮し、筋膜が癒着すると、筋肉の動き... --- ### 12星座で占う 3/2〜3/8のラッキーハッピー占い - Published: 2020-02-28 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/fdzlp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは今までの知識や経験が役に立つとき。職場やご近所で生じた些細な問題をあなたが解決することになるかもしれません。なるべく全員の話を聞いてあげるのが成功のコツです。週末は家族や仲間と美味しいご飯に舌鼓。心穏やかな時間でデトックスを。 ラッキーポイント トマト料理 牡牛座 物事が着々と前進するときです。準備してきたことのある人は、自信を持って行動に移しましょう。多少の試行錯誤はあるものの、必ず手応えを得られます。頑張ってきた自分を褒めてあげると共に、応援してくれた周りに感謝を。週末は家の... --- ### 袋麺で中華からイタリアンまで♪「パパッと焼きそば七変化」 - Published: 2020-02-28 - Modified: 2023-01-20 - URL: https://www.karakoto.com/5gbof/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ スーパーの特売などで手軽に買えて、下ゆで不要で調理も簡単、しかもみんなが大好きな「焼きそば」。工夫次第で栄養バランス優秀で華やかな一皿に。急な来客にも安心のアイデア満載 “ごちそう焼きそば” を紹介します。 市販の袋麺が世界の料理に早変わり ! 主菜と副菜がいっぺんに摂れ、どんな具材も合う焼きそば。少しアレンジを加えるだけでグッと華やかにバージョンアップします。 「準備もラクで、老若男女みんなが大好きな焼きそばは、忙しいけれどちょっと気分を上げたい時にピッタリ。B級グルメのイメージですが、野菜やタンパク質など栄養をバランス良く摂れるメニューでもあるんです」と、管理栄養士でフードコーディネーターの清水加奈子さん。 市販の袋麺の粉末調味料は、たくさんの香辛料が入っていて味が決まりやすいので、失敗しづらく... --- ### ストレスは頭に現る?癒しの「ヘッドセラピー」|ストレスオフ(5) - Published: 2020-02-25 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/1fgzi/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第5回のテーマは、「ヘッドセラピー」です。ストレスがリアルに現れやすい頭を、やさしくもんで深いリラクゼーションへ。今日からさっそくセルフケアを! 現代人のストレスは、脳の使い過ぎが原因 スマホやパソコンを長時間使うことで、私たちの脳には毎日たくさんの情報が入ってきます。脳は1日に6万回も思考を繰り返していると言われています。そのため、常にお疲れモード... 。脳の疲れ、大きなストレスに繋がります。 脳が疲れると、「自律神経」が乱れます。自律神経とは、血流や心拍など、生きるために必要な体のあらゆる機能をコントロールしている神経のこと。自律神経の乱れは、「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れることで起こります。通常興奮したときや活発なと... --- ### 遺伝子検査で「自分にぴったりの食」がわかる “遺伝子栄養士”のカウンセリングがすごい! - Published: 2020-02-25 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ssrum/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 糖質を摂ると太りやすい人と、脂肪を摂ると太りやすい人がいたり、カルシウムをせっせと摂っても骨が弱かったり。こうした「体質だから」で済ませていたことが、遺伝子の影響だったとしたら…? 遺伝子検査の結果をもとに「自分にぴったりの食べ方」をアドバイスをしてくれると話題のサービス「One Recipe(ワンレシピ)」の“遺伝子栄養士”に、どんなことがわかるのか詳しく聞いてみました。 結果を見てもよくわからない遺伝子検査について、プロが対策をアドバイス 「人は食べたものでできている」といわれるほど食事は大切なもの。でも、同じものを食べても同じ体力や体形にはならないのは、人によって吸収する力や活用する力が異なるからです。そうした一人ひとりの特徴を科学的に知ることができるツールとして「遺伝子検査」に注目したのが、「One Recipe(ワンレシピ)」という新しいサービスです。 使用するのは日本発の業務用高精度遺伝子検査「イデンシル」の遺伝子分析キット。一般的な郵送遺伝子検査キット... --- ### 12星座で占う 2/24〜3/1のラッキーハッピー占い - Published: 2020-02-21 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/azndy/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 細やかな気配りが大切になるときです。もっとも無駄なく効率の良い“正解”が分かっていたとしても、それに同意する人が少ないなら慎重に。デリケートな根回しと作戦の改良が必要かもしれません。週末は頑張った自分にご褒美を。ご馳走ランチなんていいですね。 ラッキーポイント 東南の方角 牡牛座 長く続けてきたことが評価されたり、旧友との再会からチャンスを掴んだりと、過去に助けられる運気です。仮に今は80点の出来だったとしても、この調子で行けば活路が開けると実感できるでしょう。26・27日は体が欲してい... --- ### カラダファクトリー看板整体師がおすすめ!冷え解消に効く簡単エクサ - Published: 2020-02-19 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/gywrr/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 「冷え」は寒さによって筋肉が収縮し、血行が悪くなることによって起こります。 とくに冬は、体の末端にかけて血流が悪くなりがち。そこで冷えを解消する、足指やふくらはぎの簡単エクサとケアをご紹介します。 なぜ、ふくらはぎが大事なの? ふくらはぎは一般的に「第二の心臓」と呼ばれ、筋肉が収縮することで血管を圧迫し、血流をよくする「筋ポンプ作用」を持っていると言われています。ふくらはぎを動かすことによって、筋肉のポンプの作用で血流が押し上げられ、全身の冷え解消につながります。 また、特に悩む方が多いのが「足先の冷え」。末端の血管が収縮しているのが原因です。ふくらはぎを動かすことに加えて、足指もしっかり付け根からほぐし、動かしてあげることが大切です。血流が上がると冷えだけではなく、むくみのケアにもつなが... --- ### せき・のど痛が楽になる「大根のどシロップ」&「塩スパイスうがい」 - Published: 2020-02-18 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/g3b6f/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 強い殺菌力があるうがい薬よりも、のどの粘膜を労わりながら炎症をケアする方が、からだが本来持っている自然治癒力を損なうことがなく、のど風邪が治りやすい人も少なくないとか。 漢方やアーユルヴェーダなどの東洋の知恵や自然療法に詳しい二人の専門家が自ら実践する、風邪によるのど痛や咳への対策を紹介します! 中国四千年の抗炎症パワーで風邪撃退!「大根のどシロップ」 「風邪でせきやたん、のどの痛みが気になったら、古くから伝わる『大根のどシロップ』がおすすめです。翌朝にはのどがすっきりしますよ」と言うのは、鍼灸師の宮下宗三さん。 大根は中国に伝わる『本草学』で、せきやたんを止める作用があるとして古くから薬膳料理に使われてきました。 また、ハチミツは粘膜の炎症や痛みを抑える作用があると言われ、古代から口内炎の治療に用いられています。この2つを一緒に飲むことで抗炎症作用が倍増するため、のどにくる風邪にうって... --- ### 日本初!「希少糖」の機能性表示食品に、 血糖値の上昇が緩やかになる甘味料が登場! - Published: 2020-02-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/oozmk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 自然界にごくわずかしか存在しないといわれる「希少糖」。これを使った甘味料が、機能性表示食品として初登場しました。「砂糖よりも摂取後の血糖上昇がゆるやかな低GI甘味料」って、どんなものでしょう? 提供:松谷化学工業 提供/松谷化学工業 「低GI甘味料」って、どんなもの? からだに優しい希少糖の機能性食品が登場! 甘くて美味しく、しかも体にやさしい”希少糖“。希少糖とは、その名の通り、自然界にごくわずかしか存在しない希少な糖のことで、そのすぐれた効能が注目され、研究が進むとともに、広く知られるようになりました。 その中で、ついに希少糖として日本初※1の機能性表示食品が登場。それは、希少糖含有シロップ『レアシュガースウィート』です。 この『レアシュガースウィート』は、希少糖含有シロップ由来の希少糖(プシコース、... --- ### 12星座で占う 2/17〜2/23のラッキーハッピー占い - Published: 2020-02-14 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/eens8/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 仕事で大きなお役目を言いつかりそう。あなたはスピーディに処理したいのに、大人の事情でやむなく様子見に... なんてことがあるかもしれません。これ、思っているより長期戦になる予感。まずはたくさん食べてパワーを燃やし続けましょう。週末のパーティは開運に。 ラッキーポイント アースカラーのアイテム 牡牛座 運気は追い風。狙ってたことが軌道に乗ったり、納得のいくアドバイスが得られたりと、手応えを感じられるとき。ラッキーデーは19・20日。主張しすぎず、周囲の声を聞く姿勢が幸運を呼びます。週末は何... --- ### どうしても出ないとき……腸内の水分を集めてスルッと出します! - Published: 2020-02-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pkvtj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 便秘を解消したい! でも、薬でお腹が痛くなるのはイヤ! そんな方にオススメの薬があります。腸を直接刺激するのではなく、浸透圧で腸内に水分を集めて硬くなった便を軟らかくしてくれる便秘薬……。試してみませんか? 提供:大正製薬 提供/大正製薬 「痛くなりにくい!」「クセになりにくい!」便秘薬 製薬会社として100年以上の歴史を持つ大正製薬。そんな大正製薬の「コーラックシリーズ」から、便秘薬を使用する人々の要望に応えたのが「酸化マグネシウム」配合の便秘薬「コーラックMg」です。そのうれしいPOINTをご紹介しましょう。 オススメPOINT ●腸を直接刺激しない非刺激性成分「酸化マグネシウム」が、腸内の水分を集めてスルッと出すため、痛くなりにくい!●寝る前に飲めば、翌朝、スルッ!●運動をしても、食事に気をつけても、どうして... --- ### ゾクゾクしたら即貼って!「背中カイロ」で寒気STOP、免疫力UP! - Published: 2020-02-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/5tuau/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 風邪のひき始めに寒気がするのは、体温が下がって代謝酵素の働きが低下しているため。 そこで医師が実践する、カイロで速やかに体温を上げて、からだが持つ自然治癒力を上げる方法を伝授。 ウイルス撃退だけでなく、さまざまな冷えからの症状にもどうぞ ♪ 肩甲骨の間を温めてほぐし、寒気を封じ込める 「風邪のひき始めに感じる寒気は、体温が下がって血の巡りが悪くなり、代謝酵素の働きが鈍くなっている合図です。体温を上げて自然治癒力を高め、ウイルスを寄せ付けないようにする必要があります」そう語るのは、29年間風邪でダウンしたことがないという医師の長谷川嘉哉さん。そんな長谷川さんが体温を上げるために自ら実践しているのが「背中カイロ」です。冬場に使い捨てカイロで背中を温めてみたところ、低体温と頻尿が改善され、風邪もひかなくなったそう。 「カイロを貼る位置は、... --- ### ながら筋トレ 連載11|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2020-02-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/raw3z/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ジム通いに挫折したヘトヘト母のその後は・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 ジムの挫折で学んだ、ながら筋トレとは? 昨年はジム通いを挫折していろいろ考えさせられた年になりました。子育てをしながらのジム通いはハードルが高かったです。家で習慣化できることを考えたところ... 。 歯みがきをしながらスクワット&レッグレイズ、洗濯物をたたみながら股関節ストレッチ。これなら無理なく1ヵ月ほど続きました。こうして「ながら筋トレ」に... --- ### 「乳ゆらし入浴」で、ぐっすり眠って メリハリボディに! - Published: 2020-02-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/vpcam/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 つらい運動をがんばるよりも、女性はしっかり眠るほうが楽〜にヤセやすい! その理由は、寝ている間に盛んに分泌される "ヤセホルモン"。ヤセたいなら眠りの質を上げるのが近道です。お風呂でゆったり温まりながら、副交感神経を優位にするデリケートゾーンのケアで、ヤセスイッチをONにして。 乳をゆらして熟睡すれば、ヤセホルモンの分泌UP! 「本来、女性はよく眠れていれば肥満にならず、きれいでいられるものです」と言うのは、助産師の神藤多喜子さん。女性はハードな運動をするより、熟睡するほうが効率よくヤセられます。それは寝ている間に代謝ホルモンや女性ホルモンが分泌され、老廃物を処理したり、細胞を修復してくれるから。 よく眠るためには副交感神経を優位にさせることが大切ですが、仕事のしすぎやスマホの乱用で夜になっても交感神経が高ぶったままの人が多いはず。そこで、副交感神経を優位にしやすい入浴... --- ### 一口目を深く意識する「味わい瞑想」で満腹感UP!一生太らない食事術 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/uzdoa/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 慌ただしく早食いしたり、口寂しくて無意識に食べ物を口にしたり、テレビやスマホに気を取られて「ながら喰い」…そんな現代の私たちの食べ方が、実はおデブの元。最初のひと口をきちんと味わう食べ方に変えて、無理なく太りにくい体に変わりましょう! 味わうことに集中すれば、二度と太らない体に! 「多くの人は時間に追われて食べたり、無意識のうちに何となく食べている状態。きちんと味わえていない分、ムダ食いも多いです」と話すのは、プロボディデザイナーの松尾伊津香さん。 ながら食いや早食いをせず、食欲をコントロールできるようになるには、食べ物を味わうことに意識を集中させて。ポイントは、味覚センサーが集まる舌先でしっかり味を感じてから、胃の感覚に意識を向けること。 「舌先で味をキャッチし、胃に食べ物が入ったと感じられれば『食べた』という満足感を得やす... --- ### マスクが売り切れ! でも大丈夫。「飲む花粉症対策」で“むずむず”ブロック - Published: 2020-02-12 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/g0i7l/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 新型コロナウイルスの影響で、ドラッグストアの店頭からはマスクが完売。そろそろ花粉症シーズンに突入するこの時期、「マスクなしでどうしよう…」と不安に思いますよね。そんなときに味方になる、アレルギー鼻炎薬「クラリチンEX」をご紹介します。 マスクがないなら「飲む花粉症対策」を 気温が少しずつ上がり始め、敏感な人は花粉の気配を感じるころではないでしょうか。今年は全国的に、花粉の飛散やピーク時期が早まると予想されているそうです。 通常ならば、まずはマスクで対策するわけですが、困ったことに、新型コロナウイルスの影響でどこを探しても品薄... ... 。毎年花粉に悩む人にとっては、大問題です。今年はマスクだけに頼らず、他の花粉症対策でケアすることが欠かせません。そこでおすすめなのが「飲む花粉症対策」。花粉が飛び始める前に早めに服用すること... --- ### 12星座で占う 2/10~2/16のラッキーハッピー占い - Published: 2020-02-10 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/tdfes/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはとにかく忙しいとき。体調管理を徹底し、目の前のことから一つずつ捌いていきましょう。12・13日は人とタッグを組んで事に当たるとき。一人では大変なことも、チームで取り組むと思いの外進みますよ。アフターのお疲れ様会で出会いの暗示も。 ラッキーポイント シュシュ 牡牛座 週明けはあなたらしさが光るとき。作業の手を止めてお茶を淹れるなど、ムードメーカーに徹すると喜ばれそう。12・13日は食べ過ぎ飲み過ぎにご用心。14・15日は過去に一度諦めたことへのリベンジチャンスが巡ってきそう。経験値... --- ### 2020年、世界が注目する最新テクノロジーの美容、健康アイテムを総まとめ - Published: 2020-02-07 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/fyy3j/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。毎年アメリカ・ラスベガスで行われる世界最大の国際見本市「CES2020」。最先端のテクノロジーを駆使したアイテムが公開されるイベントです。今回は、美容・健康に特化した女性におすすめのものをご紹介します。 もはや操作も不要で、勝手に健康管理してくれる イベントで「スマートホーム」を説明。世界からの関心も高い。 ここ数年で、「電気をつけて!」と声で操作できるグーグルホームなど、家電を声やスマホでコントロールするデバイスが普及。正直なところ、私は「電気ぐらい自分でつけるさ... 」と、こういったものから一定の距離を置いていました。が、テクノロジーは飛躍的に進化。なんと今度は、家自体がインターネットとつながる「スマートホーム」が世界で注目されています。特徴は、もはや操作することすら不要という、生活に溶け... --- ### 家族の健康ケアまでサポート! 最新の住宅「スマートホーム」とは? - Published: 2020-02-07 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/euxyn/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ロサンゼルス在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。今回は、毎年アメリカ・ラスベガスで行われる世界最大の国際見本市「CES2020」に行ってきました。その中で発表された、家族の健康を管理してくれる「スマートホーム」についてレポートします。 もはや操作も不要で、勝手に健康管理してくれる イベントで「スマートホーム」を説明。世界からの関心も高い。 ここ数年で、「電気をつけて!」と声で操作できるグーグルホームなど、家電を声やスマホでコントロールするデバイスが普及。正直なところ、私は「電気ぐらい自分でつけるさ... 」と、こういったものから一定の距離を置いていました。が、テクノロジーは飛躍的に進化。なんと今度は、家自体がインターネットとつながる「スマートホーム」が世界で注目されています。特徴は、もはや操作することすら不要という、生活に溶け... --- ### みかんの皮のヘスペリジンが血管を守る「ハチミツみかん」 冷え性にも! - Published: 2020-02-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nl6vl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 ポリフェノールの1種で、柑橘類の皮に豊富に含まれるヘスペリジン。加齢や長年の生活習慣で悪化した血流を改善し、動脈硬化を防ぐ可能性がある成分として注目されています。末梢血管の血流を改善する効果から、冷え性改善にも。これからはみかんの皮も丸ごと食べて、ヘスペリジンをしっかり摂りましょう! みかんを皮ごと食べれば “血管病” のリスクが下がる 「動脈硬化」とは、血管の壁が分厚くなったり狭くなったりして、血流が悪くなった状態。「血圧や中性脂肪が高いと血管がダメージを受けやすくなり、動脈硬化を引き起こしやすい」と話すのは、循環器専門の医師、山下静也さんです。 動脈硬化は進行すると、脳梗塞や心筋梗塞につながる怖い “血管病” です。この動脈硬化のリスクを下げる可能性がある成分として着目されているのが「ヘスペリジン」。冬の定番フルーツのみかんに含まれる、ポリフェノールの仲間です。 ※1 温... --- ### 呼吸がラクになる 「猫背睡眠」でぐっすり♪ 風邪撃退! - Published: 2020-01-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nxfvx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 風邪で息がし辛らい時は、「眠りの姿勢のコツ」で深く眠って、免疫力を上げるホルモンを十分に分泌させて。 風邪のひき始めに眠くなるのは、体が脳を省エネ状態にして、ウイルス撃退にエネルギーを集中させるため。ひき始めによく眠れると、免疫の力で風邪を早く治せますよ! 「風邪ひいた! ? 」と思ったらひたすら“睡眠”を 「風邪のひき始めは、眠くなりませんか? これは体内にウイルスが侵入すると、体の全機能がウイルス撃退に向かうことで脳にエネルギーが回らなくなるため。風邪のひき始めに熟睡すると、体がウイルス撃退に集中できるので、その分、風邪が早く治りますよ」と医師の今津嘉宏さん。「睡眠をとると風邪に効く2つのホルモンが働きます。1つ目は抗炎症作用があり、体の弱った部分を治す副腎皮質ホルモン。2つ目は代謝促進に作用し、免疫力をアップする成長ホルモンです」 しかし風邪... --- ### 12星座で占う 2/3~2/9のラッキーハッピー占い - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ne3pk/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 3日は忘れていたものを思い出しそう。生活雑貨や文具を買い足すにもいい日です。4・5日は仲間とワイワイ盛り上がれるとき。食事会の予定を入れるならぜひ。6・7日は体調管理デー。体を冷やさない工夫を。週末は今週イチバンの好調運。遠出もおすすめです。 ラッキーポイント ペッパーステーキ 牡牛座 気になっていた問題が一つ解決しそう。以降は、何かあっても過去の経験があなたを助けてくれます。一人で抱え込まず、周囲の人に気軽に相談することも大切ですよ。4・5日は思いがけず欲しかったものが手に入るかも。6... --- ### ゾクゾクだる〜い?風邪は引き始めにすぐ撃退!「ペットボトル温灸」 - Published: 2020-01-28 - Modified: 2022-12-08 - URL: https://www.karakoto.com/uet0g/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 妙にゾクゾクする、何だかダルい…風邪を引いたかも? そんな引き始めに速やかに手当てするのが、風邪を撃退するコツ。そこですぐに役立つのが「ペットボトル温灸」です。外出中でも自販機があればOK、不調を感じたらすぐやってくださいね!  だるさを感じたら、ひどくなる前に応急処置を 「寒くて風邪をひいた気配がする、体がだるい。こうした症状を、東洋医学では“傷寒”(しょうかん:寒さ・冷えが体に悪影響を及ぼした状態)といいます。傷寒には鍼や灸をしたり、葛根湯を飲んだりしますが、近くに鍼灸院も薬局もない場合、ペットボトル温灸で応急処置ができますよ」と話すのは、鍼灸師の若林理砂さん。ペットボトルを使うと体を面で温めることができるので、自分でツボの付近にしっかり当てられて効果的。体がポカポカしてじわっと汗をかいたら、効いたサイン。ただし注意... --- ### カムトレ×筋膜ケアで顔たるみUP! - Published: 2020-01-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/oszkh/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は「筋膜」と「噛むこと」に、どのようなつながりがあるかを学びます。 インスタライブも大好評、受講者の方々が驚きの声を上げた筋膜をほぐすマッサージは必見です! 噛むことが全身に影響するのは、筋膜でつながっているから 噛むことの大切さを、さまざまな専門家の健康・美容メソッドとともに学ぶ「カムトレ特別講座シリーズ」。第4回は“筋膜”のエキスパート、大久保圭祐さんの登場です! 「筋膜とは、筋肉を包むだけではなく、骨や神経・脂肪・血管などあらゆる組織を包み、全身の緊張をコントロールしている、いわばボディスーツのようなもの。実物は、鶏肉の皮を剥いだ時に見られるスジに近いですね。また“筋膜はへチマのタワシみたいだ”と表現した専門家もいるんですよ」と、座学タイムに受... --- ### 12星座で占う 1/27~2/2のハッピーラッキー占い - Published: 2020-01-24 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/enumj/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは体調管理が大切になるとき。シャキッとしないなと思ったら、ギアを落としてゆっくりいきましょう。牡羊座はスピード重視のテキパキウーマン。だけど周りはそうでもないですよ? 肩の力を抜いて。30・31日は夢実現のチャンス。大きな獲物がゲットできそう。 ラッキーポイント ビーフシチュー 牡牛座 週明けは知的好奇心がアップ。習い事や資格取得に頑張っている人は、一つ成果が得られそう。それ以外の人も、映画鑑賞や読書で積極的に心に栄養を与えましょう。30・31日は食べ過ぎにご用心。1・2日はラッキ... --- ### ストレスで心身疲労。「チェアヨガ」が効く理由|ストレスオフ(4) - Published: 2020-01-23 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/wtsxi/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第4回のテーマは「チェアヨガ」です。ストレスで乱れた自律神経を整えるには、呼吸が肝心。今回は、イスに座ったままできる「チェアヨガ」をご紹介します。ヨガより呼吸に集中しやすく、ストレスオフ効果抜群ですよ。 心と体に溜まったストレスで自律神経はお疲れ 忙しい現代女性は、人間関係の悩みなどの「精神的負担」と、仕事や家事などの「肉体的負担」が積み重なり、日々ストレスと戦っています。身も心もストレスでヘトヘトにならないために、溜まる前に事前に予防することが大切。「ストレスオフ」とは、自分自身をケアして心と体をストレスから守ることをいいます。 ストレスで一番影響を受けるのは、「自律神経」。自律神経とは、体温や血流、発汗調整など、体のあらゆる機能をコントロールしている神経です。無意識のうちに体温が上がったり下... --- ### 気にしすぎ、心配性…。「ネガティブグセ」から脱却する方法 - Published: 2020-01-23 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/ce6lk/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスをためない人づきあいや考え方をアドバイスするこの連載。第6回のテーマは「ネガティブグセ脱却法」です。人に言われたことをいつまでも気にしたり、思わず言ってしまったことを引きずったり……。そんなネガティブ思考の原因と断ち切り方を教えてもらいました。 「ネガティブグセ」は子どもの頃の経験が影響 性格の悩みで意外と多いのが、人の言動が気になる、自分の発言がどう受け止められたか心配、といったネガティブな考え方。「何でもポジティブに考えられる人がうらやましい」と思っている人は、思いのほか多いものです。ものごとを何でもマイナスに考えたり、心配しすぎたりする“ネガティブ思考さん”に共通しているのは、自分への自信のなさ。それなのに、人からはよく思われたいという気持ちが人一倍強いのが特徴です。 そもそもネガティブもポジティブも人間の自然な感情。ネガティブを... --- ### 「くびれ掘り」で、タルタル腹肉を胸に流して美乳づくり - Published: 2020-01-22 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/5nuls/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, バストアップ ポッコリ下腹、埋もれて消えたくびれ、垂れたお尻……。重力に負けて “たるみ”になった脂肪をさすり上げて移動させて、理想のメリハリ・美ボディに ! 手のひらから出る「気」で気持ちよくコリをほぐして脂肪を流すワザ、教えます。 胸から腹に逃げた肉を、元に戻せばスリムに ポッコリ出た下腹に埋もれて消えたくびれ、垂れたお尻... ... 。何とかしたいと思いつつ、「ダイエットなんて無理」とあきらめている人も多いのでは。 「体重を落とさなくても、コリほぐしと脂肪がつく位置を変えると、劇的にスタイルが変わります」と、経絡整体師の朝井麗華さん。「下半身の脂肪は、骨格の歪みや重力によって胸から逃げ、下垂した肉。なで上げて本来の位置に戻せば下腹がへこみ、人魚のようなくびれが出現します。その上バストアップする、うれしいおまけつきです!... --- ### トントン「尻たたき」で “霜降り肉”の脂流し&冷え改善に! - Published: 2020-01-20 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/qsxii/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ ゴロンと寝転んでお尻をトントンするだけで、お尻の筋肉の奥深くにある「深部リンパ」がよく流れるようになり、大きな脂肪の細胞や老廃物を洗い流せます! 下半身の巡りがUPして冷え性も改善、太ももやデカ尻がすっきりスリムに。 お尻の詰まりを開放して、脂肪・老廃物をドッと流す! 「全身の老廃物を回収するリンパ管は、血管に沿って張り巡らされています。お尻や脚を引き締めるなら、筋肉の中にある『深部リンパ』にアプローチして」と、ビューティースペシャリストの夜久ルミ子さん。 リンパ液全体の94%は深部リンパに流れ、老廃物を流しています。深部リンパは〝ゴミ捨て場〟のようなもので、細胞の大きい脂肪や老廃物を回収して排出。特に筋線維のまわりは脂肪を溜め込み、霜降り状態になりやすいので、深部の詰まり解消が大切。深部が巡れば、浅部も自然... --- ### 1日1杯の「切り干し大根茶」で、体中の脂肪を溶かして流す! - Published: 2020-01-20 - Modified: 2023-01-12 - URL: https://www.karakoto.com/fhdnd/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 日本伝統の保存食、「切り干し大根」。この切り干し大根には、脂肪の分解を助ける消化酵素が豊富な上、脂質や糖質の代謝を促すビタミンB群も多く含まれています。 肥満や中性脂肪が気になるなら、ぜひ1日1杯の「切り干し大根茶」を習慣に! からだを温めるので、冷え性さんにもおすすめです。 切り干し大根の消化酵素が、体中の脂肪を溶かして流す 「大根は脂肪分解を助ける『消化酵素』を含みます。特に切り干し大根は余計な脂肪を排出するので、肥満や血中の中性脂肪値が高い人にもおすすめ」と、医師の三浦直樹さん。 大根は消化酵素の他にも、脂質や糖質の代謝を促すビタミンB群などを含み、しかも腸内環境を整える食物繊維も豊富です。 生では体を冷やす大根ですが、天日干しすると体を温める食材に変化。日光に当てるとビタミンやミネラルの含有量が大幅に増加します。体内の古い脂肪は消化酵素の力で分解され、便と共に... --- ### 12星座で占う 1/20~1/26のハッピーラッキー占い - Published: 2020-01-17 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/igkij/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 力漲る週明け。ほぼあなたのイメージ通りにことが運び、爽快な気分を味わえそう。多少の失敗は彩の一部。真剣に考えず、笑い飛ばしてしまいましょう。23・24日はいったんギアを落として静観を。たくさん食べる、しっかり眠るなど、生きる基本に立ち返りましょう。 ラッキーポイント パズルゲーム 牡牛座 とにかく忙しい月曜日。やらなきゃいけないことがいっぱいあるからこそ、スケジュール管理をしっかりと。疲れを感じたら無理は禁物。マメに休息をとって、大好きなスイーツタイムといきましょう。23・24日は作業に... --- ### 70歳に備える 連載10|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2020-01-15 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/57uop/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ヘトヘト母の新年の決意とは・・・?  登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 連載をきっかけに健康への意識が高まる 明けましておめでとうございます。昨年はこの連載のおかげで健康について色々と考えた年になりました。そして、ご存じのように継続することの難しさも体感しました。 漠然と「疲れない体」を目指すよりも、今40歳から30年後の70歳をピークにするために、備えることをやっていこうと思います。テーマは「70歳をピークに!」... --- ### 天然の栄養成分でフサフサ黒髪再生!「バナナはちみつパック」 - Published: 2020-01-15 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/73uua/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 年齢とともに毛髪が細って白髪が増え、めっきり髪が寂しくなって…ヘアスタイルも決まらず、老け見えの大きな原因に。そんな髪の悩みを解消してくれるのが、天然の栄養が頭皮をうるおす「バナナはちみつパック」です。 中国の伝統医学「中医学」の博士、楊さちこさんが自ら実践する、ツヤツヤふさふさになる美髪法で、元気な黒髪を増やしましょう! バナナとはちみつの力で 、黒髪が生える地肌に! 90歳の男性にも黒髪が生えた――そんな体験談もある“黒髪育毛剤”が「バナナはちみつパック」です。「私は20年近く続けています。年の割に白髪が少なく、『髪が若いね』と周りに驚かれるんです」。中医学博士の楊さんは、かつて自身の髪の悩みを解消すべく試行錯誤。その結果、頭皮をうるおして炎症を抑える”バナナ”と”はちみつ”にたどりつきました。 「東洋医学では髪は『血余』といい、“血と血が運ぶ栄養”によって作られます。頭皮が荒れると、血や栄養が頭皮に届きにくく... --- ### 12星座で占う 1/13~1/19のハッピーラッキー占い - Published: 2020-01-13 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/cajb2/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けは楽しいお誘いがいっぱい。誰とどこへ行こうか迷ってしまいそう。14・15日はいったんテンポを落としてセルフチェックを。新しい年、過不足はないか周りを見渡しましょう。16・17日は人とタッグを組んで挑戦するとき。新企画をGOするならこの日! ラッキーポイント ショートブーツ 牡牛座 13日はちょっとしたお役目を担うとき。大変ですがやりがいは充分。あなたの底力を見せましょう。14・15日はやるべきことを確実に果たす日。急なハプニングも見事に捌いていくあなたに、周囲の信頼が深まりそう。週... --- ### 口臭・虫歯・歯周病の防止に!唾液うるうるマッサージで口から若返り - Published: 2020-01-09 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://www.karakoto.com/re6vt/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 普段あまり気にしない「唾液」。実は若さと健康のバロメーターなのです! 唾液には、抗菌作用や修復作用など、口や歯を守る成分がいっぱい。 30秒の唾液線マッサージで、加齢やストレスで出にくくなる唾液量をアップ、お口から若返りましょう。歯の健康や口臭防止はもちろん、全身の免疫力UPにも ! 唾液は健康のバロメーター。口臭がない快適な口に 「口の健康を大いに支えてくれるのが唾液です」と話すのは、歯科医師の古舘健さん。 血液から作られる唾液をチェックすることで、糖尿病やストレスの具合が分かることも。また、抗菌機能がある唾液の分泌量を増やすことで、虫歯や歯周病の予防効果を期待できます。 さらに、唾液のうるおいで洗い流す自洗浄機能で、口の中を清潔に保って口臭を防げます。起きた時に口臭がするのは、睡眠中に唾液の分泌がほぼ止まり、口の中の細菌が最も多くなるからだそう。 「年を重ねるほど唾液量は... --- ### お風呂の中で簡単ダイエット!「90秒正座入浴」で血流を促進 - Published: 2020-01-08 - Modified: 2024-01-11 - URL: https://www.karakoto.com/vvkoi/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 冷えの改善には欠かせない、温かいお風呂。この入浴中にもっと体を温め、ダイエット効果を高めるのが「正座入浴」です。お風呂の温め効果に、正座の血流促進効果が加わります。 お風呂の浮力で正座が苦手な人も楽にできます! 正座の刺激で、入浴が究極のヤセ時間に! 「正座入浴は、湯船の中で約90秒、正座をするだけの入浴法。湯船の温め効果に正座の"血流を促す効果"と"骨盤のゆがみを矯正する効果"がプラスされ、相乗効果で体を温かく、ヤセやすい状態にします」と、柔道整復師の金聖一さん。 でも、正座を続けると足がしびれるように、むしろ血流が悪くなるのでは? 「90秒という短時間が効果的なんです」 ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、下半身の血流を巡らせる重要ポイント。ここをお尻で加圧して一時的に血流を悪くすると、その反動で体は血... --- ### 「ピップエレキバン」を読者52名がお試し。おすすめ部位No.1は「肩」 - Published: 2020-01-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/bvj5i/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 1972年の発売から、40年以上愛される「ピップエレキバン」。バンソウコウが肌にやさしい素材になったり、伸びやすくなったりと、どんどん使いやすく進化しています。つらいところにピタッと貼るだけの手軽な「ピップエレキバン」を、からだにいいこと読者52名がお試し。読者のリアルな口コミやおすすめ部位をご紹介します。 貼り続けられるバンソウコウ「3つの特徴」 40年以上愛される「ピップエレキバン」のバンソウコウには、3つの特徴があります。 1)かぶれにくい素材には、柔軟性があり全方向に伸縮性のある不織布を採用。動きにフィットするので、肌にストレスをかけず、かぶれにくい。 2)蒸れにくい透湿性が高いため蒸れにくく、皮膚がふやけずに快適な貼り心地。 3)小さく、目立ちにくい肌なじみの良い色合いで、貼っても目立ちにくい。 他にもあります!・におわない・貼ったまま入浴できる・はがれにくい ピップエレキバン®  「ピッ... --- ### 12星座で占う 1/6~1/12のハッピーラッキー占い - Published: 2020-01-03 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ksy1w/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 6日はお買い物運が上々。初売りはまだという人は、ぜひこのチャンスを生かしてくださいね。8・9日は楽しい企画が持ち上がりそう。新年会の予定が埋まっていきそうです。10・11日はお正月の疲れを癒す日。食べ過ぎてしまった人は胃を休ませましょう。 ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 週明けから快調な滑り出し。新年会のお誘いも多いときですが、ハメのはずしすぎには気を付けましょう。8・9日は物欲がアップしやすい日。電子マネー派の人は特に、あれもこれもと無駄遣いしないようご用心。週末は仲間と楽し... --- ### お風呂ついでに、下半身のむくみ改善「3点リンパさすり」。免疫力アップにも! - Published: 2019-12-27 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/ms2ef/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 下半身太りや冷えの原因になる「むくみ」。その原因の一つがリンパの滞りで、心臓から遠い下半身は、リンパ液が溜まりがちに。下半身のリンパの要所を狙ったマッサージをすれば、全身のリンパの流れがアップし、むくみがすっきり! 下半身の3点をほぐせば、全身のリンパが流れる! 全身に網目状にひろがるリンパ管は、老廃物や疲労物質を回収して運ぶ、いわば"下水道"。「しかし、下半身は心臓から遠くなるほど流れが滞り、リンパ液が溜まりやすい。これが下半身のむくみ太りの原因なんです」とエステティシャンの公津未佐妃さん。しかもリンパが停滞すると、太りやすくなるほか、疲れがたまりがちになったり、免疫力もダウンしたり。 そこでおすすめなのが下半身の"3点リンパさすり"。「脚のつけ根、ひざ裏、足首のリンパ節をほぐすことで、リンパ液が滞らない... --- ### 12星座で占う 12/30~1/5のハッピーラッキー占い - Published: 2019-12-27 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/fhpuq/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 30日は物事が効率よく進む日。やり残したことはこの日のうちに終わらせてしまいましょう。大晦日・元旦は肩の荷を下ろしてほっこりできそう。「まだまだ、これしき」と頑張る必要はないですよ。3・4日は好調運。晴れやかなお祝いを楽しみましょう。 ラッキーポイント 肌触りの良い毛布 牡牛座 30日は予定外の雑用が次々降りかかりそう。ここは体力勝負。たくさん食べて乗り切りましょう。大晦日・元旦は家族や仲間との繋がりを実感。何はなくとも、親しい顔が集まれば何より。3・4日は人の役に立つ日。ご馳走を振る舞... --- ### ズボラ「壁開脚ストレッチ」で下腹&太ももスリムに、便秘も改善! - Published: 2019-12-26 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/mpxin/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 普段怠けている筋肉をほぐして活性化すれば、筋トレなしで消費エネルギーアップ! 30秒の壁開脚ストレッチで、太もも内側の内転筋が柔らかくなると、腰回り〜太ももが自然にスリムに。しかも内臓が整って婦人科や便秘のトラブルも改善します。 眠った筋肉を起こしてカロリー消費アップ! 「眠った筋肉を起こすと、筋トレなしでも楽にやせられますよ」と言うのは、パーソナルトレーナーの古家政吉さん。たいていの人は筋肉をしっかり使えていないので、リンパや血液の流れが滞っているのだそう。「ストレッチで筋肉をやわらかくすると代謝が上がり、100のうち50だったのが70、80の能力を出して、筋肉がエネルギーを使うようになりますよ」 特に下半身ヤセに効くのが、太もも内側の「内転筋」ストレッチです。「内転筋はあまり使われていないため、ストレッチの効果が上が... --- ### 正座で寝るだけ!ぽっこり下腹に 毎晩3分「寝たまま正座」ポーズ - Published: 2019-12-26 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://www.karakoto.com/7imgb/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 何かとせわしなく疲れが溜まりやすい年の瀬に、面倒なエクサなんて! そんな時におすすめなのが正座で寝るだけ「寝たまま正座」!寝る前に3分、簡単1ポーズで骨盤の歪みを取り、お腹ポッコリの原因の落ち込んだ内臓を引き上げてくれます。気持ちよく眠れるようになり、お腹も凹んで行って内臓も元気に! “正座”姿勢で3分寝るだけ。ゆがみ改善、お腹が凹む! 「背骨や周辺の筋肉は、家事やデスクワーク中に引っぱられて緊張します。すると背骨の本来のアーチが失われて歪みます。その歪みは、背骨と繋がる骨盤にも広がります」と、整体セラピストの永井峻さん。骨盤の歪みは下腹ぽっこりの原因になりますが、「寝る前の1ポーズで改善できますよ!」 あお向けになってひざを曲げ、巻いたタオルを腰の下に3分置くだけ。このポーズで崩れた背骨のアーチがよみがえり、連動して骨盤も正しい位置におさまり、やせスイッチON! ゆがみの影... --- ### 脂肪がどんどん燃える!「生姜白湯ココア」でヤセながら冷え撃退 - Published: 2019-12-25 - Modified: 2022-11-25 - URL: https://www.karakoto.com/7qnit/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ココアに生姜を合わせたホットドリンクを飲むだけで、すっきりヤセて冷え性も改善。その鍵は、生姜に含まれる辛味成分「ジンゲロール」とココアに含まれるポリフェノールの「フラバノール」の相乗効果にあります。美味しいホットドリンクで、ぬくぬくほっこりしながら健康にヤセましょう! 生姜×ココアのヤセ効果を白湯でパワーアップ! 「生姜のジンゲロールとココアのフラバノールという成分には、血流アップ効果、脂肪吸収抑制効果があり、ダイエットにてきめんなんです」と医学博士の平柳要さん。 「ココアにすりおろした生姜を入れて飲むだけで代謝がアップし、脂肪が燃焼しやすい体になります。でも実は、もっと効果的にヤセたい場合は、生姜のヤセ成分が溶けた生姜白湯でつくる生姜白湯ココアがおすすめなんです!」 生姜白湯に溶けたヤセ成分とは何でしょう? 「生姜を加熱すると、ジンゲロールの一部がショウガオ... --- ### 夫婦問題のベテランカウンセラーが教える、「ずっと愛される♡方法」 - Published: 2019-12-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/gcuwy/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル 出会った頃のお互いを思い合う暖かい気持ちがずっと続くと思ったのに…。 いつの間にか二人の間にすきま風が吹くようになり、「相手が悪い」カウント合戦に入っていませんか? 夫婦関係は合わせ鏡、片方だけが悪いということはないはず。つい、自分中心の発想になっていたり、相手が後回しになっていたり…。 本当は仲良くしたいと思うなら、まず自分から変わってみて! ニコニコ「太陽作戦」で夫の心が戻ってきた! 「ここに相談に来る方は、99%が夫の浮気。『うちの夫が浮気なんて!』みなさんそう考えていた方ばかりです。実は私自身が夫の浮気に悩み、その対策でした事をアドバイスしてるんですよ」と、カウンセラーの金田秀子さん。「始めは夫が悪いと思っていたけど、夫婦関係って、作り上げたのは2人なんですよね。あなただけが被害者ではない、とまず認識して」 経済的に離婚は無理と考えた金田さんは、夫を責めるのをやめ、にこやかに接するよう心がけたそう。「太陽作戦を始めたら、主人がみ... --- ### カムトレ×美腸でお腹から元気になる! - Published: 2019-12-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/aavjj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は、「美腸」と「噛むこと」がテーマです。腸を美しく保つことは心身ともに元気でいられる最高の秘訣♪ 今すぐできる簡単な腸もみストレッチにも注目! 生活改善で腸が美しくなれば、人生が変わります! カムトレ特別講座シリーズの第3回は、日本美腸協会の代表理事、小野咲さんの登場です。「便秘など腸の不調で悩む声をよく聞きます。しかしこれは腸内環境を整えれば改善できますよ。“美腸”は人生を明るくします!」実は小野さんも、以前は便秘に悩まされていたそう。看護師時代に肌で感じた“腸の不調は心身に悪影響をもたらす”エピソードのお話の後、腸もみストレッチを伝授。 まずは自分の腸の状態チェック!  次に「腸の魅力」「噛むこととの関連性」について学びました。 美... --- ### 「むくみ顔・腸ケアマッサージ」で、飲んで食べた翌朝もすっきり! - Published: 2019-12-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/yzjw9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, むくみ対策 年末年始は会食が多くなる季節。楽しく飲んで食べて…ちょっと飲みすぎても、一晩眠れば大丈夫♪ のはずが、翌朝鏡に映った自分のむくんだ腫れぼったい顔にびっくり!なんて事はありませんか? 忘年会シーズンに嬉しいむくみに効く2つの簡単マッサージを紹介します。 「むくみ」には全身のバランスの悪さが関係している? 何かと会食の機会が多くなる年末年始。飲んだ翌朝はもちろん、特に便秘気味の人は、普段からむくみやすいのだそうです。むくみは水分代謝のバランスや自律神経のバランスの崩れが原因で起こることが多い症状なので、実は全身に影響していることも。一時的なケアだけでなく、しっかりケアをしましょう。 「むくみ」って、なぜ起こるの? 細胞と細胞の間の水分が異常に増えて、余分な水分が体に溜まった状態のことを「むくみ」と言います。血液中の水分が血管の外に異常に多く浸み出... --- ### 飲み合わせに注意したい「薬とサプリ」の意外な関係 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://www.karakoto.com/l6t7o/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第6回のテーマは「薬とサプリ」です。実は、飲む薬によっては体の中の栄養素が減ってしまうことが……。今回は、知っておくと安心な薬とサプリの関係についてご紹介します。 薬を飲むときは栄養を多めに摂ろう 薬は病気に対する治療として飲むもの。しかし、あまり知られていませんが、飲む薬によっては体内の栄養バランスが影響を受け、栄養が不足することもあります。 必要な量をしっかり体内にキープできているかどうかは、健康な体づくりに直結します。薬によって、一部の栄養が不足する場合は、食べ物やサプリで積極的に補うことが大切です。 もちろん、薬を飲んでいる人が新しくサプリを飲む場合、またその逆の場合でも、「何を摂ってよいのか」「何を摂ったらいけないのか」をかかりつけの医師や薬剤師... --- ### 「AdryS(アドライズ)」/連載Vol.5 - Published: 2019-12-23 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/1mnp3/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 2019年5月の発売以来、「乾燥くすみ*」という肌の悩みにしっかり応えてくれるとファンが増加中のスキンケア「AdryS(アドライズ)」。大正製薬の実力派アイテムは、いかにして誕生したのか。その開発ストーリーに迫ります。 *くすみ:乾燥によるキメの乱れによるもの 大正製薬の「AdryS(アドライズ)」は、30代からの女性の「乾燥くすみ*」という悩みにアプローチする、新しいシンプルスキンケア。商品の特長や、開発にあたっての想いについて、大正製薬 マーケティング本部の阿部理沙さんにお話を伺いました。 *くすみ:乾燥によるキメの乱れによるもの 大正製薬がなぜスキンケアを創ったの? 大正製薬は、以前にも化粧品を開発し販売していました。しかしここ数年ほどは取り扱いがなかったので、“また何か女性のためになるものを創りたい!”という想いが社内ではずっとあったんです。そ... --- ### 12星座で占う 12/23~12/29のハッピーラッキー占い - Published: 2019-12-20 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/vuluh/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明け早々雑用に追われそう。あれもこれも背負い込まず、「これ以上はできません」と断る勇気を持ちましょう。24・25日は好調運。家族や仲間とクリスマスを楽しんで。週末はオーバーワークに注意。入浴時間を長めに取って、疲れを翌日に持ち越さない工夫を。 ラッキーポイント フワモコ靴下 牡牛座 23日は前に一度諦めたことにリベンジするチャンス。落ち着いて事に当たれば、今度はきちんと形にできますよ。クリスマスは欲望が全開してしまいそう。食べ過ぎ飲み過ぎには気をつけてくださいね。26・27日は専門知識... --- ### クレンジングをカスタマイズ!「FOREO」 LUNA3 - Published: 2019-12-20 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/shzgt/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC スウェーデン生まれの美容機器ブランド「FOREO(フォレオ)」から、新製品「LUNA 3(ルナ スリー)」が新登場!スマートフォンで自分好みにカスタマイズできる初のスマートクレンジングデバイスとして、早くも話題を集めています。 2019年12月6日に、スウェーデン大使館にて行われた、北欧スウェーデン発ビューティ&ヘルスケアアイテムの体験会「第1回Swedish Beauty Festival2019」に行ってきました。 https://greencosjapan. com/sbf/ そこで出会ったのが、なんとも愛らしいルックスのアイテム。「これはいったい何ですか?」担当の方にお話を聞いてみると、クレンジングに使う美容機器とのこと。しかも、11月20日に発売されたばかりの新製品で、スマホで自分好みにカスタマイズできるのだ... --- ### 岩塩洞窟のような"ハロセラピーサロン"日本初上陸! - Published: 2019-12-20 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/lmcg8/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 東ヨーロッパ発祥で、ニューヨークには800店舗以上もあるといわれる"ハロセラピーサロン"が、日本で初めてオープン!2019年12月18日にオープンした「SALTBLESS南青山」にて、からことWebの編集Sが、いち早く体験してきました。 12月のある日、からことWeb編集部に「日本初の"ハロセラピーサロン"がオープンします!」との情報が入りました。「"ハロセラピー"っていったい何???」と興味を持った編集Sが、メディア向けの先行体験会に参加することに。その様子をレポートします! "ハロセラピー"とは? "ハロセラピー"は、英語表記だと"Halotherapy"、別名を"塩治療法"と言い、岩塩の洞穴のような環境の中で、塩の空気(空中のエアロゾル)を吸入するトリートメントのことを指します。ウクライナやハンガリー、ポーランドなど東欧で... --- ### 意外性で話題!「ネスカフェ睡眠カフェ」新コース開始 - Published: 2019-12-19 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/edsbz/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC コーヒーの飲みわけによる新たな睡眠スタイルを提案する「ネスカフェ 睡眠カフェ」(東京・大井町)が、専門家監修の映像プログラムを組み合わせた新たなコースを開始したとのこと。その体験レポートをお届けします。 チェアやベッドで快眠「睡眠カフェ」 「睡眠カフェ」とはどんなカフェでしょうか。一般的なカフェとは何が違うの?と疑問に思う方は多いでしょう。コーヒーなどの飲料や軽食を提供する飲食店としての「カフェ」ではなく、質の良い睡眠をとる場を提供する、それが「睡眠カフェ」です。 viapixabay. com 「睡眠カフェ」では「コーヒーナップ」という新しい仮眠スタイルを体験することができます。 カフェインは、起床後に摂取するイメージがありますが、「コーヒーナップ」では仮眠の前にカフェイン含むコーヒーを摂取し... --- ### それって「鉄分」不足かも!? 赤身の肉が鉄欠乏を救う - Published: 2019-12-19 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/hmxsq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 体の中の大切なミネラルである鉄分。これが不足するとめまいが起こったり、疲れやすくなったり、皮膚荒れや髪が抜けやすい、爪が割れやすい、月経異常など、様々な不調が起こりやすくなります。テレビなどでもお馴染みの姫野友美さんに、その理由と改善策を教えてもらいました。 【鉄欠乏チェック】こんな不調はありませんか? まず、あなたが鉄欠乏かどうかをチェックしてみましょう! あなたはいくつ当てはまりますか? □立ちくらみ、めまい、耳鳴りがする□肩こり、腰痛、背部痛、関節痛、筋肉痛がある□頭痛、頭重になりやすい□疲れやすい□風にかかりやすい□くしゃみ、鼻水、鼻づまりがある□顔色が悪い□歯茎の出血、体にアザがよくできる□口角口唇炎、舌のしびれや赤みがある□まぶたの裏が白い□皮膚が青白く、または黄色っぽくなる□むくみがある□湿疹ができやすい□爪が割れやすい□便秘や下痢をし... --- ### 職場でのストレスが軽くなる!面倒くさい「困ったさん」攻略法 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/odi3t/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスをためない上手な人づきあいを教えてくれるこの連載。第5回のテーマは「職場の困ったさんとうまく付き合う方法」です。毎日、顔を合わせるだけに距離感がむずかしい面倒な人と、ストレスなく付き合うコツを教えてもらいます。 どの職場にもいる、“困ったさん”たち 何かと扱いが面倒くさい職場の“困ったさん”。あなたの職場にもいませんか? 困ったさんの特徴を知れば、自分がイヤな思いをしないよう自衛することができますよ。からだにいいこと読者のみなさんの声をもとに、困ったさんを4タイプに分けて、解説していきます。 【1】手は動かず口ばかり動く「おしゃべりタイプ」 【読者の声】・職場におしゃべりさんが2人いて、その2人とシフトが一緒になるとうるさくて最悪... ... 。・「おしゃべりしている暇があれば働いてよ」と思うけれど、... --- ### さよなら“ハミ出し肉” ! 背肉・脇肉に「脂肪遊離マッサージ」 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/ckjcd/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 ぷよぷよ脇肉やぽっこりお腹、背中のもたもた… たるんだラインのせいで、めっきり老け込んだ印象になっていませんか? ハミ肉とお腹の“ダブつき肉”を溶かして流す「脂肪遊離マッサージ」で、一挙にくびれた美ラインを取り戻しましょう! お腹と背中・脇のハミ肉をマッサージで一網打尽! 「あなたのウエストは、お腹のリンパと、あばら・肩甲骨まわりをマッサージするだけでくびれます」と話すのは、美脚トレーナーの久優子さん。 お腹には太い血管とリンパ節があり、これを刺激することで、溜まった老廃物や脂肪を排出。また、骨の周囲には老廃物が溜まりやすいため、肩甲骨をゆるめてから、あばらの間の老廃物と脂肪を一緒にかき出すのがコツ。「脇腹の脂肪のほとんどは、胸のお肉が流れたもの。マッサージで本来の場所に戻せば、バストトップの位置が上がります。アンダ... --- ### みなさまへ感謝! 月刊『からだにいいこと』は15周年を迎えました - Published: 2019-12-16 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/juyep/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 2004年12月16日に創刊した月刊『からだにいいこと』は、めでたく15周年を迎えました。昨年は、月刊『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン『からだにいいことWeb』が誕生。編集長・佐久間が創刊が15年間を振り返ると共に、読者のみなさまへの感謝メッセージをお届けします! 35歳からの女性のための健康生活情報誌として創刊 2004年12月16日、月刊『からだにいいこと』創刊。 「健康でなければキレイでいられないと気づいた女性のための健康生活情報誌」として、創刊されました。同じように食べていても太ってしまう、前は平気だった夜更かしが翌朝ツラくなった、以前と同じように生活していてもなぜか疲れやすい... ... 。そんな35歳前後からの女性の悩みは、この時期から低下する女性ホルモン(エストロゲン)の影響や、家庭や職場での責任の重さが重なってストレスが大きくなることなど... --- ### からこと記者ブロガーの注目TOPICS:「栄養たっぷりの海苔」に注目 - Published: 2019-12-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/yzq4d/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 からこと記者ブロガーがキャッチした、最旬トピックスを紹介していくこの連載。 今回は、スパイスクッキングアドバイザーの福本加月美さんが注目しているという“栄養素たっぷりの海苔”について教えてもらいました。 普段の生活に海苔をプラス♪ 手軽に取り入れられる「海苔の瞳」がお気に入り! (左)『海苔の瞳』は、サプリのような存在♥今では、いつでも食べられるようにと持ち歩いています。この日はお昼ご飯のサンドイッチとともに♪(右)パソコン作業中、小腹が減ったときのおやつとしても活躍! 普段の料理や、スパイス料理との相性も◎ ウラド豆を粉にした煎餅のような食べ物“パパド”の上に、ごま油を塗り海苔をのせて軽く炙ります。山椒とコリアンダーのミックスパウダーをまぶすと、お酒と相性◎な最高のおつまみが完成♥ 朝ごはんの... --- ### いつもの洗濯で簡単&手軽に「ダニよけ*」しよう! - Published: 2019-12-15 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://www.karakoto.com/p6mw4/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 衣料用洗剤ブランド「アリエール」から、手間なく簡単に「ダニよけ*」できる画期的な新商品が誕生しました。 これからのダニ問題のカギは “生きているダニ” への対策 「目に見えないけれど、なんとなく気になる」のがダニ。強力な吸引力でダニを除去する掃除機や、布団クリーナーを使用している方も多いことでしょう。そういった対策と合わせて、「“生きているダニ”をよせつけにくくする方法」に注目したのがP&G。高い洗浄力で生きたダニを誘引する皮脂汚れを取り除き、ダニが嫌がる「ダニよけ成分*」を繊維に付着させることで生きているダニをよせつけにくくする衣料用洗剤「アリエール ダニよけプラス」を開発しました。 気密性や断... --- ### 5ヵ月目の決断 連載9|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-12-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/3tite/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ジム通いから5カ月。家族も注目する中、ヘトヘト母がとった決断とは・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 結果が見えずモチベーションが下がる スポーツジムの門をたたいてから5ヵ月が経ちました。なかなか筋肉量が増えないことから、ジム通いのモチベーションが上がらず、会費がもったいないので解約を伝えに... 。 スポーツジムを辞めてしまい、さてどうする、私? 次回もお楽しみに! --- ### 12星座で占う 12/16~12/22のハッピーラッキー占い - Published: 2019-12-13 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/bjnxa/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 エネルギッシュな週明けです。やりたいこと、やらなければいけないことは速攻で行動を。多少のハードルがあったとしても、あなたが思っている以上にスムーズにことが進みます。18・19日はギアを落として慎重にいく日。食物繊維をたくさん摂ってデトックスを。 ラッキーポイント スポーツ観戦 牡牛座 週明けは家族との繋がりが鍵になるとき。忙しいからといって、日々の会話を省略していませんか? 食事を一緒にとるだけでも効果は変わります。一人暮らしの人は、久しぶりに実家に連絡を。18・19日は積み上げてきた努... --- ### シミ・ほうれい線どころじゃない! 最先端「美肌トリビア」で“不老肌” へ - Published: 2019-12-10 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/o9sdf/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング ここ最近、私たちの想像をはるかに超える細胞や遺伝子レベルでの研究成果が次々に報告されています。中でも、再生医療の分野で注目の幹細胞を使った若返り法は、すでに実用化されています。シミ・ほうれい線どころじゃない、細胞から若返らせる最新研究までを解説します! 細胞レベルの ”若返り” で老けない肌が手に入る! ? 「幹細胞には、どんな細胞にもなれる『多能性幹細胞』(ES細胞やiPS細胞など)と、寿命を迎えた細胞の代わりを作る『組織幹細胞』があり、現在肌の若返りに用いられているのは組織幹細胞です。皮膚を小さく切り取って培養した後、必要な時に老化が気になる部位に注入することで、幹細胞が線維芽細胞になり、コラーゲンを生み出すと期待されています。また、自分の脂肪幹細胞を培養し、皮膚に注入する方法もあります」(慶田さん) まさに細胞レベルでの若返りを叶える、夢... --- ### 防げるがん「子宮頸がん」啓発冊子のクラウドファンディングが開始 - Published: 2019-12-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tdmzl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 認定NPO法人子宮頸がんを考える市民の会が、クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて、啓発冊子制作費用のクラウドファンディングを開始しました。 子宮頸がん啓発冊子の制作費を募集開始 子宮頸がんの予防・啓発活動を行う、認定NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会は、全国で子宮頸がん検診を始め、女性の健康を毎年後押しするためのアクション「4月9日(子宮頸がんを予防する日)LOVE49全国アクション2020」の費用を集めるクラウドファンディングをスタートしました。 「知らなかったから」で大切な人を失わない未来をつくるために。(認定NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会 2019/12/10 公開) - クラウドファンディング READYFOR ... --- ### 「糀入りもちもち玄米」/連載Vol.4 - Published: 2019-12-10 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/d9xln/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 キッコーマンこころダイニングの「糀入りもちもち玄米」は、2019年10月の発売以来、玄米の食感が苦手な人にも食べやすいと大評判!そのおいしさはどのように生み出されたのか、開発ストーリーに迫ります。 「糀入りもちもち玄米」の特長について 一口食べれば、玄米のイメージが変わるかも!? と言うと、ちょっと大げさかもしれませんが、そのくらい画期的なパックご飯が登場しました。「糀入りもちもち玄米」は、その名の通り、もちもちとした食感と、塩こうじのうま味が特長。開発にあたってのこだわりについて、販売元である「キッコーマンこころダイニング」のお二方にお聞きしました。 「キッコーマンこころダイニング」のお二方にお話を伺いました。写真右から、代表取締役社長の茶谷良和さん、フードデザインラボの川島沙由梨さん ... --- ### カルシウムだけではダメ?骨を丈夫にする「ビタミンD」のすごいパワー - Published: 2019-12-06 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/9ybal/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第5回のテーマは「ビタミンD」です。近年、「ビタミンD」の健康効果が次々に明らかになっています。骨や肌の健康など、女性が摂るべき理由や、おすすめの摂り方を教えてもらいました。 体内で生成できる唯一無二のビタミン 骨の健康などに関わるビタミンとして、じわじわと注目を浴びている「ビタミンD」。ビタミンCやBは知っていてもビタミンDは、まだまだなじみのない人も多いのではないでしょうか。私たちの健康に欠かせない、必須栄養素のビタミン。そのほとんどは体の中で作ることができず、食べものから摂るしかありません。しかしビタミンDは、ビタミンの中で唯一、自分の体内で生成できるのです。ビタミンDは魚やきのこなどの食べものにも含まれていますが、太陽を浴びることで体内で生成できるという特徴が... --- ### 12星座で占う 12/9~12/15のハッピーラッキー占い - Published: 2019-12-06 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/9e5py/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 滞っていた案件が動き出します。大切な仕事から、「既読スルーだった相手からようやくレスが」みたいな個人的なことまで、ジャンルは様々。11・12日に具体的なアイディアを出し合い、より良い道を探って。週末は健康運が低下気味。冷えには気をつけましょう。 ラッキーポイント スマホ 牡牛座 週明けはあなたが主役になる機会の多いとき。職場やご近所で、ムードメーカーとして人気を集めそう。11・12日はお買い物運がアップ。欲しかったものをゲットするならこのときに。ただし衝動買いには気をつけてくださいね。週... --- ### “女性のリズムに寄り添う”新しい売場「michi kake」が大丸梅田に誕生 - Published: 2019-12-05 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/wibbt/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からこと発信部ライターのHARUMIです。 2019年11月22日、大丸梅田に新しいコンセプトの売り場、「michi kake(ミチカケ)」がOPENしました。 キラキラ、ゆらゆら、もやもや、といった女性特有の心の状態に寄り添ってくれるアイテムが勢揃いと聞いて妊活Yoga Navigatorとして女性のサポートをしている私は興味津々! 体を内からも外からも整えて、心もリラックスさせて!そんな想いを込めて出来た新しい売り場をレポートします。 新フロア「michi kake(ミチカケ)」とは? 女性は生理周期に合わせて心も体も変化しています。 キラキラしている日もあれば、ゆらゆら揺れている日も、そしてモヤモヤしてしまう日も。 そんな女性の心とからだの変化に寄り添いたい!そしてからだを内からも外からも整えて、心もリラックスしてくれる場所。 女性のデリケートな悩みに向き合うアイテムだったり、自分だけのキレイがみつかるコスメ、漢方、サプリ、寝具、更にはおしゃれなスイーツや素敵なアクセサリーまで揃う、自由な新しい売り場が「michi kake... --- ### 忙しいママの救世主!ヘルシオ ホットクックにコンパクトサイズ登場 - Published: 2019-12-04 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/cdpw7/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 材料をセットするだけで調理が出来る「ヘルシオ ホットクック」は、2015年11月に発売されて以来、忙しい子育て世代に人気の家電。 でも、意外にも大きく“ホットクックが欲しいけれど、キッチンに置くスペースがない”という多くの声を耳にし、小型化をはかり、機能も進化した新たなラインアップが加わるそうです。 私も「ヘルシオ ホットクック」は気になっていた商品。 でも、キッチンは物で溢れかえっていて、これ以上置き場所はないと思っていたのです! さてさて、どんな商品が新たにラインアップされたのか!? 2019年11月28日発売のホットクック新商品発表会に伺ってお話を聞いて来たので、レポート致します。 NEWホットクック 1. 0L(1〜2人用)KN-HW10E viaKIE まず、気になる設置幅は220mmと、2〜4人用の1. 6Lタイプから設置幅を約40%コンパクトに!これは嬉しい。現在ある、2〜6人用「KN-HW24E」(容量2. 4リットル)と2〜4人用「KN-HW16E」(1. 6リットル)では、鍋のサイズやかきまぜ器具の都合で1人分を作ることは難しかったのですが、今回単身者にも有効なサイズが出来上がったそう。新・まぜ技ユニットとコンパクトモーターの採用で、少量の食材でも、煮崩れさせ... --- ### 2019年ダイエット本No.1! くびれ母ちゃんの「膣ウォーク」で美腹に! - Published: 2019-12-04 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/hg0lp/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 今年最も話題になった「膣締めダイエット」を提唱する“くびれ母ちゃん”こと、村田友美子さん。3児の母とは思えないスリムな体型をキープするその秘密は、膣にあると言います。スリムになるには、筋トレより正しい膣締めが効果的。しかも加齢につれ女性を悩ませる、腰痛や便秘、尿もれといったお悩みも改善されます! 女性のトラブルも解消!美腹の秘訣は膣にあり スリムな体を手に入れたいなら、筋トレより正しい膣締めが効果的ですが、筋肉が硬くなっていると、内もも(内転筋)で体を支えられず、膣もうまく締められません。「まずはももの外側の筋肉をほぐしてみて。少し慣れてきたら、膣ウォークを行えば、よりお腹が引き締まります」と村田さん。さらに膣締めは、便秘や尿もれといった女性の悩みも改善します。村田さんは3度の出産で、尿もれや便秘に悩まされていたのが、膣締めをした途端に解消したそう。膣締めで、不調知らずの美ボディを手に入... --- ### 人工皮膚を実現したBONOTOXからこの冬、ファンデーションが発売! - Published: 2019-12-04 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rvybc/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 人工皮膚技術を応用した、世界初のスキンケアブランドを展開するBONOTOX Japanはこの冬、最先端ハイブリッドティント型ファンデーションの発売を発表。今回はその発表会に参加し、最先端のサイエンス・テクノロジーを駆使したファンデーションについて、詳しく話を聞いてきました。会場は歴史ある国立博物館。宇宙にある、ひとつの惑星の秘密基地というブランドのイメージに染められた空間で、ブランドミューズのベッキーさんも登場し、商品について知るだけでなく商品に携わった人たちの思いにも触れてきました。 独自の技術とアイディアで最先端の商品を生み出す「BONOTOX」 BONOTOXはビューティイノベーションをモットーに「ビューティ×サイエンス×テクノロジー」を融合し、他では真似できない革新的な開発力と斬新なアイディアで、常に新しい商品を生み出しています。今年6月に日本に上陸してから、その肩書に相応しい最先端のスキンケアを発売し続けていて、話題を呼んでいます。 塗って剥がして生まれたてのような肌になれる「セカンドスキンクリーム」 今回の発表会で最初に紹介されたのは、国内で発売されてから5か月で1... --- ### からこと読者がおすすめ!「私の冷え対策術」大公開 - Published: 2019-12-04 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/cfogf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 深刻度は人それぞれながら、多くの女性を悩ませる「冷え」。からこと読者はいったいどんな冷え対策をしているのでしょう? アンケートから見えてきたワザの一部をご紹介します! 簡単で続けられる工夫やこだわりに注目 日ごとに寒さが厳しくなる季節、「冷え」が気になりませんか? からこと読者に聞いてみた結果、下のグラフの通り約6割が、「冷え」の悩みアリ! そのほとんどが何かしらの対策をしているとのこと。その方法についても、たくさんの回答が寄せられました。今回はその中から、「食べ物や飲み物」「身に着けるもの」「体を動かすこと」での対策術を紹介します。 食べ物や飲み物で対策 生姜を使った、料理(麺などに生姜を入れる)や飲み物(生姜湯)などを1日に1回はとるようにしています。いろ... --- ### 漢方っていいの?「ツムラ漢方記念館」見学で、魅力をリサーチ! - Published: 2019-12-03 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/fs777/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 茨城の牛久大仏の近くにある「ツムラ漢方記念館」。ツムラの茨城工場敷地内にあります。からだにいいことWeb編集部が、漢方の歴史を学ぶと共に、ここでしか見られない生薬の実物や、生薬倉庫、工場などを見学してきました! その様子をレポートします。 「漢方」は中国生まれ、日本育ち みなさんは漢方薬を服用したことはありますか? 女性の不定愁訴や生理・更年期などの婦人科系のお悩みで処方されることも多く、男性よりも女性のほうが身近に感じることが多いのではないでしょうか。今回は、漢方の歴史を学べたり、生薬見本を見学できたりする「ツムラ漢方記念館」を訪れました。 案内してくれたのは、ツムラ漢方記念館・館長の中島実さん。 そもそも「漢方医学」とは、漢方薬などを治療に使う日本の伝統医学のこと。5~6世紀頃に中国大陸から日本に伝わり、1400年以上をかけて... --- ### アメリカで健康と環境のためと選ばれる「プランツベースミート」とは!? - Published: 2019-12-02 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/mzrco/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。今回は、アメリカ全土で大ブームになっている「プランツベースミート(植物性の肉)」をご紹介。「肉だけど植物性ってなに!?」という感じですが、アメリカで急速にマーケットを拡大中で、売り上げはもちろん販売する会社の株価も急上昇中! 一大ムーブメントとなっている様子を含めて、レポートします。 食感も見た目も完全に肉。だけど、原材料は植物のみ 今、アメリカのフード業界で注目されているのが「ビヨンドミート(Beyond Meat)」や「インポッシブルバーガー(Impossible Burger)」。聞いたことない人は「?」となりますが、この2つは植物性の肉の名前で、ここ数年で販路を急拡大しました。植物性の肉とは、原料は植物性だけれど、見た目や味、食感は肉そのもの。今までの代替肉とは違い、言われなければわからないほど“肉にほぼ近いクオリティ"が特徴です。 実際に「ビヨンドミート(Beyon... --- ### 12星座で占う 12/2~12/8のハッピーラッキー占い - Published: 2019-11-29 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/qry88/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 慎重な行動にツキがあります。物事をスムーズに進めたいと思ったら、状況の背景を探ったり、関わっている人たちの利害関係に意識を向けてみるとヒントがありそう。4・5日はレア情報ゲットのチャンス。週末はあなたらしさが光るとき。大切な予定を入れて。 ラッキーポイント ニットキャップ 牡牛座 週明け、職場やご近所で大切なお役目を担いそう。焦らずあなたのペースで進めましょう。4・5日は仲間と楽しい時間を持てるとき。メンバーの家でポットラック(持ち寄りパーティ)なんていいですね。週末は心の中で小さな目標... --- ### 1日たった6秒のポーズ×2週間で凹腹に! 効果バツグン「バランス脇腹伸ばし」 - Published: 2019-11-29 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/qxkv5/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ガマンして続ける苦しい腹筋運動は時間のムダ! 筋線維は5秒以上力を加えると傷つき、6秒以降に修復を開始します。この時に強い筋肉に生まれ変わるので、頑張るのは6秒で十分なのです。筋肉の性質に注目した、効率的なお腹痩せを短期間で実現しちゃうエクサを紹介します。 6秒あれば、簡単にお腹は凹ませる! 「お腹を凹ませたいなら、筋肉を6秒間刺激すれば脂肪は燃やせます!」と話すのは、パーソナルトレーナーの松井薫さん。筋線維は5秒以上力を加えると傷つき、6秒以降に修復を開始。この時に強い筋肉に生まれ変わるので、頑張るのは6秒で十分と言います。 「毎日苦しさを感じない動作を5秒間続けると筋肉量が増え、基礎代謝がアップ。ポイントは最後の1秒で息を止めること。力を発揮する瞬間に息を止めることで、効率よく負荷をかけられます」 そこで刺激したい筋肉に意識を集中させ、筋肉の動... --- ### 目元のシワ、たるみ、くすみ、まとめて解消メイク術 - Published: 2019-11-29 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/y18kd/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク シワやたるみ、くすみができやすい目元の悩みは尽きないですよね。 そんな悩みを解消するメイク術をお伝え致します。 目元を引き上げて、目もぱっちり!明日からすぐ実践したくなるコツをご紹介します♪ BBクリームとパウダーの使い方ひとつでこんなに変わる 適当に塗ったベースメイクにパフでパウダーをのせた目元(写真左)は、たるみやカサつきなど、目元の悩みが目立ちますが、BBクリーム指3本塗りの後にブラシでパウダーをのせた目元(写真右)は、肌ツヤが良くなり、明るく!涙袋のたるみも目立たず、目も大きく見えます。 ●BBクリームで、目元引き上げ&形状記憶!目元をカバーしようとベースメイクを厚塗りしてしまうことはありませんか?それは逆効果になることも。夕方、シワにメイクが落ち込んで、欠点を余計に目立たせ... --- ### 冷えやだるさ、肌のくすみに!めぐる体になる成分「ヘスペリジン」に注目 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/dw82y/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 かんきつ類に多く含まれるポリフェノールの一種である「ヘスペリジン」が注目されています。 でも、まだ耳慣れない人も多いのでは? 実は冷えやだるさ、肌のくすみなど、女性のお悩みにとってもうれしい成分なのです。 気になる冷えやくすみ... 先生が解説 血管に働きかけ、血流や栄養をスムーズにめぐらせるヘスペリジン 「ヘスペリジンは、ビタミンCと一緒にレモン果実中から発見された成分です」と教えてくれたのは、循環器の専門家である山下静也先生です。 「ヘスペリジンには毛細血管の抵抗性増強、血管透過性の増大を抑制するなどの作用があり、血管そのものに働きかける成分と言えます。血管の役割は体内に栄養や酸素をすみずみまで届けることですから、こうした循環がスムーズに行われるということになります」 でも、そんなにいい成分が... --- ### 編集部&読者がお試し! 実力派ハンドクリームの選び方 - Published: 2019-11-27 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/b2orb/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 乾燥が気になる季節、ドラッグストアのハンドクリームのコーナーには、色とりどりのパッケージがずらりと並んで賑やかになっています。 でも、たくさんある商品の中で、どれを選べばいいのでしょう? 手ジワや手荒れを防ぐなら、配合された保湿成分の多さ? やっぱり値段が高いほどいいの? そこで皮膚の専門医からのアドバイスをもとにハンドクリーム5種を選び、編集部と読者が実際に試して採点してみました。 ハンドクリームの保湿力は、基材の質で決まります 「ハンドクリームを塗らずに手が荒れて、それを放置すると老化が早まります。でも、保湿力のあるハンドクリームできちんとケアをすれば、手ジワができにくい手になれますよ」と皮膚科医の吉木伸子さん。 手ジワを防ぐ「保湿力のある」ハンドクリームとはどんなものでしょうか。「ハンドクリームの良し悪しは、有効成分よりも基剤(ベースクリーム)で決まり、この基剤の質が”保湿力の差”となります」 たとえば尿素10%のハンドクリームなら、残りの90%が基剤。ただ、その保湿力... --- ### 血流UPで手がぐっと若返る! 「逆流ハンドクリーム塗り」で手ジワ解消 - Published: 2019-11-27 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/xsprr/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 料理や掃除をマメにやっていると、手のシワやくすみは仕方がない…そこまで荒れ性ではないから、ゴム手袋を使うのもうっとうしいし…と諦めていませんか? いつものハンドクリームのぬり方をちょっと変えるだけで、手ジワの原因になる乾燥を解消し、できてしまった手ジワを薄くすることができるんです! しかも血流が上がって内側から潤い、シワのない美しい手に ♪ 手ジワの改善には血流アップが有効! 「手ジワの原因となる乾燥は日々のケアで解消できます。そして、できてしまった手ジワを薄くすることも可能です」とパーソナルメイクアドバイザーの福井美余さん。手ジワ対策として福井さんがおすすめするのが「逆流ハンドクリーム塗り」。指先から心臓方向にマッサージして血流を促進する方法です。 脚のマッサージがつま先から心臓に向かうことでむくみ解消、美肌の効果があるのと同じように、手もとの血流を促すことで肌の代謝がアップ。肌状態がよくなり、続けると手ジワも改善されていきます。... --- ### 新しいスタイルを楽しもう! アマタケ「サラダチキン ランチ」 - Published: 2019-11-26 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pogve/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 高たんぱく質・低カロリーなサラダチキンを、主食のように食べられる新シリーズ「サラダチキン ランチ」にご注目!渋谷ヒカリエ ShinQsに期間限定でオープンしたポップアップショップで展開された、ユニークな楽しみ方をご紹介します。 「サラダチキン」のパイオニア「アマタケ」 今や、スーパーやコンビニで売れ筋商品としてすっかり定着している「サラダチキン」。鶏のむね肉を使った「サラダチキン」は、低カロリー&高たんぱく質でヘルシーなことで、年齢や性別を問わず、絶大な支持を集めています。これを一番最初に商品化したのは「アマタケ」という会社だとご存じでしたか? こだわりの素材「南部どり」 「アマタケ」では、2001年の発売当初から「サラダチキン」はすべて、「南部どり」を使用しています。「南部どり」とは、フランスの赤鶏と国産の白鶏を掛け... --- ### 栄養満点!青パパイヤサラダ「ソムタム」の専門店がオープン - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/v3qi9/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 東京・田町に、青パパイヤサラダ「ソムタム」の専門店がオープン。完熟前の青パパイヤは、実は “からだにいい”栄養素がたっぷりで、美と健康にうれしい食材なのです。その健康効果と共に、新店をレポートします。 タイ・ラオス発祥の国民的サラダ「ソムタム」 日本では、タイ料理店などのメニューで楽しめる、青パパイヤサラダの「ソムタム」。千切りにした青パパイヤやニンジンに、唐辛子やライム、ナンプラーなどで味付けした、シャキシャキのサラダです。 「ソムタム」は、タイやラオスが発祥の国民的サラダ。本場では、地方によって2種類の味付けで楽しまれているそうです。こちらのソムタムカフェで味わえるのは、クセがなくさっぱりと食べやすい「ソムタム」。辛すぎず、日本人の味覚に合う味付けです。 「パパイン酵素」が三大栄養素を分解... --- ### ストレスの源・ネガティブ思考を止める「瞑想」|ストレスオフ(3) - Published: 2019-11-25 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/pkwza/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第3回のテーマは、「瞑想」です。瞑想というと、初心者にはむずかしいイメージですが、今回はコーヒーの香りや味に癒やされながら行う「コーヒー瞑想」をご紹介します。 瞑想って何がいいの? 「集中力がアップする」「脳疲労をとる」など、すばらしい効果が次々と明らかになっている瞑想。もちろん、日々積み重なるストレスにも効果を発揮します。効果があるのは分かるけど、瞑想というと「初心者にはむずかしい」「やったけどよく分からなかった」といった読者の声も... 。まずは、瞑想によるたくさんのストレスオフ効果をみていきましょう。 ストレスオフ効果(1) α波により究極のリラックスモードに 瞑想をすると、脳がリラックスしたときに出現する「α(アルファ)波」が出ます。α波とは、... --- ### トラウマの一種「複雑性PTSD」が、職場での孤立や“生きづらさ”に - Published: 2019-11-22 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/xrjie/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 トラウマ症状のひとつ、「複雑性PTSD」をテーマに、臨床傾聴士の加納由絵さんが、心を回復させるための方法をアドバイス。連載第3回目のテーマは、「職場での生きづらさ」です。コミュニケーションが苦手で、急な仕事に対処できない、人や仕事に対してストレスや不安感がある。そんな目に見えない“生きづらさ”を手放す方法をご紹介します。 強い思い込み、潜在的な不安に縛られる「複雑性PTSD」 あなたが、もし上司からコピーを頼まれて、使い方の分からない新しいコピー機だったとしたら、どのように返事をしますか。「申し訳ありません。私は、まだコピー機の使い方がよくわからないのですが、お急ぎですか?」。そう話して、お互いに納得できる方法を相談しながら、仕事を進めるでしょうか。それとも、「使い方を知らないなんて知られたくない」「使えないヤツだと思われたくない」「バカにされたくない」と、知らないことを隠して、一人でがんばって試行錯誤するでしょ... --- ### 12星座で占う 11/25~12/1のハッピーラッキー占い - Published: 2019-11-22 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/9lwne/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 週明けはあれもこれもと頑張りすぎてしまいがち。何をどこから始めればスムーズにいくか、イメージしてから着手しましょう。27・28日は勢いよく突っ走っていけるとき。エクササイズやスポーツを始めてみるのも良さそう。無理せず自分のペースで進めて。 ラッキーポイント 肉料理 牡牛座 運気に勢いがつき、いろんなことにチャレンジしてみたくなります。一人では難しいことも、仲間と一緒にならできるはず。ライバルの存在に刺激されて重い腰を上げる人も。27・28日はスケジュールにゆとりを持って行動を。午後のティ... --- ### カムトレ × 美顔ボイトレで声と表情から若返る♥ - Published: 2019-11-21 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/mfcsk/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は、最近SNSなどで話題沸騰中のエクササイズ「美顔ボイトレ」と「噛むこと」の関係について学びます。 「噛む」と「食いしばり」の違いを 知っていい声、いい顔に! 噛むことの大切さを、さまざまな専門家の健康・美容メソッドとともに学ぶ「カムトレ特別講座シリーズ」。第2回はボイストレーナーの鳥山真翔先生の登場です。 「女性の場合、更年期から確実に声が変化します。よく、声が低くなった・出しにくい... ... などの悩みが寄せられますが、原因は女性ホルモンが以前と比べて減少傾向にあるから。この“大人の声変わり”は、正しい発声法を身につけて喉と声帯をケアすれば解決できるんですよ」と話してくれました。 声が... --- ### 「綿棒&ミニミニ湿布刺激」で目元の小ジワが薄くなる! - Published: 2019-11-20 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/sqfjd/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 顔の“老け感”の原因はズバリ、目元の「シワ」「たるみ」「くすみ」。そんな目元のトラブルを、“ツボ”を刺激して解消する若見え術をご紹介します。 「美容鍼」のような効果が すばやく得られるツボ刺激 足裏の反射区(ツボ)を刺激して、内臓の不調を癒やしていくリフレクソロジー。実は顔にも内臓の反射区があり、そのツボを刺激するのがフェイスマップリフレクソロジーです。 「顔の反射区、いわゆるツボは足裏よりも多く、片側の目元だけでも30以上。目元の反射区は血流に影響する心臓や腎臓とつながるものが多いため、血流の悪化で生じやすいシワやたるみ、くすみは目元の反射区の刺激で改善します」と、美容ジャーナリストの奈部川貴子さん。 フェイスマップリフレクソロジー... --- ### スプーン1本でできる簡単マッサージで爆睡!太らない体質に - Published: 2019-11-19 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://www.karakoto.com/htnha/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, むくみ対策 質の良い睡眠が取れていない人の多くは、頭の血流やリンパが滞って頭皮がむくんでいます。そこでスプーンでセルフマッサージを。むくみが取れて気持ちよく爆睡できるようになり、睡眠中にヤセホルモンもたっぷり分泌されるように。すると自然と太らない体質に変われます! 頭皮の血流を良くして 頭のむくみをとれば爆睡! 「きちんと睡眠がとれていない人の多くは、頭皮がむくんでいます。その原因は、頭の血液やリンパの滞り」。そう話すのは、 ”絶頂睡眠” が評判の頭皮専門もみほぐし店、「悟空のきもち」代表の金田淳美さん。 「睡眠が不十分だと、あまり食べなくても太ってしまう。逆に、ちゃんとした睡眠さえとっていれば、少し食べすぎたくらいでは太りません。睡眠の質が上がれば、体は疲れからしっかり回復して軽くなり、寝ている間に“ヤセ・ホルモン”も正しく分泌され、多少食べても「太りに... --- ### 食生活を鍛える「FANCL FOOD TRAINING」が新たにスタート! - Published: 2019-11-18 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/mspu9/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 無添加化粧品・サプリメントで人気のファンケルが、“食生活を鍛える”という新しい考え方の「FANCL FOOD TRAINING(ファンケルフードトレーニング)」を提唱。そのスタートとして、自宅で手軽にフードトレーニングができるプログラムと、ヘルシーなレシピを楽しめるポップアップ店舗「FANCL FOOD TRAINING GYM」をオープンしました。 食生活を鍛える「FANCL FOOD TRAINING」 健康のために、運動で体を鍛えることはもちろん大切ですが、それ以上に大切なのが食事。私たちの体や肌は、毎日食べたものでできています。みなさんは普段、どれだけ食生活に気を使えていますか? “食生活にもトレーニングを”というコンセプトのもと、ファンケルが新しく提唱するのが「FANCL FOOD TRAINING」。体を鍛えてスリム体型だけを追い求めるのではなく、食生活も鍛えて健康に対する意識を高めようという、新しい考え方のことです。これを知ると... --- ### 12星座で占う 11/18~11/24のハッピーラッキー占い - Published: 2019-11-15 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/vu3dc/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 18・19日は積極アクションがツキを呼ぶ日。やりたいことがあるなら躊躇しないで行動を。ただし、周りにはきちんと説明してあげて。「言わなくてもわかるはず」と楽観しないよう注意。21・22日はデトックスデー。長めの半身浴できっちり疲れを取りましょう。 ラッキーポイント ベッドリネン 牡牛座 週明けは予想外の出来事に対処させられるとき。ここを丁寧にしておけば後々楽になるので、心していきましょう。21・22日、早くも助け舟登場! お役目を仲間で分け合うのもいいし、子供の頃の習い事が思いの外役立つ... --- ### なかなか増えない筋肉 連載8|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-11-15 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/pawe4/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。筋肉をつけるべく、ジム通いを始めたヘトヘト母。さてその成果は…? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 筋肉量を増やすトレーニングを3週間続けた結果は? 前回、インストラクターさんに筋肉量を増やすメニューを作ってもらい、3週間経ちました。いよいよ体組成測定です。ドキドキ... 。 筋肉を増やすのは難しい 測定の結果は、なんと筋肉量は変わってしませんでした(少し減った... )。理由は、せっかくインストラクターさんに決めてもらったメニューの半分もや... --- ### 「顔コリ」のボスキャラ退治でクマがサ~ッと引いた! - Published: 2019-11-15 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/prpxq/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 顔たるみ対策 顔の「老け感」の原因はズバリ、目元の「シワ」「たるみ」「くすみ」。そんな目元のトラブルを、「コリ」を取り除いて解消する若見え術をご紹介します。 コリの“ボスキャラ”を 排除すれば目元が明るく! 目元のトラブルの元凶は、顔のコリ。目の周りの筋肉がこって固まると、その部分の血行やコラーゲンの代謝機能が低下し、くすみやシワ、たるみが生じます」と、鍼灸整体師の寺林陽介さん。 では 、目の周りのコリはどうやって取ればいいのでしょう。 「私は筋肉が特にコリ固まっている場所のことを、コリの”ボスキャラ“と呼んでいます。顔の筋肉が衰えることで発生するのですが、このボスキャラを退治したり、寄せつけないようにするのがこれから紹介する手ワザ。目の周りの表情筋... --- ### のどトラブルを自分で防ぐ!令和元年「のど活」新常識 - Published: 2019-11-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pvozy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 風邪やインフルエンザに悩まされるシーズンが到来。その対策としてぜひやってほしいのが、のどのケア。乾燥シーズンになると、いつものどトラブルに見舞われる編集部員が、その体験をご報告します! 提供:養命酒製造 提供/養命酒製造 のどの乾燥が不調を招く! これからの時期、風邪やインフルエンザに悩まされることが多いもの。その原因となるのが、空気の乾燥です。風邪などのウイルスには、乾いた空気で活発に働くタイプが多いため、冬になると猛威をふるいます。 逆に私たちの体は、乾燥するほどウイルスに弱くなるもの。そのポイントが「のど」。のどには、ウイルスなどの異物を外に追い出す働きがあります。しかし、のどが乾燥してくると、この働きが低下し、ウイルスが入り放題ということに! 特にアラフォー女性は、体から水分が減っていく... --- ### 1分で“もちふわっ”! すばやく焼ける「高性能トースター」が新発売 - Published: 2019-11-14 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/l6aom/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 家電メーカーのシロカが、たった1分でおいしいトーストを焼き上げる「プレミアムオーブントースター すばやき おまかせ」を、11月16日に新発売。スピーディに焼き上げるのに、びっくりするほどおいしいトーストができあがる高性能トースターです。いったいどんな機能があるのかを探りに、発表会に行ってみました! 忙しい朝に大活躍必至の「おまかせ」トースター バタバタと忙しい朝。時間がなくても、できれば朝食を食べて出勤したい、家族にも食べさせたいと思いませんか? 活動的に一日をスタートさせるためにも、朝食はしっかり摂りたいものです。 とはいえ、時間がないとついおろそかにしがち... ... 。そんな忙しい朝に大活躍しそうなのが、家電メーカーのシロカより、11月16日に新発売される「プレミアムオーブントースター すばやき おまかせ」です。 なんと、専用ボタンを押すと約1分でスピーディにトーストができあがると... --- ### ぐっすり眠れて、脚やお腹が細くなる「寝る前 壁ヨガ」 - Published: 2019-11-13 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://www.karakoto.com/imxo4/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 寝る前の簡単な壁ヨガで、むくみ・便秘が改善され、脚もお腹もスッキリ! しかもリラックスできて、よく眠れるように。壁を使うヨガなら、全くヨガを習ったことがない初心者でも簡単に正しいポーズがとれますよ! ヨガをしてぐっすり寝ると、日中の摂取カロリー減! 夜のヨガは、日中体が背負ってしまった悪いものを荷解きしてくれます。人気ヨガ講師、サントーシマ香さんが教えてくれるのは、お休み前にぴったりの簡単な3つのポーズ。 脚のむくみ取りには、寝ながら脚を立てかけるだけでもOK。体をリラッックスさせ、交感神経から副交感神経への切り替えがスムーズに。夜寝る前に行えば、すんなり深い眠りにつけます。冷えて老廃物が排出されにくくなった下半身は、壁に背をつけて腰を落とすポーズで巡りが良くなります。 良質な睡眠が取れてホ... --- ### ストレスを解放する「最高の睡眠」は姿勢から|ストレスオフ(2) - Published: 2019-11-12 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/oimrn/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不眠 - タグ: ストレスオフ ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれるストレスオフ連載。第2回のテーマは、「睡眠と姿勢改善」です。ストレスの蓄積を防ぐために最も大切なのが睡眠。実は、質の良い睡眠のためには日中の姿勢改善がポイントなのです。 睡眠不足は「ストレスの悪循環」にハマる ストレスオフとは、一時的に発散する「ストレス解消」とは異なり、ストレスが溜まらないように事前予防していくことをいいます。ストレスオフのために、さまざまな方法がありますが、中でも睡眠は、毎日誰にでも簡単にできる、最高のストレスオフです。 しかし、国際調査によると、日本人女性は先進国の中でも睡眠時間が短いといわれています。まだまだ、家事や育児などの分担が進んでいない日本では、特に働く女性がよく眠れていない傾向にあります。 睡眠不足だとストレスのダメージを受けや... --- ### おいしくて糖質カット!天然素材でカロリーゼロの甘味料「ラカントS」 - Published: 2019-11-12 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/h0vu3/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 「太るから……」と甘みを我慢する必要なし!オーガニック先進国・アメリカ、数々の有名パティシエも大注目。糖質コントロールの強い味方「ラカントS」をご紹介します。 提供/サラヤ 提供/サラヤ 体に優しい優秀甘味料「ラカントS」 「甘いものは好きだけど太るから我慢」「糖質は控えたいけど、人工甘味料はなんだか心配」と思っていませんか? でもこれがあればすべて解決!  ロカボスイーツを手掛ける有名パティシエやマクロビ愛好家などにも愛用され、オーガニック先進国アメリカでも人気の100%植物由来の甘味料『ラカントS』。ナチュラルな甘みで、糖質もカロリーもゼロ(※)。しかも砂糖と同じように使える便利さも兼ね備えた、超優秀甘味料なんです。 ※ラカントに配合される糖質は血糖値に影響しな... --- ### おいしくて、手軽に楽しめる「低糖質パン」を食卓に! - Published: 2019-11-12 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/s8thq/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ 健康な体づくりや太らないためには、糖質を摂りすぎない食生活が大切です。 いつものパンを「低糖質パン」に変えるだけの糖質コントロールをはじめてみませんか? 提供/Pasco 毎日食べるものだから、手軽なパンで健康に パンはごはんより太りそう... ... 。そう思っているなら「低糖質パン」がおすすめです。ご紹介するPascoの低糖質パンは、糖質はおさえつつ、普通のパンと味や食感も変わらず、食材を選びません。女性が不足しがちな食物繊維も補うことができます。 また、ロカボ®(適正糖質)の食事を目指せるパンとして、糖質が気になる人におすすめです。 糖質をおさえながら“もっちり”“カリッ”を実現 従来のパンより糖質40~50%に抑えた(※1※2)「低糖質パ... --- ### 糖質が気になり始めたら、食べる前に飲む!「大人の1粒習慣」 - Published: 2019-11-11 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/oyukz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 糖質の摂りすぎは良くないと分かっていても、なかなか避けられないもの。そんな女性の味方になるのが、フラコラから新登場したサラシア配合のサプリメント「大人の1粒習慣」です。食事の前にサッと一粒飲むだけで、ガマンすることなく食事を楽しむことができます。 提供:協和 提供/協和 食事の前に飲む新習慣で、手軽に「糖質ケア」 ダイエットのためにも健康のためにも気を付けたい「糖質」。糖質とは、ごはんやパンなどの炭水化物、甘い物などに含まれる、エネルギーになる栄養素のこと。体にとっては大切なエネルギーですが、摂りすぎには注意が必要です。 とはいえ、家族とは別の食事を用意するのも大変だし、外食が続いて炭水化物や甘い物が多くなってしまうこともありますよね。そこで食事の前に摂りたいのが、サラシア配合のサプリメント「大人の1粒習慣」。食べる前に飲む新習慣で、ムリなく糖質ケア... --- ### 知らなきゃソン!「白髪ごまかし&染め」Lesson - Published: 2019-11-10 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.karakoto.com/x63pt/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 染めても染めても伸びてくる白髪は、大人の女性を悩ます困りモノ。「染めるのは髪が傷むし、お金もかかる」、「自分ではしっかり染まらない」などの悩みが尽きません。 そこで、ヘアメイク、美容師、ヘアカラーメーカーのスペシャリストに聞いた、「染めずにできる白髪のごまかし方」と「自宅染めのお悩み解決 Q&A」をお届けします! 白髪をスタイリングでごまかし☆Lesson 気づいたら白髪が伸びていた、そんな時は、簡単なスタイリングでごまかし可能!大人の髪悩み解消の達人、ヘアメイクアップアーティストの千葉智子さんの即効テクを伝授します。 分け目をジグザグにして根元をあいまいに! ●Before:くっきり分け目は白髪が目立ちやすい分け目をまっすぐにつけると、髪がパカッと分かれて根元が丸見えに。伸びた白髪が数ミリでも目立ってしまいます。 ●After:あいまいな分け目は白髪が目立たない分け目をジグザクにつけると根元があいまいに... --- ### 翌朝は驚きのモチモチ肌に!1回3円「ワセリン押し込み美容」 - Published: 2019-11-09 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/fr3qq/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア カラッと気持ちよく晴れ上がった秋の青空。でも、気温が下がるにつれて湿度も下がり、肌にも乾燥注意報が! とくに皮脂の分泌量が下がり、シワやカサカサが気になる大人肌の持ち主には悩ましい季節の到来です。 夜、お気に入りの高級保湿クリームをしっかり塗って眠るのもいいですが、もっと簡単確実で、しかも驚くほど安く上がるのが「ワセリン」。翌朝のお肌は、しっとりモチモチです! 美肌皮膚科医が太鼓判! ワセリンの保湿効果 「ワセリンは刺激が少なく、保湿効果抜群。乾燥する季節にはおすすめですよ」というのは、自らワセリンを愛用する美容皮膚科医の宇井千穂さん。色白美肌の持ち主です。 ワセリンは油性の保護膜になり、皮膚の表面をガード。ラップ効果で与えた水分を守り、角質層から水分が逃げるのを防ぐ効果もあります。化粧水で水分を補給をしたら、ワセリンで上から蓋をするだけ。たったこれだけで、翌朝の肌はファンデーションいらずのモチモチ肌になりますよ。 ただし、たくさんつけるとベタついたり... --- ### 知ってた?うつ病予防に効く「奇跡の野菜」があるって! - Published: 2019-11-08 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/sn4q2/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 落ち込む 最近ネプチューンの名倉潤さんがうつ病になりリハビリ中というニュースで、よく話題に上がっていた「うつ病」ですが、 2015年WHO推計によると世界で全人口4%にあたる約3.2億人いるとされ、10年で18%も増加しているんですって。 国内で約506万人有病者に対し、受診者は厚労省によれば約112万人。 自分がうつ病になっていると認識していなかったりと多くの人が治療を受けていない現状も! うつ病は、強いストレスのほか、女性の場合は閉経後や高齢でも発症リスクが高くなります。 特に高齢者のうつは認知症の原因にもなると言われています。 そんな誰でもが気をつけておきたいうつ病と、その予防について伺って来たのでレポート致します。 日本でも身近なうつ病 以前、ネプチューンの名倉潤さんがうつ病になりリハビリ中というニュースで、よく話題に上がっていた「うつ病」。国内で約506万人の有病者に対し、受診者は厚労省によれば約112万人。自分がうつ病になっていると認識していなかったりと多くの人が治療を受けていない現状も! うつ病は、強いストレスのほか、女性の場合は閉経後や高齢でも発症リスクが高くなります。特に高齢者のうつは認知症の原因にもなると言われています。 スルフォラファンのうつ病予防効果 うつ病を予防する食品成分では、青魚に... --- ### 12星座で占う 11/11~11/17のハッピーラッキー占い - Published: 2019-11-08 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ng05d/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 11・12日はお買い物運がアップ。狙ってたものがある人は、この機会にぜひゲットして。ちょっぴりお高くても長く使えるものを選ぶと後悔しませんよ。14・15日は気の合う仲間と楽しい時間を過ごせそう。週末は体調を崩しやすいとき。過信はやめて休息を。 ラッキーポイント タートルネック 牡牛座 今までの努力が報われそう。苦手だと思い込んでいた人から褒められたり、嬉しいご褒美をいただく可能性も。14・15日は、一見無駄だと思えるお付き合いの中からツキをゲットできるとき。ご縁を繋ぐことの大切さを思い知... --- ### SHARP「ヘルシオ グリエ」新製品発表会レポート! - Published: 2019-11-07 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/wn6qs/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC シャープから、ウォーターオーブン専用機「ヘルシオ グリエ」が11月28日に新発売されます。それに先がけて都内で行われたプレス向けの発表会に行ってきました。"水のチカラ"でまるで窯出しのようにパンがおいしく焼けるという、驚きの機能をレポートします。 「加熱水蒸気」で、ベーカリーの「焼き立て」を家庭で味わえるトースター! ここ数年、中までふわふわで、「焼き立て」のおいしさをそのまま楽しめる「高級生食パン」がブームで、高級食パン店の店頭には長蛇の列ができることも。そんな、多くの人が求める「焼き立て」を、家庭で味わえるトースター「ヘルシオ グリエ」が誕生しました。パンに含まれる水分量は、窯から出した後、どんどん減っていくため、「焼き立て」の風味と食感は、時間が経つと失われていきます。そこで、パンの水分量に着目したのが「ヘルシオ グリエ」。「加熱水... --- ### 「からだにいいことWeb」は、創刊17年の健康情報誌から生まれたWebマガジンです! - Published: 2019-11-01 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://www.karakoto.com/tevhc/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, 発売のお知らせ・アンケート ようこそ、「からだにいいことWeb」へ。「からだにいいことWeb」は、創刊15年の健康情報誌 月刊『からだにいいこと』から誕生した、Webマガジンです。心や体の疲れ、女性ならではの不調やトラブルに効く健康情報、ダイエット・美容情報が盛りだくさん。あなたを癒やすセルフケアがきっと見つかります。 医師や専門家の監修のもと、健康情報を発信 2004年、健康情報誌 月刊『からだにいいこと』が創刊。以来17年にわたり、医師や専門家の監修のもと、女性のみなさんが健康できれいになれるための情報を毎月発信し続けてきました。 そんな月刊『からだにいいこと』から、Webマガジン「からだにいいことWeb」が誕生。本誌と同じく、編集部が医師や専門家に取材し、正確で役に立つ健康情報を発信しています。「からだにいいことWeb」では、プロお墨付きの最新の健康・美容・ダイエット情報がチェックできます。 忙しい女性に... --- ### 12星座で占う 11/4~11/10のハッピーラッキー占い - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/a6tcs/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 理想と現実が少しずつリンクし始めます。目標達成にはまだまだだけど、それでもなんとなく手応えを感じられそう。9・10日はあなたの意思が比較的通りやすい日。周りの人の立場に配慮しつつ、思いを伝えてみましょう。疲れた日はぬるめのお風呂で半身浴を。 ラッキーポイント スマホカバー 牡牛座 4・5日は予想外の出来事に注意したい日。周りのペースについていけないと感じたら、まずは手を止めて深呼吸。お茶を淹れて美味しいスイーツをいただけば、不思議と気が落ち着きますよ。7・8日は経験に助けられる日。昔取っ... --- ### 日本人の繊細な「なでしこ肌」は、「美容断ち」で老化STOP ! - Published: 2019-10-31 - Modified: 2022-07-13 - URL: https://www.karakoto.com/ahdce/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア シミやシワなど、肌の「老い」が急速に目につくようになるアラフォー世代。つい高いコスメや特別なケアに頼りたくなりますが、角質が薄い日本人の肌にはマイナスな事が多いのです。 肌トラブルが急増する年代に本当に必要なケアは、「何もしない」ということも。東洋医学に基づいた「美容断ち」で、自分の肌本来の力を引き出して。 日本人の肌は、美しくなるようにできている! 陶磁器のように滑らかで、透明感あふれる肌。実は日本女性のだれもが、そんな美肌になる資質を備えています。その秘密は、“角質層が薄く、真皮が厚い”という日本人の肌構造に。 日本人は表面の角質層が薄く、なんと白色人種の3分の1程度。角質表面にある“皮溝”が浅く、さらに形が均一なため肌の凹凸が少なく、なめらか。しかも肌弾力に関わるコラーゲンやエラスチンなどで構成される真皮が厚くて、ハリが出やすいのが特徴です。 しかし、その美しい肌には、同時に繊細で傷つきやすい... --- ### お腹を伸ばせば筋肉が目覚める!「反るだけ腹筋」でラク~にくびれを - Published: 2019-10-31 - Modified: 2023-10-26 - URL: https://www.karakoto.com/d7nky/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ぽっこりお腹対策に、床に寝てせっせと上体を起こす、昔ながらの「腹筋」をしていませんか? でも、もうそんな苦しい腹筋運動はいりません! 体の構造を利用した「反るだけ腹筋」は、ぼっこりお腹の要因「猫背」にアプローチ。体が上に伸びると、自然と胸が開いて肋骨が上がり、下がった内臓が正しい位置に。また、反ることで腹筋が自然に体を支えようとして、効率的に腹筋全体が鍛えられます。 疲れないのに効く! ラクヤセ極めた筋トレ 「お腹を凹ませるには、“腹筋”より、伸ばす運動の方がずっと効果的。ラクしてスリムなお腹になれます」と、理学療法士の中村尚人さん。 背筋が重力に負けると体を支えられず、猫背になって肋骨が内臓を押しつぶして下垂。これがぽっこりお腹の要因です。そこで内臓を収納できるスペース作りを。体が上に伸びると自然と胸が開き、肋骨が引き上がります。 さらに上体を反らせると、体は倒れないように腹筋を伸ばしてこらえる習性が。負荷をかけつつ筋肉を伸ばし、筋肉を目覚めさせるのが「反... --- ### 「キリン 午後の紅茶」で作るフルーツティー。体験会をレポート! - Published: 2019-10-31 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/ygtl6/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 私たちの身近な紅茶ドリンクといえば、“午後ティー”の愛称で親しまれるキリンの「午後の紅茶」。発売以来、30年以上愛され続ける「午後の紅茶」と、冷凍食品専門店「ピカール」のフルーツティー体験会に行ってきました。レシピもあるので、ぜひみなさんもお試しを! “映える”フルーツティーレシピ 今回、からだにいいことWeb編集部が体験したのは、フルーツティー作り&試飲会。「キリン 午後の紅茶」と、冷凍食品専門店「ピカール」の商品を使ったレシピを教えてもらいました。 レシピを教えてくれたのは、フードコーディネーターのはらゆうこさん。作ったのは、色鮮やかな冷凍フルーツに、午後の紅茶と材料を入れるだけの簡単レシピです。 2つご紹介いただいたうち、編集Kが「これはおいしい~!」と本気で気に入ったレシピがこちら。 ●ティーソーダ(1人分)【材料】・午後の紅茶 レモ... --- ### インフルエンザウイルスの感染力を奪う「紅茶ポリフェノール」の効果 - Published: 2019-10-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/btvap/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 11月1日は「紅茶の日」。紅茶は、インフルエンザウイルスの感染力を奪う効果や、血糖値・脂質の吸収をコントロールするなど、健康効果が次々に明らかになっています。そんな紅茶の成分「紅茶ポリフェノール」のすごい効果や、おいしい淹れ方を、日本紅茶協会の田中哲さんに教えていただきました。 タピオカ流行で、輸入量がアップ! 若者の間でタピオカミルクティーがブームとなったり、コンビニでもペットボトルの紅茶飲料が増えたりと、紅茶市場がどんどん拡大しています。 「紅茶はほぼ海外から輸入しています。2017年までは、輸入量が14,000~15,000t台だったのが、昨年2018年は16,000t台に。2019年も前年に比べて108. 6%増える見込みです」と、日本紅茶協会の田中哲さん。 確かにコンビニでは紅茶ドリンクが増え、コーヒーチェーンでもおいしいメニューが定番になり、さまざまな種類の... --- ### 「寝ながらバタ足・カエル足」で便秘凸腹解消! - Published: 2019-10-29 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/peslu/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 寝る前にたった一分、うつぶせから「エア水泳」で平泳ぎポーズやバタ足をするだけで、背骨が伸びて便秘も解消、お腹周りがすっきり! その秘訣は深い呼吸にあります。コツをつかめば簡単で、無理なく続けられてぽっこりお腹解消! 血流が上がって肩こりや腰痛にも嬉しい効果が。 うつぶせの背伸ばし効果で、深い呼吸に 背骨は体の構造上、曲がりやすく伸びにくい特徴があります。しかし、1日1分うつぶせになるだけで背骨が伸ばされ、呼吸が深くなります。すると背中や腰周りの筋肉がほぐれ、横隔膜の動きにより腸が刺激されて便通がよくなるため、ポッコリお腹が凹んだ事例が多数あります。背骨が伸びて筋肉の緊張が和らぐので、肩こりや腰痛の緩和にも。 理学療法士の乾亮介さん考案のうつぶせ健康法「寝ながらカエル足」は、寝る前に1分、布団に入ってからでOK、無理なく続けられます。そこで特に意識したい... --- ### たった5分でほうれい線・たるみを消す! 自分で押す「美容指ばり」 - Published: 2019-10-29 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://www.karakoto.com/feu8g/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 ほうれい線がクッキリ、タルタルのあご肉、ひたいにシワ…! そんなお悩みを消す、最高の美容アイテムが、自分の「指1本」。指を鍼に見立てた「美容指ばり」で、ハリがよみがえり若顔に。明るい場所で鏡を見ても、自信が持てますよ。 指で筋肉の奥を刺激すれば3日で顔が持ち上がる フランス国家資格を持つエステティシャンであり、鍼灸師でもある光本朱見さんが開発した指鍼は、ハンドエステと美容鍼を融合させた、指の関節で顔の筋肉をほぐす方法です。加齢で硬くなった筋肉をほぐし、血流やリンパの流れをアップ。老廃物が流れて栄養が行き渡り、肌の状態が根本から良くなります。 ポイントは、クリームなどを塗ってすべりを良くすること。また、指鍼後は血流が改善し、肌がより水分を欲しがるので、たっぷり保湿すると効果が倍増します。時間は5分程度でOK。肌に... --- ### 中殿筋をしなやかする「M字開脚尻ほぐし」で小尻&冷え改善 - Published: 2019-10-29 - Modified: 2023-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/v9evl/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 上半身と下半身をつなぐ体の土台がお尻、つまり体の支点のようなもの。そのお尻の筋肉がこり固まると、代謝が低下して脂肪がたまりやすくなり、骨盤が広がってデカ尻に。 そこで、ふだんほとんど動かすことがない『中臀筋』をほぐす『M字開脚尻ほぐし』を。筋肉のこりをほぐして小尻を目指しましょう! 体の軸が安定すれば、ヤセやすくなる! お尻は上半身と下半身をつなぐ体の土台、いわばコンパスの支点のようなもの。お尻の筋肉がこり固まると、代謝が低下。体に脂肪がたまりやすく、骨盤が広がってデカ尻になります。 「お尻の筋肉をほぐすことで体幹が安定し、全身の筋肉が動いて基礎代謝が上がります」と話すのは、骨盤矯正パーソナルトレーナーのNaokoさん。 日常生活でほとんど動かすことがないお尻の「中臀筋」。ここが硬くなって可動域が狭まると筋力が落ちやすくなるので、「M字開脚尻ほぐし」でしっかり動かして。骨盤... --- ### 糖の脂肪化STOP!「すい臓活性ツボ押し流し」で太らない体に - Published: 2019-10-28 - Modified: 2023-10-26 - URL: https://www.karakoto.com/ngzh9/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 糖質コントロールが健康にもダイエットにも大切なことは、広く知られるようになりましたが、そもそも現代人は、食べた糖の代謝をコントロールする「膵臓」が働きすぎで弱っているため、疲れやすく太りやすくなっています。 膵臓を元気にするツボ流し押しで膵臓を正常に戻せば、糖を必要なエネルギーに変えて、ムダに脂肪に変えない体に変われます! 正常に働く「すい臓」に! これがヤセ体質への近道 すい臓は食べ物を消化するすい液や、血液中の糖分(血糖値)を調整するホルモンである、インスリンを作って送り出す臓器。すい臓が正常に働けば、“糖を脂肪にさせない体”になります。 インスリンが過剰に分泌されると、脂肪がエネルギーとして使われず、余った糖はどんどん脂肪に変えられ、太ることに。逆にインスリンが不足しても血糖値は上がってしまい、太りやすい体になります。インスリンが必要な量だけ分泌されていれば、糖を無駄に脂肪にせずエネルギーとして使われます。 ... --- ### 12星座で占う 10/28~11/3のハッピーラッキー占い - Published: 2019-10-25 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/5cj1d/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 洞察力がアップし、物事を慎重に見極めようという気になります。目に見えることだけではなく、見えないところにも意識を向けましょう。30・31日、気になっていた案件が解消へと向かいます。課題を抱えている人は、2日までに終わらせるよう調整しましょう。 ラッキーポイント 野菜ごろごろシチュー 牡牛座 人とタッグを組んで事に当たるときです。中には合わない人もいますが、そんなときは人間ウォッチングに徹するとgood。「こんな人もいるんだ」と受け入れることで、視野がグッと広がりますよ。30・31日は何か... --- ### 姑ってなぜ面倒なの? ストレスを溜めない付き合い方のコツ - Published: 2019-10-25 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/mhnie/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスを溜めない上手な人づきあいを教えてくれるこの連載。第4回のテーマは「面倒な姑との距離の保ち方」です。何かとイラッとしがちで、気疲れも多い、嫁・姑の関係。難しい間柄だからこそ、お互いストレスなく付き合える秘訣を伝授します。 こんなときは?「面倒な姑」攻略法 面倒だなぁ、嫌だなぁと思ってしまう人も多い、姑とのつきあい。ストレスを溜めずに良い関係性を保つ付き合い方を、読者の声と共に4つのタイプ別にアドバイスします。 タイプ(1)おせっかいな姑 ●読者のお悩みいい人だけど、とにかく姑がおせっかいです。しょっちゅういろいろなものを送ってきたり、自分がいいと思うものや意見は、こちらの気持ちも考えず押し付けて来たりします。一番困るのは、孫のためにと趣味のあわない服や普段買わないゲームを買ってくること。本人に悪気はないし、姑のす... --- ### 忙しい毎日を過ごしやすく!カムトレ×ストレスオフ講座 - Published: 2019-10-24 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/5hepn/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は“ストレス性疲労を予防”する、ストレスオフ=“オフ活”と「噛むこと」の関係がテーマです。 ストレス社会で悩むすべての人に知ってほしい、美と健康のエッセンス満載です♪ 噛むことを味方につけてストレスの予防を 今回から、各分野のエキスパートに、健康&きれいになれるメソッドを教えてもらいながら、噛むことの大切さについても学ぶカムトレのシリーズがスタート。第1回はストレスオフについて、吉野あき子先生に教えてもらいました。 「ストレスは決して悪いものばかりではありません。しかし対応できる処理能力は人によって様々。許容量を超えると“ストレス性疲労”を招きます。そうなる前に、ストレスを日常的・持続的に予防するのがストレスオフ。そして“噛むこと”は、ストレスオフの大切な手段... --- ### 女性の生理不順や骨粗しょう症予防に「マルチビタミン」がいい理由 - Published: 2019-10-24 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/nv5kp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第4回のテーマは「マルチビタミン」です。私たち女性の生理不順にも関係しているという、ビタミンのパワーを教えてもらいました。 マルチビタミンには、何が含まれている? サプリメントで摂っている人も多いマルチビタミン。そもそもマルチビタミンサプリには、何の栄養素が含まれているか知っていますか? 一般的なマルチビタミンのサプリは、「ビタミンK」をのぞく「ビタミンA」「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンC」「ビタミンD」「葉酸(ビタミンB9)」など12種類のビタミンが含まれています。商品によって多少差はありますが、ほぼすべてのビタミンを兼ね備えている優秀サプリと言えます。 マルチビタミンは、美肌づくりから骨の健康まで女性... --- ### ウォーキングの約2倍カロリー消費ができるスロージョギングのやり方 - Published: 2019-10-23 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/uj335/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 体によさそうだから走りたい、でもつらそうで私にはできない。 そう思って走ることを敬遠していた人にぴったりの「スロージョギング」。 ゆっくり走るから、つらくないだけでなく、膝などの関節に負担が少ない、 だから無理なく続けることができます。 また、ウォーキングと比べて約2倍のカロリーを消費できるので、体の変化を感じることができます。 ダイエットをしたい方、運動不足で筋肉を使いたい方、頭を活性化させたい方、ぜひやってみてください。 スロージョギングとは? スロージョギングとは、"ゆ〜っくり"走ること。急ぎ足のウォーキングよりずっとゆっくり、普通に歩くスピードと同じか、それよりもっと遅いペースが目安。想像するよりもはるかにゆっくりです。疲れる一歩手前の状態で走り続けることで、苦しくないのに高い運動効果を得られます。効率よく減量できますし、脳の働きや基礎体力も向上します。さらには、アンチエイジング、生活習慣病の予防、メタボ改善などの効果も期待できます。 最近の研究では、体全体を目覚めさせ、若々しく保つ働きもあることがわかってき... --- ### 首のシワ対策「甲状腺さすり」で若々しくうるおいのある首に - Published: 2019-10-21 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/ceh9v/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア ばっちりメイクをしても、否応なく年齢が出てしまうのが、首。簡単にできる「甲状腺さすり」で首シワを予防しましょう。 甲状腺を刺激すれば、首も肌も髪も若返る! 首のシワの原因は、前かがみの姿勢、紫外線ダメージ、乾燥、コラーゲンの減少による皮膚の老化など。日常の生活で姿勢や紫外線対策、代謝促進を少し意識するだけでも、首のシワは改善します。 そんな日常ケアのひとつとして、自身美首の持ち主であるアロマテラピストの吉田さんがすすめているのが、「甲状腺さすり」。手で首をさするだけの簡単なケアですが、続ければ新陳代謝が促され、首のシワだけでなく、肌や髪の若返りも期待できます。まずは回数にとらわれず、数回でも毎日やることが大... --- ### 12星座で占う 10/21~10/27のハッピーラッキー占い - Published: 2019-10-18 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/c2lxf/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 21日は何かと雑用の多いとき。時間と体力の配分を上手にこなしていきましょう。22・23日はかねてからの懸案を実行する好機。見通しは明るいですが、小さなコミュニケーションミスにだけ気をつけて。健康運はまずまず。疲れたらマメに休憩をとりましょう。 ラッキーポイント コーヒー 牡牛座 22・23日は仕事や人の世話で何かと忙しくなりそう。明らかにキャパシティ以上のことをお願いされたら、「ごめんなさい」と断る勇気を持ちましょう。ただし別の機会に埋め合わせはしてあげて。24日以降、運勢は上昇気流。前... --- ### 女優・中谷美紀さんの「変化を楽しむ毎日」 - Published: 2019-10-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/fatyq/ - カテゴリー: きれいになる, 美容 クールな美貌と、知的な口調。それでいて、気さくな笑顔を絶やさない中谷美紀さん。 からだにいいこと12月号では、カバーモデルに中谷美紀さんが登場。また、インタビューページでは年齢にとらわれず「変化を楽しむ」中谷さんの毎日について伺いました。 からだにいいこと12月号の表紙は中谷美紀さんが登場! 中谷美紀さんプロフィール 1976年東京都生まれ。1993年に女優デビュー。以降数々のドラマ・舞台・映画で活躍。2006年公開の映画『嫌われ松子の一生』での日本アカデミー賞最優秀主演女優賞をはじめ、受賞歴多数。昨年、ドイツ出身のヴィオラ奏者と結婚。 Miki Nakatani - 中谷美紀オフィシャルサイト Miki Nakatani Official Web Site - 中谷美紀オフィシャルWebサイト 現状維持よりも、変化していくことを... --- ### 髪のボリューム・ハリ不足に ハトムギ粉の「手作り粉シャンプー」の作り方 - Published: 2019-10-17 - Modified: 2023-08-18 - URL: https://www.karakoto.com/pwwrp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 薄毛・薄毛対策 髪のボリューム不足は、遺伝や年齢のせいだと諦めていませんか? 「個人差はあっても、髪の量と質は自分で変えられます。」というのは、脱毛症の研究をしている辻敦哉さん。自身も薄毛で悩んでいた辻さんが長年の研究でたどり着いたのが、手作りの「粉シャンプー」です。市販のシャンプーのマイナス面がなく、頭皮環境をすこやかにし、髪にハリが出るなどの効果が。体験者からも嬉しい報告が続出です! 粉シャンプーが頭皮環境をすこやかに 自身も薄毛で悩んでいた辻さんが長年の研究でたどり着いたのが、手作りの「粉シャンプー」です。市販のシャンプーのマイナス面がなく、頭皮環境をすこやかにし、髪にハリが出るなどの効果が。体験者からも嬉しい報告が続出です! 辻さんの粉シャンプーの秘密は、材料そのものがもつ頭皮への作用と絶妙な配合率。重曹が余計な皮脂を浮かし、コーンスターチが汚れを吸着、ハトムギ粉が保湿します。地肌にもみ込むようにして洗うことで、血行促進効果も。 市販の多くのシャンプーに含まれる、合成界面... --- ### ガス腹がシュルシュル凹む!「腸内カビ退治法」 - Published: 2019-10-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/wv5vj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 甘いものに目がない、食べても食べてもお腹が空く、おならが出やすい……。それは、「お腹のカビ」が増殖しているサインかも!? 健康な人の腸内にいるカンジダ菌などの日和見菌は、食生活の乱れやストレスなどの影響でカビに姿を変え、増殖することが! 「腸内カビ退治法」で快腸と凹腹を手に入れて、スッキリ健康になりましょう。 「甘いもの中毒」の犯人は、お腹で増えたカビ! 腸の中に棲むカンジダ菌は糖分が大好きなので、増殖すると甘いものが欲しくてたまらなくなります。糖は腸内でガスを発生させて、お腹が出る原因にも。吸収が悪くなり代謝も落ちてしまいます。 さらにお腹のカビで腸粘膜が弱くなると、未消化の食べ物や異物が血中に漏れ出る「腸漏れ」を引き起こすことも。腸漏れは、多くの不調や病気の原因になります。 人の腸にいるカンジダ菌などの常在菌が、腸内環境の悪化でカビ状に変化。カビになると増殖スピードが増し、菌糸を伸ばして腸壁に侵入... --- ### 筋肉量を増やす運動 連載7|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-10-11 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/kjs6z/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。スタミナドリンクよりもヘトヘト母が欲しいもの・・・それは「筋肉」なのです。 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 筋肉をつけて疲れない体に そもそもスポーツジムに入会したのは、筋肉をつければ疲れない体になるであろうという考えから。でも、自分だけでは何を目標にすればいいのかわかりません。そこで、インストラクターさんに相談してみることにしました。 こうやってインストラクターさんが考えてくれたメニューを3週間続けてみました。3週間後の筋肉量はいかに? 次回もお楽... --- ### 12星座で占う 10/14~10/20のハッピーラッキー占い - Published: 2019-10-11 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/udwjd/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 14日は大切な決断をする好機。自分が本当にやりたいことと向き合いましょう。以後は頑張ってきたことが少しずつ形になってくるとき。15・16日はちょっとした頂き物があるかも。友達にもらった旅行のお土産を囲んで一緒にお茶、なんて時間を楽しんで。 ラッキーポイント スニーカー 牡牛座 思いがけない人からお礼を言われたり、嬉しい気持ちを伝えられたりと、心がほっこりしそう。恥ずかしいからってぶっきらぼうになってしまわず、笑顔で好意を受けましょう。週末はお買い物運がアップ。ちょっとした便利グッズなど、... --- ### 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (3)幸せ引き寄せ☆編 - Published: 2019-10-11 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/ynukm/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 毎日一つずつ実行して、幸せの好循環を作る「自分褒め」。(1)(2)に続き、完結の「(3)幸せ引き寄せ☆編」では、自分の望みに向き合って、将来の幸せへの種まきになる行動10日分を紹介します。 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪【①気分上げ↑↑編】|からだにいいことWeb 「がんばっているのに、誰も評価してくれない... 」「苦手・嫌いな人がいてストレス!」「新しいことを始める勇気がない」そんな不満や不安を抱えていませんか? 実は、人は自分を愛せる程度にしか他人を愛せないもの。そこで毎日1つずつ、「自分褒め」を。自信がつくと周囲との関係も良くなって、「良縁」「幸運」「美しさ」など、嬉しいことが次々と引き寄せられてきますよ! 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪【②私、よくやった!編】|からだ... --- ### 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (2)私、よくやった!編 - Published: 2019-10-11 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/stqmj/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 毎日一つずつ実行して、幸せの好循環を作る「自分褒め」。「(1)気分上げ↑↑編」に続く(2)編では、過去の自分を褒めるポイント10日分を紹介します。後悔や愚痴が多いかも…と感じている人は、ここから始めてもOKです! 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪【①気分上げ↑↑編】|からだにいいことWeb 「がんばっているのに、誰も評価してくれない... 」「苦手・嫌いな人がいてストレス!」「新しいことを始める勇気がない」そんな不満や不安を抱えていませんか? 実は、人は自分を愛せる程度にしか他人を愛せないもの。そこで毎日1つずつ、「自分褒め」を。自信がつくと周囲との関係も良くなって、「良縁」「幸運」「美しさ」など、嬉しいことが次々と引き寄せられてきますよ! 自分褒め!人生の経験を褒めて「自己肯定感を高める」10日間 *「... --- ### 毎日1つ「自分褒め」で幸せ呼び♪ (1)気分上げ↑↑編 - Published: 2019-10-11 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.karakoto.com/u07nr/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 「がんばっているのに、誰も評価してくれない…」「苦手・嫌いな人がいてストレス!」「新しいことを始める勇気がない」そんな不満や不安を抱えていませんか? 実は、人は自分を愛せる程度にしか他人を愛せないもの。 そこで毎日1つずつ、「自分褒め」を。自信がつくと周囲との関係も良くなって、「良縁」「幸運」「美しさ」など、嬉しいことが次々と引き寄せられてきますよ! 1日1ホメで、人に愛され、運に恵まれる体質に! 日常に不満を感じるのは「褒め不足」が原因 「仕事を頑張ったのに上司に認めてもらえない」「家事をしても夫から感謝の言葉がない... 」。誰もが『自分のことをわかってほしい』と思っているのに、自分が思うほど人に認められ、褒められることが少ないのが現実です。人を褒めて育てる「ほめ育」を提唱する原邦雄さんは、「日頃から互いをしっかり認め、褒め合えていれば皆が笑顔で過ごせるのに、それをしないのは残念ですよね」と言います。 まず、自分自身を認めて褒めてあげるこ... --- ### 花王クイックル ジョアン発表会レポート|24時間抗菌の除菌シートとスプレー - Published: 2019-10-10 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/og9bg/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 花王から24時間抗菌ができるクイックルJoan(ジョアン)が誕生!この10年で除菌を意識する人は1.5倍に増加したそう。「安心成分で除菌したい」というニーズに応えるため、花王は天然の除菌成分「乳酸発酵液」を開発。スタイリッシュなデザインで2商品を発売しました。 花王クイックル Joan(ジョアン)の発表会に行ってきました。 ジョアンという商品名は、除菌で安心の「除(ジョ)」と「安(アン)」からとったもの。名前の由来が発表された瞬間、会場からドッと笑いが起こりました。 そして、笑いのあとには驚きの研究報告が!なんとキッチンとダイニングは、トイレ床と同等レベル、もしくはそれ以上に菌が多かったのです。 食中毒菌も!花王が発表した家庭内の菌発生場所 O157などの影響でしょうか?この10年で「菌を気にする人が1. 5倍に増加」したそう。 花王は90家庭で合計1... --- ### 「寝るだけで肩や首の凝りが治る?」予約の取れない整体師監修の枕 - Published: 2019-10-10 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/5wzqq/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC みなさん、肩・首のコリに悩まされていませんか? 私は、肩・首のコリに悩まされ、週1で鍼灸院に通っています。 しかし、施術をして2、3日は良いのですが、その後、元に戻ってしまい、また通うの繰り返し。 せめて、通う回数を減らしたい。 という事で、高級枕も2つほど試したのですが、効果なし。 お金の無駄でした。 そんな悩みを持つ私にぴったりな取材のお話が舞い込んできました。 でも、最初は高級枕でしょ?また同じ結果だよと思っていたのですが、信じられない結果に! からこと発信部ライターとして取材して来たので、レポートいたします。 スマートフォンの普及によるネックストレス現象 総務省「通信利用動向調査」2017年7月発表によると、スマートフォンの普及率は5年で4倍に増加。特に20~30代の所有率は90%を超え、これから全世代でさらに増えると言われています。 総務省「通信利用動向調査」2017年7月発表 スマートフォンによる健康被害の中でも、注目すべきは首への負担=ネックストレス。首は、普段からボーリング球のような重みのある頭を支えストレスを感じているうえに、現代人はさらにスマートフォンやパソコンによって、首への負担をかけ続... --- ### 10/10は「目の愛護デー」。「目の若返りテク」で老眼・疲れ目を解消 - Published: 2019-10-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/fuo0z/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 年齢と共に気になるのが「目の老化」。特に現代人は、スマホやパソコンの使い過ぎで、つねに目を酷使しています。夜になると目がショボショボする、細かい字が見えづらくなってきた。そんな目のお悩みは、早めにセルフケアを! 今日から簡単にできる「目のアンチエイジング法」で、老眼・疲れ目・目のトラブルを一掃しましょう。 老眼・疲れ目・ドライアイを気持ちよく解消!「セルフ眼トレ」|からだにいいことWeb 長時間PCやスマホを見続けるなど、現代人は目を酷使しがち。加齢につれ、老眼や疲れ目、まばたきの減少によるドライアイといった目の悩みも増えてきます。そこで眼科医の林田康隆さんが推奨するのが、「眼トレ」。長時間同じ姿勢でいた後の凝り固まった体のストレッチと同様に、現代人には目に関わる筋肉のストレッチも必要なのです。気持ちよく目の筋肉がほぐれ、脳も活性化できますよ! 血流アップで視力UP!老眼・疲れ目はお風呂テクで解消... --- ### 40代から急増! 目の病気と不調を知って、眼のアンチエイジング - Published: 2019-10-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/0uj5f/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 40代から目が辛くなったり見えにくくなると、老眼を疑う人は少なくありません。けれどそれ以外の目の病気や不調も急増するのが40代からなのです。中には気がつかないうちに怖い病気が始まっていることも。 そこで加齢で目に起こる変化を知って、「眼球アンチエイジング」を早めにスタートさせましょう! ず〜っと見える目を保つ “眼球アンチエイジング生活” 40代ともなると、同じ年齢でも人によって体の衰えには大きな差が。それは「目」も同じです。目の老化は20歳頃から始まりますが、症状として現れるのが40代。そしてその進み方は、生活習慣による差が大きいのです。 また、目は脳に視覚情報を与え、考えさせる役目をする「脳に直結した器官」。目が不調でよく見えないと、脳の働きも落ちてしまうことに。脳の健康を保つためにも、目の健康は大切なのです。 知っていますか? 加齢で目が衰えると... 加齢で目が衰えるっ... --- ### 老眼・疲れ目・ドライアイを気持ちよく解消!「セルフ眼トレ」 - Published: 2019-10-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/qgbj9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 長時間PCやスマホを見続けるなど、現代人は目を酷使しがち。加齢につれ、老眼や疲れ目、まばたきの減少によるドライアイといった目の悩みも増えてきます。 そこで眼科医の林田康隆さんが推奨するのが、「眼トレ」。長時間同じ姿勢でいた後の凝り固まった体のストレッチと同様に、現代人には目に関わる筋肉のストレッチも必要なのです。気持ちよく目の筋肉がほぐれ、脳も活性化できますよ! 老眼・疲れ目の改善ポイント 視力は脳の働きと切り離せません。「セルフ眼トレ」は、この2ポイントに働きかけ、目に関わる筋肉のコリをほぐし、脳内視力を強化します。 Point(1) ピントを合わせる筋肉 「毛様体筋」をストレッチ 目の中では、「毛様体筋(もうようたいきん)」という筋肉が伸び縮みをして、目の「水晶体」を厚くしたり薄くしたりしてピントを調節します。疲れ目や初期の老眼は、この毛様体筋のコリも大きな原因。近くのものと遠くのものを交互に見るトレーニングでストレッチし、コリをほぐします。 Poi... --- ### 今すぐ始めたい! 目の病気と不調を治す生活習慣 - Published: 2019-10-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/s1wli/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 疲れ目、老眼、緑内障 etc. そんな40代から急増する目のトラブルを遠ざける「目にいい生活習慣」を、眼科医の味木さんが伝授。症状がある人はもちろん、問題を感じていない人も、今から始めておきましょう! (1)老眼・眼精疲労に : 朝晩2回、遠くをキョロ見 空、木、遠くの看板など、周りの景色をキョロキョロ眺めましょう。手元ばかり見ていると、ピント合わせを助ける筋肉「毛様体」が緊張しっぱなしに。これが老眼や眼精疲労を悪化させるので、遠くを見てゆるめる必要があります。様々なものを見て眼球を動かすと、毛様体の筋トレになり、目の疲れも抑えられます。外出時と帰宅時の習慣に。 (2)ドライアイに : アイメイクは薄めにする まつげの生え際の内側には「マイボーム腺」という小さな穴がたくさんあります。油を分泌し... --- ### 白内障・緑内障に効く!からだのゆがみとり - Published: 2019-10-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/5pafg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 「肩や背中がこっている人のほぼ全員が、目にトラブルがあります。体のゆがみを直してコリを取ると、目の症状も改善します」と言うのは、姿勢教育指導士の清水 真さん。 これは、ゆがみが原因で圧迫されていた視神経がよく通るようになるため考えられるそうです。清水さん考案の体のゆがみを取るストレッチで、アラフォーから増える目の病気の進行にストップを! 体のゆがみを取れば、かすんだ視界がスッキリ! 目の健康には、顔や首のゆがみを解消することも大事です。顔や首のゆがみは眼球や首の後ろを通る視神経を圧迫し、様々な目のトラブルのもとに。老化で起こる緑内障や白内障も、これが原因で早く発症したり、悪化したりすることが。 ここで紹介するストレッチは、目の病気にかかわる体のゆがみを取ることで、目の症状を改善・予防するもの。簡単にできるので、今日からさっそく始めてみて! 白内障に:背骨を通る神経の通り改善「背中のばし」 背中を気持ちよくのばして、猫背を直しまし... --- ### 「夫へのイライラ」がス~ッと消える、攻略法を教えます! - Published: 2019-10-09 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/a17gv/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスを溜めない上手な人づきあいを教えてくれるこの連載。第3回のテーマは、「夫・パートナーにイラつかない付き合い方」です。小さなことで怒りを溜め込まず、お互いに心地よい関係をつくるためのヒントを教えてもらいました。 無関心夫、趣味優先夫... あなたの夫は? からだにいいこと読者の声をもとに、性格や特徴別に夫やパートナーを分類してみました。イライラせずに上手に付き合うコツを、タイプ別にご紹介します。 タイプ(1)無気力・無関心夫 家のことも、子育てもほぼ興味なし。かといって好きな趣味があるわけでもなく、休日はテレビの前でゴロゴロ... ... 。家族旅行や子どもの学校行事も妻任せでなにもしない“無気力・無関心”に、イライラもマックス! やってほしいことを「具体的」に伝える 考え方を変えると、「無気力・無関心... --- ### 目の血流を効率的にアップ!老眼・疲れ目はお風呂テクで改善 - Published: 2019-10-07 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://www.karakoto.com/rsg23/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 スマホや本を見ていると、目がショボショボする。細かい文字が読みにくい…。 こうした老眼や疲れ目を『年だから』と諦めていませんか? 実は目の血流がUPすれば、症状は改善し、老眼の進行も抑えられるのです。 そこでからだが温まるお風呂で目のアンチエイジングに役立つテクを。 かんたんお風呂テクで目の若さを保ちましょう! 血の巡りをUPして、目の老いをくい止める 「近くばかりを見て目を動かさない現代人は、目の筋肉がこって血流が滞りがち。特にスマホやPCを長時間見ている人は、要注意です」というのは、眼科医の本部千博さん。 目の血管はとても細く、血の巡りが悪くなりやすいもの。近くを見続けて目の筋肉がこりかたまると、血流はさらに悪化します。すると酸素や栄養も十分に行き渡らなくなり、目の機能が低下。目の疲れが取れなくなったり、老眼が進むことに。 そこで本部さんおすすめの、お風呂でのアイケアを。全身の巡りがよくなり、筋肉の... --- ### 母娘の関係がつらい…。「生きづらさ」の原因、「毒親」から解放されるには? - Published: 2019-10-06 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/nqdd8/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル トラウマ症状のひとつ、「複雑性PTSD」をテーマに、臨床傾聴士の加納由絵さんが、心を回復させるためのアドバイスする連載。今回のテーマは、「毒親から解放される方法」です。 “生きづらさ”の元凶は、「毒親」かも? 少し前に、「毒親」や「毒母」という単語が流行った時期がありました。「毒親」というのは、文字通り「子どもにとって毒になる親」という意味です。「自分の生きづらさの正体は親だった」「自分の苦しみを作ったのは親だった」ということを表した単語です。 子ども時代から続く“生きづらさ”に苦しんでいる人は、最も身近に存在した親を「加害者」として考えてしまう人が多いのです。「毒親」「毒母」というレッテルを貼られた親たちは、子どもに対する虐待加害者として、社会からも子どもから... --- ### 12星座で占う 10/7~10/13のハッピーラッキー占い - Published: 2019-10-04 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/k166y/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 人とタッグを組んで事に当たるとき。チームワークを大切にし、それぞれの持ち味を生かせるようバランス調整しましょう。13日の満月の日、今まで気になっていた問題に答えが見つかりそう。叶えたい夢のある人は、そろそろ本腰を入れるときかもしれません。 ラッキーポイント パンプキンパイ 牡牛座 感覚が鋭くなっています。美味しいものを食べる、肌触りの良いものを着るなど、五感を大切にしてみると発見がありそう。今週、あなたの運気を上げてくれるのは良い声の人物。あなた自身も明るい声で喋ることを心がけると、グッ... --- ### フィリピン発! ココナッツ花蜜100%の蒸留酒「ランバノグ」が販売 - Published: 2019-10-04 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/9rimr/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC フィリピンのケソン州で伝統的に作られているヤシ酒『ランバノグ』が、日本向けに商品化され、10月1日に販売がスタートしました。ほのなか甘みで飲みやすく、添加物は一切不使用、しかも糖質ゼロという点も魅力。そして、この商品を買うことは、現地のココナッツ農家の「生活」と「伝統」を守ることにもつながるのだそう。いったいどんな商品なのか、詳しくご紹介します。 ランバノグ」とは フィリピンのマニラから約150キロ南にあるケソン州は、フィリピンでも代表的なココナッツの産地。そこで伝統的に作られているのが「ランバノグ」というヤシ酒です。 ココナッツの「実」ではなく「花蜜」が原料! ”ココナッツ”と言えば、茶色い大きな「実」をイメージされる方が多いかもしれません。『ランバノグ』の原料は、その「実」ができる前の「花蜜」なんです。ココナッツは背の高い樹木で、花も地上から約20メートルの高さに咲きます。その「花蜜」を収穫するために活躍するのが、”木登り職人”と呼ば... --- ### 痛い、何度もできる…「口内炎」を防ぐビタミンB群摂取のコツ - Published: 2019-10-02 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/vqeui/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第3回のテーマは、「口内炎」です。口の中を噛んでしまったときや、疲れが溜まるとできてしまう口内炎。そんな口の中のトラブルには「ビタミンB」がカギに。原因や摂取のコツをご紹介します。 原因は、口の中のバランスの崩れ 痛くて食事が摂りづらく、治るまで不快な口内炎。そんな口内炎ができるのはなぜだと思いますか? 口の中は、粘膜に覆われています。粘膜がその下にある組織を保護する役目を果たしており、常に代謝によって細胞が入れ替わることで口の中を健康に保っています。肌のターンオーバーと同じですね。 粘膜は、外から刺激があっても自ら修復する力を持ち、常に一定の厚さを保っています。外からの刺激とは、口内を噛んでしまうことや、歯磨き粉の刺激、刺激物(食べ物)などのこと。これらが粘膜を壊す要素と... --- ### 編集部おすすめ! おいしい1杯が楽しめるコーヒー&グッズ - Published: 2019-10-01 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/1acmo/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 肌寒くなり、そろそろコーヒーが恋しくなる季節ですね。香り豊かで味わい深いコーヒーを目の前にすると、なんだかほっと心が癒やされませんか? からだにいいこと編集部が、体にいいコーヒーや、おいしく淹れられるオシャレなアイテムをピックアップしました。秋のブレイクタイムにどうぞ! 豆本来の味わいを楽しめる、純金メッシュフィルター シングルカップゴールドフィルター ¥3,080 カップにセットするだけの純金メッシュフィルター。化学変化に強い純金コーティングなので、味と香りに影響が少なく、豆本来の味わいを損なわず抽出。最高の一杯を楽しめるのがうれしい。色は、ブラック、レッド、ホワイトの3色。 問い合わせ/大石アンドアソシエイツ TEL:03-5333-4447https://cores. coffee/ 本格的なブルーマウンテンブレンドを手軽に 小川珈琲店 ブルーマウンテンブ... --- ### その眼のお悩み、実は「スマホ老眼」かも !? - Published: 2019-09-30 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/cxwrp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 「最近なんだか眼の調子が悪い…」と感じたら、「スマホ老眼」も疑ってみて。スマホの使いすぎが原因で、若いうちから老眼に似た症状に悩まされる人が急増しています。放っておくと、ひどい疲れ目や頭痛、肩こりと、さらに不調が増えるばかり! 早いうちに解消して、すっきりしましょう! 今すぐチェック! それ、もしかしてスマホ老眼! ? 下の当てはまる項目にチェックを。スマホ老眼の兆候がわかります。 1だけなら単なる疲れ目ですが、他の項目に当てはまるなら「スマホ老眼」かも。チェックした項目が多いほど症状が進んでいる可能性大! スマホの見過ぎで目の筋肉が疲れて老眼に! 「スマホ老眼は、スマホの見すぎによる眼精疲労のこと。目の疲れがピークに達する夕方になると、近くのものがぼやける、目がかすむといった老眼のような症状が現れます」と、眼科医の石岡みさきさん。スマホ老眼になるのは、目のピ... --- ### プラズマクラスター搭載!「SHARP」の新しいドライヤーをからこと読者が試してみた! - Published: 2019-09-30 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/anmb4/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ヘアケア・頭皮ケア 「髪を乾かすのに時間がかかる」「熱風で髪が傷むのが気になる」など、髪やドライヤーにまつわるお悩みは多いもの。そんなお悩みを解消する、見た目も機能も大注目の新商品が「SHARP」から登場。9月26日の発売に先駆けて、からこと読者3名がイチ早く体験しました! 髪にまつわるいろいろな想いを持った3名が参加! この企画に協力してくれたのは、「自分に合うドライヤーに出合いたい!」と心から願う、からこと読者3名。いったいどんなお悩みがあるのでしょうか? 9月某日、この3名に集まってもらい、座談会を行いました。当日の様子をレポートします! 編集部Sみなさんの髪のお悩みを教えてください。 檜垣さん髪の量が多くロングヘア―なので、とにかく乾かすのがひと苦労。あと、広がったりパサついたりするので、外出の際は巻いてごまかしたりしています。 森山さん私も同じく、乾かすの... --- ### グランプリは『無人島の夕日に癒されながら』。Life with Coffeeフォトコンテスト2019が開催。 - Published: 2019-09-30 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/fkodj/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 10/1は国際コーヒーの日。全日本コーヒー協会が第4回目となるフォトコンテストを開催しました。約6500件の応募から選ばれた『無人島の夕日に癒されながら』ほか、コーヒー片手に鑑賞したい素敵な作品をご紹介します。 全日本コーヒー協会主催の「Life with Coffeeフォトコンテスト」は今年で4回目の開催。応募者数は年々増加し、今年は約6500件の応募がありました。「くつろぎwith Coffee」「愛する人とwith Coffee」「アウトドアwith Coffee」「仕事の合間 with Coffee」「旅先でwith Coffee」「インスタグラムでwith Coffee」の合計6部門、それぞれの受賞作品の紹介と表彰が行われました。 グランプリは「アウトドアwith Coffee」部門の『無人島... --- ### 真似すれば安眠&疲れにくく! 低ストレス女性の「睡眠ルール」 - Published: 2019-09-29 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/8zkow/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 睡眠は健康&ストレスオフの基本です。でも、家族と暮らしていると、寝る時間や起きる時間がまちまちだったり、“睡眠のマイペース”はキープしにくいもの。そんな中でも低ストレスをキープできている女性は、どんな睡眠ルールで生活しているのでしょうか。 いつもイライラしている高ストレス女性と、ストレスに強い低ストレス女性。睡眠スタイルに違いはあるのでしょうか。ストレスオフラボが全国14万人(男女各7万人)を対象に行っている「ココロの体力測定」から、その傾向を見ていきましょう。 ストレス性疲労の有無は「就寝時間」が決め手 就寝時間を見ると、「疲労あり」の女性は23:00~0:59に寝ているのに対し、「疲労なし」の方は22:00~22:59の時間帯が最も多く、22:00~23:59を中心に就寝しています。一方、起床時間を見るとどちらも6:00~6:... --- ### 12星座で占う 9/30~10/6のハッピーラッキー占い - Published: 2019-09-27 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/ry423/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 新しい目標ができるとき。気持ちを引き締めリスタートしましょう。成功のコツは、何事もディティールを大切にすること。モチベの高さだけで突っ走らず、持ち前のスキルと経験を生かして前進しましょう。1・2日は無理をしやすい日。マメに休憩を取ってくださいね。 ラッキーポイント ささみフライ 牡牛座 一度諦めたことにリベンジするときです。「どうせ無理」と決めつけてしまわず、あれから培った経験とスキルを信じましょう。周囲のヘルプを得たい場合は、まずあなたが相手に何をしてあげられるかを考えて。食生活の乱れ... --- ### 声の出し方を変えて、ほうれい線を消す!「15秒 美顔ボイトレ」 - Published: 2019-09-26 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/6rlau/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 普段、無意識にしている声の出し方を変えるだけで、ほうれい線や顔のたるみが解消! 普段使わない筋肉が鍛えられ、発声や滑舌もよくなります。「美顔ボイトレ」で、若見え肌と美しい声の両方を手に入れちゃいましょう! 普段の話し方のクセがシワやたるみを招く 日本人は、顔の上半分が 「運動不足」! ? 「声を出すとき、顔の下半分しか動かさない人が日本人には多い。これでは表情筋がゆるみ、シワやたるみが加速します」と話すのは、美顔ボイストレーナーの鳥山真翔さん。そもそも日本語は、顔の筋肉を大きく動かさずに話せる言語なので、表情筋が衰えがちなのです。 「表情筋のスクワット」で、顔のたるみやシワ、老け声を解消! そこで鳥山さんが考案したのが「美顔ボイトレ」。声の出し方を変えることで、表情筋を鍛えます。 ポイントは顎関節... --- ### 大腸から健康を考える「大腸活コンソーシアム」が設立されました! - Published: 2019-09-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/swipa/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 9月24日(火)、武田コンシューマーヘルスケア、帝人、東亜薬品工業、森永乳業(五十音順)の4社共同による「大腸活コンソーシアム」設立の記者発表会が行われ、からこと編集部も出席して来ました。 なぜ今「大腸活」に注目が集まっているのでしょうか? その概要をお伝えします。 「大腸活」とは? 「腸活」という言葉を耳にしたことがある人は少なくないのではないでしょうか。「大腸活」とは、その腸の中でも大腸に焦点を当て、「大腸に棲むビフィズス菌、酪酸菌などの善玉菌と、そのエサとなる水溶性食物繊維の摂取により、“一つの臓器”といわれる腸内フローラの環境を改善すること」。 外側をぐるっと囲っているのが大腸です。大腸は、不要物を便として排泄する、消化の最終段階を担う役割を持っています。via pixabay. com 科学の進歩により、大腸に生息する腸内フローラの研究が格段に進み... --- ### 寝たまま3分! 10日で凹お腹に!「イモムシゴロゴロ」 - Published: 2019-09-24 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/s5qvq/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 腹筋が鍛えられ熟睡できる、一石二鳥の簡単ストレッチ 誰でもできる簡単シンプルな動きながら、しっかり腹筋が使われるのが「イモムシゴロゴロ」。コツは、なるべく手足を使わずお腹を使うこと。腹筋が鍛えられ、脂肪燃焼効果が得られます。また、最後に背中をモゾモゾ動かすと、心もリラックスして眠りが深くなります。自律神経のバランスを崩す原因になっている背骨周りの筋肉のこわばりが取れ、気持ちよく眠れるようになりますよ! 「イモムシゴロゴロ」のやり方 (1)手と足をくっつけ右に180°ゴロン! 左右の手のひら、左右... --- ### 実践した医師が絶賛!「湯通しキャベツ」で私もヤセた! - Published: 2019-09-24 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/clhm9/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 「ベジファースト」とは、食事の最初に野菜を食べ、脂質や糖質が多い食品をその後に摂ることで、糖質や脂質の吸収をコントロールし、肥満や糖尿病などを予防する食事法。これを自らキャベツで実践して大きな効果を実感した医師が、お腹が凹む究極のベジ・ファーストを伝授します! 食前に食べるだけ! 脂肪や糖の吸収を抑える 「体重を戻すために、僕が20年前に食べ始めたのが、千切りキャベツにお湯をかけた『湯通しキャベツ』です」。と話すのは、医学博士の周東寛さん。湯通しキャベツを食べ始めてから、体重ー5㎏、ウエストは3㎝も減り、今でも毎朝欠かさず食べて体重をキープしているそうです。 キャベツは湯通しするとカサが減るので、無理なくたっぷり食べられます。食前に摂れば食べ過ぎ防止になるだけでなく、血糖値の急激な上昇を抑えられ、余分な糖や脂肪の吸収も防げます。さらに豊富な食物繊維とオ... --- ### 肩こりを根本改善へ。トレーナーおすすめストレッチ動画5選 - Published: 2019-09-23 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/jupru/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 今やほとんどの人が抱えている肩こり。マッサージを受けた後はすっきりしても、すぐ元の状態に戻っていませんか?それは、原因である筋肉の柔軟性や筋力、姿勢の改善ができていないからです。繰り返す肩こりとおさらばするために、原因の筋肉へアプローチをして根本改善を目指しましょう! ※動作で痛みを作らないよう、無理せず行いましょう。 固まった筋肉を柔らかくしよう! 私たちの身体は、硬い部分があるとそこに引っ張られて姿勢が悪くなってしまったり、可動域が小さくなってしまったりします。これが肩こりの原因の1つに。まずは硬い部分を柔らかくして、身体の動きを作りましょう。血行が良くなって、スッキリしますよ! 呼吸もしやすくなる!胸筋ストレッチのやり方 胸の筋肉である胸筋は、呼吸の際に使われる筋肉です。胸筋を柔らかくして酸素を身体に取り込みやすくしましょう。 https://youtu. be/xB-_QK2OvpM1 胸筋ストレッチv... --- ### これで使える ♪ ウワサのコスメ補修テクを編集部が検証! - Published: 2019-09-20 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/l5ljb/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 うっかり落としたりぶつけたり…! ぽっきり折れた口紅や粉々に砕けたファンデを捨ててしまったり、 引き出しの奥で在庫にしていませんか? そんな事故ったコスメのうわさの救済方法を、編集部が試してみました! 固まったマニキュア 時間が経ってドロドロに固まってしまったマニキュアは、ボトルごと温めるだけで軟らかくなります。マニュキア薄め液を切らした時のお助けにも! 洗面器やボール、小鍋などに熱湯をはり、ボトルの半分くらいが浸かるようにして湯煎。軟らかくなってきたか、確認しながら行って。(ただし、しばらく置くとまた固まってきます)。 折れた口紅 途中からポキッと折れてしまった口紅は、接着面を溶かせばくっつけられます。 折れてしまった断面にドライヤーの温風を当てる。溶けて軟らかくなってくるまで温めて。 折れ... --- ### 12星座で占う 9/23~9/29のハッピーラッキー占い - Published: 2019-09-20 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/9loio/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ - タグ: 12星座で占うラッキーハッピー占い 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週からは星座ごとの今週の運勢をお届け。フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 牡羊座 人とタッグを組んで事に当たるとき。一人で全部抱え込まず、チームのみんなで請け負いましょう。成功のコツは、風通しのいいコミュニケーションを心がけること。「言ったつもり」「わかってるはず」と省略せず、一つずつきちんと伝える習慣をつけましょう。生活が不規則にならないよう注意を。 ラッキーポイント 背筋を伸ばして歩く 牡牛座 積極的な行動でツキを掴むとき。あれこれ悩んでいないで、まずは一歩踏み出しましょう。アクションを起こすことで景色は変わるし、見えてくるものがありますよ。29日の新月は生活習慣... --- ### さよならイライラ!「ストレスオフ」を学べる講座を体験 - Published: 2019-09-20 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/bc1a8/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ からこと発信部ライターの廣瀨茉理です。家事や仕事、子育てなどで誰でもストレスを感じていますよね。私も仕事でストレスを溜めすぎてしまい、時々体調をくずしてしまうことがあります。今回は、そんなストレスを上手にコントロールする技術を身につける「ストレスオフ・トレーナー」の育成講座を受けてきました!講座の様子をレポートします。 「ストレスオフ・トレーナー」とは? 「ストレスオフ・トレーナー」とは、一般社団法人ストレスオフ・アライアンスが認定する、メンタルヘルスケアの資格です。「ストレスオフ」とは、ストレスの正しい知識を身につけ、ストレスに振り回されないよう事前予防していくこと。 「ストレスオフ・トレーナー」の資格を取得すると、自らのストレスコントロールはもちろん、職場のマネジメントに活かせたり、身近な人のストレスをケアしたりすることができます。ストレスフルな社会で生きる現代人にとってとても役立つ認定資格といえます。 講... --- ### 最新酵素栄養学 & ローフード講座をカムトレダイエット部が体験! - Published: 2019-09-19 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/0ufaq/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載。 今回は、これまで掲載したダイエット企画の締めくくりとして、“噛む”ことの大切さを学ぶ講座を開講!  酵素栄養学やローフードの知識とあわせて、カムトレについておさらいします。 噛まないとブスになる! ? 現代人の咀嚼に問題アリ 「現代は昔に比べ、噛む回数が激減しているんです。さかのぼると弥生時代は1食約50分もかけて約4000回も咀嚼していたといわれていますが、現代人はその6分の1。学校食事研究会は、咀嚼効果を弥生時代にかけて『ひみこのはがいーぜ』*と、説いています。咀嚼行為は、美容と健康にとても重要なんですよ」と、話してくれた斉藤さん。 *『ひみこのはがいーぜ』ひ:肥満防止み:味覚の発達促進こ:言葉の発声や表情が豊かになるの:脳の血流が増え記憶・学習能力の向上は:歯... --- ### 秋バテに負けない 健やかな体づくりを|からだにいい天気 - Published: 2019-09-18 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/hqlus/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 猛暑が過ぎ去った頃になって感じる不調―それは「秋バテ」かも。 季節の変わり目を元気に過ごすための養生法を、気象予報士の岡田みはるさんが教えます。 自律神経や胃腸トラブル... 体が疲れていませんか? 月が美しい季節になりました。涼しい秋風に吹かれ、虫の音に耳をすませたい頃です。いかがお過ごしでしょうか。 この夏は、前半こそ冷夏傾向でしたが、梅雨明けに一気に暑くなりました。そんな中、冷房が苦手なのに、体温を超えるような暑さにどうしても使わなくてはならず、自律神経が参ってだるくなってしまった、熱中症対策に冷たい飲み物を摂りすぎて胃腸が弱ってしまった、という人はいませんか。強い日射を避けて屋内で過ごすうち、知らず知らず運動不足になる人もいます。... --- ### 消費税UPに負けない!「トクする家計術(2)実践編」UP前にすべきこと、UP後の節約術 - Published: 2019-09-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/uih7q/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 来たる10月1日、いよいよ消費税が8%から10%に上がります。基礎編に続き、実践編では9月中に買うべきもの、買わない方がいいものの見分けを具体的に解説。10月の増税後のイチ押し節約術も必見です! 買いだめならどれ? 買ってもムダなのは? 増税されるものの中にも、今買うべきものとそうでないものがあります。基礎編に続いて、さらに細かくポイントを解説します。ココを読んだら、いざ買い物へGO! コスメや風邪薬、インプラント等の保険適用外の施術は、基本的に値下がりせず、割と高額。増税前に買う・施術を受けるのは正解。 サプリは「食品」扱いで増税されないので、買いだめ不要。ラベルに「〇〇食品」とあれば、薬ではなくサプリです。 ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品は、安いので買いだめてもあまり得し... --- ### 消費税UPに負けない!「トクする家計術(1)基礎編」増税前のお買い物ルール - Published: 2019-09-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/bxw4y/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 来たる10月1日、いよいよ消費税が8%から10%に上がります。家計が苦しくなりそうな将来を見こした、簡単・おトクな節約テクを総括しちゃいます! 駆け込みでも間に合うものも、たくさんありますよ! 消費税UPに踊らされない! クールに“得” を取るテク たった2%の増税でも、高額な買い物なら2%の差は大きいもの。増税前に必要な買い物をすませましょう。ただし、ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんによると、増税前の買い物のコツは、“増税に踊らされないこと”だとか。「例えば、服。増税前に2%安く購入するより、増税後のセールで30%OFFで買う方が得です」 また、そもそも増税対象外で、買いだめする必要がない場合や、逆に増税前に買う方がいいものも。そこで増税対象とそうでないものの見分けと、買う ... --- ### 新世界が広がるジム 連載6|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-09-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/ddrfh/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。未知の世界に足を踏み入れたヘトヘト母が目にしためくるめく光景とは・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 スポーツジム初日に受けた洗礼とは? スポーツジム初日に参加したのはZUMBAのクラス。よくみると上級者レッスンに紛れ込んでしまっていました。最初は場違いな場所に来てしまったと後悔もありましたが... 。 普段見せられない自分を出せる場所、それがジム! ジム初日は恥ずかしい気持ちもありましたが、キレッキレのダンスを踊る5~60代の女性やセクシーな... --- ### 「ミズノ」「からこと」コラボ企画 「からだにいい靴プロジェクト」が スタートしました! - Published: 2019-09-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/rsavb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み スポーツ用品メーカー「ミズノ」と、からことの読者7名がコラボして、歩きやすくてからだにいい靴”を追求するプロジェクトが始動!足や靴にまつわるお悩みや、欲しい靴について意見を出し合ったり、「ミズノ」の新商品を体験した『第一回座談会』の模様をレポートします。 ストレスなく歩ける靴で女性の毎日をもっと元気に! 「試着して買ったはずなのに足が痛い」、「気に入ったデザインだけど足に合わず、我慢して履いている」など、靴に関するお悩みは多いもの。そこで、みんなが欲しいと思えるような、“からだにいい靴”について考えるプロジェクトが発足しました。今回「からこと」とコラボするのは、楽に歩けるウォーキングシューズ『楽シュー』を展開する「ミズノ」。歩きやすさを徹底的に追求した高い機能性が評判のブランドです。「からこと」とのコラボ第一弾は、読者のリアルな声を聞く座談会と、... --- ### 「秋の行楽」でイメージするもので占う 9/16~9/22の運勢 - Published: 2019-09-13 - Modified: 2021-08-16 - URL: https://www.karakoto.com/xqhrp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、「秋の行楽」でイメージするものから運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 時間とお金があったら、どこへ行く? 気候はいいし美味しいものも多いこの季節。時間とお金にゆとりがあればなあ... とため息をつく人も多いのではないでしょうか。 もし何の制約もなかったとしたら、あなたならどこへ行って何をしてみたいですか? 温泉宿でご当地グルメに舌鼓?美術館や史跡を気ままに巡るアート旅? 温泉を連想した人は、ちょっぴりお疲れモードのご様子。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、自らに課したルールを破ってみる日があっていいのでは。早起きをしない、夕ご飯を作らない。たまってい... --- ### おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術 - Published: 2019-09-13 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/1s0jg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 メープルシロップはお菓子に使う“甘いシロップ”という思い込みは大間違い。 慢性的に不足しがちなミネラルやビタミンが摂取できる、優秀甘味料の料理レシピや選び方をご紹介します。 下記よりご覧ください。 おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術 --- ### ヘルシーフード満載! 9/18~9/23「からだにいいこと本舗」が阪神梅田本店で期間限定OPEN - Published: 2019-09-12 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/fk3oc/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 大阪・梅田の阪神百貨店で、編集部が選んだ『からだにいいグルメ』イベントを開催します! キレイと元気作りに役立つヘルシーフードの数々がそろう6日間、ぜひ会場で手に取って確かめてみて! ほっと一息できるカフェコーナーでは、話題のドリンクを楽しめます。ぜひご来場くださいね! 楽しく美しく元気に!からだにいいヘルシーフードが満載です! からだにいいこと誌面で折々にご紹介してきたナチュラルフーズや機能性食品やスイーツなど、編集部が選んだヘルシーフーズが大集合!阪神百貨店の「すこやか美人フェア」とコラボしてお届けする「体にいいグルメ」で、実物を見て体験してみてくださいね。会場では、薬膳や美腸習慣のセミナーも開催されます。 SWEET リラックスタイムのお楽しみ ソイリーツスポーツ栄養学から生まれた、しっとりおいしいプロテインバー。原料は国産大豆。1本/¥183 玄米ぽんこ... --- ### 気づかない「自分のニオイ」を “見える化”できる グッズが登場! - Published: 2019-09-06 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/01bvt/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 自分のニオイって、自分ではわからないといいます。だからこそ、『私のニオイは人に迷惑をかけてないだろうか』『隣の人に不快だと思われていないだろうか』……。そんなことを考えて、不安になることありませんか? 先日、コピー機やプリンターなどで知られるコニカミノルタが、「ニオイを測定できる機器を発表する!」と聞きつけ、興味津々、その発表会に行ってきました。 「ニオイは危険を知らせるサイン。まだ狩猟をしていた頃は、危険な動物が近づいてきたことをまずニオイで感知しなければなりませんでした。本能でもあるその能力がいまだに残っているため、危険でない自分のニオイには気がつかないのです」と聞いたことがあります。 しかし現代では、危険か危険でないかより、そのニオイが心地よいか心地よくないかの方が大事。自分では気づかない自分のニオイが、ひょっとして他人に不快感を与えていないか... ... 気になります。ちょっと気になる異性がいる場所、絶対に失敗できないビジネスの... --- ### 「秋グルメ」でイメージするもので占う 9/9~9/15の運勢 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/ppd7m/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、「初秋でイメージするもの」から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 秋グルメと言えば? 秋は美味しいものがいっぱい。食欲の秋と言うのも頷けます。秋グルメと聞いて、あなたがイメージするものはなんですか?「秋」という文字が輝く秋刀魚?松茸やシメジなどのキノコ系? 秋刀魚を連想した人は、自分を変えたくなっている模様。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、心のどこかでイメージしていた“夢”の実現に着手してみましょう。でっかいことじゃなくていいのです。まずは一歩踏み出す、そこが大事です。 あなたが水の宮(蟹座・蠍座・魚座)なら、NOという勇気を持ちましょう。周り... --- ### 心と体がつらい女性たちへ。連載、はじめます!|ストレスオフ(1) - Published: 2019-09-06 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/imm60/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス - タグ: ストレスオフ 忙しく生きる現代女性は、毎日何かしらのストレスを抱えています。そのため、心が不安定になったり、体の調子が崩れたり……。そんな悩める女性を救う、「ストレスオフ」連載がスタート。ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスします。 ストレスの原因は、「自分の思考」にある 「現代女性のみなさんが感じているストレスには特徴があります。それは、自らの思考で作り出されていることです」と、メディプラスのストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さん。 ストレスというと、他人との関わりの中で感じることが多いですが、実はそれを紐解くと、自分自身の考え方にあるのです。 「ストレスに感じていることをよく考えてみると、戻れない過去への後悔や執着、先の見えない未来への不安など、『今ここにあるもの』ではなく、過ぎたことやまだ分からない先のことではありませ... --- ### 食べた糖をなかったことに!家事のついでに「グルット4活性習慣」 - Published: 2019-09-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/lm7v5/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 あなたは食後、すぐに体を動かすタイプ? それともゆっくり休む派? 実は、「食べてすぐ寝ると太る」は本当なので、食後まったりタイプは要注意なのです。 けれど食後1時間以内なら、血中の糖をエネルギー変える『グルット4』を活性化して、食べた糖質を消すことができますよ。 食後の家事にちょこっとの動作を足すだけで、食べた糖を消してくれる「グルット4」活性習慣なら、楽〜にヤセられます! 「グルット4」を活性させて太りにくい体に変身! 糖をエネルギーに変えるタンパク細胞「グルット4」 「グルット4」とは、血中の糖を細胞内に取り込み、エネルギーに変えることで糖が脂肪になるのを防ぐタンパク細胞のこと。食後に体を動かさないとグルット4の働きが低下し、食物から血中に取り込まれた糖が脂肪に変換されてしまうため、太らないようにするには体を動かすことが大切なのです。 食後にインスリンが分泌されると、筋肉に存在するグルット4が反応して筋肉を覆う細胞まで移動。血液中の糖を細胞内へ取り込み、エネルギ... --- ### 「【連載】漫画家MOTOKOの疲れない体作り」を一気読み! - Published: 2019-09-03 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/owfyt/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。 まだ読んでいない方は、こちらから一気読みできます! MOTOKOさんってどんな人? 作/MOTOKO 1979年生まれ、埼玉県出身。4児の育児真っ最中。読書と家が好きなインドア派で、「疲れた」が口癖のよく家事をサボる主婦。 30代半ばで住み慣れた関東を離れ、家族で地方移住するも、車生活で運動不足に拍車がかかってしまう。焦りを感じ、からだにいいことWebで「疲れない体作りガンバります!」と宣言する事で自らを追い込む。 4人目長女の出産を機に2018年から始めたインスタ漫画「うちのヒフミヨ!」では、妹を溺愛する兄3人の様子を描き人気を博す。 インスタ... --- ### 噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.5 - Published: 2019-09-03 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/kiu87/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載で、3カ月間ダイエットを無事に終えた女子部員のみなさん。 今回は、その結果報告と座談会を開催しました! はたして“カムトレ”の効果はいかに!? 3カ月のカムトレ★ダイエット実践結果発表! 参加メンバーのそれぞれに、代謝UPや便秘解消など、カムトレ効果が続々! 活動的になって、何とウエスト−6㎝! 最初はエスカレーター移動を階段に代えて徒歩を増やし、運動を取り入れるようにしました。ジムにも通いながらカムトレすることで代謝が上がるのを実感。常にポカポカ活動的になれました♪ なんとウエスト−6㎝! 目標も達成です。 ダントツ手軽で楽しく続けて、下腹−9㎝達成! 体重は2kg減、下腹−9㎝も達成! 知っているダイエット法の中でもダントツ手軽で、... --- ### 「初秋でイメージするもの」で占う 9/2~9/8の運勢 - Published: 2019-08-30 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/mhwiv/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、「初秋でイメージするもの」から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 「初秋」で連想するものは? 想像してください。暑かった夏ももう終わり。気づけばすっかり初秋の気配です。「初秋」という言葉から、あなたがイメージするものはなんですか?“祭りのあと”の寂しさ? 豊かな実りの予感? 寂しさを連想した人は、誰かに優しくしたいという気持ちが高まっている模様。 あなたが水の宮(蟹座・蠍座・魚座)なら、家族と一緒にいる時間を増やしてみましょう。ちょっとくらいウザがられたって大丈夫。あなたがそうであるように、彼らのツレなさは愛情の裏返しです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山... --- ### 「老化はストップ出来る!?」老け顔の人は要注意! - Published: 2019-08-28 - Modified: 2024-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/kvblv/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング からこと発信部ライターのKIEです。 女性なら誰しも「いつまでも若くいたい」と願うもの。 同じ年齢なのに、私よりあの人は見た目若い!羨ましい!なんて思った経験ありませんか?! では、若さを保つにはどうすればいいの? 紫外線対策?酸化対策? いやいやそれだけでは不十分。 絶対やるべきは“糖化ケア”だったのです。 『「シミ・くすみ対策」の新常識セミナー』にて、AGE研究の世界的な権威・山岸昌一先生に新事実をうかがいました。 山岸昌一先生 via KIE 糖化とは... ? 糖化とは、たんぱく質と糖が結びつく反応のこと。また、糖化が進行して変性したたんぱく質のことをAGEと呼びます。 via KIE 体内では、からだを構成するたんぱく質に、食事によって摂り込まれた糖が結びつくことで糖化が起こります。たんぱく質はAGE化すると、本来の機能を失い、その結果、さまざまな臓器の機能が低下し、老化を促進。心筋梗塞やがん、骨粗鬆症や認知症などさまざまな疾病の発症リスクが高まる他、薄毛や皮膚のたるみ、シミ、シワといった見た目の老化... --- ### エクオールに注目!更年期の手の痛み・しびれ・違和感の原因と対処法は? - Published: 2019-08-28 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xe1mp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 手・肘の悩み 心身共にさまざまな症状があらわれる更年期世代。そんな更年期症状のひとつで、悩んでいる女性が多いのが「手の痛み」や「しびれ」「違和感」などの手のトラブル。その原因は、女性ホルモンが大きく関係していることが分かりました。今回は編集部が、東京で行われたNHKエデュケーショナル健康フォーラム「治りにくい手指の痛み~女性ホルモンが原因~?」に参加。セミナーで紹介された原因や対処法をまとめました。 治りにくい更年期の「手の痛み」。原因は「女性ホルモン」だった! ? 更年期世代の不調で、誰にも相談できずに悩んでいる人が多いのが「手の痛み」や「しびれ」「違和感」です。ホットフラッシュやメンタル不調などの症状はよく取り上げられますが、手の痛みや違和感は、症状があらわれても更年期と結びつけにくく、痛みをガマンして生活したり、「ただの使い過ぎ」と思って放置したりする人が多いそうです。 下記のような手の症状で悩んでいませんか?□手や指が痛い□指が曲がって変形してきた□手がこわばる□手指に違和感が続く□... --- ### イスに座って5分!「ひざの肉ジワ・肉溜まり撃退エクサ」 - Published: 2019-08-28 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/69xsj/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ シュッと引き締まったひざは若々しさの象徴。この夏、薄着になって改めて自分のひざ上に溜まったブヨブヨお肉と対面して焦った人はいませんか? 実は、ひざは首とともに「うっかり年齢が出てしまう」危険な老け見えパーツなのです。 今からでも大丈夫、膝上の肉溜まりは、座ったまま5分でできる「ひざの肉ジワ・肉溜まり撃退エクサ」で速やかに追放しましょう。膝から膝上が引き締まってすっきり、脚のむくみも解消します! 太ももから垂れてきた肉や脂肪が「ひざシワ」の正体! 「ひざ上の肉ジワは下半身の筋肉の衰えが原因です」と話すのは、エクササイズのプロである森和世さん。太ももの前側にある大腿四頭筋は、運動不足や加齢で衰え、垂れ下がってきます。垂れた肉や脂肪がすぐ下にあるひざの上にのっかり、『肉溜まり』になって、ももとひざの境目に何重にもシワが! 太もも内側からひざにつながる内転筋も、ひざシワに関係する筋肉の一つ。日常生活であまり使わないため落ちやすく、ひざの周りに肉がつく原因になります。これらの筋肉の衰えは、ひざシ... --- ### 美女医が実践!頬・目元・こめかみのシミを消す方法 - Published: 2019-08-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/o27ng/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シミ対策 年齢を重ねるごとに増えるいっぽうのシミ…「できてしまったシミをどうにかしたい!」というお悩みを持つ人は多いもの。準ミス日本に選出されたこともある美女医、宇井千穂先生が自ら実践した方法をご紹介。身近にあるもので、あなたのシミは消えますよ! アラフォーお肌の悩みNO. 1は「頬のシミ」 まずは、からことに寄せられたお悩みをご紹介。「頬にできた小さなシミ。はじめは1つだけが、隣にもう1つ増えてしまった。ホクロみたいに濃くて目立つ」。もう1人のお悩みは「頬骨を中心に点々と広がるシミ。30代では小さく淡かったのに、40代を超えてどんどん濃く大きく広がってきた」。他にも目元&こめかみにシミが増加中のお悩みも。宇井先生の解決法で、そのシミ消しましょう! 頬のシミはで解決! キュウリは紫外線ダメージを受けた肌の炎症を抑えつつ、保湿してくれます。... --- ### 不安、孤立感…。感じている“生きづらさ”は、「複雑性PTSD」かも? - Published: 2019-08-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/fpdhp/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 いつもマイナス志向で、小さなことに敏感に反応してしまう。不安で心が落ち着かず、ずっと“生きづらさ”を感じてきた。そんな症状は、生まれ育った環境が原因となる「複雑性PTSD」というトラウマ症状かもしれません。自身も当事者として悩んできた、臨床傾聴士の加納由絵(かのうよしえ)さんが、心を回復させるための方法をアドバイスします。 理由の分からない心身の不調は「トラウマ症状」が原因? 人とのコミュニケーションが苦手、何をしていても孤立感や不安がつきまとう。日常生活の中でこうした“生きづらさ”を抱えている人が多くいます。理由も分からない心の重さの正体は、あなたの性格が問題なのではなく「トラウマ症状」である可能性があります。 そのひとつに、「複雑性PTSD」というトラウマ症状があります。複雑性PTSDは、うつ、慢性疲労、倦怠感、無気力といった心身の不調となって現れます。しかし、うつ病、発達障害、統合失調症、双極性障害、HSP(... --- ### 「美容筋膜リリース」で首シワ伸ばし!全身たるみアップにも効果的 - Published: 2019-08-27 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/xnakz/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 運動・エクササイズ(美容) メイクでカバーできない「首シワ」は、年齢が出やすいお悩みポイント。 その首シワの原因の一つが、全身の筋膜のよじれ。体の皮膚も筋肉も全て繋がった一つのものなので、普段の姿勢のクセなどの影響で筋膜がよじれて固着すると、首シワの原因に! そこで、首シワにアイロンがけするように伸ばす「筋膜リリース」を。全身のたるみも上がりますよ! すっきり首元で、えり開きが広い服も堂々と着こなして。 筋膜を解放(リリース)して筋肉のクセを取り、シワも解消! 筋膜とは、筋肉を包んでいる膜のこと。全身に張り巡らされ、「第二の骨格」といわれています。この筋膜がねじれたりよじれたりすると、筋肉が不自然に固まってしまい、シワやたるみの原因に。特に頭の重みを支える首は、重い負担がかかって固まりがちななのです。 そこで筋膜にかかってしまった制限を解除(リリース)して。筋膜本来のしなやかさを取り戻し、筋肉はイキイキと動けるようになります。固まってシワが刻まれやすくなっている首も、若々しさを取り戻せますよ! ... --- ### 苦手な日焼け止め・UV下地は不要! パウダーファンデ ポンポンおきでしっかりUVカット - Published: 2019-08-27 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/zzhf0/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク いまや夏の必需品と言っていい日焼け止め下地やクリームなどの「UV化粧品」。肌を老化させる紫外線の防止機能が高い製品が次々に登場して、年々頼もしくなっています。 けれど、トラブル肌や敏感肌で不安がある、肌への強い密着感や毛穴が塞がれる感覚が苦手など、さまざまな事情で日焼け止めを使いたくない場合も。そこでおすすめしたいのが、「パウダーファンデポンポンおき」。肌の負担が少ない優しい方法でも、十分に日焼けは防げます! パウダーの乱反射だけでハワイでも日焼け知らず! 日焼け止め剤を塗った後に、日差しが強いビーチで大きなシミを作ってしまったのをきっかけに、日焼け止めを使わなくなったというのは、美容・健康ジャーナリストの今野枝履子さん。2度同じトラブルを経験してからは、日焼け止めの油分が関係したヤケドに近いようなシミと判断し、日焼け止めを一切使わなくなりました。 日焼け止めは高機能になるほど肌に負担をかける上、念入りにクレンジングしなければ落ちないので、さらに肌へ負担をかけてしまいます。そこで今野さんが実践している... --- ### 生理痛・生理前の不調は、青魚の「オメガ3脂肪酸」が効く! - Published: 2019-08-25 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://www.karakoto.com/s07yf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。今月のテーマは、「生理痛」です。女性にとって毎月ゆううつな生理。つらい痛みや不快感をやわらげるのは、体にいいといわれている青魚の栄養素でした。 青魚の「オメガ3脂肪酸」が、生理痛をやわらげる 生理痛がひどくて、鎮痛剤でなんとか乗り切っている女性も多いはず。でもできれば、薬にたよらずに快適に過ごせたらいいですよね。 そんなつらい生理痛に、青魚などに含まれる「オメガ3脂肪酸」が効果的なことが分かってきました。痛みの他にも、吐き気や食欲不振、腰痛、イライラ感、顔のほてり、落ち込みなど、いわゆる「月経困難症」に対して、オメガ3脂肪酸を摂ると、それらの症状が緩和されたという研究報告があります。中には、生理中に鎮痛剤を飲む量が半分になったという結果... --- ### 「あなたの身近なもの」で占う 8/26~9/1の運勢 - Published: 2019-08-23 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/hfzph/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、あなたの身近なものから運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 最近調子が悪いところは? からこと世代は頑張り屋さん。仕事に家事に雑務に... と、あれこれ片づけているうちに調子を崩してしまうことも少なくありません。 最近調子が悪いな〜と思うところはありますか?お肌の荒れが気になる?スマホのしすぎか、目が疲れる? 肌荒れが気になるという人は、ちょっとしたことが原因で自分に自信を失っているのかもしれません。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、できないことよりできることを数え上げてみて。 あなたが水の宮(蟹座・蠍座・魚座)なら、あなたを愛してくれてい... --- ### つけた瞬間ー5歳! バストアップする正しいブラジャーのつけ方 - Published: 2019-08-22 - Modified: 2022-05-19 - URL: https://www.karakoto.com/rfmx3/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, バストアップ アラフォーともなると、20代の頃に比べてバストラインにも年齢がくっきり…。全体の印象を左右するボディラインの老け見えは気になるもの。 残念ながら筋肉がないバストは、エクサなどで鍛えることができません。 けれど大丈夫、ブラの中にハミ出たお肉をキチンと収めれば、ヤセ見えと−5歳若見えが同時に叶います! ブラからハミ出せばぜい肉、収まればスッキリバストに ワコールと聖心女子大学の調査によると、自分の体に最も不満を抱いているのは40代という結果に。これは体の変化に戸惑いつつ、諦められない葛藤の現れなのだとか。胸は38歳前後から“曲がり角”に突入しますが、実は下着でカバー可能なのです。ブラの中に入ればバスト、ハミ出たものはぜい肉です。下着に収めて位置を上げれば、一挙に解決です! これが目標 若見えバストの黄金比は2:1 バストが横に広がると、正面から見て幅広な印象に。ブラをつけた時に、肩幅と乳間の幅... --- ### 水虫が治った!カンタン手作り「11円スリッパ」で水虫撃退、めぐりUP! - Published: 2019-08-22 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tacig/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み なかなか人に言えない、しかも治りにくい「水虫」。そんな悩ましい水虫を、だれでもカンタンに作れる「11円スリッパ」で解決したのは、鍼灸師の藤井清史さん。 生体電流の仕組みで経絡のめぐりが整い、免疫力がアップ!わずか1週間で重症の水虫が治りました。 そこで藤井さん考案の「11円スリッパ」の作り方を大公開! 「履くだけ」でいいので、こっそり治したい人にもおすすめです。 貼った硬貨が体のめぐりを改善、内臓が元気になって水虫撃退! 連日の診療で休みが取れない忙しい時期があった藤井さん。疲労がたまって抵抗力が低下した結果、水虫が悪化して皮膚に亀裂が走り、出血やかゆみで歩くのも辛いほどに。そこでひらめいたのが、「11円スリッパ」。10円硬化に殺菌作用があることをヒントに、鍼灸師の知識や経験を生かして完成しました。履いてみると、ひどい水虫がみるみる改善して、1週間後にはキレイに治りました。 「体が持つ『生体電流』というしくみを利用したもので、経絡のめぐりを整え、内臓にア... --- ### 困った場面をスルッ!と切り抜ける「とっさの一言」 - Published: 2019-08-20 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/w8iol/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル プライベートを根掘り葉掘り聞かれたり、悪口に同意を求めらたり…… そんな困った場面で役立つ「とっさの一言」をお届けします。 無神経な質問、嫌なお誘い、ビミョーすぎる会話など、答えにくい質問や気乗りしない誘いを、さらりと受け流すテク満載! 便利な言い回しで、人生がグッと楽になる 年収を無遠慮に聞かれたり、行きたくないランチに誘われた、などの困った状況もサラッと一言でかわせたら... 。「近所や職場、子供の学校など、大人には様々な場でのつきあいがあります。会話に困る場面も増えますが、余裕をもって受け流す“オトナ”の対応ができると、人生がラクになりますよ」と、コラムニストの石原壮一郎さん。長年「大人の生き方」をテーマに執筆してきました。 最近は、会話でも『間違えてはいけない』と緊張し、余裕をなくす人が増えているとか。会話のパターンを知... --- ### 「ふとイメージした“音”」で占う 8/19~8/25の運勢 - Published: 2019-08-16 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/pagh0/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、ふとイメージした“音”で運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 風鈴の音色 想像してください。いつもの道を歩いていたら、どこからともなく風鈴の音色が聞こえてきました。「もう夏も終わりだなぁ... 」そう呟きながら、そっとあなたは耳を傾けます。 いったい、どんな音色だったと思いますか? リンリン、リーンリン... シャラシャラシャラ... 「リンリン」をイメージした人は、優しい気持ちが高まっている様子。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、誰かのために何かしてあげることでラッキーを掴めそう。 あなたが水の宮(蟹座・蠍座・魚座)なら、思いがけない相手と... --- ### 台風シーズンには 体調の備えも万全に|からだにいい天気 - Published: 2019-08-16 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/meppk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 迷走する、災害級の大雨を降らせる…… そんな台風が近年、増えています。見過ごせない台風と体調との関係について、気象予報士の岡田みはるさんに聞きました。 駆け込みレジャーは高波にご用心 夏と言えば海!さんさんと降り注ぐ太陽の光、きらきら光る波しぶき。波打ち際で遊んだり、パラソルの下でひたすら波が寄せては返すのを眺めたり... ... 。砂浜を裸足で歩くのも気持ちいい。海は夏疲れした心や体を癒やしてくれる存在。 実際、体調を整えるために海辺で過ごす海洋療法(タラソテラピー)があり、海は遊びに行くだけで体にいい場所なのです。これから海のレジャーを駆け込みで予定している人もいるかもしれません。 ただ、お盆過ぎは波が高い日が多くなるので注意してください。... --- ### チェコ生まれの機能性シートクッションを使った「ながらダイエットセミナー」開催! - Published: 2019-08-15 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ajkwm/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC “座るだけで体幹を鍛えられる”と評判の機能性シートクッション「ダイナミック・ディレクショナル・パッド」を使って、座ったままできるエクササイズのセミナーが開催されました。参加したのは「ながらダイエット」に興味津々の「からこと発信部」メンバー10名。当日の様子をレポートします! シートクッションは、“座ると落ち着かない感じ” に秘密アリ! 「ダイナミック・ディレクショナル・パッド」は、首、肩、背中の痛みを緩和し、体幹を鍛えることを目的に、チェコ共和国で医師とエンジニアによって開発されたシートクッション。空気を入れてふくらませるタイプで、座るとなんだか不思議な感覚なのですが、実はその‟不安定さ“に驚きの機能が。安定して座ろうとすることが、骨盤底筋を鍛えることにつながる、というものなのです。今回、「からこと発信部」の10名が、この機能性クッションを使った「ながらダイエット」... --- ### 便秘・お腹の張り・ガスの詰まりに「腸出口マッサージ」 - Published: 2019-08-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tssds/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) 便秘やガス張り対策にセルフマッサージをしているあなた、定番の「大腸の入り口である右下腹からスタートして、左下腹の出口に進む」方法でやっていませんか? 実は、この逆回り、つまり出口からの刺激の方が効くのです。逆マッサージで、便やガスの詰まりをスルッと解消しましょう! 便秘の腸は「渋滞中の高速道路」 便秘している腸には、高速道路の渋滞をイメージしてみて。途中の車の流れがどんなにスムーズになっても、最終出口が詰まっていたら渋滞は解消しません。腸も同じ、たまった便やガスは、出口付近から少しずつ出口へ向かって流すことで、スムーズに排出が促せます。 そこで腸を8分割して、各ポイントを順にさすっていく「腸出口マッサージ」を。毎日の習慣にすると、詰まり知らずで快便な「美腸」に変わります! 腸の入口付近から刺激して、たまった便やガスが出口へ向かって流れ出しても、その先がまだ... --- ### スポーツジム入門 連載5|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-08-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/uzjpc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ついに未知の世界に足を踏み入れることになったヘトヘト母。その場所とは・・・? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です 日常的に運動が必要と感じスポーツジムに入会 いろいろ体験してから入会するジム決めようと思っていましたが、体験でも有料のところがあり、結局決めたのは、通いやすく、大型ショッピングモールに併設されているアットホームなジム。 家族のプチ反対の中、ジムに入会した私。次回もお楽しみに! --- ### 噛んでヤセたい!!カムトレダイエット部 vol.4 - Published: 2019-08-13 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/ktjmi/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載で、現在3カ月間ダイエットを実践中! 今回は、6月号から始まった”カムトレダイエット“に挑戦中の女子部員4人が、カムトレを取り入れたダイエットヨガを体験します。 ヨガに噛む要素をプラス! ? “噛む”ことで期待される効果として、自律神経のバランスが整ったり、運動(歩く)しながら噛むことによってカロリー消費が上がるなど、様々な研究結果が発表されています。実は「ヨガ」に取り入れても、いろいろな“いいこと”があるんです!「ヨガ初心者で苦労するのが、瞑想で雑念が入ってしまうことと、腹式呼吸が難しいこと。ガムを噛みながら集中することで、瞑想をより濃い時間にできます。また、口を閉じて噛むことで鼻呼吸になるので腹式呼吸への導入がしやすくなるんですよ」と前島先生。 本来... --- ### 「ふと閃いた動物」で占う 8/12~8/18の運勢 - Published: 2019-08-09 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/2qvpv/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、ふと閃いた動物で運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 不意に飛び出してきた動物 想像してください。あなたは駅までの道を歩いています。すると、不意に曲がり角から小さな動物が飛び出してきました。それは猫だったと思いますか?それとも犬だったと思いますか? 猫をイメージした人は、創作意欲が高まっている様子。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、生活を豊かにするアイディアが生まれそう。 あなたが風の宮(双子座・天秤座・水瓶座)なら、趣味や特技を生かし作品を制作してみては。ポイントは、体験そのものを楽しむこと。夏休みの自由研究気分でトライしませんか?... --- ### 「面倒くさい」がなくなる「ママ友とのSNSづきあい」対策 - Published: 2019-08-09 - Modified: 2022-06-09 - URL: https://www.karakoto.com/2tvo1/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスを溜めない上手な人づきあいを教えてくれるこの連載。第2回のテーマは、「ママ友とのSNSづきあい」です。ムダなストレスやトラブルを避けるためのテクを教えてもらいました。 言葉の行き違いが起こりやすいSNS リアルに顔を合わせることなく、オンライン上でやりとりができるSNS。便利で楽しい反面、つながりたくない相手とも簡単につながってしまうのがSNSの特徴です。 からこと読者の声によると、中でも「ママ友とのSNSに疲れる!」という人が多い結果に。ママ友は、本来の友だちではなく、あくまで子どもありきの付き合い。しかし学校行事などの連絡がSNSで行われることが多く、「やりとりに気を遣うのが面倒」「既読がつくのですぐに返信しないと... 」といったように、わずらわしさを感... --- ### 神経科医が教える、家族がフワッと仲良くなる「魔法のことば☆」 - Published: 2019-08-08 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/oxt9s/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 脱・不調コラム 家族での行動が増える夏休み。みんなで仲良くしたいのに、夫とはケンカばかり、子供はなかなか言うことを聞いてくれない……。自分も家族もギスギス、イライラした空気のときは、こんな「魔法のことば」を。たった一言で、家族の心がフワッと優しく明るくなりますよ。 夫や子供が嫌がるのは“自分都合”のことば 家事を手伝ってくれた夫とケンカになったり、夕食後、テレビばかり見て勉強しない子供にイラっときたり... 。こんな家庭内の "お悩みシーン" で役に立つのが、「魔法のことば」です。イライラ・ギスギスしがちなシーンでも、一言投げかけると、相手の心がフワッと軽くなって、家の中が明るく穏やかな空気に。 「家族がうまくいかないのは、それぞれが自分本位になっているから。夫にお願い事をするときも、子供に行動を促すときも "自分都合" のことばになっていませんか? それ... --- ### ストレスオフできる 賢い夏休みの過ごし方 - Published: 2019-08-06 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/tzfp6/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れは、すっきり休んでリフレッシュ。夏休みは絶好のチャンスです。でも、過ごし方次第ではかえってストレスになることも…。データでわかった「ストレスオフ」できる夏休みの過ごし方をご紹介します。 ストレス性の疲労は35歳から49歳までがピーク 「疲れた... 」が口癖になっていませんか? 疲れの原因はいろいろありますが、現代人の疲労の多くはストレスによる「ストレス性疲労」。一般社団法人ストレスオフ・アライアンスの参画企業である、株式会社メディプラス研究所が行った「ココロの体力測定2018」(全国14万人・男女各7万人に実施)によると、「ストレス性疲労」を抱えている女性は52. 1%と半数以上にのぼり、中でも35歳~41歳の女性が「ストレス性疲労」のピークで、49歳まで高い割合が続きます。... --- ### 「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」熱中症セミナーに行ってきた! - Published: 2019-08-05 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/zj9qt/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からこと発信部の廣瀬茉理です。いよいよ本格的な夏がやってきますね。みなさん、熱中症対策はどうしていますか?私はこまめに塩分・水分補給をしています。毎年夏になると人気なのが、「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」。私も、ライチの甘みと沖縄海塩がマッチした味わいがお気に入りです。今回は「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」の熱中症セミナーに参加してきました。 “自家製の知”をヒントに生まれた「世界のKitchenから」 「ソルティライチ」は、「キリン 世界のKitchenから」ブランドシリーズのひとつ。世界中の家庭を取材して出会った素材や調理法、かけあわせなど、自家製の知恵をヒントに自由な発想で“まだ知らないおいしさ”を作り出しています。 これまで訪れた国は20か国以上。ただレシピを学び覚えてくるのではなく、その土地に行かないと分からない素材・風土・歴史・空気を知り感じて、商品が作られているそうです。 タイの台所から生まれた「ソルティライチ」 同シリ... --- ### 薄眉さんに朗報!眉を立体的に増やし、自然に若さを盛れるコスメ - Published: 2019-08-05 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://www.karakoto.com/n2q31/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。今回は、アメリカのメイク事情をお届けします。ナチュラル眉がトレンドの日本と対象的にアメリカで眉はしっかりめにメイクをするのが主流。なかでも、眉を強調させる“ボーイブロウ”が人気に。地毛を太く濃く見せるもので、薄眉さんの救世主となるアイテムも登場しています!  眉がしっかり生えていると見た目年齢が若く! 最近、顔に元気がなくなってきたと感じる人は、顔の近くにある“3種類の毛”に注目をしてみてください。若い印象を作る“3種類の毛” とは、髪、まつげ、眉のこと。 ハリとツヤのある髪、太くコシのあるまつげ、ふんわりとしつつも主張する眉毛があるだけで、見た目年齢がグンと若く。これらの毛がしっかりあるだけで、日本人に多いひらべったい顔も、立体的に見せてくれます。 私が過去に取材したヘアメイクさんは、「新しい時代のメイクは3D」をキャッチフレーズに、顔の立体感をと... --- ### 「最近気になるもの」で占う 8/5~8/11の運勢 - Published: 2019-08-02 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/m18et/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、最近気になるもので運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 料理の彩り 毎日の調理は結構な重労働。体力的にはもちろん、どんなメニューをどう組み合わせようか考えるだけでも一苦労です。 そんな中、具体的なメニューにかかわらず、最近料理の彩りが気になるようになったという人はいませんか?心して赤や緑を入れているとか、最近茶色い料理が多いなぁ、といった具合に。 鮮やかな色を食卓に並べているという人は、仕事や趣味へのモチベーションが高まっている様子。 あなたが風の宮(双子座・天秤座・水瓶座)なら、趣味つながりで人間関係が広がる暗示。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・... --- ### すっぴんに自信! 自然の栄養で美肌になれる「はちみつクレンジング」 - Published: 2019-08-02 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/1thhh/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 「はちみつ姉妹」こと東出佳子さんと直子さん。今でこそつやつやの美肌ですが、実はふたりとも肌トラブルに悩んでいたそう。ところが、姉の佳子さんのニキビ肌も、妹の直子さんのアトピー性皮膚炎も、はちみつを美容に取り入れてからはすっかり改善! はちみつは肌に塗るだけでなく、クレンジングに使うのもおすすめなのです。この肌感触、ぜひ味わってみて! ひどいトラブル肌が、はちみつですっぴん自慢のつや肌に 今やすっかりノーファンデ派の「はちみつ姉妹」の東出佳子さんと直子さん。ニキビで悩んでいた佳子さんは、試行錯誤の末にニュージーランド産のマヌカハニーが肌にいいと聞き、顔に塗ったところすっかり改善。その後、アトピー性皮膚炎に悩む妹の直子さんも、はちみつをスキンケアに取り入れてからは、薬の使用が激減しました。その体験から、姉妹で「はちみつ美容」の普及に力を入れています。 「大人になってもステロイド剤が手放せない状態でしたが、姉の勧めではちみつを塗り... --- ### 8月3日は「はちみつの日」。天然の栄養パワーで、やせて美肌に! - Published: 2019-08-01 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rveee/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 8月3日は「はちみつの日」。良質なビタミンやアミノ酸など、数多くの栄養素が詰まっているといわれる“はちみつ”。疲労回復などの健康効果はもちろん、ダイエットや美容にもすごい力を発揮します。肌はつやつやに、体はスリムにしてくれるはちみつの天然パワー。気になるテクを試してみましょう! 深夜の“ヤセホルモン”分泌量UP!眠る間にヤセる「はちみつ睡眠ダイエット」|からだにいいことWeb 「体質改善はしたいけど、あれこれやるのは面倒!」という人にピッタリなのが、「ハチミツ睡眠ダイエット」。大さじ1杯のはちみつを就寝前にを摂るだけで、はちみつの効果で眠る間に自然にヤセ体質に変われる、嬉しいダイエット法です。おいしくてヤセられる「寝る前のはちみつドリンク」もご紹介。プラスアルファの効果で、健康的にヤセられます! 高級クリーム以上の実力!?「はちみつ水パック」で内側から潤う美白肌に|から... --- ### おならやゲップが増えた?「腸大そうじ」でリンパを流して免疫力UP! - Published: 2019-08-01 - Modified: 2023-09-21 - URL: https://www.karakoto.com/voswn/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 最近、ステーキが食べられなくなったり、おならやゲップが増えたりしていませんか? それは、腸が汚れているシグナル。食べ物といっしょにバイ菌やゴミが入ってくる腸には、リンパ球を常駐させて体を守る大切な役割があります。 ところが便秘などで腸が汚れると、免疫力も下がってさまざまな不調や病気に。そこで自分でできる「腸大そうじ」を。リンパの流れがよくなると免疫力がアップして、全身が健康になりますよ!  腸のリンパがからだを守る! 消化器官としてだけでなく、実は、腸は免疫を担う重要な器官。免疫細胞の一つ、リンパ球の7割が腸に集結しています。そのため便秘などで腸が汚れて弱ってくると、免疫の力がうまく発揮されなくなり、全身の健康を守ることが難しくなります。大腸に関わるリンパの流れが悪くなると、腸がむくんで便秘がちになるという悪循環にも。 ●小腸:栄養を吸収して体を作る小腸は、長さ6~8mもある巨大器官。胃や小腸で消化された食物の栄養分は、小腸の壁を通って吸収されます。その栄養のおかげで、私たちの体が... --- ### 深夜の“ヤセホルモン”分泌量UP!眠る間にヤセる「はちみつ睡眠ダイエット」 - Published: 2019-07-29 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/0igqm/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 「体質改善はしたいけど、あれこれやるのは面倒!」という人にピッタリなのが、「ハチミツ睡眠ダイエット」。 大さじ1杯のはちみつを就寝前にを摂るだけで、はちみつの効果で眠る間に自然にヤセ体質に変われる、嬉しいダイエット法です。 おいしくてヤセられる「寝る前のはちみつドリンク」もご紹介。プラスアルファの効果で、健康的にヤセられます! 「寝る前のハチミツ」で 体脂肪がみるみる燃える 睡眠中は細胞を修復したり新しく作るために成長ホルモンが分泌されますが、その燃料となるのが体脂肪。だから成長ホルモンの分泌が多くなれば、その分体脂肪も多く燃やせます。その成長ホルモン分泌の助けになるのが「はちみつ」。脳が成長ホルモンを分泌するには、糖質が必要。そこで、寝る前に質のいい糖質であるはちみつを摂って、成長ホルモンの分泌を促しましょう。 けれど成長ホルモン分泌のためでも、糖質の摂りすぎは逆効果。夕食はその分、炭水化物などの糖質を控えめに。続け... --- ### 手をパーにする「つかまない生き方」で幸せが入ってくる! - Published: 2019-07-26 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/iazmp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ お金や仕事、恋愛、運など自分に足りないものを、必死につかみ取りたいと手を“グー”にしていませんか?  それでは幸運が来ても受け取れません。とらわれない・狙わない・気にしない ー 手を開いてパーにして手放すと、宇宙が与えてくれる幸せが流れ込みやすくなりますよ。 「つかむこと」 をやめた途端、幸せは流れ込む! 何もかも思い通りにしようと頑張っていたころは、自分を責めるばかりで人間関係もうまくいかず、体と心が疲れはてていたという大木ゆきのさん。そこで、足りないものにしがみつくのをやめ、『つかまない生き方』を始めたところ、好きなスピリシュアルの仕事が順調に広がり、自由で豊かな生活が手に入ったのだそう。 「宇宙の法則では、受け取れる体制であれば、宇宙から幸せが流れ込むようになっています。」と大木さん。自分に足りないものを埋めようとしがみついていると気持ちがツラ... --- ### 「ふと連想したもの」で占う 7/29~8/4の運勢 - Published: 2019-07-26 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/lgsuk/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、ふと連想したカラーで運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 すれ違った女性の香りは? 女性は感覚の生き物だと言われます。雑踏の中でふと嗅ぎ分けた香りから、懐かしい思い出が不意にフラッシュバックする... 。もしかしてあなたにも、そんな経験がありませんか? 想像してください。あなたは街中でふとある女性とすれ違いました。その人は、どんな香りを纏っていましたか? シトラスなどの爽やか系?甘く華やかなフローラル系? 爽やか系を連想した人は、ずっと気になっていたことが吹っ切れつつあるのかもしれません。 あなたが風の宮(双子座・天秤座・水瓶座)なら、スマホに保存しっ... --- ### 仕事や家事のつらい疲労に「ビタミンB6・B12」がいい理由 - Published: 2019-07-26 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/mrzr6/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 - タグ: 乾泰地 栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。今月のテーマは、「疲労」です。寝ても疲れが取れない、夜になるとぐったり……。そんな“お疲れ女子”の体に効く、お助けビタミンとは? 「疲労にお酢」は違う! ?  効くのはビタミンB群 「疲れたときに食べるもの」で多いのが、お酢やレモンなどの酸っぱいもの。実は酸っぱいものは、激しい運動をしない女性にとっては、それほど疲労回復効果は高くないのです。酸っぱいものがいいのは、ジムなどでハードな運動をする人。運動で一時的に体内の乳酸濃度が高くなったときに酸っぱいものを摂ると、体が酸性になり乳酸の分解が促進されます。 家事や仕事による女性の疲労感には、酸っぱいものよりも、「ビタミンB群」が効果的。60兆個以上ある細胞は、つねに代謝をくり... --- ### 虫歯・歯周病予防対策に! いま話題の菌活「バクテリアセラピー」をレポート - Published: 2019-07-25 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/xlxhd/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からこと発信部ライターの大川昌子です。 今回は歯科衛生士として働く私が、オハヨー乳業主催の「バクテリアセラピー」に関するセミナーに出席してきました。 歯科衛生士という職業柄、虫歯や歯周病の治療・予防に積極的に取り組んでいるだけに興味津々でした。今回のセミナーでは、歯科医師による最新情報の解説があることを知り、専門的な話が聞けることをとても楽しみにしていました。 (左)坂本紗由美先生、(右)若林健史先生 お口は健康の入り口 日本歯周病学会理事・専門医・指導医、日本大学客員教授の若林健史先生が、「口内フローラや口と全身の健康との関係性」について解説しました。 口内フローラとは? 口内フローラとは、人の口腔内に生息する細菌叢(さいきんそう)のことで... --- ### 顔の毛穴が締まり、肌が若返る!「頭ほぐしストレッチ」 - Published: 2019-07-24 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://www.karakoto.com/ekyn6/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 毛穴 加齢でたるんだ毛穴に悩むなら、顔だけケアしていてもダメ。顔と頭皮は1枚の皮でつながっているので、頭皮からたるみを上げていく必要があります。 そこで硬くなった頭頂部の帽状腱膜(たるみ上げ筋膜)をほぐす、美容研究家樋口健介さんの大人気の頭筋ストレッチを。頭と繋がった顔の血流を上げて肌の栄養状態を上げ、たるみもアップ! 毛穴が引き締まった若々しい美肌になれますよ。 顔と頭はつながっている!頭皮ケアでつるり透明肌に 頭の筋膜に弾力が戻ると顔の血流が改善 頭頂部にある帽状腱膜(ぼうじょうけんまく:たるみ上げ筋膜)は、紫外線や加齢の影響でダメージを受けると硬くなります。すると、これにぶら下がっている3つの頭の筋肉をしっかり持ち上げられなくなります。その結果、顔も毛穴もたるんで、毛穴が目立つように! そこで頭筋ストレッチで頭をほぐすと、頭筋に弾力が戻り、停滞していた血流がアップ。一枚皮でつながる顔の血流も改善し、肌の栄養状態がよくなります。 肌がふっくらしてたるん... --- ### 寝る前に胸とお腹をさすってぐっすり!「おやすみさすり」で 免疫力UP、 疲れない体に - Published: 2019-07-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/5btw8/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 免疫力 精神的なものが大きく影響するのが睡眠。考え事やプレッシャーが多いと脳の興奮が続き、不眠の原因になります。中国の三大伝統医学の一つ、「推拿(すいきょ)」の技で、体の上部にたまった悪い気をやさしくさすって下ろしましょう。ぐっすり眠れるようになって、免疫力が上がり、疲れにくくなります。 中国伝統療法のセルフケアで、すんなり眠れる 中国には、「三大伝統医学」といわれる療法があります。漢方薬、鍼灸、そして推拿です。推拿とは、手で体を押したりもんだりする療法のこと。中国では専門の病院、専門の医師もいる立派な伝統治療法です。「推拿のいいところは、自宅で自分で行えるところ」と言うのは、推拿の名医、孫維良先生。 脳が興奮すると、体の上部に悪い気がたまって眠りを妨げます。そこで胸とお腹をさすり、それを下におろすのがポイント。おやすみ前にさすることで興奮が鎮まり、眠れるようになります。イライラ... --- ### 高級クリーム以上の実力!?「はちみつ水パック」で内側から潤う美白肌に - Published: 2019-07-24 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/yvvj0/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 世界三大美女の1人、クレオパトラも習慣にしていたという、はちみつのパック。 実際にはちみつには、メラニンの生成を抑える『プロリン』やビタミンC、ミネラルなどの美白成分がぎっしり。その実力は、高級クリームを超えるという声も。 コスパ◎のはちみつ水パックでメラニンを排出し、内側から潤う透明感ある美肌になりましょう! はちみつパワーでシミのモトを追い出し、1回で肌が明るく! 栄養素が豊富で、食べても体にいいはちみつ。実は肌に塗ると、スゴイ美白パワーを発揮してくれるのです。はちみつには、メラニンの生成を抑えるアミノ酸の『プロリン』やビタミンC、ミネラルなど、美白成分がぎっしり。少量を塗り、その上から肌にひたひたになるよう水をつけると、糖の分子が小さくなり、角層まで浸透しやすくなります。肌の内側から細胞が再生されることで、遅くなったターンオーバーが正常に。するとシミのモトになるメラニンが排出されて、みるみる肌に透... --- ### 噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.3 - Published: 2019-07-22 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/9jbxt/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載で、現在3カ月間ダイエットを実践中! 今回は、スタートして2カ月が経過し、体に変化が感じられてきたという3名をクローズアップします。 “噛む”ことで期待されるダイエット効果をおさらい 様々な研究から証明されている「噛む」ことによる美容健康効果。このメソッドを意識するだけでダイエットにつながるんです! 唾液を出すことで成長ホルモンが活性化する!自律神経のバランスが整い基礎代謝がUP!消費エネルギー(DIT)が増える!運動(歩行)すると心拍数が上がるので相乗効果! →つまり、ヤセやすくなったり、ポッコリお腹を解消できたり、食べ過ぎを防止できる! 我慢はしない♥ゆるゆるカムトレ♪ カムトレ女子部 部員No. 016 大平りえさん(3... --- ### 「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」が若い世代に受け入れられたワケ/連載Vol.3 - Published: 2019-07-22 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/2tay4/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 「からだにいい商品やサービス」の開発秘話や、そこに込められた想いに迫る、連載「からだにいい仕事人」。 第3回は、“飲みやすくて美味しい”と人気の「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」について、 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下ポッカサッポロ)の吉田真子さんにお話をお伺いしました。 ポッカサッポロフード&ビバレッジ 事業統括本部 レモン食品事業部 吉田真子さん。2017年に中途入社。入社当時から今までずっと「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」を担当。 写真左から「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢 ダイエットストレート1L」380円(税別)、「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢500mL」700円(税別) ポッカサッポロに入社したきっかけは? 前職は、食品メーカーで子ども菓子の企画開発に携わっていました。将来的に、菓子から「食」へカテゴリーを拡げたいと考えてい... --- ### 「24h臭わない女」のための10の習慣 - Published: 2019-07-19 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ogrgv/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 体臭 たくさん汗をかいた後、他人の視線が気になってドキッとしたことはありませんか? ニオイに敏感な人が増えて「スメハラ」という言葉が普通になったいま、誰でも知らないうちに ”スメハラ女” になっている可能性が !? そんな自分では気がつきにくい汗のニオイも、しっかり予防すれば大丈夫。汗をかいても24時間ニオわないための習慣で、爽やかな夏を過ごしましょう。 年々キツくなっている、日本人の体臭 からだにいいこと読者に行ったアンケート結果では、多くの人から、自分がクサくなる時間帯や、ニオう部位について回答が寄せられました。そして95%の人が「他人のニオイが気になる」と回答したいっぽうで、「他人からニオイを指摘されたことがある人」は、わずか10%。自覚なしにスメハラをしている可能性があるのかも!? 実際に、食の欧米化が進んだことで、日本人の体臭は以前よりだんだんキツくなってきています。さらに40代からは、別名加齢臭とも呼ばれる「ミドル臭」が加わるので要注... --- ### 「ふと連想したカラー」で占う 7/22~7/28の運勢 - Published: 2019-07-19 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/t3ks7/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、ふと連想したカラーで運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 マカロンの色は? 雑誌やテレビでは、今日も色鮮やかなスイーツの特集が花盛り。いつも身近にあるものじゃないけれど、もし差し入れでいただけたりしたら... 。想像するだけでちょっぴり幸せな気持ちになれるから不思議です。 あなたの目の前に今マカロンがあります。あなたが手に取るのはどれですか?パッと目に飛び込んできたピンク?涼やかで存在感のあるブルー? ピンクを連想した人は、人とのふれあいからラッキーを得られるかもしれません。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、幼馴染や恩師など、懐かしい人達... --- ### 「ざわちん流・目元メイク」で華やか二重美人に変身! - Published: 2019-07-18 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/iqzt5/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, メイク・ベースメイク 有名人にそっくりの “ものまねメイク”で 楽しませてくれるざわちんさん。ものまねメイクのワザを使い、一重まぶたや奥二重などの地味な目元に悩むあなたを大変身させますよ!  100均&300均コスメで美人度がグンとアップする、新しいメイクに挑戦してみて! 地味な目元が華やかな印象に大変身! 日本人に多い一重まぶたや、二重なのに埋もれてしまう奥二重、または線が薄い控えめ二重さん。みんな普通にメイクしたのでは地味になるのが悩みどころ。そんな「華やかな目元に変わりたい!」お望みを、メイクの達人ざわちんさんが叶えます。 ものまねメイクでもよく使う「目ヂカラアップテク」を普段使いのメイクに応用すれば、自然に“デカ目”が完成! まぶたはアイシャドウで描いた“ニセもの二重”で二重線をはっきりと。まつ毛はつけまでボリュームアップ。目ヂカラが上がり、若いパッチリ目... --- ### 二重あごの原因!?ストレートネックを改善する「あご押しポーズ」 - Published: 2019-07-18 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.karakoto.com/lzszi/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 二重あご対策 二重あごの原因の一つは、「ストレートネック」。背骨や首の正しいカーブを損い、顔に余分なぜい肉がついてしまいます。ストレートネック対策にもなり、二重あごも改善する「あご押しポーズ」を習慣に。 スマホ首=「ストレートネック」が二重あご原因? 背骨や首のカーブには、頭の重みによる衝撃をやわらげ、頭を背骨の真上に持ってくる役割があります。これが失われて首がまっすぐになる「スマホ首」、いわゆる「ストレートネック」では、頭が前に出てしまい、首への衝撃は2倍に。 すると顔や体のラインが崩れてたるんで二重あごになり、首や肩にも痛みが出るなど、全身に影響が広がります。 二重あご対策に! 「ピストルポーズ」のやり方 そこでおすすめなのが、手であごを押す「ピストルポーズ」。頭を後ろに引くと、首から背骨が... --- ### 簡単おいしい作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(2)肉・魚・豆腐編 - Published: 2019-07-16 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/zdoj4/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 作り置き, レシピ 食材を塩や酢、しょうゆ、オイル、みそといった身近な調味料で漬け込むことで保存性が高まる「漬け込みレシピ」。 前半の野菜編に続いて後半では、特に保存に気をつけたい肉や魚、豆腐に便利なレシピをご紹介。塩や酢で漬け込むと肉でも味がさっぱりするので、食欲がなくなりがちなときでも食べやすくなりますよ! 肉の漬け込みレシピ 鶏肉のネギダレ和え 塩と酒でうまみを引き出す! 【材料(2人分)】保存期間 約4日・319 kcal鶏もも肉... 1枚塩... 小さじ1/2酒... 小さじ2A|長ねぎ... 1本 |塩... 小さじ1/2 |酢(レモン果汁でもOK)... 大さじ3 |油... 大さじ2、砂糖... 小さじ1/2 |こしょう... 適量油... 適量  【作り方】(1)鶏肉の余分な脂を包丁で切って取り除き、全体に塩と酒をふって常温で10分ほど漬ける。Aの長ねぎはみじん切りにする。 (2)フ... --- ### 簡単おいしく作り置き! 爽やか漬け込みレシピ(1)野菜編 - Published: 2019-07-16 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/gn3eq/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 作り置き, レシピ 食材を身近な調味料で漬け込むことで保存性がアップする「漬け込みレシピ」。味もしみてグッとおいしくなるのです。作り置きしておけば、簡単にもう一品に変身しちゃう、時短の強い味方! ぜひお試しを。 さっぱり味で食もすすむ、おすすめ簡単レシピ 食材を塩や酢、しょうゆ、オイル、みそといった身近な調味料で漬け込む「漬け込みレシピ」をご紹介します。長持ちするだけでなく、塩や酢で漬け込むと肉でも味がさっぱりするので、食欲がなくなりがちな季節でも食が進みます。 漬けたものをそのまま食卓に出してもOK、さらに簡単に別の1品にアレンジできるので、多めに作り置きしておくと本当に便利。野菜だけでなく、肉や魚、豆腐も使った「漬け込みレシピ」メニューなら、食べ応えあるおかずになりますよ! 野菜の漬け込みレシピ ト... --- ### ツラ〜いコリやダルさは「15秒背伸び」で飛ばす! - Published: 2019-07-16 - Modified: 2023-05-14 - URL: https://www.karakoto.com/rlkgl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み つい、楽な座り方や立ち方をしていませんか? これが逆に疲労を作ってしまいます。そんなときは15秒、グイッ!と背伸びをして。疲れがすーっと軽くなります。姿勢の専門家も、様々なケアの中で背伸びが一番効くと断言。実はスゴイ背伸び、効果的なやり方もあるのです。 早速グイッ!と伸びて疲労を追い出しましょう。 しぶとい疲労を追い出し、メンタル不調まで治す! 昔の人はよく体を動かし、着物の帯で骨盤を固定していたので、背筋がスッと伸びて背骨はキレイなS字カーブを描いていました。 ところが座る時間が長く、歩行が減った現代人は、背骨が丸まって猫背に。これが背骨を圧迫してコリや疲れの原因になります。 背骨が正しい位置に戻ると、骨盤や内臓も本来の位置に収まり、体の循環がスムーズに。心の不安も消えて、生理痛まで軽くなりますよ。 悪い姿勢が疲労の元に! 姿勢が悪い現代人は背骨が後傾し、背骨が丸まった状態に。骨と骨のつ... --- ### 全身血流UPで疲労回復!「顔だけ10秒冷水ダイブ」 - Published: 2019-07-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/qwxsj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 毛細血管が弱った時に、その影響が一番現れるのが肌。そんな時は、血流の悪さから全身も疲れやすくなっています。そこで冷たい水の刺激で毛細血管をシャキッとさせて。10秒顔をつけるだけで全身の血流が一気にアップ、元気になれます! 毛細血管が弱ると、全身に疲れがたまる 体の隅々まで行き渡る毛細血管。この血流が悪くなると、栄養などの供給と老廃物などの排出が滞り、からだの機能に問題が発生します。その問題を解決するために、疲れ取りに必要な「抗ストレスホルモン」が消費されてしまい、さらに疲れやすい体に。 あなたは大丈夫?「毛細血管弱り度」チェック 次の項目で、当てはまるものにチェックを入れてみて。□最近、メイクのノリが悪い □シミが目立つようになってきた□シワが急に増えたような気がする□肌にかゆみが出やすい□肌が冷たく、さわるとヒ... --- ### 夏の体調管理は湿度対策がポイント|からだにいい天気 - Published: 2019-07-16 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/armrk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 夏らしさがいまいち感じられないまま7月も半ばになりました。 この天候はいつまで続くのか?今夏の天気を気象予報士の岡田みはるさんに聞きます。 “ダラダラ梅雨”が夏の始まりを遅らせる? 昨夏は記録的な猛暑でしたが、今年はどのような夏になるでしょうか。夏の天候を占う時に、梅雨入りの仕方が一つの参考になります。今年は西日本で梅雨入りが大幅に遅れ、最遅記録を更新しました。梅雨前線は、夏の主役である太平洋高気圧に押し上げられる形で西日本に北上します。しかし今年は、昨秋から続くエルニーニョの影響か、この太平洋高気圧の張り出しがいまいち弱いのです。 日本列島の夏は、太平洋高気圧にすっぽり覆われて初めて夏らしい暑さになります。しかし、太平洋高気圧の張... --- ### 【特集】心が軽く、体が元気に!不調をリセットする「疲労回復法」 - Published: 2019-07-16 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://www.karakoto.com/0oepf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れがなかなか取れない、朝の目覚めもだるいし、夜になるとぐったり……。そんな心も体もヘトヘトのお疲れさんに、速攻「疲労回復法」をお届け! 「少し疲れているだけ」と甘く見てはいけません。小さな疲労が蓄積すると慢性的な不調や病気につながることも。すぐ効くセルフケアで、疲れを吹き飛ばしましょう。 だるい・コリ・痛みには... 「体の疲れ」回復法 ストレス・メンタル疲労には... 「心の疲れ」回復法 --- ### 鉄分不足を補う 連載4|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-07-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/fslrl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。鉄不足が気になるヘトヘト母が鉄分豊富な食材を調べてみると…? 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 鉄玉で鉄分補給 南部鉄器で作られている鉄玉をご存じですか? いろいろな形があるのですが、我が家はナス型をチョイス。鍋ややかんに入れて火にかけるだけで手軽に鉄分補給ができるというものです。 40代女性の鉄分推奨量は10. 5mg/日 月経のある40代女性の鉄分推奨量は1日10. 5mgだそう。鉄分の多い食材の中でもヘム鉄とよばれる方が体内での吸収... --- ### 「『もしも』の空想」で占う 7/15~7/21の運勢 - Published: 2019-07-12 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/rmdyb/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、「もしも」の空想から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 もしも時間があれば行ってみたいところは? からこと世代は働き者。仕事に家事に人付き合いにと、寸暇を惜しんで頑張っています。 だからこそ、ちょっと手を止めて想像してみてください。もし時間があれば(そしてお金も!)、行ってみたいところはどこですか?エステやネイルサロン?紫陽花の綺麗な神社など、身近な観光スポット? エステやネイルサロンを連想した人は、年下の男性と近々ご縁があるかもしれません。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、スポーツやエクササイズがきっかけになりそう。 あなたが水の宮(... --- ### 会う度にイライラ、モヤモヤ。「モンスターママ友」タイプ別攻略法 - Published: 2019-07-10 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/gnv7i/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気疲れ・人間関係のトラブル - タグ: 大野萌子 日々感じるストレスの原因は、ほとんどが“人間関係”によるもの。そんな面倒な人づきあいをラクにする新連載がスタート。メンタルアップマネージャ(R)の大野萌子さんが、ストレスフリーに生きるためのテクニックをアドバイスします。第1回は、読者アンケートで断トツのお悩みだった「困ったママ友」との付き合い方です。 「ママ友」って、なぜストレスなの? そもそもママ友とは、学生時代から気の合う友だちとは全く別のもの。昔からの友だちは価値観や趣味が合うといった理由で親しくなり、ときには本音でケンカもできる相手です。 一方、ママ友は「子ども同士が友だちだから」「学校の情報共有のため」といった理由で親しくなりますが、あくまで「子どもありき」の付き合い。本来の友だちではないので、価値観が合わないことが多く、ストレスを感じやすいのです。ですが、ママ友との関係は子供の成長と共に薄れていくもの。「一生、付き合う友だちではな... --- ### 年代別アプローチで40代読者も改善!「ほうれい線消しマッサージ」 - Published: 2019-07-10 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/er948/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 からだにいいこと読者アンケートで"消したいオバ線"の断トツがほうれい線。女優やモデルも信頼を寄せるエステティシャン、田中由佳さんが監修。30代・40代の「年代別マッサージ」で、くっくり現れたほうれい線を改善しましょう。体験したからこと読者も驚いた、すぐ効くセルフケアです! ほうれい線ケアの要は、むくみを流すこと 雑誌『からだにいいこと』読者アンケートで悩みとして、多く挙げられたのが「ほうれい線」です。女優やモデルも信頼を寄せるエステティシャン、田中由佳さんにほうれい線の改善方法を聞きました。 「ほうれい線の元凶は、ズバリむくみ。とはいえ、30代と40代ではむくみ方がまったく違うからご注意。40代の深ほうれい線は、むくんで固まった頬から、30代の浅ほうれい線はあご下から引き上げるようにケアすると、薄くなります」 40代読者が実践! たった5分で効果を実感 「くっきり... --- ### あなたの毛根は大丈夫?薄毛が気になる女性に!抜け毛の原因と対策 - Published: 2019-07-08 - Modified: 2023-03-01 - URL: https://www.karakoto.com/hjugi/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 抜け毛対策 「毛が細くなった」「毛量が減った」などの悩みが増えていませんか? 女性も30代後半になると抜け毛が増えて、髪の毛や眉毛、まつ毛、いわゆる「若見え毛」が少なくなってくると老けた印象に。 まずは抜け毛の原因を知り、薄毛化が進むNGな生活習慣を改めましょう。 「若見え毛」が増えると印象はこんなに変わる! 毛根の健康が実は若見えに大きく影響します。髪の毛、眉毛、まつ毛を増やすだけでぐっと華やかに、10歳は若い印象になります。 Check ! あなたの毛根 セーフorアウト? 薄毛は年齢や遺伝からして仕方ない... そう諦め気味ではありませんか? でも諦めるのはまだ早い! セーフな毛根なら、すぐにケアを始めればしっかり復活しますよ。 まずは毛根のチェックから。 若い毛根は、太く長い毛が数本生えている健康な頭皮の場合、一つの毛穴から2~3本の髪が生えていま... --- ### 「夏から連想するもの」で占う 7/8~7/14の運勢 - Published: 2019-07-05 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/gygzk/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、夏をテーマに連想するものから運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 「夏の食べ物」といえば? 暑い夏、キリッと冷たいフードで涼を取るのは先人の知恵。食欲がない... などと言いながら、夏ならではの食を楽しみたい気持ちもありますよね。 夏の食べ物と聞いて、あなたは何を連想しますか?冷やし中華や素麺?かき氷やスイカ? 冷やし中華や素麺を連想した人は、目標達成に向けて集中していることがあるようです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、具体的にスケジュールを立ててみると進展に拍車がかかりそう。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、目標達成後のビジョ... --- ### ほうれい線の予防に効果的!「オバ線」STOP習慣 - Published: 2019-07-05 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/rqxxi/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 ほうれい線やおでこの横じわ、ゴルゴ線や首のしわ… マッサージやケアをまじめにやっているのに、じわじわ増えていく“オバ線”。ダメな生活習慣や食生活がケアの効果を半減させているのかも?と指摘するのは、皮膚科医の慶田朋子さん。やりがちな生活習慣をチェックして、今のうちにオバ線に歯止めをかけて! 食事からストレスまで、そのダメ生活がオバ線を作る⁉ ホルモンバランスの乱れや過剰なストレス、若い頃に浴びた紫外線の影響が出たりと、30~40代は、肌・体・心のすべてに変化が現れはじめる時期。 肌の若さをキープするためには、肌によくない生活習慣を見直して、ここで食い止めることが大切です。肌を再生するたんぱく質を摂ったり、筋トレで血流アップ、表情グセの予防など、いろいろな方向から少しずつ意識していけば、若さをキープできますよ。 「化粧水叩き込み」 はバリア破壊でオバ線に 「たっぷりの化粧水を叩いて浸... --- ### 肌の乾燥、頭皮の脂や臭い予防には、「常在細菌」がカギ - Published: 2019-07-04 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/nbl2a/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。アメリカでは今、「洗いすぎに注意」と警鐘を鳴らす専門家が増えています。肌の乾燥や頭皮の脂、臭いなどは、洗いすぎで肌の常在細菌バランスが崩れて起こるもの。なんとアメリカでは、肌の常在細菌をプラスするコスメも登場。常在細菌をいたわる洗い方も紹介します。 常在細菌のバランスが崩れてトラブルに 汗ばむ季節、臭いを気にして、何度もシャワーを浴びたり、洗浄力の強いもので肌や髪を洗っていませんか? それが、肌の乾燥や頭皮のギトギト脂、臭いの元になっているんです。表面積の大きい皮膚は、体の最大の臓器と言われるほど、重要な部位。腸に腸内細菌がいるように、皮膚にも常在細菌がいます。これらが、私たちの体を外敵から守ってくれているのです。 以前、皮膚科医の先生に取材した時、「皮膚の常在細菌は殺菌された後、24時間かけて元の細菌の数に戻る」と聞きました。そのため、な... --- ### 熱中症かも?と思ったらすぐ対応を「熱中症サインと対策」 - Published: 2019-07-03 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/mxwm3/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 熱中症は、子どもやお年寄りだけでなく、条件次第でどの世代でもかかる危険性があります。「体力はあるほうだから大丈夫」と、過信するのはダメ。気温が高い真夏はもちろんですが、実は梅雨明けや初夏など、まだ暑さに体が慣れていない時期も要注意。熱中症のサインや予防法をご紹介します。 めまいやだるさ、汗の変化は、熱中症サイン 体が暑くてだるいし、気分が優れない... ... 。これってもしかして熱中症? 体調は悪いけれど、ただ暑くてバテているだけなのか、本当に熱中症なのか、自分ではなかなか判断しづらいものです。特に女性は、毎月月経があり、そもそも体調が悪い時期があるので注意が必要です。 熱中症は、高温多湿な環境にいることで体内の水分や塩分のバランスがくずれたり、さまざまな体の機能がコントロールできなくなったりすることで起こります。次に紹介するような症状が出はじめたら、熱中症に... --- ### 更年期の不調をスルー! 助産師考案の「美しい子宮エクサ」 - Published: 2019-07-03 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/k3cx6/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 ひとくちに更年期の不調といっても、症状の重さには大きな個人差があります。40年以上女性の体と向き合ってきた助産師の南部洋子さんによると、その差は「子宮の健康状態の差」なのだそう。そこでおすすめなのが、子宮エクササイズ。更年期前から習慣にして、イキイキとした50代60代を過ごしましょう! 衰えた子宮も簡単「子宮エクサ」で若々しく! 加齢とともに、子宮の力も衰えていきます。そこに体の冷えや子宮に負担がかかる生活習慣が続くと、むくみや生理痛が重くなるほか、子宮が下がる骨盤臓器脱や、尿もれなどの更年期の不調が起こりやすくなります。 いっぽう、子宮が若々しく健康であれば、婦人科系の病気にかかりにくく、子宮とつながる卵巣の健康もキープ。女性ホルモンの急激な減少が抑えられ、更年期症状も軽くなることに。 そこで子宮衰え度をチェックして、美しい子宮エクサをスタートしましょう! あなたは大丈夫? ... --- ### 「人間関係リセット」でお金が貯まる! - Published: 2019-07-02 - Modified: 2021-09-01 - URL: https://www.karakoto.com/beyes/ - カテゴリー: 暮らす, 節約・お金 気の進まない人たちとのランチ、職場の飲み会など 、ずるずる断れずに続く人間関係…。財布に穴を開けていたのは、実は無駄なお付き合い費かも? お付き合いを定期的にチェックするテクで、お金はどんどん貯まりますよ! ふくらむ出費は、断れない人間関係が原因!? 本当は気が進まない人とのランチに毎週千円かかったとします。1ヶ月なら4千円、年間では5万円近くもの出費に! 女性自立の会 理事長の有田宏美さんによると、借金の相談に訪れる女性のほぼ全員が、人間関係に問題を抱えていると言います。 断れない人間関係を放っておくと、お金で苦労しがちに。誘われるままに高額な保険や商品購入の契約を結んでしまうなど、こじらせるとトラブルの元にもなりかねません。お付き合いは定期的に見直しましょう。 1週間分のレシートで無駄なお付き合... --- ### 美脚になりたい!ヨガクリエイターAYAさん直伝「ペンギンポーズ」 - Published: 2019-07-01 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.karakoto.com/8oalx/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ ペンギンポーズで美脚になる3つの理由 ペンギンポーズのポイントは、太ももの内側にある、内もも筋こと「内転筋」と、骨盤を支える骨盤筋こと「腸腰筋」。日本人を含むアジア人は、脚を上げる時にも使う腸腰筋が、西洋人に比べて弱めです。すると歩く時には脚の外側の筋肉に頼りがちに。結果、脚の内側は衰えてたるみ、逆に使いすぎた外側は出っ張るハメに。その上、脚の筋肉のバランスも崩れ、O脚やX脚にもなりがちです。 そこでこオススメなのが、ペンギンポーズ。2つの筋肉を一気に鍛えます。 ペンギンポーズのやり方 まず脚を... --- ### 1ヵ月3万円が浮く!「片づけ貯金術」 - Published: 2019-06-30 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/o1dq9/ - カテゴリー: 暮らす, 家事・生活のコツ 「今日は疲れたから外食で~」「セールで服のまとめ買いをしちゃった!」など、その場しのぎの買い物を続けていると、当然ながら赤字続きに…! そこで家中を片づけるだけで、1ヵ月で約3万円の節約になる方法、教えます。 片づけられるようになったら、お金が貯まった! 片づけ効果で、年間80万円を節約した過去を持つのは、ご自身もかつては「片づけられない女」だったと言う、収納スタイリストの吉川永里子さん。「片づけられない女でもだいじょうぶ、仕組みを知れば片づけグセがつくようになり、自然とムダなものを買わなくなりますよ」。 最初にすべきことは、自分のムダを把握すること。そして気をつけることはただ1つ。我流にせずに言われたとおりにやること。まずは、基本から始めましょう! 片づけの基本 ー 使っていないものを3つに分ける ... --- ### 「6秒耳ツボ押し」で、食欲を抑えてラクラク凹お腹に - Published: 2019-06-28 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/x78uu/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 おいしくてついつい食べちゃう、そんな食欲を抑えるには、たった6秒の耳ツボ押しでOK ! 運動なし、食事制限なしでも、脂肪を燃焼させてポッコリお腹解消 ! 耳のお腹凹ませツボ押しで、すっきりスマートになれますよ。 食前に押すだけ!食べ過ぎを抑えて脂肪燃焼 「食欲を抑えるには、食事の10〜15分前に綿棒で耳ツボを押すだけでOK。今までの5〜7割ほどの食事量で、十分、満腹感を得られるようになりますよ」と話すのは、看護師・鍼灸師の資格を持つ讃岐理華さん。 耳にはたくさんのツボがあり、中でも『肺』、『噴門』、『内分泌』、『神門』の4つがダイエットに効きます。加えて、消化器の働きを活発にする「胃」と「食道」のツボも代謝を上げて脂肪燃焼を促進する効果が。 あなたの“食べグセ”は?「やせツボ診断」 “食べすぎさん”のタ... --- ### 「ここ最近の変化」で占う 7/1~7/7の運勢 - Published: 2019-06-28 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/oufad/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 最近の行動や心境の変化で、今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 人のちょっとしたクセが気になるようになった なくて七癖と言うように、誰にでも何かしらクセはあるものです。今まで何とも思っていなかった人のちょっとしたクセが気になるようになってきたら、自分を省みるチャンスかもしれません。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、一つこだわりを捨ててみて。まるで何かの呪縛から解放されるように、肩が軽くなったことを感じるでしょう。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、初めての場所を訪れてみて。生活に些細な変化をもたらすことで、人生の舵取りがぐっと楽にな... --- ### 心身がス~ッとラクになる「和みの手当て法」 - Published: 2019-06-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/xc9y4/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 心や体の不調は、自分に優しくしていない証拠かも? 最近は、頑張りすぎて自分に厳しくなっている人が増えています。実は、そんな心のストレスが体の緊張につながり、心身を固くしていることが。「和みの手当て法」で、心と体を緊張から解放してあげましょう。 病は気から ー 体と心はつながっている 大人になればなるほど、何かイヤなことがあってもすぐ自分を抑え、ぐっと体を固くしてガマンしようとしがち。しかし、ほとんどの人は自分の体の緊張に気づいていません。だからイライラしたり、落ち込んだりすると、どんどん体が緊張で固くなる一方。体と心はつながっていて、「病は気から」というのは本当なのです 。 心がストレスを感じると体が緊張する わたしたちの体は、心にストレスを抱えると、心を守るヨロイのように緊張して固くなります。その緊張が筋肉のコリとなって体の中にどん... --- ### 全身解毒でヤセやすくなる!「肝臓ポンピング」 - Published: 2019-06-28 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xvwss/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 人体最大の解毒器官といわれる肝臓。元気な肝臓なら代謝も良く、体脂肪をスームズに分解できます。 ところが多くの現代人の肝臓は、ストレスや不摂生でお疲れ気味。 「肝臓ポンピング」で肝臓を活性化して解毒力をパワーアップ!お腹太りを撃退しちゃいましょう。 疲労肝が元気になれば、健康にヤセられる 肝臓は、体内のゴミ処理場!? 肝臓には、アルコールや食品添加物、薬、細菌などを分解して「無毒化」するゴミ処理場のようなはたらき=「解毒作用」があります。肝臓が元気なら、「無毒化」された老廃物は尿や便とともにきちんと体外に排泄。全身の血流がよくなり、ヤセやすい体質になります。また、肝臓には脂肪を分解する胆汁をつくるはたらきも。 肝臓が元気なら、肌もキレイ 肝臓が元気にはたらくと、肌のターンオーバーが正常になりシミを改善。血流も良くなって肌の乾燥や肌荒れ、目の... --- ### 「なんちゃって正座」でプヨ脚がキュッとすじ脚に - Published: 2019-06-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/onprx/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ 「美脚の要は足指にあり!」とは、意外に知られていない事実。足指は意識しないとなかなか動かさないパーツなので、加齢とともに筋肉が固まりやすくなります。すると歩き方が崩れて全身の筋肉が衰え、体がたるんでしまいます。「なんちゃって正座」で足指をほぐして筋肉をちゃんと使えるようになれば、歩くだけで引き締まった美脚になれます。 1日1分程度からスタート。足のぜい肉やむくみがスッキリ! 「なんちゃって正座」は、もちろん普通の正座とは違います。つま先を立てて正座をし、腰を左右にふる動きです。 習慣にすると、足指がほぐれて筋肉がしっかり使われるようになり、プヨプヨした足のぜい肉やむくみがスッキリ。1日1分程度からやってみて。 足指の筋肉がほぐれると美脚になれる理由 正しい歩き方は、つま先で地面を蹴り上げ足の裏を見せ、かかとから着地。足指が柔らかくなれば、自然とこのように歩けます。 きちんと歩けると、全身の筋肉がしっかり使われ... --- ### その不調は梅雨のせい? 雨の季節の健康管理|からだにいい天気 - Published: 2019-06-27 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/2umyh/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 梅雨になると頭痛やだるさといった“なんとなく不調”を感じる人が増えます。 その原因と対策を紹介します。 頭痛、腹痛、うつ... ... 雨とともに不調も増える 沖縄や奄美で梅雨明けする頃、本州・四国・九州ではいよいよ梅雨本番に。特に梅雨末期に集中する大雨には十分気をつけたいもの。前回は豪雨災害から身を守る方法を紹介しました。続いて今回は、梅雨期の体調不良についてです。 「お天気不調に影響されやすい人」チェック! 梅雨前線が天気図上に横たわるようになると、不調を訴える人が急増します。頭痛や腹痛、さらに気分が落ち込んでうつ症状が続く人も。「こんな人がなりやすい」という傾向があるので、まずは普段の自分の... --- ### 細胞のサビ・心の疲れは「酢レモン」1枚で洗い流す! - Published: 2019-06-26 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/zusbt/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 疲れや老化のもとになるのが、活性酸素。体がサビつく前に取り除きたいなら、ぜひ「酢レモン」を。レモン・お酢・はちみつと、「酢レモン」の材料のすべてに疲れを取る効果があります。簡単に作れて毎日摂れる「酢レモン」で、全身の活性酸素を分解して、心も体もリフレッシュしましょう! クエン酸が活性酸素を取り除き、心身をリフレッシュ! レモンは疲労回復作用のあるクエン酸をダントツに多く含む果物。クエン酸回路と呼ばれる、体内でエネルギーを生み出す働きを活発にして、同時に疲れの原因である活性酸素を減らしてくれます。 ポリフェノールの一種エリオシトリンが脳をリフレッシュ ポリフェノールは、老化を防ぐ抗酸化作用で知られる、植物性の物質です。特にレモンには、エリオシトリンと呼ばれる血液循環をよくしてくれるポリフェノールが豊富に含まれています。代謝を高め、脳や体をリフレッシュくれます。 ... --- ### 腕に「力をいれるだけ」で二の腕をキュッと引き締め! - Published: 2019-06-26 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/q0gqr/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 薄着シーズンを迎えるたびに、鏡を見ては二の腕の "振りそで肉"にげんなり。「プヨプヨの二の腕を何とかしたい!」と毎年悩んでいませんか? やせるには、ただ腕に力を入れるだけの引き締め法がおすすめ。きつい運動は続かない面倒くさがりさんも、これなら簡単! この夏からは、しまい込んでいたノースリーブをカッコよく着こなしましょう! ダンベル運動は力こぶができるばかり、二の腕はタルタルのまま 二の腕を引き締めたくて、ダンベルを持って腕を曲げ伸ばしした経験はありませんか? 残念ながら、この方法は女性には不向き。なぜなら、上腕二等筋は鍛えられても、反対側の二の腕のたるみには負荷がかからないからです。力こぶができるばかりで、引き締めたい二の腕はたるんだままに。 引き締めたいなら動かさない! 気づいたら力を入れるだけ おすすめは、「腕を動かさずに力を入れるだけ」の方法。ためしに、片方の腕を肩の高さまで上げ、5kgのダンベルを持ったつ... --- ### 1日15秒!「動物まねっこ ポーズ 」で下半身がみるみる細くなる - Published: 2019-06-24 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/ufut2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ アラフォーになってから、下半身が太くなってきたかも…。そんなお悩みに効くのが、ヨガの動物をまねたポーズ。そこで下半身やせに効く要素がたくさん入ったヨガを、現代向きにアレンジしたポーズをご紹介。1日1回15秒〜1分やるだけで全身の代謝が上がり、引き締まった美尻・美脚効果が実感できますよ。 動物をまねた楽しいポーズで、下半身太りすっきり! あまり体重は変わらないのに、アラフォーから下半身が太くなる理由は、加齢による筋力の衰えや、重力によってお肉がタレ下がるため。そこで下半身の引き締めにおすすめなのが、ヨガです。 ヨガの動物のポーズには、背中の筋肉を刺激しながら、お腹や太ももも同時に刺激するものが多く、全身の代謝を上げ、背中だけでなく、お腹、太もも、お尻など他の気になる部分の脂肪を減らすのにも効果的です。 今回は昔からある動物のポーズをアレンジしてやりやすく、下半身やせの効果を高めた... --- ### 誤解がいっぱい!不妊と不妊治療に関する意識調査 - Published: 2019-06-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/san2x/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 ひと昔前と比べて、不妊や不妊治療については広く浸透してきました。ところが、6割以上の女性が「自分が不妊だとは思っていなかった」、5割以上の夫婦が「ファミリープランが1年以上遅れている」という驚きの意識調査の結果が。不妊に関する意識や知識不足が明らかになりました。 「まさか自分が不妊症?」知識不足で治療開始が遅れることも ●妊活を始めてから不妊治療開始まで1年以上かかった女性が約4割 「赤ちゃんがほしい」と避妊をしないセックスをしても1年間妊娠をしない場合は、不妊と定義され、検査や治療をすることが望まれています。ところが、不妊症・不妊治療専門情報サイト「不妊治療net」の調査結果では、不妊治療経験者の約4割の女性が、妊娠を目的とした性交渉を始めてから不妊治療を行う医療機関への通院を始めるまでに、1年以上かかったことがわかりました。 Q1. 妊活を始めてから... --- ### 「心理テスト」で占う 6/24~6/30の運勢 - Published: 2019-06-21 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/3zn9m/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は心理テストから今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 カフェでオーダーしたものは? Q 友人とカフェにやって来たあなた。さて、何をオーダーしましたか? A アイスラテやジュースなどのドリンクB お店自慢のスイーツ ・・・・・・・・・・・・・ Aを選んだあなたは今、癒しを求める気持ちが高まっています。あまりに毎日忙しくて、心と体に余裕がないのかもしれません。 あなたが風の宮(双子座・天秤座・水瓶座)なら、スマホの待受画面を変えてみるといいことが。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、軽く体を動かす習慣をつけましょう。ウォーキングもいいし、好... --- ### ダル重疲れの原因は食べ過ぎ!? 疲労回復に効く食べ物はコレ! - Published: 2019-06-19 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nlo8g/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 ちゃんと寝ているのに、翌朝、「疲れが取れてない」「体が重い」と感じることはありませんか? その疲れ、もしかすると「食べすぎ」が原因かもしれません。胃腸に負担がかかると、からだが疲れたり、よく眠れなくなったりすることが。そこで疲労回復に効く食べ方、教えます! 疲れの原因は「食べすぎ」による消化の負担? 胃腸は食べたものを消化し、栄養を吸収するという大きなはたらきをしています。しかし、夜遅い時間に食べたり、ドカ食い、早食いなどをすると、消化に負担と時間がかかります。胃腸の処理能力が限界を超えると、消化吸収にかかわる自律神経の負担が増えて体が疲れたり、睡眠の質に影響することが。思い当たる人は、消化の負担を減らしてみませんか? その疲れ、「食べすぎ」が原因? セルフチェック □1. 夕食の時間が遅い、夜食を食べる□2. 早食い、ドカ食い、ストレス食いをする... --- ### だるいのは梅雨のせい?実は恐い「梅雨バテ」の対処法 - Published: 2019-06-18 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/wb0qs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 こんにちは。からこと発信部ライターの長縄由実です。今年もいよいよ梅雨のシーズンが到来しました。私は毎年梅雨の時期になると体がだるくてやる気が起きないと思うことが多く、最近ニュースでよく耳にする「梅雨バテ」という症状なのかも?と心配になっています。 そこで今回は、健康解説動画チャンネル「からだプラン」を運営するリーフェ代表取締役社長の橋本将吉(はしもとまさよし)さんの「梅雨バテ対策セミナー」に参加。現役医師でもある橋本さんから「梅雨バテ」の原因と対策について聞いてきました。 3人に1人が経験している「梅雨バテ」とは? 梅雨におこる頭痛、倦怠感、疲れなどの症状をまとめたものを「梅雨バテ」といい、医学用語ではなく「夏バテ」のようにイメージがわかりやすいためそう呼ばれているそうです。ある調査結果によると、3人に1人が梅雨の時期に体調不良を経験しているとか。梅雨になるとなぜこのような症状がおこるのでしょうか。 体がだるいのは梅雨のせい?体調と気象の深~い関係 「梅雨バテ対策セミナー」の様子。現役医師の橋本将吉さん。 冬は空気の乾燥により、水分が蒸発されて軽くなったウイルスが... --- ### やっぱりみ〜んな「セックスレス」だった!? - Published: 2019-06-18 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/hwi9n/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 「セックスでキレイになる」など、メディアではセックスをすすめる風潮が目につきます。ところが、からだにいいこと読者260人のアンケート結果では、なんと約7割が “していない” ことが明らかに! しかも「本当はセックスなんてしたくない」という声も多数。 そこで「セックスレス」の実情とリアルな本音をレポートします。 アンケート回答は、からだにいいこと本誌の30〜50代の読者、260人から寄せられたもの。セックスの頻度、特にセックスレスになった理由やパートナーとの関係などを聞きました。 「セックスレス」とは? 「特殊な事情が認められないにもかかわらず、カップルの合意した性交、およびセクシャル・コンタクトが1ヶ月以上ないこと」。日本性科学会により定義されたものです。 Q1. セックスの頻度は? 年代別 セックスの頻度は? セックスレスに該当した69%をさらに年代別に見てみると... 。年代が高くなるほど割合が増... --- ### おいしいくなって時短!新冷凍術【1】おいしい冷凍のコツと美味UP食材 - Published: 2019-06-18 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/e8cj2/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 自宅で冷凍するのは、長く保存できるけれど、ゆでたりなどの下ごしらえは面倒だし、味は落ちるし、食感も悪くなるし…そう思っている人も多いのでは?  いいえ、おいしいまま冷凍できて、調理の手間がグンと減り、さらに栄養価も上がるカンタン冷凍テクがあるのです! 忙しい人の味方、手軽に健康的な食生活を送るための、お助け「新冷凍術」を紹介します。 味が劣化するのは、ただ凍らせているから 「冷凍した食材はおいしくない」「ゆでたり下ごしらえして冷凍するのは面倒」という人におすすめしたいのが、味が劣化しない冷凍術。 冷凍すると味が落ちると感じる原因は、冷凍の方法。ただ凍らせるのではなく、シンプルな冷凍の基本を守るだけでおいしさはグッと上がります。 さらに、冷凍することで栄養価が高まる食材や、食感をよりおいしく変えられる食材もありますよ。 失敗しない冷凍3原則 冷凍庫中は乾燥しているので、乾燥対策として密封できる保存袋を使います。食材の酸化を防ぐ... --- ### おいしいくなって時短!新冷凍術【2】冷凍で便利!カンタン時短クッキング - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/vzssr/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 簡単・時短レシピ, レシピ 「野菜の下ごしらえを簡単にしたい」「余った食材を新鮮なまま保存したい」。後編では、そんな時に役立つ冷凍術や、ひと手間で冷凍野菜をおいしいおかずに変えるアイディアをご紹介。時短調理でおかずを1~2品プラスすれば、忙しい日でもバリエーション豊かな食事を楽しめます! 生のまま冷凍OKの野菜 ゆでるなどの下ごしらえは不要。少しの工夫で、野菜は生のまま冷凍できますよ。使うときも手間なし、冷凍したほうが便利な野菜は多いんです! 【しょうが・にんにく】 使い切る前に傷みがちな食材は小分して冷凍に。しょうがはすりおろしやすい2cm角くらいに切ってラップで包み、にんにくは1片ずつに分けて皮つきのまま冷凍します。 必要な分だけ出して使えばカビや乾燥知らず、香りもキープ。みじん切りを1回使用分ずつラップに包んで解凍しても便利です。 ●凍ったままの調理がおすすめ凍ったまますり... --- ### 噛んでヤセたい!!カムトレダイエット部 vol.2 - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/qpo1d/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載のダイエット企画。今回は、スタートして1カ月が経過して少しずつ変化が見えてきた3名をクローズアップします。 “噛む”ことで期待されるダイエット効果をおさらい 様々な研究から証明されている「噛む」ことによる美容健康効果。このメソッドを意識するだけでダイエットにつながるんです! 唾液を出すことで成長ホルモンが活性化する!自律神経のバランスが整い基礎代謝がUP!消費エネルギー(DIT)が増える!運動(歩行)すると心拍数が上がるので相乗効果! →つまり、ヤセやすくなったり、ポッコリお腹を解消できたり、食べ過ぎを防止できる! “運動+カムトレ”を無理なく実践♪ カムトレ女子部 部員No. 014 照本加奈子さん... --- ### 「最近気になる有名人」で占う 6/17~6/23の運勢 - Published: 2019-06-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/t6o9y/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、あなたが最近気になる有名人から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 男性俳優 女子にとって素敵な男性俳優さんは心のオアシス。若手イケメンから渋いオジサマまで、一度心を掴まれたら最後! 気づいたらテレビや配信をチェックし、つい追ってしまいます。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、彼らの醸すそこはかとない生活感に共感しているようです。 例えば西島秀俊さんや長谷川博己さん。彼らがふと見せる少年のような笑顔から、爽やかで素直な生き方を学び取りたいと思っているのかも。 あなたが水の宮(蟹座・蠍座・魚座)なら、誰かを愛したいという思いが募っている様子。 例えば吉... --- ### “明日は雨”予報の日は、頭痛・イライラ・うつうつ…「天気痛」を知ってますか?|からだにいい天気 - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/ile1f/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 天気が下り坂になると、体調が悪くなるような…そう感じている人は、特に女性に多いとか。それは「天気痛」や「気象病」と呼ばれるれっきとした症状。 月刊からだにいいことで好評連載中の気象予報士・岡田みはるさんと、「天気痛」の研究者・舟久保恵美さんが、天気痛の症状や簡単な対策について語りました。 雨が降る前に頭痛がするのは 「気のせい」ではありません 【岡田】近年、天気変化による体調不良「天気痛(気象病)」が注目されています。ある気象会社の調査によれば、気圧が大きく下がるときに片頭痛やめまい、気分の落ち込みなどを感じる人の割合が3人に2人と急増するそうです。 私は低気圧が接近して気圧が下がるときにだるくなるタイプ。梅雨シーズンや、低気圧の急速な発達がたびたび起きる季節の変わり目は、朝起きるのがつらいこともあります。 Keyword 「気圧」とは? 空気にも重さがあります。気圧とは、空気の... --- ### ふくらはぎをもむ! 連載3|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-06-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/rekvu/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。座りっぱなしの害をなんとかしようと始めたのは、座ったまま、寝たままできるコトでした。 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 歩数が少ないと血流が悪くなる 私の仕事柄、1日のほとんどは座って過ごします。そんな平均歩数はたったの2300歩! 歩数が少ないことは血流が悪くなることにつながり、血行不良は、冷え・肩コリ・頭痛・疲れやすいなど、さまざまな不調を招いてしまします。楽に血流を促す方法はないものでしょうか... 。 第二の心臓=ふくらはぎマッサージ 血流について調べて... --- ### その化粧品、まだまだ使えます!余ったコスメを使い倒すワザ - Published: 2019-06-14 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/pb1qo/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 からだにいいこと8月号では「捨てられない化粧品3倍使い倒し」と題して、家に余っているコスメのリサイクルテクを紹介。使わないのに捨てられない化粧品を、ちょっとの工夫で“3倍使える”コスパコスメに変身させます! 大半の女性が化粧品を使い切れていない! からだにいいこと編集部の行ったアンケート調査によると、読者の93%が「これまでにコスメを使い切れなったことがある」と回答。 使いかけの化粧品があっても新商品が出るとついほしくなる、複数色入りのアイシャドウは使わない色があって余ってしまう... などが主な理由。多くの人が有効な活用法は見つけられず、余ったコスメを文字通り持て余しぎみということもわかりました。 アイデア次第でコスメがよみがえる そこで、からだにいいこと8月号では余ったコスメを使い切るアイデアを... --- ### お口にいい乳酸菌発見! 毎日の歯ブラシの後に「美味しく」ケア - Published: 2019-06-14 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/htakf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 口内環境は腸内環境と同様、様々な菌叢がバランスをとって存在します。最近、口内環境を整える研究がますます注目されています。 今回は、フジッコから3月に発売された「デンタフローラ」について取材しました。その美味しさや誕生のきっかけについて、ご紹介します。 乳酸菌 ・ キシリトール ・ ナタマメ入りのタブレット 「デンタフローラ」の気になるQ&A Q.なぜ「おまめさん」のフジッコが 「デンタフローラ」を開発したの? 健康長寿社会を目指すフジッコでは、「食べ物のチカラ」を大切にした商品開発を行ってきました。その中で、食べ物が最初に入る「口」こそ「健康の入口」と考え、お口ケアに役立つ商品を開発するに至ったそうです。もちろん、食品会社だからこそ美味しさにもこだわったんですね。 Q.噛んでもいいの? 口腔ケアには、こまめにだ液の分泌を促すことが大事。さらに... --- ### 噛んでヤセたい!! カムトレダイエット部 vol.1 - Published: 2019-06-11 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.karakoto.com/zpin6/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 からことでは、全身の健康や美容に関わる「噛む力」について、これまで「カムトレ」女子部と一緒に学んでまいりました。 今回はその「カムトレ」メソッドをもとに、3カ月間のダイエットにチャレンジします! “噛む”ことで期待されるダイエット効果はこんなにある! 心拍数が上がるので運動 すると相乗効果が得られる唾液を出すことで 成長ホルモンが活性化!消費するエネルギー (DIT)が増える!自律神経のバランスが整い 基礎代謝がUP! 要するに、ヤセやすくなったり、ポッコリお腹を解消したり、食べ過ぎを防止できるんです! まずは「噛むこと」の 意識づけからスタート! これまでこの連載では、様々な分野の専門家から、科学的な根拠や研究結果をもとに、「噛む力」を鍛えることで得られる美容&健康効果について学んでき... --- ### 病気がドンドン悪くなる!? 危ない「薬のカジュアル飲み」 - Published: 2019-06-10 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/sairg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「薬のカジュアル飲み」とは、気軽にてっとり早く症状を押さえ込むこと。薬を盲信せず、効果や副反応を見極めて上手に使いましょう。薬の性質や薬に頼らない改善方法を紹介します。 体が発するサインを無視しないで! 「薬の目的は一時的に症状を抑えること。治すものではありません。」と話すのは、薬剤師・栄養学博士の宇田川久美子さん。そもそも症状は体が発するサインなので、手っ取り早く薬で押さえ込むのは、サインを無視していることに。体のSOSに応えた根本的な治療や生活習慣の改善をしなければ、解決にはなりません。 薬を飲むと起こる!4つのからだに悪いこと 1. 肌荒れ・便秘が悪化しやすい 薬の成分は、体にとって異物。成分を解毒し、消化吸収するために大量な酵素を消費します。代謝に使える... --- ### 「最近見た夢」で占う 6/10~6/16の運勢 - Published: 2019-06-07 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/27xzg/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、あなたが最近見た夢から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 洗う夢  洗うという行為は浄化の象徴です。私たちは、生きているうちに様々なものを溜め込みます。中には、洗い流したいような悲しい出来事、人には言えない秘密の恋があるかもしれません。 そんな心の澱を一掃したいという思いが、私たちに「洗う夢」を見せるのです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、どんな風に洗えたかを思い出してみて。きちんと汚れが落ちたなら、辛い思いや気まずい過去を昇華できた暗示。洗っても洗っても汚れが落ちないなら、何か特別なプロセスが必要なのかもしれません。 あなたが火の宮(... --- ### 更年期こそ、自分を開放して!現実逃避の「自分時間」でラクに - Published: 2019-06-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/wrxug/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 イライラ、ホットフラッシュ、貧血…と次から次へと降りかかる更年期症状の数々。人生最大の難関に挑むためには、ココロの赴くままに自分を解放することのよう。からだにいいこと読者の解消法を紹介します。 医師に相談? セルフケアでOK? 更年期症状チェック まずは自分の更年期症状のチェックを。今の自分の状態を知って、更年期との向き合いかたの参考にしましょう。生活習慣の見直しが、更年期症状をラクにするきっかけになることもありますよ。 □早寝早起きしている□大抵のことは「ま、いっか」と思える □外食より自宅で手料理が多い □自分磨きは大切だ □週に一度は運動して汗をかく□1日1回以上、大いに笑う □つらいことを相談できる人がいる□太陽の下で遊ぶのが好きだ □楽しめる趣味がある □理想の先輩、お姉さま... --- ### 3分0円、美顔ローラー不要!「口紅コロコロ」マッサージで肌細胞生まれ変り - Published: 2019-06-07 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/bwdxf/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, マッサージ(美容) 奇跡の44歳といわれる美容家・朋原エミさん。朋原さんが美肌キープのために実践しているテクのひとつが「口紅コロコロ」です。お金をかけずに顔のコリをほぐし、細胞を生まれ変わらせて、キレイな肌を手に入れましょう。 顔のコリがくすみやたるみの原因に! 肌は想像以上にコリ固まって、血行不良を起こしています。これがくすみやたるみの原因に。 細胞の材料となるタンパク質などの栄養素は、血液が運びます。顔がこって血流が落ちると肌の新陳代謝が低下。キメが粗くなり、くすみやたるみが発生します。 そこで肌の血流をアップさせると、新陳代謝が促されて肌の細胞が生まれ変わり、キレイに。リンパ液もよく流れてむくみが解消し、スッキリとしたフェイスラインに。 口紅コロコロで顔のコリをマッサージ オススメは、口紅やマスカラなど身近にある... --- ### スペイン在住 真野恵里菜さん。紫外線・乾燥対策は「アベンヌ」で! - Published: 2019-06-06 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/lrsdq/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC スキンケアブランド「アべンヌ」の新アンバサダーに女優の真野恵里菜さんが就任しました。真野さんといえば、昨年サッカー日本代表の柴崎岳選手と結婚し、スペインへ移住。長年「アベンヌ」を愛用してきたおすすめの使い方や、スペインに住んで変わった美容・健康に関する考え方などを「新アンバサダー就任発表会」で語りました。 「アベンヌ」新アンバサダーに真野恵里菜さんが就任! スキンケアブランド「アベンヌ」の『「アベンヌ村へ行ってみた。」キャンペーン』の取り組みの一つとして、女優の真野恵里菜さんが「2019年ブランドアンバサダー」に就任しました。2019年5月23日に都内で行われた新アンバサダー就任発表会に登壇した真野さん。公式ホームページで公開されているWEB CMと同様に、「アベンヌ」製品の故郷である「アベンヌ村」をイメージしたような大自然を思わせるさわやかな衣装が印象的でした。今回の発表会では、「アベンヌ」製品... --- ### 編集部おすすめ!オーラルケアグッズで虫歯&歯周病を予防 - Published: 2019-06-06 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ahtnm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 健康な歯を守るには、日々のオーラルケアがカギを握ります。歯や口は、手入れが不足していると虫歯や歯周病、口臭などのトラブルにつながります。毎日使うものだからこそ、オーラルケアグッズを見直してみませんか? 編集部が、おすすめアイテムをピックアップ。プレゼント商品は、応募フォームよりご応募ください。 エナメル質を健康に保ち、歯の健康を守る歯磨き剤 アパデント トータルケア/センシティブ アパデント トータルケア(虫歯や歯周病、口臭を予防)60g ¥1,296(参考価格) アパデント センシティブ(知覚過敏を防ぐ)60g ¥1,296(参考価格) 歯や骨の主成分とほぼ同じ虫歯予防成分の「薬用ハイドロキシアパタイト」や、歯周病予防の有効成分を配合した歯磨き剤。歯と歯茎の健康をトータルにケア。歯周病リスクが高まる世代におすすめ。 すべて医薬部外品/薬用歯磨き問い合わせ/サンギ TEL:0120-8... --- ### 豆由来のサポートファイバーで、血糖値の上昇を抑えて便秘スッキリ! - Published: 2019-06-06 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/7dwdm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 健康になる糖質制限 食事と一緒に摂るだけで、食後の血糖値を抑えてお通じまで改善してくれる「アイソカルサポート ファイバー」がネスレから新登場。これ1つで、“便通”と“血糖コントロール”をダブルでサポートしてくれる優れもの。その秘密は、豆由来の「グアーガム分解物(食物繊維)」にありました。 新登場「アイソカルサポート ファイバー」で、便通と血糖コントロール ダイエットや健康作りのカギを握り、度々注目されるのが「血糖値」。血糖値とは、血液中のブドウ糖の濃度のこと。健康のためには、食後の血糖値を急上昇させないことが重要と言われています。 しかし、血糖値が気になるからといって、極端すぎる糖質制限はつらいもの。そこで普段の食事に取り入れたいのが、新登場の「アイソカルサポート ファイバー」です。 スープや味噌汁に入れたり、ドリンクに混ぜて飲んだりと、食事と一緒に摂るだけで、気になる血糖値の上... --- ### これから訪れる、睡眠中の寝苦しさを「快適な睡眠」に変えるには? - Published: 2019-06-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/mrvuk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 暖かくなって喜んでいたら次は暑さの心配。特に、寝苦しい夜の訪れは、健康にも仕事のパフォーマンスにも影響を与えます。今年こそ快適な睡眠を得たいものです。 暑い、寒い... 夏の冷房あるある!? 皆さんもこんな「エアコン争い」の経験はありませんか?からこと読者の睡眠事情をリサーチしてみました。 睡眠事情をからこと読者441名にアンケート 約4割の方が「エアコン争い」の経験あり。また、熱帯夜の次の日はぼーっとする、眠いといった支障を感じる意見が多く見られました。 睡眠不足は、自律神経にも影響する 快適な睡眠を得るコツを、睡眠改善インストラクターの小林麻利子さんに教えてもらいました。 「現代は、寝る直前までスマホやパソコンなどと向き合っていることで、寝... --- ### 首・肩コリ解消! インド式ヘッドシェイク - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/7d27s/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み もんでも、もんでもガチガチの肩コリや首コリに悩まされていませんか?  首や肩のコリの原因は、おもに姿勢の悪さにありますが、体に染みついた姿勢のクセを直すのは難しいもの。けれど姿勢の良いインド人をヒントに、ヨガのノウハウを取り入れた「インド式ヘッドシェイク」なら、簡単に直りますよ! こらない姿勢のカギは頭の位置にあった! インドを訪問するたびに、インド人の姿勢のよさに感心させられるという、ヨガマスターの中村尚人さん。「インド人は『イエス』と言う時、頭を振り子のように横にふります。さらに、頭の上に重い荷物を乗せて運ぶ習慣があり、体の重心がしっかりしていて、頭をまっすぐ上に持ち上げる力が強いのです」。 そこで、インド人は頭の振り子動作で筋肉をゆるめ、持ち上げる力で頭を正しい位置にキープしていると分析。 首コリや肩コリにならない姿勢を作るには、頭の位置は “まっすぐ” がポイント... --- ### 首&肩コリ即解消!イスで3分「重力オフのポーズ」&「めぐりアップ瞑想」 - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xjkqq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 首コリや肩コリの原因は、首と肩をつなぐ僧帽筋が重い頭を支えるために緊張し、血流が悪くなることにあります。そこで僧帽筋を頭の重さから開放すれば、一気に血流UP!さらに「めぐりアップ瞑想」で心身の緊張を取って血流を促して。即効でコリがほぐれますよ! 凝っている箇所は血流が悪い!! 首や肩がこっているのは、頭の重みを支える「僧帽筋」という筋肉が緊張してかたくなっているから。緊張した僧帽筋は血流が悪くなり、それが筋肉をもっとかたくするという悪循環に... ... !即効のワザで血流を改善して、首や肩のコリを一気に解消しましょう。 電源オフのポーズのやり方 座ったまま頭を下に向けて、首や肩まわりの筋肉を重力から解放する、「電源オフのポーズ」。血流が一気によくなるので、一度やるだけで頭や肩が軽くなります。 [基本]頭の重さを支える筋肉を休ませるポー... --- ### 歯周病・口臭をカット!オーラルケアで“歯と口”を健康に - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/nqmvl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。ふだん何気なく歯みがきをしていませんか?口は栄養の入り口。歯も全身の健康を左右します。丈夫できれいな歯を生涯保つためにも、ご紹介する簡単オーラルケアで、虫歯や歯周病、口臭までシャットアウトしましょう。 今すぐチェック! あなたの歯磨きは間違っている!?|からだにいいことWeb 「朝の歯磨きは朝食後、ランチの後もすぐに磨いている」。実は、こうした “食後しっかり歯磨き” があなたの歯を蝕んでいる可能性が! 多くの人が持つ歯磨きのカン違いや意外な常識を改めて知って、正しい歯磨きをしましょう。 口臭も歯周病もこれで防げる!正しい歯磨き|からだにいいことWeb 今の歯磨きを見直すだけで、虫歯や口臭、歯周病を防ぐだけでなく、歯周病が引き起こすことも多い、糖尿病や脳梗塞、認知症の予防にもなります。もちろん... --- ### 今すぐチェック! あなたの歯磨きは間違っている!? - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/a1zio/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 「朝の歯磨きは朝食後、ランチの後もすぐに磨いている」。実は、こうした “食後しっかり歯磨き” があなたの歯を蝕んでいる可能性が! 多くの人が持つ歯磨きのカン違いや意外な常識を改めて知って、正しい歯磨きをしましょう。 まずは、あなたの歯磨き習慣と知識をチェック! 次の1〜7の質問に、◯ ☓ △で答えてみてください。 1●朝起きたらまず水を1杯飲み、朝食後に歯を磨く2●口臭予防のため、食後すぐに歯を磨いている3●昼食後は歯を磨く暇がなく、デンタルフロスのみ使う4●歯が黄色いので、美白効果がある歯磨き粉を使っている5●歯ブラシは、毛先が開いてきたタイミングで交換している6●時間短縮になると思い、ヘッドの大きな歯ブラシで磨いている7●夫、子ども、私と、三者三様の歯磨き粉が洗面所に並んでいる 正解はこちら! 判定と解... --- ### 口臭も歯周病もこれで防げる!正しい歯磨き - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xgdwy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 今の歯磨きを見直すだけで、虫歯や口臭、歯周病を防ぐだけでなく、歯周病が引き起こすことも多い、糖尿病や脳梗塞、認知症の予防にもなります。もちろん、見た目の美しさもアップ! 30年後も幸せに笑えるように、今こそ正しい歯の磨き方を身につけましょう! 歯磨きの目的は、口内細菌が集まった歯垢の除去 歯磨きの一番の目的は、食べかすを取ることではなく、歯垢を取りのぞくことにあります。寝ている間に増えた口内細菌が悪さをする前に、飲食物と一緒に飲み込まれて全身に回る前に、まずは朝起きたらブラッシングを。食後はデンタルフロスで食べかすを取り、夜寝る前にも歯磨きをしましょう。 正しいブラッシングのやり方 正しい歯磨きとは、歯の白い部分をゴシゴシすることではなく、歯と歯茎の境目や歯間、歯周ポケットなどから歯垢を除去すること。紹介するポイントを参考に、毎回同じ... --- ### 1日1回の「指歯磨き」で歯周病・口臭・虫歯を予防!体の不調改善も - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/b2ceu/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア なんと歯茎には、足裏と同じく全身につながるツボが50以上もあります。このツボをまんべんなく指で押す「指歯磨き」をすると、血行やリンパの流れが改善して元気なピンク色の歯茎に! 歯周病・口臭・虫歯も防ぎます。全身のツボをダイレクトに刺激するので、内臓も活性化できる「指歯磨き」。1日1回、夜寝る前の歯ブラシ後の習慣にどうぞ。  お口トラブル全般に効き、体の不調改善も 歯茎には無数の毛細血管があり、新陳代謝が活発に行われています。ところが、歯茎の血流が悪いと歯茎が腫れ、歯周病にかかりやすくなります。 そこで、効果的なのが「指歯磨き」。歯茎を刺激することで血行がよくなり、リンパの流れも活性化。唾液がでやすくなり、口臭や歯周病、虫歯の予防と改善につながります。 また、口腔内の感覚はとても強く、髪の毛1本の刺激も感知。指が各ツボに触れることで対応する部位が反応し、不調の解消が期待できますよ。 歯茎には全身につながるツボがある!... --- ### 「シメのチーズ」がエナメル質を保護、歯を丈夫にする! - Published: 2019-05-31 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://www.karakoto.com/bg1iz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 虫歯は、食後に口の中が酸性に傾き、歯の表面のエナメル質が唾液中に溶け出すことから始まります。予防には、食後の口腔内を中性に保つことが大切。そこでおすすめなのが、食事の最後に1かけのチーズを食べること。溶けた歯を修復してくれますよ! 口の中がpH5. 5〜5. 7以下の酸性になると、歯が溶ける! 通常、口の中はpH6. 7程度の中性ですが、食事をすると酸性に。また、炭酸水や黒酢など、体にいいとされる食品には、それ自体酸性が強いものも少なくありません。 口の中のpHが5. 5〜5. 7以下の酸性になると、エナメル質が唾液中に溶け出します。pHが元に戻らないと、どんどん溶け出して虫歯に! 1かけのチーズが、食後溶けた歯を再石灰化! チーズには、カルシウムなどのミネラルが水に溶けやすい形で含まれています。チーズを食べるとミネラル分... --- ### 歯と口のお悩みは「優秀お口ケアグッズ」におまかせ! - Published: 2019-05-31 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/lfsdk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 自称歯磨きマニアで、オーラルケアグッズ専門店店長の酒向(さこう)淳さんは、店で扱う1000種類以上のアイテムを自らお試し済み。12種類の道具を使ってケアし、口腔環境をキープしています。そこでデンタルケアの基本と、お口のお悩み別に店長太鼓判のおすすめケアグッズを紹介していただきました。 日本は歯磨き途上国。もっと予防を! ドイツでは、高齢者以外の成人の虫歯は自己責任という考え方で、保険も効かず、高額な治療費がかかるそう。そのため複数の道具を使って口腔環境をキレイに保つ努力をするのはごく普通。予防意識が高く、高機能なお口ケアグッズが普及している先進国なのです。 今使っている歯ブラシは、いつ交換したもの? 実は日本にも優れたお口ケアグッズはたくさんありますが、上手に活用している人は少ないとか。しかも使い方自体に問題あるケースも珍しくないのだそうです。 例えば歯ブラシのメンテナンス。... --- ### 社内をクリーンに!「禁煙推進企業コンソーシアム」発表会をレポート - Published: 2019-05-30 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/annrl/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み からこと発信部ライターの山田みきです。受動喫煙防止の流れから、街では全席禁煙や分煙のレストラン、居酒屋が増えましたよね。 吸う人にとっては“ツライ”状況ですが、「自分の体や家族の健康のために本当はやめたい」と思っている人も多いのではないでしょうか? そんな禁煙希望者や企業の禁煙推進をサポートする「禁煙推進企業コンソーシアム」発足発表会に参加してみました! 社内禁煙を応援する「禁煙推進企業コンソーシアム」とは? 厚生労働省の調査によると、日本人の年間死亡者は、能動喫煙によって約13万人、受動喫煙によって約1万5千人(肺がん、虚血性心疾患、および脳卒中による死亡)と報告されています。 受動喫煙防止の流れから、街では全席禁煙や分煙のレストラン、居酒屋が増えましたよね。吸う人にとっては“ツライ”状況ですが、「自分の体や家族の健康のために本当はやめたい」と思っている人も多いのではないでしょうか? 東京都知事の小池百合子さんも登壇した今回の「禁煙推進企業コン... --- ### 「最近見た夢」で占う 6/3~6/9の運勢 - Published: 2019-05-30 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/tlj5f/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、あなたが最近見た夢から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 服を着替える夢 服を着る、服を買うなど、私たちはしばしば服にまつわる夢を見ます。現実では着るはずもない服に手を通したり、服を着替えたり。 服は社会的な顔の象徴です。職場や家庭で「有能でしっかりしている社員(奥さん)として振舞っている」なら、それがあなたの服です。 服を着替えるのは、古い自分と決別することを示します。現状に疑問や息苦しさを感じ、今までキープしてきた“社会的な顔”を脱ぎ捨てようとしているのです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、何か一つ「頑張る」ことをやめてみて。何でも... --- ### レントゲンで見つけにくい肺がん。未来の健康のために禁煙を! - Published: 2019-05-30 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/maxqj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 5月31日は、「世界禁煙デー」です。昔に比べるとタバコを吸わない人が増えましたが、日本は先進国の中でもまだまだ禁煙対策が遅れています。「タバコをやめられない」といった人のために、喫煙や受動喫煙がいかに健康を害するのかをご紹介していきます。家族にタバコをやめさせたい、家族の肺がんが心配…という人もチェックを! タバコで余命が10年短くなる 「百害あって一利なし」。そう分かっていても、タバコは愛煙家にとって唯一の至福の時なのかもしれません。では、タバコを吸うか吸わないかの違いで、「余命が短くなる」といわれたらどうでしょうか。海外の研究データで、吸う人は吸わない人よりも、余命が10年短くなることが明らかになっています。 禁煙はいつ始めても、遅いということはありません。歳をとってから禁煙しても、吸わないよりも余命が伸びることが分かっています。大切な家族やパートナーと過ごす時間を、少しでも延ばしたいと思いませ... --- ### 専門家に聞く「セックスレスでもOK」な7つの理由 - Published: 2019-05-30 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://www.karakoto.com/emlmh/ - カテゴリー: 心の健康, その他のメンタル系記事, 体の健康 からだにいいこと読者260人のアンケート結果では、約7割がセックスレスでした。女性ホルモンや子宮を守るために、セックスは “しなければならない” と思い込んでいる人もいましたが、専門家は「無理をしてまでする必要はない」とアドバイスします。 無理してセックスしなくていいって本当? からだにいいこと読者の大多数が、セックスレス!? このアンケート結果を受けて、「セックスレス」がもたらす体、心、パートナーとの関係性への影響について、泌尿器科医の尾崎由美さん、精神科医の和田秀樹さん、夫婦問題研究家の岡野あつこさん、3人の専門家に聞きました。 その結果、「セックスは無理をしてする必要はありません」という予想外の回答が。3人の先生方それぞれの立場からの、「無理してセックスをする必要がない」理由を紹介します。 30〜50代のからだにいいこと読者... --- ### 五郎丸選手が登場!牛赤身肉「オージー・ビーフ」の発表会をレポート - Published: 2019-05-28 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tvmco/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 オーストラリア産牛肉の「オージー・ビーフ」は、バーベキューが楽しみな夏にぴったり! ラグビー選手の五郎丸歩選手が登場した、オージー・ビーフの新CM発表会へ。栄養満点な牛赤身肉の“からだにいい”ポイントも聞いてきました! 健康に欠かせない、栄養満点の牛赤身肉 オージー・ビーフの新CM発表会では、ラグビーの五郎丸歩選手の他、女子栄養大学の岩間範子先生が登壇。牛赤身肉の栄養について教えてくれました。高たんぱく、低脂肪の牛赤身肉は、大人はもちろん、子どもの成長にも欠かせない食材なのです! 牛赤身肉の“からだにいいこと”5POINT 1、良質なたんぱく質が豊富 たんぱく質は体の筋肉や骨を作る材料になります。牛赤身肉には、100gあたり約20gのたんぱく質が含まれています。これは小学校6年生の男子が、1日に必要なたんぱく質... --- ### 全身の老化は、カラフルな「ファイトケミカルス」でSTOP! - Published: 2019-05-27 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/npsg0/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 呼吸、食事、紫外線、ストレス……これらが要因で、体の中では大量の“活性酸素”が発生! 実は増えすぎた活性酸素が、老化や不調の大きな原因と言われているんです。その活性酸素を除去してくれるのが、野菜や果物に含まれる「ファイトケミカルス」です。毎日摂りたい、ファイトケミカルスのパワーをご紹介します! 野菜と果物のパワーで、老化の原因:活性酸素を撃退 生命活動である呼吸や食事はもちろん、日常的に晒されることが少なくない、紫外線やストレス。これらが体内の活性酸素発生の原因とは悩ましいもの。強い酸化力を持つ活性酸素は細胞を酸化させ、細胞老化を進め、全身の不調を引き起こすことに! つまりこれが歳とともに増える“肌や体の悩み”の根源です。 その危険な酸化力を除去して、細胞の酸化を止めてくれるのが、カラフルな野菜や果物に含まれる『ファイトケミカルス』です。ファイトケミカルスとは、植物が身を守るために作り... --- ### 「気になっている体の部位」で占う 5/27~6/2の運勢 - Published: 2019-05-24 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/f1ynm/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は、あなたが今気になっている体の部位から運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 「肩」が気になるあなたは 肩が凝る、腕の上げ下ろし時に肩が痛いなど、肩にまつわる悩みは尽きないもの。そんな肩の悩みが最近特に気になってきたという人は、仕事や家事に対して生真面目に取り組みすぎているのかもしれません。 「双肩に担う」「肩の荷を降ろす」などと言うように、肩は重くのしかかるものを表しています。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、日々の作業の中で「こうでなければならない」と思い込んでいたことを一つ捨ててみて。「そんなことはできない」と思うかもしれません。でも、本当にそうでしょ... --- ### 総合診療医が教える、今すぐ病院へ行くべき「がんの危険症状」とは? - Published: 2019-05-21 - Modified: 2022-09-07 - URL: https://www.karakoto.com/tz7yq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 早期発見が大切と言われても、がんの初期は症状を自覚しにくいもの。「気づかないままに進行させて “手遅れ” で後悔しないためには、日頃の体調不良を見逃さないことが重要です」と、たくさんの患者さんを診てきた福島県立医科大学会津医療センター総合診療科のベテラン医師、山中克郎さん。そこで家庭でできるがんの予兆セルフチェックを公開します。危険症状があったら、すぐに病院へ! ※2019年4月時点の取材記事です。がんの早期発見は、定期的ながん検診が大切です。体調不良が続く場合は、自己判断せずに医師に相談しましょう。 “手遅れだった”と後悔しないために。知っておきたいがんの情報 「がんは、小さいうちに見つけて早期治療が叶えば、生存率も高く、決して怖い病気ではありません」と、福島県立医科大学会津医療センター総合内科の山中克郎(かつお)さん。 「一方で、がんは多くの場合、ある程度進行しないと症状が現れないという特徴もあります。日本は欧米諸国に比べ検査受診率が低く、がんが発覚... --- ### “タレ尻”改善&便秘スッキリ!1分半の「直角おじぎ座り」 - Published: 2019-05-17 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/pa6wb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 見た目だけでなく、健康面でも重要な役割を果たすのがお尻の筋肉。スポーツ医学の見地からお尻を研究する松尾タカシさん考案の『直角おじぎ座り』は、お尻の筋肉を鍛えて全身の若さを保つ簡単エクササイズ。猫背、腰痛、便秘、尿もれや冷え性など、女性に多いお悩みも解消します! お尻の深部にある「梨状筋」に若さを保つスイッチが 背骨や股関節をつなぐお尻の筋肉を鍛えると、一度に上半身と下半身を鍛えることができます。そのポイントとなるのが、股関節に接する梨状筋。 梨状筋はお尻の深層部分にあり、股関節を安定させる筋肉です。この筋肉が硬くなると、大臀筋(お尻で一番大きくて重要な役割の筋肉)が弱くなってお尻が扁平になり、垂れることに! 梨状筋を緩める『直角おじぎ座り』で、全身が若返る そこで梨状筋を緩めるストレッチ「直角おじぎ座りを」。お尻の筋肉がスムーズに動かせるようになります... --- ### 尿モレの予防・性感に効果的「お股キュッ」で骨盤底筋を強化 - Published: 2019-05-17 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/hq49y/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 骨盤底筋は尿モレ予防や性感度を左右する、女性の“幸せ筋”。産婦人科美女医でプロボクサーでもある髙橋玲奈さんが、幸せになるための「骨盤底筋」の鍛え方を伝授。今あるお悩みにも予防にも効くカンタンエクサ、ながらでも、いつでもどこでもできますよ! 老いも若きも関係ない!生活の質は骨盤底筋しだい!? 「加齢や出産、運動不足などで骨盤底筋がゆるみ、人知れず尿モレに悩む女性は多いもの」と髙橋さん。骨盤底筋は“ながら”でも鍛えることができる筋肉。「『お股キュッ』をすることで尿モレの改善や予防はもちろん、膣を締めたり緩めたりするコントロール力がつきます。性感度もアップして、女性に幸せをもたらす筋肉です」。 骨盤底筋とは、骨盤の底にある筋肉の集まり。尿道・膣・肛門を締める役割があります。骨盤内にある子宮や膀胱、直腸などを支える働きも。 『お股キュッ』... --- ### 新たな旅先体験予約サイトで“からだにいい旅”がもっと便利に! - Published: 2019-05-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/vshwe/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 10連休が終わり、次の長期休暇は夏休み。家族で海外旅行に行きたいと思っても、どの観光地が楽しいのか、安心して楽しめる場所なのか、言葉は通じるのか……など、異国の地はどこへ行っても心配ですよね。そんなときに頼れる、今話題の旅先体験予約サイト「Klook(クルック)」をご紹介します。 現地でサクッと、アクティビティをスマホ予約 海外旅行へ行くとき、航空券とホテルの予約は、ネットや旅行会社のカウンターで済ませる人が多いと思います。初めて行く場所だと心配なのが、現地のどこで遊ぶか、何を体験するかといったアクティビティの予約。もちろん、日本で決めて予約をしてから行く場合もありますが、スマホの普及により、現地で検索して決める人も増えているようです。 限られた時間で様々なアクティビティを楽しむのに便利なサイトが「Klook(クルック)」です。旅先でできる体験や観光地、ツアー、グルメ、リ... --- ### 「心理テスト」で占う 5/20~5/26の運勢 - Published: 2019-05-17 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/8hycp/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。ほんのちょっとの心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は心理テストから今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 すれ違った人物の洋服の色は? Q 休日の街並みで、ふとすれ違った人物が目にとまりました。その人物、何色の洋服を着ていたと思いますか? A 赤や黄色など、鮮やかなヴィヴィッド系B ベージュやグレーなど、落ち着いたアースカラー系Aを選んだあなたは今、やる気に満ち溢れています。自分を変えてみたい、まだやったことのない何かにチャレンジしたいと思っている模様。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、コンクールやオーディションに挑戦してみるといいことが。 あなたが風の宮(双子座・天秤座・水瓶座)なら... --- ### 「からだにいいことライフスタイルフェス」へのご来場ありがとうございました! - Published: 2019-05-14 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/hvyg0/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 4月28日~30日に新宿パークタワーで行われた「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」。ゴールデンウィークの前半に、たくさんのみなさまにご来場いただき、“からだにいい体験”がいっぱいの3日間となりました。ご参加ありがとうございました! ※イベントは終了しました。 最終日は、若手僧侶の「禅の教え」を体験 3日目は、曹洞宗の若手僧侶4人が、日常に活かせる「禅の教え」を紹介してくれました。何かとストレスの多い現代。禅を取り入れて、心と体を解放する方法を、みなさん真剣に聞いていました。体のほぐし方など、ライフスタイルにすぐ取り入れられる“禅活”を習得できました! モデル・LINAさんの「ヴィーガンLIFE」セミナー 同じく最終日に好評だったのが、モデル・ライフスタイルクリエイター LINAさんの「ヴィーガンLIFEチョイス」。摂食障害... --- ### 3分で全身スッキリ!連載2|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-05-14 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/9xpn2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載漫画。ヘトヘト母が今回注目したのは、あの国民的エクササイズでした。さあ~皆さんご一緒に♪ 登場人物 私MOTOKO、夫、高校2年生のヒー(長男)、中学1年生のフー(次男)、小学2年生のミー(三男)、保育園児のヨッちゃん(長女)の6人家族です。 最近の習慣は国民的エクササイズ「ラジオ体操」 運動が苦手な友人から「ラジオ体操は真面目にやると愉快」という意見をもらってから目覚め、ラジオ体操を習慣にしています。正しいラジオ体操の本を購入し、手足の細かいところも確認して体を動かします。はじめは映像を見ないと動きが思い出せないほどでしたが、2~3週間続けると思い出してきました。 子どもにもなじみ... --- ### シルクさん直伝「 壁押し」で、全身たるみ・加齢知らず - Published: 2019-05-13 - Modified: 2022-05-20 - URL: https://www.karakoto.com/2y71q/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 年齢を重ねても美しいスタイルをキープする、吉本喜劇の “美容番長” ことシルクさん。その美の秘訣は、毎日の「筋膜はがし」にありました。肩こりやひどい腰痛も改善されて、よく眠れるようにもなったとか。シルクさん直伝の壁を使った簡単テクで、"メリハリ美ボディ"を取り戻しましょう! 筋膜は、筋肉を包むストッキング 筋膜とは、筋肉を包んでいるストッキングのようなもので、コラーゲンやエラスチンを多く含みます。やわらかい組織なので、ゆがんだ姿勢によってねじれたり固まったりしやすいのが特徴です。 筋膜がほぐれていないと、体が滑らかに動かなくなり、肩こりや腰痛に悩まされることに。また、シミやシワができやすくなることもあります。 そこでシルクさんが毎日欠かさず行っているのが「筋膜はがし」。壁を使えば簡単ですよ! シルクさん直伝「壁押し」のやり方 壁の「尻押し」で背面の筋膜はがし 1 背... --- ### 「ここ最近の変化」で占う 5/13~5/19の運勢 - Published: 2019-05-10 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/9m5ep/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。ほんのちょっとの心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 最近の行動や心境の変化で、今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 断捨離をしたくなったあなたは GWも終わって、いつものルーティンにも慣れてきた頃。新たな気分で日々の作業に向かわなければと思う反面、家の中を占拠しているモノの山にうんざりすることもあるのでは。 「そろそろ断捨離しないと」と思うようになったなら、それは運気アップの暗示。あなたの無意識が、古い自分を脱ぎ捨て、新しい自分に生まれ変わろうと告げているのです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、やらなければいけないと思い込んでいたことを一つやめてみて。心も体も軽くなり、フレッシュな気持ちでルー... --- ### 自衛隊メンタル教官が教える “不安なココロ” のトリセツ - Published: 2019-05-09 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/0ujzm/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 不安 ちょっとしたことでイライラ、モヤモヤ…こうした困った感情の根っこにあるのが「不安」。通信や移動手段の発達で、他人との関わりが膨大な現代は、常に不安スイッチが押されやすい状況です。不安がふくらみ過ぎると、うつなど心の病気にも。不安とうまく付き合い、解消する方法を身につけましょう! 不安は「命を守る」強烈なプログラム。だから消えにくい。 「不安はありがたくも、やっかいなもの」と言うのは、自衛隊で心のケアを指導する下園壮太さん。不安はもともと、原始時代から本能にそなわった”命を守る装置”。このおかげで私たちは、将来の危険を予想して防犯や貯蓄をし、命を守ってきました。集団で生きる動物である人間は、とくに社会的地位が脅かされることに敏感です。他人と比べたり、必要以上に自分や家族に期待を抱くことでも不安が発動します。 アラフォーの不安は膨らみやすい! 【精神疲労のためこみ】家庭や職... --- ### 1日のストレスを取って快眠!「寝る前ストレッチ」 - Published: 2019-05-09 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ngio7/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 昼にたまったストレスは夜にとって、ぐっすり快眠しましょう。おすすめは、運動嫌いさんでも、忙しくても続けやすい「ストレッチ」。ポイントは寝る直前に行うこと。適度に体温が上がることで入眠がスムーズになり、ストレス解消への好循環が生まれ、ココロもカラダも元気に! 寝ている間に脳を整理、朝までにストレス解消! ストレッチで体を伸ばすと「あ〜気持ちいい!」と感じませんか?血流がよくなり、全身のコリやハリがとれる体への効果だけでなく、実際に心にもいいことがわかっています。これは運動やストレッチによって、寝ている間に脳の情報を整理する “レム睡眠” の出現率が高くなって脳の状態が整い、ストレスが緩和されるからと考えられています。寝つきや睡眠の質が上がるほか、更年期症状が軽くなった効果も。 中高年の女性に就寝前10分のストレッチを行い、効果を測定。ストレスがかかる... --- ### 「最近見た夢」で占う 5/6~5/12の運勢 - Published: 2019-05-06 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/cobyw/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。ほんのちょっとの心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週は夢占いにフォーカス。最近あなたが見た夢から、今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 「高いところに登る夢」を見たあなたは 高いところに登る夢は、ステップアップの象徴です。塔の頂上、つまり到達点が高ければ高いほど、視野を広げ、新たな境地を開拓しようという思いが強いことを表します。 その手段が階段なら、一歩一歩着実にステージを上げていくことの象徴。エスカレーターやエレベーターなら、今あなたが抱えている問題に援助者が現れ、ショートカットのチャンスがあるかもしれません。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、目標達成に向け順調に進んでいるというサイン。 あなたが地の宮(牡牛座・... --- ### 脳科学で“語感”を分析 「令和」はこんな時代になる! - Published: 2019-05-01 - Modified: 2023-11-09 - URL: https://www.karakoto.com/anxlp/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 最新脳科学によると、言葉の持つ「音」には、人間の潜在意識に働きかける力があることがわかってきました。新元号の「令和」の語感は、私たちにどんな影響を与えるのでしょうか。専門家に伺いました。 好感度の背景には「レイワ」の音も貢献? 5月1日0時から元号が改まりました。新元号の「令和」は発表された当初から大人気。共同通信社の電話世論調査によると、73. 7%が「好感が持てる」と答え、その理由として「新しい時代にふさわしい」(35. 6%)、「耳で聞いて響きがよい」(35. 5%)などの回答があったそうです。 「令和」が好感をもって受け入れられたのには、出典が万葉集であることや、「Beautiful Harmony(美しい調和)」といった意味ももちろんですが、「レイワ」という音の響きも一... --- ### 「からだにいいことライフスタイルフェス」2日目は、管理栄養士 麻生れいみさんが登場 - Published: 2019-04-29 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/fqk4j/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 新宿パークタワーで開催中の「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」。2日目は、管理栄養士 麻生れいみさんの糖質オフセミナーが大好評でした。その他、PMS(生理前症候群)のセミナー、みんなで体験できる「イタキモヨガ」など、女性の健康をサポートするコンテンツが充実! 明日は最終日。会場でお待ちしております! ※イベントは終了しました。 麻生れいみさんの「糖質オフ生活の劇的効果」セミナー 2日目の今日は、自身も健康的に20kgやせた、管理栄養士の麻生れいみさんが登壇。お酒も楽しめて、健康的にやせられ、キレイにもなれる「糖質オフ」の魅力を教えてくれました。セミナーでは、脂肪をどんどん消費する「ケトン体回路」や、糖質過多でたんぱく質やビタミン・ミネラル不足による「新型栄養失調」など、専門的なキーワードがたくさん登場しましたが、みなさん興味津々! 「糖質オフ」への関心の高さがうかがえました。 女医・対馬ルリ... --- ### 「気になったモノ」で占う 4/29~5/5の運勢 - Published: 2019-04-29 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/qz1k2/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。ほんのちょっとの心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 日々のちょっとした気づきから、今の運気をチェック! フォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐があなたのハッピーをお手伝いします。 ふと靴を買いたくなったあなたは 新年度がスタートして1ヶ月。そろそろお買い物でもしたいな、と思っているあなた。今、頭の中でピンとひらめいたものが靴なら、活動運アップの暗示です。あなたの無意識が、新しい靴を履いて新しい冒険をしに行こう、とあなたにサインを送っているのです。 あなたが地の宮(牡牛座・乙女座・山羊座)なら、ずっしり背負った肩の荷をいったん下ろして気分転換を。習い事を始めたり、気の合う仲間とプチ旅行するのもおすすめです。 あなたが火の宮(牡羊座・獅子座・射手座)なら、初めての土地を旅して... --- ### 10日で二の腕が細くなる「タオルねじり」ダイエット - Published: 2019-04-25 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.karakoto.com/f3hgb/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 二の腕やせ 体重は減ったのに、二の腕は引き締まらない…むしろタプタプになっているような!? そんな二の腕には やはりエクサが大切。「タオルねじり」はタオルを使った “伸ばしてねじる” 動きで、普段使わない筋肉を動かして脂肪を燃やします。タオルを使うことで、誰でも簡単に狙った部位を刺激できます。10日後には半袖からすっと伸びる細い腕に! 脂肪がつきやすい二の腕をねじって集中刺激! もともと二の腕の後ろ側は筋肉が少なく、女性ホルモンの働きで脂肪がつきやすい部位。しかも、バッグや携帯を持つのも、パソコン作業や家事をする時も、日常の動きはほぼひじが曲がった状態です。二の腕の前側ばかり使い、後ろ側の筋肉は眠ったまま。これがタプタプ肉の原因に。 「タオルねじり」で伸ばしてねじるだけで、前側も後ろ側も一度に刺激できます。使わずに眠っていた筋肉が総動員されるので、短期間で細くなります。 「ねじる動き」で二の腕を一気に刺激! 眠った筋肉が目覚め... --- ### からだにいい旅 韓方編:美味しく楽しく癒やされて、韓国伝統の技でキレイに健康に! - Published: 2019-04-25 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/jxvli/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 『からだにいいこと』12月号でお知らせした、韓国コスメライター・ジャヨンミさんと行く「韓国・慶州&大邱での美活ツアー」。韓方伝統の施術や韓方茶を経験し、世界遺産を見て、体に良い美味しい料理を堪能してと、充実の3泊4日に全員が大満足。ジャヨンミさんの案内で2都市を巡った“からだにいい旅”をレポートします。 脈々と受け継がれる韓国の文化や韓方の数々に触れた美活ツアー 日本での漢方と同じように、韓国には古代中国医学を起源に、国内で独自に発展させた「韓方」があります。今回のツアーの案内役は、韓国美容の奥深さと現代のトレンドに詳しいジャヨンミさんです。 韓方の医療観光に力を入れる大邱では、伝統医学に則った美容法や薬膳が充実していて、美味しく楽しく気持ちよく、元気にキレイになれるスポットが盛りだくさん! 次に向かった慶州は、日本で例えるなら奈良。韓国の古代国家、新羅の都があった場所で、韓国の歴史や受け継がれ... --- ### 元気で働き続けるために 今日から始めよう!「働き方改革と女性の健康」 - Published: 2019-04-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xixir/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み この春から、「働き方改革関連法」がスタート。すべての職場がすぐに変わるものではありませんが、わたしたち働く現代人が、一人一人「働き方」を見直すチャンスです。女性が、健康な体で長く働き続けるために、上手なメンタルケアや、新たに注目されている福利厚生サービスをご紹介します。 ストレスサインを無視せず、「心の休息」を取り入れた働き方を|からだにいいことWeb 「働き方改革」といっても、仕事を減らすのは難しそう... ... 。そう思っている女性も多いはずです。職場と家庭で、自分の中でできる「働き方改革」を少しずつ始めれば、心にゆとりが生まれます。ストレスを上手に解消しながら、健康で長く働ける生活を始めましょう。 「働き方改革」は睡眠から。寝具メーカーが仮眠ルームをオープン|からだにいいことWeb 慢性的な睡眠不足が続くと、仕事中にデスクでウトウト... ... 。そん... --- ### 新しい「社食デリバリー」で“食”から働きやすい職場に - Published: 2019-04-24 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/crmfy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 健康的なお昼ごはんを職場に届けてくれる、食の福利厚生サービス「みんなの食堂」が、いま人気を集めています。子どもの頃ようにみんなで楽しく食べる“大人の給食”は、社員同士の新たなコミュニケーションになっています。 「社食デリバリー」導入で、働きやすさアップへ 仕事中のお昼ごはんは、お弁当派ですか? それとも外食派? コンビニ派? 家計を考えると毎日ぜいたくな外食はムリ。かといってコンビニだと、栄養バランスや添加物が気になりますよね。 そんな時にあったらうれしいのが、“からだにいい”社食。社食デリバリー「みんなの食堂」は、バランスのいい温かいお昼ごはんを、職場まで届けてくれる画期的なサービスです。食の福利厚生サービスとして、さまざまな企業が導入しはじめています。 「みんなの食堂」を手掛ける、タベルの広報・鈴... --- ### 【終了】GWに行きたい!「からことライフスタイルFES2019」の見どころ紹介! - Published: 2019-04-23 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/t9fbf/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 2019年4月28日(日)~30日(火)の間、新宿パークタワーにて開催する「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」の見どころをご紹介します。産婦人科医・対馬ルリ子先生と藤岡友香さんによる「女性のココロとカラダのお悩みケア」セミナーなど女性の健康に役立つコンテンツ満載です! 「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」開催! 多忙な都市生活者のための、健康的なライフスタイルの集中講座を、ゴールデンウィークのひとときに、一緒に学びませんか?話題のカリスマトレーナー、都内屈指の高校生ダンスチーム、売れっ子管理栄養士、笑いを科学するドクター、ダブルダッチの世界一チーム、 ヴィーガンライフスタイルの若き伝道師、地元新宿の高校生音楽家たち... など、多様なライフスタイルの実践者との交わりで、五感を刺激する3日間のイベントです! さらに、ステージプログラムを始め、... --- ### かかとのガサガサを改善! 角質を取り除く入浴法&日常ケア - Published: 2019-04-23 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://www.karakoto.com/5rok4/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ボディケア・パーツケア 薄着の季節ですが、足元は大丈夫? おしゃれなサンダルから“ガサガサかかと”がのぞくと、お手入れ不足がバレバレ。かかとはひじやひざと違って、メラニン細胞が少ないため黒ずみはありませんが、冷えや刺激で角質が厚くなり、乾燥してガサガサに…! 肌代謝をアップさせ、早めのケアで、たまった角質を夏本番前に取り除いておきましょう。 体重が足裏を圧迫! 血行不良でガサガサに ひじやひざと違い、メラニン細胞が少ないかかとは黒ずみにくい部位です。でも、体重を受けとめているかかとは、もともと角質層が厚いために表面が乾燥しやすく、すぐガサガサに。また、冷え性の人ほど血流が悪く、ターンオーバーが遅れて、硬い角質がどんどん厚くなります。 ケアには自然素材の重曹がおすすめ。重曹は弱アルカリ性なので、角質のたんぱく質に作用。肌の凹凸に入り込み、角質を柔らかくして浮かせます。 角質落としは、肌にマイルドに作用する重曹で 重曹は、海や湖、天然温... --- ### うっかり脂肪に!? 連休太りしないための「食べ方&飲み方」 - Published: 2019-04-23 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/n8zz0/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 10連休中に、旅行に出かけてグルメを満喫したり、友人や家族で食事会や飲み会を開いたりと、食べたり飲んだりする機会も多いのでは? 休み中に、うっかり脂肪を増やさないための「食べ方&飲み方」を、管理栄養士・篠原絵里佳さんがレクチャーします。 食べすぎ・飲みすぎは“3日以内”にリカバー 出かけたり人と会ったりして、飲み食いする機会が増えるゴールデンウイーク。休み明けに体重計に乗ったら、まさかの大幅増量! なんてことにならないといいですよね。 脂肪は、エネルギーとして消費されなかった糖や脂質が蓄積されます。でも、食べすぎたからといってすぐに太るわけではありません。食べすぎた翌日、体重が少し増えているのは、実はほとんど水分。脂肪になるまでには3日かかるのです。 だから、食べすぎたり飲みすぎたりしても、3日以内にリカバーすればOK。少し遠く... --- ### 糖質を食べても太らない!吸収速度を下げる「ワンプレートレシピ」 - Published: 2019-04-23 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.karakoto.com/cfkoc/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ 今やダイエットの主流は「糖質抜き」となり、ごはんやパスタ・パンなどの炭水化物はすっかり天敵に。けれど本当は炭水化物をあきらめなくてもいいんです! コツを知れば、炭水化物は体温と代謝を上げてヤセ体質をつくる頼もしい食材に。特に、代謝が下がるアラフォー世代にとっては、ダイエットの強い味方になりますよ。炭水化物大好きさんも安心な技ありレシピを伝授!おいしくたっぷり食べてヤセましょう。 吸収をゆるやかにすれば、炭水化物はヤセ食材に! 体は糖を一気に吸収すると、血糖値がグーンと上昇。それがインスリンによって急激に下がるとき、糖は脂肪になって体に蓄えられます。一方、時間をかけて吸収をゆるやかにすれば、太りません。 コツは「冷やす」& 血糖値を上げない食材を「混ぜる」 炭水化物は冷やすと吸収されにくくなる 炭水化物に含まれるデンプン質は、冷えると「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」に変化。食物繊維に似た性質になり、腸内環境を整えてヤセやすくします。また、血糖値の急上昇を抑える... --- ### 専門家が教える、五感でラクラクダイエット|香り、色、味覚でヤセる! - Published: 2019-04-23 - Modified: 2023-04-11 - URL: https://www.karakoto.com/k8mi7/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 食欲をガマンしたり、せっせと運動をしたり・・・。頑張ってダイエットしているのに効果が出ないと悩んでいませんか? そこで脳に指令を出す五感に注目。視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚を活用して心と体のバランスを整えると、自然とヤセられます。今回は、嗅覚、味覚、視覚のラクヤセテクを紹介します。 嗅覚でヤセる! 香りで脂肪燃焼力アップ「置くだけフルーツ」 香りは自律神経を刺激します。昼はグレープフルーツ、夜はオレンジの香りをかぐだけで、脂肪が燃えるヤセモードの体になれるのです。 活動している昼間は、交感神経を活性化させるグレープフルーツの香りをかぎましょう。すると「UCP」というたんぱく質が活性化して脂肪を燃焼させます。 一方、夜寝る前のリラックスタイムには、副交感神経を優位にするオレンジの香りを。良質な眠りに導かれ、睡眠中に成長ホルモンが分泌され、脂肪が燃焼します。 グレープフルーツは... --- ### ストレスサインを無視せず、「心の休息」を取り入れた働き方を - Published: 2019-04-22 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://www.karakoto.com/zshxu/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 「働き方改革」といっても、仕事を減らすのは難しそう……。そう思っている女性も多いはずです。職場と家庭で、自分の中でできる「働き方改革」を少しずつ始めれば、心にゆとりが生まれます。ストレスを上手に解消しながら、健康で長く働ける生活を始めましょう。 仕事と家庭。現代女性は、どちらもがんばりすぎ 働く現代女性は、毎日“フル稼働”ですよね。職場では、年齢を重ねるにつれて重要な仕事を任され、まじめな人ほどなかなか仕事を断ることができません。 家庭では、仕事以外の残りの時間で家族に関わるすべての家事をこなし、どうしても男性より負担が多くなりがちです。最近は、子育てに積極的な“イクメン”パパが増えましたが、細部まで家族へ気配りができるのはやはり女性。家族全員の超優秀なマネージャーを務めている女性も多いのではないでしょうか。 そんな忙しい毎日を送る女性... --- ### 10日でヒップアップ!「足首90度クセづけ歩き」 - Published: 2019-04-22 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://www.karakoto.com/rxq8s/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 太ももの上に垂れた尻肉が乗っかり、境目には深〜いシワが! 垂れたお尻の後姿は、ぐっと老けた印象を作ります。しかも、放っておくとどんどんタレ尻に拍車がかかることに! この残念なタレ尻を簡単にアップする方法をご紹介。たった5歩ガニ股で歩くだけで、理想の「足首90度」にクセづけ。10日でキュッと上がった美尻を作ります。 朝5歩のかかと歩きでお尻の「モデル筋」が働く お尻が上がっている人と、タレている人の違いは何だと思いますか? 実は、それは「足首の角度」なのです。 体の土台となる足首の角度が90度以下になると、歩くだけでお尻の奥にある小臀筋や中臀筋、梨状筋(りじょうきん)などさまざまな筋肉が働きます。これは、ファッションモデルなど一部の人にしか使われていない筋肉なのでその名も「モデル筋」。 とはいえモデルでない人でも、足首を90度にクセづけすれば、モデル筋が働き出し、タレ尻が上がります! あなたの足首はどちら?... --- ### お腹太りに10日でアプローチ!「ぞうきん絞り&イス腹筋」 - Published: 2019-04-22 - Modified: 2023-03-31 - URL: https://www.karakoto.com/vnoxy/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 「1日でも早くお腹を凹ませたい!」と切実なお悩みの人は、普通の腹筋ではダメ! 「ぞうきん絞り」&「イス腹筋」は、簡単にできるのに短期間で腹筋が鍛えられる体操。朝晩行って美しく引き締まった理想の腹筋を目指しましょう! ひねって引き上げるだけ、お手軽腹筋でペタンコ腹に お手軽な腹筋運動なのに短期間で効果が出るのは、「ぞうきん絞り」のひねりの動きで、コルセットを巻いたような状態でお腹を形状記憶させること。さらに「イス腹筋」で、ゆるんだ筋肉を鍛えます。 紹介する2つの体操は、お腹の縦、横、斜めの筋肉を使うので効率的に脂肪が燃やせます。内臓を正しい位置に戻す効果も得られるので、ぽっこりお腹がスッキリしますよ。 縦、横、斜め3つの腹筋が効率的に鍛えられる ぞうきん体操で腹横筋(ふくおうきん)、腹斜筋(ふくしゃきん)を引... --- ### 「働き方改革」は睡眠から。寝具メーカーが仮眠ルームをオープン - Published: 2019-04-22 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/htzwq/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 慢性的な睡眠不足が続くと、仕事中にデスクでウトウト……。そんな人におすすめなのが、昼食後に取る短時間の仮眠です。寝具メーカー「西川」が、社内に仮眠スペースをオープンしたと聞き、からだにいいこと読者ブロガーの2人と共に、さっそく取材に行ってきました! 仮眠で脳と体を休め「働き方改革」を! ランチに行ったあと、デスクに戻ると急に睡魔が... ... ! 昼食後は誰でもありますよね。そんなとき「堂々とお昼寝できたらいいのに」と思いませんか?寝具メーカーの「西川」は、社内で仮眠ができる専用スペース「ちょっと寝ルーム」をオープン。仕事から一時的に離れて、社員が自由に仮眠を取ることができるスペースを作りました。 この「ちょっと寝ルーム」は、西川 東京オフィスの地下フロアにあり、女性社員が中心となって考えたそうです。教えてくれたのは、西川の東海林(しょう... --- ### 歩くだけで下腹ヤセ!脂肪燃焼「手のひらウォーク」ダイエット - Published: 2019-04-21 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://www.karakoto.com/t271j/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ウォーキングでダイエットするためには、正しい姿勢で歩くことが大切ですが、なかなか難しいもの。そこでおすすめなのが「手のひらウォーク」。自動的に正しい姿勢で歩けるため、数分でも脂肪が燃焼。実は、ファッションショーでランウェイを歩くスーパーモデルも行っている歩き方。短期間で下腹ヤセを実感できます! 歩きながら全身を骨格矯正、10日間で効果が出る! 骨格にゆがみなどがなくバランスがとれているのが、正しい姿勢。キープするのが難しそうですが、手のひらとひじを意識する「手のひらウォーク」なら簡単。手のひらとひじを前にして腕を広げると、胸が開きます。 すると呼吸が深くなり、脂肪燃焼力アップ。さらに背骨や骨盤、股関節まで正しい位置になり、全身の骨格が整うのです。「手のひらウォーク」は移動のときだけでなく、家でトイレに行く時や家事などの数歩でもヤセ効果が得られます。 なぜ正しい姿勢になれるの? 手のひら... --- ### からだにいい旅 英国編:のんびり歩きを楽しむ「フットパス」 - Published: 2019-04-19 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/nehoe/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 最近、全国的に盛り上がりを見せている「フットパス」。でも、具体的にどんなもの ? そう思った編集者Uが、フットパス誕生の地イギリスで、当地のフットパスに参加してみました。ロンドン市内とコッツウォルズ地方で古いイングランドの面影を求めて歩き、楽しい時間を過ごしたフットパスをご紹介します。 昔からのありのままの風景の中を、交流を楽しんで まず、フットパスって何なのでしょう? 日本フットパス協会のHPには、「森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からあるありのままの風景や、現地での体験や交流を楽しみながら、歩くことができる小径(こみち)」と書かれています。 以前に熊本県美里町でのフットパスに参加した時には、のんびりと里山やあぜ道を歩き、休憩地点では地元の方がお茶をご馳走してくれました。その1日でストレスはかなり解消され、何より目の疲れが吹き飛びました。心身ともにリラックスできたので... --- ### 疲れにくい体とは? 連載1|漫画家MOTOKOの疲れない体作り - Published: 2019-04-17 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.karakoto.com/5sehe/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 - タグ: ヘトヘト母 4人の子育てに奮闘する漫画家のMOTOKOさんが、からだにいいことに目覚め、実践していく連載がスタート。一緒に疲れない体作りを目指しましょう! 漫画家MOTOKO一家、都会から田舎へ移住 初めまして、漫画家兼主婦のMOTOKOです。夫と4人の子どもと6人家族で、この度、都会から田舎へIターン移住をして、すっかり車移動中心の生活になりました。そうすると必然的に運動不足が加速し... 。 運動不足で「疲れにくい体」作りに励もう! 40歳を目前にして、体力と気力を取り戻したい私。一念発起して「疲れにくい体」作りに励みます! まずはダイエット&エクササイズ本を探します。 ダイエット本は「うすい」「読みやすい」を選ぶべし いろいろ探した結果、初心... --- ### オフィスにやってくる「健康サービス」を、編集部がリアル体験! - Published: 2019-04-16 - Modified: 2022-05-23 - URL: https://www.karakoto.com/0kroy/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 「働き方改革」の流れと共に、働く人の健康を考えた福利厚生サービスが続々と登場しています。キリンビバレッジが始めたのは、スムージーと健康セミナーをオフィスに届ける新サービス。からこと編集スタッフが、みんなで体験してみました! インストラクターの先生が編集部に! 仕事が忙しいと運動をする時間もないし、食生活も偏りがちに... ... 。そんな働く人にとってうれしい健康サービスがあると聞き、キリンビバレッジ マーケティング部の善田英樹さんに教えていただきました。 「企業が従業員向けに福利厚生として導入できる新しいサービス、『キリンナチュラルズ』を始めました。働く世代の朝食の欠食や、野菜不足が明らかになっている現代。飲料メーカーとして何かできないかと、オフィスにスムージーと健康セミナーをセットでお届けするサービスを考えまし... --- ### あたたか子宮でPMS撃退!腰痛や肩こりにも「こんにゃくお灸」 - Published: 2019-04-10 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/mazcs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 PMSや生理痛への即効性で注目なのが「こんにゃくお灸」。からだにいいこと読者からも「生理中の腹痛や腰痛がなくなった!」「頭痛や吐き気のPMSの症状が出なかった」と驚きの声が。 からだの中心である子宮をあたためることで全身のめぐりがよくなり、腰痛や肩こりの解消も期待できますよ! これから増える冷房冷えのお悩みにもおすすめです。 日本古来の療法「こんにゃくお灸」のじんわり熱が効く! 「生理前後は子宮が緊張し、硬くなります。ここを直接温めてゆるめることで、PMSや生理痛が改善しますよ」と指圧師の橋爪佐和子さん。PMSなどの婦人科のお悩みはもちろん、からだの中心である子宮を直接温めることで全身のめぐりがよくなり、さまざまな効果が期待できます。 子宮を温めるには、皮膚の表面を乾燥させずに、温かさをじっくり浸透させるこんにゃくの湿気を含んだ熱が理想的。テレビやスマホを見ながらの〝ながら”でOK、ホカホカと気持ちよくリラックスでき... --- ### 生理前の不調から解放!「PMS対処法」で心と体がラクに。 - Published: 2019-04-09 - Modified: 2022-09-05 - URL: https://www.karakoto.com/ivzvs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理前にあらわれる、心と体の不快な症状を「PMS(月経前症候群)」といいます。気分の浮き沈みや身体的な症状で「毎月つらい……」と悩んでいる女性が多い「PMS」。女性ホルモンの変動が関わっていると言われています。実は、簡単なセルフケアや生活習慣の見直しで改善することも。PMS症状に振り回されず快適に過ごすためにも、対処法を知っておくだけでラクになりますよ。月経前の症状に悩んでいるそこのあなた、婦人科医など各専門家から聞いた対処法を試してみませんか? イライラ・落ち込み... PMSの“メンタルあるある”を教えて!イライラ・落ち込み... PMSの“メンタルあるある”を教えて!|からだにいいことWeb生理に前になると、イライラしたり、涙もろくなったり、落ち込んだり... ... 。そんな“制御不能メンタル”は、「PMS(月経前症候群)」によるもの。「月刊からだにいいこと」読者331名に聞いた「PMS」の“あるある”エピソードをご紹介。悩んでいるのは、みんな一緒なのです!辛いPMSは、正しく知って解消!辛いPMSは、正しく知って解消!|からだに... --- ### 辛い症状を軽く!医者が教えるPMSと上手くつきあう5つのコツ - Published: 2019-04-09 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/st1br/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 20~40代まで、幅広い年代の女性が悩まされるPMS(生理前症候群)。生理があれば、イライラや腹痛、頭痛、眠気などの不快症状もあってあたりまえと考えているなら、それは大間違い! 婦人科医の善方裕美さんが、PMSにまつわる疑問にお答えします。PMSに対する不安を解決し、生理の時期を過ごしやすいものにしましょう。 Q1. 生理がある限りPMSは続くの? A. 「PMSが閉経まで続くとは限りません。出産を経験して症状が軽くなる人や、プレ更年期(30代後半)になってエストロゲンの量が減少したことでPMSの症状が改善するという人も」 Q2. 母も姉もPMSがひどいので、いつ自分もなるか心配。 A. 「PMSが遺伝するという医学的根拠はありません。ただ家族は生活環境が一緒のため、考え方が似てくる傾向が。例えば、どの程度の痛みで『痛い』と訴え、病院へ行くのか判断するのも家族によって違いますよね。ご家族のPMSがひど... --- ### からだにいいこと読者が効果を実感!症状別「PMS改善テク」 - Published: 2019-04-09 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/0vdmc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 10代で初潮を迎え、50代で閉経するまで、多くの女性がわずらわされるPMS(生理前症候群)。イライラや腹痛、頭痛、気分の落ち込みや眠気など、人によって症状はさまざまです。入浴から飲み物まで、あの手この手でPMSのツラさをしのぐ、からだにいいこと読者の対処法を紹介します。 自分に合う方法を見つけるが勝ち! ただしPMDDには注意して 症状別に、PMSに悩まされてきた読者が効果を実感した対処法に、婦人科医の善方裕美さんからのアドバイスもいただきました。 ただし、月経前にひどい抑うつや気分の落ち込み、情緒不安定などの強い精神的症状が出るなら、それはPMSではなく、PMDD(月経前不快気分障害)かも。PMDDには専門家による適切な治療が必要なので、思い当たる人は受診してくださいね。 【症状】頭痛 寝込むほど強い痛みが軽減、ツボ押しで動けるように! 40歳ごろからPMSの... --- ### イライラ・落ち込み…PMSの“メンタルあるある”を教えて! - Published: 2019-04-09 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/lg1dw/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 生理に前になると、イライラしたり、涙もろくなったり、落ち込んだり……。そんな“制御不能メンタル”は、「PMS(月経前症候群)」によるもの。「月刊からだにいいこと」読者331名に聞いた「PMS」の“あるある”エピソードをご紹介。悩んでいるのは、みんな一緒なのです! 読者の半数が「PMS(月経前症候群)」と回答 Q 自分は「PMS(月経前症候群)」に当てはまると思いますか。もしくは「PMS」だと医療機関で診断されたことはありますか? 些細なことに... イライラが止まらない! ●感情的になり、些細ななことでイラっとしてもめがち。普段なら流せるような家族の「あれ取って」みたいなことでも、「なんで自分で取らないの!」と言ってしまい険悪に。(A・Nさん) ●頭が働かず、仕事の進みが悪い。自分にイラっとして、イライラオーラをだしてしまい、話しかけにくい雰囲気を作った... --- ### 肌悩み・冷えに!噂の成分「ヘスペリジン」の効果を検証! - Published: 2019-04-06 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/zjzcs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 栄養 冷えや美容にもいいと注目の成分ヘスペリジンとは?からこと読者がお試ししました! 下記よりご覧ください。 肌悩み・冷えに!噂の成分「ヘスペリジン」の効果を検証! --- ### 記憶力が回復! タイプ別脳番地エクササイズ - Published: 2019-04-03 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/tfjfn/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 脳のアンチエイジング 20代を過ぎると「モノ忘れが気になる」という人が増えてきます。脳を若々しく保つカギを握っているのは「脳番地」。脳の細胞は「考える」「音を聞く」など機能別に8種類の集団があります。脳を一枚の地図に見立て、それぞれの集団がある場所に番地を割り当てたのが脳番地。エクササイズで鍛えると苦手なことが克服できるようになります。 「いつもと違うこと」をする脳番地エクサ 私たちの行動は、毎日のくり返しの中でどうしてもマンネリ化するもの。すると脳の使い方もワンパターンになり、使わない機能は衰えていくのです。脳番地のエクサは、いつもと違うことをするのがポイント。対処するために新しい機能が目覚めます。 モノ忘れが気になる人は、記憶系より、思考系と理解系を鍛えることで機能が回復! 一つの脳番地に限定しないで、組み合わせて鍛えれば、さらに脳の機能アップまちがいなし! モノ忘れが増えてきた人が鍛えたい!“思考系脳番地” 思考系は大脳の... --- ### 足裏・土踏まずをボールでほぐして更年期・生理の不調を改善! - Published: 2019-04-02 - Modified: 2023-03-17 - URL: https://www.karakoto.com/tfiyi/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 土踏まずは、地面の衝撃を吸収する大切な足のサスペンション。加齢で足の筋肉が弱り、土踏まずのアーチが崩れてしまうと、衝撃吸収力が落ちて疲れやすくなったり腰痛になったりします。さらに姿勢が悪くなると、子宮や卵巣の働きが低下し、血流も滞って女性ホルモンの働きが悪くなります。この土踏まずをゴルフボールマッサージとお風呂で親指もみケアする方法をご紹介します!女性ホルモンを整えて、不調知らずの若々しい体を取り戻しましょう! まずは土踏まずの健康チェック! 土踏まずは健康のバロメーター。自分の体を知るには、まずは足の裏からです。自分の土踏まずに問題がないか、2つの方法でチェックしましょう。 横から見た土踏まずの高さは、1cmくらいがベスト足の裏を床につけて横から見たとき、1cmくらいの空きがありますか? 空きすぎても、空きが少なくてもNG。疲れやすくなるほか、腰痛にもつながりやすいです。 足の指が床から2cm以上浮けばOK床にまっすぐ立った状態で、足の指を全部上げてみて。2cm以上浮きますか? 指が上がらない人は、足... --- ### 頭痛や腰痛に!痛みを感じる部位に突く「つま楊枝チクチク療法」 - Published: 2019-03-28 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/wtlez/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 痛い場所をつま楊枝でチクチクすると、痛み物質が流れ出て、痛みが改善! 元脳神経外科専門医の長田裕さん考案の「チクチク療法」は、西洋医学の「神経解剖」と東洋医学の「経絡」を組み合わせた独自の理論で痛みを改善します。頭痛や腰痛だけでなく、花粉症の改善効果も。お悩みの人はぜひ試してみて。 チクチク刺激すれば、副交感神経が優位に! つま楊枝など、先のとがったもので皮膚をチクチク突くことにより、効率よく副交感神経が刺激され、急速に免疫力を高められるという方法が「チクチク療法」です。「免疫力は自分の力で治そうとする力で、薬にも負けない効果があります」と長田さん。副交感神経を活発にして、さらに痛みを感じる部位の血流をよくすることで、痛み物質を流して不調を消して行きます。 使う道具はこれ! つま楊枝でも、衛生的ならインクが切れたボールペンやシャープペンでもOK。 チクチクの押し方 皮膚に跡... --- ### “くびれ母ちゃん”村田友美子さんの「膣締め呼吸」で下腹対策 - Published: 2019-03-28 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://www.karakoto.com/c3q0t/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 3児の母親である“くびれ母ちゃん”こと、姿勢改善コアトレーナーの村田友美子さんは40代。特別なトレーニングも食事制限もなしで、たるみもぜい肉もない20代の美ボディの持ち主です。その秘密は、膣締め呼吸。“ながら運動”なので、歯磨き、料理、カフェでお茶など、いつでもどこでもくびれタイムにしちゃいましょう! “ながら運動”を習慣にすると勝手にくびれ、ヤセやすい体に 「膣締め呼吸」は文字通り、膣を締めながら呼吸をする運動。これを習慣にすると、骨盤底筋が動き、連動して他のインナーマッスルが鍛えられます。 すると内臓下垂もなおり、ぽっこり下腹がすっきり解消し、くびれが作られます。さらに、太る原因となる筋肉のゆがみがとれ、正しい姿勢が保たれるように。代謝が上がってヤセやすく、太りにくい体になれるのです。 「膣を締めながら胸式呼吸をする」だけ。きつい筋トレなしで筋肉女子に! “くびれ母ちゃん”は好きなものを食... --- ### 特茶リズム・アンバサダー田中圭さんらがおすすめの健康法を披露 - Published: 2019-03-27 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/xbtkf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生活習慣改善(健康) 2019年3月27日(水)に行われたサントリーの「特茶 2019 戦略発表会」にて、「特茶リズム・アンバサダー」に選ばれた田中圭さん、さまぁ~ずさん、朝比奈彩さんが「特茶リズム」実践法と題し、それぞれの健康法を披露しました! 「伊右衛門 特茶」がリニューアル&「特茶プログラム 2019」が始動! サントリー「伊右衛門 特茶」は、この春パッケージデザインを一新。流線形が特徴的なスタイリッシュなデザインになっています。また、健康生活提案をするサービスとして、「特茶 プログラム2019」をスタート。特茶の購入者がダウンロードできる「特茶スマートアプリ」に食事や歩数を記録して、日々の健康管理が行えます。 さらに、「きちんと食べて、体を動かして、特茶を飲む」という健康習慣を「特茶リズム」と名付け、特茶リズムを実践するアンバサダ... --- ### PMSの女性に届けたい!セルフモニタリングツール「Monicia」ができるまで/連載Vol.2 - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/7trlm/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 「からだにいい仕事人」は、健康を取り巻く業界で働く人へスポットを当てた企画です。身近にある「からだにいい商品やサービス」がどんな風に作られたか、その開発秘話や思いをインタビューしてまいります。 第2回は、PMSに悩む女性に向けた商品開発に取り組むコニカミノルタのお二人にお話を伺いました。 実は多くの女性がPMSに悩んでいる PMSという言葉をご存知でしょうか?生理前に現れる、身体や心の様々な不調のことをPMS(月経前症候群)といいます。日本医療政策機構が発表した、「働く女性の健康増進に関する調査2018」によると、働く女性の約2人に1人がPMSや月経に関する不調に悩んでいると言われています。 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」 -日本医療政策機構(Health and Global Policy Institute) グローバルな医療政策シンクタン... --- ### 花粉症やアレルギーの鼻水・鼻づまりは「鼻うがい」ですっきり! - Published: 2019-03-22 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/zdgfb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 花粉症で連発くしゃみや鼻のズルズルに悩まされるこの季節。鼻の中を洗う「鼻うがい」が効果的ですが、鼻専門のクリニックの院長で耳鼻科医の川野健二先生は、やり方が重要だと指摘します。 従来の鼻うがいは特別な器具や慣れが必要でしたが、川野先生が勧めるのは、誰でも痛くならずに鼻の穴をきれいにできる方法。ぜひ鼻うがいを習慣にして、スッキリしましょう! その姿勢の悪さや睡眠不足は、鼻詰まりが原因かも! 「鼻の通りが悪いと、うまく鼻呼吸できないことで、姿勢の悪さや睡眠不足の原因にも。特に鼻炎の人は、症状が慢性化しがちです。」と川野先生。「鼻で水を強く吸うやり方だと、水が奥まで入って気道に流れ込みやすく、肺炎の原因になる危険性があります。でも花粉やホコリは粒子が大きいので、鼻の入り口を洗えば取り除けますよ」 鼻うがいはツーンとした痛みが苦手という人もいますが、真水ではなく、塩を溶かしたぬるま湯なら大丈夫。温度や浸透圧が体液と近いので痛くなりません。... --- ### 医師のお墨つき!カユカユ・クシュクシュに「アレルギー4大防御食」 - Published: 2019-03-22 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/4anw0/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 「薬に頼らず、アレルギーを改善したい…」。そんな人におすすめなのが、アレルギー反応を抑える食品。毎日無理なく摂れる食材4つと簡単レシピをご紹介。アトピーのカユカユや、慢性鼻炎や花粉症のクシュクシュとさよならしちゃいましょう。 アレルギーに効く食べ物が医学的研究で明らかに 一口にアレルギーと言ってもその仕組みは複雑で、「IgE抗体」の過剰生産タイプや「好酸球」増加タイプなど、人によって症状が出る要因や流れが違います。また、この要因ごとに発症を抑える食品が医学的研究で明らかになっています。その代表が、玉ねぎ、れんこん、しそ、ヨーグルト。自分のアレルギーがどのタイプかは、病院で検査すればわかるので、対応する食品を重点的に。わからない場合は4食品をまんべんなく摂って、体質改善を目指しましょう。 「好酸球」の増加を抑える・玉ね... --- ### 【終了】GWは「からだにいいことライフスタイルFES2019」で健康に! - Published: 2019-03-22 - Modified: 2022-04-14 - URL: https://www.karakoto.com/jtqqw/ - カテゴリー: 編集部からのお知らせ, セミナー 2019年4月28日(日)~30日(火)の間、新宿パークタワーにて「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」を開催いたします。話題のカリスマトレーナーAYAさんなど豪華ゲスト陣から健康的なライフスタイルを学べる3日間です! 「からだにいいことライフスタイルフェスティバル2019」って? 多忙な都市生活者のための、健康的なライフスタイルの集中講座を、ゴールデンウィークのひとときに、一緒に学びませんか?話題のカリスマトレーナー、都内屈指の高校生ダンスチーム、売れっ子管理栄養士、笑いを科学するドクター、ダブルダッチの世界一チーム、 ヴィーガンライフスタイルの若き伝道師、地元新宿の高校生音楽家たち... など、多様なライフスタイルの実践者との交わりで、五感を刺激する3日間のイベントです! さらに、ステージプログラムを始め、... --- ### 記者ブロガーがオススメ!「春の塩原・板室温泉をめぐる美活女子旅」 - Published: 2019-03-19 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/yksrp/ - カテゴリー: きれいになる, 美容 歴史ある湯治場として知られる栃木県の塩原・板室温泉は、実は女性にやさしい美活スポットでもありました。全国各地の美活に詳しい2人が、女子目線でおすすめポイントをガイドします! 美活スポットに詳しい記者ブロガーはこの2人! からこと記者ブロガーとして美の情報をいちはやくキャッチし、SNSで発信している2人。仲のいい2人が女子旅をする道中で、気になるモノ&コトをレポートしてもらいました。 【写真右】西崎安妃子さん(美容アドバイザー)幅広い美容知識を生かして、現在は雑誌・テレビ通販番組などで活躍中。https://ameblo. jp/la-grace-8888/ 【写真左】福井里奈さん(インスタグラマー)フォロワー数約3万人。世界・日本の美容を極めるため各地を旅している。... --- ### 睡眠のカギは自律神経と体温にあり!疲れをとる「超熟睡テク」 - Published: 2019-03-18 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/35d6k/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 疲れがとれないのは、眠りの深さが原因かも? 眠っても疲れがとれない... ... 。そんな人は、深い睡眠が足りないせいかもしれません。睡眠には、浅い眠りの「レム睡眠」と、深い眠りの「ノンレム睡眠」があります。私たちは眠っている間、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返して、朝を迎えます。 疲れの80%を解消する「深睡眠」がカギ 深い眠りの「ノンレム睡眠」は、深さによってさらに3つのステージに分かれ、もっとも眠りが深いステージを「深睡眠(しんすいみん)」と呼びます。「深睡眠」は、脳に溜まった疲れを... --- ### 3.18睡眠の日 特別企画 「超熟睡テク」で健康を目指そう! - Published: 2019-03-18 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/y2lwc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 生活習慣病や呼吸症候群、 ホルモンバランスなどで、日々睡眠で悩む現代人は増え続けています。ぐっすり眠って、朝スッキリ目覚めるために、今日からできる「超熟睡テク」をお届け! 体調を崩しやすい春、良い睡眠をとり健康な体をキープしましょう。 今日から実践!自律神経を整える「超熟睡テク」 睡眠のカギは「自律神経」と「体温」だった!|からだにいいことWeb あなたの睡眠タイプをチェック! うまく眠れないワケは? タイプ別 睡眠ベタチェック!|からだにいいことWeb 毎日ちゃんと寝ているつもりなのに、なぜかだるい、眠りが浅いような気がする... 。そこで睡眠をダメにしている原因をチェック!ぐっすり深く眠っている“ノンレム睡眠”中は、成長ホルモンが盛んに分泌される大切な時間。成長ホルモンには、体の成長や傷ついた細胞の修復だけでなく、代謝を促... --- ### 夢でわかる、弱った内臓とあなたがヤセない理由 - Published: 2019-03-18 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/scktx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 内臓機能の低下は肥満のもと。そんな内臓の状態を、夢に現れるサインから読み解くのは、異色の心理カウンセラー、おのころ心平さん。心のあり方が内臓を弱らせ、肥満に繋がっていることも多いとか。こんな夢を見たら、改善法を試してみて! ネガティブ感情が内臓を傷つけ、肥満を招く! 「肥満は、おもに心臓・肝臓・腎臓・肺の不調によって起こると考えています」とおのころ心平さん。「それらの臓器に大きなダメージを与えるのが、怒りや不安といったネガティブな感情。「それが、夢の内容に大きく影響するんです」。一見わけのわからない夢であっても、それぞれの臓器の不調のイメージが夢に反映されていることが。 肺 *人や物でいっぱいの夢 人とうまく距離をとれない閉塞感 満員電車や大行列、交通渋滞や散らかった部屋など「人や物でいっぱいの夢」は、肺が弱ったこ... --- ### 眠りが浅く疲れが取れない原因は?タイプ別 睡眠ベタチェック - Published: 2019-03-18 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/cgku9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 毎日ちゃんと寝ているつもりなのに、なぜかだるい、眠りが浅いような気がする…。 そこで睡眠をダメにしている原因をチェック! ぐっすり深く眠っている“ノンレム睡眠”中は、成長ホルモンが盛んに分泌される大切な時間。成長ホルモンには、体の成長や傷ついた細胞の修復だけでなく、代謝を促して脂肪を燃焼させるなどの役割もあります。疲れが取れないのも、ヤセない理由もそこにあるかも? 睡眠ベタチェックリスト 次の項目で、自分にあてはまるものをチェック! C □ 朝起きたい時刻よりも2時間以上早く目が覚めてしまい、そこから眠れなくなる A □ 起床時に、肩や首、背中が痛む C □ 朝、排便欲求が起こらない B □ 眠れないときでも、とりあえずベッドには横になっている A □ 夏は就寝するタイミングで寝室の冷房をつけている C □ 起床時に歯が痛むことがある A □ 就寝時はTシャツと昔のズボンなど、パジャマ以外のものを着用して眠っている B □ 空腹でも夜食は食べないように心が... --- ### 「あつあつ尻シャワー」で寝つきUP!冷えが改善し代謝がアップ - Published: 2019-03-18 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/mmirs/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 布団に入っても1時間以上眠れない、夜中に目が覚める……、こんな浅い眠りでは成長ホルモンが分泌されません! そんな人に試してほしい、寝る前1時間に浴びる「あつあつ尻シャワー」。寝つきをグッと良くして深い眠りに誘います。ぐっすり眠ると成長ホルモンが盛んに放出されて代謝もアップ、ヤセやすくなる上、傷ついた細胞の修復力も上がって若返りますよ。 「体の冷え」を改善、質の良い眠りに 成長期だけでなく、私たちの一生の美と健康の鍵を握のるが成長ホルモン。疲労回復や怪我の修復、アンチエイジング、代謝を上げる、脂肪の分解など、様々な重要な働きがあります。ところが「成長ホルモンの分泌は、寝てから3時間が勝負。ここで良質な睡眠がとれないと、十分に出ません。その原因が “冷え” です」と、鍼灸師の白神典明さん。寝る前は体温がぐっと下がりますが、この落差が大きいほど寝つきやすく、質のよい深い睡眠に。しかし、体が冷えていると十分な落差を作れません。 そこで... --- ### 快眠食材でぐっすり!「眠れる夜ごはん」 - Published: 2019-03-18 - Modified: 2023-03-09 - URL: https://www.karakoto.com/newrk/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, レシピ 食事と質の良い睡眠には、密接なつながりがあります。特に大切なのが夕食。適切な時間に眠りをサポートする成分が豊富な「眠れる夜ごはん」を摂ることで、深くて質の良い眠りが得られます。 ぐっすり眠ると睡眠中に成長ホルモンがたっぷり分泌されて、免疫力も上がり若返りも期待できるなど、いいことずくめ!身近な食材でつくれる睡眠力UPレシピをぜひ試してみて。 眠りの質のカギは、夕食の時間と安眠食材 「”食べてすぐ寝る習慣”がついている人は要注意です」と話すのは、睡眠コンサルタントの友野なおさん。 脳や内臓などの深部体温が下がらないと、スムーズな眠気を誘導できません。 「寝る直前に食事をすると、消化活動のために内臓が動き出して体温が上昇し、睡眠の質が低下します。遅くとも就寝4時間前には食べ終えるようにしましょう」 摂る食材によっても眠りの質は変わります。脳の興奮を鎮める、肉体疲労を取り除く、深い眠りに誘うなど、より良い眠りをサポートする作用のある7大成... --- ### 春夏の肌トラブルに悩むライターが「アベンヌ新商品発表会」へ! - Published: 2019-03-14 - Modified: 2022-07-22 - URL: https://www.karakoto.com/jx0to/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC からこと発信部ライターの廣瀨です。春夏は花粉症や汗、日焼けなどで肌トラブルが起こりやすく、敏感肌の私にとっては悩みが多い季節です。そこで、敏感肌向けのスプレー化粧水「アベンヌ ウォーター」で有名なスキンケアメーカー「アベンヌ」の新商品発表会があると聞き、さっそく行ってきました! 「アベンヌ ウォーター」でおなじみの「アベンヌ」 敏感肌向けスキンケアメーカー「アベンヌ」の新商品発表会に到着! 今回はノンケミカルな日焼け止めが新登場したと聞き、実はかなり気になっていました。その他にも、春夏おすすめのスキンケアラインの紹介があるなど、内容が充実している様子です。 暖かくなって、外出が多くなる春夏。しかし、敏感肌の私にとってはつらい季節なんです... 。というのも、花粉や紫外線、汗による刺激により肌トラブルが起こってしまい、毎年スキンケアに悩んでいます。 今回の発表会では、そん... --- ### 冷え性読者が実験「ホントに冷えに効くのはどれ?」 - Published: 2019-03-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/eapg4/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 四季の変化が大きい日本。冬はもちろん、冷房がきつくなる夏場でも、つらい冷えに悩む女性は多いもの。また、冷えは万病の元とも言われるように、様々な不調の原因にもなります。毎日を少しでも元気に快適に過ごすために、冷え性の読者がさまざまな「温めテク」にチャレンジ! その効果の指標は「皮膚温」。スタジオの温度を25度に保ち、実験前と「温めテク」実施後の温度差を体の各部位で計測。これに本人の体感を加えて、それぞれの効果を判断しました。 そもそも冷えって何?寒がりとはどこが違う? 普通の人が寒いと感じない温度でも、寒さを敏感に強く感じるのが「寒がり」。一方、普通の人が寒いと感じない温度下でも、手足の指、お腹など体の一部や全身が常に冷たくつらく感じるのが冷え。その原因は、「血流の悪さ」にあり、肩こりや腰痛、頭痛、不眠や手足のむくみ、だるさの原因になることも少なくありません。 部位別ではレッグウォーマー、太もも湯たんぽが効果的 まず、一つめの実験は「どこを温めると速く温まるか?」。「ここを温めると効果的」と言われる体の5つの部位、首... --- ### セルフケアで目疲れを解消!「血流アップ押圧」 - Published: 2019-03-04 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/36obz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ 1日中、スマホやパソコンで酷使した目。視界がかすむ、目の奥が痛い、目が乾きやすい、涙が出る、充血など、さまざまな症状になって表れます。放っておくと、眼精疲労や視力の低下、老眼など目の不調の原因に。そこで、自分の手でケアできる、血流アップ押圧がおすすめ! ポイントは“ジワ~ッと押して、パッと離す”こと。やさしい刺激で血行が促進され、視界スッキリ! 1分もかからない簡単なセルフケアなので、習慣にしやすいですよ。 目の疲れを解消すれば視力は向上する! 現代人の目は、スマホやパソコンの使用により、自分で実感する以上に疲れています。目の疲れをケアしないでいると、眼精疲労や視力の低下につながります。こうした目の不調の多くは、血流の滞りが原因。患部の毛細血管を押圧法で刺激することで、血流が促されて不調が改善します。 “ジワ~ッ・パッ!”で新鮮な血液を送り出す 押圧法は、患部をジワ~ッとやさしく押さえ、瞬時にパッと離す血液循環法。「押さえる」ことで毛細血管内の古い血液を静脈側に押し出し、「離す」ことで新鮮な血液を送... --- ### トライするならここをチェック!医師が教える「健康法の見分け方」 - Published: 2019-03-04 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/u3eza/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, その他体の悩み 「たったこれだけで効いた!」「短期間で改善した!」などなど巷にあふれる健康法。体験者の話を聞くと、どれも実践したくなるもの。でも、本当に効くのかな? どうやって効く健康法を選択すべきか、見分け方を紹介します。 健康法とは「個人の感想」だった 実践した人全員に効く健康法はありません。そこが、医学と民間に伝わる健康法の違い。医学では病気の症状に対して治験を行い、多くの人に効果があった薬や機器で治療を行います。 体質は人それぞれなので、必ずしも全員に効くわけではないですが、統計上“改善する人が多かった”方法を治療法として採用されます。 一方、健康法は個人や地域の人たちなどが、自分の経験をもとに「効く」と言っているもの。つまり、個人の感想であることが多いのです。 他の人には効かなくても、あなたには効くかもしれ... --- ### 精神科医おすすめ!「怒りグセ」を直して若さを保つ方法 - Published: 2019-03-04 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.karakoto.com/dpbid/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ イライラや怒りが続くと眉間にシワが刻まれ、口角が下がって老けた印象に。しかも見た目だけでなく「胃潰瘍になったり、高血圧になったりと、体への悪影響も」と、20年以上怒りを研究し、対処法を身に着けた精神科医の和田秀樹さん。40代からは、怒りをコントロールする脳の前頭葉が衰えるので要注意。和田さんおすすめの対処法を紹介します。 40代から怒りをコントロールする前頭葉が衰える イライラや怒りが続くと眉間にシワが刻まれ、口角が下がって老けた印象に... ... 。しかも見た目だけでなく「胃潰瘍になったり、高血圧になったりと、体への悪影響も」と、20年以上怒りを研究し、対処法を身に着けた精神科医の和田秀樹さん。40代からは、怒りをコントロールする脳の前頭葉が衰えるので注意が必要です。 怒りは大脳辺縁系で発生する感情 怒りは、欲求が邪魔されたときに大脳辺縁系で生まれる感情です。例えば普通、人は「安らかに過ごしたい」と思っている... --- ### インフルエンザや花粉症にアカモク? ニコニコのり新製品発表会レポート - Published: 2019-03-02 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/sjals/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 インフルエンザの流行がまだおさまらないうちに花粉症の季節に…。毎日の食事で気を付けられることはないか、気になりますよね。 そんな中、先日参加した「ニコニコのり 2019年 春の新製品発表会」で、耳より情報を聞いてきました。 海苔の質は、色を見ればわかる! まず、ニコニコのり株式会社 代表取締役社長 白羽清正氏より、海苔の養殖状況についてのお話がありました。近年、猛暑や暖冬の影響が続き、栄養塩不足などにより、良い原料が取れず、色のない海苔が多い状況。 ちなみに「栄養塩」とは、リンや窒素など海中にとけ込んでいる、海藻にとっての栄養のこと。植物プランクトンが繁殖するときにも栄養塩が必要になるため、プラクトンが発生すると海苔が栄養不足になるのだそうです。 2017年度は特に質が悪く、色の違いは見ると歴然! 質が悪い年の色は... --- ### 子宮・卵巣の「年齢別ケア」で老化は止められる!  - Published: 2019-02-22 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/yicni/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性ホルモン(健康) 女性が健康でキレイに過ごすために、子宮・卵巣は大切な器官。その役割は一生を通じて変化して行きます。初潮を迎えるまでに数年かかるように、子宮・卵巣はゆっくりと成長します。そして生理、閉経と加齢とともにさまざまな変化が訪れます。ベストな状態をキープするために、年齢に合ったケアを実践して、若々しくいきましょう! 25~34歳 成熟に向かう仕上げのシーズン 年齢的には立派な大人でも、子宮・卵巣の成熟にはあと一歩の段階。女性ホルモンの指令に体がうまく対応できず、生理痛に悩まされることも多い年代です。 *Care Point1 リラックスして心の解放を。 健やかな成熟へのカギは、子宮・卵巣をゆるめること。仕事や恋愛、結婚などいろいろな場面で緊張しがちな年代ですが、心の状態は子宮・卵巣に直結します。意識してリラックスを心がけましょう。 *Care Point2 骨盤周りをほぐす 日常生活では腰を立てる姿勢を意識... --- ### イライラ・うつうつの心の不調を改善!「幸せホルモン」たっぷり生活 - Published: 2019-02-19 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/ylocw/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, イライラ 家事や仕事に追われてストレスが溜まり、イライラしたり、急に気分が落ち込んだり。そんな“心のケガ”は、セロトニンとオキシトシンの2つの幸せホルモンの不足が原因だとか。それぞれの“増やせる時間帯”にたっぷり幸せホルモンを出して、イライラ、うつうつを解消。医学的に裏づけされた分泌量をアップさせる方法を紹介します。どれも簡単ですよ! “活動系”と“癒し系” 2つのホルモンで心が元気に 1日の中で、午前に分泌量を増やすのは、覚醒の効果があり、頭をスッキリさせるセロトニン。穏やかな気持ちになれるオキシトシンは午後にたっぷり出して。このサイクルをくり返せば、“心のケガ”は治せます。 午前の幸せホルモン「セロトニン」は、太陽の光とリズム運動 モヤモヤした気持ち、ネガティブな感情をスッキリさせるホルモン・セロトニン。朝しっかり出すことで、背筋がピンとのび、活動的な1日を送れます。太陽の光を浴びること、歩行や物を噛むなどのリズム運動が分... --- ### からこと×Moniciaコラボ「PMS座談会」開催レポート(後編) - Published: 2019-02-16 - Modified: 2022-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/uprwx/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康 「PMS」(月経前症候群)という言葉をご存知でしょうか?生理前に身体や心に訪れる不調…そんなPMSに悩む女性たちの座談会レポート後編です。 からこと×Moniciaコラボ「PMS座談会」開催レポート(前編)|からだにいいことWeb 前半では、皆さんが悩むPMSの症状や、どうように対処しているかを話してもらいました。後半では「記録の大切さ」とコニカミノルタが取り組むPMSに関するプロジェクトについてご紹介いたします。 つらい症状を「記録する」ということ ──皆さんは、PMSの症状を手帳やスマホなどに記録していますか? さおり:私は手帳に書いてあります。8~9年くらい前に手帳に食日記をつけ始めたことがきっかけで、今では食事内容だけでなく... --- ### からこと×Moniciaコラボ「PMS座談会」開催レポート(前編) - Published: 2019-02-15 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/dfifp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 「PMS」(月経前症候群)という言葉をご存知でしょうか?生理前に身体や心に訪れる不調…そんなPMSに悩む女性たちの座談会を開催いたしました。 PMSとは? PMS(月経前症候群)は、月経前に起こる身体的・精神的な不調のこと。月刊「からだにいいこと」でも度々特集が組まれ、様々なお悩みが寄せられています。日常生活の中で話題に出ることは少ないかもしれませんが、実は生理のある女性の2人に1人がPMSに悩んでいると言われているんです。 今回は、PMSにお悩みの7人が集まって、「辛い症状あるある」や、PMSをラクにするためにやっていることを教えてもらいました。メンバーはからこと読者さん5名と、女性を支援する仕事をしながら、自らもPMSの悩みを持つ... --- ### 世界最大の国際見本市「CES」レポート(後編) - Published: 2019-02-14 - Modified: 2022-10-05 - URL: https://www.karakoto.com/l4c9f/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC ラスベガスで行われた世界最大の国際見本市「CES2019」を、アメリカ在住のヘルシー系ライター・小山陽子がレポート。後編は、ヘルス&ウェルネスのブースで選んだ注目のアイテムをご紹介します。 世界最大の国際見本市「CES」レポート(前編)|からだにいいことWeb 今年1月にラスベガスで行われた世界最大の国際見本市「CES2019」に、アメリカ在住のヘルシー系ライター、小山陽子が参加してきました。アマゾンやグーグルも出店する巨大イベントで、「積水ハウス」が日本のハウスメーカーとして初出店。発表した“新しい価値の家”についてレポートします。 自動で負荷変更! 新アイテム「ケトルベル」で自宅エクサ かなりの人でにぎわっていたヘルス&ウェルネスエリア。なかでも現地アメリカのメディアからも注目... --- ### 知らないと後悔する?健康な歯が失われかねない、間違いだらけの歯科治療 - Published: 2019-02-14 - Modified: 2023-03-02 - URL: https://www.karakoto.com/tmisw/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, オーラルケア・口腔ケア 歯科医院はコンビニの数より多いと言われるだけに、その良し悪しには大きな差があります。「歯医者の言いなりになっていると健康な歯が失われる危険がある」と、現役歯科医が問題点を暴露しちゃいます! 歯科医選びの参考にして下さいね。 虫歯をむやみに削る治療は日本だけ 世界では「歯はできるだけ削らない」のが常識となってきています。ガリガリ削るのは日本だけだとか。 初期の虫歯は進行を見極めていくことが大事。進行止めの薬で、虫歯が大きくなるのを防ぐこともできます。 また、日本の医者は健康な部分まで削ることも多いそう。接着性の高い詰め物を使えば詰め物は取れにくいので、本当は大きく削らなくてもすむのですが、削る部分が小さいと診療報酬が安くなるので割に合わないとか。日本の保険制度にも問題があるようです。 噛み合わせを寝たまま調べる歯医者... --- ### 3分「腕ふりブラブラ体操」で肩こり・腰痛をラクに改善 - Published: 2019-02-14 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://www.karakoto.com/va0dh-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 「肩甲骨をほぐすと健康にいい」とよく言われますが、中医学の世界では2千年以上も前から知られていたそうです。中でも長く伝えられているのが、腕を前後にふる体操。腕をふるだけなので、誰でも簡単に肩甲骨を動かせ、効率的に肩回りの関節や筋肉をほぐせます。「腕ふりブラブラ体操」では、腕を後ろにふることを意識するので、背筋が伸びて腰痛も改善。1日3分、ブラブラふってみて! 「腕ふりブラブラ体操」で肩こり・腰痛をラクラク改善 「肩甲骨をほぐすと健康にいい」とよく言われますが、中医学の世界では2千年以上も前から知られていたそうです。中でも長く伝えられているのが、腕を前後にふる体操。 腕をふるだけなので、誰でも簡単に肩甲骨を動かせて、効率的に肩回りの関節や筋肉をほぐすことができます。肩甲骨・僧帽筋のほか、全身の血流が良くなるツボの「膏肓(こうこう)」を同時に刺激して肩こりと腰痛を同時に改善します。 ポイントは、腕を後ろにふること。後方にバランスが崩れるので腹筋を使い、下... --- ### 正しく知れば怖くない!「更年期ってどういうもの?」 - Published: 2019-02-14 - Modified: 2023-02-21 - URL: https://www.karakoto.com/1o5mk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期経験者1,014人に聞いたアンケート まずは更年期経験者に聞いた「更年期を振り返って」というアンケート結果から、みなさんが更年期にどう向き合ったかを見てみましょう。 *NPO法人 ちぇぶらによるデータ(2014年実施) 半数以上が、更年期に関する知識を事前にもっていなかったことが判明。症状が出てからも、「適切な対策を立てられなかった」という声が多くありました。 *NPO法人 ちぇぶらによるデータ(2014年実施) 不調を感じても「年齢だから仕方がない」「忙しいから」とガマンしてしまう人が多... --- ### 寝付けない時に試して!寝る前1分「おでこ伸ばし」 - Published: 2019-02-14 - Modified: 2023-02-16 - URL: https://www.karakoto.com/nzhu8-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 「ベッドに入っても、疲れすぎて眠れない…」、そんな人は、東洋医学でいう“血”と“気”のめぐりの悪さが原因だとか。スマホなどで脳を酷使していると、“おでこ”の血と気が滞ってしまうのです。そこで、おでこをほぐす「おでこ伸ばし」。体温アップと同時に体の緊張がほぐれてぐ眠りやすくなりますよ 毎晩1分からでOKと、とても手軽。今晩からやってみて。 寝付きが悪いのは、“血”と“気”の巡りが悪いから 体はとても疲れているのに、ベッドに入ってもなかなか寝付けない... ... 。その原因は、東洋医学でいう“血(けつ)”と“気”の巡りが悪いからかもしれません。スマホなどを使っていると脳が酷使され、おでこの気血の巡りが滞りやすくなってしまいます。 そこで効果的なのが、おでこをほぐす「おでこ伸ばし」です。 脳の血流がアップして全身ポカポカ! ふだん触る機会が少ない“おでこ”ですが、手で伸ばして刺激すると全身の血流がアップします。そのワケは、おでこの裏... --- ### 世界最大の国際見本市「CES」レポート(前編) - Published: 2019-02-14 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/kokusaimihonnitizennhenn/ - カテゴリー: 暮らす, 編集部TOPIC 世界最大の国際見本市「CES」レポート(後編)|からだにいいことWeb カジノとエンタメの街ラスベガスが新商品で埋め尽くされた3日間 毎年、ラスベガスで行われる世界最大の国際見本市「CES(Sonsumer Electronics Show)」は、最新型の家電、自動運転自動車などあらゆる家庭用の新商品を発表するイベントです。CESのwebサイトでは“地球最大”とうたうほど業界では有名。ラスベガスの複数の老舗ホテルを会場に、今年は世界から4400社が出店、18万人が来場しました。各会場をめぐる循環... --- ### 人気漢方薬剤師の「増血ライフ」で体が軽く - Published: 2019-02-12 - Modified: 2023-02-09 - URL: https://www.karakoto.com/4rcbr/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 食事を減らしてもヤセない、下半身がどんどん太る…そんな女性は血が不足している可能性が。「女性は毎月生理で血が失われます。それだけでなく胃腸に負担をかけたり睡眠不足なども原因で血が足りていない人が多いようです。血を増やさなければヤセません」というのは、出雲大社の参道にある老舗漢方薬局の4代目の堀江昭佳さん。これまで5万件以上の相談を受け、アドバイスを実践した人のほとんどが6~7㎏のダイエットに成功! 増血テクで血流たっぷりの体になりましょう。 疲れがとれない、ヤセられない人は血が不足している! 「女性は毎月生理で血が失われます。それだけでなく、胃腸への負担や睡眠不足なども原因で血が足りていない人が多いようです。血を増やさなければヤセません」というのは、出雲大社の参道にある老舗漢方薬局の4代目の堀江昭佳さん。 堀江さんによると、なかなかヤセられず、不調続きの人は、血が体に足りていない状態と考えられるのだとか。血が不足すると、血を全身に巡らせる「気=エネルギー」も弱まり、血流が悪化。疲れがとれないなどのプチ不調につながります。 まずは舌で... --- ### 仁平美香さん監修!ゴロ寝で生理痛改善「月経血コントロールヨガ」 - Published: 2019-02-07 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/aitya/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 重い生理痛やPMSなど、月経トラブルに悩んでいる人は多いでしょう。月経血コントロールヨガとは、内臓を支える骨盤を整えて、子宮の血流を改善し、生理や更年期など、女性特有の体の“はたらき”を整えるもの。体に負担のかかるようなハードなポーズはほとんどなく、寝ながらできて、体がかたい人にも無理がありません。「つらい生理痛が消えた」「ヤセて太らなくなった」など、体験者からのうれしい報告がたくさんあるとか。たるみすぎずかたすぎず、適度な弾力がある”ふわぽか”子宮を目指す、人気講座を開くヨガ講師仁平美香さん監修の「月経血コントロールヨガ」をご紹介します。 あなたの子宮や卵巣、つぶれているかも! 現代の女性は、生活習慣の乱れや姿勢の悪化で骨盤がゆがみがち。子宮を守るための“入れ物”である骨盤がゆがむと、骨盤の中にある骨やまわりの内臓に圧迫されて、ぎゅうぎゅう状態に。すると子宮はカチコチにこりかたまり、血流が悪化して、働きが低下。さまざまな婦人科系のトラブルが生じます。 骨盤が整えば子宮の血流アップ、冷えやむくみも解消 月経血コントロールヨガで骨盤が整えば、子宮があるべき位置に安定します。圧迫から解放された内臓同士は、ツルツルとこすれ合い、互いにマッ... --- ### αオーラシリーズの「毎日はきたいぬくぬくショーツ」で冷え知らずに - Published: 2019-02-05 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/pcf8b/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 女性をあたためて28年。まるで岩盤浴みたい!と特別なぬくもりが人気のαオーラシリーズから、初めての直ばきショーツが誕生。その開発の秘密をご紹介します。 お客様の声から生まれた「ほっこりんショーツ」 「ずっとつけていたくなる、じんわり自然な温かさ」とリピーターが絶えない、海底火山生まれのαオーラ繊維を使ったあたため肌着シリーズ。これまでは肌着やサポーターなどで冷え性さんを温めていましたが、「直ばきできるショーツが欲しい」というお客様の声に答えて登場したのが「オーラおまもりほっこりんショーツ」です。 オーラおまもりほっこりんショーツ 内側にαオーラ繊維を使用。縫い目が少ない縫製で肌にやさしく、柔らかゴムで締め付けません。クロッチ部分は心地よい肌触り... --- ### アラフォー漫画家の「-30kgダイエットへの道」第3回 敵は糖質だった? - Published: 2019-02-03 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/07ttq/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) - タグ: -30kgダイエットへの道 アラフォー漫画家・日向琴子がさまざまな専門家の指導のもと、ダイエットに挑戦していくこの連載。本格的な糖質オフを始める前に、まずは己の栄養状態を血液検査でチェックすることに。さてその結果は…? 糖質の摂りすぎで、すでに見事な脂肪肝! 「なーんにも考えずに炭水化物ばかり食べてきた人の血液だね。立派な生活習慣病ですよ」 開口一番、スパッと日向をぶった切るのは、東京・五反田にあるサーモセルクリニック院長の斎藤糧三先生。  「すでに脂肪肝」「見事な生活習慣病」と言われて絶句!  予想をはるかに超え、己の体がボロボロとの宣告を受けた日向琴子です。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? ドラマ『プロデューサーK』と雑誌『からだにいいこと』コラボ連載3回目は、『糖質オフ』ダイエットを始める前の血液検... --- ### 「お肌のNG習慣」CHECK! - Published: 2019-01-31 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://www.karakoto.com/62l7p/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 簡単だし、何となく肌に良さそうと続けているスキンケアには、意外な落とし穴が。シミ、しわ、たるみなどのトラブルが現れ始めるお年頃の肌には、正しいお手入れ習慣が必須です。NG習慣をチェックして、正しいスキンケア法を取り入れましょう! 肌に良いからオーガニックコスメを選ぶ オーガニックは必ずしも肌に良いわけではなく、植物エキスの中には質が不安定なものも。肌が敏感な40代におすすめは、基本的な成分しか入っていないプチプラ・コスメ。低刺激で安心です。 化粧水が浸透してから乳液や美容液をつける 化粧水をつけて時間を置くと、水分が蒸発する間に内部の水分まで奪って水分不足に。化粧水をつけたら乾燥する前に、すぐに乳液や美容液をつけて蓋をして、水分や美容成分を閉じ込めましょう。 オールインワン化粧品に頼りっきり 肌質には個人差があるので、オ... --- ### 美女医が実践!おでこ・目尻・眉間・首のシワ改善マッサージ - Published: 2019-01-29 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/ok0ci/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 大人女子を悩ます額、目尻、眉間、マリオネットライン、首のシワ。何もしないと、どんどん老けた印象になってしまいます。皮膚や筋肉も含めたトータルな視点で治療を行う美女医宝田恭子先生が実践する解決法を教えてもらいました。ぜひ習慣にしてね! 額の3本横ジワは「美容液グイ押し」で解決! おでこのシワの原因は、上目使いや眉を上げる表情によって額の皮膚にクセがつくこと。そうして内側に折り込まれたシワには、そこまで美容成分を「押し込む」丁寧なお手入れが有効。じんわりケアして、シワを伸ばしましょう。 用意するもの:美容液 やり方:美容液をシワにぐいっと押し込む 手の付け根全体を使う。 1 美容液を手首に近い手のひらにワンプッシュ。 2 美容液を額のシワにギュッと押し込む美容液を垂らした部分を額に押し当て、シワにグイッと押し込む。このとき、頭に... --- ### ほうれい線を改善!顔の若返りを叶える「ペットボトルエクサ」 - Published: 2019-01-28 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://www.karakoto.com/rl5xv/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 「たるんで老け顔になってしまった。年齢的にリフトアップは難しい?」。そんなお悩みに、60代になってもほうれい線・たるみなし肌をキープする美女医・宝田恭子先生が実践している方法を教えてもらいました。ご紹介するペットボトルエクサを続ければ、自分でほうれい線を消すことができるかもしれません! 老け見え確定のほうれい線は、からこと読者悩み第2位 まず、からことに寄せられたアラフォー女性のお悩みをご紹介。 「くっきりと溝になったほうれい線にファンデがたまってしまう。シワが濃くなり年より老けて見られる」(39歳)。もう1人、37歳のお悩みは「ほうれい線がくっきり、マリオネットラインもあって、疲れた印象に」。 他にもあごがたるみ、顔と首の境目があいまいになり、顔が大きくなったというお悩みも。宝田先生の解決法でたるみを撃退しましょう。 ほうれい線はで解決! 頬の筋肉は骨の支えがないため、筋力不... --- ### 目の疲れを防ぐ!正しい「メガネ・コンタクト」の選び方 - Published: 2019-01-28 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/m8acf/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 目の疲れ デスクワーカーで頭痛や肩こりがある人の8割は、目の疲労が原因だとか。実際メガネやコンタクトを替えただけで、不調が治った人がたくさんいるそうです。あなたの抱えている不調、もしかしたらメガネ・コンタクトの選び方が間違っているのかも。要チェック! 生活スタイルにあったメガネを作ろう 視力は、離れた検査表で測ることが一般的なので、私たちは遠くが見えるのがいいと思いがちです。けれど普段の生活では、遠くより近くを見ることが多いもの。なのに生活スタイルに合わないメガネを選んでしまっている人が増えています。また、老眼鏡の場合「遠近両用」の優れたレンズが開発されているのに、敬遠する人が多いとか。事務作業が多い人は、遠近が見える調節補正レンズを早めにかけたほうが、体がとてもラクになるそうです。 そこでメガネ・コンタクト選びの、6つのこれをやったらダメ!... --- ### 2人の美女医が実践!目の下・頬のくすみ悩みはこれで解決 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://www.karakoto.com/ssawj/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 美白 しっかりメイクをしても老けたり、疲れて見えたり…。その原因は、肌のくすみ。ファンデを厚塗りすると、ますます老け顔に!お手入れや食べ物でくすみをとって、透明肌を目指しましょう。目の下のくすみ解決は、皮膚科医の黒田愛美先生が黒酢を活用した方法。頬の茶ぐすみは、玉城有紀先生が食べ物で解決した方法を伝授。美女医の実践法をマネしちゃいましょう! 疲れ顔に見える目の下のくすみは「黒酢ホットタオル」で解決! 目の下のくすみに、黒酢入りのお湯で作った「黒酢ホットタオル」で血行促進しているのは、皮膚科医の黒田愛美さん。 「黒酢には新陳代謝を促すアミノ酸と酢酸が豊富に含まれています。黒酢ホットタオルを目元にのせると血行が良くなり、くすみがスッキリ。肌もなめらかに整います。敏感肌の人は使用前にパッチテストを」 準備するもの (1)洗面器にお湯を張り、黒酢を入れて黒酢湯に 洗面器に1リットルのお湯を入れ、小さじ1杯の黒酢を入れてよく混ぜる。 (2)黒... --- ### タイトル案は250個!?キリン初の本格乳酸菌飲料「キリン iMUSE」への思い/連載Vol.1 - Published: 2019-01-16 - Modified: 2022-05-02 - URL: https://www.karakoto.com/ipyiy/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 新連載、「からだにいい仕事人」が始まります! 「からだにいい仕事人」は、健康を取り巻く業界で働く人へスポットを当てた企画です。身近にある「からだにいい商品やサービス」がどんな風に作られたか、その開発秘話や思いをインタビューしてまいります。 第1回目は、柳楽優弥さんのCMでおなじみの「iMUSE(イミューズ)」を担当しているお二人にお話を伺いました。 「iMUSE」担当のお二人に話を伺いました 左:倉内 夕子さん(キリン株式会社 事業創造部)酒類事業の企画や営業を担当。広報を経て、健康を重点テーマとした新規事業創出をミッションとする事業創造部でキリングループ共同の「iMUSE」ブランドを担当。 右:遠藤 楓さん(キリンビバレッジ株式会社 マーケティング本部)デザイナーとして入社。「生茶」や「午後の紅茶」などのデザイン管理や商品開発に従事。2018年10月のリニューアルから「iMUSE レモンと乳酸菌」を担当。EC販売限定の「moogy」も兼任... --- ### 美女医が10年以上続ける美習慣!白髪予防に「黒ゴマ牛乳」 - Published: 2019-01-12 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://www.karakoto.com/wc8fb/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 白髪対策 「髪は第一印象を左右する大事なもの」と“ナニワの美女医”里見英子さん。実は50代前半のとき、テレビにうつる自分の後頭部の薄毛に気がついてびっくり! 髪のケアに目覚めました。そこで黒ゴマ牛乳を飲み始め10年以上、年齢を感じさせない黒く豊かな髪をキープしています。作り方や飲み方のコツをご紹介! 65歳で黒々した美髪の秘訣は、毎日の黒ゴマ牛乳 「髪は第一印象を左右する大事なもの」と“ナニワの美女医”里見英子さん。 「実は50代前半のとき、テレビにうつる自分の後頭部の薄毛に気がついてびっくり! 髪のケアに目覚めました。そこで黒ゴマ牛乳を飲み始めました」 里見さんは、昔から髪に良いといわれる黒い食品の中から、手軽な黒ゴマをチョイス。「食べる丸薬」といわれるほどアンチエイジング効果が高いのも魅力です。さらに髪のトラブルに効果的な牛乳と組み合わせて「黒ゴマ牛乳」ができました。 10年以上飲み続け... --- ### 専門家が断言!全消費カロリーの95%は「ながらヤセ」消費という事実 - Published: 2019-01-11 - Modified: 2023-01-27 - URL: https://www.karakoto.com/qeoos-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) ダイエットには運動が必須とわかっていても、すぐに挫折という人が多いもの。その理由はもともと運動嫌い、ジムに通うのがめんどう、家事や仕事で忙しいなど。ところがキツい運動を短時間やっても、その消費エネルギーは1日の総消費量のうちのたった5%! 95%は基礎代謝や食事など、運動以外での身体活動なのです。日常生活で動きを増やし、基礎代謝を上げる「ながらヤセ」のほうが効率的にやせられます! ながらの方が短時間の運動より効率よくヤセられる! そもそも筋肉量が年々減るアラフォー女性にとって、強い運動は関節など体を傷めがち。暮らしの中でエネルギーをコツコツ燃やす「ながらヤセ」のほうが、体に負担が少なくダイエット効果もあります。 キツい運動を短時間やっても、その消費エネルギーは1日の総消費量のうちのたった5%! 95%は基礎代謝や食事など、運動以外での身体活動なのです。日常生活で動きを増やし、基礎代謝を上げる「ながらヤセ」のほうが効率的にやせられます! 例えば、体重50kgの女性が座ってい... --- ### 「顔ヨガ」で-5歳肌!ほうれい線・首シワ・眉間ジワ対策に - Published: 2019-01-10 - Modified: 2023-01-20 - URL: https://www.karakoto.com/xh1cy/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, ほうれい線対策 「顔が若返った!」「あきらめていたシワが消えた!」と体験した人が続々効果を実感している「顔ヨガ」。アラサーから気になり出すオバ線を消す、変顔エクサで話題です。ほうれい線やあらゆるシワが消えて小顔の若顔に。血流やリンパの流れもスムーズになり、肌に弾力も! たった10秒のすきま時間に変顔をつくるだけ、今すぐ老け顔を追放しましょう。 日本女性が使っている顔筋は2割しかない! 「顔が若返った!」「あきらめていたシワが消えた!」と体験した人が続々効果を実感している「顔ヨガ」。アラサーから気になり出すオバ線を消す、変顔エクサで話題です。 顔の筋肉は60種類もあり、複雑に重なり合っています。欧米人と比べると日本人は、顔筋の20%しか使っていないとか。顔筋は、体と同じで加齢によりどんどん衰え、使わなければたるんで線やシワに... 。 でも大丈夫。顔筋は小さいので、1回たった10秒の顔ヨガによる少しの刺激でも十分効果があります。なまけた... --- ### シルクさんの「昨日より今日が美しくなる」毎日 - Published: 2019-01-08 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://www.karakoto.com/xnped/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 年齢と共に磨きがかかる、吉本の美容番長シルクさん。実は38歳まで外見に無頓着だったとか。NYで顔面筋トレやサルサダンスに出会って美に目覚め、ランニングで10キロ減。その後、ピラティスや筋膜リリース、呼吸法など体の外側ケアを習慣に加え、健康な食生活で内側からのケアも意識。徹底した自己管理で美のアップデートをはかるシルクさんの秘訣を紹介します。 日々、美をアップデート 「38歳まで外見に無頓着でしたが、ニューヨークで顔面筋トレやサルサダンスに出会って美に目覚めました」とシルクさん。 さらにその後、ランニングで10キロもの減量に成功。ピラティスや筋膜リリース、呼吸法など体の外側ケアを習慣に加え、健康な食生活で内側からのケアも意識しているといいます。 そんなシルクさんが、若々しい姿をキープするために行っているのが次の習慣です。 表情筋を鍛える前に顔の筋膜ほぐし 日頃から何種もの美顔筋トレを実践。顔の筋膜をスーパーボールでコロコロやさしくほぐ... --- ### 気になるイボ対策に!レモンオイル+レモン皮で作る手作りオイル - Published: 2019-01-01 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/nxf4j-2/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル イボが顔や手足に次から次にでき、どんどん増えていく…。もう治らないと諦めていませんか? 「レモンオイル+レモンの皮でイボをとる方法」は、鍼灸師のあいざわゆきこさんが見つけた最強攻略法。レモンとオリーブオイル、絆創膏とサージカルテープがあれば簡単です。 皮膚科でもとれなかったイボが身近なもので! 鍼灸師の商売道具でもある指にイボができ、皮膚科を受診したあいざわゆきこさん。レーザー治療でイボはペッタンコになりましたが、1週間後には元の姿に! 皮膚科は断念して、ネットでイボとり方法を探し始めました。消しゴム片をイボにあて、医療用テープで巻く療法のほか、ガムテープ貼り、もぐさでイボを焼く焦灼灸... ... あらゆる方法を試しても増えるばかり。 そしてついに出会ったのが“レモン”。3週間でキレイにイボが取れた方法を詳しく紹介します。 ※ご紹介する方法... --- ### イボ対策に!手作り「ひまし油+重曹」 クリームの作り方 - Published: 2018-12-31 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.karakoto.com/xmbq2/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, 肌トラブル 「40歳になってから体のあちこちにイボができて困る」、「首のイボのせいで衿開きが広い服が着られない」、「触っていたらイボがどんどん大きくなってきた」など、イボのお悩みは多いもの。けれど自宅でできて安価、ノンケミカルで痛みもない!植物オイルのひまし油と重曹を使ったイボ対策の方法がありました。 寝るときに貼ると一週間で変化が 紹介してくれるのは、20代からエドガー・ケイシー健康法のひまし油を愛用し、肌の保湿効果や排毒作用を実感していた岩隈幸恵さん。「イボ対策にもよいと知り、顔にプツプツとできた小さなイボに試したところ、きれいに消すことができて効果を実感しました」。 その後、30歳のときに右耳の後ろに直径3mmのイボが出現。ひまし油と重曹を混ぜてクリーム状にしたものをイボに塗り、絆創膏で固定してから眠り、一晩おく。これを一週間くり返したところ、イボがポロリ! この「ひまし油+重曹」で、家... --- ### 読者が試した!お腹ダイエットランキングBEST5 - Published: 2018-12-30 - Modified: 2023-01-05 - URL: https://www.karakoto.com/bemrc/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 雑誌からだにいいことでは、気軽に実践しやすいダイエット方法をたくさんご紹介しています。 その中から、特にお腹まわりへの効果がすごい!ランキングを発表します。 これからチャレンジしたい人も、挫折したダイエット法を見直したい人も、ぜひ参考にしてくださいね。 第5位 ペコポコ息ゆる体操 ペコポコ言いながら深呼吸をするだけで、お腹まわりの筋肉が引き締まって、胃腸の調子までUP!2月号掲載のペコポコ息ゆる体操で、読者のM. Sさんは、2週間でウエスト-7. 5㎝を達成。スカートがゆるゆるになりました。 下腹がヤセる深呼吸のやり方はこちら 下腹ぽっこり解消!「息ゆる」体操でヤセやすい体に|からだにいいことWeb 第4位  歯磨きクネクネ&寝たままあぐら 歯磨き中やテレビのコマーシャル中など、”ながら”や”すきま時間”で気軽にできるエクササイズを6月号でご紹... --- ### お腹のぜい肉・たるみ対策に!重曹で作る「シュワシュワパック」 - Published: 2018-12-30 - Modified: 2023-01-06 - URL: https://www.karakoto.com/cvcd4/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ジョギングなどの有酸素運動は、体脂肪は燃焼しますが残念ながら最初に燃える脂肪は胸。胸は落とさずお腹だけ痩せたい!というあなたにおすすめなのが「重曹シュワシュワパック」。寒くなってきて外に出かけるのが面倒な方にもおすすめです。 重曹で作る「シュワシュワパック」のやり方 重曹とクエン酸を組み合わせた炭酸が発生するパックは、混ぜるとシュワシュワと音を立てます。それをお腹に塗ると、分子の細かい炭酸が血流を促進。お腹周りの代謝が上がってお腹からヤセるんです。シュワシュワパックは塗るだけでもOKですが、塗りながらできるお腹ヤセ促進エクササイズも一緒にご紹介します。 お風呂場で「シュワシュワパック」を作る 【材料】・オリーブ油... 大さじ1/2・重曹... 大さじ3+1/2・水... 大さじ3・はちみつ... 大さじ1/2・クエ... --- ### 気になる下腹に!ながら運動「歯磨きクネクネ&寝たままあぐら」 - Published: 2018-12-28 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/cmaq5/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ つらい筋トレやジム通いをしなくても、日常生活の簡単な動作で下腹ぽっこりを防ぐダイエット方法があります。最大のポイントは、お腹に「円柱」が入っているイメージを持つこと。 お腹に「円柱」が入っていれば、歯磨きが立派な筋トレになります。それが、歯磨きしながら腰をふる「歯磨きクネクネ」エクサと、脚を動かす「寝たままあぐら」ストレッチ。簡単な動きながら血流アップと脂肪燃焼のダブル効果で、普段運動をしていない人なら、この2つだけで十分体を引き締めることができます。歯磨きしながら、寝転びながら、ぜひ試してみてくださいね。 「円柱」のイメージを持てば、下腹は凹む つらい筋トレやジム通いをしなくても、日常生活の簡単な動作で下腹ぽっこりを防ぐダイエット方法があります。 最大のポイントは、お腹に「円柱」が入っているイメージを持つこと。 お腹に「円柱」が入っていれば、歯磨きが立派な筋トレになります。それが、歯磨きしながら腰をふる「歯磨きクネクネ」エクサと、脚を動かす「寝たままあぐら」ストレッチ。簡単な動きながら血流アップと脂肪燃焼のダブル効果で、普段運動をしていない人なら、この2つだけで十分体を引き締めることができるのです... --- ### 鼻水・鼻詰まり改善「天迎香ツボ押し」で今から花粉症予防! - Published: 2018-12-28 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/nruse/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 鼻水や鼻づまりに悩まされていた鍼灸師の萩原さんが見つけた奇跡のツボ「天迎香」は、花粉症によく効き症状がピタリと治まると評判に。しかもアトピーや腰痛、肩こり、めまいなどのさまざまな不調が改善した人が続出しました。花粉当たり年だった2018年と同等とも予想される今春の花粉症シーズンに先駆けて、今からやさしいツボ押しで体質改善を図れば、シーズン中も薬に頼ることなく発症を抑えたり、症状を軽くできる可能性がありますよ。奇跡のツボの効果、ぜひ実感してみてください。 萩原さんが実感! 鼻水と鼻づまりが1週間で改善 「天迎香」は、萩原さんが滝のような鼻水や湯船に浸かっても通らない鼻づまりに悩んでいたとき、鼻の穴に指をいれて、激痛を感じた場所。その日を境に、花粉症の症状が軽減し、ツボ押しを続けていくうちに1週間で治まったそうです。 そこで、鼻の症状に効くツボ「迎香」の近くにあって、天から授けられたようにさまざまな症状に効くツボとして「天迎香」と名づけられたのです。 天迎香を刺激すると脳機能がアップ! 天迎香が不調や病気を治すしくみは、脳の実験で解明されました。天... --- ### つらい更年期障害はいつまで?症状を軽くする10のコツ - Published: 2018-12-27 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/omscw/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 更年期は、女性が“妊娠しない体”というステージへ立つための準備期間。これから始まる第二の人生をもっとステキにするための、輝かしい通過点です。しかし、この時期には女性ホルモンの変化に伴って、更年期障害に悩まされることも。ホットフラッシュやイライラ、不眠やうつなど、つらい症状を軽くするコツを紹介します。 個人差が大きい更年期障害 「更年期は、女性が”妊娠しない体”というステージへ立つための準備期間。第二の青春の幕開けとも言えますね」と語るのは、婦人科医の堂園凉子さん。 更年期は平均的に、45~55歳までの10年間。この前後も含めた時期に訪れる女性ホルモンの変化が、体の好不調を左右します。 更年期障害は、女性全員に同じように現れるのではなく、個人差が大きいもの。ほてりや疲労感、イライラなどの症状を強く感じる人もいれば、まったくない人も。また閉経してからも、長く症状が続く場合もあります。 更年期の啓... --- ### BMAL1(ビーマルワン)が鍵!太りにくい時間に食べるダイエット - Published: 2018-12-27 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/pey0d/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 量よりも「どのタイミングで」「どう食べるか」が重要 人間は、食欲や睡眠、血圧、体温、ホルモン分泌など、体のすみずみまで“体内時計”によってコントロールされています。この仕組みをもとに、「何をどのタイミングでどう食べるか」を研究したのが“時間栄養学”。これにより、人間には理想の食事時間があり、その時間を守るだけでやせやすくなる効果があることがわかったのです。 太りにくいのは、脂肪の合成を促す「BMAL1(ビーマルワン)」が少ない時間 体内時計をつかさどっている時計遺伝子には、脂肪合成を促進するたん... --- ### 大根は生、ごほうは干してヤセる!“快腸食”で下腹ペタンコに - Published: 2018-12-27 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/hemev-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 便秘がちで下腹ぽっこり…という人は、排出力を高めることがヤセる近道。その強力な助っ人はが、大根とごぼうです。どちらも食物繊維が豊富なことで有名ですが、排出力を倍増させる食べ方のコツがありました。それは毎日食べる生大根と、週に1回の干しごぼう。究極の快腸食で、下腹をペタンコにしましょう! 【大根でやせる理由】食物繊維と酵素でスルスル出る体に デトックス野菜の代表ともいえるのが大根とごぼう。まず大根は、食物繊維と酵素が最強のバランスで共存。食物繊維の働きでボリュームのある質のよい便になり、腸にたまった汚れを巻き込んでキレイにしてくれます。 また、でんぷんを分解するジアスターゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼなどの消化酵素が豊富。消化力がアップし腸がスッキリ。 毎日1cmの「生大根」で便秘スッキリ!ヤセ体質に 排出力を倍増させる大根の食べ方があります。それは、毎日「生」で大根を食べ... --- ### ガッツリ食べて2週間で代謝アップ!「肉食ダイエット・プログラム」 - Published: 2018-12-27 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/ajnfi/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 即効やせ 肉好きにはたまらない、赤身肉をガッツリ食べてやせるダイエット。カギは赤身肉にたっぷり含まれる“たんぱく質と鉄分”。このふたつは血液の材料になって血流を促す、代謝アップに絶対欠かせない栄養素。肉食ダイエットで脂肪を落としましょう! ツラくない理由はメリハリ。ごほうびDAYもあり まず、「肉食ダイエット」の基本的な3食とおやつをご紹介します。朝食はりんごと白湯、昼食は肉と野菜、ごはん、みそ汁。夕食は肉ときのこ・海藻、ごはん、みそ汁。おやつはくるみ、豆乳。水分は白湯、お茶を中心に1日2リットル以上とってください。 これを2週間ひたすら続けるのではなく、水曜日の昼食と土曜日の夕食はお寿司、みそ汁。ごほうびDAYの日曜日は、朝食はいつもと同じで、昼食はおにぎり2個とみそ汁。そして夕食とおやつは、好きなものを好きなだけ食べられます!... --- ### 成分をチェック!肌にいい化粧品選びのコツ - Published: 2018-12-26 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/bzzuy/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, コスメ・化粧品 高級美容液に頼ったり、オーガニックを試しても、結局どれがいいかわからない。そこで、数ある化粧品の中から、いいものを見分けるコツを美容化学の先生・かずのすけさんに教えてもらいました。お金も時間もムダにしないコスメ選びで、美肌を手に入れましょう。 オーガニック・無添加が肌にやさしいとは限らない 植物原料のオーガニックは、肌にやさしいイメージがありますが刺激が強いものも。また、「無添加」は厳密な定義はありません。 「エタノール無添加」「防腐剤無添加」とあっても、その成分だけが入っていないだけで、他のよくない成分が入っている可能性も。 また、防腐剤フリーも要注意。防腐剤なしで防腐できるように刺激の強い成分が高濃度で使われていることも多いのです。そもそも化粧品の防腐剤はごくわずかなので、心配はありません。 高級化粧品=効くは間違い。プチプラにも... --- ### 食べすぎ防止!食欲を抑える“爆食い”解消レッスン - Published: 2018-12-22 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/txb4e/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) ダイエットの大敵は食べすぎ。腹8分目をキープすれば太らないとわかっていながら、難しくてくじけていませんか?ムリなく食欲を抑えるテクニックを紹介します。 胃袋は本来「腹八分目」で満足できる 栄養十分で脳が満足する食べ方なら、腹八分目で食欲はストップ。胃は食べたものをよく消化し、老廃物はお通じとして排出されます。 ところが、栄養不足だったり、脳が満足する食べ方をしていないと、お腹がいっぱいでも脳が「もっと食べたい」という指令を発信。 すると、胃は食べたものを消化しきれず、太ったりもたれたり。腹八分目でストップするポイントは、満腹感ではなく満足感なのです。 全身でおいしさを感じる、生野菜の「五感食べ」 脳はおいしさを五感で感じたとき、大きな満足感を得... --- ### 読者が2週間で-4.6kg!話題の「もち麦ごはん」ダイエット - Published: 2018-12-20 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/hwmof-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 ダイエット中でもごはんを食べたい人におすすめ!もち麦ごはんなら、食べるほどスルスルやせます。実際「からだにいいこと」読者の48歳女性は、白米をもち麦ごはんにしただけで、2週間で体重が4.6kg減。便秘が大改善してポッコリ下腹が消えました。もち麦のヤセパワーで短期間ダイエット、試す価値大いにアリ!ですね。 もち麦の食物繊維は白米の25倍。便通効果で脂肪と糖を包んで排出! もち麦は大麦の一種で、食物繊維は白米の25倍もあります。きのこやゴボウなどの食物繊維は、水に溶けず便のかさを増やす「不溶性食物繊維」が主役。一方もち麦は、水に溶けて糖や脂肪を包んで排出する「水溶性食物繊維」も豊富。不溶性と水溶性のバランスがほぼ1対1で、他の食材にない理想のバランスが特徴です。便通改善は早ければ3日でスッキリ! 「βグルカン」が一日中血糖値上昇を抑える もち麦の水溶性食物繊維「βグルカン」は、糖や脂質の吸収を抑え血... --- ### 赤身肉を食べて代謝アップ!脂肪を燃やす「超肉食ダイエット」 - Published: 2018-12-20 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/admwu/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 食べやせ・食べ方 「ヤセたい! でも食べたい…」、そんなあなたにおすすめなのが、肉をガッツリ食べてやせるダイエット。お肉というと、ヤセたい人がいちばんに「食べるのをやめる」食材のひとつ。実は、それが大きな勘違いだったのです。肉の中でも、特に赤身の肉はダイエットに不可欠な食材。その理由は赤身肉にたっぷり含まれる“たんぱく質と鉄分”。 現代女性に圧倒的に不足しているたんぱく質と鉄分は、血液の材料になって血流を促進。代謝アップには絶対欠かせない栄養素なのです。赤身肉で効率よく補えば、脂肪が落ちるダイエット。なるほど、納得のやせる理由を紹介します。 赤身肉で不足しがちな“たんぱく質と鉄分”を摂って、代謝アップ! 「ヤセたい、ヤセたい」と願っていると、ついつい偏った食事になりがち。すると栄養バランスが崩れ、偏った栄養が脂肪として体内に蓄積されやすくなります。一方、必要な栄養がしっかりそろえば、エネルギーとして燃焼されやすくなります。 特に不足しがちなのは、たんぱく質と鉄分。ヤセたい人がいちばんに「食べるのをやめる」食材のひとつがお肉ですが、この2つを豊富に含むのが、牛や豚のもも肉やヒレ肉といった赤身肉です。赤身肉をしっかり食べれば栄養バランス... --- ### 「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策 - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/3rqnn/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ ダイエットを頑張っても、効果がない…。そんなお悩みを持つ人に「フリパラツイスト」のやり方を動画と分かりやすい写真でご紹介。立った姿勢で1分間、お腹周りをリズミカルにひねるだけで、すっきり美腹に。 3ヵ所の刺激でムダなお肉を撃退! 「フリパラツイスト」で下腹やわき腹のぜい肉とさよならできる理由は、「褐色脂肪細胞※1」「乳び槽(そう)※2」「骨盤まわり」の3つを同時に刺激できるからです。 ※1 褐色脂肪細胞とは、ぜい肉を燃やして筋肉の数十倍の熱をつくるダイエットの味方となる細胞。主に肩甲骨周辺にあるので、腕を上げて肩甲骨まわりを動かすことで活性化。脂肪が燃えやすい、ヤセ体質になります。 ※2 乳び槽とは、横隔膜の下にあるリンパ管の一部で、内臓や下半身のリンパ液のほか、腸から吸収された脂肪がた... --- ### 快眠したい!寝不足編集部員が試した最新睡眠グッズ - Published: 2018-12-14 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/atdn9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 緊張やストレス続きの生活だけでなく、スマホやテレビ、パソコンなど、寝る直前まで目や頭を使い続けていると、なかなか寝付けないものです。そんな毎日が続くと"睡眠負債"が蓄積してしまい、仕事の集中力や判断力を落とし、美容や健康にも悪影響が。 そんな睡眠の悩みに、枕元に置いて寝るだけの最新睡眠グッズ「スリーピオン3」をご紹介。 この商品を使えば、眠りを誘う音楽・深い眠りに誘う香り・神経を休める淡い灯りが、寝付きを早め、快眠に導いてくれます。 特徴1 眠りに誘う音楽で頭を空っぽに 眠れない理由のほとんどは「明日は○○を忘れないようにしなければ」とか「どうしてあんなこと言ってしまったんだろう」「あの件はどうしよう... ... 」といった悩みや不安が押し寄せてくるからといわれます 。 そんなことが頭に浮かばないように音楽を聴きながら無の世界を浮遊しましょう。子守唄・ヒーリング曲・鳥のさえずりや波の音といった自然の音が15曲内蔵。スマホのスピーカーとしても使え、音質の良さが頭を空っぽにしてくれます。 特徴2 深い眠りに誘う香りでリラックス... --- ### 股関節のズレを改善「コロンコロン体操」で下半身ヤセ! - Published: 2018-12-08 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/gviil/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 若いときはスラリとしていたのに、年齢を重ねるにつれ、そこかしこにお肉がついてきて、鏡に映る自分に愕然とすることはありませんか? 特に気になるのが下半身太り。大きなお尻やパンパンの太ももに悩んでいるなら、もしかしたら股関節のズレが原因かもしれません。 「片足立ち」で股関節のズレをチェック! 真っ直ぐに立って両手を下ろし、片足を上げて足の裏側面を軸足のひざにつけて立ってみてください。右足立ちがぐらつく人は右の股関節、左足立ちがぐらつく人は左の股関節がズレている可能性があります。 「立つ」「座る」など、あらゆる動作を支える股関節は、様々に動くからこそズレやすい部分。しかも股関節がズレると、連動して骨盤や背骨もズレてしまい、全身のゆがみにつながります。 股関節のズレを戻すだけで下半身がスッキリ 実は股関節はズレやすいけれど、元の位置に戻すのも意外と... --- ### 40代から急増する!「危険な目の病気」の防ぎ方 - Published: 2018-12-07 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/f6svc/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 老人に多いとされる白内障や緑内障などが低年齢化し、40代から急増しています。原因はパソコンやスマホによる目の酷使だけでなく、食生活の欧米化や運動不足などの生活習慣が大きく影響しています。実際に生活を改善して病気の進行が止まっただけでなく、視力回復をした例も多いとか。 まずは、40代から増える3つの病気と改善法を紹介します。 ただし、一度傷ついた視神経は元には戻りません。症状のある方は専門の医師の診察を受けながら実践してくださいね。 食の欧米化、運動不足で危険な目の病気が40代に 視力がよくて、眼科とは縁がない人ほど、目の病気に注意してほしいと、眼科医の山口康三先生。 「加齢とともに増える目の病気は、じわじわ症状が進行します。気づくと病状がかなり進んでいて、目が見えなくなっているというケースが多いんです」 しかも、お年寄りの病気だったものが、低年齢化しているそう。 「一般的には言われていませんが、食生活の欧米化や、運動不足など生活習慣の変化が、若年化の大きな原因ですね。実際、私が生活改善を指導した患者さんは、視力が回復したり... --- ### もの忘れを改善!指を動かして脳を活性化する「親指エクサ」 - Published: 2018-12-06 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/f3nl9/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 脳のアンチエイジング 会話をしていると、「あれが」「あそこで」「あれしてなどのボンヤリした言葉のオンパレード。まだまだ若いのに、もの忘れがひどくなった自分にドキッとしたことが多くなっていませんか? もしかしたら脳の働きが衰えているのかも。そこで、指を動かすだけで、脳を活性化する「親指エクサ」、1日1分で、脳の若さを取り戻せますよ。 親指曲げ伸ばしで、脳の血流量アップ! 昔から「手先を動かす人はボケにくい」と言われているように、指先は、脳につながる神経細胞が多い場所。脳は指の動きに刺激を受けて、活性化するため「指は第二の脳」と呼ばれています。とりわけ親指は、脳と密接に関係しています。 「脳地図」は、脳の「運動野」や「感覚野」と、それに対応する体の各器官を表した脳地図。指に該当する領域が広いことから、指を動かすことで脳の大部分が使われることがわかる。 親指を動かすと、脳の「運動野」や「感覚野」、意欲を司る「前頭前野」の血流量が... --- ### 冷え性におすすめ「貼るカイロ」効果的な場所 3ヵ所はココ! - Published: 2018-11-30 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/w40nz/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 「貼るカイロ」は、体中のあちこちに使わなくても、冷え解消ポイントに集中して貼れば、効率的に冷えが追放できます。解消ポイントは、「お尻の穴」、「鼠蹊部(そけいぶ)」、「首すじ」の3点。場所の説明とカイロの貼り方を紹介します。実践すれば、全身の血流がよくなってポカポカに。手足の冷えも改善でき、自律神経が整うので免疫力アップも期待できます。外出先で役立つ、「服の外から貼るおすすめポイント」も紹介します。 血液循環の多い最強ホットポイント「お尻の穴」 肛門の周りは「静脈叢(じょうみゃくそう)」といって、多数の血管が網の目のように集中しています。この“血液循環の要”にカイロを貼ると、温められた血液が効果的に全身に巡り、冷えを解消します。体で1ヵ所だけ貼るなら、お尻の穴がおすすめ。 ●お尻の穴の温め方・肛門を中心に下着に貼る カイロを貼るのは、服の上からでもいいのですが、下着に貼るとすばやく熱が伝わります。カイロの中央部分が、肛門に当たるように貼りましょう。 下半身の冷えをストップする「鼠蹊(そけい)... --- ### やる気が出ない、気分が落ち込む…。実は「副腎疲労」かもしれません - Published: 2018-11-29 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/nboaf-2/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 気力が出ない 気分が落ち込んだり、やる気がでないのは心の問題と思っていませんか?実は、「内臓の疲れ」が原因になっていることがとても多いのです。内臓の疲れは体だけでなく、心の不調にもつながります。なかでも心に直結しやすいのが、副腎の疲労。副腎が疲れていると、ストレスに打ち勝つホルモンの分泌が減ってしまうのです。今回は、日本初の「副腎疲労外来」を立ち上げた本間先生の監修記事。「何もしたくない」「やる気がない」気分の落ち込みが続くときは、副腎疲労をケアして元気になりましょう。 副腎はストレスと闘う臓器 副腎は腎臓の上にある、クルミほどの小さな臓器で、「ストレスの腺」といわれています。それは副腎が、「コルチゾール」という大切なホルモンをつくるから。コルチゾールは肉体的・精神的なストレスに対抗して体を守り、修復してくれるスーパーホルモンなのです。 副腎のキャパオーバーで、ユウウツが発生! ストレスが多すぎると、副腎はフル回転でコルチゾールをつくり続けます。その結果副腎が疲れ果て、分泌量が不足。体の修復が間に合わなくなり、疲労が蓄積して、全身がぐったりします。すると、やる気... --- ### 首・肩コリが改善!90秒「腕ぐるぐる回し」ストレッチ - Published: 2018-11-28 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.karakoto.com/acr5x/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み 「痛い・重い・だるい」といった首・肩コリの症状を放置していませんか? 実はそのコリが頭痛や便秘、不眠やイライラなど、あらゆる不調の引き金になるので、首・肩コリを解消しただけで原因不明の不調が治ることも多くあります。そこで、腕を前後に回すだけのとても簡単なストレッチがおすすめ。首・肩の筋肉が効率よくほぐれてスッキリします。 コリの原因はうつむき生活+ストレス・冷え・疲れ 首・肩コリのない人を探すほうが難しいくらいの現代。その原因は5~6kgもある頭を支えているのに加え、パソコンやスマホ操作でうつむいてばかりの生活で、首・肩の筋肉はかなりの負担を強いられています。 負担がかかっている筋肉どうしが摩擦を起こすと、トリガーポイントと呼ばれる“コリの元”ができます。そこにストレスや冷え、疲れなどで刺激されると、コリが引き起こす不快な症状が発生します。 首・肩コリが原因の体調不良は3パターン 首・肩コリはあらゆる不調の元凶に... --- ### 食べ過ぎた週末は「納豆×アボカド×マグロ」でリセット! - Published: 2018-11-25 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/vjzso/ - カテゴリー: やせるレシピ, 糖質制限レシピ, レシピ 食べ過ぎた時は翌日~翌々日の48時間が決め手。ランチの炭水化物は普段の7~8割に抑えましょう。たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維たっぷりのお手軽・おすすめメニューをご紹介します。 手軽にバランス! マグロアボカドの納豆ポキ丼 【材料】(2人分:1人分 464Kcal)まぐろ(刺身さく)... 1さく(160g)納豆... 1 パックアボカド... 1/2個生わかめ... 40gレタス... 4 ~5枚ごはん... 300gみょうが(お好みで)... 適宜A |レモン汁・しょうゆ... 各小さじ2 |みりん... 小さじ1/2 |練りわさび... 小さじ1/2 【作り方】(1)まぐろとアボカドは1. 5㎝角に切り、Aとよく混ぜておく。わかめはひと口大に切る。納豆はタレを入れ... --- ### 「昨日は食べ過ぎた」そんな朝におすすめ!朝食レシピ - Published: 2018-11-24 - Modified: 2021-08-02 - URL: https://www.karakoto.com/klraw/ - カテゴリー: やせるレシピ, レシピ 食べ過ぎた時は、翌日、翌々日の48時間でリセット! カロリーを抑えつつも栄養バランスがとれたメニューで、糖質・脂質を「なかったこと」にしてしまいましょう! 朝食の定番“卵”を使ったリセットレシピをご紹介。ちょい足しで簡単にリセット食に変身します。 目玉焼きポトフスープ 材料(2人分) じゃがいも ・・・2個レタス ・・・1/2個まいたけ ・・・1 パックアスパラガス ・・・2本ミニトマト ・・・6個コンソメスープの素 ・・・小さじ1水 ・・・3 ~ 4カップ塩・こしょう ・・・ 少々卵 ・・・2個オリーブ油 ・・・小さじ1ごはん ・・・80g 作り方 1)じゃがいもは皮付きのまま洗い、ぬれたキッチンペーパーに包んでラップで1個ずつ包み、レンジで3分加熱して皮をむいて半分に切る。 2)レタスは縦半分に切る。まいたけはあらくほぐし、アスパラガ... --- ### 重い生理が変わる?布ナプキンの「効果・使い方」 - Published: 2018-11-23 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/ircyk/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 生理 紙ナプキンをやめて布ナプキンに切り替えると、どうなるのでしょうか? 編集部員が検証した結果、生理がこんなにラクだったのかと驚きました。 生理が重いのはナプキンに含まれる保冷材のせい? 生理がダラダラ続く、生理痛がひどいという悩みの原因は、紙ナプキンに含まれる「保冷剤」のせいかもしれません。保冷剤とは紙ナプキンに含まれる吸水ポリマーのこと。給水ポリマーは少量でその何十倍もの水分を吸収して閉じ込める性能を持つ一方で、保冷性能も高いため、発熱時に使う冷却シートにも使われる成分です。 つまり紙ナプキンを使うのは、子宮の入口に保冷剤を押し付けているのと同じ。冷やされた子宮は硬くなり、生理痛が重くなってしまいます。さらにポリマーの高い吸収力... --- ### 骨盤・背骨・股関節が1日でゆがむ「3つの危ない習慣」 - Published: 2018-11-23 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.karakoto.com/pkk7z/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 骨盤 体のパーツがひとつでもうまく動かないと、たった1日で体はゆがんでしまいます。しかも普段何気なく着ている服やヘアスタイルなど、ほんのささいなこと、なんの問題にもならなそうなことが知らないうちにゆがみのもとになっているかも。そんな「まさか」な3つのNG習慣をチェックし、ゆがみのもとを退治しましょう! 「硬めデニム」が、股関節や骨盤をゆがめる! アウトドアではもちろん、普段着として愛用している人も多いデニム。実はこれがゆがみのもと! 特にピッタリ履くスリムタイプで、布が厚め・硬めのものはリスク大。動きが制限されて不自然な歩き方になり、1日歩くだけで股関節や膝をはじめ、足全体がゆがんでしまいます。下半身の血流も悪くなるので、骨盤のゆがみにもつながります。デニムをはくなら、足の動きを邪魔しないストレッチ素材のものをチョイス。さらに試着のときに、腰骨に指1本入る余裕があるか、その場で足踏みして足の付... --- ### ダイエット外来医師が直伝!脳をだまして自然と食欲を抑えるやせ方 - Published: 2018-11-20 - Modified: 2022-11-17 - URL: https://www.karakoto.com/8uh5z/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 「ヤセたいのに、食欲がとまらない」となげく人に朗報です。ダイエット外来医師・工藤孝文先生によると、「太る原因は脳にあるので、脳をだませば減量できる」そうです。そもそも人間の体は自分が生きるために必要な食事量を本能で理解しているのに、食べすぎてしまう原因は、脳が受ける過剰なストレスだったのです。脳は意外に「だまされやすい」ので、食欲を抑える方法はとても簡単。4つのだましテクを紹介します。 太る原因は「脳が受けているストレス」 ダイエット外来医師・工藤孝文先生によると、「太る原因は脳にあるので、脳をだませば減量できる」そう。 そもそも、人間の体は自分が生きるために必要な食事量を本能で理解しています。それなのに食べすぎてしまう原因は、脳が受ける過剰なストレスだとか。 脳は意外に「だまされやすい」ので、食欲を抑える方法はとても簡単。ここからは、4つのだましテクを紹介します。 「満腹中枢刺激」でムダ食いゼロに! 満腹中枢とは、脳の「食欲コントロール器官」。刺激すると満腹感を与えることがで... --- ### 食べ物のパワーで肌を若返らせる12のコツ|美容家の美肌テク(4) - Published: 2018-11-19 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/9akii/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。第4回は食べ物の力で肌を若返らせる方法です。 「人は食べたものでできている」と言われますが、肌もまた、食べたものでできています。美肌になりたい人にとって、何をどう食べるかはとても大切なのです。今回は、驚きの年齢不詳肌を持つ美容家の水谷雅子さんが実践している「肌にいい食べ方」をご紹介します。食のパワーを利用したスペシャルケアも必見です! 大豆、根菜、みそなど肌力アップ食材は欠かせない 普段の食事をちょっとした工夫を加えるだけで「肌力」アップ。美肌習慣は健康習慣にもつながります。 1)朝スムージーで肌を覚醒 朝食には小松菜、バナナ、りんご、オレ... --- ### 促進効果「仙人体操」で即効美肌に|美容家の美肌テク(3) - Published: 2018-11-19 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/t1b5y/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, スキンケア 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。第3回は水谷さんおすすめのマッサージです。 「“やるぞ!”と意気込んで手間のかかるケアを始めても、なかなか長続きしません。お風呂に入ったり、歯を磨いたり、毎日必ずすることと同じ流れでできるケアを生活に組み込むと、それが美肌の土台になります」と、奇跡の美肌を持つ美容家の水谷雅子さん。 毎日のケアに組み込みやすい美肌メソッドとして、水谷さんが実践しているのが「仙人体操」です。 鼻呼吸とマッサージを同時に行い代謝をアップ 「仙人体操」とは、「鼻から吸って、鼻から吐く」呼吸とリンパマッサージを同時に行う、タイで生まれた健康法。リラックス効果の高い... --- ### シミ・シワ・くすみをためない昼ケア10選|美容家の美肌テク(2) - Published: 2018-11-16 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/z8fz4/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, シワ対策 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。日常生活の中でできる美肌ケアのなかから、「これならできそう」「やってみたい」と思えることから始めてみましょう。第2回は昼のケア編です。 毎朝肌をチェックして、その日のケアを調整 “奇跡の美肌”といわれる美容家の水谷雅子さんも、40歳を過ぎて肌の変化を感じるようになったのだとか。そんな肌変化にどう対応しているのでしょうか。 「毎朝起きたら必ず鏡を見て、自分の肌の状態をしっかりチェック。乾燥しているな、とか、くすみがあるなといった気づきに合わせて、その日のケアを決めます。内容はいつもと同じで、回数や時間を増やすだけでもOK。肌のバランスがとれて回復しますよ」 そんな水谷さんが毎日実践している、日中の心がけを紹介します。全部はマネでき... --- ### “奇跡の美肌”を手に入れる!夜ケア10選|美容家の美肌テク(1) - Published: 2018-11-16 - Modified: 2023-05-24 - URL: https://www.karakoto.com/azmed/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, アンチエイジング 50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。日常生活の中でできる美肌ケアのなかから、「これならできそう」「やってみたい」と思えることから始めてみましょう。第1回は夜のケア編です。 夜の肌メンテで素肌美人に! 年齢とともに肌のハリ・ツヤが失われていくのは仕方のないこと。でも日々の努力が報われることも事実です。コツコツと美肌ケアを続けることで、その成果は確実にお肌に反映されます。肌がキレイなら家族や友人からほめられるし、何より自分が嬉しい!  そこで、驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。日常生活の中でできる美肌ケアのなかから、「これならできそう」「やってみたい」と思えることから始めてみましょう。 まずは夜の肌メンテから。毎... --- ### 医師とアスリートが教える「寝る前3分ストレッチ」でぐっすり! - Published: 2018-11-14 - Modified: 2022-11-11 - URL: https://www.karakoto.com/4b4xe/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 睡眠 「夜、ふとんに入ってもなかなか寝付けない」「睡眠時間は足りているのに、朝すっきりと起きられない」などという経験はありませんか? もしかすると不眠の傾向があったり、眠りの質が悪かったりして、十分な睡眠がとれていないかもしれません。 寝る間際までスマホやゲームの画面を見ていたり、ハードワークや心配事でリラックスできなかったりするのも、ぐっすり快眠できない理由です。 そこで眠りの質を高めて、疲れを翌日に残さないために、寝る前に行いたい2種類のストレッチを紹介します。 小指の外側をさすり自律神経を整える 2度のオリンピック出場を果たした、新体操選手の田中琴乃さん。田中さんが寝る前に行っているのは、足の小指の外側をさするストレッチです。自律神経が整い、睡眠の質が上がる効果があるそうです。 【やり方】自律神経が集中している足の小指の外側をつかみ、小指の付け根からかかとに向かってさすります。寝る前に3分間行いましょう。 リンパの流れを改善する「鎖骨リンパ押し」 疲れると滞りがちなリンパの流れを改善する「鎖骨リンパ押し」もおすすめ。鎖骨の下を片側につき4カ所程度反対側... --- ### “下腹ぽっこり”をスッキリ!筋力アップに「アルファベット腹筋」 - Published: 2018-11-13 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.karakoto.com/ahnlb/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 下腹のぽっこりに悩んでいませんか? やみくもに腹筋運動をしてもなかなか解消できずにがっかりしている人も多いはず。下腹ぽっこりの3つの原因全てに効果的で、簡単にできる「アルファベット腹筋」で凹ませましょう。 「アルファベット腹筋」で“下腹ぽっこり”の原因を3つ同時に改善! 下腹が出る原因は1つではありません。筋力不足、骨格のゆがみ、余分な脂肪... ... 原因は人それぞれ。生活環境や年齢によっても変化します。そこで登場するのは整体家の宮腰圭さん。3つの原因を同時に改善する「アルファベット腹筋」で、確実に下腹をヘコませます。 「これを行うと、お腹の表層をガードする腹直筋が鍛えられます。代謝が向上して脂肪が落ち、骨盤矯正・姿勢改善にもつながります」 やり方は、あお向けに寝て脚を上げ、つま先でアルファベ... --- ### アラフォー漫画家の「-30kgダイエットへの道」第2回 『うっとりダイエット』 - Published: 2018-11-12 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/3wbao/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) - タグ: -30kgダイエットへの道 「ちゃんと寝ないと痩せない」というのは、よく耳にするけれど、実際問題、皆さん、毎日ちゃんと眠れていますか? 漫画家という仕事柄、〆切に追われる修羅場は徹夜続き。「眠れる時に寝だめして、徹夜が続く日は限界が来たら合間に30分だけちょこちょこ眠る」という生活を20年近く続けて来た私は、「毎日決まった時間に眠りにつく」という習慣を持ち合わせておらず、睡眠時間もバラバラで就寝時間も起床時間もバラッバラ。 編集部の指令で、そんな私が最初に取り組んだのは、『睡眠&生活習慣の改善』! まずは、自分がどのような睡眠をとっているのか、2週間分の睡眠日誌を付けることに... ... 。それがコチラ。 緑のマーカーで塗りつ... --- ### アラフォー漫画家・日向琴子の「-30kgダイエットへの道」第1回 - Published: 2018-11-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://www.karakoto.com/jlxmh/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) - タグ: -30kgダイエットへの道 この度『からだにいいことWEB』でコラム連載をさせていただくことになりました、漫画家の日向琴子です。 『からだにいいこと』本誌でダイエット連載をしているので、このコラムでは、ダイエットをメインに、アラフォーの私が普段感じていることなどもお伝えしていけたら良いな、と思っています。 よろしくお願いします^^ ーーーというわけで、本誌で連載している「日向琴子のマイナス30キロへの道」は、実は2年目に突入している企画なのですが、1年間過ぎても体重が8kgしか減っていないのである。大問題である。 からだにいいこと社内では、私の体重がなかなか落ちないせいで、会社の偉い人と私の担当編集者が連日バトルを繰り広げているという。 本当に、申し訳ない。 思い起こせば1年半前... ... 。 1人で訪れた焼き肉屋で椅子を豪快に壊すとか、寝ている時に首に脂肪が乗っかって息苦しいとか、階段を上ると膝が痛いとか、大岡山商店... --- ### 秋から冬へと移る今は気温差に要注意!|からだにいい天気 - Published: 2018-11-08 - Modified: 2022-09-18 - URL: https://www.karakoto.com/hsoti/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 季節の不調 - タグ: からだにいい天気 さわやかな秋晴れの日も、夜にはぐっと冷え込むこの時期は、まさに「季節の変わり目」。寒暖差の理由と体調管理のコツをお伝えします。 「秋の日はつるべ落とし」ってどういうこと?  秋が次第に深まり、日が暮れるのが早くなって来ました。「秋の日はつるべ落とし」と言います。夕方になると、井戸の水をくみ上げるつるべがカラカラと真っ逆さまに井戸を落ちるかのごとく、あっという間に暗くなって、あわてて家路を急ぐ... ... そんな季節になりました。  この「つるべ落とし」、まるで夕方になると太陽が速度を上げて沈むかのような表現ですが、そんなことはありません。夏至の後、日は少しずつ短くなっています。ただこの時期、太陽の沈む時刻が加速度的に早... --- ### 「股関節エクサ」でタレ尻がプリッと上がった美尻に! - Published: 2018-11-08 - Modified: 2022-11-10 - URL: https://www.karakoto.com/4ypmf/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お尻やせ 「日本人だからお尻が垂れているのは仕方ない」という人がいますが、それは大きな間違い。お尻が垂れる原因は、骨盤の後傾です。姿勢の悪さや加齢によって、骨盤を支える「腸骨筋」が衰えると、骨盤が後ろに傾いてお尻の筋肉が使われなくなります。すると、お尻のふくらみがなくなって垂れ、太ももとの境目もあいまいになって、のっぺりとしたお尻に。ここであきらめないで! 骨盤の位置を正せば、誰でも美尻になれます。ちょっとした動きの「股関節エクサ」でお尻をかっこよく引き締めましょう! 股関節を動かせばお尻は勝手に引き締まる お尻の筋肉が使えるか、どうかは骨盤の傾きによって決まります。その骨盤を支えているのが「腸骨筋」。腸骨筋は骨盤の内側から股関節にかけて伸び、骨盤の傾きをコントロールしています。 腸骨筋が衰えると、骨盤が後ろに傾いてお尻の筋肉が使われなくなります。すると、お尻のふくらみがなくなって垂れ、太ももとの境目もあいまいになって、のっぺりとしたお尻になってしまうのです。 つまり、この腸骨筋が強化されれば、骨盤が正しい位置に戻り、お尻がキュッと引き上がります。 腸骨筋とと... --- ### 姿勢が悪い人におすすめの「イスのふち座り」 - Published: 2018-11-07 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/jm3uu/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 座り方で痩せる 太りやすいイスの座り方があることをご存知ですか? それは、イスに深く腰かけてお尻というより太ももで座っている状態。誰でもやりがちですよね。 このような座り方は背中やお腹が丸まってしまい、猫背で老けて見えるだけでなく、O脚になりやすいのです。 太ももで座っている状態。背中もお腹も丸まっている そこで、おすすめなのがイスのふちにお尻を置いて浅く座る「イスのふち座り」。 座り方を意識するだけで美しい姿勢になり、筋力がアップしてヤセやすい体に。さらに、むくみも改善して脚ヤセ効果もあります... --- ### 脚ヤセ専門エステのスゴ技を自宅で!「脚のプヨ肉つぶし」 - Published: 2018-11-07 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/jdxyo/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 脚やせ セルライトをつぶせば、脚はかならず細くなる 「ダイエットしても、脚だけは細くならない」「エステでも脚ヤセは難しい」とあきらめていませんか? 脚を細くするには、老廃物と脂肪細胞の塊であるセルライトを排出することが大事です。セルライトは1度できると周辺組織を巻きこんで、さらに進行していきます。やっかいなことに食事制限や運動では、減らすことも小さくすることもできません。 脚ヤセ専門エステで実践されている「脚のプヨ肉つぶし」を行えば、セルライト、つまり脚のぜい肉を落とすことができます。 持ち上げる、固定... --- ### ホットヨガの効果を自宅で!「お風呂ヨガ」でラク〜に下半身ヤセ♪ - Published: 2018-11-07 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/erfw8/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ 「お風呂ヨガ」なら床では難しいポーズも楽にできる 体が固い私にはムリ、忙しくて時間が取れない... 。ヨガに対してそんな意識をもっていませんか? ご紹介する「お風呂ヨガ」なら、そんな心配は一切いりません。床の上で行うヨガよりも長く正しい姿勢をキープできるうえに、体が温まって血流や代謝が上がっている状態なので、引き締め効果大! ヨガインストラクター・横堀かおりさんに教えてもらったのは、特にヤセにくい「下半身」に効くポーズ。温かいお湯に癒やされながら、スッキリ締まった下半身を目指しましょう! 「お風... --- ### 骨盤を支える「肛筋はさむエクサ」で美尻&太ももヤセ! - Published: 2018-11-07 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/pmukz/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ お尻にペンをはさんで「肛筋」を刺激 骨盤は上半身を支え、下半身の軸となるとても大切な部分。でも日々の動作や間違った姿勢、運動不足などでずれやすく、こうした骨盤のずれがさまざまな不調につながります。 そこで注目したいのが、肛門周りの筋肉「肛筋」。肛筋をきたえると、下半身やお腹周りが引き締まり、ゆがんだ骨盤も正しい位置に戻って整います。 日常生活で肛筋を使う機会はほとんどありません。いわゆるインナーマッスルなので、意識的に刺激を与えることが大切。 そこでおすすめなのが、お尻にペンをはさんで肛門を締め... --- ### 「バレトン」で正しい姿勢になり、立っているだけでヤセ体質になる - Published: 2018-11-07 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/smfir-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 筋トレと有酸素運動がちょっとした動きでできる スマホを見るうつ向き姿勢や猫背の人は、骨盤がズレて血流が悪くなり、代謝が落ちているはず。これではどんなに頑張ってもヤセるのは難しいでしょう。 そんな人は姿勢を良くすればダイエット効果が上がります。それだけでなく、立っているだけでもヤセる体質になれるのです。なぜなら良い姿勢を維持することは、重力に逆らって背筋や腹筋、脚の筋肉を使うため、筋肉を増やすことにつながります。 さらに正しい立ち方が身につけば、インナーマッスルが鍛えられて代謝が上がります。 良い... --- ### ひどい肩こりがラクになる「かかとユラユラ」 - Published: 2018-11-06 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/we9tp/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 首・肩・腕の悩み かかとのズレが、治らない肩コリを招く! かかとは漢字で、足に重い(=踵)と書きます。骨や筋肉など体のすべてを常に支える重要な部位。まさに体の土台です。その土台にズレが生じることで、体は悲鳴を上げるのです。 かかとの骨の「踵骨」は、丸い形をしています。歩き方のクセや歪みなどがあると、踵骨は外側に倒れるようにズレます。 体の土台が崩れるのと同じなので、O脚気味になり、骨盤は後傾。背骨は猫背になり肩コリをはじめ、首コリ、腰痛、疲れなど全身の不調を引き起こします。 まずはかかとのズレをチェック 加齢と共... --- ### 朝3分で全身に血が巡る!「冷えとり指圧」でコリ・疲れの元を押し流す - Published: 2018-11-06 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/brytw/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 太い動脈を押すだけで、冷えも疲れもス~ッと軽く! 「指圧は一般のツボ押しやリンパマッサージと異なり、血管を直接押して刺激する治療法。太い動脈を押すと全身の血液がどんどん流れ、冷えが速やかに改善します」と話すのは、指圧師の浪越(なみこし)孝さん。 「同時に指圧はリンパや静脈も活性化。疲れやコリの原因である、血流と老廃物の滞りも改善できます」。 血管指圧のやり方は簡単です。ドクドクと血液の流れを感じる場所を押すだけ! 「押すのは太い動脈のある首、お腹、脚のつけ根の3カ所。はじめた瞬間から体がポカポカ... --- ### 疲れたら押して!全身の疲労に関係する「3大ツボ」の押し方 - Published: 2018-11-06 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/mj64b/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 へこんでいて、押すと痛むところが疲れのツボ 全身に360以上あるといわれるツボ。ツボを刺激することで、血流を良くして、自律神経を整えることができ、弱った内臓を元気にし、さまざまな症状を和らげる効果もあります。 疲れきっているときの全身の疲労回復に効く「万能ツボ」は3つ。手の甲にある「合谷(ごうこく)」、足裏の「湧泉(ゆうせん)」、ひざ下の「足三里(あしさんり)」です。 気になるのはその場所ですが、人によっても、同じ人でも、体調や季節によってツボの位置は変わります。これから紹介する場所を手で探り、... --- ### 若く見える人がやっている美習慣 - Published: 2018-11-06 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/97i56-2/ - カテゴリー: きれいになる, 美容, その他の美容法 7歳若く見える! メイク&スキンケアのワザ5 4人それぞれの若見えテクニックご紹介前に、まずは4人のお話をもとに、誰でもがマネできることを5か条にまとめました。 1 アラフォーから美肌になりたいならノーファンデ 老見えファンデをやめるとシワは目立たなくなり、肌の調子もアップ! 2 口紅はリップブラシがマスト 加齢とともに薄くなっていく唇は、リップブラシを使ってしっかり塗って! 3 ほうれい線はハイライトで目立たなくできる 老け見えの代表格「ほうれい線」。最初と最後の部分だけハイライトを入れると目... --- ### ダイエットに「腎臓・肝臓・大腸」ケアが大切な理由 - Published: 2018-11-05 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/ufbai-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 腎臓・肝臓・大腸の働きとダイエットとの関係 毒素や老廃物を体外に出して代謝をよくする役目を果たしているのが、腎臓・肝臓・大腸です。3つの臓器の働きがよければ、デトックスもスムーズで、代謝のいいヤセやすい体に。それぞれどんな働きをしているのでしょうか? 腎臓の働きが悪くなるとむくみやすくなる 腎臓で老廃物は濾過され、尿として流されます。また腎臓は体内の水分量を調整する働きがありますが、水をためこむ性質がある砂糖や塩分を摂りすぎると余分な水分が体外に排出しきれずむくみに。その状態が長く続くと、代謝が... --- ### 下半身ダイエットに!ツボを刺激する「足指ゴムしばり」 - Published: 2018-11-04 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/argna/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 下半身やせ ゴムでしばるだけの「指ゴムしばり」とは? ツボ押しは肩こりや冷え性などに効果がある治療法として、日本でもなじみ深いもの。人間の体には300を超えるツボがあるといわれ、症状や目的に応じたツボを刺激することで、痛みの治療や不調の改善にも行われています。 そんな東洋医学の考えに基づいたダイエットが、鍼灸師・松永みち子さん考案の「指ゴムしばり」。指をゴムでしばって固定することで、指の付け根にあるツボを刺激。この状態を3分保つと、ツボから筋肉に刺激が伝わり、エクササイズを行ったのと同じ脂肪燃焼効果が期待で... --- ### ぜい肉・冷えを撃退!筋肉を意識すると脂肪が燃えてヤセ体質に - Published: 2018-11-04 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/1z0wb-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 筋肉が1㎏増えると1年で2. 5㎏の脂肪が燃える! 筋肉は脂肪を材料にして熱を生み出すため、筋肉が多いほど脂肪を多く燃やせます。たとえば筋肉が1㎏増えると1日あたりのカロリー消費は50kcal多くなるので、1年のスパンでみれば、2. 5㎏もの脂肪が減ることに! ただ筋肉が増えるだけ、日常生活を送るだけでこれだけ脂肪燃焼ができる計算です。 安静時代謝とは、安静にしている状態で消費されるエネルギーのことで、ほぼ基礎代謝量に相当。安静時代謝は除脂肪量(ほぼ筋肉量に相当)に比例し、筋肉が多くなるほど代謝... --- ### 薬剤師が解説|便秘を我慢してはいけない理由とためずに出す方法 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/4indb/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) ため込み便は毒になって全身をめぐる 毎日、私たちは食べ物から栄養をとっていますが、同時に体に不必要な老廃物も生み出しています。発生したばかりの老廃物はほとんど無害。そのため、便ですみやかに排出すれば、体に悪影響を与えません。しかし、便秘で長時間老廃物を体内にため込むと、毒素を発生させて、血液に取り込まれて全身をめぐり、さまざまな不調が発生します。たまった便が健康をむしばむメカニズムを順番に説明します。 1 食べ物の栄養を吸収したあと、老廃物ができる 食べ物は体内に入ったあと、分解されて吸収されま... --- ### これって腸の病気?便が細くなる“ミニ便”症とは - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/jkdbb-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 便秘(健康) もしかしたらあなたも“ミニ便”症? 便がまったく出ないわけではないけれど、ヒョロヒョロの細い便やウサギのような小さなサイズの便しか出ない人は、“ミニ便”症の可能性が大です。下のチェックに思い当たりませんか? □残便感がある □便が少量しか出ない □便がコロコロしている 筋力の低下や副交感神経の弱体化で腸の動きが鈍って停滞。すると、便を運ぶスピードが遅くなります。便が腸に長く留まるほど、便の水分が吸収されてしまい、硬いコロコロ便に変化してしまいます。 □便が細い 副交感神経の弱まりやストレスの増加... --- ### 免疫力が上がる「腸燃えメシ」で冷えや低体温を撃退 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/9rsqg/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 冷え性 「腸燃えメシ」とは この食事法は、栄養士で理学博士でもある臼井由妃さんが、平熱35度8分と低体温のご主人のために考案したもの。この食事法と腹巻を実行したところ、半年で平熱が37度と劇的にアップしたのだとか。「腸燃えメシ」は、食材の色と調味料を意識するだけの簡単な方法。冷えや低体温を撃退しましょう。 腸をあたためる食材は「あったか色」と覚えて オレンジ、茶色などパッと見て「あたたかそう」と感じる食材は、腸をあたためてくれると考えてOK。例えば、主食では白米より玄米のほうがあたため効果があります。お... --- ### 太る時季におすすめ!食べ過ぎたときの「48時間リセット食」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/q2ids-2/ - カテゴリー: やせるレシピ, ダイエットレシピ, レシピ 3食きちんと食べて、食べ過ぎた分を相殺する 断食や○○抜きの食事は、リバウンドや免疫力を低下させる可能性があります。食べ過ぎた翌日から48時間は、カロリーを抑えつつ栄養バランスがとれた食事を3食食べて、リセットするのがおすすめです。 48時間とは、食べた栄養が肝臓に運ばれ、余分な糖質や脂質が脂肪細胞に蓄えられる時間。この時間内にカロリー、糖質、脂質を減らせば、摂りすぎた分が相殺されやすくなるのです。 コツ1 「炭水化物」は朝・昼3割カット、夜はたっぷりおかずのみ 太る原因は、摂取エネルギーが消費... --- ### 外食業界を知り尽くしたプロが教える「からだに悪い外食の見分け方」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/h9uw0/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 からだに悪い外食店の見抜き方 まずは、お店選びの時にチェックしたいポイントを紹介します。 飲食店なのに、店の裏に野菜の箱がない 野菜の箱があれば、「丸ごと野菜」を仕入れて店で調理している証拠。逆に、箱が見当たらないということは、カット野菜を仕入れている可能性大。安価な外国産の刻みねぎなどは、衛生面で不安。たとえ国産でも、薬品で殺菌・消毒されたものだと覚悟してください。 店内が整理整頓されず乱雑で不潔 衛生面に無神経な店は食材にこだわりがなく、料理の作り方もザツなことが多いよう。「客席のテーブルが... --- ### 腸の働きがよみがえる!便秘に効果的な「すりすりニンコンスープ」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/xxokj/ - カテゴリー: 健康になるレシピ, 腸活レシピ, レシピ 腸の働きがよみがえる魔法のスープ 食事はとっているのに、頑固な便秘でお腹が苦しい。そんなときは、腸の働きが衰えているのかもしれません。 腸が正しく働いていれば、食べ物の栄養を吸収してエネルギーに変換。不要なゴミは排泄します。一方、腸が弱って働きが悪くなると栄養を十分に吸収できず、ほとんどがゴミとして腸内にたまるため、便秘に。 そんな頑固な便秘におすすめなのが、「すりすりニンコンスープ」。マクロビオティック(日本の伝統食が基本の食事法)では、代表的な、便秘の“特効薬”的メニュー。このスープを飲んで... --- ### 脳科学・心理学が解明「誰でも幸せ脳になれる方法」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/rhasg/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, ストレス 脳が健康な人は幸せを感じやすい 幸せホルモンと呼ばれる、脳内の神経伝達物質「セロトニン」やホルモンの「オキシトシン」がよく出る人は、小さなことでも幸せを感じられます。逆に分泌が少ないと心が不安定になり、後ろ向き思考に。ホルモン分泌に働くのは、早寝早起きや睡眠、運動など基本的なこと。生活習慣を改善すると幸せを感じやすくなります。心から楽しいと言える人生が送れる「幸せ体質」になるために、下記にご紹介するハッピー習慣を始めましょう! 「脳科学」が教える幸せ習慣 起きてすぐ朝日を浴びると脳内にセロトニン... --- ### 安室奈美恵さんの引退に学ぶ「正しい引き時、逃げ時」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/hix1h/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, その他のメンタル系記事 からだにいいこと2018年2月号誌面 真面目で一生懸命な人ほど、無理してがんばり続ける 安室奈美恵さんのように「次の一歩を踏み出したい」と思っても、二の足を踏んでしまう。こんな経験は誰にでもあるはず。特に、真面目で一生懸命な人ほど、体や心に不調を感じても、周囲に迷惑をかけるからと無理しがち。つらい状態が慢性化すると、脳疲労を起こし「まだがんばれる」と自分の状態を誤認識してしまいます。 つらいことから離れると楽になれる。無理しないで! つらい状況から離れたいと思っても、会社や人間関係から「逃げ」ら... --- ### 貧乏神を退散!幸運を引き寄せてお金が舞い込む「からだ風水」 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/b4749/ - カテゴリー: 占い・スピリチュアル, 楽しむ 老廃物が貧乏神を引き寄せる「5大邪気」 体は神様が住む神社のようなものだといわれます。老廃物がたまっていると、幸運を引き寄せる福の神は遠のき、貧乏神が寄ってきます。 貧乏神の大好物は、汚い、暗い、くさい、冷たい、じめじめの5大邪気。幸運を引き寄せるには、体にためこんだ老廃物を追い出して、貧乏神を退治しましょう。 便秘、宿便で「汚い」 老廃物が体の真ん中に居座った状態が長期間続くと、強力な邪気を発します。積極的に食物繊維を摂って、体の中から便秘改善を! うつ、気の滅入りで「暗い」 うつむき加減でか... --- ### 40歳から急激に劣化する夫…もしかしたら男の更年期かも? - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/hulkj/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 更年期 こんな「超イヤな男」になっていない? 夫の変化には、いくつかのパターンがあります。2つ3つが重なる「超イヤな男」のケースも。あなたの夫はどれ? 家事を拒否して自分の世界に没頭する「自分勝手夫」 妻がフルタイム勤務でも、家事分担を拒否。家族との旅行や外食などをイヤがり、自分の世界に没頭する。独身のように気ままにふるまい、母子家庭のよう。 家族が困惑するほど急に家長ヅラする「いばりたがり夫」 「俺が食わしてやってるんだ」と言わんばかりにふんぞり返り、妻子をアゴでつかう暴君タイプ。家族は扱いにくさにう... --- ### ダイエット・冷え性に!体温アップに効果的な「ゆず湯」の入り方 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/bevbn/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, お風呂 「ゆず湯」でスッキリ、ポカポカに お風呂に入ると、温まった体が熱を外に逃がそうと、全身に血を巡らせ、呼吸や発汗が活発になり、多くのエネルギーを使います。この温熱効果を利用して「お風呂でマッサージ」「お風呂でヨガ」など、お風呂でできるダイエットはいろいろ提案されています。でもそこまで頑張らなくても、ちょっとの工夫でできるダイエットがあります。それが冬至の日の風習である「ゆず湯」。全身をポッカポカに温める効果もあるので、冷え性も改善! 寒い日は「ゆず湯」でスッキリ、ポカポカになりませんか? 皮に含ま... --- ### 下腹ぽっこり解消!「息ゆる」体操でヤセやすい体に - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/af86i/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, お腹やせ 「息ゆる」体操でヤセやすい体に 頑張ってダイエットをしてヤセたのに、下腹のお肉がすっきりしないと悩む人も多いのでは?  そんなとき、まっ先にチェックしたいのが呼吸です。呼吸では横隔膜や腸腰筋、肋間筋、腹横筋などさまざまな筋肉が使われます。ところがストレスの多い現代では、これらの筋肉がかたく縮こまり、深く呼吸できない人が多いのです。 そこでやってみたいのが「息ゆる」体操。「ペコーポコー」「フーワー」などゆるいイメージの擬態語をつぶやきながら、呼吸と関係する筋肉をゆるめることができるのです。 お腹の... --- ### お腹の脂肪燃焼に!「お風呂」と「呼吸」でやせる5つの理由 - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/03hmv-2/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, 生活習慣改善(ダイエット) 【お風呂でやせる理由】温熱効果と水圧・浮力で代謝アップ! そもそもなぜ、お風呂に入るだけでなぜヤセられるのでしょう? 湯船につかって温まると、体は熱を外へ逃がそうと血を全身に巡らせて、呼吸や発汗に多くのエネルギーを使います。これが「温熱効果」による代謝の上昇です。 また、バスタブの水圧は意外に高く、25㎝の深さで水圧は約36kg。体重60kgの人なら自分の体重の6倍の圧を受けていることになります。 その一方で肩までお湯につかると、浮力で関節にかかっている体重の負荷がなくなり、体を動かすのがかなり... --- ### やせて不調も解消!体を開けば脂肪燃焼体質に - Published: 2018-11-03 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/lvixh/ - カテゴリー: きれいになる, ダイエット, その他のダイエット法 骨格のずれで脂肪の燃焼効率が低下 猫背や足を組むなどの姿勢や動作、スマホ&タブレットを見続けるなどの生活習慣によって、骨の位置は知らないうちにずれてしまいます。放っておくと関節の動きが悪くなり、周辺の筋肉も固くなり、脂肪の燃焼効率が低下してぜい肉が蓄積されます。 また骨格がずれると、一部の筋肉だけに負担がかかり、肩こりや腰痛も起こりやすくなります。不調を抱えながら、なんとなくやり過ごしていると、ますます太る悪循環に陥ってしまいます。 カチコチになった肩甲骨・肋骨・股関節を開く そこで注目したいの... --- ### 肩・首・腰の疲れに!押すだけで癒える「1分手のひら整体」 - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/ydciy-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 疲労回復 体と対応する「反射区」を押すだけで疲れがとれる!  手のひらには、体の部位と対応する反射区があります。「手のひら整体」独自の反射区は15ヵ所。どの反射区も骨と骨の間にあって、骨に沿ってまっすぐのライン状。 押すラインが簡単なので覚えやすく、セルフケアにぴったりなのです。 体の部位と対応する反射区 「手のひら整体」は、この体と対応する反射区のラインを押すだけ。例えば、肩の疲れには「肩関節」と「ひじ」のラインを刺激して。 すると体のゆがみが整い、関節や筋肉が動きやすくなり、疲れが和らぎます。効果を実... --- ### 10月はピンクリボン月間!乳がんを自分で見つけるチェック法 - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/1fqax/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性の不調 セルフチェックは1ヵ月に1度、生理後1週間以内に セルフチェックは、被ばくゼロのとても安全な方法です。がんは検診の次の日にできてしまうかもしれません。1ヵ月に1度、生理後1週間以内の乳房がやわらかい時に行いましょう。 乳がんリスクの高い人は特にしっかり 特に乳がんリスクの高い人は、チェックをきちんと行う必要があります。下記にあてはまる人は乳がんリスクが高いとされています。 □出産、授乳経験がない□初産年齢が30歳以上□三親等以内に乳がんや卵巣がんになった人がいる□乳がんや良性の乳腺疾患になったこ... --- ### 同じ年齢でも差が出る理由。見た目が若い人は「女性ホルモン」が多い? - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.karakoto.com/mnne1-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 女性ホルモン(健康) 女性ホルモンの減少スピードには個人差がある 同じ年齢でも若々しい人と、老けて見える人。その違いは、女性ホルモンが関係しています。 女性ホルモン(エストロゲン)は、20代半ばから30代前半をピークに分泌され、40代に入ると急速に減少していきます。 加齢はだれにでも平等に訪れますが、女性ホルモンが減少するスピードには個人差があります。老化の原因の約20%が遺伝的因子、残り80%は環境的因子と関係しています。つまり、女性ホルモンは生活習慣を変えることで、減少するスピードを遅らせることができるかもしれま... --- ### 冷え・むくみがスッキリ!毛細血管が増える「シナモン」の摂り方 - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/mgmnf-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 食生活 スプーン1杯のシナモンで、毛細血管がみるみる復活 細かい網目状に、体内にびっしりと張り巡らされる“毛細血管”。体の末端まで酸素と栄養を送り、老廃物をリンパに送り込んでいます。 ところがこの毛細血管は、加齢や運動不足、女性ホルモンの低下により、女性は40代を境に大きく減少します。栄養が届かず、老廃物を排出できなくなった体の細胞は、その働きが低下し、むくみや冷え、肌質の悪化、臓器機能の低下といった老化の原因に... 。 そんなアラフォーの毛細血管を若返らせる魔法のスパイスが、“シナモン”なのです。 ... --- ### 「浮き指」が改善して足冷え知らずに「足指ほぐし」 - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/xdwpx-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 足と腰の悩み 足指を曲げるだけで痛いなら「浮き指」かも 足指の問題は自覚していない人、深刻に考えていない人ばかり。以下の項目に1つでもチェックがついたら、疲れや冷えの原因が、足指からもきている可能性があります。 □足指が浮いている□親指の腹や付け根にタコがある□足指の爪が小さい、または巻き爪である□足指をギューッと握れない□足指を曲げると痛む 足指を握れなかったり、曲げるだけで痛みを感じたりする人は、浮き指になっている証拠。日頃から足指を鍛える習慣が必要です。 からこと編集部で調査!「浮き指」がこんなにいた ... --- ### “イライラ・不安・ダル重”がスッキリ!心の3大疲れ対処法 - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/qodp2/ - カテゴリー: 元気になる, 心の健康, 心の疲労 「心の疲れ」はなぜ起こる? 心の疲れは「交感神経の過緊張」と「脳の疲労」という2つの要素があると起こりやすくなります。 一日中、仕事や家事に追われていると、自律神経系の交感神経はは常に過緊張状態。リラックスできないので、副交感神経が働きにくくなります。また睡眠不足や栄養不足で、感情をコントロールする脳内のセロトニンがバランスよく働かなくなってしまいます。 心の疲れの特効薬はとにかく寝ること! 心の疲れをなんとかするには睡眠が一番。興奮した自律神経を休める、脳の中のイヤな記憶を消して心地よい記憶を... --- ### だるい、眠い、疲労感、倦怠感…。そんな症状は「すい臓」が原因? - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/ptedv/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 内臓の悩み 「すい臓」ってどんな臓器? すい臓は胃の裏側にある長さ15cmぐらいの臓器です。消化液をつくったり、血糖値をコントロールするインスリンというホルモンをつくっています。 すい臓の2つの大切な役割 (1)消化液を作る 炭水化物・たんぱく質・脂質を消化するすい液を作ります。食べ物が入ってくると、胃で消化された食べ物をさらに消化する十二指腸にこのすい液を送り込みます。 (2)インスリンを分泌する 血液中の糖分量をコントロールするホルモン、インスリンを分泌して、血糖値を一定にキープします。 こんな人はすい... --- ### 便秘や冷え、月経不順を改善!「むくみ腸」に効く腸活レシピ - Published: 2018-11-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.karakoto.com/sksi1-2/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 腸活 腸活の第一歩は、むくみ腸の原因を知ること! 腸は繊細な器官。ストレス、冷え、食生活の乱れなど、あらゆることがむくみ腸を引き起こします。 むくみ腸の5つの原因 原因1.水分不足・過剰摂取 水分を摂り過ぎると、体内に余分な水分が停滞し、腸のむくみを引き起こします。逆に、水分摂取が足りなくても、老廃物を含んだ水分が体内に留まるのでNG。適度な水分摂取を心がけましょう。 原因2.運動不足 体と同様に、内臓も適度な運動が必要。あまり動かさないと、水分が溜まってむくみやすくなります。腸も動くほど血行がよくな... --- ### 老眼にならないための7つの生活習慣 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.karakoto.com/iaca8/ - カテゴリー: 元気になる, 体の健康, 老眼 朝晩2回、遠くをキョロ見 通勤や買い物、散歩のときに空、木、遠くの看板など周りの景色をキョロキョロ眺めましょう。 手元ばかり見ているとピント合わせを助ける目の筋肉「毛様筋(もうようきん)」が緊張しっぱなしに。これが老眼や眼精疲労を悪化させるので、遠くを見てゆるめる必要があります。様々なものを見て眼球を動かすと毛様筋の筋トレになり、目の疲れも抑えられます。 まつげの生え際の内側には「マイボーム腺」という小さな穴がたくさんあります。油を分泌して涙の乾きを抑えますが、アイラインなどの化粧品を目の際まで... ---