
肩こりスッキリ!「空中じゃんけん」で凹お腹に
普段よく使う筋肉は偏りがち。使いすぎで凝ってしまう筋肉があるいっぽうで、使われない筋肉は衰えるばかり。そこで効率よく筋肉を刺激できる、「クロスポイント」伸ばしを。空中でじゃんけんをするだけの簡単エクサで、気持ちよくコリを解消、お腹や体が引き締まりますよ!
筋肉の働きが整えば、痛みも疲れも軽くなる!
「使うべき筋肉を使えていない人が多い」と指摘するのは、パーソナルトレーナーの柴雅仁さん。使い方のバランスが崩れると、一部の筋肉に負担がかかり、不調になる上に太りやすくなるそう。人はラクに動く筋肉のみで体を動かそうとするため、負担が集中してコリや疲労が発生。反対に使われない筋肉はどんどん衰えます。
「肩こりや疲労にはワキの下付近の『クロスポイント』を伸ばして。表面と内面の筋肉を緩めると同時に、使われていないワキの下やお腹の筋肉にも刺激が入って活性化されます」。
体を上に伸ばすと二の腕や背中の引き締めだけでなく、お腹まで刺激が入り、下がった内臓が正しい位置に戻って消化力UP、便秘にも効果的。ぽっこりお腹もスッキリします。首や肩の筋肉がゆるんで頭痛もラクになりますよ!
ヤセて元気になる! 2大ポイント
腕を突き上げながら指を徐々に開けば、筋肉がくまなく伸びていきます。
肩こりやぽっこりお腹の解消などに効果てきめん!

ワキの近くにある「クロスポイント」を意識して「空中じゃんけん」をすると、ワキの前鋸筋(ぜんきょきん)からつながる腹斜筋が刺激。さらに広背筋(こうはいきん)を伸ばすと、僧帽筋(そうぼうきん)は緩んだ状態に。負担が大きい筋肉はほぐれ、使われていない筋肉には刺激が入ります。全身のバランスが整い、ヤセやすく疲れない体に!
クロスポイントとは
複数の筋肉が交差する場所。「空中じゃんけん」の動きでは、前鋸筋、広背筋などが交わる場所がポイントに。

首から背中に広がる、ひし形の大きな筋肉。猫背になると負担がかかって、肩こりにつながる。
【広背筋】
ワキから骨盤までつながる面積が大きい筋肉。衰えると二の腕や背中のたるみの原因に。
【前鋸筋】
肩甲骨と肋骨に付着する筋肉。日常生活では刺激されにくく、ワキから胸のたるみの一因に。
【腹斜筋】
ワキから正面に向かって斜めに走る筋肉。使われないとお腹周りに脂肪がつきやすくなる。

遠くの物を取る時に自然と指と体が伸びるように、指を伸ばすと体は自然と伸びる習性が。指は筋肉に加え、神経や経絡でも全身をつなぐ部位。グーチョキパーと伸ばす指が増えるにつれ、体も最大限伸びていきます。
「空中じゃんけん」のやり方

右手を「グー」にする。ワキ付近のクロスポイントを意識しながら、右腕を限界まで真上に突き上げる。目線も少し上に。左腕は肩からしっかり下ろす。

右腕を上げたまま、右手を「チョキ」に変える。クロスポイントを意識し、立てた2本の指に引っ張られるように右腕をさらにめいっぱい突き上げる。

(2)のまま、右手を「パー」に。クロスポイントを意識し、広げた手に引っ張られるようにさらに右腕を極限まで突き上げる。息を吐きながら腕を下ろし、脱力する。左側も同様に。
「空中じゃんけん」は、いつでもどこでもできて、気持ちよくコリを解消し、体も引き締めてくれる、一石二鳥のストレッチですよ!
撮影/神尾典行 モデル/SOGYON
イラスト/後藤知江
(からだにいいこと2020年4月号より)