
インフルエンザや花粉症にアカモク? ニコニコのり新製品発表会レポート
インフルエンザの流行がまだおさまらないうちに花粉症の季節に…。毎日の食事で気を付けられることはないか、気になりますよね。 そんな中、先日参加した「ニコニコのり 2019年 春の新製品発表会」で、耳より情報を聞いてきました。
海苔の質は、色を見ればわかる!
まず、ニコニコのり株式会社 代表取締役社長 白羽清正氏より、海苔の養殖状況についてのお話がありました。
近年、猛暑や暖冬の影響が続き、栄養塩不足などにより、良い原料が取れず、色のない海苔が多い状況。
ちなみに「栄養塩」とは、リンや窒素など海中にとけ込んでいる、海藻にとっての栄養のこと。植物プランクトンが繁殖するときにも栄養塩が必要になるため、プラクトンが発生すると海苔が栄養不足になるのだそうです。

質が悪い年の色は薄い!

2018年度は、少しだけ質があがったそう。
ニコニコのりは、とにかく質にこだわっているとの事。
海苔いろいろなお話を聞いて、奥深さを感じました。
海苔のことって意外と知らないことを実感!
注目は第4の海藻「アカモク」
続いて、ニコニコのりの戦略をお話しくださいました。
「のり」「青のり」「もずく」に続く、第4の柱として「アカモク」という海藻に注目しアピール!!
メディアでも取り上げられ、今注目のアカモク!
アカモクの研究をしている、中部大学大学院工学研究科 林京子客員教授から、インフルエンザや花粉症への効果も高く、なおかつダイエットにも良いという目から鱗なお話も聞かせていただきました。

中部大学工学部林京子客員教授
食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富に含まれ、鉄分はワカメの5倍、亜鉛は昆布の7倍というから驚き。
今年は、インフルエンザが大流行りなので、かからない為にもこれは、アカモクを摂取したい!
ちなみに、ニコニコのりからは、2つの商品「アカモクのおみそ汁」「アカモクスープ」が発売されています。


花粉症が始まり出したと悩んでいた夫!
花粉症予防に何かいいものはないかな〜と探していたので、ぜひ勧めたい!
アカモク以外もおすすめ! 春の新商品
そして、ニコニコのりが、2019年3月1日(金)より順次発売する春の新製品はこちら。
沖縄産もずくを使用したオクラ入りの「オクラ入もずくスープ」2019年3月1日発売

たまごかけごはん(T.K.G) 専用の「磯薫りのりたまごかけカレンダー」2019年3月1日発売

スライス加工したイカと昆布を使用し、しっとりとご飯になじむ生タイプのソフトふりかけ「いか昆布ふりかけ」2019年4月1日発売

黒のりを100%使用し、化学調味料無添加で仕上げた「海苔佃煮無添加110g」2019年3月1日発売

最後に試食をさせていただきました。



「磯薫りのりたまごかけカレンダー」
アレンジメニューの紹介もあり、とても参考になりました。
お気に入りはオクラ入もずくスープ。
暖かいバージョン、冷たいバージョンと2通り試食したのですが、どちらも美味しくて、夏も冬も美味しくいただけるのが良いな〜と思いました。
体にいいものが、こんなに簡単に摂取できるなんて、忙しい毎日を送る方にはオススメ。
今度、子供サークルで持ち寄りパーティーがあるので、アレンジレシピを持って行こうと思います。
[ 著者 ]