1. Top
  2. >元気になる
  3. >心の健康
  4. >イライラ
  5. >「自分に対するイライラ」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版
ラク生き相談室

「自分に対するイライラ」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

雑誌『からだにいいこと』との連動企画である本連載。臨床心理士の玉井仁さんが、読者のみなさんのお悩みを通し、「ラク」に生きるための考え方・コツなどをお伝えします。今回のテーマは、「自分に対するイライラ」への対処法です。

この記事をシェアする

今回のお悩み:夫に対し、感情のまま接してしまう

H・Kさん(31歳)のお悩み

夫に対して、自分の感情のままに接してしまいます。

例えば、私が仕事で疲れているのに家事を手伝ってくれないことがあり、イラッとしてしまいます。それがつい態度に出てしまい、そんな自分にもイライラ……。

私がイライラしていることに気づくと、夫は「どうしたの?」と話を聞いてくれるので、だんだん落ち着いてきます。

夫は私にとって、本当に大切な存在。夫を思いやり、おだやかに過ごしたいのですが、自分をコントロールすることが難しいと感じています。

玉井さんから回答:イライラではなく、要求を伝えよう

「お悩みを拝見して、『いいご夫婦だな』と思った」という玉井さん。その理由と、イライラの対処法を教えてもらいました。

「態度に出る」のは、距離が近い証拠

「態度に出る」のは、距離が近い証拠

Hさんは、イライラしたときに「気持ちのままに表現してしまう」ことに対して自己嫌悪に陥っている様子。

でも、「態度に出る」「さらけ出す」というのは、お互いの距離が近い証拠です。

さらに、あなたは「イライラした妻から強く当たられている」状態の夫のことを気遣い、夫との関係をもっと良くしたいという気持ちを持っています。互いに思い合えている、すばらしいご夫婦です。

できるだけイラッとした感情をぶつけたくはない、というのはよく分かります。でも、「態度に出さないようにしよう」という気持ちから、自分の心の内を話さず我慢するようになるというのは、実はもっとも良くないこと。

大事なのは、「イライラ」ではなく、「要求」をきちんと伝えることです。

修復力を身につけ、夫婦関係をステップアップ

夫婦関係をステップアップ

人は、誰もが心の中に「イライラ虫」を飼っています。それはHさん自身も、夫も同じこと。Hさんがイライラして夫に当たってしまうのは、イライラ虫が暴れているからなのです。

そんなときは「今、イライラ虫が暴れているの」「イライラ虫をおとなしくさせたいんだけど、手伝ってくれないかな」と、夫にあなたの状況と要求を伝えてみて。夫と一緒に、イライラ虫対策をしましょう。協力してくれる人がいると、対策もうまくなっていきます。

もしかしたら、夫に気を遣わせるんじゃないかと不安に思うかもしれません。でも、あなた自身も夫を大事に思っているからこそ、「態度に出ることが申し訳ない」と悩んでいるはず。お互いに思いやりを持てているのですから、心配しなくて大丈夫です。

長く一緒に暮らしていると、お互いのいろいろな感情や考え方のクセが自然と出てきます。それは関係が深まってきた証です。

そのような生活のなかで、相手との関係性や伝え方を調整していくことは、相手だけでなく自分自身の理解にもつながります。やり取りを積み重ねることで、相手のいろいろな面を許せるようにもなっていくでしょう。

イライラせずに生活をすることは難しいですし、人は誰でもイライラしてしまうもの。でも、「態度に出る」ような深い関係になれたのはすばらしいことです。

これからはうまく相手に要求を伝え、その都度、関係をスムーズに修復できるようになっていきたいですね。

そうすれば、ご夫婦の関係は、さらにステップアップしていきますよ。

今月のラク生きヒント:「考えない練習」をしよう

イライラの原因である人やモノと離れても、思い出してはイライラしてしまうことがありますよね。ぐるぐると内向きに考えているうちに、さらにイライラは大きくなってしまいます。そんなときのために、ときどき「考えない練習」をしてみるのがおすすめです。

簡単にできる練習法を紹介します。今から5秒間で、周りにある「赤い色のもの」を探してください。

考えない練習

……今、この5秒間であなたは何を考えていましたか? おそらく、「赤い色のもの」のこと“だけ”を考え、ほかのことは考えていなかったのではないでしょうか。

このように、「赤い色のものを探す」など、ひとつの能動的かつ具体的な課題を脳に与えると、脳はそのことに集中しやすくなります。

これがイライラの原因を掘り下げない、つまり“考えない”ことの練習になります。

練習をくり返すうちに、イライラに対する適度な調整力が身についていきますよ。

雑誌の「ラク生き相談室」もチェック

雑誌『からだにいいこと』では、毎号、玉井さんが別のお悩みにも答えています。人生をもっとラクに生きるためのヒントを知りたい方は、ぜひ、ご覧ください。

からだにいいこと 2021年 04 月号 | |本 | 通販 | Amazon

からだにいいこと 2021年 04 月号 | |本 | 通販 | Amazon

Amazonでのからだにいいこと 2021年 04 月号。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またからだにいいこと 2021年 04 月号もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

取材・文/馬渕綾子 イラスト/ARI

「未来への不安」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「親との関係」どう向き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「価値観の違い」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「やめたいクセ」はどうやめる?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「寂しさ」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る