1. Top
  2. >元気になる
  3. >体の健康
  4. >冷え性
  5. >冷え性におすすめ「貼るカイロ」効果的な場所 3ヵ所はココ!
カイロであたためる場所

冷え性におすすめ「貼るカイロ」効果的な場所 3ヵ所はココ!

「貼るカイロ」は、体中のあちこちに使わなくても、冷え解消ポイントに集中して貼れば、効率的に冷えが追放できます。解消ポイントは、「お尻の穴」、「鼠蹊部(そけいぶ)」、「首すじ」の3点。場所の説明とカイロの貼り方を紹介します。

この記事をシェアする

血液循環の多い最強ホットポイント「お尻の穴」

お尻の穴

肛門の周りは「静脈叢(じょうみゃくそう)」といって、多数の血管が網の目のように集中しています。この“血液循環の要”にカイロを貼ると、温められた血液が効果的に全身に巡り、冷えを解消します。体で1ヵ所だけ貼るなら、お尻の穴がおすすめ。

●お尻の穴の温め方・肛門を中心に下着に貼る

カイロを貼るのは、服の上からでもいいのですが、下着に貼るとすばやく熱が伝わります。カイロの中央部分が、肛門に当たるように貼りましょう。

下半身の冷えをストップする「鼠蹊(そけい)部」

鼠蹊部

脚のつけ根の鼠蹊部には、「大腿動脈」という太い血管があります。触れるとドクドク脈打つのがわかるはず。肌表面の近くにあるため熱が伝わりやすく、足先までポカポカに。

●鼠蹊部の温め方・脚のつけ根に沿って貼る

カイロを脚のつけ根のラインに沿って、斜めに貼っていきます。まず片方だけに当てて、順番に温めていってもOK。

椎前筋(ついぜんきん)から上半身を巡らせる「首すじ」

首すじ

首の前方にある「椎前筋肉群」がこっていると、血流が滞り、全身の血流量が減って不調の原因に。脳の働きも悪くなります。温めることでこりがほぐれて、巡りがよくなります。

●首すじの温め方・首の左右の筋肉に当てる

のどの太い骨の左右にある筋肉を、上から下まで温めるようにカイロを当てます。首は熱くなりやすいので、左右交代でずらしながら温めて。

貼るカイロ、3つの注意点

1 汗をかきそうになったら外す

汗をかくのは必要以上に暑いため。逆に熱を放出して体温が下がってしまうので、汗ばんできたらカイロを外しましょう。

2 長時間当てない

貼るカイロは温度が50度前後なので「熱い」とは感じにくいですが、長時間つけると低温やけどの恐れがあります。また、体が冷えすぎていると熱さを感じないことも。違和感があったらすぐに取り、寝ているときは使わないように。

3 服と服の間に貼る

貼るカイロは熱量が少ないので、服の外に貼ると熱が逃げて効果が半減します。下着に貼って、上からシャツを着るなど、服の間に空気の層を作って効果を高めましょう。

もっとあったかワザもご紹介

土踏まずに貼る

土踏まずに貼る

足先が冷えるときは爪先に貼るより、皮膚が薄く熱が伝わりやすい「土踏まず」を温めるのが正解。冷えやすい足の甲のほうまでぐるりと貼りましょう。

外で寒いときは耳に当てる

外で寒いときは耳に

外出先で寒いときは耳にカイロを。耳を通る「迷走神経」は内臓とつながっており、体の中も効果的に温めます。脳の血流がよくなるので、うつのときにもおすすめです。
耳の表面だけでなく、耳を倒して裏側にも当てると、さらに温かくなります。冷え追放ポイントがわかれば、たった3~4枚の貼るカイロで全身が温まります。冷えが解消すれば、疲れ、不眠、便秘、むくみ、肩コリなどの不調が改善できます。冷え知らずを目指しましょう。

イラスト/しおたまこ
(からだにいいこと2015年3月号より)


カイロを貼るのがおっくうな方にはこちらのショーツもおすすめ!

αオーラシリーズの「毎日はきたいぬくぬくショーツ」で冷え知らずに|からだにいいことWeb
この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る