1. Top
  2. >元気になる
  3. >体の健康
  4. >季節の不調
  5. >今つらい花粉症を和らげる 症状別「ツボ9選」|田中友也さん 季節の養生法

今つらい花粉症を和らげる 症状別「ツボ9選」|田中友也さん 季節の養生法

神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今回は、花粉症のつらさを和らげる、「ツボ」を紹介します。最もつらい症状別にチェックを!

この記事をシェアする

「鼻づまり」がつらいときのツボ

鼻づまりつらい、鼻がつまって息が苦しいときに、症状を和らげる2つのツボです。どちらも鼻の両脇にあります。

「鼻づまり」がつらいときのツボ

迎香(げいこう):小鼻(鼻柱の左右のふくらみ)の脇。

上迎香(じょうげいこう):迎香のやや上、鼻の付け根部分にあるツボ。

押し方:ぐーっとやや強めに、鼻の通りがよくなるまで押しましょう。じんわり「痛いな」と思う程度が目安。

「目のかゆみや腫れぼったさ」がつらいときのツボ

目がかゆくてつらい、目が腫れぼったくて重い…。そんなときに試して欲しい、目の周りに集中しているツボです。左右とも同じ位置にあります。

魚腰(ぎょよう):瞳の真上、眉毛の上。

押し方:眉山(眉の中央)を、やや下から押し上げるように刺激します。

太陽(たいよう):眉尻と目尻の中間にあるこめかみのくぼんだところ。口を閉じたり、開けたりしたときに、ややへこむ場所。

押し方:イタ気持ち良い強さで押しましょう。

睛明(せいめい):目頭と鼻の付け根の骨の間にあるツボ(目が疲れたときに無意識に押さえてしまう部分)。

押し方:人差し指と親指の腹で、左右の睛明をつまんで、ぐっと押しこむように刺激します。

承泣(しょうきゅう):目の真下、下まぶたの中央。

押し方:下から押し上げるように刺激します。

目のかゆみがつらければ、この目の周りのツボ全体を覆うように、冷やしたタオルでクールダウンするのも気持ちいいですよ。

「のどのイガイガ」がつらいときのツボ

のどが花粉でイガイガして不快なときにおすすめのツボです。のどのイガイガは、体に熱がこもっている証拠。鎖骨の中央のくぼみにある「天突(てんとつ)」、熱を逃がすひじのツボ「曲池(きょくち)」を試してみてください。

天突(てんとつ):左右の鎖骨を結んだ中央にあるくぼみにあるツボ。

押し方:くぼみに指を当て、体の奥へ向けて静かに押します。のどはデリケートなので、ゆっくり、優しく押してください。

「曲池(きょくち)」

曲池(きょくち):ひじを曲げたときにできる、シワの外端にあるツボ。

押し方:親指で、イタ気持ちいい強さでじんわり押しましょう。

「頭痛」や「その他の症状全般」に便利な万能ツボ

首から上の顔の不快な症状全般には「合谷(ごうごく)」。鼻水や鼻づまり、目のかゆみ、充血、顔のむくみ、頭痛など、花粉症のさまざまなつらい症状に効果が期待できる、オールマイティなツボです。左右とも同じ位置にあります。

合谷ツボ

合谷(ごうこく):親指と人差し指の骨の付け根が合わさった、V字になった場所。

押し方:片方の手の人差し指と親指で、手のひらと手の甲側から挟み、適度な力で揉みましょう。


花粉症がつらいと、仕事や家事など作業に集中できず、パフォーマンスが下がってしまいますよね。そんなときに、つらい症状にピンポイントで働く「ツボ」を試してみてください。ツボを活用して花粉症シーズンを乗り切りましょう。

花粉症を和らげる食べ物と悪化させるNG習慣

花粉症を和らげる食べ物と悪化させるNG習慣|田中友也さん 季節の養生法

イラスト/植松しんこ

あなたのタイプは?体の疲労を東洋医学で回復!|田中友也さん 季節の養生法

女性の冷えタイプを解説!食べ物とツボで対策を|田中友也さん 季節の養生法

今日も出ない…が楽になる!タイプ別「便秘改善法」|田中友也さん 季節の養生法

東洋医学的“体質に合う”ダイエット法とは?|田中友也さん 季節の養生法

イライラ・不安の原因は?「メンタル不調」改善テク|田中友也さん 季節の養生法

この連載をすべて見る

田中友也さん 季節の養生法

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る