
「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」熱中症セミナーに行ってきた!
からこと発信部の廣瀬茉理です。いよいよ本格的な夏がやってきますね。みなさん、熱中症対策はどうしていますか?私はこまめに塩分・水分補給をしています。毎年夏になると人気なのが、「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」。私も、ライチの甘みと沖縄海塩がマッチした味わいがお気に入りです。今回は「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」の熱中症セミナーに参加してきました。
目次
“自家製の知”をヒントに生まれた「世界のKitchenから」
「ソルティライチ」は、「キリン 世界のKitchenから」ブランドシリーズのひとつ。世界中の家庭を取材して出会った素材や調理法、かけあわせなど、自家製の知恵をヒントに自由な発想で“まだ知らないおいしさ”を作り出しています。
これまで訪れた国は20か国以上。ただレシピを学び覚えてくるのではなく、その土地に行かないと分からない素材・風土・歴史・空気を知り感じて、商品が作られているそうです。
タイの台所から生まれた「ソルティライチ」

同シリーズの人気ドリンク「ソルティライチ」は、タイ北部の「チェンマイのローイゲーオ」というデザートをヒントにしています。これは、旬の果物を塩につけて下ごしらえし、氷と自家製シロップで作る冷たいデザートです。そこには、旬の果実と塩・氷の組み合わせという、体をおいしく潤す知恵がありました。
実は、「ソルティライチ」が発売された2011年は東日本大震災がありました。計画停電などにより、被災地を中心に、とても暑い夏がやってくることが想定されました。そのため、「世の中の人たちを、暑さからおいしく救いたい」という想いが込められたドリンクなのだそうです。
そんな「ソルティライチ」は、やさしい甘みの沖縄海塩と、みずみずしい味わいで芳醇な香りのライチがやさしく混ざり合っています。沖縄海塩のミネラルで塩分が補給でき、熱中&脱水対策ができます。

毎年5万人超が熱中症で搬送
セミナーでは、熱中症対策アドバイザーでもある、「キリン 世界のKitchenから」 ブランドマネージャーの菅谷恵子さんが熱中症に関するお話をしてくれました。
毎年、熱中症で救急搬送される人数は5万人を超えているそうです。さらに、猛暑だった昨年2018年は、前年と比べて約1.8倍と急増し、死者数も約3倍になりました。
熱中症は体内に熱がこもったり、急激に汗をかいて体温を調整する機能がコントロールを失ったりすることで、体温がグングン上昇してしまう機能障害です。
こんな症状が出はじめたら熱中症かも!
次のような症状が出はじめたら、熱中症の疑いがあります。
□めまいや立ちくらみがする
□頭痛がする
□生あくびが出る
□手足のけいれん
□吐き気や嘔吐がある
□口の中が強く渇く
□体がだるくなる
体調不良の日、睡眠不足の日も注意!
熱中症になりやすい環境は、気温や湿度が高い・風が弱い環境、前日と比べて急に熱くなった日、閉めきった部屋など風通りがないところ。
さらに、風邪などで体調のよくないときやあまり寝てないとき、たくさん運動したとき、長い時間外にいるときなども熱中症になりやすいので注意しましょう。
また、高齢者・肥満の人・体調不良や脱水症状の人・子どもは熱中症になりやすいといわれています。
飲んで休んで熱中症予防を!
キリンビバレッジが応援する「熱中症予防 声かけプロジェクト」が、広めている5つの声かけをご紹介します。
(1)飲み物を持ち歩こう
(2)休息をとろう
(3)声をかけ合おう
(4)栄養をとろう
(5)温度に気をくばろう
熱中症予防のために最も大切なのは、「飲み物を持ち歩こう」。汗をかくと、水分だけでなく塩分も失われます。のどが渇く前に飲み、塩分とともにこまめな水分補給を心がけましょう。水分ばかり取っていると、体の塩分が少なくなり、余計に熱中症が起こりやすくなることがあります。
ちなみに、厚生労働省の熱中症対策マニュアルでは、食塩相当量は100mlあたり0.1~0.2gが推奨されています。もちろん、「ソルティライチ」は0.11g!
「ソルティライチ」のアレンジレシピに挑戦

セミナーでは、濃縮タイプの「お家で作ろう!ソルティライチ」を使ったレシピを実際に作ってみました。作る様子をレポートしながら、レシピをご紹介します。おいしく熱中症対策をするために、みなさんも試してみてくださいね。
「お家で作ろう!ソルティライチ」の商品紹介

「お家で作ろう!ソルティライチ」(500ml/¥497)は、個人の好みに合わせて濃さを変えられる5倍濃縮タイプ。好きな濃さで作って楽しめます。
ライチが香るトマト飴
パリパリの飴をまとったトマト飴。ふわっとライチが香る爽やかな味わいです。
【材料(1人分)】
・上白糖… …30g
・レモン汁… …小さじ1/2
・お家で作ろう!ソルティライチ… …30cc
・トマト(中玉 ※ミニトマトでも可)… …4個

トマトのヘタを取り、2個ずつ串に刺します。トマトはミニトマトを使いました。

次は、飴を作ります。耐熱容器に上白糖、「お家で作ろう!ソルティライチ」、レモン汁を入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱。一度取り出しスプーンでかき混ぜ、600Wの電子レンジでさらに1分加熱します。一度取り出すことで空気を含むことでカラメル状になるのを防いでくれるので、お忘れなく!
加熱が終わったら、トマトに飴を絡めます。う~ん、トロトロでおいしそう。「ソルティライチ」の量は調整してもOKです。

うまく絡めたら、冷蔵庫で15分ほど冷やしてできあがり。パリパリの甘い飴が割れると、柔らかいトマトの果肉がじゅわっと出てきて、ライチの香りとマッチします。
ソルティライチのラッシー仕立て
カレーと一緒に飲むとおいしいラッシーと「ソルティライチ」のコラボレーション。「ソルティライチ」の沖縄海塩で味が引き締まります!
【材料(1人分)】
・牛乳… …100cc
・レモン汁… …大さじ1
・お家で作ろう!ソルティライチ… …10cc

すべての材料を合わせて、とろみが出るまで混ぜます。たったこれだけでできあがり!

数秒混ぜたら、だいぶとろ~っとしてきました。飲んでみると、心地よいのど越しで、軽く鼻を抜けるライチがより一層爽やかさを出しています。沖縄海塩のほんのりとしたしょっぱさも感じられます。
モヒート風ライチソーダ
ライチのスッキリとした味わいの「ソルティライチ」に、ミントの清涼感と炭酸の爽快感をプラス。ノンアルコールのモヒート風ドリンクです。
◆材料(1人分)
・炭酸水… …160cc
・ミント(スペアミントがおすすめ)… …3g
・お家で作ろう!ソルティライチ… …40cc
・氷… …適量

こちらは、ウェルカムドリンクとしていただきました。
作り方は簡単。グラスいっぱいに氷を入れて、ミントと軽く混ぜておきます。そこに、「お家で作ろう!ソルティライチ」、炭酸水を入れ、マドラーで混ぜたら完成です。
スッキリとしたミントは癒されました。このドリンクは熱中症対策レシピとしておすすめされています。暑い日にはゴクゴク飲めてしまいますね。

熱中症対策には「キリン からだ想い とまと甘酒」もおすすめ

新発売の「キリン からだ想い とまと甘酒」(300ml/¥173)も熱中症対策におすすめのドリンクとして紹介されました。米麹の甘酒をトマトで割って塩をプラス。さっぱりとした甘さで素材のおいしさが楽しめるドリンクです。
実はトマトジュースも甘酒もどちらも苦手なのですが、甘酒のクセをトマトが打ち消し、トマトに足りない甘みを甘酒が補ってくれていておいしく飲むことができました。さらに、腹持ちも良く満腹感があります。

いよいよ夏本番。おいしいドリンクで熱中症&脱水対策して、元気に乗り切りましょう!
[ 著者 ]